-
1. 匿名 2019/03/27(水) 13:18:39
出典:news.careerconnection.jp
「日本お弁当食べる場所がない問題」に共感多数 「トイレ個室最強」「私は倉庫」「入場料払って新幹線の待合室で昼食ってた」人も | キャリコネニュースnews.careerconnection.jp3月24日のはてな匿名ダイアリーには、「日本お弁当食べる場所がない問題」というエントリーが投稿され、多くの人の共感を呼んでいた。投稿者は会社にお弁当を持参し始めて半年、「食べる場所に困っている」と切り出している。「昼休みくらい会社の人間たちから解放されたい」との理由で会社のデスクはイヤだというが、公園は天候や時期によっては無理、コンビニのイートインは「お買い上げ商品以外の飲食はお断り」などと八方塞がりを嘆いている。
投稿者が「お弁当食べるだけのための場所、雨風しのげてWi-Fiあるとこ、無料で欲しい。無理かね」とこぼすと、共感する声は多く、500近いブックマークがついた。
特に目立つのが、「休憩時間は一人でいたい」人たちだ。
「私は倉庫で食べている」「トイレ個室最強」
「休憩スペースで微妙な同僚との気まずい空気吸いながら食べるコンビニお握りが2割増しで不味い」
という声や、
「一時期、入場料金はらって新幹線の待合室で昼食ってた。自分でも何やってんだろう……とは思ってた」
という人までいて身につまされる。+537
-58
-
2. 匿名 2019/03/27(水) 13:19:40
トイレの個室で食べるくらいなら食べない方がマシ!!+2227
-48
-
3. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:03
食堂がいっぱいで入れないこともあるから困る+546
-4
-
4. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:04
なぜ「日本」?
公園あるじゃん+580
-294
-
5. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:06
私も倉庫。
クーラーボックスの上で寝る。+326
-17
-
6. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:12
トイレはダメだ。迷惑かけるし。+1272
-10
-
7. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:14
ていうか人多すぎなだけじゃない?+292
-14
-
8. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:15
トイレとか本当にいるの?絶対無理だわ+1351
-21
-
9. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:24
トイレに籠るのは止めてください。+1216
-16
-
10. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:32
私は車で食べてるけど、電車通勤の人達は確かに社外で食べる所ないね。+849
-7
-
11. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:42
場所はあるけど、嫌って言う話だよね?それは仕方ないんじゃない?+609
-34
-
12. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:53
この間マックでラップに包まれたサンドイッチ食べてる人見た+367
-9
-
13. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:56
白ご飯持って行くだけでカレー食べられるもんね+5
-72
-
14. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:56
トイレで食べるくらいなら
デスクで食べた方が100万倍マシ+1366
-18
-
15. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:59
弁当諦めてランチに出れば、、、+577
-39
-
16. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:11
トイレは迷惑かかるからやめたほうが・・・+518
-5
-
17. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:26
そんなに会社が嫌なら一回家帰れば?+63
-81
-
18. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:27
一応女性専用休憩室あるけど、女の集団の中で休まる訳がない。+838
-5
-
19. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:41
無料Wi-Fiはなんか違う気がするw+878
-8
-
20. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:52
「Wi-Fiあるとこ、無料で欲しい。無理かね」
↑ そこはわがまま+1235
-6
-
21. 匿名 2019/03/27(水) 13:21:53
公園は寒いし雨降るし風が吹くから無理。
ビルの非常階段で食べてる人みた+421
-2
-
22. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:04
小さい歯科医院は8畳くらいの部屋にテーブル囲んでみんなで食べるところ多い
家族かよみたいなね+694
-5
-
23. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:07
日本なんとか伝々うるさい
+225
-15
-
24. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:10
あれこれ便利な世の中になったけど、同時にワガママな人が増えた印象。+512
-24
-
25. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:43
+303
-7
-
26. 匿名 2019/03/27(水) 13:22:59
私はデスクで食べてるけど、それが嫌でわざわざ外に行ってる人確かにいる
まぁ電話鳴ったらとらざるを得ないし、完全に仕事から解放とはいかないからね+576
-5
-
27. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:02
日本は~っていうけど海外だとWi-Fiあって無料でランチ食べられる場所があるの?+492
-10
-
28. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:14
>>11
都心でもあるんだよー、
デスクNG、
社内の食べていい休憩所ら極狭で数人しか入れない、
周りに飲食店あまりなくて並びまくるか高すぎってところ。
+431
-1
-
29. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:14
弁当難民よりタバコ難民が酷い。
隙間があればそこでタバコ吸ってる。+126
-32
-
30. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:17
会社に食堂あるけど、とにかく1人でゆっくりしたいから車でヒルナンデス見ながら食べてるわ。+320
-2
-
31. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:18
デスクが嫌なのは分かるけど、職場に休憩スペースないの?
公園そんなに困るかね?普通に公園か職場の休憩スペースで食べてたけど。+21
-39
-
32. 匿名 2019/03/27(水) 13:23:23
わかるわ。職場に休憩室はあるけど、一人派だからいつでも人いっぱいだし、昼まで職場の人と顔合わせることになるし。開放感があってレンジ系の設備が整ってて、っていう場所があればいいと思う+369
-7
-
33. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:08
東京は中規模の会社で意外とランチ難民多いよね+182
-2
-
34. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:09
弁当やめればいいのに。適応力も大事。+19
-53
-
35. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:10
でもお弁当食べるための場所に人が集まってたら結局一人になれないんじゃ…
会社の人からは離れられるかもだけど。+322
-11
-
36. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:13
ネカフェでええやん
まさか無償でやれと?+90
-29
-
37. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:44
うちは自分のデスクで食べてるよ。特に相手に干渉もしないし、ネット見たり昼寝したり自由にしてるからストレスないなぁ。+208
-4
-
38. 匿名 2019/03/27(水) 13:24:55
wi-fiほしいってわがまますぎん?たかが昼休みの1時間なのに。そんなにご飯中もスマホいじりたいのか。ポケットwi-fi買えよ。+470
-19
-
39. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:03
定期券だったから駅の待合のベンチで食べていた。
雨が降ったら無理だけど。+28
-2
-
40. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:16
流石にトイレは嫌だ。そこまでして一人で食べたいと思わない。+247
-9
-
41. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:16
探せばいくらでもあるだろうに
自分がイヤ、出来ない、もっとタダで**欲しい
それを自分のせいじゃなく、社会や国のせいにすんの止めてよ
+263
-54
-
42. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:25
トイレで食べる人なんてまずいないし
極一部のビックリ話がいかにも今の若い人の異常性のように広めたい人がいるだけ+232
-10
-
43. 匿名 2019/03/27(水) 13:25:32
災害時用のお着替えテントにでも篭って食べればいいんじゃないの。
普通にデスクで食べればいいのに。+69
-14
-
44. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:00
トイレ飯
居場所のない人とか狭いとこが落ち着くとか、意外とあるんじゃない?+16
-31
-
45. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:18
本当にトイレで食べる人いるの?
