-
1. 匿名 2019/03/28(木) 11:32:37
私は先日から膀胱炎っぽい感じです。
尿を出し終わる時に激痛がおそいます。。
2分に1回トイレに行って、水滴しかでない感じで残尿感があります。
トイレットペーパーで拭いたときに少し血がつきます。
病院に行きたいんですが、扶養の手続き中でまだ保険証がない状態です。
市販薬を買おうと思うのですが、おすすめや効いた市販薬を教えて下さい!+217
-4
-
2. 匿名 2019/03/28(木) 11:33:55
ボーコレン
+151
-23
-
3. 匿名 2019/03/28(木) 11:33:58
>>1
病院行けないならとりあえずお水をたくさん飲んで!
抗生剤も菌によって色々違うから+457
-0
-
4. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:02
何度もなってます。
薬を飲まずひたすら水を大量に飲み続けたら
いつの間にか治りました。
けど出血は怖いから病院に行った方がいいと思います!+394
-0
-
5. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:32
あります!
市販薬より絶対に病院行った方が早く治りますよ!!
膀胱炎はくせになりやすいし、私は何度か繰り返したら血尿がでました。+402
-2
-
6. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:38
ボーコレン買ったけど効かなかった!
辛すぎて病院行って薬もらったら1日でだいぶ症状引いたよ+243
-4
-
7. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:40
市販薬は知らないけど、水沢山飲むと良いよ!
いつも自力で直してる
水沢山飲んで寝ると次の日には治ってる
+139
-6
-
8. 匿名 2019/03/28(木) 11:34:58
市販薬で完治は出来なかった…。
やっぱり抗生物質でさっさと治した方が金もかからないしいいよ。+261
-0
-
9. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:00
とりあえず実費で支払って病院行った方が良いよ。
後から申請すればお金返ってくるでしょ?+354
-0
-
10. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:07
+64
-0
-
11. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:17
水より白湯の方が効くよ!
+61
-0
-
12. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:17
>>1
手続き中ならそう伝えれば、保険証が出来てから差額を返してもらえるよ。+254
-0
-
13. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:23
膀胱炎から腎盂腎炎になった事ありますよ
早めの受診をお勧めします+292
-3
-
14. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:48
軽い膀胱炎なら水をたくさん飲めばいいけど早めに病院へも行ってね!+57
-1
-
15. 匿名 2019/03/28(木) 11:36:07
>>1
保健証、出来たら持ってきます!じゃダメかな?
先に全額払わないとダメだけどあとでお金返ってくる+149
-0
-
16. 匿名 2019/03/28(木) 11:36:26
病院行って、後から保険証提示したら?
処方薬飲めばすぐ良くなるよ。+86
-0
-
17. 匿名 2019/03/28(木) 11:36:36
いやいやいや‼️
主ほどの症状なら早く病院で薬飲んだ方がいいよ‼️
悪化して腎盂炎とかになったらもっと大変だよ‼️
早く抗生剤飲んで‼️
扶養の手続き中なら後で差額を返してもらえるから‼️+274
-1
-
18. 匿名 2019/03/28(木) 11:36:48
保険証は事情話したら後日返金してもらえませんか?
状況ちがうけど、結婚して名前変える手続き中で保険証ないって言ったら、後日見せてくれたら返金すると言われましたよ。病院によるのかもですが…+49
-0
-
19. 匿名 2019/03/28(木) 11:36:48
後で手続きしたら帰ってくる。
諦めて病院いけ。
どっちにしろ市販薬ではなかなか治らないし何度も買ってたら結局同じこと。+103
-2
-
20. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:02
膀胱炎は早めに治しとかないと繰り返すからね。
安易に市販薬はやめて病院行きな。
ちゃんとお金返ってくるから。+124
-1
-
21. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:09
一時期、しょっちゅう膀胱炎になってた。
とにかく、飲んで出す!飲んで出す!
冷たすぎない水をガブガブ飲む、痛いけど負けずに出す、を繰り返すと
大体半日くらいで良くなる。
最初は膀胱炎になるたびに病院行ってたけど
抗生物質出されるだけだし、
以降は水で治してます。+67
-15
-
22. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:11
元彼がヘルペス持ってたみたいで、旦那とドキドキの初夜でヘルペス感染。
一週間ほどヘルペスで尿道炎・膀胱炎・体調不良になって申し訳無かった。。
私も元彼との初夜の後膀胱炎なってたけどヘルペス感染が原因だったのか?+8
-20
-
23. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:11
高校生の頃に膀胱炎になり、
1人制服で泌尿器科に訪れると
周りがおじじおばばしかいなくて恥ずかしかった!
でもおしっこしたら痛いしすぐ尿意あるしで
病院行ったらすぐ治った記憶があります!!+71
-0
-
24. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:15
扶養の手続き中でも病院に行って。
お金は後でもどってくるから。+69
-2
-
25. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:24
激痛があって血尿まで出てるなら病院に行った方がいいんだけどね。
市販薬は菌を殺すところまではいかないので治らないと思った方がいいと思います。
初期の膀胱炎なら市販薬と水分をいっぱい摂ることで治るんだけど。+92
-1
-
26. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:36
性交渉のあと直ぐに綺麗に洗わないと膀胱炎になりやすいよ。+101
-8
-
27. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:37
わたしも膀胱炎がくせになっちゃってる。
市販の薬はいまいち、抗生物質が一番効く。
保険証がなくても申請中なら病院で診てくれるよ。
10割払って保険証が来た後病院に見せれば余剰分を返してくれる。+66
-2
-
28. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:48
昔やりました!
残尿感があっても痛くて最後まで出し切れないんです。
痛いから止めちゃうし、拭けば血が着きます。
何回も何回もトイレに行くし、毎回出ます。
泌尿器科で治療をした方が早く治りますよ。
市販薬は宛になら無い。
全額出しといて後で申請すればお金は返ってくると思います。+36
-1
-
29. 匿名 2019/03/28(木) 11:38:52
沢山水を飲んで出さないといけないんだろうけど、
排尿の激痛が嫌でなかなか水が飲めない!+15
-0
-
30. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:08
大量に水。ただしぬるま湯。
下腹部温める。
刺激がある食べ物食べない。
コーヒーとか利尿作用あるけどダメ。
長く続くと腎盂炎なっちゃって入院とかなるぞ。+54
-0
-
31. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:39
市販のボーコレンきかない。
差額かえってくるから実費で病院いったほうがいいよ。+47
-0
-
32. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:46
保険証なくても、とりあえず全額払って後から申請すれば戻ってくるはずですよー。
+9
-1
-
33. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:53
あぁタイムリー。私も夕べからちょっとおかしくて、お湯を飲んでいるんだけど治らない。
ごめんなさい、便乗させてください。何科に行けばいいですか?
近くに内科があるけど内科でもいい?+79
-3
-
34. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:58
ごめ、薬は名前わすれてしまった。薬局で目に付いたやつ買った記憶がある。
それで良くなった時もあるし、ダメだった時は病院に行った。(過去に3回膀胱炎になってる)
主よ、膀胱炎は仕事が忙しくてトイレに行けなくてもなるけど、男とヤる時に男の手が不潔でもなる事がけっこうあるから、彼氏か旦那がいるなら今度から手をハンドソープで綺麗に洗ってもらってからそういう事しな。+38
-0
-
35. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:05
私もよくなります!
ほんと痛いし、残尿感半端なくてツラいですよね。
主くらいの症状だとほんとは抗生剤を処方してもらって飲むのが一発で効くんだけど、無理な時はお水をたくさん飲んだり下半身を温めると楽になります。
もしこたつをまだ出しているおうちなら胸から下くらいすっぽり入って温めてみて。+12
-0
-
36. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:13
下手したら腎盂腎炎になるよ。
なんか家に抗生物質ないかな?
