ガールズちゃんねる

不器用な人のヘアセット

131コメント2019/03/31(日) 17:49

  • 1. 匿名 2019/03/29(金) 00:09:53 

    私はとても不器用で髪の毛を結ぶ時はいつも一つ結びです。
    オシャレにヘアセットしてる人が羨ましい。。
    入学式の為に私でも出来る簡単なヘアセットやアイテム教えて欲しいです!
    ちなみにロングヘアです。

    +191

    -4

  • 2. 匿名 2019/03/29(金) 00:10:19 

    不器用な人のヘアセット

    +38

    -114

  • 4. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:02 

    アイロンで巻く程度です

    +96

    -4

  • 5. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:09 

    >>3

    わかったから寝ろよ

    +171

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/29(金) 00:12:06 

    >>3
    その髪型似合ってるよ
    Mステ頑張って

    ヘアセット悩むよねー。私も不器用だからここのコメント参考にする!

    +15

    -49

  • 8. 匿名 2019/03/29(金) 00:13:08 

    胸ぐらいの長さだけど、最近はウェーブ巻き?が出来るようになった
    コテで髪の毛真横に挟んで跡つけて、逆向きで挟んで跡付けての繰り返しだから簡単だよ
    不器用な人のヘアセット

    +77

    -18

  • 9. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:02 

    主の入学式なのか主の子供の入学式なのかでアドバイスかわりそう

    +103

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:24 

    >>6
    きもい

    +51

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/29(金) 00:16:28 

    ハーフアップ。
    簡単だし可愛く仕上がりますよ。
    ちょっと工夫をしてハーフアップをくるりんぱするとか。

    +26

    -7

  • 12. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:14 

    >>5
    構うなって

    +73

    -5

  • 13. 匿名 2019/03/29(金) 00:17:34 

    不器用だから編み込みも出来ないしくるりんぱだってボサボサになるわ。
    初心者でも簡単アレンジ!とか大概簡単じゃない。

    +312

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:08 

    不器用な人のヘアセット

    +15

    -150

  • 15. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:37 

    100均のくるりんぱスティック使ってる。
    不器用な人のヘアセット

    +127

    -11

  • 16. 匿名 2019/03/29(金) 00:19:52  ID:CWuzQv8HpY 

    くるりんぱと三つ編みしか出来ないけどなんとかなってる。

    +32

    -6

  • 17. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:25 

    1つ縛りでも軽く巻いてトップをふんわり引き出してゴムを毛束を巻きつけて隠すだけで全然違う!だいぶ垢抜けるよ。
    不器用な人のヘアセット

    +130

    -24

  • 18. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:58 

    くるりんぱって絶妙に古いよね、、

    +242

    -52

  • 19. 匿名 2019/03/29(金) 00:21:04 

    くるりんぱと三つ編みだけでできるらしいよ
    不器用な人のヘアセット

    +169

    -15

  • 20. 匿名 2019/03/29(金) 00:21:48 

    YouTubeで簡単ヘアアレンジとか見てもありえない速さと慣れた手つきで素人には無理です!

    +306

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/29(金) 00:21:54 

    特に何してない…
    朝起きて、ヘアアイロンで寝癖取って、オイルを毛先につけるだけ

    みんな女子力高いな、羨ましい

    +195

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/29(金) 00:22:13 

    >>3
    このへアセットは簡単そうだね!

    +7

    -5

  • 23. 匿名 2019/03/29(金) 00:22:45 

    >>14>>17みたいにトップを無造作?な感じにしたいんだけど、私がやるとただのボサボサになっちゃう・・・。

    +425

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:03 

    頭の形悪いし髪の毛の腰も無くなりつつで同じことやってもならない。
    ワックスやスプレーでふんわりさせることが精一杯!

    +15

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:23 

    >>18
    いまは何なの?

    +91

    -3

  • 26. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:37 

    巻き巻きしてハーフアップ。
    可愛い髪留めでもつけとけば、それなりに見えるよ。
    くるりんぱさえできない私の唯一のレパートリー。笑

    +26

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:48 

    不器用だから画像みても4と5の間に何があったのっ??てなる

    +337

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/29(金) 00:23:52 

    今はお団子シニヨンが主流だよ
    くるりんぱはちょっと古いかな、、
    こう言うのって難しそうに見えてやってみると意外と簡単だから練習してみるといいよ!
    不器用な人のヘアセット

    +26

    -112

  • 29. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:18 

    >>19
    4から5がどうなってるのかわからない
    それと主さんがロングヘアだから、ボリュームが出てここまで可愛くならないと思う

    +173

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/29(金) 00:24:58 

    >>9
    主です。
    子供の入学式です!

    +42

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/29(金) 00:25:41 

    >>27
    >>29
    三つ編みをくるくる折りたたむように丸めてピンで止めてるだけだよ!

    +16

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:20 

    これ簡単そうだけど猫っけでボリュームないからちまっとしてかっこつかないんだよなー
    不器用な人のヘアセット

    +23

    -94

  • 33. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:30 

    28のもくるりんぱも、位置が低いやつは首が痒くなるから出来ない

    +156

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/29(金) 00:26:43 

    >>28
    途中くるりんぱじゃないの 笑

    +212

    -4

  • 35. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:09 

    >>23
    すこーしずつ髪を引き出すといいよ
    こんなに少なくて意味あるの?ってくらいでも問題ない
    ボリュームと位置を見ながら少しずつ引き出すのを繰り返す

    +29

    -3

  • 36. 匿名 2019/03/29(金) 00:27:37 

    >>28
    2からもうわからない

    +224

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/29(金) 00:28:43 

    >>33
    私も髪が太くてハリがあるからくるりんぱすると地肌に髪が刺さって痛い 笑

    +183

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/29(金) 00:29:07 

    無造作なオシャレヘアアレンジがしたいのに、私がすると「髪結んだまま寝とった?」みたいなボサボサ頭の一本結びにしかならない

    +144

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/29(金) 00:29:08 

    >>34 途中はね!
    こう言うのくるりんぱだけのやつは三年前って感じかな。
    不器用な人のヘアセット

    +111

    -54

  • 40. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:11 

    >>36 2つ結びにしてそれぞれくるりんぱしてから1つに纏めるんじゃない??

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:14 

    >>18
    今アラフィフの私、大学生のときにくるりんぱスティックでやってた
    あのアレンジの正式名称何だっけ?

    +12

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/29(金) 00:30:55 

    くるりんぱ単体なアレンジはあまり見ないなあと思う
    くるりんぱしてそこからアレンジしていくのが多いよね

    わたしは不器用すぎて出来ない

    +172

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:01 

    >>28
    こういうのって、最初にくるりんぱする意味あるのかな?って思っちゃう。ただ一つに束ねてお団子すればいいんじゃないの?

    +16

    -13

  • 44. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:06 

    私も以前までなにもできませんでした!
    好きな人ができて、可愛くなりたい!と思いたくさん練習しました。

    インスタで美容師さんがやり方の動画をアップしたりしているのでそれを見て練習しました。

    くるりんぱさえできない私でしたがだんだんといろんなアレンジができるようになりました。
    今は波ウェーブを練習中です!


    +20

    -5

  • 45. 匿名 2019/03/29(金) 00:32:46 

    三つ編み2つつくってぐるぐる巻いてシニョンっぽくするのは?
    不器用な人のヘアセット

    +18

    -42

  • 46. 匿名 2019/03/29(金) 00:33:20 

    >>43
    ボリュームとか髪の動き?が出るからじゃないかな

    +18

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/29(金) 00:33:27 

    >>43 意味あるのかなって思うけど仕上がりの雰囲気全然違うよ。
    こなれ感というか

    +22

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/29(金) 00:35:41 

    >>19
    こういうの首にチクチク髪の毛があたらない?

    +67

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/29(金) 00:36:14 

    くるりんぱだけは古いね、
    そこからお団子やシニヨンにするのが今のアレンジって感じ!

    +36

    -9

  • 50. 匿名 2019/03/29(金) 00:37:11 

    アラフォーなんだけど、年取るとハーフアップは老けて見える、おばちゃんくささが増すから、ひとつにまとめるかおろすかしてる。

    +115

    -5

  • 51. 匿名 2019/03/29(金) 00:40:04 

    こういうのってどうなんだろ
    不器用な人のヘアセット

    +34

    -14

  • 52. 匿名 2019/03/29(金) 00:41:00 

    fin…がムカつくw

    +190

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/29(金) 00:43:47 

    >>1 ロングって同じアレンジでも大変だよ。
    今はミディアムが主流だからだいたいミディアム向けのアレンジになってるんだよね。
    入学式くらい美容院でお願いしてもいいんじゃない?

    +25

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/29(金) 00:45:02 

    >>32
    1からどうやったら2になるの???

    +89

    -4

  • 55. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:07 

    >>54
    くるりんぱしてるだけだよ

    +21

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:20 

    私も不器用。自分の髪をみつ編みするのハイレベルテクニックじゃない?第一、手はどうやって背後にまわすの。両手を万歳してから耳の後ろにまわすスタイルでスジを傷めそうなんだけど。

    +109

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:32 

    >>54 くるりんぱだよ。
    普通くるりんぱしてからお団子にするんだけどねw

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:45 

    >>54
    くるりんぱじゃないかな?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/29(金) 00:46:47 

    くるりんぱした所、痒くならん…?
    形は好きだけど痒くなるから嫌い

    +86

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/29(金) 00:48:44 

    >>59
    え???
    したところって頭皮ってこと?
    引っ張りすぎなんじゃない?

    +4

    -13

  • 61. 匿名 2019/03/29(金) 00:49:00 

    くるりんぱすらできない
    ロープみたいになる
    あとものすごい盛り上がりができる

    +127

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:34 

    肩が凝る

    +26

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/29(金) 00:51:36 

    >>61
    わかる!剛毛だし毛量多いから私もそうなるの!

    +104

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/29(金) 00:53:47 

    >>28 マイナスついてるけど私もこう言うの一回やってみて欲しいな。
    見た目が華やかだからこんなの無理って思うけどやってみるとなんだ簡単じゃんって思うから!
    私も不器用で絶対無理って思ってたけどYouTube見ながらやってみたら簡単に出来たよ!

    +11

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/29(金) 00:56:52 

    まずは全体を軽く巻きます。←もうこの時点でダメ
    w
    コテも何度練習してもこういうカールになって終わるw生まれ変わったら手先の器用な人になりたい…
    不器用な人のヘアセット

    +202

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/29(金) 00:58:29 

    >>2
    これ➖なの?
    可愛いのに

    +13

    -9

  • 67. 匿名 2019/03/29(金) 00:59:58 

    >>66 三つ編みするだけなのにね。
    難易度高そうに見えるんだろうね

    +13

    -4

  • 68. 匿名 2019/03/29(金) 01:00:38 

    >>3
    誰これMattみたいな髪型だね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 01:01:09 

    >>66
    不器用だから…

    +31

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/29(金) 01:03:44 

    不器用だから無理って決めつけ過ぎてない?
    全部初めから諦めてたら永遠に1つ結びしか出来ないでしょ。
    簡単なのに手が込んでそうに見えるアレンジこ色々教えてくれてるのに

    +8

    -39

  • 71. 匿名 2019/03/29(金) 01:05:02 

    >>8
    ズボラだし髪質がかたいからずっとショートボブを維持してたけど伸ばし始めた
    今の鎖骨くらいの長さになるまで一度パーマあてたけど、このモデルのウェーブ感はパーマじゃ難しそうだね
    コテ買って巻き巻きするかー!

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/29(金) 01:05:36 

    こなれ感が出ないんだよ…時間がかかって腕がだるくなる
    不器用な人のヘアセット

    +194

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/29(金) 01:06:52 

    ほぐすのができない
    できないというか、不潔っぽくなって画像や動画のように仕上がらない
    黒髪でぴっちりまとめてるから真面目で厳しいおばさんになるけど、ロッチ中岡になるよりいいよね

    +160

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/29(金) 01:08:02 

    普通の一本結びですらボサボサになる

    +50

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/29(金) 01:09:44 

    みなさんと逆に
    毛が少な過ぎて
    1つに結んだら哀れ。
    くるりんぱしたら頭皮が丸見えでおかしい。

    +108

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:38 

    >>70 もう不器用自慢してろって感じだよね..

    +5

    -25

  • 77. 匿名 2019/03/29(金) 01:11:19 

    >>17
    こんな絶妙に髪引き出せない。だいたいボサボサになる。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/29(金) 01:17:07 

    お子様のセットもお忘れなく
    不器用な人のヘアセット

    +18

    -51

  • 79. 匿名 2019/03/29(金) 01:20:32 

    ロングだった時は毎日違うヘアアレンジしてたなぁ。
    私も不器用でYouTube、インスタとかで簡単なアレンジ何個かストックしてヘアアクセつけて誤魔化してやってたけど
    慣れてきたら結構難しく見えて簡単なやつとか編み込み、編み下ろしとか参考の画像みたいなのやってた。
    本当に慣れるまで嫌になるけど根気が大事

    ベースは32mmコテでMIX巻きにして
    プロダクトとN.ポリッシュオイルで全体をもみ込んでからアレンジして、紫のケープを軽く振りかけて終わり。

    今はバッサリ切って外ハネにするぐらい。楽だけどつまんないw
    不器用な人のヘアセット

    +34

    -4

  • 80. 匿名 2019/03/29(金) 01:23:46 

    >>73
    今時何でも出てくるんだから分かんなかったら
    ググってみたら?

    ヘアアレンジの裏ワザ①ほぐし方 – henkelbeauty
    ヘアアレンジの裏ワザ①ほぐし方 – henkelbeautyhenkelbeauty.jp

    ヘアアレンジの裏ワザ①ほぐし方 – henkelbeautyキレイを諦めたくないオトナ女性を応援する[ビューティーチャンネル] シュワルツコフ- ビオロジーサイオス- カラージェニック- 白髪用 濃密カラーリングマスクおうちをサロンに- グッズ・書籍- コンテンツキレ...

    +10

    -13

  • 81. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:04 

    >>76
    もっと力抜いていこうよ…つまんなくなる。

    +42

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/29(金) 02:19:05 

    >>23
    わかる。それに引き出した部分がスプレーをしても横に倒れる。引き出し過ぎかなと思って控えめにやるとぺったんこと同じで変わらないしどうしたらいいんだろう。

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/29(金) 02:24:03 

    酷い天然パーマで強い縮毛矯正をかけてるんだけど、元に戻るからくるりんぱができない。

    +4

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/29(金) 02:36:55 

    究極に不器用な人!
    バナナクリップ使ってみては?
    ひとつに束ねるのと難易度変わらず見た目かなり良くなるよ。
    ゴージャスなデザインのやつとか色々あるし。
    下から挟んでパチッと留めるだけの便利アイテム。
    私も不器用さんなので愛用してます。
    ただ、ちょっと壊れやすいかな⋯
    不器用な人のヘアセット

    +27

    -66

  • 85. 匿名 2019/03/29(金) 04:06:46 

    >>84

    バナナクリップで1本にまとめた髪って横から見たらすごく不自然で苦手。

    バナナクリップの幅いっぱいに広がった髪の形がダサすぎて、個人的には外に出るのをためらうレベル。

    あれなら普通の黒ゴムのほうがまだいい。

    +202

    -25

  • 86. 匿名 2019/03/29(金) 04:11:01 

    >>13
    しかも毛量少ない人ばかりがモデルだから、髪の毛多くて、固い私はうまくいったことがない。

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/29(金) 04:39:34 

    >>41
    昔トプシーテールだったよね?

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/29(金) 04:42:55 

    もうアレンジは諦めた
    練習が大事とか言うけど時間を割くだけ無駄な気しかしない上達度

    +21

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/29(金) 05:51:00 

    艶があれば綺麗。ひきだすのは、1、トップ 2、ハチの部分 3、その少し下を左右対称に引き出してみて。
    髪が多い方は耳の上の毛束を左右共にねじねじしながら後ろで結び、飾りゴムで結ぶかバレッタで留める。

    +8

    -1

  • 90. 匿名 2019/03/29(金) 06:31:41 

    髪の量がちょうどよくて、しなやかな
    モデルばかりだから参考にならないんだよねー
    長さはあっても硬かったり量が多い少ないで
    同じようには出来ない

    +81

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/29(金) 06:46:19 

    >>90そして一様に 巻いてある。

    +19

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/29(金) 07:14:01 

    コテですら使えない。

    +30

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/29(金) 07:16:52 

    私毛量多すぎてバナナクリップがぶっ飛んで壊れてく
    1,000円オーバーのちゃんとしたやつでも数回使用で壊れちゃうからもう買わない。

    シニョンにしたくても最後ピンを差し込むと髪の弾力で弾け飛んで行く
    毛量半分ぐらいにならないかな

    +143

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/29(金) 07:45:17 

    私不器用すぎて超簡単と言われるお団子すら出来ないんだけども。
    最後に毛先を団子に巻き込む?とか、はっ???って感じでさっぱりわからない。
    百均で売ってるお団子用のやつ使っても微妙だった。

    +13

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/29(金) 07:48:01 

    硬くて量が多いせいか、100均のくるりんぱするやつ引っ張っても抜けなくて破壊した事ある。
    人の髪の毛はセットできるけど自分のができない

    +50

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/29(金) 07:50:01 

    コテで巻くって人必ず出てくるけど
    それ不器用じゃないから。

    +93

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/29(金) 08:05:20 

    「軽く巻く」とか「トップにボリュームを」とか「無造作にほぐす」とかのさじ加減がわからない

    「あとは持ち前のセンスと器用さでどうにかうまいことまとめてね!」って突き放された気持ちになる

    巻く量とか肘の角度とか引っ張り出す本数とか頭からの距離何mm引き出せばいいとか、こと細かに指示してほしい

    +78

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/29(金) 08:08:12 

    髪の毛巻くと耳から下のボリュームが4倍くらいの大きさになる

    これが正解でないことだけは分かる

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/29(金) 08:15:15 

    髪質と髪色にもよるよね。剛毛黒髪とかだと、ほぐしたりしても可愛くならない。
    今流行りのヘアアレンジは、ある程度軟毛とカラーリングありきの気がする!

    +64

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/29(金) 08:34:20 

    猫っ毛になりたい!!!!!

    +8

    -10

  • 101. 匿名 2019/03/29(金) 09:05:35 

    ストレートアイロンで綺麗に伸ばして毛先をカールじゃダメなの?
    アラフォーぐらいになるとこなれた無造作ヘアってどうやっても素敵に見えない。とくにフォーマルなら尚更

    +11

    -1

  • 102. 匿名 2019/03/29(金) 09:07:16 

    毛が細すぎ&少なすぎて見本の通りにならない
    地肌が見えすぎるし毛が足りなくて貧層になる

    +17

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/29(金) 09:10:53 

    毛量が多い人は 夜会巻きが まとまるよ
    金属のかんざしやコームを 使ってね
    100均でも売ってるから それで練習して
    できるようになったら 気に入ったデザインのもの購入してみては

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/29(金) 09:17:06 

    ヘアアクセサリー売り場で流れていた動画なんだけど
    トルネードジャパンのホームページへ行ってみて。
    参考になりそうな動画が たくさんありました。
    不器用で ここに 貼れなくて ごめんね

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/29(金) 09:17:54 

    >>97最終的にはその人の頭の形や顔の形に合わせるのよ。
    あとはやり込む。練習して慣れる。
    面倒ならプロに頼むしかないね。

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/29(金) 09:18:50 

    >>102それはもう、ウィッグをつけた方が楽かも。

    +15

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/29(金) 10:45:54 

    >>104
    めっちゃ参考になったよ。
    そもそもコームの刺し方を勘違いしてたわ。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/29(金) 10:47:14 

    ダサイと言われるくるりんぱポニテで精一杯ww

    +23

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/29(金) 10:58:45 

    この間子供のヘアアレンジしました。
    いち髪のふるゆわワックス髪全体につけて
    オートカールで巻いて(楽ちん)
    ブラシでなく手櫛でといてハーフアップに縛ったらゴムの根本を抑え
    少しずつ崩すしてくるりんぱ。
    全部で5か所し、中央以外をまとめ
    またくるりんぱしてリボンしました。
    初めてしたけど結構ほめられましたよ。

    +8

    -5

  • 110. 匿名 2019/03/29(金) 11:21:58 

    私も不器用で色々試したけど、結局ピンを使ったアレンジが難しい!結び目隠すとか無理!ピン見えてダサいし痒くなるし。
    ゴムだけで完結できるアレンジが簡単!
    更に毛量多くてロングだとトップだけふんわりさせるの難しいから、一旦ハーフアップにしてそこからひとつにまとめると毛量も長さも抑えられて扱いやすい。
    ちょうど>>39みたいな感じでくるりんぱして(しなくてもいいけど)トップをふんわりさせて、透明ゴムの部分目掛けて何かチャームの付いてるゴムで全体をお団子結びにして、毛先はゴムに入れ込む。
    チャームはなるべく大きめのプレートが難が隠れやすい。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/29(金) 12:38:27 

    >>84
    私は好きだよ
    ただ壊れるんだよね。2000円くらいのものを買っても髪の圧で折れるからやってられない。

    +5

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/29(金) 13:01:00 

    今日は髪をアレンジして仕事に行こう!♫と思って朝始めるんだけど、結局うまくいかず、どっかがぐちゃぐちゃになったり、トップもうまく引き出せなくて、やり直しやり直し…で時間がなくなって遅刻しそうになってバタバタして結局ただの一つ結びか、そのままおろしてボサボサになっちゃう泣

    +54

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/29(金) 14:43:10 

    >>18
    あなたみたいな些細な一言が要らないと思うわ「古い」という言葉で印象づけられてしまう

    ヘアアレンジは長さによっては種類も限られるし、くるりんぱを練習して無造作作れるくらいになればまだまだキレイなヘアアレンジだと思う

    +18

    -2

  • 114. 匿名 2019/03/29(金) 15:25:29 

    剛毛多毛だと、くるりんぱして引っ張り出すときにもうダメなのよね
    少なくほぐしても毛先飛び出るだけだし、大きく崩すとバラけるし

    人形で練習してる動画は毛質も外国人みたいにやわらかくて参考にならないから
    ヘアカラーもあまりしない、健康毛で多毛のアレンジ見てみたい

    +27

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/29(金) 15:47:06 

    私もめちゃくちゃ不器用だけど最近ひとつだけ習得した
    まず、ハーフアップの要領で耳から上のトップの髪を取り、それを二つに分けて二、三回ツイストしたら残りの毛と一緒に結ぶだけ
    あと適当に後ろつまんだりして形を整えたら完成
    飾りゴムで結べば尚良し
    ピンすら上手くつけれない私がこれだけはなんとかできたので試してみてください

    +6

    -6

  • 116. 匿名 2019/03/29(金) 16:02:51 

    >>115

    「耳から上のトップの髪を取り、それを二つに分けて二、三回ツイストしたら残りの毛と一緒に結ぶだけ」

    「それを」の髪は頭の上半分の方だよね?それを2つに分けてツイストするわけだけど
    ツイストした上半分と、うなじ側の残ってる髪を合わせるってこと?
    ツイストした髪を二束キープしたまま下の髪と合わせるだけでグダグダになってしまうわ



    +19

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/29(金) 16:10:25 

    朝は時間ないから〜不器用だし サイドポニーテールしてる

    +1

    -5

  • 118. 匿名 2019/03/29(金) 16:37:52 

    ゆるっとしたまとめ髪って
    モデルさんみたいに首が細くて長ければ
    似合うと思う。
    首も短くて太くて肩もいかつい私がやったら、
    ただのボサボサヘア。寝起きのかと思われる…

    結局は顔や骨格なのか…

    +14

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/29(金) 16:56:38 

    >>115
    二.三回ツイストした毛束を持ちながら、どうやって残りの毛もまとめて束ねるの?泣
    難しくない?(´;Д;`)

    +31

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/29(金) 21:54:56 

    単純な疑問ですが、皆さん朝ヘアアレンジにかける時間はどれぐらいですか??

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/29(金) 23:13:47 

    ストレートアイロンで髪巻き巻きできる?

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/30(土) 01:11:42 

    >>8簡単なわけあるかー
    不器用をなめるなー
    波巻きは難易度高いよ

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/30(土) 01:18:29 

    くるりんぱスティックちぎれたよ
    毛量が多すぎて何してもダメ

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/30(土) 01:52:05 

    >>120
    クシでザッとすいてバッバッバッて無造作っぽく
    手で散らして終わり。まじで15秒です。
    朝、髪にそれ以上費やす時間はわたしにはない。

    +3

    -2

  • 125. 匿名 2019/03/30(土) 11:22:23 

    100均のくるりんぱスティックは破壊したことあるけど
    これは丈夫ですごくいい!
    一つ結びにして毛束を巻きつけてゴムを隠すやつとか簡単にできるから、よく使ってる
    不器用な人のヘアセット

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/30(土) 12:51:15 

    トップを引き出してるのって、何となくバカっぽく見える
    無造作に束ねて出てるんじゃなくて最後に引き出しましたって丸分かりのやつ
    ファッションに対して何でも真に受けてやるタイプというか良く言えば素直というか
    キュっとしたヘアスタイルのほうが綺麗なのにって人も多いよ

    +4

    -8

  • 127. 匿名 2019/03/30(土) 13:17:02 

    毛量が凄くてかなり梳いてもらってるのでヘアアレンジするとハリネズミのように短い毛が飛び出してくるので、毛先をワンカールさせるくらいしか出来ない。

    かなり梳いて貰ってるのに普通の毛量の方の重めのボブくらいの量。

    悲しい。

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/30(土) 16:19:10 

    剛毛多毛な上に絶壁だから、
    くるりんぱなんかやったら、
    後頭部から棒が生えたみたいになる。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/31(日) 00:54:50 

    >>126
    バカっぽいって言っちゃうんだ?恥ずかしいねぇ
    バカっぽいのは貴方で今はこなれ感言うんだよ〜

    +1

    -7

  • 130. 匿名 2019/03/31(日) 17:46:03 

    >>17
    不器用者にはゴムを毛束で隠すのが至難の技。
    実際、みんなどうやって後ろ側の確認してますか?うちは合わせ鏡に出来るものが無くて、色々チャレンジはすれども結局訳が分からなくなり、最終的にはいつも同じ一つ結びです。
    それがめんどくさくなり、今では切ってショートにしたけれど、本当は長い髪をヘアアレンジしてみたいです(>_<)

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/31(日) 17:49:32 

    >>121
    不器用だけど、私はむしろストレートアイロンに慣れてしまうとそれでしか巻き髪できない。一応2wayタイプなんだけど、巻きコテは全体が熱くなるから後ろ側とか怖い…

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード