-
1. 匿名 2019/03/30(土) 11:58:22
2人目妊娠中のすでに臨月の者です。
ここにきて姑にうんざりしています。
ベビー用品も2人目なので特別揃える物もないのですが、「何か買うものはないの?買いに行くわよ!!」と毎回言ってきたり、臨月に入ってからは2日に一回は電話で「体調は大丈夫?検診はどうだったの!いつ産まれそう???」と聞いてきます。
こっちも「用意するものはありません。」や「いつ産まれるかなんてわかりませんし、何かあったらこっちから連絡します。」と言っているのに、毎回そんなです。初孫でもないのにフィーバーっぷりが凄くて温度差に逆にストレスになってしまいます。
皆さんは妊娠中の姑との関係はどうでしたか?+214
-24
-
2. 匿名 2019/03/30(土) 11:59:47
無関心よりマシかと思うけど、その調子だと生まれてからも怖いね+434
-4
-
3. 匿名 2019/03/30(土) 12:00:09
性別どっちだった口撃にうんざりした。+155
-2
-
4. 匿名 2019/03/30(土) 12:00:30
>>1
産後が怖いですね
毎日病院に来そう+215
-3
-
5. 匿名 2019/03/30(土) 12:00:57
もの買ってくれるのは嬉しいけど、いつ産まれるのとかしつこく聞かれるのは実母でもヤダ。義母そうとう楽しみなんだねー+232
-1
-
6. 匿名 2019/03/30(土) 12:01:10
+132
-3
-
7. 匿名 2019/03/30(土) 12:02:33
じゃぁ報告しなけりゃよかったじゃん。ほっといたらほっといたで他人事とかいって叩くんでしょ。
報告だけしといてほっといてほしいって、めんどくさいよ。+24
-117
-
8. 匿名 2019/03/30(土) 12:03:00
姑の年代って障害者差別(特にダウン症)が激しいよね。
健康にさえ産まれてくれば!って強調されるよね。+92
-29
-
9. 匿名 2019/03/30(土) 12:03:00
姑が妊娠中なのかと思った(笑)+275
-14
-
10. 匿名 2019/03/30(土) 12:03:06
無関心の方が圧倒的に楽だよ。+211
-7
-
11. 匿名 2019/03/30(土) 12:03:15
無関心よりマシ
いい義母じゃん+41
-69
-
12. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:04
めんどくさい気持ちは分からなくもないけど、そこまで非常識なことをされてるわけでもないので毎回、ないです、ありがとうございますって返しておけばいいくらいだと思います。
赤ちゃんだけじゃなく主さんの体調も気にしてくれてるみたいだし。
お姑さんも孫も主さんが可愛くて頼られたいんじゃないですか?
2人までもオムツやお尻拭きなどの消耗品は山ほどいるし、一度だけでも甘えてじゃあ産まれてからでいいのでオムツとかおしりふきとか用意してくれたらすごい嬉しいですわって言っておけば、かわいいお嫁さんにもなれるし、今は必要ないってことわかってもらえるんじゃないですかねー?+279
-8
-
13. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:05
>>7
いや義母には普通伝えるでしょ+80
-1
-
14. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:19
>>7
えー、でも報告しなかったらしなかったで文句言う人も居るよ。
そんなに怒ることかな?+88
-1
-
15. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:26
「何かあったら何でも言ってね」の一言だけ。+76
-1
-
16. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:44
超優しかった。目が綺麗な子が生まれますようにと鮑を食べさせたくれたり、産まれる気配がないと言うと『美味しいものを食べさせる時間を赤ちゃんが与えてくれてるのよ』と美味しいしゃぶしゃぶ連れてってくれたり。+329
-3
-
17. 匿名 2019/03/30(土) 12:04:53
うちの義母は放任主義の人だから、何も言ってこなかった。
飛行機の距離だし、今はほぼ疎遠。仲が悪いわけでもないけど、用がなければお互い連絡も無し。
そして、用がない(笑)+223
-0
-
18. 匿名 2019/03/30(土) 12:05:24
姑の立場のひとがマイナスしにくるよww+46
-3
-
19. 匿名 2019/03/30(土) 12:06:13
夫が妊娠報告したら義母からありがとう!って電話かかってきた
ありがとうって言われても何て返したらいいかわからないし、電波が悪い振りして切ってしまった+191
-31
-
20. 匿名 2019/03/30(土) 12:06:50
旦那に言って貰えば?くれぐれも主がそう差し向けたとは、勘付かれないようにうまく言ってもらう+11
-2
-
21. 匿名 2019/03/30(土) 12:07:10
ウチの姑、分娩室に乗り込んで来て、大ゲンカになりました。+204
-1
-
22. 匿名 2019/03/30(土) 12:07:23
無関心でいられる方が気が楽。
ストレスないし。
グイグイ来られるとストレスやばいですよね。+192
-2
-
23. 匿名 2019/03/30(土) 12:08:17
妊娠中は良トメだったとしても油断しちゃダメ‼
出産したらガラッと変わるやつもいる。
私はこれが原因でとうとう離婚したよ。+159
-1
-
24. 匿名 2019/03/30(土) 12:08:24
マタニティブルーなんじゃない?
そんな嫌な感じの姑って感じしないよ!
私も第一子妊娠中に5人目の孫だけど産まれる前から体調も気にして電話くれたり買い物に行ったら可愛いベビーカー見つけたんだけどプレゼントさせて〜!とか言って貰えるの嬉しかったよ。
出産に不安もあったけど楽しみにしてくれてるのが嬉しかった。+136
-22
-
25. 匿名 2019/03/30(土) 12:08:24
既に孫が沢山いて後の方がだったので、うちは内孫なのに、ぜ~んぜん無かったです。
逆に、ちょっとは興味持てば?と思うくらいでした。
でも他の孫達が大きくなるにつれて色々と問題ありな感じになったら途端にうちにすり寄ってきたので、今更なに?と思ってます。+110
-2
-
26. 匿名 2019/03/30(土) 12:09:55
今はなにもしない旦那にいつも以上のイライラでストレスたまって喧嘩ばかりしてるけど、お義母さんが味方になってくれて体のことも心配してくれて優しいお義母さんです。が、息子はクソ!!!(笑)+28
-1
-
27. 匿名 2019/03/30(土) 12:10:34
2人目なら上の子もいて忙しいだろうし、義母には黙って見守っていてもらえるのが一番有り難いの。+100
-0
-
28. 匿名 2019/03/30(土) 12:10:53
1人目の時は女の子で義両親は無関心で
仕方がないねとまで言われたのに
2人目が男の子と分かったら立ち会いまで来て
産まれてからも毎週家に来る。
もちろん継ぐ名誉も財産もないから迷惑。+181
-1
-
29. 匿名 2019/03/30(土) 12:11:45
私は妊娠中何かあったらどうしようって毎日不安で仕方なかった。でもそんなのいちいち姑には言わないよね?姑にはお花畑に見えたのか分からないけど、「でも子育ては楽しいことばかりではないからねぇ...。子育てに対する不安はないの?楽しみって気持ちばかり?」って言われて少しビックリ。子育ての前に出産でさえ不安ですが、、、+83
-0
-
30. 匿名 2019/03/30(土) 12:12:02
>>24
主が嫌だと思ってるんだから、義母は引いてやればいいと思うの。+49
-0
-
31. 匿名 2019/03/30(土) 12:12:18
貯金もなく年金も少ないらしく、夫が義両親へ仕送りしています。
なのに食べ物やら靴下やら突然送ってきます。断っても送ってきます。私らは欲しいと言ってません。
そんなん買うんなら仕送り止めるよ?と夫から言ってもらって聞きません。
贈り物をして息子や嫁との絆を深めたいのだそうです。
+125
-1
-
32. 匿名 2019/03/30(土) 12:12:58
一度だけ電話口で話したけど体調を心配されただけだし、旦那だけ義実家(他府県)に帰った時には旦那に「ベビー用品買うのに使って」とお金だけ渡された。
距離感ちょうどいい感じの義母です。
+139
-2
-
33. 匿名 2019/03/30(土) 12:15:01
>>24
いやいや、2日に1回も電話してくるとかウザすぎるでしょ(笑)+182
-1
-
34. 匿名 2019/03/30(土) 12:16:49
初マタなので教えてほしいんですけど、時々「分娩中に突然分娩室に義母が入ってきた」とのコメントを見ます。
これ施錠とか病院はないの?
誰でも出入りできる状況ということ?
義母が間違えて入ったわけではなくて?+108
-3
-
35. 匿名 2019/03/30(土) 12:17:36
うちも臨月入ってからいつ産まれそう?とか聞かれるのストレスだった
実母はそんなこと言ってこなかったのに
出産後も毎日お見舞いに来たし、退院後も毎週末来てくれたよ…イライラして死ぬかと思った+78
-2
-
36. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:26
なんか言葉の端々に近所に越してこい感がすごくてしんどいです。
旦那のいとこは実家近くに住んでて叔母さんが週に何回も孫訪問してるみたい。
同じことを自分もしたいのか「長いこと会ってないからお腹大きくなったのもわからない」「側にいれば手伝ってあげられる」とか電話の度に言われてしんどい。
車で30分くらいだし、何なら1月に戌の日のお参りも誘って一緒に行ったし。
妊娠前は何ヶ月も会わないのが普通だったのになぁ。
自分の40前実家暮らしの娘に産んでもらえよ、と思う。+106
-2
-
37. 匿名 2019/03/30(土) 12:18:58
なんかよく見るけど
産んでくれてありがとう!
ちゃんと育ててくれてありがとう!って言う姑いるみたいだけど
「いやだなぁー!お義母!
それはこの子が(我が子)大きくなった時、わたしに言ってくれる言葉ですよ!
あははははははは
二度と言うんじゃねーぞ」って言えばいい+87
-7
-
38. 匿名 2019/03/30(土) 12:19:57
>>34
今時の病院は滅多にないんじゃない?
父親ですら父親学級に参加しないと立ち会い出来ないとある位だし。
出産前に分娩室に入れていい人を紙に書かされてそれ以外の人は立ち入り禁止だったりもするし!+86
-1
-
39. 匿名 2019/03/30(土) 12:20:19
>>34
大学病院みたいなところだったけど部屋というより硬いカーテンみたいな間仕切りだから入ろうと思えば入れる。
うちの近所の個人院は畳で産むタイプだけど仕切りはカーテンだしなぁ。
病院によるけど鍵かけたりはしないんじゃない?看護婦さんや助産師さん、お医者さんの出入りも激しかったりするし。+8
-0
-
40. 匿名 2019/03/30(土) 12:20:59
>>34
ウチの義母は乗り込んで来た。常識を疑うわ。旦那はその惨事見て、泣いてるわ、看護師さんが義母を追い出してくれた。+95
-0
-
41. 匿名 2019/03/30(土) 12:21:22
>>34
今はそんなことまずありえないと思う+4
-0
-
42. 匿名 2019/03/30(土) 12:22:14
妊娠したとき、義祖母の様子を毎週見に行ってたので「まだ初期なんですけど、妊娠したみたいです。」って話したら、その事を義祖母が義母に話したらしく「なんで私じゃなくておばあちゃんに報告するのかな?常識ないわー」と裏で悪口を言われてた(義父からお義母さんがこんなこと言ってたよと説教された)安定期に入ってからみんなにはちゃんと報告するつもりだったのにそんなことで怒らんでも…って思った。+24
-16
-
43. 匿名 2019/03/30(土) 12:22:17
跡取り、跡取り煩くて険悪になりました。
名前も勝手に決められていて旦那もそれに賛同!
出生届も勝手に出されていい思い出がひとつもありません。+136
-1
-
44. 匿名 2019/03/30(土) 12:22:54
産まれる前に私も立ち会うって言ってたのをギリギリに聞かされて旦那にキレたなぁ
直前まで全然無関心だったのに初孫フィーバーは突然起こるから注意だよ+82
-2
-
45. 匿名 2019/03/30(土) 12:23:00
>>17
これが一番理想w+54
-1
-
46. 匿名 2019/03/30(土) 12:24:09
母になる心の準備はできましたか?
大切に大切に育ててください。
みたいな連絡がずっと来てた
産まれてからは
病室ですごい大声で笑う、しゃべる
ナースステーションに手土産の差し入れ
病室にきた看護師に盗んでいかないから赤ちゃん抱っこさせてという(感染防止のため母親のみ抱っこ可)
赤飯を炊いて来る
義理親きてるあいだ悪露の量が増えてました
+96
-1
-
47. 匿名 2019/03/30(土) 12:24:51
>>31
物じゃなくて金くれや+25
-0
-
48. 匿名 2019/03/30(土) 12:26:42
臨月なのに お疲れさまです(T_T)
悪意がないから無碍にもできないし
ダンナさーん なんとかしてあげてー!+15
-2
-
49. 匿名 2019/03/30(土) 12:27:03
うちの姑なんか「もう待てない!いつまで待っても出てこないし明日そっちに行くから!荷物も送ったから受け取りよろしく!」って、予定日の2週間前にうちに来てずーっと居座ったよw
出産してからもずーっと部屋に泊まり続けてずーっと小言を言われ、もうストレスで死にそうで旦那に追い返してもらったけど遅せぇよ!みたいな。
なんで姑って余計なことしかしないんだろうね?+184
-1
-
50. 匿名 2019/03/30(土) 12:29:36
妊娠中ってイライラするし
ほっといて欲しいよね
考える事なくて暇なんじゃない?
+48
-1
-
51. 匿名 2019/03/30(土) 12:35:08
子ども2人目だし、過干渉ではあるけど心配してくれる家族もいる。
主さん、贅沢な悩みだなーって思います。+7
-26
-
52. 匿名 2019/03/30(土) 12:36:05
実母からの無関心は辛いけど、姑からは無関心の方がだいぶマシ。+81
-3
-
53. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:09
でもないもの強請りじゃないかな
必要なものは買ってくれて、赤ちゃんだけじゃなく貴女の心配もしてくれるなんて優しいと思うよ
毎日押しかけてくるとか勝手に色々買ってくるとか、度が過ぎたら旦那に言ってもらう必要がある
でも、気持ち悪かったり腰痛かったりして、「妊娠は病気じゃないんだから甘えないで」とか言われたらどうよ?
いつもいつも赤ちゃんのことぼかりで貴女の心配なんて何もしてくれなかったら?
確かに毎回うざいかもしれないし、産まれてからも心配かもしれないけど、私は羨ましいよ+10
-9
-
54. 匿名 2019/03/30(土) 12:38:43
臨月まで「予定日いつだっけ?」と無関心だった義母でさえ
いざ産まれると何かと理由つけて見に来たり、写真要求してきたりとウザくなるものなのに。
先が思いやられるね・・+45
-0
-
55. 匿名 2019/03/30(土) 12:41:18
うちは妊婦健診同行ババアだったよ
エコーで赤ちゃん大きくなってるねーとか分かち合いたくて旦那の方に視線やると、ババアがニッコォーってしてるのが視界に入るし
しゃしゃって「顔見せてー!こっち向いてー」とか言うわで引いた。なんか全てを邪魔された気分
産まれた時もこんな感じでしたが、寄ってくる分こっちが引いて引いて引いて、わたしが耐えられる距離感保ってる+74
-4
-
56. 匿名 2019/03/30(土) 12:48:18
初期から後期まで寝たきりになるほど悪阻が酷かったのに、家に来てちゃんと妊娠の報告しなさい!それが筋でしょ?と怒られました。
病院行くのも毎回やっとなのに無茶言わないで…
+117
-0
-
57. 匿名 2019/03/30(土) 12:54:10
悪気はないんだろうね…+3
-9
-
58. 匿名 2019/03/30(土) 12:56:40
>>1
うちは義父がそんな感じだから分かる。
どれだけ心配してるとか楽しみとかの問題じゃなくて、拒否ってるのにグイグイ来られるとウンザリだよね。これは、やられた人にしか分からないと思う。苦笑
トピずれしたけど、義母は「休み休みなりな~」って感じの人だから妊娠中も産後も必要以上には干渉してこなかった。+53
-0
-
59. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:35
姑どころか義家族の干渉一切ない。
お祝い金だけ夫に持たせてくれた。
私は一応夫から義家族の電話番号聞いたのだけど、多分あちらは私の番号知らないと思う。
お礼したいと言っても夫が俺から伝えるからいいと言われるし、妊娠後ご挨拶行くのも車で長距離異動になるから本当に初期の頃にしか会ってない。
今は飛行機の距離の実家に里帰りしていて産まれても伝えるのは手紙と電話やメールになると思う。
ありがたいけど1ヶ月検診後は夫の実家近くに引越すのにどういう距離感が分からないから不安になってきた。+5
-1
-
60. 匿名 2019/03/30(土) 12:57:39
>>49
母が私を妊娠中に、祖母がこれをしたらしくて、嫁姑で大ゲンカになったと言っていた。義母は見守る位がちょうどいいんだよ。+62
-0
-
61. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:12
私は東京で義母は青森だから合うのも年1、2回。
電話も年に2回くらいでほぼ絡みなし。
それでも嫌いだけどね。会うたびに余計なこと言うから。
今2人目妊娠中だけど産まれたら手伝いにくるって言われてすでに憂鬱…
1人目のときにも産後すぐ来たけど、本当に何もしない。
赤ちゃん抱っこしたりミルクあげたり沐浴したりとか。それは私がやりますってことばかりやりに来られて、はっきり言って迷惑だった。
旦那も注意しないでニヤニヤするだけだし、普段は撮らないくせに写真なんか撮ったりしてさ。
産後はただでさえ疲れるし神経質になるから余計な不安増やしたくないのに。
年に数回しか会わないのにこれだけストレス溜まるから、義母とは全てが合わないんだと思う。+72
-0
-
62. 匿名 2019/03/30(土) 13:02:17
子供産まれてから義理家行くと
玄関で「いらっしゃーい、はぁーい♡」で赤ちゃん奪われるよ
で、わたしが「おじゃ…」でもう居ない
今まで味わったことのない不快感
2回同じパターンだったから旦那が察してくれて
義母ブロックしてくれた
素晴らしい。人の気持ちが理解できる人でよかった
↑こんなクソババアに育てられたのに+142
-2
-
63. 匿名 2019/03/30(土) 13:03:48
>>2
完全ノータッチがいいから無関心がいい。
+8
-0
-
64. 匿名 2019/03/30(土) 13:05:03
いつ産まれるのかは産む本人が一番知りたいよね!!
聞かれても困るわ!!
義父ならまだしも、義母なら出産経験あるだろうに、忘れちゃうんだろうね。
+71
-1
-
65. 匿名 2019/03/30(土) 13:06:32
>>8
そんな年寄りはあんたの周りだけでしょwww+0
-3
-
66. 匿名 2019/03/30(土) 13:15:49
車で20分の距離ですが、嫌すぎて引っ越したいです。今まで我慢してましたが、妊娠中にプッツンきました。夫もまさか私がこんな性格だったとは思ってなかっただろうな。
バースプランにも義家族との接触禁止で希望出しましたし、夫にもそう伝えました。笑+72
-0
-
67. 匿名 2019/03/30(土) 13:20:19
無関心はイヤだけど、そんなに気にされるとストレスだな〜^_^;
私もついこないだ3人目出産したばかりだけど、義母は距離感気をつけながら気遣ってくれてとっても助かった。
つわり中は私が食べれそうなもの持ってきてくれて1日上の子見てくれたし、臨月に旦那が仕事で数日不在だった時はうちに泊まりに来てくれた。
今もちょこちょこ家に来て、子どもたち見てくれたり家事やってくれるから甘えまくり😅+14
-0
-
68. 匿名 2019/03/30(土) 13:22:24
うまく利用して
高いベビー用品は全部買ってもらった(笑)+16
-2
-
69. 匿名 2019/03/30(土) 13:27:29
主さんすごく分かります!
私も今2人目妊娠中で、悪阻の時には「悪阻どう?」とほぼ毎日メール。携帯を開くのも辛い時があり、無視していたら「〇〇ちゃん(上の子)に我慢させてない?」「△△(主人)も仕事忙しいのに家の事までさせて大変ね」とメールが来ました。悪阻が終わってからは「何かいるものある?」「〇〇ちゃんが可愛そうだから何か買いたい!」とこれもほぼ毎日メール。オムツやお尻拭きなど消耗品が欲しいと言ったことはありますが、そういうものじゃなく、後に残るものを買いたいと言われました。たぶん産まれてから「これ私が買ったのよ♡」と言いたいのだと思います。
「何もいりません」と何回言っても聞かないので、もう無視しています。車で5時間かかる距離なんですが、上の子が産まれた時も産まれた日に新幹線で産院に来たり、予定日に連休を取ったりしていたので、今から憂鬱です。+72
-2
-
70. 匿名 2019/03/30(土) 13:35:25
ボケてるか、老人独特の不安症みたいなやつじゃない?悪気はないんだろうけど...+2
-2
-
71. 匿名 2019/03/30(土) 13:52:39
最悪でした
結婚してから過干渉
妊娠してから距離詰める
産まれてからフィバってる
義母さん。妊娠中に
「○○(旦那)の子供が見れたらもう死んでいいわー」って言ってましたよね
見れましたよ?さぁお逝きなさい+148
-2
-
72. 匿名 2019/03/30(土) 13:56:07
夫が妊娠したことを言わずに産後3ヶ月経ってから報告した。義母も変わった人で報告がなかったこともあまり気にしてなかったから、妊娠中ノーストレスでした。あんまりないパターンかな…+9
-0
-
73. 匿名 2019/03/30(土) 13:59:09
>>62
旦那の行いで、以後の夫婦関係が決まるよね。ステキなご主人!!+19
-0
-
74. 匿名 2019/03/30(土) 14:01:01
>>71
笑ったww
そういうのに限って「孫ちゃんが結婚するまでは死ねない‼」とか言いだすよ+88
-1
-
75. 匿名 2019/03/30(土) 14:01:55
若い頃は姑どころか実母でさえ干渉してくるのが鬱陶しくて仕方ないだろうけど、いざ自分が体調崩したり入院する事になった時には凄く有難い存在になるよ。特に子供がいる場合はね。+2
-5
-
76. 匿名 2019/03/30(土) 14:02:25
うちは初孫だけど結構無関心
風邪引いたとか病院行ったとかの連絡はちょいちょい来るけど要るものある?とか買ってあげる!は全く無い
お正月も手土産用意して雪の中結構無理して行ったけど、義実家で惣菜弁当食べて、帰りに畑の芋貰って帰った
友達のとこはつわり中や里帰りは実家の方が良いだろうし、自分で選びたいだろうからせめて出産準備に使ってねって夫経由で15万も渡されたらしくてすごい羨ましかった
15万貰ったら産まれたらすぐ連絡するし、病院に来て貰っても全然OKだわ+30
-0
-
77. 匿名 2019/03/30(土) 14:04:14
義実家は汚いから産まれてからも極力行きたくない。
家中脂ぎってて床とか机とかベタベタするし、結婚前に遊びに行った時も水垢でくすんだコップ平気で出すし。(しかも拭いてないから濡れてる状態)
犬猫とかいるから抜け毛やホコリもすごいし。あんな所に大事な赤ちゃん連れて行けるか!+35
-0
-
78. 匿名 2019/03/30(土) 14:05:42
実家に帰って逃げました笑
おかげでストレスはなし。
生後3ヶ月くらいで戻ってちょこちょこ遊びにきた時に
かわいそーー‼︎あなたのママはひどいでちゅねー。まぁ寒そうな格好。
おむつの変え方が乱雑だわー。
うっせーーー(⌒-⌒; )+77
-0
-
79. 匿名 2019/03/30(土) 14:15:22
週一くらいで調子はどうですかラインが来てた。それ自体は全然気にならないけど、臨月にお腹に触りたいから会おうと言われたのと、お腹の写メ送ってと言われたのと、産んでからありがとうと言われたのは謎だなと思った。+38
-0
-
80. 匿名 2019/03/30(土) 14:17:44
今2人目妊娠中
1人目は早めに報告してしまったのもあるが
初孫にハイになり過ぎた義母が親戚中に言ってしまった
今回は私も高齢だし産まれるまで誰にも言わないでね!前回黙ってて言ったのに言っちゃったんだからね!と嫌味含め牽制したよ+39
-0
-
81. 匿名 2019/03/30(土) 14:23:59
近所に越したもんだから義両親とのある程度の交流は避けられない。でもとにかく自分のペースで行こうと思う。メールも律義に毎回は返してないし居留守も使うよwなんか旦那に文句言われても、体調悪くて出られなかったって言えば問題なし。真面目に全部受け止めてたらもたないもの。
あと、孫をありがとうみたいなメール、なんて返すのが正しい?私は無視しちゃったwww
面と向かって言われても、ふふっと笑ったぐらい。
+34
-0
-
82. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:21
うちは臨月間近でいきなり
「世話したい!」と言い出した。
もう、段取り決めてるし、姑の世話なんて
ストレスしかないのに…+42
-1
-
83. 匿名 2019/03/30(土) 14:31:58
>>81
孫をありがとうは困りますよね
そこはあえてスルーしてさりげなく別話題に持ってく+29
-0
-
84. 匿名 2019/03/30(土) 14:33:01
近くに住んでるけど会うのは年に1回くらい
お互い無関心ってわけでもなくて本当に連絡とるのは必要な時だけ
一人目も二人目も産まれてから病院に来てくれて、長居もしない
書いてて良い姑だと思ったわ+20
-0
-
85. 匿名 2019/03/30(土) 14:46:37
私は可愛い孫をありがとう😊💕に
可愛いです!って返した+20
-0
-
86. 匿名 2019/03/30(土) 14:54:41
うちは無関心。逆です。体調どう?なんて会ったときも聞いてくれないし連絡もなしです。すんでる場所も遠くないからもうちょっと連絡くれたり様子みたがってくれてもいいのに。二人目だから、上の子の世話や家事も毎日めちゃくちゃ大変だけど、話してもあらー❗とかへー‼️みたいなざつーなリアクションされます。すごく寂しいもんですよ😅私の心配なんか、してくれないんだなって+4
-12
-
87. 匿名 2019/03/30(土) 14:55:45
実母がそのタイプで
いらんのに買え買え!あれしろこれしろあれ食べろ
しかも喧嘩腰に言わないとやめてくれない
そういうのいらないよ、くらいじゃ聞かない
喧嘩したくないときはもう好きにさせる
普段離れて暮らしてるのが救い+12
-0
-
88. 匿名 2019/03/30(土) 14:56:15
うちはさっぱり系だからストレスないよ+6
-1
-
89. 匿名 2019/03/30(土) 15:00:19
娘がいる姑でもウザいですか?
普通にウザいプラス
娘のほうに行くからさっぱりしてるマイナス+49
-5
-
90. 匿名 2019/03/30(土) 15:02:59
過干渉と無干渉で結構両極端ですね
私も今臨月だけど無干渉の方だな
新幹線で2時間の距離に住んでて、連絡も旦那からたまーにするくらいで直接は関わらないし
産まれてからいつ会いにくるのかも未だに分からず…
初孫なんだけど塩対応すぎて少しさみしい気もする。笑+4
-7
-
91. 匿名 2019/03/30(土) 15:07:29
>>90
今は昔ほどマゴマゴでもないよ
昔は暇だったから孫育てくらいしかやることなかったけど最近のジジババ働いてるし金もあるから遊んでばっかり
うちの幼稚園、運動会もお遊戯会もジジババ全然来ない
うちの祖父母連れてったらビックリされた+4
-2
-
92. 匿名 2019/03/30(土) 15:10:11
気にかけてらくれる事は有難いけど、後で『やってやった、やってやった』が嫌で疎遠になった。+18
-0
-
93. 匿名 2019/03/30(土) 15:13:37
二人目妊娠6ヶ月の時に、近所にスーパーがオープンするから行くわよ!って連れてかれて、アホみたいに並ばされるわ、つれてきた娘は飽きて抱っこをせがむわ、誘ったくせに会計のとき居ないわで散々な目にあい、夕方お腹が張りに張った
旦那がぶちギレてくれたから良かったけど、妊婦を連れていく所じゃないよ
マジで考えろよ+67
-0
-
94. 匿名 2019/03/30(土) 15:14:45
>>89
娘2人いる姑です。本当うざいですよ!
月1でライン来ます。
風邪ひかないようにね、インフルに気をつけて、引っ越しの手伝いしましょうか、もっと頼って甘えてね、娘ができたと思ってます、心配です、、などなど。
本当に心配してんなら連絡してくんなよババアって感じです。+33
-4
-
95. 匿名 2019/03/30(土) 15:16:05
>>34
私バースプランに、立ち会いは夫と実母のみと書いた。
でも産後1時間、下半身裸で分娩台に休んでる時に義母が入ってきたよ。
確かに産まれた後だけどさ…
普通一般部屋に移動してからだろ。
産む前に助産師さんに、きっちり希望は伝えてください!!+61
-1
-
96. 匿名 2019/03/30(土) 15:17:14
車で15分の距離に住んでますが、生まれるまで会わなかったし連絡もなかったです。
孫がすでに七人いて、娘の子供達に夢中らしく、
嫁の妊娠には無関心だった様です。
生まれた子供にも無関心が続き、家に呼ばれた事もなく、他の身内と会う機会も上手く避けられて、
13年経ちましたー!
+8
-0
-
97. 匿名 2019/03/30(土) 15:27:53
>>78
わかるー!!
「寒そう!!靴下はかせなさい!!」ってよく言われた。
靴下は履かせない方がいいって病院から言われてると伝えても毎回。
旦那に「靴下靴下うっさいねんけど」って言って、夫に言い返してもらってる。+43
-0
-
98. 匿名 2019/03/30(土) 15:45:56
>>97
78さんじゃありませんが
本当靴下とかいつの時代?抱き癖がつくとも言われて昔とは違うと言いたい。+23
-0
-
99. 匿名 2019/03/30(土) 16:02:04
1人目も2人目も陣痛室に入ってから生まれて数時間までいたよ(笑)
陣痛室に実母と義母と女3人(笑)
なんなんやろ、この図はと思っていた𐤔𐤔𐤔𐤔
仕事休んでまで陣痛室にいたわ𐤔𐤔
生んだ直後、感謝してくれた
嫌じゃなかったけど、いき見逃しの最中に
旦那とくっちゃべってたのがうざかったぐらい(笑)+25
-1
-
100. 匿名 2019/03/30(土) 16:11:48
2日に1回の電車にはうざいけど、何か必要な物聞いてきてくれたり、妊婦さんの体を心配してくれたりは優しいね。
うちは、1人目のときめ2日目のときも、何も買ってもらえてないのに、片道車で3時間かかる距離を会いに来いだの、まだ入院しないのだの、自分は悪阻がなかっただの、ほんと自分のことばっかりで頭にくる+13
-0
-
101. 匿名 2019/03/30(土) 16:28:55
勝手にお腹触られたり、確認もなしに赤ちゃん用品のおさがりもらってきては我が家に持ち込む。
結局使わないのでこっそり捨てたり。
思えば、妊娠中から姑が苦手になりました。+37
-0
-
102. 匿名 2019/03/30(土) 16:32:42
主さんも臨月だから出産とか2人目育児がどうなるかとか不安でいっぱいなんだよね。多分いつもならイライラしないことでもイライラしちゃうんだと思うよ。
もう産んだ後に謝れば良いから、感情のままに義母に当たり散らすとか、もう子供のものじゃなくて主さんが使う可愛くて高い授乳服とかカフェインレスコーヒーとか産後に食べても大丈夫なマクロビスイーツのセットとか頼んじゃいなよ。+21
-0
-
103. 匿名 2019/03/30(土) 16:52:39
義母は口は出すのに手は出さないし金も出さない。
まあ、正直お金も手助けもいらないけど口だけ出されると本当に腹が立つ。+32
-0
-
104. 匿名 2019/03/30(土) 17:10:15
だいたい当日アポでやってくる義母なので、つわりが重くて寝たきりだったから対応できないと思い妊娠しつわりがひどく寝たきりなことを伝えた。初期なのでまだ親戚には言わないでと頼んだのに翌日には広まった。2回目の妊娠の時は前例があるので伝えずにいたら初期流産。流産は悲しかったし手術も受けたし、これで義母が親戚中に2人目できたのよー!と言いふらしていたらと考えたら…伝えなくて良かったと思った。初期はまだなにがあるかわからないし、妊婦本人が頼んでいるのだから聞き入れてくれてもいいのに。+42
-0
-
105. 匿名 2019/03/30(土) 17:15:47
>>69
うちの姑に似ててビックリ!!+8
-0
-
106. 匿名 2019/03/30(土) 17:25:22
まだ安定期に入る前ですが、義実家に報告しました。
長男夫婦で初孫なので凄いフィーバーするかと思ったら、えっ…と言ってホゲーっとしてました笑
どうやら実感が湧かないみたいです。
何か困ったり、話聞いて欲しい時あったらいつでも連絡してねと言ってくれて、つわりがキツくて返信出来ない時も理解してくれてます。
結構、親は親、子供は子供と割り切って考えてる義実家でベッタリ系ではないので、マイペースに色々とこなせるので私としては助かってます。
旦那が転勤族で、現在も義実家とは車で5時間かかる場所にいるので産前産後の生活は夫婦で乗り切ろうと思っています。+16
-0
-
107. 匿名 2019/03/30(土) 17:36:11
うちは口だけで何もなし
「近くだったら面倒みれるのに~」
義親に介護が必要になったら、同じこと言ってやる+23
-0
-
108. 匿名 2019/03/30(土) 19:21:00
>>15
でもさ、言えるわけないじゃん
だから絶対必要だろってもの(おむつ、おしりふき)買ってくれたらめっちゃ助かるな
買ってもらえるのって本当羨ましいわ+5
-0
-
109. 匿名 2019/03/30(土) 19:37:33
私妊娠してから義母に対してハッキリ言うようになった!笑 初めての子供もうまれるから、もう余計なストレスで悩みたくないと思って。夫が無能だから、私から言ってる。いきなり家に来られるのも余計なお世話です~有り難迷惑です~って。今まで嫌いな人とはお付き合いしなかったから、身内って選べないな~って痛感。+33
-1
-
110. 匿名 2019/03/30(土) 19:39:29
自分が妊娠中は痔になったからって携帯ウォシュレットを送ってきたんだけど、これは親切心とはいっても疎遠にしたくなってもいいですかね。+5
-0
-
111. 匿名 2019/03/30(土) 20:05:18
うちの姑、外国人なんだけど
外国人特有の息子大好きで、妊娠したって言ったら
息子取られたような気持ちになって嫉妬が始まり、最終的に妊娠8ヶ月頃に階段から落とされそうになって産まれてから同居解消した。本当に許せなくて顔も見たくないんだけど、義父が本当に優しい人で絶縁状態になってしまったのが悔しい+23
-0
-
112. 匿名 2019/03/30(土) 21:06:13
私3人産んで3人とも切迫って言われて安静にしてた時期もあったけど実母から毎日複数回
「いつかな?」に始まり
「早く生まれる?」
「先生なんて?」
「いつ産まれるかわからないから予定が立てられない」
「遊びに行けない」
「どこにも行けない」
「安静にし過ぎたから予定日になった」
「誘発しないでいい?」
「刺激してもらったら?」
「今度大きすぎると難産になるよ」
「つぎいつ病院行く?次産まれる?」
ずーっと言われて最後キレました。
もう知るかー!うるさい!
別に立ち合いとかお願いしれないし、産まれるときなんてそん時にならなとわからん!!って。
あんまりしつこいと本当ウザいのわかるよ、主様。
+35
-1
-
113. 匿名 2019/03/30(土) 21:40:24
私、姑が原因で産後鬱になって大変だった。
薬のんだりして1年経ってるけどなかなか改善しないよ。
なのに二人目攻撃やら金出さないで口だけ出すから本当に辛い。
あんたが原因で薬飲んでるから二人目出来ないんだよ!+28
-0
-
114. 匿名 2019/03/30(土) 22:27:28
>>97
横だけとめっちゃ分かるよ!靴下履かせなくて可愛そう〜可愛そう〜って、呪いの言葉に聞こえたよ。「あなたは部屋暖かいからって薄着でいるやないかーい!」って心で叫んでたな。笑
他にも「風邪引かせないでね」も言われるの嫌だったな〜。孫可愛さから言ってるのは分かるけど、それは誰よりも母親の私が1番気にかけてます!!って言いたくなった。今ならはいはい〜って聞き流せると思うけど、当時は本当にイライラしたな。+24
-0
-
115. 匿名 2019/03/30(土) 23:17:58
妊娠前は凄い仲良くて義実家に1人で里帰りするまでの話してましたが
いざ妊娠すると、ちょっと図々しいのが目立って行かなくなりした…
あれは買った方がいいとか、こんな格好しなさいとか
お腹をいきなり触ってきたり、服をめくってきたりして
何か買った方がいいっていうのは、自分的にあまり必要ない物だったので流してたら
旦那に今すぐ買いに行きなさいまで言われたり。
妊娠苛々してる時期があって、普段と受け取り方が違ったりで
私の心が狭かったたけなのかもてすが…
まだ産まれてませんが私があまりに苛々するので
産まれるまで義実家に行く事はなくなったので
今はどうかわかりません+18
-0
-
116. 匿名 2019/03/30(土) 23:35:50
娘と娘の孫の世話だけしとけばいいのに。
あっ!娘がいないのか!+8
-1
-
117. 匿名 2019/03/30(土) 23:36:44
息子だけの姑は要注意だね+21
-0
-
118. 匿名 2019/03/30(土) 23:56:14
>>117
うちは旦那一人っ子だから入れ込みようが凄かったよ…。孫可愛いね〜だけならまだ分かるけど、あまりにも自分自分自分!!な思いやりのない一方的な行動ばかりされたし孫に会わせてくれ〜って圧がすごかったからプレッシャーも半端なくて。私の性格上そのプレッシャーに潰されて見事にノイローゼになった。そしてそれから距離を置いてる。義理親の意識が一点集中になるから本当にキツかったよ。+9
-0
-
119. 匿名 2019/03/31(日) 00:27:58
>>117
ガルちゃんだと小姑いない方がいいって意見が多いけど、このトピ見たら私は逆にいてくれて良かったって思う。
娘の孫の方に夢中なので。
娘の孫ばかり可愛がる姑に不満な人もいるみたいだけど。+9
-0
-
120. 匿名 2019/03/31(日) 00:50:31
>>28
いまだにそんな人いるんだ
めんどくさいね
+3
-0
-
121. 匿名 2019/03/31(日) 00:53:52
>>43
私だったら離婚したくなるくらい無理だw+8
-0
-
122. 匿名 2019/03/31(日) 01:30:41
仲良くしてた自分が滑稽に思えるくらい、今は義母が嫌いに!
敏感になってる妊娠中にされたことって、思い出してもイライラします!
皆さん義母が嫌いで、ご主人もムリになったりしませんか?うちはもうムリ…夫とも修復不可能です(^^;+20
-0
-
123. 匿名 2019/03/31(日) 07:52:20
初孫だった一人目のときはエコー写真見せろとか名前の口出しとかとにかくうるさくて、大嫌いになって産後には夫婦仲も冷めきった。
二人目のときは全くと言っていいほど無関心。理由は娘(義妹)も孫を産んだから、もう嫁の子なんかどうでもいいんだと思う。
義理親の初孫なんか産むもんじゃない。
私も初産だったのにストレスすごかったわ。今回は気楽すぎる。+10
-1
-
124. 匿名 2019/03/31(日) 10:48:58
>>117
うん。偏見だ!って言われるかもしれないけど本当に要注意だと思う。娘がいたら嫁よりそっちに気が行くから…。それに高圧的な態度も「うちの娘が姑さんにこんな風に言われたら…」とか多少は想像力働くと思うし。息子だけだとある程度の年になると寄り付きもしないから暇で仕方ないんじゃないかな。時代や姑の性格にもよるけど。+6
-0
-
125. 匿名 2019/03/31(日) 12:44:54
結婚する前から色々我慢してきたけど、妊娠中に限界きて自分の母親に愚痴ったら母が電話で義母にキレた。笑
うちの親も心配性で過保護気味だからややこしい…
でもそのお陰で連絡も来なくなったし嫌われてると自覚してくれて嬉しい。笑 長文のラインにスタンプひとつで返してる時点でうざかられてることに気づいてほしいわ。+6
-0
-
126. 匿名 2019/03/31(日) 12:50:11
>>123さん
いきなり失礼します。
今臨月で義母、義妹が嫌い過ぎて夫のことも受け付けません。
123さんも夫婦仲が冷えきったとありますが、産後どんな風に気持ちが落ち着いたのか教えていただきたいです…笑
もう生活費をくれる人としか見れません…+5
-0
-
127. 匿名 2019/04/01(月) 17:42:29
義母大嫌い!妊娠15週。私大阪に住んでて
岡山に義理姉兄に顔見せろと来いと言い出す始末
泊まりたくないから体調がー、、、、って
彼が言うたら、なんなの?仲良くする気ないの?
来たくないの?なんなの?ってなってるらしく
本当に面倒!お前らが来い!笑
岡山でなんかあったら責任取ってくださいね😆+5
-0
-
128. 匿名 2019/04/01(月) 19:18:37
主さんの上の子さんの時はどうだったんだろう?
うちも孫フィーバーすごくてずっとイライラしてたよ。
断るとこっちが悪者にされるし、無関心の方がずっと楽。本当楽。+5
-0
-
129. 匿名 2019/04/01(月) 21:00:11
「義兄嫁ちゃんはこうだったからこうした方がいい!」とかすごく鬱陶しい。
でもウチはこうしようと思ってますー。って言っても「そう言ってもやっぱりこうした方がいいわよ!」みたいな。
後トメの妊娠中の話とか。
「昔はそうですよねー^ ^」って返してるけど。+4
-0
-
130. 匿名 2019/04/02(火) 07:10:30
・息子しかいない
・世話好き(お節介)
・心配性
・「家族なんだから〜」が口癖
これほんと地雷。+19
-0
-
131. 匿名 2019/04/02(火) 08:34:10
「家族なんだから」の距離感でグイグイ来る人って都合で断ることすら許されない圧があるというか、そもそも断るという選択肢すら与えてくれないんだよね。断れば「どうして?!何で?!」って騒いだ上で悪者にされる。で説明しても「家族なのになんでそこまで気を遣わなきゃならないの?」って理解されずまるで神経質扱い。相手の気持ちを尊重するって発想がない人たちなんかと上手くいくはずがないよね。うちの義両親はそんな感じで疲れ果てました。もう悪者で結構。嫌われても構わないから自衛の意味で距離を置いてるよ。+11
-0
-
132. 匿名 2019/04/02(火) 12:09:20
>>131
一言一句同意です。
傍目いい人だから理解されにくくて苦しい…。+4
-0
-
133. 匿名 2019/04/03(水) 01:08:28
>>131
ほんと同意。
義実家は男三人兄弟なんだけど嫁は義両親から呼び捨てで名前呼ばれてることにも違和感を感じる。
「あんたはもううちの子」
「孫はうちの孫」
「嫁なんだから」
最初は圧を感じて頑張ってたけど、お金は一切出さないし「そういうのは嫁の実家がやるべきことだから」ってわざわざ言ってくる姑の言葉にもイライラしてしまって必要以上に関わらないようにしてるけど縁切りたい。
自分達に常に意識が向いてないと気に入らない姑にとって「家族なんだから」は魔法のワードだよね。
「うちは大丈夫だから自分の家庭を大事にしなさい」って言える出来た姑さん羨ましいわ。
+7
-0
-
134. 匿名 2019/04/04(木) 08:31:33
主さんのお義母さん、電話頻繁に掛かってくるのは嫌だけど、何か買ってくれるなら
私なら存分に甘えますね笑
妊娠伝えたら泣いて喜んでくれて、ご飯連れてってくれた
ベビー服は買ってくれるし甘えまくろうと思ってる
結構直接文句も言えるので(向こうは私に言ってこない)すごく楽!+0
-0
-
135. 匿名 2019/04/04(木) 08:35:41
私は仲良い方なので、
病院行ったら報告するし、楽しみやねーってお互い言ってワイワイしてる
実母の方が心配しまくっててめんどくさい時がある+0
-0
-
136. 匿名 2019/04/11(木) 13:01:29
>>41
全然ありえない話じゃないよ。
私の通ってる産婦人科も、陣痛室は誰が付き添ってもいいし、分娩室は家族なら誰でも入れる。
私は義母大嫌いで、陣痛室に入ってきたら追い返してほしいと産婦人科にお願いしたけど、こちら側からそういうことは言えないんですと断られたよ。
妊娠中入院した時も、受付で部屋番号聞いてアポなしで見舞いきたよ。+1
-0
-
137. 匿名 2019/04/13(土) 13:27:14
>>130
うちのクソ姑だわ!+1
-0
-
138. 匿名 2019/04/14(日) 21:13:53
姑との関係って難しいね。
妊娠中、「お母さんばっかりじゃなくてわたしたちにも孫に定期的に会わせてね」って念を押された。
義両親のことをあまり好きではなくて嫌なことされたりしたけど、なんだかんだで月1,2回は会う機会作ってる。子どもが大きくなったらわたしはもうあまり関与したくない。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する