隣のトイレで大とかオラナしにくいじゃん!?+244
-7
-
46. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:19
会社は食堂がある。でもそこでは食べない。
同じ部署や違う部署の人達に嫌な被害者がいるし、1人でスマホいじりながら食べたいので2階外にあるベンチで食べてる。トイレはないわ。+101
-2
-
47. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:34
出向で凄く雰囲気の悪い会社に行ったとき、弁当は何故か皆で会議室で食べるってのが風習?だったらしくすごく苦痛だった
会話は無いし、どよーんとしてるし、一人で外に食べに行きたかった+201
-2
-
48. 匿名 2019/03/27(水) 13:26:49
一人になりたいはわがままかなーと思うけど
事務机を離れて 休憩用のテーブルとかあれば良いとは思う。+133
-4
-
49. 匿名 2019/03/27(水) 13:27:47
>>44
他人が便した所で食べたいとは思えない
自分が便した所でも食べたいとは思わない+278
-3
-
50. 匿名 2019/03/27(水) 13:28:12
お弁当食べられる場所、ほんとにほしい。
会社のデスクで食べると仕事から解放されない(電話取らなきゃいけないし、用事言いつけらる)から、
お金もったいないけど外に出てランチしてる。
むしろ場所代で月3千円とかなら払うから、ほんとにつくってほしい泣+157
-6
-
51. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:05
夏や冬以外なら近くの公園のベンチで食べるかな
+11
-0
-
52. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:39
私が前に勤めてた会社、私が『今からお昼休憩に入りますね。』と宣言しても電話が鳴ったらこっちをじっと見て電話取らせようとするし(忙しいんじゃなく電話に出たくないから取らせる)、かといって『休憩室』もないし、どうしてもっと労働環境を考えないのかと毎日イライラしてた。
デスクで食べること自体はイヤじゃなかったけど、『休憩に入ります!』と宣言しても自分でできるようなコピーを『今やって』って言ってくるとか、デスクにいると休憩が本当に全然取れなかった。
でも休憩室はないし、そういうのは面接の段階で言って欲しかった。
外になんて出たくないのに『ちゃんと休憩できる環境がない』から仕方なく毎日イヤイヤ外に出てた。
休憩室はあるのが労働者の権利として当然だと思うから、ないなら面接で言わないとダメだと思う。+199
-10
-
53. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:51
イートインがあるコンビニでご飯買って食べたら?+21
-14
-
54. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:00
前に大学でもトイレでご飯食べる人いるの問題になってるってTVでやってた。一人でいる所を見られたくないとかで。トイレでもの食べるなら何も食べないほうがマシ+99
-2
-
55. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:08
>>1
外国人が投稿したの?+8
-8
-
56. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:16
>>17
いやいや、通勤時間が長い人は無理だよ…そもそも昼間に家に帰ることを禁止してる会社もあるよ+91
-1
-
57. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:22
トイレは用をたすよころ。
トイレでお弁当食べるだなんて
信じられないし非常識。あと個
室でず~~~っとスマホやって
いるヤツも許せん!+114
-4
-
58. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:24
この前12時過ぎに駅前のデパート行ったらびっくりした
休憩スペース(階と階の間のベンチみたいなところ)で弁当(デパートで買ってない自作)広げて食べてる人でぎっしり埋まってたよ…いくらタダで利用できるとはいえ、それはないんじゃないのと思った+110
-11
-
59. 匿名 2019/03/27(水) 13:30:41
最初は一人でランチ行ってたけど、食費が馬鹿にならなくて今は休憩室で食べて寝てるふりしてるw
月に2回は自分にご褒美に食べに行く感じかな。+45
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 13:31:55
土手でコンビニのパン齧ってたことはある+46
-0
-
61. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:11
トイレで食べてたなんて聞いたら引いちゃうよ+51
-0
-
62. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:31
>>53 街中にはイートインスペースがない小さいコンビニが多い+60
-0
-
63. 匿名 2019/03/27(水) 13:32:41
職場に自分の部屋がある自分はラッキーだな
納豆も気にしないで食べれる+7
-3
-
64. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:06
トイレは無いでしょ!!
公衆トイレの前でご飯って考えるだけでもえづくわ。+78
-1
-
65. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:09
雨風しのげてWiFiあって無料の弁当食べるだけの為のスペース…
それを誰に作れと言ってるの?
国とか地方に作れっていうなら税金なんだが??
我儘も大概にしろよ+152
-12
-
66. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:12
>>42
いや、いるんだよこれが…
コンビニのおにぎりのラップを開ける音がするからわかる+20
-3
-
67. 匿名 2019/03/27(水) 13:33:56
そういうビジネス流行るかな?
お一人様用のお弁当食べる個室的な(ネカフェみたいな)
個室じゃなくても区切ってもいいし(一蘭みたいな)
1時間100~300円以内で
+174
-2
-
68. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:00
デスクで食べてた。
電話対応とかさせられたけど、それが嫌な人達はみんな外に食べに行ってたから、結果一人でお昼を食べられて気楽だった。+48
-1
-
69. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:23
会社近くのフリースペース潰れたわ
便利だったけど利用してる人少なかった
場所はあっても、お金取るなら使わないんだよね+82
-0
-
70. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:25
>>50
社内で食べると用事いい付けられるのほんと嫌だよね。
外食してていない人の担当の仕事まで「◯さんいないの?じゃあ悪いけど、ガル子さん頼める?」とか言われてほんと嫌だ。+69
-3
-
71. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:37
電車通勤、デスクで休憩禁止だから休憩室か外食行くしかないんだけど、休憩室が狭くて1つの大きなテーブルで皆で食べる感じだから落ち着かないw+53
-0
-
72. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:39
トイレは無理!
車内で食べてる+29
-0
-
73. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:48
パチ屋でバイトしてたとき、休憩スペースで休憩しに来てるだけの人いたよ。wi-fiあって雨風しのげるけどさぁ+10
-0
-
74. 匿名 2019/03/27(水) 13:34:50
外食は金かかるからヤダ、デスクは休めないからヤダ、休憩室は気疲れするからヤダ、公園はWIFIないからヤダ…どれか一つ妥協しなよ+138
-6
-
75. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:18
一人で落ち着いて食べたいなら外食しかないよね
めちゃくちゃお金かかるけど私は外食多いな
外でないと休んだ気がしないんだよね+36
-1
-
76. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:35
タダで何でも手に入れられるって考えは違うよね。それなりに快適な環境を求めるのなら自分がお金を出さなきゃ。+32
-4
-
77. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:50
社食でイヤホンして本読みながら食う
絶対に話しかけられたくない。
おばちゃんたちが自作のおかずを押し付けてくるのも大キライ
+63
-2
-
78. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:51
大人のイヤイヤ期+16
-7
-
79. 匿名 2019/03/27(水) 13:36:59
ポケットwi-fiとテント持ち歩けばいいよ+24
-3
-
80. 匿名 2019/03/27(水) 13:37:25
デスクで食べてる人いない。でもこじんまりした社食は人がいっぱいで同じ課の人がいたら一緒に食べないといけない。外で1人で食べたいけど、公園はないし、確かに困る+20
-1
-
81. 匿名 2019/03/27(水) 13:37:29
>>74
みんな現状はどれかで我慢してるんじゃないの?
内心嫌だっていうだけで+35
-1
-
82. 匿名 2019/03/27(水) 13:38:03
>>74
私は大きな食堂完備(持ち込みOK)の田舎の不便な職場に勤めてる
周りは飲食店もコンビニもない
その分「便利な都会の綺麗なオフィス」は我慢してる
都会だったらこんなに大きな食堂はないだろうからね
何もかもほしいなんてワガママだと思う
そんなに弁当食べるスペースほしいなら転職すりゃいいじゃん+40
-8
-
83. 匿名 2019/03/27(水) 13:41:33
私は屋上で食べてたよー。
1人になりたい人ばかりで、他の定番の屋上組はみなバラバラに一人で食べてた。
空気読まない新しく入った人が話しかけてきて、昼休みをぶち壊された時は、しばらく屋上に行かなくなったけど。
疲れてる時は一人で食べてゆっくりしたいよね。+110
-3
-
84. 匿名 2019/03/27(水) 13:42:02
一人になりたい、の否定派が意外といてびっくり。え、休憩くらい一人になったらダメなの?+33
-13
-
85. 匿名 2019/03/27(水) 13:42:09
>雨風しのげてWi-Fiあるとこ、無料で欲しい。無理かね
無理に決まってんだろ。
何でも無料無料とかバカかよ。+104
-7
-
86. 匿名 2019/03/27(水) 13:42:41
>>66
音だけじゃ分からないよ。
みてたか、きいてたか。
+1
-4
-
87. 匿名 2019/03/27(水) 13:43:52
この投稿者が望むスペースが仮にあったとして
休憩時間は大体どこの会社もみんな一緒で限られてるんだから当然混雑したり毎回同じ顔ぶれになるよね
「休憩時間ぐらい会社の人間と関わりたくない」って感覚が「毎回同じ顔ぶれが揃う所では気まずくて弁当食いづれぇ」に発展するとは思わないのかね?
お金を払うとか手間や時間を工夫するといった努力をせずに全て自分の望み通りにしたいって…本当に頭悪いんだろうなとしか思えない+54
-6
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 13:46:09
わがまますぎ。ランチ食べるお金はもったいない、でもお弁当食べる場所作ってよって事?自分でどうにか考えなよ+68
-9
-
89. 匿名 2019/03/27(水) 13:46:58
その場所をどこの誰がお金かけてタダで提供してくれると思うのか
社会人の愚痴とは思えない
まさか税金で作れと?
はてなでもここまでイラッとするブログ珍しいわ+28
-5
-
90. 匿名 2019/03/27(水) 13:47:42
>>71
同じくです~~+0
-0
-
91. 匿名 2019/03/27(水) 13:47:58
会社の最寄り駅の駅ビルのトイレに「長居禁止、トイレでの飲食はご遠慮ください」って張り紙がしてあって驚いたよ。
+47
-0
-
92. 匿名 2019/03/27(水) 13:48:00
サラメシでお昼に従業員の手作りまかないやってるの見たことあるけど、そういうのができる職場って本当に限られたところだと思う 現実は一人で静かに食べたいよね+85
-2
-
93. 匿名 2019/03/27(水) 13:49:36
さっき公園で娘と遊んでたらいっぱい人いたよ!
近くに会社がいっぱいあるから+桜が満開だからかなー+22
-2
-
94. 匿名 2019/03/27(水) 13:50:05
三井住友銀行汐留はお弁当食べてもOKだとニュースでやってたよ。地銀も始めてるというのも見た。行ったことないけど+0
-2
-
95. 匿名 2019/03/27(水) 13:51:12
まだ外出出来るだけましじゃん。
私なんて、休憩時間すら外出禁止だよ。
いない人の陰口とか、家庭の不満とかだらだら話してる中で、ご飯食べるの苦痛だよ。
興味ない話には入っていかないから、大人しい人、取っ付きにくい人って思われてるんでしょうね。+85
-0
-
96. 匿名 2019/03/27(水) 13:51:30
休憩室は狭くて、男性社員はあまり使ってないっぽい。新たなハラスメントになりそう+8
-2
-
97. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:24
窓際で外見ながら一人でのんびり食べたい。+36
-0
-
98. 匿名 2019/03/27(水) 13:54:40
>>86
コミュ障の友人、グループでご飯を食べるのイヤでトイレで食べたよ
私はさすがにロッカーで食べてたな+17
-0
-
99. 匿名 2019/03/27(水) 13:57:44
ワガママだなーみんなw
確かにストレスも感じるけどお昼くらいしょうがないよ...仕事中だもん+26
-20
-
100. 匿名 2019/03/27(水) 14:01:13
地方だと車で食べてる人多い+54
-1
-
101. 匿名 2019/03/27(水) 14:01:15
>>66
ずいぶん耳がいいんですね
私はたまに新しいストッキングを開けて履き替えたりはするけど
おにぎりやパンの袋を開けた音だと思われてたらどうしよw+24
-10
-
102. 匿名 2019/03/27(水) 14:01:18
ネットカフェで食べてました。
最初の30分167円だったので30分以内で食べ終えてました。
ジュースが飲めてネットが使えたから安いかなー。
30分過ぎたら天気の日は散歩、雨の日は本屋にいました。
+72
-1
-
103. 匿名 2019/03/27(水) 14:04:06
トイレって。隣の人が臭うくらいの便しても食べ続けられるのか?!+34
-1
-
104. 匿名 2019/03/27(水) 14:06:13
そういう問題があるんだ、、
田舎で車通勤だったから一人になりたい時は車に行ってた
けっこう多くて寝たり音楽聞いたりしてたな+42
-0
-
105. 匿名 2019/03/27(水) 14:06:50
1人で食べたい
でも無駄な金は払いたくない
はぁ??????+28
-2
-
106. 匿名 2019/03/27(水) 14:07:49
一人になりたい、これを否定する人はそんないないはず。
無料Wifiほしいまで記事になったから我が儘にとれれてるだけよね。
トイレメシは菌が気にならないのか何度聞いても不思議だよ。
+79
-0
-
107. 匿名 2019/03/27(水) 14:08:40
たまに公園で食べるけど、子どもを遊ばせてるママさんたちから冷たい視線がくるw
あと最近は風が強すぎて食べるのが大変w+31
-1
-
108. 匿名 2019/03/27(水) 14:09:23
>>74
1つどころから3つ妥協しろと思う
わがまますぎる+23
-0
-
109. 匿名 2019/03/27(水) 14:12:02
でも実際会社の食堂はみんな楽しそうに群がって食べてるんだよなー
そんな中ぼっちで食べてるわたしは異端者扱いだわ、ご丁寧にこっちくれば?と誘っていただけるけど一人が気楽で…と正直にお断りしている+46
-2
-
110. 匿名 2019/03/27(水) 14:13:17
都会だとお昼休みに公園でお弁当を食べている人はたくさんいるよ
Wi-Fiは贅沢
+62
-1
-
111. 匿名 2019/03/27(水) 14:13:45
>>22
しかも二時間。
先生に用事があるときは三時間。+2
-0
-
112. 匿名 2019/03/27(水) 14:15:07
>>19
ただの我儘人間じゃん…
どんだけ性格悪いんだよ💀
しかも、無料って…+9
-3
-
113. 匿名 2019/03/27(水) 14:16:22
大丸のトイレとは別にパウダールームのような椅子設備してある所もあるけど、そう言うちょっとした区切りのあるデスクがあればとは思う。
別に食事だけじゃなくて、
少し休憩したい時の為とか。+1
-19
-
114. 匿名 2019/03/27(水) 14:17:05
>>32
こんかワガママな事言ってる人が日本住みにくいとか言ってるのかな?バカなの?+29
-4
-
115. 匿名 2019/03/27(水) 14:18:15
>>67
>>1に出てくるような文句ばかりの人達は、
そのような空間を自治体や国で運営して無料で貸し出すべきと考えているからね+7
-1
-
116. 匿名 2019/03/27(水) 14:19:43
昼まで嫌いなお局と一緒とか胸が張り裂けそう+47
-0
-
117. 匿名 2019/03/27(水) 14:20:06
お弁当が食べられるような公園や広場が会社の近くにあればなあってのは思う
いつもは休憩スペースで同僚とお弁当食べてるけど、そろそろ解放されたくなってきた
会話のネタもないし
資格の本読んだりしながらゆっくり一人で食べたい+32
-0
-
118. 匿名 2019/03/27(水) 14:20:57
>>107
私も今は、働いてないけど…働いてないオバサンに何故、睨まれなきゃいけないのさ😠
公園は、みんなのものでオバサン達のものじゃないわ😠👎👎👎👎
+17
-6
-
119. 匿名 2019/03/27(水) 14:22:23
>>95
ブラックだね
私もそんな所にいたけど辞めた+4
-1
-
120. 匿名 2019/03/27(水) 14:23:01
>>4
雨降ったら終わり。晴れてても冬は寒い。+17
-0
-
121. 匿名 2019/03/27(水) 14:25:30
よくトイレなんかで食べられるよね、
今蓋のないトイレ多いじゃん、尿べん菌がウヨウヨの中食べてるんでしょ?
きたなーい!
トイレのフタは流す前に閉める!? | ニュース&トピックス | ケータイ家庭の医学sp.kateinoigaku.ne.jpニュース&トピックスなら「ケータイ家庭の医学」。トイレのフタは流す前に閉める!?
+20
-0
-
122. 匿名 2019/03/27(水) 14:26:41
近所のスーパーのベンチは浮浪者対策?で撤去された。確かに座れる場所はあんまりないね。
+9
-0
-
123. 匿名 2019/03/27(水) 14:27:03
私の働いてた店では、食べるテーブルが用意されてるのに、好んでトイレでご飯食べる人がいて迷惑だった。
本人は気づかれてないつもりなんだろうけど。
どんな育ち方したらトイレで食べるご飯がおいしいんだろ?
いじめられてて学校のトイレでしか食べれないとかなら分かるよ。+32
-2
-
124. 匿名 2019/03/27(水) 14:34:23
お金出して外食しても一人にはなれないのにねー
お昼の時間に そこまで求める物なのか?+10
-3
-
125. 匿名 2019/03/27(水) 14:35:34
Wi-Fi、Wi-Fiいうならそんなに大事ならWi-Fiあるお店にいけよって思う。食事も出来るし。なんでも無料って、図々しいわ。+49
-1
-
126. 匿名 2019/03/27(水) 14:36:16
便所飯ってにちゃんとかのネタだと思ってたけど、大学の時お昼時に大学内の図書館のトイレに入ったら、二つある個室のうちのもう一つの個室の方からカチャって音が聞こえて、確証なないけど、あれは絶対にお箸をケースに入れる時の音だった!便所飯ってほんとにあるんだーって思ったよ。+9
-5
-
127. 匿名 2019/03/27(水) 14:36:54
一人になりたいのはわかるわ
でもトイレは無いわ
本来の目的の方の迷惑にならない?
私は医療関係だから外出ることがができないんだけど、コンビニ・スーパーってイートイン増えていて羨ましいなーと思ってたが色々悩みあるんだね
+27
-0
-
128. 匿名 2019/03/27(水) 14:38:02
中国の人でトイレで食べてる事はあったけど、日本人でいるのかね?+0
-1
-
129. 匿名 2019/03/27(水) 14:47:10
無料で レンジ設置してて 会社の人が食べに来なくて 人が居なくて wi-fiがあって 清潔で変な人が居なくて…って事だよね?
お一人様主義のわがまま過ぎる願望ね。
せめて有料にしなきゃ治安は悪くなるよね。+44
-3
-
130. 匿名 2019/03/27(水) 14:53:18
都心だとたまーにフリースペースのあるビルあるけどね
大抵同じように1人で休憩したい人が一杯で、それはそれで場所取り大変だけど
休憩場所はここ!って決めつけない職場なら自席で食べられるけど、意外にそれが禁止な職場が多いのが問題
一見オシャレなオフィスのデスクワークでも、そういう会社あるもんね+10
-1
-
131. 匿名 2019/03/27(水) 14:57:56
トイレでカレー食うの?+2
-1
-
132. 匿名 2019/03/27(水) 15:05:10
うちのビルの下キッチンカーが禁止になってからウーバーばいっぱい。待ち合わせが大変そう。+0
-5
-
133. 匿名 2019/03/27(水) 15:05:28
会社からちょっと歩いて、桜見ながらハンバーガーとポテト食べてるよ。+4
-0
-
134. 匿名 2019/03/27(水) 15:06:51
田舎だからランチで並ぶこともないし、
気分転換したいので、出費になるけどランチは外のお店で食べに出ます。
都会の話かもしれないけど、自由な空間がほしいなら、ある程度の出費は致し方ないんじゃないですか?
海外は広い公園あるかもだけど、東京みたいに人口過密じゃないと思う。
ランチ代はケチる、パケット通信料もケチる、
でも都会で快適に弁当食べたいはワガママすぎ。
だったら地方に住めば?公園なんてガラ空きだよw+33
-0
-
135. 匿名 2019/03/27(水) 15:10:40
>>67
私もそのビジネス考えたことがある
うちの近所は駅前にオフィス街ビルが何棟かあるけど、オフィス街じゃないから飲食店も少なくて昼はランチ難民だらけ
ランチを食べる場所を提供してあげたいけど、高かったら誰も来ないし、安いとテナント料で赤字になってしまう…
とあれこれ考え、土地持ちではない自分には無理だと思った+31
-0
-
136. 匿名 2019/03/27(水) 15:13:08
車で通勤してたときは、駐車場の車の中で食べてそのまま寝てたなあ。仲が悪かったわけじゃないけど、一人になりたかった。+27
-0
-
137. 匿名 2019/03/27(水) 15:16:19
高校1年生の時、便所飯してた
新校舎の綺麗な私立高校で10階近くあるから各階にトイレあった
友達居なかったし、1人でいるのを見られるのが嫌でトイレに昼休みは篭ってた
MD聴いて時間潰してた
2年からは友達が出来て教室で食べてた+11
-3
-
138. 匿名 2019/03/27(水) 15:21:55
大きい公園だと屋根付でベンチとテーブルあるよね。
私は休憩室で食べてるけど、みんなヒルナンデス見るかスマホ見るかでほぼ会話しないよ(笑)仲が悪いわけじゃないけど。+2
-0
-
139. 匿名 2019/03/27(水) 15:32:29
Wi-Fiぐらい我慢すれば良いに。
ポケットWi-Fi持ち歩けばいいだけ+19
-0
-
140. 匿名 2019/03/27(水) 15:32:44
独身の時に働いてた会社で11時30分くらいになると必ずトイレに20分くらいこもる人がいたよ。
12時に皆で食堂に行かないで、お腹すかないんだあとか言いながら13時までデスクに座ってるの。
絶対トイレでご飯食べてたよね・・・これ。
しかも仕事さぼって。+6
-5
-
141. 匿名 2019/03/27(水) 15:34:02
トイレ汚いー( 。゚Д゚。)学生の時もいまも一人が多い。いまは車でたべることが多い。田舎はそうゆう人おおいと思う。+2
-0
-
142. 匿名 2019/03/27(水) 15:34:14
派遣が増えたからかな
+15
-1
-
143. 匿名 2019/03/27(水) 15:35:31
“お弁当食べるためだけの場所”と言いつつ“Wi-Fi完備”を求めてるから無理じゃない?
お弁当食べるためだけじゃなく、食前後にスマホ弄りつつゆったり出来るスペース求めてる。
もし専用の場所が出来ても中々帰らずにスマホ弄り居眠りしたりで使える人が限られる。+14
-1
-
144. 匿名 2019/03/27(水) 15:37:07
wi-fiに関しては 自分でお金払ってポケットwi-fi持てば解決するよ。+21
-0
-
145. 匿名 2019/03/27(水) 15:37:59
職場の休憩室は気が休まらない。社食なし。近隣に公園なし。手作りのお弁当やコンビニ飯が安く済むけど、食べる場所ないから日高屋、渋そばで済ませてコンビニコーヒー立ち飲みして早めに自席戻る。はぁ。+16
-0
-
146. 匿名 2019/03/27(水) 15:40:51
食事中にもスマホか~
だらしない人間が多いな+4
-8
-
147. 匿名 2019/03/27(水) 15:42:58
気持ちはわかる。
テナントビルとかであまり人がこない階段脇に椅子がある所は貴重なくつろぎ場所+9
-0
-
148. 匿名 2019/03/27(水) 15:49:18
トイレって。
考えただけで吐きそう。+5
-3
-
149. 匿名 2019/03/27(水) 15:59:24
無理に同僚と食べる必要なくない?+15
-0
-
150. 匿名 2019/03/27(水) 16:04:28
入場券を買ってまで、って140円じゃん。
場所代としては安いよ。
恵まれた環境に感謝しないと。+19
-0
-
151. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:01
トイレで昼食は嘘だね。
盛りすぎだ。
女性でそんな事する人はいないよ。+8
-6
-
152. 匿名 2019/03/27(水) 16:23:32
車で食べてる人いるけど
二人連れで車内で食べてる
落ち着くし人に話しを聞かれたくないのかw+12
-0
-
153. 匿名 2019/03/27(水) 16:50:20
休憩室にこういうのがあれば、まだマシなのかな?+58
-0
-
154. 匿名 2019/03/27(水) 16:53:22
職場で気を遣いながらの弁当は味がしない+28
-0
-
155. 匿名 2019/03/27(水) 16:54:19
>>153
これいいじゃん。むしろ1人じゃないと使いづらいところとか+27
-0
-
156. 匿名 2019/03/27(水) 17:02:16
>>135
フリースペース屋さんって、大体の人が考え付くよね
+8
-0
-
157. 匿名 2019/03/27(水) 17:09:37
>>126
私お腹が弱くてよくトイレに籠っている時に化粧直しもしてしまうからカチャカチャと音がしてると思う。箸だと思われてるのかな?
+10
-3
-
158. 匿名 2019/03/27(水) 17:19:01
>>22
病院に務めてた時は、意地悪婆さん(派遣社員のリーダー)を囲んでお昼を食べてたけど…地獄だったな~
自慢話と他人の悪口ばかり…💀
何人、人をイジメて職場を追い出してるんだか分からないわ😱
そんなことばかりしてるから、他の部署の人やドクター、ナースの人達にも嫌われてる💦
+19
-0
-
159. 匿名 2019/03/27(水) 17:24:14
>>101
ストッキングが入ってる透明の袋とお弁当やおにぎりの袋を開ける音は、見なくても音が違うから分かると思うけどな~+8
-1
-
160. 匿名 2019/03/27(水) 17:27:00
>>27
ヨーロッパしかわからないけれど、海外のカフェって持ち込みに寛容なところ多くない?
あれはいいなぁって思う。+4
-0
-
161. 匿名 2019/03/27(水) 17:36:57
うちの会社の休憩室も雰囲気悪いからいつも車で食べてる
でも同じ車組の人や外出する人が駐車場ウロウロするから結局落ち着かない+17
-0
-
162. 匿名 2019/03/27(水) 17:47:29
仲がいいわけではないけど休憩室で食べるわ
別に当たり障りない会話すればいいだけ
一人で食べたい人の心理わからない+3
-15
-
163. 匿名 2019/03/27(水) 17:49:51
海外だとあるの?+2
-0
-
164. 匿名 2019/03/27(水) 17:51:11
>>1
単なるタカリ乞食外人が日本に注文つけるなよ。
文句ばかりでとっとと自国帰んな!寄生タカリ乞食なんざ必要ねーんだよ!+2
-3
-
165. 匿名 2019/03/27(水) 17:51:54
工場で働いた時、食堂の座り位置まで決められてて、周りの意地悪いおばさん達の悪口や噂話聞かなきゃいけなくて地獄だった
それが嫌で自分の車で食べてた人がいるけど、「わたしらが嫌なのかね~感じ悪いよね~」って悪口言ってて、その人をいびってた
食堂とか休憩室が広くて個人で食べれるんならいいけど、自分の職場は大抵狭くてみんなで雑談しながら食べるような所ばかりだったからウンザリした
むりやり職場の人と雑談するの嫌だ+49
-0
-
166. 匿名 2019/03/27(水) 17:54:12
>>160
持ち込みOKじゃなくお客が勝手に食い始めちゃうらしい。
それを店員さんも注意できないんだって。
言うとどう返されるか分からんもんね向こうだと。
差別!とか言われてSNSでヒスられたりね。
世界中似たようなことが起こってるみたいね。+15
-1
-
167. 匿名 2019/03/27(水) 18:16:13
持ち込みでご飯や軽食食べられる屋内が欲しいなとは思ってた。
私だけなのかな+16
-0
-
168. 匿名 2019/03/27(水) 18:17:28
フランスしか知らないけど公園たくさんあるし、レジャーシート敷いてご飯食べる人や、椅子が沢山あるからそこ座ってサンドイッチ食べる人は沢山居た+4
-1
-
169. 匿名 2019/03/27(水) 18:19:47
トイレ…無理だ。今日おばさん(いや、おばあさん?)の後のトイレに子供がおしっこって言うから慌てて入ったら、うんこ臭がとんでもなくて、本当にあり得ないほど臭くて、オエッオエッて本気でえづいて何とか子供に用を足させて。あんな所て物を食べるとか吐きそう。綺麗でも無理。人がおしっこやらうんちやらしてるところだよ+18
-1
-
170. 匿名 2019/03/27(水) 18:22:40
デスクNGで休憩室はきつかったなあ…場所取り関係でどうしても同じ部署同士で固まらざるを得ないから、特に仲良くもないのにうわべだけの世間話して。
転職したら、自分のデスクでOKだし、みんな静かに一人で食べてるし、しかもお昼休みは照明落とすからお弁当食べた後はゆっくりお昼寝できたしで、最高だよ。
職場のお昼休み環境は重要!!!
+28
-1
-
171. 匿名 2019/03/27(水) 18:46:01
トイレで飲食って嘘だと思ってたけど、うちの店のトイレにはお菓子やら飲むゼリーやら、個室内に落ちてる。
外で食べる場所ほしい気持ちはすごくわかるが、ありがたいことにみんな会話なしでスマホいじってるから、社内でご飯が平気になったわ。+9
-0
-
172. 匿名 2019/03/27(水) 18:50:55
私もぼっちだけどトイレだけはあり得ない+17
-1
-
173. 匿名 2019/03/27(水) 18:56:11
車で1人で食べたいのに、車じゃなくて食堂でと言われる
別に話すこともなく、黙々と食べてるだけなのに+14
-1
-
174. 匿名 2019/03/27(水) 18:56:18
>>4さむいあつい+2
-1
-
175. 匿名 2019/03/27(水) 18:56:19
外食すればいいのに。+2
-1
-
176. 匿名 2019/03/27(水) 18:57:41
時々どうしても一人になりたい時カラオケで食べるけど、それもまずいかな。
持ち込み可のところにしてる。+7
-1
-
177. 匿名 2019/03/27(水) 19:21:24
どこでもwi-fi欲しがる人ってノーパソ持ち歩いてる人かな
自分でWiMAX持てば解決よ+6
-0
-
178. 匿名 2019/03/27(水) 19:25:50
同期と狭い机を囲んでご飯食べるの苦痛だった。仕事で嫌なことがあってイライラしている人もいて怖かったし。
今は結婚してパートだけど1人で食べたくて公園行ってる。真夏と真冬は辛いけど。+24
-0
-
179. 匿名 2019/03/27(水) 19:34:10
大腸菌まみれの場所で食べるの?きたねー+6
-3
-
180. 匿名 2019/03/27(水) 19:37:42
マンガ喫茶みたいな仕切りがある個室風スペースがあったらいいね+10
-0
-
181. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:13
>>165 わかるわかる。経営者はお昼休み食事問題を軽視しないで必要な投資としてちゃんと整備してほしいわ。
最近大学の学食でも、マックみたいにこっちのペース設けているところもあるんでしょ。
会社だってできるよね。どうせほとんどの人がスマホ見てるし+17
-0
-
182. 匿名 2019/03/27(水) 19:43:25
なぜわざわざお弁当を食べたいの?
コンビニで買ったものをイートインで食べるんじゃだめなの?
コンビニで買ったものなんて添加物入ってるから食べたくない、自分でつくったお弁当じゃなきゃってこと?+2
-17
-
183. 匿名 2019/03/27(水) 19:44:51
>>89
税金は無理だよね。スペース貸しが商売として成り立てばやる人はいるだろうけど、お昼の30分位だとみんな100円も出さないだろうなぁ。+10
-0
-
184. 匿名 2019/03/27(水) 19:46:08
このトピ読んで、うちの職場って仲良いんだなって気付いた。+6
-5
-
185. 匿名 2019/03/27(水) 19:48:21
Wi-fiはなくてもいいけど、その場にいる全員が仲良くする必要なく、黙って一人でご飯食べられる場所は確かにほしいよー!ほんと切実
学生時代の販売員アルバイトしてたショッピングモールや駅ビルの従業員休憩室とかは、まさしくそういう場所で本当よかったなぁ
デスクで食べると、電話取ったりでくつろげないし、自分の咀嚼音が気になるのもあるけど、なにより仕事する場所から離れたいんだよね。
オフィスワークの会社に勤めてたときはデスクで食べるのが嫌すぎて、1時間の休憩中に片道8分かけて出入り自由な公営施設に行ってたな…+26
-0
-
186. 匿名 2019/03/27(水) 19:52:23
最近近所の駐車場がお弁当屋さんとかカフェとかの屋台三台とカフェスペース広めになり手作りお弁当にコーヒー買って食べてる人をたくさん見る
ビジネス街で行き場を失った人多数いるんだと実感した
自分もその一人だけど+7
-0
-
187. 匿名 2019/03/27(水) 19:53:16
トイレで食べるって何?
なら食事抜いたほうがマシだよ+12
-0
-
188. 匿名 2019/03/27(水) 20:00:01
>>186
この季節はそういう屋外スペースとか公園でランチできるから救われる。
でも春と秋のそんな時期って一年の中で見るとだいぶ少なくて、ランチ難民でいる時間の方が長いのが辛いところ。。梅雨に酷暑、冬は寒いし(涙)+15
-0
-
189. 匿名 2019/03/27(水) 20:07:59
天気が良い日は非常階段
あまり使われない階の個室トイレ
雨の日は地下駐車場
などなど気分で変えてたわ+2
-2
-
190. 匿名 2019/03/27(水) 20:11:51
寝るスペースもあれば言うことなし
持参したランチ食べて一眠りなんて最高の昼休み+6
-0
-
191. 匿名 2019/03/27(水) 20:26:04
お弁当食べられらようなフリースペースってオフィス街にもたまにあるけどね
現実的には広ーい休憩室のある会社に就職するしかないんじゃない+3
-1
-
192. 匿名 2019/03/27(水) 20:30:27
デスクで食べても1時間食べ続けるわけじゃないしくつろげないよね
私はお弁当の日は15分くらいで食べて外に出かけたりお茶しに行ったりしてる
たまにお店行ってゆっくりランチしたり、コンビニで買ってイートインで食べたり…色々やらないと飽きちゃうな+6
-0
-
193. 匿名 2019/03/27(水) 20:36:42
短期で前に働いてた大手の会社でトイレで食べている人いた。
もう本当にビックリした!
多分だけどいじめられているっぽかった。
従業員食堂も感じ悪いグループが座る席とか暗黙の了解で決まってて嫌な職場だったわ。+18
-1
-
194. 匿名 2019/03/27(水) 20:41:04
頭に「日本」ってついてるから「ん?」って思うよな。
昼食に弁当食べる国がそもそもほとんどない。+0
-4
-
195. 匿名 2019/03/27(水) 20:42:56
>>92
サラメシでも車で食べてる人いたよね。
なんで食堂で食べないで車で1人で食べてるんですか?とかインタビューしてた。+2
-0
-
196. 匿名 2019/03/27(水) 20:48:22
友達は昼休みが苦痛で仕事辞めちゃったよ。
すごく一生懸命やってたのに。
食べてるものの干渉されたりおばさんと話が合わないって。+27
-1
-
197. 匿名 2019/03/27(水) 20:49:17
大きな食堂や休憩所がある会社でも、暗黙の了解で座る場所ってだいたい決まってて、入社して知らずに女軍団が占領してりとこに座ってしまったさいには大変。私はそれで嫌な思いしたから 車で食べたり、おにぎり1個だけ作って昼休みになったら更衣室で2、3分で立ち食いして済ませたりした経験がある。+25
-1
-
198. 匿名 2019/03/27(水) 20:54:15
出勤退勤する人いない時間帯が休憩時間だったので、更衣室で食べてた
エアコンいらない時期は車の中
更衣室はエアコンついてて一人でいられるので気楽でした
交代で休憩システムだけど休憩室は他部署の男性社員もいるし落ち着かなくて更衣室よかった+8
-0
-
199. 匿名 2019/03/27(水) 21:02:52
トイレでって……
さすがにそこで弁当食べるって気持ち悪いわ
うんこ、しっこ出すところで食べるか
+5
-0
-
200. 匿名 2019/03/27(水) 21:05:13
公共の図書館に、食事していいフロアあったりするよね。
コンビニの駐車場、ランチ時は、車内でごはん、昼寝をする人でいっぱい。
近所の大学の生協の食堂は、何年か前にテーブルエリアを少しつぶして、カウンターが向き合ってて間に板があるみたいな長いカウンター席が出来たから、何人か並んで食べてもいいし、1人でも浮かない感じになった。外部からの人も食べに来ていいから、使えると思う。
広い事務室の机で食べるのが嫌な人は、会社の駐車場の自分の車の中で昼休憩とってる人もいた。窓にカーテンつけてて。
デパートの屋上とかも良さそうだけどね。
ショッピングモールのイートインスペースとか。
朝めちゃくちゃお腹いっぱいにしてきて、昼は豆乳とチーズくらいにして、あとは郵便局行くとか銀行行くとか理由付けて散歩に出るのもいいかも。
私は、社内でいろんなタイプの友達見つけておいて、昼の時間を遊びの時間のつもりで、ランチしてる。おしゃべりとか情報交換とかコミュニケーションの時間にしてる。飲みニケーションは家族いるしなかなか出来ないから、昼をそれに使ってる。休憩時間外は、仕事にめちゃ専念する気満々で働いてる。+1
-8
-
201. 匿名 2019/03/27(水) 21:08:42
職場の皆で食べるのが嫌とか、他人と食べたくないって話なら、日本とか関係ないよね?
何を思われようと1人で食べてればいいのに。イヤホンしてスマホ片手に食べてりゃ周りが敬遠してくれるんじゃないかな。+12
-1
-
202. 匿名 2019/03/27(水) 21:34:57
あったかくて天気がいい日はレジャーシート持参で近所の公園でお弁当を食べてごろごろ日光浴。これ最高!都内のど真ん中だけど広い公園があって助かってます。
寒い時とか雨の日は自分のデスクで食べるけど、基本きっちり1時間取る。どうしても電話とか用事言いつけられたりで休憩中断せざるを得ない時はロスタイム笑
労基で守られた権利なのできっちり取ります。
+21
-0
-
203. 匿名 2019/03/27(水) 21:42:20
Wi-fiは自分で待っとけよ!
セキュリティ心配だからフリーWi-fiなんか滅多に使わないけどスマホ中毒は平気なの?+4
-1
-
204. 匿名 2019/03/27(水) 21:47:31
お局様と、昼休みも同じ空間にいたくないから外食してる。
月に18000円のランチ代は痛いけれど。
毎日一時間、お局様とお昼休みをとるなら、お金払って外に行くほうが精神衛生上よいと思ってる。+28
-1
-
205. 匿名 2019/03/27(水) 22:04:48
デスクでパコソンみたりスマホさわったりしながら食べるのはいやなのかな?
私は皆で社食行ったりランチ行ったりすると、毎日何話すか苦痛だったから
早めにお弁当にして一人でデスクで食べるようになって快適^^+1
-1
-
206. 匿名 2019/03/27(水) 22:07:21
女特有だけどなんで場所決めたりお菓子交換とか余計なルール作るの?
そういうことやるから余計人間関係こじれると思うんだけど。
話をする時間が無駄にあるから噂話だの陰口だの要らん情報も入るんだよ。+19
-2
-
207. 匿名 2019/03/27(水) 22:09:33
>>202
うちの会社で週3ぐらいでおなじことやってた人、めっちゃ日焼けしたしシミ凄いから気を付けて
いまシミ取りのため美容皮膚科通い始めて日光浴もやめたようだけど
お昼の日差しおそろしいよ+9
-2
-
208. 匿名 2019/03/27(水) 22:18:00
職種柄、自分のデスクがない
休憩所は広いけど社食はない
周りに店がない
更衣室での飲食禁止となってる
食べた人がいたんだろうか+8
-0
-
209. 匿名 2019/03/27(水) 22:34:38
デスクで一人で食べるみたいなのが憧れる
みんなで食堂は嫌だ+10
-1
-
210. 匿名 2019/03/27(水) 22:41:46
別の場所で食べたら食べたで
色々詮索されたり聞かれたり
どちらにしろめんどくさい+7
-0
-
211. 匿名 2019/03/27(水) 22:48:47
我慢してみんなと一緒に食べても
何も話さない無口な奴言われ
外へ出ると協調性ない
変わった人扱い+16
-0
-
212. 匿名 2019/03/27(水) 22:51:14
うちの会社は自分の車の中で食べてるよ。
食堂でお弁当食べてる人は少ないんじゃないかな。ほとんどは社食食べてる人達ばかりだもの。+3
-1
-
213. 匿名 2019/03/27(水) 22:59:23
>>184
うちも(笑)
みんなでテーブル囲んでわいわい食べてる
その後はお昼寝までみんなでしてる
1人になりたいって今の職場では思わないな
仲良いからかも+1
-5
-
214. 匿名 2019/03/27(水) 23:11:18
わたしの職場では、デスクでの飲食禁止です。
そのため、きちんと食堂はありますが、おやつなどは休憩室で食べるよう言われています。
おやつぐらいなら、無視して食べている人も多いですが。
食堂で食べるのが嫌な人は、外食か休憩室を利用しているようです。+8
-0
-
215. 匿名 2019/03/27(水) 23:12:22
場所とWi-Fiスポットを無料で提供しろって要求マジで頭おかしくない?
何のためにそんなボランティアしないといけないの?
無料に飼い慣らされたクソガキの脳ミソってマジおかしいわ+11
-1
-
216. 匿名 2019/03/27(水) 23:16:02
旦那は食堂があまりにも遠くて移動に時間使いたくないから近くの飲食OKの休憩室で食べてるみたいだけど、ゴミ箱がないみたいでちょっと不便と言っていた。
でもこの記事見てたら、場所すら確保できないって人もいることに驚いたよ。
食べられる室内があるだけマシなんだね。+6
-1
-
217. 匿名 2019/03/27(水) 23:25:38
企業の広告費でまかなう休憩所とかは?
都会のサラリーマン、OLに訴求したい商品の広告にはいいかも?サンプリングとかしたり。+5
-0
-
218. 匿名 2019/03/27(水) 23:33:47
もうさぁ、これ買ってきて、お弁当のときだけこれ立てなよ+12
-0
-
219. 匿名 2019/03/27(水) 23:43:10
うちの会社は休憩室がなくて休憩時間帯も決まってない
デスクで食べるときに電話が一回でも鳴るとちょっと嫌…来客もあるし
あと一日中同じ場所にいることに耐えられない
ので昼は基本外に出てます
人間関係は別に良くも悪くもない感じ
休憩室あったらもっと人と話せるのにとは思う+0
-0
-
220. 匿名 2019/03/28(木) 00:00:05
デスクで食べちゃだめなの?+0
-2
-
221. 匿名 2019/03/28(木) 00:02:00
わたし日比谷公園でぼっちでたべてたけど、昼寝してるサラリーマンくらいしかいなくて。
弁当食べてる人あまりいない。でも気分転換にはなる。+2
-0
-
222. 匿名 2019/03/28(木) 00:08:40
トイレで食べるくらいなら、会社のデスクでやだけど、食べたほうがマシだよ、、、。
人のウンコの音とか聞こえるのやだし(笑)+3
-0
-
223. 匿名 2019/03/28(木) 00:14:38
致し方ないトイレなんでしょうが。。
気持ち悪いよ〜かわいそう
菌が浮遊してて美味しいお弁当につくよ
ほかに落ち着いて食べられる場所が見つかるといいですね。。+4
-1
-
224. 匿名 2019/03/28(木) 00:39:34
病院で働いてるけど休憩室でみんなで食べなきゃいけないのが本当に苦痛。お弁当覗き込んでくるひともいる。 みんな休憩中ずっと喋っててすごいなーって思うわ
たまに食堂に行けば同じ病棟の人と食べるのが暗黙の了解になってるしスマホいじってると食事中もスマホ見なきゃいけないの?って言うてくる人もいてるし。放っておいてくれ、1人にしてくれ、話かけないでくれ+11
-0
-
225. 匿名 2019/03/28(木) 00:48:30
こんな感じで1~2畳でもいいから
完全1人用の個室が幾つもあるといいのにね
ネットも出来て手前は、ちゃんと鍵がかかるドアが付いてて
椅子じゃ無くて眠れるソファーで(笑)+16
-3
-
226. 匿名 2019/03/28(木) 01:03:26
デスクで食べるのは嫌
会社に休憩スペースあるけど
お昼の時間はいつもお局様達に占領されるから食べられない
+4
-0
-
227. 匿名 2019/03/28(木) 01:10:18
休憩室が一蘭のカウンターみたいになってれば楽なのになーと思う+13
-2
-
228. 匿名 2019/03/28(木) 01:30:01
誰かいい感じの休憩室ある会社作ってもらっていいかな
おやすみ+1
-0
-
229. 匿名 2019/03/28(木) 01:32:23
場所が欲しければ場所代としてお店で注文して食べろよ+10
-0
-
230. 匿名 2019/03/28(木) 01:46:57
昼休憩無しの4時間労働にして+5
-0
-
231. 匿名 2019/03/28(木) 02:06:18
駅ビルだったかな
お昼時普通に用を足す為に入ったら5つあるうちの3つの個室は静まり返っていて音すら聞こえないけど全く出てこなかった 本当に迷惑
あとこれはどこだか忘れたけどお弁当の容器が捨ててあって本当にトイレで食べる人居るのかと唖然としたわ+3
-0
-
232. 匿名 2019/03/28(木) 02:09:43
なら弁当やめて店行けよ+6
-0
-
233. 匿名 2019/03/28(木) 04:05:58
これよくわかる
よく公園行けって言う人いるけど以外とベンチあって食べれるところ少ないんだよね
でもトイレは絶対ないわ〜+5
-0
-
234. 匿名 2019/03/28(木) 04:08:46
>>194
え?弁当持ってく国なんかたくさんあるよw
アメリカ住んでた時も毎日弁当だったわ(サンドイッチ)+1
-0
-
235. 匿名 2019/03/28(木) 04:10:59
あったらあったで、そこも人いっぱいで入れないんじゃない?
雨風しのげてWi-Fiあって、無料でなんて。便利だからみんな使う。+6
-0
-
236. 匿名 2019/03/28(木) 04:17:47
>>235
都心で知ってる無料休憩所あることはあるよ
でも職場の近くになければ使えないしね+1
-0
-
237. 匿名 2019/03/28(木) 04:41:51
>>26
以前、お昼時に地元の市民センターに問い合わせたらめっちゃ雑な対応されたのを思い出した。言葉遣いもひどくて答える気もなさそうだったので回答も得られないままこちらから通話を切り上げた。
お昼に問い合わせたのが悪かったのかもしれない。
でも、こっちだって昼休憩だったから電話できるタイミングがその時しかなかったんだよ…。+2
-3
-
238. 匿名 2019/03/28(木) 05:37:25
無料で快適でwi-fiあってなんて便利な所は変な人が居着いてすぐに薄汚れた不快な寄りつきたくない場所になりますよ。+9
-0
-
239. 匿名 2019/03/28(木) 05:49:23
東京駅の近くで働いてたときは同じビルのベンチで休憩時間が被ってた人と食べてたけど、段々職場の人と食べるのが嫌になってきて少し歩いて国際フォーラムのベンチで食べてたなぁ…
ランチ問題って何気に深刻よね。+2
-0
-
240. 匿名 2019/03/28(木) 06:01:31
>>225
これって婚活パーティーの個室ブースではww+1
-0
-
241. 匿名 2019/03/28(木) 06:13:34
デスクで食べてるけど特に問題なし。
昼の間は電話も少ないし、かかってきても担当者は昼休みで離席してる事を伝えれば、良識ある人は伝言とか頼まず、13:00以降に掛け直すと言って手短に切ってくれる。
本当に重要な案件だと、営業と客先の担当者は直接やり取りしてるんだと思う。
それにメールでのやり取りも多いだろうし。
なので、弁当食べた後は、デスクで爆睡なんてこともあります。+3
-0
-
242. 匿名 2019/03/28(木) 06:36:29
病院実習中は居場所なくて更衣室近くのトイレで食べてた。
持っていかなければよかったのかもしれないけど、今までずっと作ってもらってたのに急にいらないって言ったら状況的にも親に心配されそうで言えなかった。
ごめんなさい。+4
-3
-
243. 匿名 2019/03/28(木) 06:40:57
海外の人はどこでお弁当食べてるの?+2
-0
-
244. 匿名 2019/03/28(木) 07:12:28
折り畳み椅子と画板をロッカーに置いておいて、晴れの日は木陰スペースを探して陣取るのは?
Wifiはポケット買うかセブンイレブンか携帯ショップの近くの場所探す。浮浪者対策でベンチがない、小さい公園とも呼べないようなスペース良さそう。でも、そういうところって煙草吸ってる人多いのかな?いや、屋外の公共スペースって大抵禁煙だよね。
画板持ってるとスケッチする人の昼休憩、に見えないかw+0
-0
-
245. 匿名 2019/03/28(木) 07:18:23
>>242
実習先で??
迷惑すぎるでしょ??
見つかったら、実習取り消しとかじゃないの??
ありえないんだけどーーー。+5
-4
-
246. 匿名 2019/03/28(木) 07:23:20
雨の日はデスクで我慢、晴れの日は折り畳み椅子持って公園、でどうかな?ポケットwifi購入して。冬とか花粉症の人はしんどいか~?
自分だったら、会社の駐車場とかに許可とって簡易テントとか建てちゃうかも。オープンカフェみたくなるし、気分上がりそう。そしたら会社の人も来て盛り上がりそう、って思っちゃう私は一人で食べたくない人だった💦+0
-6
-
247. 匿名 2019/03/28(木) 08:12:44
以前アルバイトしてた歯科医院では丸テーブル囲んで全職員一緒に食べるんだけど、テーブル小さすぎて下っ端は部屋の隅で正座して食べてた。屈辱。。。+6
-0
-
248. 匿名 2019/03/28(木) 08:46:40
デスクでイヤホンして食べてる。
誰に話しかけてこないし慣れれば楽+0
-0
-
249. 匿名 2019/03/28(木) 08:56:24
>>153
すりガラスではなく、完全に見えなければなお良し!+0
-0
-
250. 匿名 2019/03/28(木) 09:00:21
>>242
THE・意地悪な先輩看護師って感じ。+1
-3
-
251. 匿名 2019/03/28(木) 09:05:28
うちの職場も六畳くらいの部屋に小さいテーブルあって次々人来るから全然休めないよ…。うちの部署はほとんど車に行って昼寝してる。休憩室に来るメンバーによってはクチャラーだったり、ずっっっと大声で爆笑しながら話していたり、全然休めない+3
-0
-
252. 匿名 2019/03/28(木) 09:44:04
わかるなぁ〜
私も1人で黙々食べてぼーっとしたり寝たいタイプだから、全員で食べなきゃいけない環境はしんどい。
前の職場は、あまり広くない休憩スペースで座る場所も決まってて、会社でとってる宅配弁当をみんな一緒に食べて、一番最初に食べ終わった人がコップとかお箸とか洗い物し出したら食べ終わった人もみんなその人に洗い物お願いする、という昔ながらの古臭いシステムでしたw
今の職場は広い食堂で、グループで食べる人もいれば1人で食べる人もいて、ちょっとした休憩スペースや昼寝スペースもあるから食べ終わったら各自好きなように過ごして、すごく楽です。+2
-0
-
253. 匿名 2019/03/28(木) 09:49:02
1人で食べたいって、別に職場が仲良い仲悪いだけじゃないと思う。
うちは普通に仲良くて仕事中雑談とかもするけど、昼休憩は1人で過ごしたいので、ご飯は一緒に食べても終わったらさっさとその場を離れて1人で過ごすし。
昼休憩までずーっと喋ったりはしんどい。笑+5
-0
-
254. 匿名 2019/03/28(木) 10:10:36
たまにデスクで食べるけど、昼休み中ってわかってるはずなのに電話かけてきたり用事頼んだりする人がいるのも問題だよね。
+4
-0
-
255. 匿名 2019/03/28(木) 10:31:18
>>67
いいね
年間契約すると更にお得みたいな
儲かりそうじゃんw+1
-0
-
256. 匿名 2019/03/28(木) 10:35:54
昼休憩ずーっと喋ってる人の話し聞くのがしんどい+8
-0
-
257. 匿名 2019/03/28(木) 11:33:33
昔勤めてた会社はデスクで食べちゃダメっていう謎ルールがあった。
お弁当食べるための部屋はあるんだけど結局皆と話さないといけない雰囲気だからしんどかったな。
+4
-0
-
258. 匿名 2019/03/28(木) 11:35:32
投稿者、ワガママ過ぎだ+3
-0
-
259. 匿名 2019/03/28(木) 11:40:40
>>238
今は人手不足らしいから、こういう施設を会社が作れば良いんだよね。
会社なら会社の人しか入れないし。
大体の人はお弁当持参の場合節約したい人がほとんどだろうからお金とると元も子もない。
だから「うちの会社はこういうスペースがあって昼休憩で弁当持参の人は使えます」ってウリにすれば、「ここで働きたい!」ってなる人も増える気がする。
+3
-0
-
260. 匿名 2019/03/28(木) 11:51:37
デスクで食べて良いならデスクで食べたい。休憩室よりは一人になれる。でも今まで働いた会社でそんなとこなかった。+1
-1
-
261. 匿名 2019/03/28(木) 11:54:15
自分専用のデスクじゃないし、自席でお昼食べれないから職場の大食堂みたいなとこで嫌いな同僚と毎日ランチしてる。
マジで辛い。本音は近くの公園で一人で食べたい。+2
-0
-
262. 匿名 2019/03/28(木) 12:12:27
歯科医院にいたとき
狭い休憩室で二時間休憩とかだったから
耐えられなくなって無理して車で帰宅してた+3
-0
-
263. 匿名 2019/03/28(木) 12:25:25
シフト制で休み時間に休憩室は基本的1人使用だから快適。
ご飯食べたら爆睡してる。+2
-0
-
264. 匿名 2019/03/28(木) 12:31:03
雨の日とかは近くの大きい病院の食堂に行ってた。
持ち込みOKだったしお金ある時は頼んだりして、職員さんとか、見舞いに来たらしき人に混じって黙々と食べてた。
休憩時間が遅くて、そんなに混んでもなかったから出来たことだけどね。
さすがにWi-Fiは無いけど、元々そこまでは求めてないし、快適でした。+1
-1
-
265. 匿名 2019/03/28(木) 12:31:11
私はランチの時間ずらしてたなー
14時~16時に入るの。
休憩室ぎゅーぎゅーだし休まらないから
栄養食系のお菓子食べて昼寝してた。
おかげで一時期痩せた。産後戻ったけど。+0
-0
-
266. 匿名 2019/03/28(木) 12:40:02
歌わないけど、お昼にカラオケに行く。
フリードリンクで完全個室。
とりあえず1時間って言うけど、30分ちょっとで出れば150円。
持込も許可されてるし、精算は機械だからお店の人にも気を遣わなくて良いし快適です。+6
-1
-
267. 匿名 2019/03/28(木) 12:47:45
デパ地下のお弁当を快適な場所で食べたい。駅前じゃ場所がないや。+2
-0
-
268. 匿名 2019/03/28(木) 12:57:15
トイレで食べると、心が折れすさむ。+1
-0
-
269. 匿名 2019/03/28(木) 12:58:50
トイレで食べるの話は、フランス人が有名だよね!+0
-1
-
270. 匿名 2019/03/28(木) 13:15:16
トイレ?トイレで弁当はありえない。衛生的に菌だらけでやばいよ。+1
-1
-
271. 匿名 2019/03/28(木) 13:20:51
昼休憩一人で食べてスマホいじったり本読んだり勉強したり寝たりしたい
みんなおしゃべりしててすごいわ+0
-0
-
272. 匿名 2019/03/28(木) 14:25:26
弁当難民か…
でも、飲食店で賄いしか食べてはいけないルールの我が職場よりは、何かしら逃げ道がありそう。
シーーン…としてるし、一緒に休憩入る人のお茶の準備とかもしなきゃいけない。
本当に息苦しい。
一人になれない。
+1
-0
-
273. 匿名 2019/03/28(木) 14:39:56
前に働いてた職場は事務所内での食事禁止ってお局に言われてたから、昼食を食べる場所を探すのに困った。
お局が過去に事務所内で食事して上司に怒られたからというのが理由だけど、始業時間過ぎてデスクで朝食食べてたらそりゃ怒られるだろうに、その腹いせに昼休憩中の食事まで禁止するのは馬鹿馬鹿しい。+6
-0
-
274. 匿名 2019/03/28(木) 15:36:55
以前もお昼休みの過ごし方みたいなトピがあったね。
お弁当持参組の話の輪に入るのが苦痛だからイヤホンしてスマホに忙しいふりして乗り切るとか書く人が多くて、理解に苦しむ。
陰キャアピールしてるよね。
食堂もないみたいで、だったら食べに出たらいいのにって意見にはコスト面でそれはイヤだと。
無い物ねだりだよ。
外で食べるお金がないなら我慢して社内で食べるべきだし、社内の空気がイヤならお金で避難場所を買うべき。
むしろ仲良しグループで一緒に群れてランチ食べる人たちは、外に食べに出るイメージ。+1
-0
-
275. 匿名 2019/03/28(木) 17:03:07
トイレってうんこしたりするところで、よく食べられるなぁ。ありえん。+1
-0
-
276. 匿名 2019/03/28(木) 17:13:35
昼休憩でさえ起こるイザコザよ。どうして女の職場はダメなのか。はぁ〜〜。ため息。+1
-0
-
277. 匿名 2019/03/29(金) 13:46:03
一人でデスクで食べてる。女同士つるむのも面倒くさいし、混んでる飲食店で待って食べるのも面倒くさい。
+0
-0
-
278. 匿名 2019/04/08(月) 20:44:50
ショッピングセンターのフードコートで食べたことある、広いから意外とバレない+0
-0
-
279. 名無しの権兵衛 2019/04/16(火) 23:10:56
私が今働いている会社には休憩用のラウンジがあるので、お昼を食べたり仮眠をとったりすることができて助かっています。
外食ばかりでは高くつくし、コンビニばかりでは飽きるし、毎日弁当を作るのは難しいから、近隣の飲食店や移動販売業者が売っているお弁当を買ってくることが多いので。
前に働いていた会社には社員食堂があったけど、あまり美味しくない上に社食にしては高かったので、ほとんど利用していませんでした。
美味しくて安い社食がある会社に勤めている人はいいですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する