尿が出ない状態で沢山水分取るのはダメらしいのよ。私の場合、下腹が軽く痛くて尿が濁るな?と感じた時に水分を多く取れば回避できるんだけど。
念のために少しずつ水分補給してみて?沢山飲まないで少し飲んでみて?+33
-6
-
37. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:20
風邪をひいたりして体力が落ちると軽い症状が出るからボーコレンというお薬を飲んでる
あとはとにかく水を飲む
飲んで出し飲んで出し+8
-0
-
38. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:24
なんで膀胱炎になるのか先生に聞いたら、わかんないって感じで誤魔化された+27
-0
-
39. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:30
冬場めんど臭くてよくトイレに行くの我慢したたら軽いのになった
抗生剤飲んだらすぐに治った+17
-0
-
40. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:49
ボーコレンは、そもそも膀胱炎の薬じゃないってとこかで読んだ。
飲んだことあるけど、まったく効かず、病院行って薬もらって飲んだら、2回目を飲んだくらいから劇的に効いた。
はっきりわかる。
日ごろからトイレはマメに行きましょう。
水分はたっぷり摂りましょう。
と医者に言われた。+37
-0
-
41. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:20
早々に病院に行った方がいい!
あとで返金してもらえるから
ひどくなると菌が上まで上がってきて腎盂腎炎なりますよー
腎盂腎炎になったら入院ものです+54
-0
-
42. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:28
市販薬は効かないから買ってもお金の無駄だよ!
医者の薬飲めばすぐ治るけど保険証ない場合って領収書貰えば後からお金の差額貰えるんじゃなかったかな?+17
-0
-
43. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:29
痛みが無くてほっといたら血が出てビックリした!
慌てて病院行ったよ。
+13
-0
-
44. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:30
病院に行けばいいと思う。
行った日は全額負担だけど、保険証できてからもう一度行ったら保険負担分返金してくれるんじゃなかったっけ?
一度行こうと思ってる病院に事情を説明して聞いてみるのがいい。
血尿でてるなら診察してもらって病院薬がいいと思う+16
-0
-
45. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:38
>>36
家にある抗生物質なんて勝手に飲んだらダメ!!+73
-0
-
46. 匿名 2019/03/28(木) 11:41:59
血尿が出て、更に高熱でインフルのような症状になったことがある。
軽く腎盂腎炎だったようで、地獄でした。
抗生物質飲んだら嘘みたいに熱が引いた。
早めの受診を!+53
-0
-
47. 匿名 2019/03/28(木) 11:42:16
ホントに辛いですよね。
私も何とか市販薬で治せないかと色々買ったけどダメで、病院行って抗生剤のクラビット飲んだらすぐ治りました。
実費負担になっても、後から差額は戻ってくるので、(保険証と実費で払った領収書を病院に持って行けば大丈夫です。受診日から2ヶ月くらいは病院で対応してもらえます。)早めの受診をオススメします。+15
-1
-
48. 匿名 2019/03/28(木) 11:42:22
半年に1回くらい繰り返してた時期がありました。
あの染みるような痛み辛いですよね!
慣れてきたらトイレであれ?って思ったときは、帰りに病院寄って帰ります。たいがい夜中にひどくなって眠れないくらい辛いので薬もらっておくと安心!+26
-1
-
49. 匿名 2019/03/28(木) 11:42:37
10代のころ膀胱炎から腎盂腎炎になり緊急入院しましたが、病室に駆けつけた母が私に汚い!不潔にしていたからだ!という言葉は絶対に忘れないし許さない。+102
-1
-
50. 匿名 2019/03/28(木) 11:42:53
>>33
泌尿器科+18
-2
-
51. 匿名 2019/03/28(木) 11:43:19
味噌汁飲んで治したことあります。
水より飲みやすいし温かい。
けどきっと塩分やばいよね笑+7
-0
-
52. 匿名 2019/03/28(木) 11:43:45
>>33
内科でも問題ないよ。+48
-1
-
53. 匿名 2019/03/28(木) 11:43:56
エッチの後洗わないと皮膚炎症起こすよね。
コンドームはローション付いてるから、ローションが乾いて炎症になる。
炎症したところに菌入って膀胱炎。
これで性病勘違いして泌尿器科来る人多いです。
+39
-1
-
54. 匿名 2019/03/28(木) 11:44:32
私は膀胱炎→抗生物質→カンジダがセットになっててつらいです(T_T)+36
-0
-
55. 匿名 2019/03/28(木) 11:44:49
>>33
内科でも全然ok
尿検査するだけだし。+37
-0
-
56. 匿名 2019/03/28(木) 11:45:08
腎盂炎になったら大変だから今すぐ病院にいきなよ!
保険証は切り替え中で、後から持ってくるって言えば、その時は自費だけど返金してくれるよ!+20
-0
-
57. 匿名 2019/03/28(木) 11:45:23
トピずれごめん。
私も何回も膀胱炎になって苦しんでたけど、ウォシュレットを使うのをやめたら治ったよ。
大腸菌を前の方に飛ばしてしまうらしい。+49
-0
-
58. 匿名 2019/03/28(木) 11:46:08
>>50
やっぱり泌尿器科ですよね。
バスに乗る距離なので不安で😖
ありがとうございます。+5
-7
-
59. 匿名 2019/03/28(木) 11:46:29
膀胱炎、何回かやると「あれ?」って違和感を覚えるようになるよね。
あ、これ膀胱炎になりそうだな~って。
そういうレベルの時はここにも出てるけどぬるま湯がぶ飲みでだいたい治る。
ただ主さんの場合は、血尿&2分に1回の頻度とかなり重症だから病院行った方がいいと思う。
かなりつらいと思うけど
菌を出すと思って、積極的に水分をとって排尿してね。+48
-0
-
60. 匿名 2019/03/28(木) 11:47:14
おしっこする時に激痛だし、おしっこが我慢できない+23
-0
-
61. 匿名 2019/03/28(木) 11:47:31
>>33です。
内科大丈夫ですか、よかった。午後の部に行ってきます。ありがとうございます!!
+29
-0
-
62. 匿名 2019/03/28(木) 11:48:19
全額全額ってみんないうけど
多分そんな金も無いんだよ1は
+3
-9
-
63. 匿名 2019/03/28(木) 11:49:32
もう血が出たらいくら水を飲んでも自力では治らないよー。+31
-2
-
64. 匿名 2019/03/28(木) 11:49:34
私も同じ症状で行ったけど、とにかく水飲んで様子見てってはなしだった。+5
-0
-
65. 匿名 2019/03/28(木) 11:50:19
ありますよ、3回。
ただ、市販の薬はあくまで残尿感程度の軽い症状の時なので主まで症状が悪化したら病院行ってください!
とりあえず、水分はたくさんとって。+16
-1
-
66. 匿名 2019/03/28(木) 11:50:28
毎年の様になります
自力で治る時もあるけど、主さんの症状は(激痛、数分おきにトイレ、血)重症なので多分市販薬や自力では治らないよ
保険証なくて全額自費でも、せいぜい3000円~4000円位なので、早めの受診を
皆さんの言うように、炎症が腎臓にいったら今後一生大変だよ+35
-2
-
67. 匿名 2019/03/28(木) 11:51:50
これ効くよ
まずいけどきちんと飲んで+40
-3
-
68. 匿名 2019/03/28(木) 11:52:05
何回もあります
悪いこといいません
絶対病院にいくべきです
なおりの早さが違うし
なんなら薬一回目から効いてきますよ(決められた数日は飲むこと)
トイレで泣いてたのが嘘みたいによくなります+55
-0
-
69. 匿名 2019/03/28(木) 11:52:13
私も先月膀胱炎の症状が出て
こういう時こそガルちゃんだ!と思い
膀胱炎 でトピ検索した(笑)
「病院行きな」の一点張りだったので
すぐ病院いったら2日で治りました😂
つらいよねーあの独特な痛み😂+48
-0
-
70. 匿名 2019/03/28(木) 11:53:15
膀胱炎の初期症状、私下腹部に違和感と全身寒気するのよねー。
その後トイレでん?なんかなーって感じから段々症状重くなる。嫌だよねー。
くせになりまくり。+8
-0
-
71. 匿名 2019/03/28(木) 11:54:00
>>49
おかん…もうちょっと言い方ってもんが…+33
-1
-
72. 匿名 2019/03/28(木) 11:55:12
エッチの後に疲れてそのまま寝るを繰り返してたら、膀胱炎になりました。。。
終わったらすぐトイレかシャワーに行く大切さを学んだ+59
-1
-
73. 匿名 2019/03/28(木) 11:55:34
酷くなれば大変だよ!早めに病院行って!
私も甘くみていて旅行したりしていて帰宅後倒れたよ。トイレは鮮血で真っ赤!死ぬかと思ったわ。+8
-0
-
74. 匿名 2019/03/28(木) 11:56:08
何回かなったことあるけど
血まで出たことないな
扶養の手続き待つ前に病院行ったほうがいいと思う
後々大変なことになったら困るよ+7
-0
-
75. 匿名 2019/03/28(木) 11:57:07
エッチのあとはおシッコしたほうがいいんだって+51
-0
-
76. 匿名 2019/03/28(木) 11:57:28
泌尿器科でも婦人科でも内科でも診て貰えるよ。ただ婦人科の抗生物質は妊婦さん対応が多いから弱めの薬出されるかも。お大事に!+21
-0
-
77. 匿名 2019/03/28(木) 12:00:09
膀胱炎にも種類があるらしい
わたしは自覚症状なしにいきなり血尿のみドバーーって出たことある。痛くも痒くもないのに…
すぐに病院行ったけど+19
-0
-
78. 匿名 2019/03/28(木) 12:01:24
ボーコレン使ってた人いたけど全然だったみたい。
なっちゃってるなら抗生剤使わないと。
ちなみに私は病院で貰った薬が弱すぎて、膀胱炎から腎盂炎になりかけたよ。+15
-0
-
79. 匿名 2019/03/28(木) 12:02:39
>>1
先日って何日前?
よく我慢できね!すぐ病院いって!+9
-0
-
80. 匿名 2019/03/28(木) 12:03:12
飲み食いした後流れでエッチしたときに散々なめられたんだけど
終わった後今までにないなんとも言えない痛みがあって
これはおかしいと思ったら膀胱炎
連日仕事明けとか抵抗力弱ってるときに雑なセックスすんの無理だと思ったわ
なんとなく始まっちゃうの若い頃は普通にできたけど今は恐怖でできない+12
-1
-
81. 匿名 2019/03/28(木) 12:04:57
ストレスとか睡眠不足の時のエッチは気をつけよう+21
-0
-
82. 匿名 2019/03/28(木) 12:05:03
本当に性行為の後シャワー浴びた方がいい。
女性はそれで膀胱炎なる人が多いみたいです。+38
-0
-
83. 匿名 2019/03/28(木) 12:07:54
下半身の冷えからなるみたいだよ。
足元あったかくしてたら、ならなくなった。腰にホッカイロがよかったのかな。
すごい寒い環境で事務してた時に何回もなったよ~。
+12
-0
-
84. 匿名 2019/03/28(木) 12:09:07
ベアベリックス
これは効きますよ。お湯にとかして飲むので外などでは不向きですが。+6
-1
-
85. 匿名 2019/03/28(木) 12:09:27
疲れがたまってる時や、妊娠中に膀胱炎になったことがあります。
市販の薬は使ったことがないですが、やはり病院の薬の方が早く直る気がします。医療費はあとから戻ってくると思うし、保険証がなくても病院に行った方が良いですよ。お大事に!+18
-1
-
86. 匿名 2019/03/28(木) 12:10:51
軽い膀胱炎なら水をたくさん飲めばいいけど早めに病院へも行ってね!+7
-0
-
87. 匿名 2019/03/28(木) 12:11:09
私もあります。
しかも主さんと同じで扶養の手続き中で保険証がありませんでした!
けど激痛で尿も真っ赤になり5分おきのトイレでしんどくて病院行きました!
診察は保険証がなくて8000円位、薬代は忘れました…
けど行って抗生物質飲んだらすぐに良くなってきて本当に助かった!!
薬なかったらしんどかった~~~(*_*)+24
-0
-
88. 匿名 2019/03/28(木) 12:11:25
>>9
私もその方が良いと思います
市販薬より病院で処方される抗生物質一択です
私もトイレを我慢するとすぐに膀胱炎に…
どろどろの血尿が出たときは血の気が引きました
でも抗生物質飲んだら一発で治った
女性は尿道が男性比べて短いので細菌性でもなりやすいです
癖になるので病院へすぐに行った方がいいですよ+19
-1
-
89. 匿名 2019/03/28(木) 12:13:09
紅茶とかがいいみたいです。
利尿作用のあるものを飲んで、たくさん出したほうがいいみたい。
↑ちゃんと、医師に聞いた話です。+3
-0
-
90. 匿名 2019/03/28(木) 12:14:57
私も新婚の頃、毎晩エッチしてそのまま寝るを繰り返してたら膀胱炎になったわ。
それから毎回事後にシャワーで洗うようにしたらならなくなったよ。+16
-0
-
91. 匿名 2019/03/28(木) 12:15:54
水とクランベリー!
とりあえず水!
できるだけ早く病院!+24
-0
-
92. 匿名 2019/03/28(木) 12:17:35
一度なると繰り返すよね…
ストレスでもなるから気をつけて+15
-0
-
93. 匿名 2019/03/28(木) 12:17:47
尿道炎になったら取り返しが
付かないから病院に行って下さい。
高熱が出て何日も入院するよりは
ましだと思います。
尿道炎は本当に辛いし下手をすると
慢性になるから気を付けて+6
-0
-
94. 匿名 2019/03/28(木) 12:18:48
ビタミンCのサプリを数日間、倍量くらい飲むと治るよ
普段からビタミンCを摂っておくと、膀胱炎にならない
ビタミンCは抗菌作用が強いから+12
-1
-
95. 匿名 2019/03/28(木) 12:19:28
残尿感、違和感の段階で大量に水分を摂る
痛くなるの絶対に嫌だから+3
-0
-
96. 匿名 2019/03/28(木) 12:19:39
一回で病院終わるから内科でもいいので行って抗生物質貰って下さい!
一発で治ります!+17
-0
-
97. 匿名 2019/03/28(木) 12:20:04
もう出てますが、効いたなと実感したのはベアベリックス。
腎仙散はいまいち効いたかわかりませんが悪化はしないような。
ボーコレンは全く効かなかったです。
ホッカイロで温めて、沢山水を飲んで下さいね。+7
-0
-
98. 匿名 2019/03/28(木) 12:24:41
生理終わりかけのとき出先でナプキン交換がなかなか出来ず、そのせいで膀胱炎→腎盂腎炎に
背中というか腰痛いし熱が出るしで発覚
数日点滴に通うハメになったからやっぱり病院行ったほうがいいよ
泌尿器科は高齢者多いから婦人科か内科がいいな+14
-1
-
99. 匿名 2019/03/28(木) 12:25:27
おしっこに血が混じるってことは腎臓にダメージ受けてる可能性ある+12
-0
-
100. 匿名 2019/03/28(木) 12:26:03
膀胱炎の痛みって尿の出終わりがキュゥゥーーーっと激痛。よじるような姿勢になるよね。
トイレに行く回数も3分しない内に行きたくなる。なのにチョロッとしか出ない。
病院の待合室にいる時も何回もトイレに行った。
でも抗生物質飲んだらテキメンに利いたわ。+22
-0
-
101. 匿名 2019/03/28(木) 12:26:44
何度もなった事がありますが、早めの受診をお勧めします。
前回なった時に病院に行かず、水飲んで様子みようと思ってたら、細菌が腎臓まで行ってしまい腎炎になってしまいました。
39度以上の高熱が何日も続いてそれはそれは大変でした。もう少しで入院しなければいけないところでした。
薬を貰ったらすぐに良くなるし、飲み切らないとすぐに菌が増殖するので貰った薬は最後まで飲み切ることが一番早く治ります。
お大事にしてください。+17
-0
-
102. 匿名 2019/03/28(木) 12:27:28
残念だけど出血してしまったら市販の薬ではどうにもならないよ。私の経験上だけど。
子ども生んで専業になって自由にトイレ行けるようになったから再発はもう三年くらいしてない。
仕事してたときは年1くらいで繰り返してた😨
とりあえず他のかたもいってるけどお茶やコーヒーなど利尿作用ある飲み物飲んでこまめにトイレに行くことかな。
+6
-1
-
103. 匿名 2019/03/28(木) 12:29:55
保険証なくても後で返ってくるけど、それって同月内に新しい保険証持っていかなきゃだめじゃなかった?
今日でできてないなら難しくない?+5
-7
-
104. 匿名 2019/03/28(木) 12:30:16
出血レベルまできてると市販薬じゃ無理だと思う。
私はそこまで重症じゃなかったけど膀胱炎なって最初に出された錠剤が全然効かなくて数日後また病院行ったら耐性菌だとかで。お腹下すほど強い抗生剤出された。
尿検査でついでにクラミジアが発覚しました…w+8
-0
-
105. 匿名 2019/03/28(木) 12:31:41
病院行って出された薬は良くなったからって止めずに飲んでね。
水いっぱい飲んで菌を出しましょう。
気持ち悪いけど頑張って早く治してね。+23
-0
-
106. 匿名 2019/03/28(木) 12:32:00
違う病気の検査で尿検査したら膀胱炎って言われたよ。自覚症状無いから気づかなかった
薬であっさり治ったよ+4
-0
-
107. 匿名 2019/03/28(木) 12:32:02
>>9さんの意見と同意です
そのまま放置して腎盂炎になったら大変だよ
お薬貰ったら最後まで飲みきってね
+17
-0
-
108. 匿名 2019/03/28(木) 12:33:45
>>38
免疫力の低下で体内の常在菌が悪さをするからだって医者が言ってた+5
-0
-
109. 匿名 2019/03/28(木) 12:34:01
病院行ったらまず最初に検尿するから
つらいけど我慢してから来院しないとだよ。
私はうっかりトイレ行っちゃって出なくて辛かった。たくさん水飲まされて恥ずかしいし時間かかるし我ながら呆れた。+7
-0
-
110. 匿名 2019/03/28(木) 12:39:05
>>103
当月内なら会計窓口で直接返金してくれる病院が多いけど、
月が変わったり公立とか一部の病院だと返金が出来ないよ。
その場合、国保なら役場とか旦那さんの勤務先に申請しなきゃならなくなる。
もし嫌なら来週まで我慢だけど
健康の方が大切だと思う。+10
-1
-
111. 匿名 2019/03/28(木) 12:39:06
マヤドー製薬の漢方いいよ。
市販の膀胱炎の薬って、症状が改善されても一箱飲みきったほうがいいって聞いたことあるけど本当なのかな?+1
-0
-
112. 匿名 2019/03/28(木) 12:39:19
私はやたらトイレ行きたくて服に染み付くような臭いがあったよ。激痛とかなかった。あと尿に白い濁りがあって。
病院行って薬もらって臭いは無くなったけど、まだ濁りっぽいのはある気がする。。+4
-0
-
113. 匿名 2019/03/28(木) 12:41:38
抗生剤もらって菌をやっつけとかないと
下手したら腎盂炎になる可能性もあるから
病院行った方が良いよ+8
-1
-
114. 匿名 2019/03/28(木) 12:41:39
私も旅行先で膀胱炎になってしまって、友達が買い物してる間ずーっとトイレにこもってた。笑 あの時は本当に申し訳なかった。
膀胱炎は何度も経験してて、私の場合市販薬では全く効かなくなってしまったので、とにかくポカリを1リットルくらいがぶ飲みしてオシッコを大量にだしたら帰りの新幹線で尿意がおさまりました。もちろんその後病院には行きましたが。トイレに行きたくなくて水分をとらない人が多いみたいですが、沢山飲んで菌を出してしまった方が良いと思います!+8
-1
-
115. 匿名 2019/03/28(木) 12:43:22
水たくさん飲んで治ったような感じになっても、菌を殺しきれてなければまたすぐなるよ。
絶対に病院行くのがおすすめ。+24
-0
-
116. 匿名 2019/03/28(木) 12:43:29
ボーコレンとかはイマイチだよ。
やっぱり病院でもらう抗生物質で一発よ。
ボーコレン買うお金があったら病院へ。
そんなに高くないはず。+9
-0
-
117. 匿名 2019/03/28(木) 12:50:17
ぜっっったい病院に行くべき!病院でもらった薬飲んだら一発で治ります。あの痛みはなんだったんだ…って感じですよ!+14
-0
-
118. 匿名 2019/03/28(木) 12:51:35
自分なんて膀胱炎ってだけにとらわれて読んでたけど
>扶養の手続き中
新婚さんへのセックスへのアドバイスも
さすががるちゃん先輩方抜かりというものがないわw+15
-0
-
119. 匿名 2019/03/28(木) 12:52:00
>>1
お金の問題じゃない。後で差額は返金されるから出血してるなら
今すぐ病院に行って
血尿があるんだったらすぐ池+9
-0
-
120. 匿名 2019/03/28(木) 12:53:11
みなさん言ってるけど、病院の薬すぐ効いたよ。
お金かかっても早めに行くことをおすすめする…+9
-0
-
121. 匿名 2019/03/28(木) 12:54:29
>>1
手続き中で保険証がなくても病院に行きなよ!一時的に自費になるけど、後から戻って来るはず。
念のため電話で問い合わせてから、病院に行くことをお勧めします。やっぱり病院の方が治りが早いよ。+7
-0
-
122. 匿名 2019/03/28(木) 12:55:55
抗生物質アレルギーなんだけど膀胱炎なったらどーしよう+1
-0
-
123. 匿名 2019/03/28(木) 12:56:25
めっちゃ重症やん。そこまでになって病院行かないとかヤバイよ‼️
とりあえず自費で後から手続きとか出来ないのかな?
+12
-0
-
124. 匿名 2019/03/28(木) 12:58:48
今は膀胱炎で済むかもしれないけど、ひどくなって腎盂炎とかになって入院とかしたらとんでもない費用がかかるよ?
今のうちに治した方が良い!+6
-0
-
125. 匿名 2019/03/28(木) 12:59:51
私も膀胱炎なったことある。子どもが後追いの時期で、泣かれるのがストレスでトイレ我慢しがちだったな〜。
ちなみに小学1年生の担任も膀胱炎の罹患率高いらしい。休み時間も教室から離れられないなんて、本当に大変なお仕事だ…+15
-1
-
126. 匿名 2019/03/28(木) 13:00:18
病院の窓口で手続き中なのを伝えてください。後日ちゃんと戻ってきますよ。すぐに泌尿器科か産婦人科へ行った方がいいです。+4
-0
-
127. 匿名 2019/03/28(木) 13:00:37
年1回くらいなります。
腎盂腎炎にもなったことある。。
今年は腎盂腎炎まではいかなかったけど40℃くらい熱出て辛かった( ;∀;)
女性は繰り返しやすいらしいので気を付けないと。
悪化しないうちに病院行った方がいいよ。+6
-0
-
128. 匿名 2019/03/28(木) 13:10:00
>>84
始めてみた!+3
-0
-
129. 匿名 2019/03/28(木) 13:17:08
吹いて血がつくくらいならわたしは市販のでも大丈夫なんだけど、ポタッて落ちる出血は無理。病院すぐ行く。+6
-0
-
130. 匿名 2019/03/28(木) 13:21:59
私も先日軽い膀胱炎になりました。排尿後の激痛ときつい残尿感、尿の濁りがありました。たまたま健康診断で病院に行った時に指摘され、私も転職中で保険証がなかったため薬の処方は断りました。
>>67 の漢方をドラッグストアで購入して飲み、水分を多くとるようにしたらすぐに症状はなくなりましたよ!
でも主さんの場合は血尿まで出てるみたいなので、そこまで重いと良くなるか分かりませんが…
安心を買うと思って病院に行く方がいいかもですね!+4
-0
-
131. 匿名 2019/03/28(木) 13:25:52
旦那さんの会社の健保組合に言ったら保険証が出来るまでの証明書くれるはずだよ。すぐ発行出来ないから相談したら確か番号みたいなの教えてもらえるから病院で説明してその番号言ったら私は普通に3割で受診できたよ。膀胱炎は酷くなるとみんな言ってるように腎炎とかになって入院になったりするから早めに病院行って!私も膀胱炎よくやるけど耐えられる痛みじゃないから心配だわ…+6
-0
-
132. 匿名 2019/03/28(木) 13:30:19
膀胱炎辛いですよね
発熱や寒気とかはありませんか?
一番は病院へ行き抗生物質を貰うことでしょうが、腎仙散っていう漢方もありますよ
水分はカフェイン入っているもの等は避けてくださいね
体を冷やさないように白湯やノンカフェインのお茶など飲んでとにかくおしっこをいっぱいだして菌を流し出すことが大切ですよ
+3
-1
-
133. 匿名 2019/03/28(木) 13:32:11
私の場合、疲労で免疫力が落ちるとなる
病院に行って薬もらえば一発だとわかってるんだけど、症状がひどいとまともに歩けない。
仕方ないので激痛を我慢してうなりつつトイレのまん前でひたすら水分をとり、トイレに駆け込み…と、結局4リットルくらい水飲んで治したことが多々ある(荒療治なのであまり真似しないでね)
ほんと病院に行った方がいいよ。お大事にね。+6
-1
-
134. 匿名 2019/03/28(木) 13:33:24
保険証がきてから再度病院に行けば返金してもらえるよ?薬局もしかり
病院行った方がいいよ+8
-0
-
135. 匿名 2019/03/28(木) 13:50:12
病院行きなよ。事情話したら大丈夫だよ。
私も保険証無いときに急病で、病院行って、保険証が無いことを話したら手付金1万払って、後日保険証が出来てから行ったら差額を返してくれたよ。
病院に行く前に電話で聞いてみたら?
膀胱炎は1回なったら何回もなるから気をつけてね。
清潔にして、体を冷やしたらダメだよ。
疲れがたまってたらなりやすいから。
水分たくさんとっておしっこ沢山出した方がいいよ。
病院いけないんなら薬局で漢方買って飲んでもいいかも。
まあ、病院行くのが1番いいよ。+8
-0
-
136. 匿名 2019/03/28(木) 13:51:06
皆さんおっしゃってますが、市販薬で膀胱炎の治療薬は無いです
対処療法で凌いでいるうちに悪化して、腎臓を悪くすれば取り返しがつきませんから、自費で病院に行った方がいい
申請すれば後で戻ってくるから+16
-0
-
137. 匿名 2019/03/28(木) 13:58:44
>>103
>>110
医療機関勤務です
月またいだら返金しない…なんて事はありません
当月に持ってこいと窓口で言われるのは、その方が事務処理が楽だからです
そもそも自費でかかったらレセプト請求しませんよ
医療機関によっては、後日保険を使ったレセプト請求をして(月遅れ請求と言います)審査が通り入金が確定してから、患者さんに返金という所もあります
私の職場では、保険証を持参された時点ですぐ返金しますけどね+13
-0
-
138. 匿名 2019/03/28(木) 13:59:03
妊娠して初めて膀胱炎なったわ
辛かった
お水大量に飲んでトイレ頻繁に行くようにしてたら治った+3
-2
-
139. 匿名 2019/03/28(木) 14:05:27
まさに膀胱炎中。内科に行って検尿、抗生物質もらう手順ですよ。私も癖になってる。もうこの先ずっと悩ませるのかな?+9
-0
-
140. 匿名 2019/03/28(木) 14:08:45
市販薬より、全額払ってでも病院!!
癖になるし血尿まで出てるなら一応調べてもらった方がいいよ!
どうしてもなら、とりあえず水!あと、クランベリージュースがいいらしいけど、中々売ってない(;д;)+13
-0
-
141. 匿名 2019/03/28(木) 14:44:44
>>1
数ヵ月前に血尿が出たってトピック立てたものです(笑)
あのときアドレスくださったかたありがとうございました!!
私も病院行けなくてここで相談したのですが、とりあえず水分たくさんとっておしっこを出すこと、体を冷やさないこと、クランベリージュースがいいと言われました!
でもやっぱり病院は行ったほうがいいです。
結局病院に私は行ったのですが、もう少し遅かったら腎盂腎炎になってたと言われました。
そのくらい尿が血でにごり白血球の数が多かったです+18
-0
-
142. 匿名 2019/03/28(木) 15:18:44
>>26
膀胱炎って、基本あそこ不潔にしてるとなるって聞いたよ。
ばい菌が入って。
トイレ我慢してるとなるって嘘みたい。
身内の医者に聞いた。
だからこの解答は正解だよね。
自慰行為の後そのままでもなりそう。+0
-15
-
143. 匿名 2019/03/28(木) 15:27:40
今までに2回なったことあるけど、2回目にかかった先生から、頻繁にトイレで出すより、少しためて、量のあるおしっこした方が良いって言われた!+2
-0
-
144. 匿名 2019/03/28(木) 15:42:30
市販薬よりも病院で処方してもらった薬の方が効きますよね。仕事柄トイレにあまり行けないので、膀胱炎は年に1ー2回はなってます。水分不足とトイレ我慢が良くないのは分かってるけどなかなか…。+4
-0
-
145. 匿名 2019/03/28(木) 15:49:09
私も今これ
綺麗な鮮血がドバーッとでてびっくりした
病院の薬効いたから多分膀胱炎
後で腫瘍とかないか調べるらしい+5
-0
-
146. 匿名 2019/03/28(木) 16:19:48
>>142
あそこって膣とかその周辺という意味ですか?余程不潔にしていればそうでしょうが、膀胱とはまた違うと思うけど。内部の疾患だから。泌尿器科か内科で診察してもらうんです。婦人科はお門違い、行けば診てもらえるだろうけど。尿検査だけで、内診はしないし。+6
-0
-
147. 匿名 2019/03/28(木) 16:47:59
若い頃くせになって冬やストレスがたまるとすぐに膀胱炎になってました。
腎盂炎もなったことあるけど、高熱が出て死ぬ思いしました。
膀胱炎は病院に行くとすぐに治ります。
早めに行ってくださいね+10
-0
-
148. 匿名 2019/03/28(木) 16:59:58
市販薬は二種類飲んだ事あるけど私の場合は全く効かなかった。医師に薬の内容見せたらこれは気休め程度だと言われたよ。市販薬より病院は薬代合わせてもっと安かったしすぐ効いたので病院がお勧め。内科に行きました。尿検査のみです。+6
-0
-
149. 匿名 2019/03/28(木) 17:02:30
最近は落ち着いてるけど、五年前くらいに何度も繰り返してしんどかったなぁ……。
血尿出て、立ってるのも辛くて病院で尿検査したら看護助手?さんが慌てて出てきて待ってる間、温めるもの沢山くれた。笑
膀胱炎、辛いですよね。怖くてトイレ我慢するのやめました( ・´ω・`)+9
-0
-
150. 匿名 2019/03/28(木) 17:08:36
膀胱炎になった後、泌尿科の先生にトイレが近くなっているのは膀胱が硬くなってるからで、柔らかくする薬を一生飲まなければいけないって言われた。
そんなの無理、と思って通うのやめて暫くしたらまた膀胱炎になって別の病院に行った。
抗生剤もらって菌が無くなった後も、残尿感があるって言ったら漢方薬処方してくれました。
その後、トイレが近いのも治りましたし、それ以降膀胱炎になっていません。
繰り返している方、漢方薬飲まれてみては?
+7
-0
-
151. 匿名 2019/03/28(木) 17:27:57
>>142
おしっこ我慢してなるのは間違えではないよ。
おしっこのなかには毒素があるから、おしっこを延々と我慢すると膀胱に炎症が起こって膀胱炎になる。
それと、おしっこを拭くときに肛門側から拭いたり、ナプキンを長いこと変えなかったりで外部から菌が尿道を入り、膀胱に菌が周り膀胱炎になるってこともある。
そして膀胱炎を我慢したら膀胱に繁殖した菌が腎臓まで上がり腎盂腎炎になる。
+9
-0
-
152. 匿名 2019/03/28(木) 17:36:30
主さんは新婚さんかな?新婚さんには多いって言うよね(笑)
泌尿器科医の友人に言われたのは、エッチの後には必ずオシッコをする習慣をつけた方がいいそうです。とにかくエッチ後には排尿をして、尿道から菌が入るのを防ぐのは大切だそうです。
冷えや疲れが引き金にはなるけどね。+13
-2
-
153. 匿名 2019/03/28(木) 17:53:14
ボーコレンを飲んで、ポットいっぱいにお茶を沸かし、下半身を温めながらひたすら飲む!
そして出す!!
1日で症状が引きました。癖になりやすい病気と聞いたので、ボーコレンは念のため三日間服用し続けました。
薬を1日でやめてしまったら再発したので、お気をつけて。
それからちょっと恥ずかしいはなしですが、VIOを脱毛すると菌が繁殖し辛く、病気になりにくいそうです。
+3
-0
-
154. 匿名 2019/03/28(木) 17:55:39
まさに今!! でも治りつつある こんなに辛いものだとは知らなかった、、+3
-0
-
155. 匿名 2019/03/28(木) 17:56:22
小5位の時に初めてオシッコの後ジンジンするような不快な感じがしばらく続くっていうの初めてなってからもう20年なるよ。これが膀胱炎なのかな?
1時間くらい我慢してるとおさまるから泌尿器科で尿検査しても原因が分からなくて今でも時々なるからすごく悩んでる+3
-2
-
156. 匿名 2019/03/28(木) 18:01:26
早めに病院行くに越したことはないよ。市販薬もどこまで効くかわからないし。放っておくと慢性化するし、悪化すると意外と大ごとになることも。
とにかく水分たくさんとって流し出す。
一度なると再発しやすくなる事も多いから日頃から水分たくさん摂るのも大切。
+5
-0
-
157. 匿名 2019/03/28(木) 18:03:21
腎盂炎辛いよ~
週末40度の熱で背中~腰中心に痛くて、夜間救急でインフルかと思われて検査したけど陰性
めちゃくちゃしんどかった
週明け内科で腎盂炎と診断されて2日連続で点滴に通ったらあっという間に治った
お金のことを気にしているようですが、それこそ入院になったらすごい出費だよ
+10
-0
-
158. 匿名 2019/03/28(木) 18:05:24
わたしは慢性(?)の膀胱炎
泌尿器科でフロモックスかクラビットという抗生物質処方してもらいます
三割負担で簡易(病院で行う)尿検査と検体を専門機関に出す尿検査して3800円くらい
お薬が五日分で1500円くらいです
市販薬のボーコレンはイマイチでした+10
-0
-
159. 匿名 2019/03/28(木) 18:33:18
市販薬だとボーコレンより腎仙散が効くとネットで見たので飲みましたが、粉薬が苦手な人は注意です。。。飲み損なうと、苦い上に水分含んでなんかぎゅっ!!と固まって喉にはりつきます(笑)
私は結局薬は効かず血尿→病院行きが常なので、主さんも早めに病院行かれた方が良いかもしれません。
病院にもよると思いますが、事情を話せば全額負担しておいて後で保険証見せたら対応してくれる所もあると思いますよ!
膀胱炎ほんとつらいですよね。早めに治られることを祈ってます。+8
-0
-
160. 匿名 2019/03/28(木) 18:55:30
手術の後も膀胱炎になりやすいよ+1
-0
-
161. 匿名 2019/03/28(木) 19:00:33
>>2
全然聞かなかった+0
-0
-
162. 匿名 2019/03/28(木) 19:01:36
腹痛の激痛から熱もでました、、+3
-0
-
163. 匿名 2019/03/28(木) 19:13:36
年中膀胱炎だったけど
クランベリーのサプリを飲むようになったら治ったよ+4
-1
-
164. 匿名 2019/03/28(木) 19:23:10
利尿作用のある緑茶(冷たいものではなく温かいものか常温)をがぶ飲み!そしてどんどん出す!この方法で1日で治った!
膀胱炎ってクセになるから大変だよね…+2
-0
-
165. 匿名 2019/03/28(木) 19:26:58
主さんは膀胱炎になった理由わかる?
オシッコ我慢した?
私はストレスで神経性の膀胱炎になったよ。仕事やめたらすぐに治って、最近また色々ストレスがあって再発したんだけど、先生からストレスなくせば治るよって漢方薬になった。神経性の場合、水飲み過ぎたらダメなんだって。菌によるものじゃないから、頻尿を誘発させるだけで。
ストレスでなる場合もあるから参考程度に。+8
-0
-
166. 匿名 2019/03/28(木) 19:58:54
薬飲んだら再発しやすくなるという持論あります!
小学生の頃に薬で治しましたが、そのあと高校まで何回もなり、高校でなった時に薬は飲まず、お水を沢山飲んで飲んで飲みまくってバイ菌を出して、我慢できない時はカイロをして1週間乗り切ったら大人になった今もなってません!
カイロはオススメです!!膀胱のとこに張ってください!+1
-1
-
167. 匿名 2019/03/28(木) 20:02:12
とにかく膀胱炎になったら、病院に行きます。疲れるとなりやすいわ+8
-0
-
168. 匿名 2019/03/28(木) 20:42:08
病院行ってください。菌によって効く薬が違います。
処方された薬は自己判断でやめず、飲み切ってください。
中途半端に薬飲むと、耐性つきます。+7
-1
-
169. 匿名 2019/03/28(木) 20:44:41
腎盂腎炎になったとき身体グッタリで1日起き上がれず何も食べられなくて瀕死の状態で病院行ったよ
新婚で疲れてた上に見知らぬ土地で夫も泊まり出張の日だったのでいろいろ大変だった
きっちり治すべき+8
-0
-
170. 匿名 2019/03/28(木) 20:50:33
高校生の頃から何度もなってます。
私の場合は身体が冷えるとなりやすい。
だから市販の薬(漢方)をポーチに常備。
あとはDHCのクランベリーのサプリ飲んでます。+10
-0
-
171. 匿名 2019/03/28(木) 21:02:53
クランベリーのサプリ。水分いっぱいとって。頑張って下さい!+8
-0
-
172. 匿名 2019/03/28(木) 21:04:57
私も膀胱炎常習者です!!
とりあえず水!水分取りまくってだしまくろう!
そして冷えはよくないから暖めて!!
ちょっと前までしょっちゅうなってたけど
身体を冷やさない、冷たい飲み物さける
普段から水分とる、トイレ我慢しない
エッチのあとはトイレに行く
疲れ溜まってんなって時は尚更きをつける
徹底して習慣づけたらぜんぜんならなくなったよ!
長文ごめんなさい!+7
-0
-
173. 匿名 2019/03/28(木) 21:12:51
>>1
めちゃくちゃ痛いよね。。
わたしは耐えきれず病院行ったけど、職場変えるまで繰り返してたな。
とりあえず水をたくさん飲む!+5
-0
-
174. 匿名 2019/03/28(木) 21:18:12
膀胱炎よくなってますので、辛さわかります。
でも市販薬は全然効かないので、やめたほうがいい。
逆に悪化させてしまうよ。
昔は抗生物質入りの薬売ってたけど、現在はありませんので、早く病院行きましょう!
保険証なくても、まずは実費で払って、保険証できたら申請すればいいと思いますよ。(実費でもそんなに高くないと思うし。)+8
-0
-
175. 匿名 2019/03/28(木) 21:38:26
私も2度なったけど自力で治した。
水を大量に飲んで菌を尿と一緒に出した。
2日3日もあれば治った。+0
-1
-
176. 匿名 2019/03/28(木) 21:44:36
膀胱炎から腎盂腎炎になったことがある
本当に辛かった+4
-0
-
177. 匿名 2019/03/28(木) 21:45:06
膀胱炎から腎盂腎炎になり一週間入院しました。
40度近い高熱と、背中の痛みで眠れなかったです。+4
-0
-
178. 匿名 2019/03/28(木) 21:46:32
海外だと医者からも薬は出ずクランベリージュースで治す事もあると聞いて、膀胱炎に繰り返しかかる私はクランベリージュースを常備してる。抗菌作用があるんだって!
でもかかったらとにかく速攻病院で抗生物質もらってとっとと治した方がいいよ!!+11
-0
-
179. 匿名 2019/03/28(木) 21:54:57
交通事故で入院になった時にベットから起き上がる事が出来なかったので
看護師さんに導尿された時に雑にやられたのでそれが原因で膀胱炎になりました。
高熱は出るし、残尿感はあるし、排尿時の痛みはハンパないしで大変でした。
抗生物質飲むとカンジダ膣炎になっちゃうから余計に大変だったかも。
その時はとにかく白湯を飲んで出す!って感じで乗り切った気がします。
お大事に。+6
-0
-
180. 匿名 2019/03/28(木) 21:58:55
膀胱炎は長い付き合いですが土日やすぐ病院に行けない時にこちらを飲んで水や無糖の紅茶など利尿作用のある飲み物を沢山飲み沢山トイレに行きます
かかりつけ医もいつもこちらを飲んでるのを知ってますが応急処置としては漢方なので問題ないとおっしゃってますのでいつもバックやポーチにも入れてます
ただ血が出る症状にはなった事がないので主さんはすぐ病院にかかった方が良さそうです+2
-1
-
181. 匿名 2019/03/28(木) 22:11:43
あのモゾモゾムズムズ感最悪!
みんな早く良くなるといいね!
あくまで民間療法なんだけど、コップ1杯くらいに重曹を適当に溶かして飲むと、少し和らぐ時あるよ!
一番いいのは病院のお薬、抗生物質だよね〜+1
-0
-
182. 匿名 2019/03/28(木) 22:49:25
あるよ!
お腹カイロで温めて水分沢山とってね
あと、疲れも溜めない方が良い
他の人も言ってるように、自費で診察して保険証届いたら返金してもらった方がいいよ
お大事にね+3
-0
-
183. 匿名 2019/03/28(木) 23:12:57
私も去年2月頃なりました!私の場合は残尿感と下腹部のツーンとする感じでしたね。近所に女性泌尿器科を掲げているクリニックがあったので勇気を出して行きました。穏やかな感じの男性医師で、わかりやすく説明してくれました。結果軽めの膀胱炎で、トイレはなるべく我慢しない事、性行為後はしっかり洗う事、薬は出した分しっかり飲みきる事。お大事にしてください。+3
-0
-
184. 匿名 2019/03/28(木) 23:34:44
クランベリーは予防としてはいいと思うけど、もう血尿まで出てたら膀胱内が炎症しまくってるから抗生物質無しには厳しいと思う。初めてなった時はボーコレンでなんとかしのいだけど、先月は深夜に発症して朝方に我慢できず救急に行ったら炎症数値高すぎて腎盂腎炎で即入院になり5日間点滴しました。自費でも後で返ってくるから、ひどくなる前に病院をオススメします。入院したら8万程かかりました。+8
-0
-
185. 匿名 2019/03/28(木) 23:41:13
膀胱炎を甘く見て市販の薬飲んでたら腎盂炎で緊急入院した。
胃腸炎も併発。
早く病院に行くべき!
+2
-0
-
186. 匿名 2019/03/28(木) 23:53:53
血尿がはじめて出たあと熱まで出ました
一晩中眠れなくて死ぬかと思った
軽い症状の時はベリーのジュース飲んだりしたら改善されたよ+2
-0
-
187. 匿名 2019/03/28(木) 23:57:59
病院行くのが1番ですが、市販薬ならジンセンサンをオススメします。+2
-0
-
188. 匿名 2019/03/29(金) 00:11:04
婦人科か泌尿器科へ。
何回も繰り返してるけど毎回抗生剤でぴたっと治るよ。私も今週まで膀胱炎だった。1日最高で40回はトイレ行ってたけど、もう10回も行ってないと思う。
病院行くの面倒とか、なんか負けた気がするとか思っちゃうかもだけど、とにかく病院へ。
+2
-0
-
189. 匿名 2019/03/29(金) 00:20:20
セックスの後は必ずおしっこする!+5
-0
-
190. 匿名 2019/03/29(金) 00:39:30
数年前、膀胱炎の症状がありつつも、そのうち治るだろうと我慢の日々を過ごしていたら結果腎盂腎炎になり入院。
もっと早く病院に行ってれば抗生物質飲んで終わったはずなのに、結果入院して点滴。
腰に激痛で歩くのもしんどいし、高熱が出てるなか血液採取されて貧血起こして人生初の車椅子。酷くなる前に病院行くことをお勧めします!+3
-0
-
191. 匿名 2019/03/29(金) 00:47:13
膀胱炎によくなってたときに、エコー検査したら子宮のほうに問題があるかも?ってなって、婦人科に行ったら子宮の病気があって、手術しました。
手術後は膀胱炎になってないので、関係あったのか?+3
-0
-
192. 匿名 2019/03/29(金) 00:53:36
10年くらい前になりましたよー。
それ以来、尿意を感じるとあまり長い時間、我慢出来ない体質になりました。
切迫ってほどじゃないけど。
3時間とか行かずに過ごせる人、凄いと思う。+1
-0
-
193. 匿名 2019/03/29(金) 01:01:34
しょっちゅうなる。
5分感覚くらいの頻尿で残尿感あるから何度トイレ行くんだけど、ちょんっとしか出ない。
だけど痛くはないから軽度なんだろうなーと思って放ってる。
いつも半日以内には治る。+0
-0
-
194. 匿名 2019/03/29(金) 01:07:09
辛さわかります。
何度もトイレに行きたくなり、辛かったの思い出します。
よるもねむれないですよね。
私の場合彼氏が風俗通いしてました。
別れたら一度もなっていません。
泌尿器科の女医の先生に言われて半信半疑でしたが、パートナーが原因の場合かあるそうです。
+1
-0
-
195. 匿名 2019/03/29(金) 01:10:39
私も血が出たな…
痛くて痛くてトイレ何度も行ってもまた行きたくなって血が出て。
眠れないし、痛いし、涙出た。
血液検査はしなかったけど、入院する人もいるんですね。+1
-0
-
196. 匿名 2019/03/29(金) 01:26:05
昨日、泌尿器科行ったら先生に…
・清潔第一!だけど石鹸などで洗い過ぎないこと
*肌を守っている菌も一緒に流してしまう為*
・お股はシャワーで優しく洗うこと
・お水をたくさん飲んで、出来るだけ排尿すること
・ウォシュレットは「うんこ水」を直に掛けているのと同じだから【絶対に使用しない】こと
特にウォシュレットに関しては強く説明されたよ
+8
-0
-
197. 匿名 2019/03/29(金) 02:22:36
今日てか昨日の朝、排尿時に
おまたがじんじん痛くて、
調べたら膀胱炎かも?と気づく
→ガルちゃんで膀胱炎トピ調べる
→めっちゃこわいこと書いてある
腎盂炎、腎盂腎炎、敗血しょう?とかなんとか
市販の漢方の薬を買って
飲むとしばらくしたら
痛みはおさまる
→やっぱり心配だから迷ったけど夕方内科にいく
→検査したらそんなに酷くないよ、
でも抗生物質出しときますねてなる
なーんだ、大袈裟だったのかなー?と
思ってた、ら
→夜中まさに今痛みで寝れない(ToT)
抗生物質飲んだのに…昨日病院行っといて良かった、ガルちゃんのおかげ、
本当にありがとう
今痛くて迷ってる人たちも病院いって
オシッコとって問診だけだよ
余計酷くなったら動けないし、痛いしお金余分にかかるからね!!!!
+4
-0
-
198. 匿名 2019/03/29(金) 02:37:03
季節問わずに毎年発症してます(;_;)残尿感がしんどいんですよね〜、、他の方も仰っているように市販薬よりも病院へ行かれた方が早いし治りも早いと思いますよ!+0
-0
-
199. 匿名 2019/03/29(金) 03:00:53
>>189
これ大事
思えば事後にトイレ行かなかった昔は膀胱炎によくなってた+1
-0
-
200. 匿名 2019/03/29(金) 03:51:09
薬局の薬高いし
病院行った方がいいよ!
婦人科と内科でお薬もらったことあります
保険証が手元になかったから、行く前に電話で聞いて
ちゃんと話を聞いてくれる病院に行ったよ
悪くなると貧血や発熱で立ってられなくなるから
早く病院に行こう!+2
-0
-
201. 匿名 2019/03/29(金) 04:53:43
すでに手続き中なら、健康保険被保険者資格証明書を発行してもらえば3割負担で受診出来るよ。保険証出来たら改めて見せに行かないといけないけど。+0
-1
-
202. 匿名 2019/03/29(金) 06:01:12
なるべく病院行った方がいいよ
私は何回も再発して病院代もったいなく思って市販薬で済ませて時もあったけど
ちなみに>>67のやつです
めっちゃ苦い粉だよ…病院の薬の方が絶対飲みやすいよ…+2
-1
-
203. 匿名 2019/03/29(金) 07:21:34
私、膀胱炎で腎盂腎炎 菌血症になったよ。
仕事の環境やストレスで慢性的に膀胱炎になってたから市販薬でごまかしてたんだよね、あ~またか~みたいな。
そしたら40度の熱が4日続いて、でも咳鼻水は全くなくてインフルの検査も反応なくて結局膀胱炎が原因だった。
入院しなきゃいけない状況だったけど毎朝一週間点滴に通いますって条件で入院は免れたけど軽く見てはいけないなと思ったよ。
その場しのぎはなるべく避けて欲しいけど、主さんが難しいならやっぱり水分補給か体をあたためると少し楽かな。お大事にね。+4
-0
-
204. 匿名 2019/03/29(金) 07:31:34
わたしも何度もなってるけど、市販薬なら腎仙散(ジンセンサン)推奨。
なんでも膀胱炎に効くと書くのを厚生労働省から唯一許されている薬らしい。
でも市販薬だとクセになるし(市販薬の時は年に2回はなってた)、病院行った方が一発で治るから(病院行ってからは2年くらいなってない)トータルで安いし確実。
わたしは内科にも行ったし、一度婦人科でも見て貰ったよ。
でも婦人科で「膀胱炎は9割性交渉が原因」「ア〇ルを触った手で手〇ンされるとなる(さすがにもうちょっとオブラートに包んで言われたけどw)」と言われて恥ずかしかったのでそれからは内科に行ってます
.....抗生物質も言えば多めに貰えるよ!+5
-0
-
205. 匿名 2019/03/29(金) 08:43:03
>>155
ジンジンというより強いツーーーン!だよ。+2
-0
-
206. 匿名 2019/03/29(金) 09:47:48
>>142
逆だと思います…。私は洗いすぎで常在菌が無く抵抗力が無いと言われました。洗いすぎ注意です!+3
-0
-
207. 匿名 2019/03/29(金) 10:09:44
膀胱炎っぽいなぁと思いつつ水飲んでごまかしてたら腎盂腎炎になって大変でしたよ!
背中が痛み出して歩くのも辛く、高熱まで出てきて病院に飛び込みました。+0
-0
-
208. 匿名 2019/03/29(金) 11:16:13
会社の先輩が二十歳位の時に
膀胱炎で病院に行ったら
若い男の先生で
下半身全部脱いで股開いて
尿管を刺されて
凄くショックで恥ずかしい思いをしたから
トイレは二時間に一回は行くようにしてると
言ってた。
怖い、、、
+1
-1
-
209. 匿名 2019/03/29(金) 16:34:26
>>208
尿管に刺されるってなにを?!
普通は、症状伝えたら先生が膀胱炎かも?と思ってまず尿検査するよ
+7
-1
-
210. 匿名 2019/04/01(月) 11:18:54
まさに今、
病院行ってきました。
以前なったことがあり、
その時の症状と比べたら
症状が軽いので
ただ痛むだけかな…
と思ってたのですが、
膀胱炎でしたー。
診察と尿検査だけです。
主さまも早目に病院へ。
お大事に。+0
-0
-
211. 匿名 2019/04/04(木) 02:50:32
DHCのクランベリーサプリ、1年くらい飲んでるけどたまに膀胱炎っぽいの来る😭
営みも膀胱炎が怖くてしなくなった😔
もう何度もクラビットのお世話になってるけど、飲みすぎてそろそろ効かなくなるんじゃないかとビクビクしてます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する