ガールズちゃんねる

親に甘やかされた人〜!

127コメント2019/03/30(土) 07:37

  • 1. 匿名 2019/03/27(水) 10:26:41 

    私は親から大学入学時に数百万、就職時にも数百万お祝いをもらい、在学中も生活費とは別にお小遣いをもらっており、お金に関してかなり甘やかされていると思います。
    だからこそ真面目に働いて真っ当に生きるよう心がけています。
    みなさんの甘やかされエピソード教えてください。

    +67

    -87

  • 2. 匿名 2019/03/27(水) 10:27:13 

    お金持ちだね〜

    +231

    -5

  • 3. 匿名 2019/03/27(水) 10:27:54 

    大学生の時と結婚する時に車買ってもらいました。

    +118

    -15

  • 4. 匿名 2019/03/27(水) 10:27:54 

    今も親のすねかじりの40代です❤️

    +107

    -41

  • 5. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:05 

    親に甘やかされた人〜!

    +64

    -35

  • 6. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:12 

    なんだ自慢か

    +162

    -6

  • 7. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:23 

    すごいね

    +68

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:26 

    主はちゃんと愛されて甘やかされたんだろうなぁ…羨ましい

    +167

    -8

  • 9. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:28 

    特に普通と思ってたから世間に出て驚いた

    +43

    -6

  • 10. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:42 

    甘やかされたって可愛い可愛いってチヤホヤされたりの方だと思ったらお金の方なのね。。
    私は男兄弟しかいなかった父の初の娘だったから何しても可愛い可愛い言われ続けてたけど大人になって気づいたよ
    私はブスなんだって

    +202

    -2

  • 11. 匿名 2019/03/27(水) 10:28:49 

    金運の良い人は死ぬまでいいと思う

    +137

    -3

  • 12. 匿名 2019/03/27(水) 10:29:10 

    甘やかすのと愛情をかけるのとはまた別だね

    +135

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/27(水) 10:29:19 

    数百万ももらったら贈与税かかるよね

    +113

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/27(水) 10:29:34 

    主さんほどじゃないけどお金の援助はかなりしてもらったと思う。
    一人暮らしのときも給料の範囲で狭い部屋を選んだら父親が2部屋はないと狭いところで暮らしたらおかしくなるよとか言われて家賃少し助けてくれてました。
    恵まれてるなぁと感謝してます。

    +100

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/27(水) 10:29:53 

    苦労なんてしなくていいという母のもとて育ちましたが、結婚してその生活ができず離婚。
    甘やかすなら一生苦労しないお金くれないと子供は困惑すると思います

    +96

    -10

  • 16. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:25 

    >>1
    偉いねぇ?

    +6

    -5

  • 17. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:31 

    甘やかされたってそっちか

    +32

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/27(水) 10:30:56 

    学費全部出してもらった
    まあ一人っ子だからね
    こう言うと一人っ子は甘やかされてるとかいうバカいるんだけど

    +55

    -18

  • 19. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:38 

    🙋🏻‍♀️ハーイ!焼き魚の骨が自分では綺麗に取れませーん(笑)

    +20

    -21

  • 20. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:43 

    40代で自分の家ではちゃんとご飯作ってるのに
    実家に帰ったら何もしないで母親のご飯食べてる
    親もそれを嬉しそうに見てる

    +115

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:45 

    とりあえず欲しいものは何でも買ってくれたから、今もその癖が治らず手に入れないと気が済まない・・・。
    旦那も私に甘いので何でも買ってくれるけど、わがまま過ぎて自分クソだなと思うw

    +108

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/27(水) 10:31:47 

    甘やかされて、一人でなにもできない。
    一人でやれ!って言われるけど、学んでないから無理。
    カウンセラーさんと、学び直しをしている。
    親はそんなこと知らない。

    +81

    -4

  • 23. 匿名 2019/03/27(水) 10:32:07 

    >>18
    学費出して暮れのは、別にひとりっ子でなくてもあるしそれは親がだすものだという認識の家庭もおおいよ。だから甘いとは思わない

    +54

    -6

  • 24. 匿名 2019/03/27(水) 10:32:52 

    >>19
    それは甘やかされた以前に大人として恥ずかしい

    +30

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/27(水) 10:33:28 

    いいな〜純粋に羨ましい

    +60

    -2

  • 26. 匿名 2019/03/27(水) 10:33:54 

    社会人になってそのつけがまわってきてると感じる。月々50万ほど親からもらえるわけでないし、自分で稼がないといけないけど何かあると逃げてしまいます。これからどうしよう

    +26

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/27(水) 10:33:55 

    学生時代、すごく厳しくて小遣い0、ケータイ代も自腹でバイトで賄ってた。
    でも結婚したときに200万もらった。
    奨学金なし(高専だったから学費は安めだったかもしれないけど)
    これは甘やかされてるのか、厳しくされてるのか、どっちなんだろう。

    +34

    -7

  • 28. 匿名 2019/03/27(水) 10:34:01 

    >>18
    え?普通学費は親が出すものじゃないの?

    +82

    -19

  • 29. 匿名 2019/03/27(水) 10:35:12 

    今まで厳しく育てられ(やばい時は手も出てましたw)
    けっこう我慢も強いられてきました。
    長女だからってかなり言われて子供時代はイライラしてることが多かったかな
    ですが今考えてみれば衣食住困ることなく、大学も奨学金なしで好きな学校通わせてもらいました。
    最近結婚して親からお祝い金をいただきましたがそれがびっくりするような額で…
    甘やかされた、とは違うかもですが、ありがたみを感じました。

    +83

    -5

  • 30. 匿名 2019/03/27(水) 10:36:01 

    親に甘やかされた人〜!

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/27(水) 10:38:24 

    >>22
    自分で気付くなんて素晴らしい。甘やかされた大抵の人は自分が悪いなんてこれっぽっちも思わないから。

    +32

    -4

  • 32. 匿名 2019/03/27(水) 10:38:36 

    トピがひでえ

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/27(水) 10:40:25 

    実家はわりと裕福だったので、結婚するまでお金に困らない生活してました。けれど嫁いだ先が貧乏で、今ものすごく辛いです。旦那の親が貧乏過ぎて、キツいです。親でこんなにも変わるものなんだなと痛感しております。

    +113

    -3

  • 34. 匿名 2019/03/27(水) 10:40:40 

    >>28
    いま年金もらってる年齢の人達って
    無理してでもマイホーム買って
    無理してでも複数子供作って
    無理してでも大学行かせて…みたいな
    非現実的なマネープラン選んでる人が多くて、そのシワ寄せが子供の教育費=奨学金になってる

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/27(水) 10:41:44 

    学費は全額支援
    結婚式費用50万
    住宅リフォーム300万
    親に出してもらった。
    私も子供二人にそれくらいしてやりたいので、貯金がんばってる。上が3歳だけどそろそろ100万貯まりそう。甘やかされた分は次世代でお返しします!

    +63

    -4

  • 36. 匿名 2019/03/27(水) 10:41:54 

    >>27
    緩めるところと締めるところが上手い
    素晴らしい親御さんだと思います

    +18

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/27(水) 10:42:21 

    自分が恵まれてると自覚のあるお嬢様はかわいいもんよ。自覚ない人の多いこと多いこと。

    +67

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/27(水) 10:42:35 

    沢山の愛情を注ぐって意味ではいいけど本人がやらないといけないことを
    させないで生活力を奪ってしまう的な意味での甘やかしは毒親だよなあ

    +24

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:24 

    >>28
    普通じゃない
    奨学金借りたり自分でバイトしながら通ってる子だっている

    +8

    -4

  • 40. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:32 

    >>29
    手がでる…がどのくらいの強さや頻度かはわからないけど、29さんはきちんと育てられてる感じがします。
    うちも似たような感じで、厳しく躾されたけれど、3人も兄弟がいたのに、お金に困ったことがないのはありがたかった。
    親の躾は本当に大事だなと大人になった今はわかる。

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:49 

    こちらのトピはほのぼのしてていいわ~甘やかされて育った人の方が攻撃的じゃないから好きなんです。

    +33

    -5

  • 42. 匿名 2019/03/27(水) 10:44:59 

    自分が結婚して子供ができて思ったけど
    私は何不自由なく暮らして愛されてたんだなって実感した
    今じゃ孫にその愛情を注いでくれるから子供達は私の父と母が大好きです
    結婚しても困ったら助けてくれるし
    今度は私が親孝行したい

    +41

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/27(水) 10:47:02 

    結婚したんだし知らん!と言いつつ
    いつも野菜とか果物持ってきてくれたり
    風邪ひいたと言うと
    子供達見てやるから休め!て言ってくれるし
    何だかんだ私も親に甘えまくってるし
    めっちゃ怒って知らん知らん言う割には色々してくれる親に感謝

    +60

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/27(水) 10:47:44 

    >>42
    正の連鎖だね。素晴らしいです。

    +21

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/27(水) 10:48:01 

    うちの夫が甘やかされて育ったな~と思います。
    そのせいでのびのびしてるのはいいけど、人の気持ちがわからない、無神経なところがあります。
    浮気された時も、何故か姑は息子には怒らず、私だけを責めました。しかも人を傷つけてる自覚なし。
    愛情の意味を勘違いせず、子供を甘やかすことだけはやめようと心に誓いました。

    +69

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/27(水) 10:48:33 

    父に溺愛されていて、よく親戚にも「かわいがりすぎ!」と言われていた。
    私が結婚したとき、結婚式のことで姑がワガママ言い出して困っていたら、父が一喝。「俺の娘をなんだと思っているんだ!ないがしろにするなら破談にする!」と。姑はオロオロして泣き出し修羅場となったが、むこうがワガママを引き下げ無事に結婚。
    かなりクセの強い自分本意な姑だけどうちの父のことを恐れているため私にはめちゃくちゃ気を使っている。父から「おまえが産まれた時に死ぬまで守りきると決めた。」と言われて育ち、その通りになっている。
    今は孫と遊ぶことが生き甲斐になっていて「おまえはかわいい孫を産んで最高の親孝行をしてくれた。」と言っている。

    そんなお父さんにいつまでも長生きしてほしいです。

    +152

    -12

  • 47. 匿名 2019/03/27(水) 10:54:19 

    >>1
    都内だとこういう人結構いると思う
    娘の友達は、地方の旧帝大に進学したらマンションや戸建てを親に買って貰って住んでます
    嘘みたいだけど本当の話
    車も18歳で外車、レクサス、、初心者マーク貼り付けた高級車乗ってる
    私の友達も40過ぎても独身無職、お小遣いもらって悠々自適な生活とか、目立たないだけで首都圏にはこういう人いますよ

    主さんはちゃんと就職してるから偉い
    就職せず、親の庇護で年だけ取ってる裕福層の子供は昔からいる

    +32

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/27(水) 10:55:13 

    >>8
    これを愛とは言わない。
    愛ならお金に関しては厳しくするでしょ。

    うちの親もお金に関しては私に甘かったよ。
    たぶんその方が親も楽だったのかも。

    +24

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/27(水) 10:58:27 

    両親から可愛い可愛いと箱入り娘で育てられ、初孫だったので祖父母からも天使だ天使だと可愛がられました。
    お陰で優しく友達いっぱいの天真爛漫な女の子として幼稚園時代を過ごしましたが、小学生になって気付きました、自分はブスだということに。
    そこからは色々あり、卑屈に育ちましたね〜。

    +30

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/27(水) 10:59:43 

    当たり前のように大学時代は学費や生活費は出してもらった。免許や習い事も。結婚式も引っ越しも。それからはパッタリだけど、甘やかされたのかな?自覚なかったけど。兄弟3人全員そうでした。

    +10

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/27(水) 11:03:37 

    一人っ子で嫁に出た身ですが…

    ・基本なんでも買ってもらえた
    ・部屋の掃除をまともに自分でしたことがない。学校から帰ったら綺麗な部屋にふかふかの布団。
    ・家のお手伝いもあんまりしてない。

    ガチで甘やかされてそれに甘えてたクソ娘でしたね。
    今はそれを自覚したので親孝行しなければと思っています。

    +32

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/27(水) 11:04:27 

    ちょっとトピズレかもだけど
    小さい時甘やかされて育ってめっちゃ性格悪くなってしまい…😥

    幼稚園で悪さばかりしていてこれはマズイと思ったのか小学生くらいからめっちゃ厳しくしてきた。笑

    +26

    -2

  • 53. 匿名 2019/03/27(水) 11:05:06 

    >>49
    容姿が冴えなくても家族に愛されてリア充に育つ人と途中で
    容姿コンプになって卑屈な喪になってしまう人の違いってなんだろう

    +28

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:04 

    実家にいる間家事など一切してこなかったし
    働いても家にお金も入れなかった… と言うよりお金を入れるものだということさえ知らなかった
    専門学校まで出してもらえてお金の心配などしたこと無かったです
    でも勉強も出来ずバカ
    ローンの負担がかからないように車も親がお金を出し、私が親に月々返していくという返済方法でした
    嫁に出てから負担に感じることが多く、大変だったと思います
    甘やかされて育った子はこうなるんだと思ってます

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:47 

    自分の子ってほんっと可愛いのよね
    そうでもないって気づくまでに時間がかかった

    ってウチの母が言ってたwww

    +41

    -2

  • 56. 匿名 2019/03/27(水) 11:06:57 

    >>5
    しみじみブスだな。

    +2

    -3

  • 57. 匿名 2019/03/27(水) 11:09:16 

    うちの上司がまさにそれだった。
    不都合が起きると如何に人に押し付けるか
    状況から逃げるか、
    バイトが事故死で死んだ時も
    悲しむ訳でも無く
    一人分の補充をどうしようかと
    生命を屁とも思ってなかった。

    「世話になりました」と
    バイトの母親がお守りを手作りしたのを
    彼女の見て無い所でごみ箱に捨てた。

    十年ほど前の都内の某南局での実話。

    +12

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/27(水) 11:15:36 

    子供の頃はネグレクトされた
    今はいい人と結婚出来て幸せだけど
    自分がネグレクトされたから子供を育てるのが怖かった

    +13

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/27(水) 11:16:25 

    私の親も激甘です!バイト禁止で大学までは箱入り娘でした。お金に困った事もなく留学させてもらったり沢山旅行にも連れてって貰い、ブランド物や服も沢山買ってくれた。今はアラサーで遠方に住んでるけど、毎月20万以上の家賃、光熱費、生活費全て出してもらってます。毎月お小遣いも、、欲しいと言わなくても毎月の様に服やブランドバッグや靴が届きます。いつも綺麗にしてオシャレしてて欲しいみたいです。
    やりたい事がありその費用800万ほども出してくれた。もう本当に感謝しかないです。親はお金の苦労はしなくていいならしないにこいしたことはない、好きな事は何でも挑戦しなさいといつも応援や後押ししてくれます。周りの友達も裕福なので話は合いますが私はこれからは親の為に働き恩返しするつもりで国家資格を勉強中です!沢山働き少しづつ恩返しやプレゼントをするのがささやかな目標です!

    +17

    -12

  • 60. 匿名 2019/03/27(水) 11:17:12 

    >>27
    あなたの名義で貯金してくれてたんじゃない?
    うちは毒親だったから、みんなのコメントが羨ましい…。

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/27(水) 11:18:05 

    すげー羨ましい

    +18

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/27(水) 11:21:42 

    主みたいに恵まれた人はマイナスされてもへっちゃらだよね
    妬んでもまじで無意味

    +15

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/27(水) 11:23:08 

    結婚したときに新車を買ってもらいました。

    +9

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/27(水) 11:23:48 

    主さんいいなぁ(゚∀゚)
    私なんて高校生の時にバイトしてバイク免許、車の免許全部自分で払って一人暮らしの初期費用、当たり前だけど一人暮らし中には親の援助なしだったよ(笑)
    自分語りになって申し訳ない(*_*)

    +13

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/27(水) 11:27:26 

    甘やかされて育って幸せだったけど、今しんどい
    職場のキツいおばさんとか理解不能すぎて

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/27(水) 11:27:51 

    私は結構叱られたけど、基本的にいい子だねって肯定されて甘やかされて育った。
    子育ての面で、自分も子供たちに同じように接することが出来て感謝してる。
    過干渉で否定され続けて甘やかされたことない旦那は子供たちに、だからお前らはダメなんだ!みたいに言ってる。無意識みたい。

    +11

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/27(水) 11:30:30 

    >>59
    お金持ちだね!どこかの社長のお嬢さん?

    +12

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/27(水) 11:31:54 

    自分じゃないけど、近所の40代半ばのオバサンがずっと専業出来てるのは親に毎月お金を貰ってるからなんだって。
    旦那の親は金をくれないって文句言ってるけどおかしいのはあんたの親だよって言いたい。

    生前贈与で渡してるとかだったら分かるけどオバサンの親御さんは一般家庭なのに。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/27(水) 11:32:40 

    >>18

    当たり前じゃないの??一人っ子ではなかったけど、、、。

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/27(水) 11:33:13 

    みんないいなー!読んでて幸せな気持ちになったよ。私は、私が生まれてきたことを否定されながら育ってきたから、みなさんのような家庭が憧れでした。

    +9

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/27(水) 11:34:19 

    >>5
    これ誰やった?

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/27(水) 11:36:25 

    >>59

    あなたみたいに、私たちが娘にしてやってる、大学までは。
    その先も同じ様にしてやりたいわ!

    +2

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/27(水) 11:37:58 

    >>18

    学費全部はごく当たり前のこと

    +2

    -6

  • 74. 匿名 2019/03/27(水) 11:40:35 

    主さん周りと金銭感覚合わなくて困ったことない?

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/27(水) 11:42:37 

    親から甘えられ好き放題されてきた私には羨ましい!異次元なので驚きしかない。

    自分の子供には好きなようにさせたいです。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/27(水) 11:43:48 

    >>70
    自分はそうしたらいい

    +6

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/27(水) 11:44:33 

    食や物質的には甘やかされた
    対人マナーやお行儀はひねくれたくなるくらい厳しかった

    +16

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/27(水) 11:49:24 

    人生イージーモードってホントにあるのねえ〜

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/27(水) 11:50:06 

    結婚して親からお祝い金は貰いましたが、それ以外は断っています。
    車買ってあげるよ、土地や家買ってあげるよ、お金出すから旅行行こうよなど言われますが夫婦の収入で身の丈に合った生活がしたいので親には大丈夫、心配いらないよと伝えています。
    夫婦揃ってあまり物欲も無いです。

    お金以外でも特に母が私を子供の頃から溺愛していて何でも褒めてくれます。
    「そんなに甘やかされたらダメな大人になる気がするから止めて」と何度か伝えていましたが、母からは「見た目も女優さんみたいで綺麗で、心も自立していて先の事を考えられるなんて、お母さん感動!!こんなに嬉しい事はない!!」と言われます。

    今も会うと必ず褒めてくれます。

    +16

    -2

  • 80. 匿名 2019/03/27(水) 11:51:56 

    はい!
    怒られた記憶があまりありません!
    なので怒られること、少しの小言、相手のイライラした顔などに弱いです!
    仕事でも旦那でも、ちょっとでも言われたり叱られたらもう嫌だ!と思ってしまいます!!

    +2

    -5

  • 81. 匿名 2019/03/27(水) 11:52:34 

    >>72
    その先もできないと娘さん困らない?そこまでお金だすなら結婚あとも持続させてあげないと

    +2

    -1

  • 82. 匿名 2019/03/27(水) 11:56:59 

    新卒でOJT終えて営業配属だったとき
    給食委託会社で田舎だったので、担当範囲巡回するのに車が必要なのに 与えてくれなかった上司(支店長)

    「原付でも買って巡回すればー」と上司に言われ

    それを親にちょっと話したら
    即軽自動車買ってくれました。

    甘い親だな…と思いました。
    その上司 今は支店長ではなく 窓際族です。

    +1

    -8

  • 83. 匿名 2019/03/27(水) 11:57:18 

    甘やかされても、就職したり結婚したりする人はまともよ。
    親のスネかじってずっとニートで実家で豪遊してる人っているから。
    芸能人の子供とか良い見本。

    私は24歳まで学生させてもらったことに感謝だわ。
    教育費から一人暮らしの生活費から、色々かかって感謝しかない。

    +16

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/27(水) 11:59:43 

    けじめある甘さならいいんだけどとにかくよその子より我が子が一番、悪いのは周りという考えの母親だったから中高まではよかったけど(いわゆるくだらないヒエラルキーが存在しているような環境)大学以降友達が長続きしないです。空気がよめないのと、ワガママなのと一言多いらしいです。今さら直しかたがわからない

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/27(水) 12:07:28 

    甘やかされたが故に家では自分の意見が通らないとイラっとしてしまう。家では我が強いと言われてます。

    さすがに会社や友達の前では猫かぶり。

    だから親と離れて生活し、親の大切さありがたみ、世間の厳しさを知りました。
    何も知らずワガママ言ってごめんなさい。

    +15

    -1

  • 86. 匿名 2019/03/27(水) 12:11:29 

    甘やかされて育った姉との差が着実に出てるw
    学費や就職祝いどころか結婚祝いすら貰ってないんだけど、ウチの両親はそんなに私が可愛くないのかな?
    介護なんてしないよ~

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2019/03/27(水) 12:12:35 

    お手伝いも全然しなかったから甘やかされたのかな。でもすごいディスられて育ったけどね。
    最悪なパターンか。

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2019/03/27(水) 12:18:50 

    >>74
    国立大に進学したのですが、周りはすごいお金持ちからバイトして学費払ってる人まで様々で、合う合わないという次元ではなかった気がします。
    私もほとんど貯金していたので。

    +6

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/27(水) 12:24:14 

    >>26

    がんばれ
    もうお小遣いナシ(減額?)ってだけでも親はえらいよ
    あの女優の次男みたいになりなさんな

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/27(水) 12:34:27 

    ここ見てたら、私も甘やかされてる方なのかな?と思ってきました。
    学費全額はもちろん一人暮らしの資金全部、車も買ってもらったし結婚式費用とマイホーム代も多く支援してもらったし、結婚するとき数百万のまとまったお金も貰いました。
    ただ自分の周りの友人もそんな感じなので、恵まれてるとは思うけど普通といえば普通と思ってました。
    でも自分の子供にそこまでやってあげられる自信がない…

    +5

    -5

  • 91. 匿名 2019/03/27(水) 12:35:19 

    昔からお小遣いナシで欲しい物は申告して買ってもらいました
    共働きで忙しい親だったから後ろめたさもあったのかも
    就職してからも洋服やデパコスは買ってくれてました
    結婚後のマンションの頭金もかなり出してくれたし、お金に不自由した事がなく感謝してます
    結婚相手は安定してますが給料はあまり多くありませんが、もう欲しい物はないので不満はないです
    父が先日亡くなって遺産が入りましたが、子供の教育費にあてるので全額定期にまわしました
    お金の話ばかりですみません

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/27(水) 12:37:29 

    なんかお金もらったとかじゃないけど、働いてない時期も家においてくれた。私ならおいだしちゃうかなーって思った。じいちゃんたちにも可愛い可愛いとかわいがられてたし、のほほんとした性格になったけど、家修理したり、車のタイヤ交換とか自分でしてる。甘やかされたけど、あんまり親を頼ろうとかは思わなかった。義妹はすぐ親にたよったり、旦那(兄)に頼ってくる。甘やかされたとしても、それをどうにかするのは自分次第だよね。

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2019/03/27(水) 12:55:52 

    父子家庭の一人っ子だからだいぶ甘やかされたなーって今振り返ると思う。
    でも叱る時はすっっっっっっっっっごく怖かった。
    悪いことしたら普通にぶん殴られたよ。

    でもいじめられたりハブられないように、子供の間で何が流行ってんのかは私以上に知っててゲームもおもちゃもたくさんだった。
    友達連れてよく遊びにも連れてってくれて、そのおかげでだいぶ楽しかったよ。

    ひとり暮らしした今も、ご飯やらお菓子やら色々くれる。ありがたい

    +7

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/27(水) 12:56:34 

    >>4
    私もです(笑)
    しかも子供の頃に母とだけ出掛けると何でも買ってもらえました。
    お金持ちでもないのに逆に怖くて自分から買ってっていうのセーブしてました。
    家事手伝いになっても働けとは言われません。
    今は家事の殆どは私がやってて親は出掛けたり1日寝てたりです。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2019/03/27(水) 13:01:34 

    >>94追記
    怒られたのは理不尽なことでキレられたことが数回あっただけで、いつも何か言うと○○ちゃんが可哀想って言われてました。
    ちゃんと怒られたことがないです。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/27(水) 13:02:55 

    子供のころは、本当貧乏だった。
    きっと親もこの先が不安で節約してたんだと思いました。
    ある程度したら私たちは大丈夫、孫のためといってお金をくれました。
    自分の親みたいとなりたいと思いました。
    きっと私がおばあちゃんになる時代は、子供に迷惑かからないようにするのが精一杯かもしれません。

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/27(水) 13:03:04 

    パパンやママンに甘やかされて良かったネー💀

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2019/03/27(水) 13:06:13 

    >>59
    友人がこういう感じだったんだけど
    とある専門職に就職、子供産んで子育てに専念するために退職、私立小学校に入れたくらいで両親の会社が倒産。旦那も両親の会社で働いてたから無職に。
    慌てて公立校に移して本人もパートを始めた。
    私はその子に自慢されたことは無いし、謙虚でおおらかで専門職にも誇りを持ってるできた人間だと思ってた。

    でもある日
    子供服はどこが丈夫で安いとか、どこどこのモールはいつがセールだとか話してる時に
    「すごく惨めなの、自分が良いと思ってるものをこどもに何も与えてやれない」
    って急に泣き出したんだよね。
    専門職も、好きだからその職を目指したけど、給与水準が低い業界で後悔してるらしい。
    可哀想だとは思ったけど、私ら家族はその水準で生きててるんだけどな…惨めか…とモヤモヤ。
    親は甘やかすなら死ぬまで保護してやってくれと思ったよ。本人の為にも周囲の為にも。

    +12

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/27(水) 13:07:36 

    >>85
    私もワガママ言ってます。
    独り暮らし経験はないです。

    +2

    -5

  • 100. 匿名 2019/03/27(水) 13:17:51 

    >>77
    理想の親、羨ましい。
    うちは躾は厳しくなかったから今は……。

    +2

    -1

  • 101. 匿名 2019/03/27(水) 13:18:50 

    父→子供の頃「美味しい」と喜んだものを未だに繰り返し買ってくる。
    母→子供の頃「美味しい」と喜んだものを未だに繰り返し作ってくれる。
    「好物だから〜」
    と言っているけど、ごめん違うw

    +11

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/27(水) 13:20:12 

    私も親に顔をボコボコに殴られて、バイト代全部親に没収されたよん❤️

    +4

    -5

  • 103. 匿名 2019/03/27(水) 13:29:53 

    >>30
    おやつはお金もらって買いに行ってたから制限なんてなかった。

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/27(水) 13:49:01 

    >>5 これ坂口杏里…?

    +1

    -1

  • 105. 匿名 2019/03/27(水) 13:57:50 

    >>3
    普通やない?

    +1

    -3

  • 106. 匿名 2019/03/27(水) 14:12:33 

    高校大学が私立で、学費以外に大学の時は一人暮らしの家賃と生活費の仕送りしてもらって、免許とったら車、他にも百万近くする楽器も何度か買ってもらってた。
    それらが当たり前と思って生きてきたけど、社会に出てから有り難みがわかるようになった。
    今は少しずつだけど恩返し中。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/27(水) 14:18:48 

    甘やかされて育ったからか、一人っ子だからめちゃくちゃわがままな性格です。
    友達は多くないけど、なぜわがままな私と友達なの?って聞いたら、人の悪口言わないからって言われたことがある。
    確かに誰かと比べたり妬んだり僻んだりしたことないから、なるほどーと思った。

    +9

    -2

  • 108. 匿名 2019/03/27(水) 14:44:02 

    親に クリスマスや誕生日プレゼントは何がいい?って聞かれると困ったよ。
    え、手紙とかでいいよっていう。
    だって、普段から満ち足りた生活で、欲しいものは欲しいと言えばすぐに貰えるから。
    レゴブロックが欲しいと言えば大量!
    リカちゃん人形遊びがやりたいといえばとりあえず大量のあれこれ
    トミカがやりたいと言えば2部屋一面にレールとか(笑)

    今は孫にそんな感じ
    あとは、車、車の保険、車検、重量税は親が払ってくれてる

    +1

    -2

  • 109. 匿名 2019/03/27(水) 15:55:31 

    主はあたりガチャの家に生まれたんだね

    私なんか極貧の中生まれて…

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/27(水) 16:18:42 

    ここに書いてる甘やかされた奴みーんな嫌いだ
    苦労知らずがっ🤬
    嫉しいぞ

    +8

    -2

  • 111. 匿名 2019/03/27(水) 16:20:06 

    >>13
    7年経ったら無効だよね?

    +1

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/27(水) 18:11:09 

    うちはお金持ちとかでは無いから、何百万貰ったとかでは無いけど、両親どちらからもとても愛されて育ったと凄く思う。
    だから私も両親が大好きだし凄く愛してる
    親孝行するからねと私が言うと、もうじゅうぶんして貰った
    ○○が健康で毎日笑顔でいてくれる事が親孝行だよ○○が将来子供を持ったらその子供にワタシタチト同じように愛情を持って大切に育ててねって言ってます


    +6

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/27(水) 18:52:18 

    お金を与えるのが愛情だと思ってるうちの親

    愛情もお金もどちらとも貰ってるなら羨ましいわ

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/27(水) 19:10:59 

    >>4なんでこのレスにいいねが沢山つくんですか?(クッソ素朴な疑問)

    +2

    -2

  • 115. 匿名 2019/03/27(水) 19:45:40 

    >>114
    私も♪orうらやましい><

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/27(水) 20:32:15 

    甘やかすってそういう意味ね!

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/27(水) 21:24:57 

    ついつい娘を甘やかせてしまいます。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/27(水) 22:04:13 

    中学生までは毎日オネショしていたので、寝る前にはお母さんにオムツを着けてもらっていた。
    もちろん濡れたオムツの洗濯もしてもらっていさし、私はお漏らしもよくする子供だったけど、お漏らしした時には、脱がしてもらってお尻も拭いてもらっていた。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2019/03/27(水) 22:13:36 

    私も今思えば甘やかされて育ったと思います。
    父親には一度も叱られた事無いし、特に父親がべた可愛がりで
    毎月デパートの人に頼んで大量の服が届いてました。
    それから学習机って普通の子はたぶん長年使うのだろうけど
    父親は2年に一度、可愛いモデルの学習机が出ると買ってくれました。
    大して勉強しないのに。
    勉強しなさいとも言われた事ありません。
    大学時には海外研修に2回参加。
    100万ずつお小遣い貰ってました。
    卒業後はトヨタの350万の車、
    大学時代はブランドバッグ何個も。
    結婚後もマンション頭金、洋服、旅行、夕食全て親です。
    ブランド品の高いもの、ブランド時計も全て親

    すみません



    +5

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/27(水) 22:32:30 

    >>1 単純に羨ましいなぁって思うのと、生まれた時から人って不平等なんだなぁって改めて実感して、会社のイライラが少し緩和される
    なんか不思議

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/27(水) 23:13:20 

    今でも家事しないし子供は絶対産まない。
    嫌なことはしない、我慢はしないと心に決めている。

    +3

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/28(木) 00:40:46 

    親に甘やかされたというより
    自分自身が甘えてた
    いつもイヤなことから逃げてばかり

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/28(木) 00:59:06 

    私も甘やかされて育った。
    24歳でレクサス買ってもらって、結婚式はディズニーシーで挙げて600万の挙式代を全額出してもらった。中学から大学まで私立の一貫校だったし、正直自分でも世間知らずに育ったと思う。

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/28(木) 01:38:47 

    靴下履かせてもらってる

    +0

    -2

  • 125. 匿名 2019/03/28(木) 01:59:37 

    >>46
    批判する気はないんだけど、
    そこは姑さんに一喝してあなたを守るべきは旦那さんだよ
    お父さん亡き後どうするの?

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/28(木) 03:10:38 

    何不自由なく育ったといえば聞こえはいいけど。父と上手くいかない母のはけ口で共依存なんだと気づいた時はもう人生半ば。伴侶もなく見た目だけは確実に老いていってる。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/30(土) 07:37:12 

    金銭面に加えて精神面で甘やかされて育ったなと思います。ピンチの時はいつもサラッと手を貸してくれていました。昨年出産した時も実家に3ヶ月里帰りさせて貰って上げ膳据え膳。
    恩返しがしたいなと思うけど、なにかすると倍以上になって返ってきます。
    そんな母の口癖は「私もお母さん(お婆ちゃん)に沢山助けて貰ったから、あなたも子供を沢山助けてあげなさい」です。
    私も子供を、甘ったれにならない程度に大切に育てて行きたいと思います。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード