ガールズちゃんねる

男の子兄弟の良さについて

622コメント2019/03/29(金) 08:28

  • 501. 匿名 2019/03/26(火) 16:25:09 

    >>492
    娘さんがいる家庭の男子って、母親とあんまり出かけないみたいなのかなって思う。
    娘さんが一緒に行くダローみたいな。
    結婚して疎遠になっちゃう男って、姉妹がいること多くない?

    +28

    -1

  • 502. 匿名 2019/03/26(火) 16:29:50 

    うちの旦那はまだ反抗期なの?ってくらい母親に素直になれないから息子2人には絶対なってほしくない。父親には素直なくせに。甘えだよね。めちゃくちゃ歪んだ甘え(笑)

    +10

    -0

  • 503. 匿名 2019/03/26(火) 16:30:03 

    結局男の子は結婚したら嫁のもの
    優しい優しくないとは関係ない

    +9

    -14

  • 504. 匿名 2019/03/26(火) 16:33:43 

    >>448
    うんうん、分かったそうなるといいね




    トピタイ見えてる?

    +21

    -2

  • 505. 匿名 2019/03/26(火) 16:34:25 

    娘も、結婚したら旦那のものになって欲しい。
    未婚義理姉はずっと、義両親のものだよ…
    どうすんだろ。

    +16

    -0

  • 506. 匿名 2019/03/26(火) 16:37:58 

    >>503
    だから何?としか…。
    娘も結婚したら婿のものじゃん。

    +17

    -7

  • 507. 匿名 2019/03/26(火) 16:40:30 

    自分がガサツだから男の子で良かったってコメントあるけど、どっちにしてもガサツじゃない方がいいに決まってる。
    男の子って女の子より繊細な部分も多いよ、

    +21

    -0

  • 508. 匿名 2019/03/26(火) 16:41:32 

    うちは男三兄弟です。女の子欲しかったけど、1番下が幼稚園に入る年になったからか3人で遊んでくれて助かってます!
    1番上が自分だけを見て欲しいが強くて、弟たちにちょっかい出して喧嘩もするけど、3人で仲良く遊んでるときはよかったなと思います。
    男の子だけど、料理や洗濯、家事を教えてますー!
    旦那が男兄弟で何にもできない人だったので。

    +18

    -1

  • 509. 匿名 2019/03/26(火) 16:43:31 


    昨日姪っ子を動物園に連れてったんだけど、中学生の年子兄弟、暇だからってついてきたよー!
    姪っ子を間にして手を繋いだりして、なんか笑えた。親と出かけるとかあんた達恥ずかしくないのー?!って聞いたら、なんで!?だって。
    今って、男女問わず親と出かけるハードルが低いよねぇ…。
    うちは、小さい時から、キャンプやら海やらいろいろ出かけてきたから当たり前なのかもしれない。
    2人いるってのがでかいのかも。
    妹もいるけど、遊びが違うから、ねーちゃんがほしー!って言ってる。

    +2

    -1

  • 510. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:27 

    >>497
    それほんとそれ
    うちがまさにそう
    けど私が存在してなかったら兄達はもっと母に関わっていたんだろうなと感じる
    まあ、いても一緒にライブとか行ってるけど笑

    +4

    -0

  • 511. 匿名 2019/03/26(火) 16:45:58 

    小学生の兄弟がいるけど、私はあまり器用じゃないから朝の髪型整えるのが楽な男の子で良かったと思う。
    寝癖付いててもピャピャッと濡らして櫛でとかしてから帽子被せておしまいだもん笑
    幼稚園の頃、女の子で毎日きちっと編み込みにしたり、行事の時にすごく凝った髪型にしてる子の親を本気で尊敬してたよ。

    +17

    -0

  • 512. 匿名 2019/03/26(火) 16:51:34 

    今の子って幼稚なのかなぁ?(いい意味で)
    うちの子もママって呼ぶの小学校入ったからやめてもらいたいな…と思っているんだけど、
    6年生でもママー!って呼んだり恥ずかしがったりしない…。けど、周りも誰もバカにしない。
    中学生や高校生の男の子もお母さんと一緒に出かけたりしてるなぁ。
    今はそんな感じなのかな?
    自分の時はママとか呼ぶ男の子見なかったし、親と出かけるの恥ずかしくなる時期あったはずだけど。

    +29

    -1

  • 513. 匿名 2019/03/26(火) 16:53:10 

    一緒に出かけられるかどうかはその子の性格によるよね。
    男女関係ない。
    近所に住んでる知人は、大学生のイケメン息子とよく一緒に出かけてるよ。

    +8

    -3

  • 514. 匿名 2019/03/26(火) 16:59:38 

    やっぱり2人で遊んでくれるので楽。
    上1人の時は一緒に遊んであげなきゃだったけど、下が2歳ぐらいになったら兄弟で遊んでる。
    うちは3歳差だけど、ずっと一緒に遊んでるなあ。上が少し幼いのか合わせてくれてるのか。
    服もお下がり出来たので良かった。
    ただし、かなりうるさいのは覚悟がいる。

    +4

    -0

  • 515. 匿名 2019/03/26(火) 17:04:18 

    いま2歳半と10ヶ月なんですが下が何歳になったらおもちゃの取り合いとか入らないようにしますか?
    もう目が離せないし、上はおもちゃダメ!ドン!みたいな感じなので注意注意注意でわたしもクタクタで。早く2人で解決できるような年頃になってほしい。
    ここの「男の子ラク」って言ってるママはそういう喧嘩とかのないのかな?
    出す音がとにかくうるさい、言動が意味不明で一緒にいるだけで疲れるし下も同じレベルになったら今より倍かと思うとゾッとする((((;゚Д゚))))

    +11

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/26(火) 17:07:58 

    男三兄弟(+妹1人)の母です。
    成長期のエンゲル係数やばいです。
    炊飯器1升炊きに買い換えました。

    +7

    -2

  • 517. 匿名 2019/03/26(火) 17:11:09 

    >>503
    嫁のものっていうか
    嫁しだいじゃないかな?
    ガル子みたいな変な嫁だとなにもしてないのに嫌ってくるし、孫をさわらせてくれないけど
    頻繁に顔見せに来てくれる可愛い嫁さんもいると思うよ

    +9

    -4

  • 518. 匿名 2019/03/26(火) 17:12:36 

    >>513
    いいなあ
    私も息子が恥ずかしくないようにデブ化するのやめよ

    +0

    -0

  • 519. 匿名 2019/03/26(火) 17:16:11 

    >>517
    がる嫁はむしろ孫しょっちゅう預けにくるタイプに思える

    +8

    -0

  • 520. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:13 

    >>517
    甘い甘い
    自分はお姑めさん孝行してます?

    +3

    -4

  • 521. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:17 

    >>515
    多分うちの兄弟と年齢差同じような感じなので、気持ちがよくわかります。
    下の子って、お兄ちゃんが持ってるものが気になっちゃうよね。
    目新しい物持たせても、お兄ちゃんが違うもの持ってたらそれを奪いに行くし。
    いいかどうかはわからないけど、うちは同じものを2つ買ってあげてたよ。
    奪い合いの喧嘩がいつまで続くかは兄弟によりけりかな。
    うちはまだたまにあるけど笑

    +3

    -0

  • 522. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:40 

    結局は相性

    +14

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/26(火) 17:17:45 

    年頃になっても一緒に出かける子供って、お母さんも綺麗で、子どもはイケメンか可愛い子が多いよねぇ。
    ブスだと、あー…ってなる。

    +9

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/26(火) 17:18:36 

    >>516
    中学生あたりピークかも。
    ご飯8杯とか食べてる
    なのに細いっていうね

    +3

    -1

  • 525. 匿名 2019/03/26(火) 17:20:38 

    私、義実家よく行くし、義実家で義母とひるねとかもしちゃうよ。いい嫁かは分からないけど(^_^;)
    義父は小遣いくれるし、義実家大好きだよ。
    てか、そこまで考えて子育てするの?
    娘が産まれたら、孫だけル!!って!?
    私は子供を一人前に育てることしか考えられないけどね…

    +5

    -3

  • 526. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:33 

    昔と違い今では義実家より実家優先でしょ
    だから今の男の子も将来そうなる
    母親より嫁家族の方が大事だもん

    +4

    -5

  • 527. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:50 

    力仕事時(引越しとかバーベキューとか)の時は息子本当に役にたちすぎる

    +10

    -1

  • 528. 匿名 2019/03/26(火) 17:22:26 

    兄は真面目
    弟は自由人

    +8

    -1

  • 529. 匿名 2019/03/26(火) 17:22:58 

    >>448
    いつも思うんだけど、こういう女(男)の子しかいらない!とか言う人って子供を臨む資格ないと思うから絶対妊娠しないでね。

    希望と逆の性別になる可能性が5割あること知らないのかもしれないね。

    +17

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/26(火) 17:27:04 

    こうやって姉妹を引き合いに出して見下してるのみるとなあ...

    +3

    -0

  • 531. 匿名 2019/03/26(火) 17:27:17 

    とにかく我が子だからどの組み合わせでも可愛いよ。ただ力で負けるであろう反抗期が来た時立て続けだし旦那が激しかった話を聞いてから怖いなと思うようになった

    +8

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/26(火) 17:31:27 

    家庭によるでしょ?笑
    同性兄弟でも仲悪いとこあるよ。
    逆に仲良いとこもあるし

    そんなの当たり前
    何が聞きたいの?

    +5

    -0

  • 533. 匿名 2019/03/26(火) 17:32:53 

    >>530
    兄弟可愛いってだけでいいのにね。
    女の子欲しかったと思われても仕方ないよ。
    男の子の良さ言えばいいのに

    +3

    -3

  • 534. 匿名 2019/03/26(火) 17:33:05 

    >>503
    ほどほどにしないと、あんまり嫁や嫁実家が強いと旦那逃げるよ。

    +8

    -0

  • 535. 匿名 2019/03/26(火) 17:38:23 

    >>503
    こういう考えの人見ると思うけど、なんで0か100なの?
    中立はないの?
    立ち位置って場合によって変動してはダメなの?
    なんで敵か味方かでしか話せないの?

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2019/03/26(火) 17:40:41 

    >>53
    これがね、、、、、部活やり始めると(うちは野球)
    信じられないぐらい食べる!食べるの競うし。
    毎日大食い大会ですか?ってかんじ。
    うちコメ農家だからいいけど(笑)

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2019/03/26(火) 17:41:44 

    女の子も欲しかったけど、うちは2学年差の兄弟です。小さい時はケンカばっかりで本当にうるさかった(特に次男)けど、12才、10才になった今は仲良く遊んでる。同性の兄弟でよかったなと思います。しかし食費がかかる🌀成長期やスポーツをしてるせいかもですが常に腹が減ったと言ってます(笑)

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/26(火) 17:45:22 

    結局、仲悪い兄弟姉妹もいれば、仲良い兄弟姉妹もいる。母親と出かける息子もいれば出かけない息子もいる。遠くに嫁ぐ女性もいる。
    その家その家でぜんぜんちがうし、不毛なやりとり。

    兄弟のいいところを話して和気藹々とやりましょうよ。

    +15

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/26(火) 17:46:51 

    >>525
    私も自分の実家行くより旦那の実家に行く方が多い。おかーさんのご飯が食べたい!と旦那いないけど、子ども達と義実家に突撃したり、一緒に出掛けたり、帰りたくないと泊まらせてもらったり。手のかかる嫁と思われてるかもしれませんが、仲良くしてもらってます。

    +5

    -1

  • 540. 匿名 2019/03/26(火) 17:48:06 

    逆に、今の男の子ってさくらんぼ母娘を警戒してるよ。こんなに女性の実家依存が社会問題にまでなってるんだよ。世の中、進んでATMになりたい男なんているわけない。
    私は息子に、自立してない女性は選ばないように伝えたい。母親と仲良すぎる女性はよくないと伝えたい。

    +24

    -1

  • 541. 匿名 2019/03/26(火) 17:54:27 

    男男女だけど、まーいわれまよ「よかったね!!!」って。私は赤ちゃんに会えるならどちらでもよかったけど…産み分けしたの?とか言われてそんなに女の子ほしくみえるのかなーって不思議。男の子可愛いし、優しくて好きだけどな、単純だし(笑)
    女の子は未知でソワソワ!

    +12

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/26(火) 18:05:46 

    中国の一人っ子政策見ても解るだろうけど一人しか産めないってなったら
    100%男の子産むよねw
    おろすか、おろせなかったらそのへんに捨ててるみたいだし
    女って大人になってもまともに働かないし子供産むぐらいしか出来ないからただの金食い虫っていうか、、、
    それに比べて男の子はちゃんと親思いで働いてくれる!
    これからは人工子宮の時代だから女は要らないし産まれてくるのも男の子だけでいいと思う。

    +1

    -13

  • 543. 匿名 2019/03/26(火) 18:08:42 

    >>502
    うちの旦那もそう!男二人兄弟だけど、二人とも姑さんに冷たいし連絡も取らないし実家帰らない。おばあちゃんには優しいけど。

    +6

    -0

  • 544. 匿名 2019/03/26(火) 18:10:21 

    私の夫が3人年子の男ばかりです。
    (少し空いて妹も産まれましたが)

    現在みんな30代。少し体の弱い母親を3人がそれぞれに心配し優しくし、
    普段はバラバラに過ごしているけど集まれば昔話に花が咲いて。

    楽しそうです😊

    お義母さんは、おんぶして抱っこして手を引いて、小さい頃はとっても忙しかったそうですが今も息子達が大好きな優しい人です。

    幸せそうですよ😊

    +7

    -1

  • 545. 匿名 2019/03/26(火) 18:10:27 

    >>477
    全然極端じゃないけど?
    私の周りの男の子ママ達はおんなじこといってたよ
    本当はそう思ってる人いっぱいいます!

    +1

    -7

  • 546. 匿名 2019/03/26(火) 18:11:50 

    >>542
    あなたやばい人だね

    +12

    -1

  • 547. 匿名 2019/03/26(火) 18:13:48 

    >>545
    なんで女の子と張り合おうとするの?
    女の子もいいところたくさんあるし
    ここは男兄弟のいいとこ言うんだよ?

    +9

    -2

  • 548. 匿名 2019/03/26(火) 18:27:42 

    >>187
    いやいや、女の子トピに男の子ママのコメントたくさんありますよー(^ ^;)
    そうやって女の子ママの印象悪くしないでほしいです

    +11

    -1

  • 549. 匿名 2019/03/26(火) 18:30:38 

    ほんと、女の子のお母さんは性別でマウント取ってくる人が多い。
    うち男児3人なんだけど、「大変だね!」て言うのは大抵女の子のお母さんなんだよね。あれなんで?
    親世代からは賑やかでいいねー元気でいいねーって声かけてもらうことが多くて、ほんとに不思議。
    男児は全員が食費がかかって兄弟喧嘩も激しく、暴れて汚してガサツなクソガキになると思ってるんだろうけど。そんなことないから。
    息子の友達にもぬいぐるみやままごとが好きな男の子多いし、料理したがるし買い物も手伝いたがるよ。

    +8

    -15

  • 550. 匿名 2019/03/26(火) 18:30:55 

    旦那が男の子二人兄弟
    思春期はよく兄に殴る蹴るの暴力を振るわれてたらしい。大人になってからは上手くやってるみたい。

    +1

    -0

  • 551. 匿名 2019/03/26(火) 18:32:53 

    >>549
    それはどっちもどっちかと…
    女の子は口達者だし
    生意気で可愛くないって
    いう男の子ママ多いですよ。
    男の子はママ大好きで優しい❤️って
    聞くたびに女の子も同じなんだけどな💦
    と思ってますw
    つまり我が子ならどちらでも可愛いが
    正解ですよね

    +35

    -1

  • 552. 匿名 2019/03/26(火) 18:34:15 

    >>549

    542さんみたいなこという人もいるから
    マウントとる人は男女の母
    どちらもいるのでは?

    +8

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/26(火) 18:34:42 

    >>7
    子供がそうなら親(貴方)もそうだったんだよ。

    +3

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/26(火) 18:36:37 

    休みの日、一緒に楽しそうにバスケしてるの見ると、兄弟で良かったなって思う。遊ぶ友達がつかまらなくても兄弟で遊べるし、友達が来れば兄弟に友達も加わってますます盛り上がる。あと、家族で遊びに行くときも、兄弟の興味や関心が同じだから、目的地をしぼりやすいよ。

    +9

    -1

  • 555. 匿名 2019/03/26(火) 18:40:28 

    男兄弟なら、女の子ほど性犯罪被害を心配しなくて良いかな。このご時世、可能性はゼロではないけど。

    +7

    -6

  • 556. 匿名 2019/03/26(火) 18:41:26 

    自分が姉弟だから子供は同性がよくて(男男か女女)男兄弟育ててます!5歳と3歳。
    家の中に友達がいるみたいで楽しそうですよ^^
    あとたくさん食べるから、唐揚げを大量にあげてそれを全部食べてくれるとすごく嬉しい!


    ただ、同性だけど服はすぐボロボロにされるのでおさがりはあまりできません(笑)
    老後がどうとかはあまり考えたことないですが、私の実家は弟が面倒みてますよ。
    でも男女はあんまり関係ないかも??姉妹の子でも実親と二世帯建てた子もいるし。まぁなんとかなりますよ〜(笑)

    +10

    -0

  • 557. 匿名 2019/03/26(火) 18:42:09 

    ババアでごめんなさい。
    うちの息子はお嫁さんと暮らしていますが、
    幸せそうなので、手が離れて安心してます。
    女の子っていつまでも手がかかりそうで…。
    お嫁さんが幸せにしてくれているので、
    男の子よかったと思ってます(わかりにくいかな?)

    +19

    -7

  • 558. 匿名 2019/03/26(火) 18:48:03 

    >>434
    たのさ、本当にごく一部の人のことなのに全ての兄妹がそうみたいな言い方まじで不快だからやめて。

    +8

    -1

  • 559. 匿名 2019/03/26(火) 18:49:14 

    >>501
    うちの夫がまさにそれ!
    義両親は義姉ベッタリ。子供の頃からそうだったみたいで夫は「姉貴がなんとかするから…」と事あるごとに言う。
    でもこの前義姉と話したら、自分の夫が男兄弟の長男で、そっちの両親を自分が面倒みるつもりらしい。

    義両親のこともお願いしますよ〜!

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/26(火) 18:55:41 

    男女関係無く、同性同士のきょうだいがいると同性馴れ?というか友達が多い傾向にある気がする

    +2

    -2

  • 561. 匿名 2019/03/26(火) 19:02:21 

    こんな事言うと女の子ママさんから負け惜しみとか言われそうだけど、本当に私は孫の世話とかしたいと思えないんだよね。
    資産状況は各家庭で違うと思うけど、うちは体が動くうちはパートなりやらないとって感じだから、それプラス孫の世話ってのはキツイとしか思えない。自分勝手な考えなのかもしれないけど、子育て終わったら時間もお金も自分に使いたい。

    +43

    -5

  • 562. 匿名 2019/03/26(火) 19:04:07 

    >>516
    お子さん大きいの?
    うち男三人3歳差で上は高校生(運動部)まだまだ5合炊きで足りるんだけど・・体格はむしろ大きい方かな
    一食で一升近く炊くということ?

    +0

    -0

  • 563. 匿名 2019/03/26(火) 19:05:01 

    >>416
    うちの弟や旦那の兄も男の子が嬉しかったみたいで何処でも連れてって何でも買い与える。
    うちには女の子もいるんだけど、女の子の扱いが分からないから全部任せてくる。そして全く絡まない。

    だけど義母は女の子いなかったから異様に娘を可愛がって色々洋服買ってくる。

    旦那も息子の遊びは楽しそうだけど、娘との遊び方が分からないらしい。

    +5

    -1

  • 564. 匿名 2019/03/26(火) 19:05:40 

    >>512
    うちなんか高校生なのにママ、、、、
    だけど友達も多くて、友達5人で俺まだママパパ呼びなんだけど~って話してたら5人中4人がそうで、お母さん呼びしてる子がひとりだったとか。さすがにお母さんと呼んでくれ~

    +10

    -2

  • 565. 匿名 2019/03/26(火) 19:08:17 

    優しいお兄ちゃんお姉ちゃんになるかは、親の初動が肝心なんだよ
    人って満たされてないと他者に優しくなんかできないって、大人なら実感としてわかるはずだけど、子供も同じ
    愛情を奪われた、主役から脇役に回されてかまってもらえない、みたいな受け止められ方をされてしまったら、その時点で終わる

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2019/03/26(火) 19:13:25 

    >>512
    旦那の仕事場に20歳前後の子が何人かいるけど、本当に母親と出かけるらしいね。
    旦那が驚いてたよ 笑

    +2

    -1

  • 567. 匿名 2019/03/26(火) 19:15:24 

    >>564
    今の親って結構子どものことを理解、尊重してる人が多いからその影響も大きそうだよね
    トレンドの服とか髪型とか、ゲームとかスマホ事情とかちゃんと把握してて、わざわざダサいの強要とかあれこれ禁止!とかしてなさそう

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2019/03/26(火) 19:21:50  ID:xX5FQd3J8t 

    >>216
    姉妹親からのマウンティングより、一男一女親からのマウンティングの方がひどいよね。私はリアルでも実際、一男一女親からマウンティングされるわ。一姫二太郎親からは「男の子『も』かわいいよね~」、男の子のつぎに女の子の親からは「二人目は女の子で良かった~」とか。
    姉妹親の方が「私も男の子ほしかったな」と本心はどうあれ、気を使って言ってくれる。姉妹の自慢は一切言わない。

    +27

    -1

  • 569. 匿名 2019/03/26(火) 19:22:40 

    私も、親としては女の子も育ててみたかった気もしますが、本人的には同性でよかったかな、と思ってます。

    上の子3歳、下の子もうすぐ1歳ですが
    下の子がお兄ちゃん大好きで
    お兄ちゃんのトイレにもついてきます。
    ハイハイで。笑

    お兄ちゃんの遊びに勝手にまざります笑

    ほんとにほんとにかわいい。

    次男が歩くようになって二人で公園で走る姿とか、、楽しみすぎます😁😁

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2019/03/26(火) 19:23:06 

    私も男の子育ててみたーい(ꈍᵕꈍ)どちらでもいいけど両方味わいたい子育て!

    +1

    -1

  • 571. 匿名 2019/03/26(火) 19:29:02 

    女の子に幻想を抱いている!!!
    ママも女の子扱いしてくれる

    +5

    -1

  • 572. 匿名 2019/03/26(火) 19:29:03 

    >>252 同じ人、発見!
    我が家も「私のために争わないで」という毎日(そう言ったら旦那に鼻で笑われたけど)。
    2歳と4歳の兄弟。毎晩、どっちがママの隣で寝るか争い、つきさっきの夕飯はどっちがママにスプーンであ~んしてもらうかで争ってた(笑)

    +10

    -3

  • 573. 匿名 2019/03/26(火) 19:33:55 

    >>547
    だから男の子の良いところを言ったでしょ?
    女とは違ってかわいいって率直な感想なんですけど、、、
    こういう事を言い合う場所だよね?

    +0

    -6

  • 574. 匿名 2019/03/26(火) 19:34:36 

    結婚する奥さんによっては孫をほとんど見られないこともあるから寂しいかもしれない

    +3

    -2

  • 575. 匿名 2019/03/26(火) 19:37:42 

    >>561
    貴女が孫の世話したくなくても、息子夫婦からお願いねって押し付けられる可能性はあるのよ
    何も子守を頼むのは、娘だけじゃない。

    +14

    -1

  • 576. 匿名 2019/03/26(火) 19:46:00 

    >>575
    でもガルちゃん見てると、実母に子育て頼ってる人多いよね?

    +11

    -4

  • 577. 匿名 2019/03/26(火) 19:47:11 

    とにかく馬鹿だから可愛い。
    単純で。
    女の子なら違うかと

    +1

    -5

  • 578. 匿名 2019/03/26(火) 19:48:20 

    >>564
    この前のK-1の若手の子が、12歳くらいで親が不在がちで寂しくて、1日10000円くらい親の財布から抜いて遊んでたらしい話をみて、男の子って寂しがり屋なんだな〜と思った。
    総額150万くらい盗んだそうです笑

    だからママ呼びくらいは我慢しようと思った。

    +3

    -7

  • 579. 匿名 2019/03/26(火) 19:48:43 

    子どもは一人っ子なのですが、友だちが数人遊びに来てくれると、男兄弟のご家庭はこんな感じなのかな~と微笑ましく見ています
    ちょいちょいケンカもするけど、些細なことでめっちゃ盛り上がれる・・みたいな
    それは姉妹でも同じかな

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2019/03/26(火) 19:53:24 

    男親で「孫に期待する(孫娘が生まれることを期待する)」という人いるけど、そうなりたくない。なぜなら、今、うちが孫差別を受けはじめているから。
    男3兄弟の義実家。孫は、次男に男二人(我が家)、三男に女一人。義実家のリビングに飾ってる写真、4歳と2歳のうちの子二人よりも1歳の姪っ子の写真の方が多いんですけど。これから、どんどん孫差別が加速してくのかな。不安です。

    +14

    -0

  • 581. 匿名 2019/03/26(火) 19:55:36 

    うるさいっちゃうるさいけど、素直だし、2人でずーっと仲良く遊んでるから、下の子が幼稚園通うくらいになってからめちゃくちゃ楽!!ケンカは子供の相性もあるから男女関係ないと思います。うちは全然ケンカしないし。お兄ちゃんも弟思いだし、弟もお兄ちゃんを慕ってる。
    子育てで大事だなってことはやっぱり一番上を一番にしてあげること。どうしても下の方が小さいから可愛いと思っちゃうけど、上の子を大事にしてあげたら、上は下に優しくなる。それは男女関係ないかもだけど。

    +10

    -0

  • 582. 匿名 2019/03/26(火) 20:02:39 

    ここを見てたら子供は産みたくないなと思った。
    どっちの方がかわいいとか同性の子供だと憎たらしいとか、ほんとにお腹痛めて産んだのかと思うくらい母親とは呼びたくない人達がたくさん。
    結局自分に都合が良ければかわいい子とかその程度なんですね。
    出産した人達すべてを尊敬してたけど改めて、偉大なのは産みの親ではなくて育ての親だと考えさせられた。
    実の親だけど愛情がない人と、血の繋がりはないけど差別無く愛情を与えてくれる人なら後者の方が私は良い

    +7

    -11

  • 583. 匿名 2019/03/26(火) 20:03:12 

    旦那が男性2人と女性一人の三人兄弟
    妹はいるものの、やはり同性の兄弟は頼りになるようですよ
    子供の時は喧嘩もしたようですが、
    お互いに切磋琢磨して勉強も頑張り二人とも同じ旧帝大に入りました
    今は近くに住んでいませんが、大人になり本当にいて良かったと思えるみたいです
    高齢の義理親のことなど旦那だけでなく弟さんも見てくれるし(妹さんもですが)男の人がいると何かと頼りになります
    同性の兄弟は話し相手になりやすいですしただ、男の子育てるのは例え出来が良い子でも二人三人はしんどいですよ!
    体力いります!
    主さんも頑張って子育てしてくださいね

    +8

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/26(火) 20:04:18 

    男の子全然かわいくない。いらなかった。

    +1

    -20

  • 585. 匿名 2019/03/26(火) 20:05:45 

    今日6歳と4歳くらいの兄弟かな?なんかお兄ちゃんがリードして歩道歩いてたけど、楽しそうでほんわかして幸せな気分になった。
    親戚は男兄弟で家が壊れるってボヤいてたけど、楽しそうです。

    +6

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/26(火) 20:07:10 

    息子二人いますが、私はキャンプしたり公園で一緒に走り回ったりアウトドアが趣味なので楽しくやってます!友達のママはネイルしてマツエクしてといつもキレイにされてて娘さんと食べ歩きしてきた〜!と楽しそうに話しているのを聞いてそれぞれママのタイプで子育て満喫してていいなぁと思ったよ。

    +9

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/26(火) 20:07:51 

    >>507
    それはある
    うちの旦那も義母のこういうガサツなところ嫌だったとか普通に言うからね
    男の子だから優しいからガサツでも大丈夫♪って思って適当にやり過ぎたらダメかと
    結構子供はしっかり見てる

    +5

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/26(火) 20:08:03 

    再来月2人目出産で男の子兄弟になります!
    自分が3姉妹でめっちゃ仲良しなんだけど…男の子がいる生活が未知数だから産むなら男の子2人か3人がいい!!って思ってた!
    でもそれ言うと周りからは不思議がられるんだよね。みんながみんな絶対女の子が欲しいわけじゃないんだけどなー

    +22

    -1

  • 589. 匿名 2019/03/26(火) 20:09:02 

    旦那の兄弟はめちゃめちゃ仲悪い。。。

    多分、お母さんが小さい頃からお互いにお互いの悪口や愚痴を言ってるからだと思う。

    兄弟の仲の良さは育て方による。

    +14

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/26(火) 20:09:19 

    >>508
    家事教えてるお母さん素晴らしい
    その兄弟にはいいお嫁さんきて幸せになって欲しい

    +6

    -1

  • 591. 匿名 2019/03/26(火) 20:09:54 

    なんか……素直に男の子も育てたいと思ってるのに女の子ママからのマイナス食らうトピ笑

    +7

    -1

  • 592. 匿名 2019/03/26(火) 20:12:06 

    男の子兄弟も可愛いし女の子兄弟も可愛い!うち娘が1人だけど男の子も育ててみたいな。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/26(火) 20:13:48 

    >>582
    子供産んでない人が見るトピじゃないと思うけど。
    男兄弟を語るトピで子供いない女の人って語れないはず。
    わざわざ流れ弾に当たりにくる癖直した方が人生幸せだよ?

    +8

    -1

  • 594. 匿名 2019/03/26(火) 20:15:16 

    2種類の男性を間近で見れるのは面白い。1人しか育てないと、男の子はこう、っていう固定観念ができやすいけど、柔軟な考えになる。

    +8

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/26(火) 20:16:38 

    大人になってからも仲が良いらしいよ。異性だとあんまり連絡とらなくなるみたい。とはいえ、超仲悪くなる可能性もあるけど。だからうちは、お兄ちゃんのこと大好きみたいだよーとか言って育ててる。そうすると、自然としてやさしくしようとしてくれる

    +9

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/26(火) 20:16:57 

    >>582
    産んでもいないのに語ってんじゃねえよ。

    +9

    -3

  • 597. 匿名 2019/03/26(火) 20:17:25 

    男の子ふたり。
    幸い二人共いい顔立ちで、誰に似たのか根っから優しい。がる民が母とは思えない。
    生まれ前は1人ずつ欲しかった気持ちはあったけど、生んでみて育っていく姿を見て心から将来が楽しみ。

    でも、今姉が妊娠中で「男の子だったらどうしよう」とかデリカシーなく送ってくるのがなんかモヤモヤする。それだけじゃなく家やら旦那の仕事やら自分の仕事やらいちいちマウンティング...
    いつも私にマウントしてくる
    こんな私のような姉妹の煩わしさを考えるとこの2人にはこのまま仲良くほのぼの育って欲しい

    +20

    -2

  • 598. 匿名 2019/03/26(火) 20:19:39 

    ちょいちょい拗らせてる人が混ざってるけど大丈夫ですか?

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/26(火) 20:30:06 

    うちは男の子2人なんだけど、旦那がスケボーにサーフィンにスノーボード、キャンプに釣りにバスケが趣味なので男3人でめちゃくちゃ楽しそうです。女の子がいたらママと一緒にお買い物とかなのかな~?とか同性の子どもにも憧れます✨

    +8

    -0

  • 600. 匿名 2019/03/26(火) 20:38:03 

    5歳と3歳の息子たちの会話にいつも癒されてる。
    弟が兄ちゃんをすごいカッコいいと思ってて、上が何かするたびに親以上にすごい褒めてくれてます。笑
    すごーーい!かっこいいーー!ってピョンピョン飛び跳ねながらかなりオーバーリアクション。照れ臭そうに笑うお兄ちゃんも可愛いです。
    本音を言うと男女欲しかったけど、子供達が仲良くしてる姿みたら性別なんて関係ないよなーと今なら素直に思えます。

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/26(火) 20:39:24 

    >>564
    大丈夫!うちもそーだから(笑)そして息子の友達もママ呼びの子多い。実際外じゃ「母さん」なんて言ってるだろうけど家じゃママって呼んでる子少なくないかもよ。ま、いいやと思ってる

    +6

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/26(火) 20:42:02 

    男兄弟、大変そうだけど楽しそうです!
    男女とも子どもほしい!って方多いけど、子どもからしたら同性の方がいいんだろうな〜ってよく思います。
    私自身が3人兄弟で姉がいるけど、兄は男1人なので…仲はいいけどやはり姉とは違うし。
    母が性別が男って確実にわかるなら4人目産みたかったとよく言ってました。

    +3

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/26(火) 20:49:20 

    5歳、3歳の男児がいます。
    男の子、体力勝負だとしみじみ思います。基本的に休みの日は公園、動物園などの外遊び(^^;)
    職業柄、3人目攻撃がすごくて周りに合わせて女の子欲しいですーって言ってますが、もう男子二人で満足かなって思ってます笑
    皆さんのコメント、全部プラス押したいくらい共感してます(^ ^)

    +22

    -1

  • 604. 匿名 2019/03/26(火) 20:54:40 

    3歳6歳兄弟ですが買い物の荷物を「僕が持つ!」「僕も持つ!」って助けてくれて頼りになりますよ!お姫様気分を味わえます(笑)
    喧嘩したときはうるさいし遊びも激しいのでイライラはしますが。。かけっことか童心に戻って付き合ってます!とにかく体力勝負ですね。

    +13

    -2

  • 605. 匿名 2019/03/26(火) 20:54:54 

    男の子はなんやかんやあっても、いつもお母さんに優しいよね!

    +19

    -3

  • 606. 匿名 2019/03/26(火) 20:56:12 

    男2人育ててます!
    人それぞれだと思いますが、私の場合いいところはバカなところ!(お勉強のできるできないとは別)
    2人とも女の私からは考えられないバカ。
    今日は側転にハマって、ありえないほど延々と側転やり続けてる。
    牛乳に味噌汁入れたり納豆入れたりして、飲まないと怒るよ!と叱ると、ゲラゲラ笑いながら全部飲み干す。
    バカらしすぎて、怒れる時は本当に怒れるけど、癒されます。
    私は以前は、比較的気どった性格だったと思いますが、子供ができたらそんなところがかわいくて、男兄弟がうちに来てくれて本当によかったと思います。

    +23

    -0

  • 607. 匿名 2019/03/26(火) 20:58:02 

    部活し始めるとすごく食べる。
    体格がいいとさらによく食べる。

    +7

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/26(火) 21:54:54 

    >>484

    その分析が浅はかかな

    +0

    -2

  • 609. 匿名 2019/03/26(火) 23:11:47 

    私女だけど実家に寄り付かないし
    母親と仲良くない。
    逆に良く夫の実家に行く
    こればっかりは家庭によるよね
    今男の子1人いるけどこのトピ見てたら
    次も男の子が良いな〜って思いが強くなった
    もちろん女の子も可愛い

    +12

    -1

  • 610. 匿名 2019/03/26(火) 23:17:46 

    娘がいないから、将来息子の奥さんに小姑がいないのがいいなぁと思う。
    私、小姑が2人いて苦労してるから、その点で将来的にいいかな。
    娘がいないのも寂しいけど、ないものねだりはしない!

    +11

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/26(火) 23:51:26 

    男の子のひとりっ子
    もうひとり産めるなら男の子がいいけど、体の調子で
    男の子、本当に優しい
    女の子に憧れたけど男の子で良かったと思ってる
    私が毒親育ち毒姉持ち(弟は普通)で折り合いが悪く、ものすごく近くに住んでいるけど、年に2回位しか行かない
    行くと毒姉と大喧嘩してしまう
    旦那の実家もものすごく近くいけど、そっちに産後もお世話になりました
    あまり執着しない性格なのか、旦那と息子が旦那の実家に行くのも泊まりに行くのも全然平気
    むしろ自分の時間が出来るって助かってる
    優しくて息子を大切にしてくれる人と結婚してくれたらそれで本望

    そんな娘(私)もいます

    +7

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/26(火) 23:55:54 

    父が男兄弟の長男。
    どうせ嫁に取られるとか言うけど、いい大人になっても実家に寄生して年金たかられるより、嫁の尻に敷かれてるのをちょっと距離とって見てる方がずっと良いと思う。
    まさにうちの父親兄弟のこと。

    +11

    -0

  • 613. 匿名 2019/03/27(水) 00:29:30 

    長男って、繊細じゃないですか?
    皆さんの息子さんはどうですか?

    +19

    -0

  • 614. 匿名 2019/03/27(水) 08:51:21 

    >>593
    ほのぼのした話を見たかっただけなんですけどそれもダメなんですか?
    人の癖指摘する前に、子供居ないと見ちゃいけないなんてその排他的な性格直した方がいいと思います。
    かわいい未来有る子供達をあなたみたいな大人に育てないで下さい。

    +2

    -0

  • 615. 匿名 2019/03/27(水) 09:03:27 

    >>596
    >>582ここに居るオバサン以外はほとんどこの人に同意するよ
    ほんとのこと言われてキレちゃった?図星だったんだね
    逆に言いたい、子供産んどいてその程度なのかと。
    出産しただけでいい母親になれるんなら児童虐待がこの世に有るはずがない


    +2

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/27(水) 09:05:16 

    >>610
    小姑はいないけど配偶者の兄弟の配偶者と必ずしも上手くいくわけではないので…
    場合によっては小姑より恐ろしい存在です。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2019/03/27(水) 09:07:48 

    女の股から産まれたくなかった by平賀源内

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2019/03/27(水) 09:20:49 

    ここみれば女の陰湿さがよく分かるww5ちゃんに貼ってこよwww
    だから女は下等生物だって言っただろw女には勉強なんて必要ないし投票権も必要ない、だってバカだからww
    昔みたいに小屋に隔離しておくべきだね
    女同士で一生子供を使ったマウンティングしてな

    +4

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/27(水) 12:53:41 

    ガルちゃんって本当に下らないよね。
    男の子でも女の子でも健康で元気で問題ないなら
    性別なんてどうでもいいのに。

    +1

    -0

  • 620. 匿名 2019/03/28(木) 13:11:43 

    男兄弟って次男がヤンチャなのはあるある?
    友人知人の男兄弟とか、SNSでの兄弟育児漫画とか見てると
    長男は優しくて穏やかタイプが多くて
    次男は怪獣、悪魔のようだと表現してるママさんがすごく多い。
    2人目も男の子ほしいなと思ってたけど少しこわいな…

    +4

    -0

  • 621. 匿名 2019/03/28(木) 16:09:06 

    >>620
    いゃ、長男の性格に比べての相対評価だから、長男がやんちゃなら次男は穏やか
    長男が穏やかなら、次男はやんちゃってなるんじゃない?
    私の友達は、長男がやんちゃでかなり手がかかったけど、次男は比較的穏やかで助かったと言ってたよ

    +4

    -0

  • 622. 匿名 2019/03/29(金) 08:28:32 

    >>540

    息子に、それ話してたからお嫁さんはバリキャリで
    夫婦2人で家事育児協力してやってる
    仲いいし安心してる。
    いまの時代、母娘ベッタリ仲良しは敬遠される

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード