ガールズちゃんねる

♣︎股関節痛で悩んでいる方の情報交換室♣︎

80コメント2019/04/19(金) 19:06

  • 1. 匿名 2019/03/27(水) 20:26:27 

    40後半の痩せ型おばさんです。軟骨が徐々にすり減って股関節痛があります まだまだ軽いのですが 気をつける事など色々お聞きしたいです。医者行けコールではなく体験談的な事をお願いします🤲

    +54

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/27(水) 20:28:06 

    ♣︎股関節痛で悩んでいる方の情報交換室♣︎

    +13

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/27(水) 20:28:31 

    ♣︎股関節痛で悩んでいる方の情報交換室♣︎

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2019/03/27(水) 20:31:04 

    股関節痛は辛いよね。しばらく動きが制限されて仕事も大変だった。
    筋肉つけた方がいいとの事で少しずつ筋トレしたら、ちょっとはカバー出来てるかな?という感じ。
    お大事に。

    +76

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/27(水) 20:31:08 

    伸びーぬ

    +7

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/27(水) 20:31:32 

    私も40近くなって一度痛めた。病院に行くほどでもなかったから自分で対処法を調べたら、ストレッチなどをして柔軟性を高めつつ股関節の可動域を広げるのがよいってあったから、それを実践したらその後調子いい。

    +48

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/27(水) 20:33:09 

    臼蓋形成不全と診断されたことがあります
    仕事で重い物を持っていたときに初めて違和感を感じました
    一時期酷い痛みに悩まされ精神的にも大分ダメージを負いました
    痛い時は無理せず杖を使い
    できるだけ負担を軽くしています

    +41

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/27(水) 20:35:14 

    小走りすると右足の付け根が外れた感じになって、足引きずる感じでしか歩けなくなる
    少しすると治るんだけど何なんだろう
    走ると必ずなる
    でも普段は問題ない、運動不足かな?

    +71

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/27(水) 20:35:15 

    痛いよね私も初期です
    痛みで病院行って
    レントゲン撮ったら左側の軟骨がすり減ってた
    筋トレやら、正しい姿勢で歩く等して
    今は少し良くなった


    +18

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/27(水) 20:35:49 

    ヨガの先生が、歳をとってからの軟骨の磨耗による痛みは
    筋肉が足りていないからと言っていました。

    体は骨が基礎でそれを筋肉で補強しているのだと思います。
    補強が足りないと、当然、基礎の部分に余分な負荷がかかります。
    既に痛みが有るのなら、無理のない範囲での筋トレをお勧めします。

    +32

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/27(水) 20:36:15 

    私も去年秋から右側痛くて医者通い。しばらく平気だったけど先週くらいから痛い感じ…
    左は踵の骨がちょっと変形して歩き始めが痛むし、歳とるとロクなこと無いわ。

    +26

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/27(水) 20:38:42 

    なんとなく鈍い痛みがでてきたところ。
    ここ読んだらひたすら怖い。
    わたしも予防法たくさん知りたい。

    +13

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/27(水) 20:38:57 

    私は33歳で変形股関節症。寒い日や生理前や最中はすごく痛い。もうどうしようもない。一度病院に行ったら、「治らない。とりあえず湿布出しときますね」って言われて、思わず「一生湿布ですか?」って聞いたら、そうだって。いいカモじゃんと思った以来、病院行ってない。

    +53

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/27(水) 20:39:23 

    私はまず椎間板ヘルニアになり腰が激痛だったんだけど最近は股関節まで痛くなってきた。股関節が痛いと歩きにくいし長時間歩いてると痛みが増してきて辛い。どうにか治したいなと色々調べてます。

    +27

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/27(水) 20:40:18 

    数年、股関節周囲や足、腰の痛みに悩まされ、最近やっと臼蓋形成不全による前股関節症と診断されました。
    軟骨のすり減りはないものの、激痛で歩くのもままならない状態でしたが、「変形性股関節症は自分で治せる」という本のリハビリが自分には合っていてだいぶ痛みが軽減しました。
    少し前は、もうこのまま歩けなくなっていくのかなと絶望していたので、少しずつ歩けるようになってきて嬉しいです。

    +24

    -2

  • 16. 匿名 2019/03/27(水) 20:42:21 

    フィギュアスケートのヤグディン選手や小塚選手も先天性の疾患
    筋トレもいいのだけど、負荷のかけ方で余計痛くなることがあるそう
    トレーナーや理学療法士の指導を受けてもいいかもしれない

    +17

    -0

  • 17. 匿名 2019/03/27(水) 20:46:52 

    お医者さんに
    膝の痛みなら、ヒアルロン酸注射したり
    治療があるけど
    股関節の場合
    進行を遅らせるしかないと言われたよ
    あと、走るの禁止

    +14

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/27(水) 20:47:09 

    >>13

    もう変形があるのでしたら定期検診を受けないと進行しても分からず痛みが出た時には人工関節しか無くなりますよ?

    ソースは私です。お大事になさって下さい。

    +16

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/27(水) 20:53:51 

    30代半ば
    筋トレとダイエットで通ってたジムで右だけ痛めてしまい、股関節を広げるヨガやストレッチができなくなりました
    病院にかかった方は、何科にかかりましたか?

    +11

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/27(水) 20:54:41 

    お尻痛くなるよね…
    痛い時はこういうタイプの杖を使っている
    折りたたみや、普通の杖より安定感がある

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/27(水) 20:57:42 

    >>19
    整形外科です
    お大事にしてください
    (わたしも同じく股関節を広げるストレッチができなくなりました。何故なんでしょうね…)

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/27(水) 21:00:39 

    ジムに通い始めて約半年経つけど
    最初の頃は、痛みであぐら掛けなかったけど
    今は出来るようになった
    筋トレで痛くて使用出来ないマシーンもあり
    ウォーキング、ヨガ、からだバー等出来る範囲内で
    色々試しました
    何が効いたのか分からない
    参考にならないコメントでごめんなさい


    +9

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/27(水) 21:05:00 

    整形外科で理学療法士にリハビリしてもらった方がいいんじゃないかな。
    正しい動かし方とか教えてくれるし。

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/27(水) 21:06:20 

    何度病院にいっても異常なし。
    足は重いからお尻と太ももに筋肉つけるといいと言われて、そういえばダイエット目的でスクワットしてた頃はマシだったから筋力大切なのかもしれない(・∀・)

    +4

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/27(水) 21:06:56 

    >>8
    椅子から立ち上がるときに、股関節あたりに違和感が出ます。少し外れたように感じます。少しすると治る。

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/27(水) 21:08:39 

    私も股関節痛いです。何故か右だけ。整骨院に行くと骨盤が右に歪んでると言われ、施術で良くなるけど2〜3日で元に戻ります。
    自力で筋肉つけないと治らないかと思い、無理しない程度のウォーキング(2キロくらい)腹筋、スクワット、横向きに寝て片足上げを3カ月続けたら、だいぶ軽減されてきたので引き続き頑張ります。お勧めです。

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/27(水) 21:08:41 

    体重を増やさないこと、重いものを持たないこと、でしょうか…。

    わたしも股関節の痛みで悩まされ、原因が股関節唇損傷とわかり、手術しました。

    運動など負荷をかけて無理をすれば、ゆくゆくは人工股関節になります。妊娠も体重増加するので危険だそう。

    +17

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/27(水) 21:08:53 

    無理ない範囲でストレッチ、筋トレ、運動(ウォーキングや水泳)を薦めています。(整形外科で勤務していました)負担がかかりすぎるのはお薦めしません。

    筋トレは太ももの内側の筋肉をつけるようにするといいですよ。
    痛みが辛ければ、持病など問題なければ一般的な鎮痛薬を飲んでもいいと思います。(ロキソニンsとか)

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/27(水) 21:15:53 

    整形外科です
    痛みの原因か分からないので
    先ずは内科で診察してもらいました
    そこで、整形外科に行くよう言われました

    +5

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/27(水) 21:18:39 

    MRI撮ってもらった方がいいかも

    +3

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/27(水) 21:18:56 

    骨切り手術受けて5年経つけどまだ違和感あるのって普通なのかな?骨切り手術受けた方いらっしゃいませんか?
    反対側は人工関節入れられる年齢になるまで温存して!って言われたんだけどやっぱり子供は諦めなきゃいけないのかな
    プールに行って筋力トレーニングしても痛くなるしどうすりゃいいのか

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/27(水) 21:24:07 

    >>13
    わたしも医者にそう言われたけど、手術があるよ。骨を切る手術と人工股関節。
    私はもうアラフィフだから数年後に人工股関節の手術する予定。13さんは若いから骨を切る手術したら人工股関節にはならなくて済みそう。

    +7

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/27(水) 21:26:56 

    弾発股?音がカクカク鳴ります。左だけ。
    普段は音だけですが、たまに痛くて立てなくなる。
    これって治す方法ありますか?

    +20

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/27(水) 21:28:00 

    >>24
    わたしはスクワットのやり過ぎで関節軟骨がすり減って変形性膝関節症になったよ。
    股関節が既に痛い人はスクワット要注意。

    +22

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/27(水) 21:29:37 

    足パカのせいかわからないけど、数年前に足パカ張り切ってやってるうちに右股関節痛くなって今も時々ズキって来る。長い事クラシックバレエやってたからその辺の40代より柔軟性はあるつもりだけど、老化には逆らえないんだろうな…

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/27(水) 21:30:23 

    石部基実(いしべもとみ)先生が
    股関節の名医らしいです
    札幌です。何度かテレビでも紹介されてます
    直ぐに手術を勧める事もしないそうです
    本も出してるので
    色々参考になると思います
    私は講演会に行きました



    +19

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/27(水) 21:30:30 

    やはり先天性股関節脱臼を小さい頃に指摘されましたか?
    寒い時期に産まれた
    女性
    おむつ替えで脚を持って替えられた

    +17

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/27(水) 21:44:06 

    ハタチの頃から病院を転々としてる
    生まれつき股関節が小さい上に、筋肉質で一般的な体型より体重があるのが原因と

    なので標準体重以下にしろと言われるけど、骨格と肉質が一致してないので不可能に近い
    私が標準体重以下になるのは死の直前などで衰弱してる時だけだろうとw

    本当に困ってます
    形成外科でもなんの解決もしないし、なんなら問診とレントゲンの後に「こっちの足が痛いでしょう(私が痛いのは逆)」「立つと痛いでしょう(立つと痛む)」
    もう医者は頼りに出来ない

    少なくとも、本当に微々たる違いだけど、
    とにかく暖かくする
    徹してます
    暖かくすれば痛くないわけでは無いけど、冷やすと針を刺されてるような痛みになったり、
    関節がロックオンして全く動かないので

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/27(水) 21:45:44 

    >>1
    主さんは病院勧められたくないみたいだけど
    私は病院に行くほどでもないと思ってたら
    ある日駅の階段の1歩すら足が上がらなくなり
    トイレ以外安静で家事も禁止になりました
    今はリハビリで歩けるようになったけど
    半年間歩けなかったので病院へ行って下さい

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/27(水) 21:49:16 

    >>37
    関係あるの?
    全て当てはまります
    しかも時代遅れの歩行器を使用させられた
    さらに、叔母が先天性股関節脱臼を放置され、中学生で歩けなくなったのに、身内にそういうのが居ると見落とされていた

    足が痛いと生活の全てが苦痛になり、他の疾患よりうつ病が多いのも頷けますね

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/27(水) 21:52:33 

    >>34
    >>35
    たぶん私もスクワットと足パカのやり過ぎで
    歩けなくなりました
    足パカのトピで
    骨に負担掛かるからやめた方がいいって書いたら
    めちゃマイナスくらったけど

    +26

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/27(水) 21:53:53 

    身体の中でも特に大きな関節である股関節
    ここに痛みがあると、何をするにも痛みが伴う
    私もうつ状態を経験しました

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/27(水) 21:56:30 

    テレビでお相撲の四股踏むといいってみました。
    実際やると良いです。
    スクワットみたいで筋トレにもなりますしね。

    +3

    -6

  • 44. 匿名 2019/03/27(水) 22:01:56 

    >>43
    まず、足を開いて足先も外側を向いた状態で腰を低く沈める四股の体勢に出来る人が少ないと思いますよ、ここの皆さんは  

    あれは、体に難の無い健康な方の、更なる健康増進のための運動と捉えるのが無難と思います

    +12

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/27(水) 22:03:17 

    >>40
    先天性股関節脱臼によくある特徴みたいです。
    娘が特徴に当てはまり、脱臼気味です。
    装具はつけていませんが、将来どうなるのかな、と心配しています。

    +4

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/27(水) 22:07:16 

    私はすりへりとかではなく完全に歪みが原因なんですが、20歳頃からずっと、椅子にゆっくり座っていて急に立つと股関節が突っ張ったように痛くなります。しばらく耐えて歩いていると治るけどそのうち歩けなくなるんじゃないかと心配。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/27(水) 22:11:58 

    >>45
    股関節に問題がある場合に、太股が発達するようなスポーツはかえって負担を大きくしてしまうのでしょうか
    経験上、股関節と太股と均衡が合ってないとダメな気がします

    私は平成初期の時代に、股関節の不備を補うためにとたくさんスポーツさせられました
    中腰のバレーボール、水泳、スクワットの筋トレ

    全て逆効果のように思えて…いつもそのトレーニングの後は焼けるように痛みましたが、この先に克服できると信じてました、が、裏切られました

    なので、鍛えて克服しよう系の話はよく調べて、信頼できる医師にしっかり相談して下さい

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/27(水) 22:16:57 

    過去に変形性股関節の症手術をしました
    退院後の注意事項として、体重を増やさない、股関節に負担のかかる姿勢を避ける、足の筋力をつけるなどです
    筋力をつけるためのお薦めの運動は、水中ウォーキングと自転車です
    どちらも効果があるので、できる環境にあるならお薦めです

    +7

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/27(水) 22:19:48 

    私も42歳で、股関節が変形している。
    (整形外科でレントゲンを撮ってもらった)
    母も両足人工股関節を入れている。
    骨の形が母に似ていて、遺伝もあるらしい。
    将来、人工股関節になるのも覚悟している。
    今日も子供が泣くから抱っこして歩いたら、股関節が痛くてびっこをひいて歩くのがやっと。

    もう既に、痛みがある人はスクワットは負荷がかかるからやめた方がいいと言われた。
    ウォーキングやストレッチはOK。
    体重を落とす、重いものを持たないのが基本。

    +15

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/27(水) 22:23:53 

    自分では普通に歩いてるつもりだったけど、股関節症だとわかると「歩き方がちょっとって思ってた」と多くの人から言われました
    毎日痛かったわけではないけど、両足が悪く、特に変形が進んでいた片側を庇うような歩き方だったかな

    +12

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/27(水) 22:27:55 

    股関節専門でない整形科では、電気を当てたり痛み止め出したりの気休め療法だけのことが多いと思う
    一時しのぎではしのげないのが変形性股関節症

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/27(水) 22:36:05 

    歩き始めだけ痛かったのが、常に痛くなり整形外科に行きました。理学療法士さんが私の足りない部分の筋肉の付け方体操を指導してくれて、痛みから解放されました。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:14 

    >>31さん
    術式左右で違うけど、私は両方とも骨切り受けました。
    お子さんを望んでいるとのことですが、人工関節だと夜の営みの体位に制限があるけれど骨切りは無いと医師から言われました。
    痛くてセックスなんて出来ないというなら話は別ですが。
    服用している薬があるなら医師と相談しながら計画していけば良いと思います。

    主さんが手術等を望んでいないのであれば、バレーボールやバスケットの様な飛ぶ動作のスポーツはしないで下さいね。

    あと、1kg太ると股関節には3kgの負荷がかかると言われています。両方だと6kg。
    痩せ型なら現状維持、そうでないなら健康体重まで減量。

    主さんも痛みがある時は無理をしないで足を休めてくださいね。

    整骨院へ通うのは私はお勧めしないです。通っていたばっかりに病気の発見が遅れて手術するしかなくなったからです。
    病院にかかるならリハビリテーション科やスポーツ整形のある整形外科なら整骨院へ通うより適切なマッサージが受けられると思います。

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2019/03/27(水) 23:01:29 

    股関節がパキポキいうんだけど、病院は整形外科でいいのかな?

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/27(水) 23:14:49 

    足パカやスクワットを続けていたら、右側だけ動かすとポキポキ音がするようになった。痛みはないんだけど、あまり動かさない方が良いのか。逆にもう少し筋肉をつけた方が良いのか。音がするようになるのは危険信号なんでしょうか?

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/27(水) 23:27:55 

    >>55
    気を付けて❗
    音がしてるけど痛くないし~って
    足パカやって歩けなくなったから
    病院でもPTさんに足パカはやっちゃ駄目って言われました

    +17

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/27(水) 23:42:21 

    右の腰からお尻がすごく痛い
    捻った感じで歩くのも痛いです
    本当にお婆ちゃんの速度でしかあるけない。
    いきなり今日なりました。
    なんなんだろう?

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/28(木) 00:04:50 

    股関節痛いの私だけじゃないんだ、とすごく励まされます。
    先天性臼蓋形成不全で今はもうびっこ引いて歩いています。痛くなり始めた5年ほど前の方が今より痛みは少なかったけど、病院に行くたびになんだか落ち込んでいた。今は痛くてびっこ引きながらでも頑張って働いてくれている足が心底愛おしい。
    四股を踏むと良いときき、無理しない程度にやっています。あまり腰を深く降ろせないから他人から見たらただ足を少し上げてるだけに見えるかもしれないけれど、それでも良いと思ってる。継続は力なりと言うし。

    +10

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:47 

    このトピックみて私だけじゃないんだと安心したら駄目だけど、頑張ろう!!と思いました。一年前くらいから股関節に違和感があり、前日草取りで40分くらい中腰で草取りしただけで かなり痛くなり焦りました。筋肉付けないと怖いですね!一度レントゲン撮ってもらおうかな。。36歳。

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/28(木) 00:25:06 

    痛いよね。。私もウェイトレスの仕事中なった。少しの段差も登れなくなったよー。べったべたに湿布貼ってた笑
    でも多分普段から筋トレなんだろうね!
    臼蓋形成不全だったから手術をしたら良くなったけど、かばう癖がついてしまった。
    筋肉って、だいじ。間に合うなら、無理のない程度から筋肉つけて!ほぐして!

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/28(木) 00:30:30 

    >>48
    トレーナーのおススメでエアロバイクをこいでいたら調子が良かったです。今はウォーキングのみですが、自転車はとても効果がありますね。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:27 

    >>56
    歩けなくなるとか…大変でしたね。やっぱりこのまま続けるのは良くないですね。気をつけます。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/28(木) 03:19:29 

    47歳のとき股関節が痛く、脚が外れそうな感覚に。ちょうど肩やヘルニアの痛みで整形外科通院中の時期で、股関節のレントゲン撮ってもらったけど悪いところ見つからず治療法なく悩んでました。更年期症状もあった時期で、婦人科でホルモン補充療法やったら股関節痛がなくなりました。今49歳です。更年期は関節痛がでやすいそうですね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/28(木) 07:58:11 

    私も若い頃からずっと痛い。ツボ膏貼らないと寝れない。ルルド当てると痛気持ちいいけど、あんまやらない方がいいのかな。

    +0

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/28(木) 08:24:06 

    どの病院の何という資格のある人から筋トレの指導をうけるべきなのですか?
    教えてください


    スポーツクラブやその辺にあるチェーン店の筋肉もみほぐし系は行くだけ無駄なのは分かってますが、
    じゃあどこがいいのかハッキリ分かりません

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/28(木) 08:39:40 

    整形外科で股関節が専門の先生がいるところ。
    マッサージは併設のリハビリテーション科の理学療法士から。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/28(木) 10:26:51 

    人工関節入れられてる方へお聞きしたいのですが
    入れて良かったって思われますか?
    杖も使わず痛みなく普通に歩けていますか?
    人工関節を勧められていますが踏み出せません。
    現状は杖が必要な状態です。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/28(木) 11:37:34 

    単に筋力が無くて股関節が痛む人と、
    生まれつき股関節が狭い・脱臼してた人と、
    股関節がすり減ってしまったため痛む人と。

    全員、治療法は違うよ。
    人によってはNGな方法がたくさん書き込まれてる。

    みんなが一緒になってアレがいいコレが聞いたと話してても、よく原因を調べないと悪化させちゃうから気を付けてね。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/29(金) 11:01:48 

    >>67さん
    53です。私の周りの人の話ですが、年齢が上がれば上がるほど早く人工関節に置換すれば良かったと言う人が殆どです。痛みから解放されるので。
    法改正により、現在は人工関節にしても障がい者手帳は出ません。が、障害厚生年金は会社に勤めていたら傷病手当金との調整はありますが受給できます。条件が揃っていれば。

    私の妹は朝晩の犬の散歩に時間をかける事で痛みが出ない様になったみたいです。股関節に強い先生に通院先を変えて手術しない方向で頑張っています。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/31(日) 03:09:31 

    >>69さん
    詳しくありがとうございます。
    痛みが和らぐのならやはり思い切って手術を受けたいと思います。今は何をするにも痛みがあり辛いです。
    痛みがなく普通に歩く事さえできれば、それで幸せです。69さんのお陰で一歩踏み出せそうです。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/04/01(月) 22:51:39 

    手術希望の方は退院後のリハビリも大切だと思うので、医師に確認するといいですよ。股関節手術は大病院で受けるケースが多いと思いますが、外来のリハビリをやってないところもあるので。提携のリハビリ病院に紹介される場合はいいですが、そういうのがない場合もあります。なので念のため最初にかかる病院は理学療法士が良い病院を選択するのをオススメします。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2019/04/02(火) 02:30:02 

    >>71さん
    そこまで考えておりませんでした。
    アドバイスありがとうございます。
    横にになっても毎晩、股関節から膝にかけて
    眠れない程の痛みが続いています。
    早く手術をしないと土台の骨が壊れてしまうと
    今かかっている病院から言われています。
    術後にリハビリが受けられる病院を探してみようと思います。そして早く痛みから解放されたいです。

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2019/04/02(火) 20:07:32 

    >72
    実は私も近々手術する予定があり、手術する病院では外来のリハビリがなく紹介元の病院でリハビリすることになったので書いてみました。
    夜も眠れないほど痛みがあるということなので、どうかお大事になさって下さい。
    手術も申し込みから実際に受けるまで時間がかかると思いますので、手術前の薬なりリハビリなりも医師によく相談されたらいいように思います。

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2019/04/03(水) 00:58:26 

    >>73さん
    手術されるのですね、頑張って下さい!
    73さんは片足ですか?私は両足です。
    私は怖くてなかなか決断できず今に至っています。
    ですがこちらを拝見し踏ん切りがつきました。
    10日は定期的な診察日ですので手術の事
    術後のリハビリの事など先生に尋ねようと思います。
    痛み止めはリリカ、トラムセットを処方してもらってますが気休め程度しか痛みは治りません。
    元気に歩くお年寄りを見ていると羨ましいです。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/04/03(水) 19:59:38 

    >74
    痛み止めが効きにくいとのことお辛いですね。少しでも74さんの痛みがおさまるといいのですが…。
    私は今回は片足で股関節唇の手術をすることになったのですが、生まれつきの骨の形によって近い将来人工関節になるそうです。私も元気に運動している人を見ると胸がつかえます。痛みや不自由さや不安で大変ですが、きっと良いこともあると信じてお互い頑張りましょう!

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/04/04(木) 01:46:54 

    >>75さん
    75さんもお辛いですね。
    私は左の方が酷く股関節唇が変形しているのが
    レントゲンでわかります。ダメになる前に手術をしないと骨を移植しないといけなくなるとの事です。
    ですが、同じ様な痛みを持たれる75さんとこちらでメッセージのやり取りができてとっても嬉しいです。そして辛いのは私だけじゃないんだーって思ったら前向きになれます。
    これからいい事もきっと待ってますよね!

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2019/04/04(木) 20:00:24 

    >76さん
    お気遣いありがとうございます!とても励まされました。ほんと自分だけじゃないんだなって私も頑張ろうと思えました。76さんとこのトピックの皆さんの痛みが良くなりますように☆

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2019/04/05(金) 02:43:34 

    >>77さん
    私より先に手術される77さん!
    手術後のリハビリ大変でしょうけど
    あの痛みは何だったんだろうって
    きっと思う日が来ると思います。
    頑張って下さいね!

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2019/04/14(日) 02:50:26 

    私は、親のドナーになり、肉体労働はドクターストップがかかり、半年は仕事をしなくて。
    久々、介護の仕事をしたら、無理な移乗動作をしてしまいそこから左の股関節痛で、車の乗り降り、シーツ交換の時に激痛が走り悩みました。
    でも、骨盤矯正に週1で通うようになってから徐々に痛みが取れて今では全く痛みはないです。
    身体の歪み、股関節周りに毒素が溜まっていて、それをマッサージと矯正で改善されました。
    股関節周りのお肉も取れて20センチ細くなりました。
    ストレッチを普段からする事は大切だよと教えてもらいました。
    あと、お相撲さんは太ってるけど、股関節が強いのは、シコを踏むからだよとスタッフが言ってました。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2019/04/19(金) 19:06:35 

    >78さん
    無事に手術終わりました。術後の痛みはかなりのものでしたが、何とか耐えられました。リハビリ頑張っています。78さんも少しでも楽になりますように祈っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード