ガールズちゃんねる

サプリメント何種類とってますか

225コメント2019/03/30(土) 23:44

  • 1. 匿名 2019/03/25(月) 20:27:21 

    気休め程度で飲み始めましたが気づいたら種類が増えてきました。あまりとりすぎもよくないですよね?
    ・亜鉛
    ・葉酸
    ・ビオチン
    ・ビタミンC
    ・ビタミンD
    ・育毛サプリ
    ・美白サプリ
    計7種類です。皆さまはどうですか?

    +132

    -27

  • 2. 匿名 2019/03/25(月) 20:28:03 

    若いから取ってないけど。

    +8

    -54

  • 3. 匿名 2019/03/25(月) 20:28:38 

    サプリメント何種類とってますか

    +41

    -6

  • 4. 匿名 2019/03/25(月) 20:29:09 

    この前ヒルナンデスで、鉄分が白髪予防に良いって言ってたので鉄分飲んでます。

    +161

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/25(月) 20:29:46 

    ZERO~

    +22

    -4

  • 6. 匿名 2019/03/25(月) 20:30:03 

    これだけずっと摂ってる
    サプリメント何種類とってますか

    +132

    -7

  • 7. 匿名 2019/03/25(月) 20:30:56 

    にんにく卵黄のみ

    +9

    -0

  • 8. 匿名 2019/03/25(月) 20:30:57 

    サプリって信用できるのか疑問。
    青汁王子の件からも健康食品って利益がすごいんだなと思った。

    +148

    -5

  • 9. 匿名 2019/03/25(月) 20:31:06 

    葉酸
    ビタミンD
    ビタミンE
    ビタミンC
    カルシウム


    結構多いな。

    +76

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/25(月) 20:31:18 

    主過剰摂取大丈夫?

    +109

    -5

  • 11. 匿名 2019/03/25(月) 20:31:25 

    アラサー
    亜鉛とチョコラBB飲んでます。

    +34

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/25(月) 20:31:56 

    >>6
    グミサプリ、美味しそうに見えるけどめっちゃ不味い笑

    +13

    -24

  • 13. 匿名 2019/03/25(月) 20:32:00 

    ビタミンCくらいかな

    +55

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/25(月) 20:32:23 

    ポポンSだけです
    今見たら一応ビタミンA、B1、B2、B6、C、D、Eと
    マグネシウムとカルシウムとその他が入ってるようだ

    +46

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/25(月) 20:32:29 

    ハイチオールCとアスタリフトのサプリ

    +29

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/25(月) 20:32:29 

    ビタミンC剤と、むくみがとれるというサプリ。
    後者は効いてると思えないが…。

    +9

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/25(月) 20:32:30 

    ビタミンB
    ビタミンC
    ヒアルロン酸

    ヒアルロン酸を飲むようになってから生理前のニキビが激減しました

    +46

    -4

  • 18. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:06 

    亜鉛
    ビタミンC
    ヘム鉄
    マルチビタミン
    黒酢
    アミノ酸
    コラーゲン
    たまにギャバ

    +34

    -8

  • 19. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:09 

    サプリを色々調べるのが好きなので厳選して飲んでます!
    基本はビタミンC、Bミックス、E、マルチミネラルとヘム鉄、満点野菜。美容特化成分よりベーシックなビタミンミネラルを重視してます!
    今30代半ばなので、40歳くらいまではこのラインナップでいくつもりです!

    +62

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:39 

    カロリミットを気休めに飲んでる

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:54 

    すっぽん小町

    けして、くわばたの影響ではありません。

    +30

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:02 

    ゼロです。
    飲み忘れてそのまま飲まなくなるので飲んでませ。
    体調不良時に病院で処方される薬ですら治ると飲み忘れてそのままになってしまうので…。

    +57

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:28 

    マルチビタミン
    セサミン

    マルチビタミンを忘れると鬱っぽくなる。

    +21

    -3

  • 24. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:38 

    ビタミンB12
    マルチビタミン
    亜鉛
    鉄分
    プラセンタ

    だんだん増えてくわ

    +80

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:58 

    誰かサプリメント摂り始めて目に見えて体に変化があったとか数値が良くなったとか言うデータある?
    どうせ気休めだろうと思ってる。
    実際に効果が証明されてるなら摂ろうかな

    +127

    -9

  • 26. 匿名 2019/03/25(月) 20:35:01 

    白髪増やしたくなくて亜鉛サプリ飲んでるけど、
    ビオチンも追加しようと思う。
    お勧めメーカー教えてください。

    +36

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/25(月) 20:36:28 

    ハイチオールCとかの美白サプリって白髪が増えるって言われてて、挑戦できないでいる

    +88

    -1

  • 28. 匿名 2019/03/25(月) 20:36:37 

    皆さん結構飲むんですね。私は何も飲んでおりません。サプリで栄養取るなら普通に食事で取りたいです(健康のためとかではなく金銭面と満腹面で笑)

    +27

    -36

  • 29. 匿名 2019/03/25(月) 20:37:57 

    ディアナチュラのストロング アミノマルチビタミン&ミネラルだけ飲んでます。

    +23

    -2

  • 30. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:07 

    マルチビタミンやマルチミネラルのサプリって、各成分の含有量が少な目なんだよね。それで足りるのか不安になってしまう。

    +55

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:09 

    4種類。
    カリウム、亜鉛、ビタミンC、ビタミンBmix

    +10

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:13 

    プラセンタ
    月見草&ビタミンE
    マルチビタミン
    カルシウム

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:20 

    サプリ飲んでみたいけど、何から飲めばいいかな?という人にはビタミンCとヘム鉄がオススメです。ビタミンCは健康にも美容にもいいし、女子はとにかく鉄分が大事だし、一緒に飲むとヘム鉄の吸収がよくなるそうです。

    +93

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:24 

    鉄・葉酸
    アスタキサンチン
    えごま油

    貧血による息切れを実感したので飲み始めた{鉄・葉酸]はすぐ効果があったから続けたい。

    +56

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/25(月) 20:38:43 

    DHCのヘム鉄飲んでる
    アラフォーです

    +46

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/25(月) 20:39:02 

    サプリにすると栄養素をとりすぎる危険があって怖いから飲んでない
    後、薬との飲み合わせとか
    ずぼらなので管理できる自信がない

    +15

    -8

  • 37. 匿名 2019/03/25(月) 20:40:27 

    亜鉛
    カルシウム&マグネシウム
    マルチビタミン

    +19

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/25(月) 20:40:43 

    知り合いが最近具合よくなくて、病院で「サプリだって飲んでるのに」と先生に言ったら、「飲むのやめてください」って言われたそう。

    +73

    -9

  • 39. 匿名 2019/03/25(月) 20:41:12 

    マルチビタミンとマルチミネラル
    飲み始めてからあまりたってないから効果は不明

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/25(月) 20:42:20 

    サプリで栄養補給すると身体がそれに慣れて怠けて食物から摂らなくなると聞いたので飲んでません。
    野菜中心にまんべんなく食べるようにしてる。

    +15

    -11

  • 41. 匿名 2019/03/25(月) 20:42:40 

    生理痛が酷いときがあって、その頃から命の母を、夜だけ飲んでる。飲むと生理痛がマシな気がして。あとビタミンCとB。
    サプリメント何種類とってますか

    +34

    -4

  • 42. 匿名 2019/03/25(月) 20:42:41 

    >>28
    なんで来たの?

    +47

    -4

  • 43. 匿名 2019/03/25(月) 20:43:24 

    カロリミットは気休め。
    セラミドサプリ。海外のものを個人輸入。
    基本日本のサプリは効かない上にボッタクリ価格。

    +17

    -7

  • 44. 匿名 2019/03/25(月) 20:44:45 

    >>25
    自分調べになるけど、ビタミンB群とビタミンCを続けると肌が丈夫になる気がします。
    代謝がよくなるからか吹き出物できにくくなりました。ニキビ跡も目立たなくなりました。肌も透明感が出てきました。

    風邪をひきにくくなるとか筋肉疲労にもいいと言われてますし、お守り感覚で続けてますが調子いあです。

    この2つはコンビニでも気軽に買えるし値段もお手頃なので3ヶ月ほど続けてみては?

    +62

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/25(月) 20:45:48 

    >>25
    私とビタミンCを取りはじめてから風邪を引きにくくなって、血液検査で貧血と言われたのですが、ヘム鉄を飲んだら数値が良くなりました。不妊治療で血中のビタミンD濃度が低いと言われたのもサプリで改善しました。
    サプリは効果をメーカーが表示出来ませんが、飲めばわずかでも何かしらの変化はあると思いますよ。

    +78

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/25(月) 20:46:15 

    Lシステイン飲むと白髪が増える→白髪が増えるからビオチン飲む→ビオチン飲むと便秘になる

    +28

    -5

  • 47. 匿名 2019/03/25(月) 20:47:05 

    >>6
    ドラッグストアとかで売ってますか?

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/25(月) 20:47:17 

    >>39
    あくまで食事で足りない分を補う目的ですからね。
    含有量は少なくても毎日継続すれば不足することもないからいいんじゃないかな?
    鉄分や亜鉛なんてなかなか食事でとれないよ。

    +64

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/25(月) 20:47:32 

    >>41
    命の母は医薬品じゃないかな。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/25(月) 20:47:36 

    ぬか玄
    これだけ。
    でも肌がしっとりしてきたよ。

    VCとかは腐るほど飲んできたけど、効果を感じなかった。

    +13

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/25(月) 20:49:07 

    マルチビタミン
    風邪ひかなくなった!

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2019/03/25(月) 20:49:11 

    DHCのザクロ種子
    プラセボかもしれないけど、生理痛がかなり緩和された

    +9

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/25(月) 20:49:25 

    主さん摂り過ぎじゃない?肝臓に負担かかるよ?

    +42

    -8

  • 54. 匿名 2019/03/25(月) 20:49:53 

    ビタミンBだけ飲んでる。

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/25(月) 20:50:04 

    DHCの鉄分は毎日。
    日差し強くなってきたらビタミンC。
    寝不足の時はプラセンタ。
    最高でも三種くらいかな

    +33

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/25(月) 20:50:06 

    ギャバとテアニン
    朝スッキリ起きれるようになった気がする(笑)

    +5

    -1

  • 57. 匿名 2019/03/25(月) 20:51:38 

    ファンケルのビタミンBとC飲んでます
    まんまりたくさん飲むと胃に負担がかかりそうで…

    +12

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/25(月) 20:51:46 

    体脂肪が24%になってしまい、ファンケルの内脂サポートをはじめましま。2週間が過ぎたあたりかな。
    夜4錠で翌朝スッキリです。

    体脂肪が減ったとかお腹が凹んだとかはまだ分かりませんが腸内環境が良くなったのか快調なので3ヶ月続けてみます。

    +14

    -2

  • 59. 匿名 2019/03/25(月) 20:52:27 

    ディアナチュラの
    プラセンタ×コラーゲン
    ビタミンB群
    ビタミンC
    ビタミンE
    何日か摂り忘れると疲れやすくなるので多分効いているんだと思う

    +22

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/25(月) 20:52:51 

    >>6です
    >>47
    ドラッグストアで売ってますよ!不味いって書いてる人いますけど、確かにお菓子みたいな美味しさはないです。でもほんのりグレープっぽい味で鉄分の味もするけど、サプリなので仕方ないと私は思います!慣れれば私は好きな味です!小さい真空パックサイズもあるので最初はそちらで試してみるのもおススメです^_^

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/25(月) 20:53:38 

    サプリメントって粉系もカウントして良いですか?

    ハイシー顆粒25%
    イヌリン
    リジン
    コラーゲン
    黒にんにく

    +13

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/25(月) 20:53:55 

    今飲んでないけど、コメント見て何か摂りたいなと思った!
    が、種類多すぎて何が何やら…

    健康診断で白血球が少ないって注意されたんですが、オススメ分かる方いますか…??
    ちなみに免疫弱くて風邪引きやすいです。

    +24

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/25(月) 20:54:23 

    >>38
    理由は?

    +5

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/25(月) 20:54:34 

    ハイチオールB
    コエンザイム
    ビタミンC
    鉄分
    はとむぎ
    ブルーベリー

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/25(月) 20:55:04 

    グミサプリのコエンザイムQ10とビタミンCを食後のデザート代わりに食べてる。
    サプリとしては効果が無かったとしても、他のお菓子食べるよりマシかなと思って。
    サプリの効果で考えたら錠剤でもっと良いものがあるんだろうけど。

    +12

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/25(月) 20:55:31 

    セラミドサプリ。肌がしっとりする。海外のやつ。
    後、フルーツ青汁、サプリじゃないけど。

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/25(月) 20:55:50 

    ファンケルの「スマホえんきん」という目の疲労によいとされるサプリ。
    仕事で1日5時間パソコン向かって、それ以外の時間もダラダラスマホいじってるわりには視力いい。
    裸眼で1・5ある。

    やめると飛蚊症の症状が出てくるから合ってるのだと思う。

    +31

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/25(月) 20:56:56 

    すっぽん小町ってどうなの?

    +8

    -1

  • 69. 匿名 2019/03/25(月) 20:57:09 

    >>38
    そこだけ切り取ってみると、あたかもサプリが悪いような言い方ですけど、その人自身の具合が悪い原因がサプリだった、何らかの理由でその人に合わなかった、ってだけでは?
    サプリが悪いみたいに捉えられるけど、自分に合っていて、飲み過ぎなければサプリは補うものなので、飲まないでくださいと否定されるものではないですよ。

    +67

    -6

  • 70. 匿名 2019/03/25(月) 21:02:33 

    がるちゃんで、亜鉛とカロテンを一緒に服用するとニキビ痕からシミになったのがキレイになるときいて飲み始めた。
    あと、クレアチニンが少し高めだったからクレアギニンEXを2年飲んでるけど数値が正常範囲に近づいて来た。

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/25(月) 21:04:30 

    【ナウフーズサプリ】
    ルテイン(目の疲れ&ドライアイ)
    アシドフィルス&ビフィズス菌(お腹の調子整え)
    マグネシウム(便秘対策)
    【セイム薬局のPBブランドサプリ】
    新セイムビタミンゴールド(眼精疲労・肩こり・疲労対策)

    主に肩こりや便秘対策が多いかも…
    気休めかな〜と思いつつ、ナウフーズのマグネシウムは結構効く。
    逆に効きすぎてお腹緩くなるので、量調節したりビフィズス菌で調節してるよ。
    ビオチンとか髪の毛にいいから飲みたいけど、サプリ漬けもどうなんだろうと思いつつ悩み中。
    ビオチンでオススメあったら教えて下さい(*´∀人)

    +22

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/25(月) 21:08:06 

    今は
    アリナミンEXプラス(ビタミンB1、6、12、ビタミンE)
    ファンケルのビタミンC
    の2種類。

    抜け毛を減らしたくてDHCの亜鉛をとってたけど髪の毛が伸びるのが少し早くなったような気がしました。逆に続けるとなんか悪影響も出てきそうな気がして今はやめてます。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/25(月) 21:09:22 

    >>69
    それくらい38さんのコメを読んだ時点でみんなわかってると思いますよ。

    +8

    -10

  • 74. 匿名 2019/03/25(月) 21:09:29 

    マルチビタミンミネラル
    ルテイン

    視力が落ちてるので最近ルテインを追加しました

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/25(月) 21:12:21 

    PABA
    グルタチオン
    カリウム
    リポスフェリック
    鉄も飲み始めようと思ってる

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/25(月) 21:12:23 

    マルチビタミン
    乳酸菌
    メリロート
    DHA+EPA

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/25(月) 21:12:27 

    マルチビタミン
    カルシウム
    鉄&葉酸
    乳酸菌

    私はサプリとらないで、栄養がない食事するよりはいいと思う!
    飲んでると体調いいかんじ。
    薬ではなくて食品だし。

    +54

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/25(月) 21:12:34 

    アンチエイジング:
    ・シリカ
    ・EPA
    ・成長ホルモン分泌促進のサプリ

    お肌(コラーゲン生成に必要な成分):
    ・MSM
    ・リジン(亜鉛とビタミンC入りバージョン)
    ・プロリン

    です。
    色々と試してたどり着いたお勧めの布陣。

    シリカのおかげで髪が生えて、薄毛が治りました。

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/25(月) 21:13:03 

    ビタミンB 不眠ぎみだから
    ルテイン 黄斑の機能改善の為
    フィッシュオイル 魚をあまり食べないから
    全部ネイチャーメイド

    +13

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/25(月) 21:15:39 

    >>71
    髪の毛に悩んでいるなら、シリカがいいですよ!
    ナウフーズのシリカコンプレックスというサプリお勧めです。
    Amazonのレビュー見てみたら、髪が生えたとか強くなったという方が沢山おられます。
    私も生えました!
    ただ髪の毛なので、そんなすぐ生えるわけではなく3ヶ月以上はみてくださいね。
    感動を伝えたくてステマみたいな怪しい文章になり恐縮です…

    +37

    -1

  • 81. 匿名 2019/03/25(月) 21:15:46 

    >>62
    風邪をひきやすいならビタミンCと、免疫力なら腸にいい乳酸菌系サプリがいいかと思います。
    乳酸菌系は錠剤もありますが、ヤクルトやR-1的な飲み物も手軽ですよね。
    毎日の小さな習慣で、少しずつ調子が整ってくるといいですね!

    +21

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/25(月) 21:16:22 

    葉酸と鉄分が一緒になったやつ飲んでます。

    美味しいタブレットだから飲んでる、じゃなく、食べてるだね。

    +21

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/25(月) 21:16:23 

    マルチビタミン
    はとむぎ
    ブルーベリー
    プラセンタ

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/25(月) 21:17:03 

    マルチビタミン、ヘム鉄、コラーゲン
    全部DHCです。カルシウムが気になる。

    +23

    -1

  • 85. 匿名 2019/03/25(月) 21:20:17 

    >>45
    私も市販のヘム鉄サプリで健康診断のヘマトクリット値が改善しました
    貧血ぎみで毎年数値悪かったのが飲んだら少し上がったので効果はあるのだと思います
    人それぞれなので参考までに

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/25(月) 21:21:53 

    ストレスが多く疲れやすいので、アリナミンの錠剤とビタミンCとB。

    +9

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/25(月) 21:27:34 

    チョコラBBと
    DHCのビタミンCとメリロート

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/25(月) 21:28:18 

    まあまあ食事気を付けてて
    3粒のところ1粒飲んでる
    サプリメント何種類とってますか

    +25

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/25(月) 21:28:39 

    アメリカから輸入しとる ナウ社のビタミンCとナトロール社のメラトニン どっちもタイムリリース ビタミンC摂りすぎると結石できやすくなったりするけど風邪や肺炎予防に摂ってる

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/25(月) 21:29:32 

    さっきダイエットアプリのトピにも書いたんだけど、アスケンっていうダイエットアプリ。
    画像のグリーンは食事、オレンジがサプリです。
    ちなみにマルチビタミンとヘム鉄。
    これを見て、サプリめっちゃすごいなと思いました!
    サプリメント何種類とってますか

    +16

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/25(月) 21:32:26 

    ビタミンC
    ビタミンB2
    ビタミンE
    ヘム鉄

    血液検査で隠れ貧血が分かってから足りてない成分だけとっています。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/25(月) 21:33:06 

    アンチエイジング、肌のために
    コエンザイムQ10
    エルシステイン
    ビオチン
    亜鉛
    ビタミンC
    良眠のために、
    メラトニン
    以上です。

    +10

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/25(月) 21:36:02 

    ビタミンB
    マルチビタミン
    ビタミンc
    ハトムギ
    毎日全部摂取してるわけではないです。顔の小さなぷつぷつは無くなったけどトマトジュースも飲むようにしてるからどちらの効果かわからない。

    +7

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:06 

    すっぽん小町と鉄剤
    毎日毎日疲れ果てていて、試しに飲み始めたら元気になったし風引かなくなった。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:58 

    ビタミンC
    ビタミンD
    亜鉛
    ビオチン
    ミヤリサン
    マルチビタミン
    にんにく卵黄
    漢方薬

    湿疹の対症療法です。

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/25(月) 21:41:58 

    ハイチオールCプラス飲んでますけど白髪増えました

    +13

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/25(月) 21:49:35 

    貧血だから鉄分のサプリ飲んでます

    32歳だけど最近目元のシワが気になって化粧水とか乳液見直したりしてるから、美容系サプリが気になってます。
    気休めかなとも思うけど何か飲んでみようかなぁ

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/25(月) 21:50:20 

    DHCのハトムギエキスと
    グミサプリの鉄&葉酸

    まぁ口にしたもので身体は出来ると思うので、
    無意味と思わず摂取してます。
    小さな一歩から!

    +19

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/25(月) 21:50:48 

    >>60
    ご丁寧に教えていただきありがとうございます。
    早速小さいサイズの方から試してみます!
    ありがとうございました^^

    +7

    -1

  • 100. 匿名 2019/03/25(月) 21:51:01 

    亜鉛を摂っている方、どこのメーカーのもの飲んでますか?髪の毛やまつげにいいと聞いて今すごく気になってます。よかったら教えて下さい☺️

    +14

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/25(月) 21:56:29 

    >>81
    ありがとうございます!
    さっそくビタミンC、乳酸菌のサプリ探してみます。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/25(月) 22:00:28 

    貧血気味なので鉄分飲んでます

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2019/03/25(月) 22:07:23 

    アラサーです
    DHCの
    ピクノジェノール
    ローヤルゼリー
    マルチビタミン
    グースカ
    飲んでます

    +8

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/25(月) 22:09:24 

    ハイチオールCとアスタリールとエクエルです!
    お肌は褒められます、お肌は

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/25(月) 22:11:04 

    >>99
    とんでもない!お口と身体に合いますように^_^

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/25(月) 22:11:15 

    >>100
    ファンケルのを飲んでます
    1日4錠ですね

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/25(月) 22:13:42 

    >>27
    そうなの!?
    トランシーノ気になってて
    このトピのぞいたけど怖い!やめようかな、、

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/25(月) 22:14:11 

    授乳中だからカルシウムだけ飲んでる。授乳中はDHAも飲んだ方が良いと聞いたけど、お魚食べて頭良くなるのはお金持ちだから魚食べるんじゃないかって聞いて眉唾ものだから飲んでません。

    +2

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/25(月) 22:14:33 

    生酵素(ドラッグストアで買えるもの)、キレート鉄、シリカコンプレックス、オメガ3(海外サプリ)
    食事で摂りにくい成分、肌悩みに効く成分で私はこれになりました💡
    摂って半年まだいってないくらいですが明らかに肌悩みが減ったしお通じも良いので切らさないようにしてます◎

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2019/03/25(月) 22:15:26 

    サプリだとだんだん面倒くさくなって飲まなくなるのでグミ
    アメリカのだけどハリボーみたいなクマちゃんの堅めのグミでそこそこ美味しい
    ビタミンC,Dと亜鉛が取れるしエキナセアも入ってるのに風邪予防にも良いみたい
    子供用だから一日分の2倍食べるw

    +28

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/25(月) 22:15:33 

    葉酸
    ミトコンドリア

    不妊治療中です。最近飲むのサボってたけどこのトピ見てまた飲み始めようと思いました。

    +10

    -1

  • 112. 匿名 2019/03/25(月) 22:16:36 

    >>80 
    おお、ありがとうございます!
    ナウフーズは三種類まとめ買いしてるんで、髪の毛にいいシリカコンプレックスも一緒に頼んでみます!
    なさけない事に40代に入ったらつむじの部分が…
    でも髪の毛強くなったという口こみとても期待出来ますね(*˙ᵕ˙*)

    +14

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/25(月) 22:17:57 

    テレビでやってる
    酵水素328選サプリ
    あまり運動してないからなのか
    痩せません。
    代謝も変わらず。

    +2

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/25(月) 22:19:01 

    >>78
    それぞれどこのメーカーか教えて貰えると嬉しい!

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/25(月) 22:20:39 

    >>107
    白髪になるよ
    髪の色の成分メラニン色素を抑制するからね
    アメリカのシステインのサプリ飲んでた時凄く白髪になった
    白髪予防のためにビオチンも飲んでたけど効かなかった
    飲むの止めたら白髪も根元が黒くなって元に戻ったけど
    日本のはそれ程高濃度に入って無さそうなんで白髪になる程でもないかもしれないけどw

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/25(月) 22:26:12 

    はとむぎ
    ビタミンC
    ビタミンB
    ブルーベリー

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/25(月) 22:30:41 

    今は
    リポソームのビタミンC
    リスベラトロール
    コラーゲン
    パントテン酸
    ビオチン
    の5種類。

    前はグルタチオンとか亜鉛とか乳酸菌も飲んでたけど
    イマイチ効果がわからなくて。

    +9

    -2

  • 118. 匿名 2019/03/25(月) 22:31:36 

    >>12
    あぶなく買うとこだった

    +1

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/25(月) 22:34:52 

    主すごい…私マルチビタミンしか摂ってない。。
    あまりいっぱい飲み過ぎてもダメかなぁと思って。

    +12

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/25(月) 22:35:30 

    マルチビタミン
    ビタミンC
    システイン
    グルタチオン
    はとむぎ

    肌は白いし普通の人より綺麗だけど、そもそも美容クリニックで働いてて施術もしてるから、サプリの効果は正直分からない

    +10

    -3

  • 121. 匿名 2019/03/25(月) 22:40:23 

    元々貧血でHb10切ること多かったんだけど、妊活〜妊娠中は葉酸を取っていたらHb12とかずっとあったのでようは私は凄く貧血に効果あったよ。鉄剤も飲んだことあるけど通院面倒だし、鉄剤はなんとなく調子も良くなくて好きじゃなくてサプリだと食品だからよかった。
    葉酸は安いものでもなんでもいい感じだったけど妊娠希望だったので安心なメーカーは選んでた。
    今もう子供生まれてずっと飲んでないけどこの前の採血で過去最低のHb8まで下がってたのでまた飲もうかと思ってる。ついでに美容系のも。

    +7

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/25(月) 22:41:27 

    私のオススメはオリヒロのサプリ。
    日本製でラムネみたいで食べやすく美味しい。3ヶ月分入って値段もお手頃。
    色々サプリ飲んできて、このシリーズに落ち着いています。
    子供にもカルシウムやマルチビタミンあげてます。
    サプリメント何種類とってますか

    +10

    -9

  • 123. 匿名 2019/03/25(月) 22:41:46 

    ビタミンC
    ビタミンD
    ルテイン

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/25(月) 22:44:54 

    前はディアナチュラのマルチビタミンとカルシウム飲んでました。
    でもよく見ると添加物すごくて最近飲むの躊躇してます…毎日飲む物だし。

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/25(月) 22:45:57 

    ネイチャーメイドのスーパーマルチビタミンミネラルとフィッシュオイル

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/25(月) 23:01:43 

    マルチビタミン
    持続ビタミンC
    トランシーノ
    ビタミンB
    鉄分
    亜鉛
    日によって飲みわけしてますよ
    ディープチャージコラーゲンもたまに飲んでます
    あと風邪ぎみならエキナセアも

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/25(月) 23:03:15 

    添加物ごりごり摂って、大丈夫?ほんとに元気?

    +8

    -12

  • 128. 匿名 2019/03/25(月) 23:07:44 

    >>62
    私も白血球が少ない上に貧血と言われ、紹介状を渡された血液の専門医にかかりました。
    とりあえず、白血球を増やすものはないみたいです。貧血の鉄剤が出ただけでした。再検査したら貧血は治ったけど白血球はほぼ変化なし。
    お医者さんがいうには体質的に減ったり通常値に戻ったりする人がいるらしいです。お医者さんに「でも、この数値まずくないですか?」←しつこい と食いさがったら「元気でしょ?何かおかしなところある?」と言われました。
    サプリは知らなくて申し訳ないのですが気になるなら血液内科に行ったらどうでしょうか。

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/25(月) 23:10:00 

    肝臓に負担かかってるよね‥‥
    飲兵衛より酷いってお医者さんが言ってた。

    +19

    -1

  • 130. 匿名 2019/03/25(月) 23:13:51 

    独り暮らして食事に偏り出るから栄養補助としてユーグレナ飲んでる。
    風邪引かなくなったし、寝起きが良くなったよー

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/25(月) 23:14:27 

    ビタミンCとビタミンB2B6は飲んでる。どちらも第三医薬品のものだからサプリよりは効果感じてます

    +4

    -1

  • 132. 匿名 2019/03/25(月) 23:20:47 

    DHCの桑の葉エキス
    マツキヨのDHA・EPA withクリルオイル
    効いてるのかわからないけど

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/25(月) 23:27:59 

    青汁四重奏
    リポソームのビタミンC
    サジージュース
    錠剤は引っかかる感じがしてやめました(>_<)
    ぬか玄買ってみたので試してみます!

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/25(月) 23:41:22 

    一番はやっぱり食品で取るのが一番だよ。サプリは肝臓に負担をかけるから。
    肝臓は美容にとってとても大切な臓器だから。
    気になる人は肝臓の働きについて調べてみて下さい。
    ちなみにサプリは意外に添加物まみれだよ。

    +28

    -1

  • 135. 匿名 2019/03/25(月) 23:46:10 

    ビオフェルミンとエビオス
    エビオスの一回10錠は無理だから適当に

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/25(月) 23:47:35 

    >>114
    見づらくてすみません、写真撮ってみました!
    (下が猫がボロボロにしたフローリングマットで汚いのは見逃して下さい(>_<))

    シリカ、EPA、プロリンがナウフーズです。
    MSMとリジンはアイハーブで買いました。

    下段右端のGF-9というのは成長ホルモン分泌促進のサプリで、オオサカ堂というサイトで買いました。
    1週間ほど毎日継続して飲むと、手の血管が筋張ってボコボコして老けて悩んでいたのが改善されて驚きました。
    今もたまに寝る前に飲みます。
    一度に4錠と書いてありますが、私は1〜2錠・2日おき程度で充分です。
    (高いのでケチってます)
    サプリメント何種類とってますか

    +17

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/25(月) 23:53:10 

    >>124
    コストコでめちゃくちゃ安くて、つい買ってしまった。。まだ半年分はある。。よく読んどけば良かった

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:11 

    ビタミンB
    亜鉛
    ヘム鉄
    命の母かエクエルを交互に
    トランシーノ

    元気がない、PMS、貧血、シミ抑制、更年期きた?
    これらが気になる40代

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:42 

    南極クリルオイル、ビタミンb 群、ビオチン
    ハトムギエキス、鉄

    できるだけアメリカのものにしてます!
    ピルも飲んでいるので血栓対策にクリルオイルのんでますー(^^)

    +2

    -1

  • 140. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:52 

    販売の仕事してます。ルテイン、コエンザイム、プロポリス飲んでます。
    今の時代はルテイン1日10mg以上摂るのがおススメ。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/26(火) 00:06:09 

    Lシステインの入った美白サプリを飲み始めてから、20代なのに急に白髪が生え出しました(;_;)驚いてすぐ飲むの中止した。

    +7

    -1

  • 142. 匿名 2019/03/26(火) 00:21:44 

    カルシウム
    葉酸+鉄
    ビタミンE
    イチョウ葉エキス
    ソイプロテイン+コラーゲン

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/26(火) 00:34:09 

    肝斑かなって思うシミが濃くなって気になって仕方なくて、トランシーノ飲み始めて1ヶ月ほど。あれは一日に2回なんだけど心配だし一日1回にしたりしてる。。
    色んなトピで白髪注意ってあるし、ここでもありますね

    調べたらビオチンは一日の摂取量が確か50㎍理想だから、DHCのビタミンBミックスのサプリにちょうどその量が入ってるから一石二鳥かなって一緒にのんでる。
    もともと白髪自体は少なく、今のところ特に増えてる様子も無いんだけど大丈夫なのかな。。
    ちなみに私自身35歳ですが主さんと同じく飲み始めたらヒアルロン酸とか、ハトムギ等どんどん増えてます(笑)
    ハトムギと、コラーゲンも肌にとても良い感じですので続けたいです。皆さんの選んだサプリみてまた何が必要で、要らないのか考えて見直したいです

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/26(火) 00:35:56 

    どうしてもイライラしやすくて心がぎゅーっと締め付けられような、どう考えてもストレスからくる症状で、ドラストに売ってるセントジョーンズワートを飲み始めてもう半年くらい経つかな。イライラはかなりすくなくなってきたけどやっぱり生理前は究極にイライラする

    +8

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/26(火) 00:46:04 

    FANCLのマルチビタミン飲んでる。

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/26(火) 00:52:15 

    8種類くらいかな
    サプリのボトルを開けて閉めてを8回繰り返すの面倒臭い

    +7

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:05 

    淡々とサプリ名だけ書いていってる人のも結構参考になる。
    ありがとう。

    +27

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:21 

    マルチビタミン
    ビタミンC
    ビタミンB
    コラーゲン
    カルシウム
    サプリじゃないけどビオフェルミン

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/26(火) 01:06:31 

    たまにテレビで。豚の胎盤プラセンタとかあるけど。なんか大丈夫なのかな?!
    逆に体に悪いと言うか、なんか嫌だ!
    同じ人いるかな??

    +7

    -2

  • 150. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:50 

    ドリンク系って糖分すんごいから飲みすぎたら糖尿病なるらしい

    +6

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:44 

    摂りすぎるのも肝臓に負担がかかると聞いたので口内炎や吹き出物が出来た時にビタミンB、生理前後に鉄分、忙しい時期など体調を崩したくない時にビタミンCを摂取しています。
    人生でいちばんサプリの効果を実感したのは美容皮膚科で出されたプロテイン。飲んでる間は髪と爪がものすごく丈夫でした。

    +16

    -2

  • 152. 匿名 2019/03/26(火) 01:16:02 

    >>44
    >>45
    凄く参考になりました。ありがとう!サプリ飲んでみようかな

    +1

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/26(火) 01:17:24 

    >>149
    プラセンタ=胎盤って意味よ。
    化粧品やサプリメントに含まれているプラセンタは何かしらの動物の胎盤。
    主に豚か馬。
    もしあなたが「豚の」プラセンタが嫌って意味だったらごめんなさい。

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/26(火) 01:17:39 

    ビタミンBC

    DHA&EPA

    +4

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/26(火) 01:18:47 

    >>112
    お役にたてて嬉しいです(っ´ω`c)♡
    一応追加で、プロテイン飲むのと卵食べるのと頭皮マッサージもしていました。
    成人女性のほとんどがタンパク質足りていないそうです。
    ナウフーズのシリカサプリは亜鉛も含まれてるようなので、亜鉛サプリの摂りすぎには注意です(>_<)

    +8

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/26(火) 01:33:58 

    サプリ飲んだら毎回ニキビ出来るから飲んでない〜
    ビタミンCとかの飲みたいけど...

    +2

    -2

  • 157. 匿名 2019/03/26(火) 01:40:21 

    コラーゲン
    ビタミンC
    ヒアルロン酸

    +1

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/26(火) 01:57:52 

    DHA(頭良くなりたかった)
    ビタミンb(口角炎対策)
    ビタミンc(お肌ちゅるんちゅるんになりたかった)

    ビタミンB系飲んでるのにいつまで経っても口角炎が治らないんですが、効いてるんですよねコレ…?

    +2

    -5

  • 159. 匿名 2019/03/26(火) 02:00:24 

    最近PMSか更年期か自律神経の乱れかわからないけど、サプリメント飲みだしました。
    ビタミンB・C、カルシウム、ミネラルです。

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/26(火) 02:02:58 

    >>151さん!!
    サプリメントの取りすぎは肝臓に負担かかるんですね!!知らなかった!知って良かったでし。
    今飲みわけしてみようと決めました!!!(笑)

    +6

    -2

  • 161. 匿名 2019/03/26(火) 02:05:53 

    ビタミン剤はなぜかすごく具合悪くなる
    整腸剤と乳酸菌は毎日飲んでる
    他は様子見ながらたまに飲む

    +1

    -2

  • 162. 匿名 2019/03/26(火) 02:11:24 

    アラフォーでそばかすが増えたのが嫌で
    ハイチオールC飲んでます
    まだ1ヶ月だけど、そばかすは薄くなってます
    今まではBBクリームぬった後でも目立ってたけど
    今はBBクリームぬったらほとんどわからない
    今のところ白髪は見つかってません
    先日美容室に行った時に聞いたけど
    白髪見つかりませんでした、と言われました
    もう少し続けて飲んでみるつもりです

    +9

    -1

  • 163. 匿名 2019/03/26(火) 02:36:30 

    >>25
    亜鉛をとり始めたら、白髪と抜け毛が激減した。
    もうバサバサ抜けてたの。
    それがほんとに減った。
    あと手のひらに汗疱(かゆいちっちゃいプツプツ)
    がしょっちゅうできてたんだけど、
    これも一切でなくなった。
    亜鉛が極端に足りなくなってたのかな。
    味覚障害は全然なかったんだけど。
    今も続けてます。

    +27

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/26(火) 03:12:53 

    はとむぎ
    イソフラボン
    ビタミンD

    花粉のせいで肌荒れ酷いんで気休めに

    +4

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/26(火) 03:25:34 

    >>46
    Lシステインで白髪に!てのは論文とか実証データゼロの都市伝説。
    しみ対策で飲む人の多くが、白髪世代なだけよ。
    システインを摂ると、白髪になるって本当?/

    +33

    -2

  • 166. 匿名 2019/03/26(火) 03:33:54 

    >>162
    >>163
    手が滑りマイナスを押してしまいました。むしろ、参考になってます。本当はプラスです

    +4

    -1

  • 167. 匿名 2019/03/26(火) 06:58:41 

    自己免疫肝炎なので負担がかかると聞いてから辞めました。

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/26(火) 07:20:37 

    >>165
    165さんが書いてるようにLシステイン入りの
    ビタミンCサプリが白髪を増やすってことはありえないって
    先週皮膚科医のドクターに相談したところ言われたよ
    都市伝説みたいなもん。
    あとビタミンCとヘム鉄は一緒にとったほうが吸収率は高くなるのは本当

    やすーいサプリと美容クリニックが輸入しているのは一緒ではない
    キャンメイクとシャネルやDIORのアイシャドウの粉質が違うのと一緒

    +9

    -6

  • 169. 匿名 2019/03/26(火) 07:58:48 

    >>80
    薄毛で悩んでいるので、購入してみます。
    パントガールも効かなくて、困っていたので。

    +5

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/26(火) 08:15:13 

    ハトムギとビタミンC飲んでたけど効果感じなかったな〜
    チョコラBBは口内炎とかニキビできた時に飲んでる
    口内炎の治りはそんなにかな?って感じだけど
    ニキビにはすごいきく!
    次の日にはサイズが小さくなって赤みもひいてる

    +2

    -1

  • 171. 匿名 2019/03/26(火) 08:23:38 

    >>1
    摂り過ぎは肝臓を悪くするよ

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/26(火) 08:54:49 

    疲れが続く時はアスコルビン酸とクエン酸のんでる
    そのくらいかな
    某メーカーのサプリのんだら胃もたれ半端無くてサプリは控えめにしてる

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/26(火) 09:16:16 

    ビタミンC、葉酸、ハトムギ、ブルーベリーエキス飲んでる。
    目を酷使する仕事なので、目の疲れが酷いときはDHCの速攻ブルーベリー飲む。効きます。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/26(火) 09:23:09 

    スポーツしていた頃はアスタキサンチン・乳酸。

    今はDHA・葉酸&鉄・セラミド。
    セラミド飲み始めてから酷いから皮膚の乾燥・肌荒れは落ち着いてきている気がする。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/26(火) 09:46:39 

    マルチビタミンと、イライラ予防にカルシウム

    +2

    -2

  • 176. 匿名 2019/03/26(火) 10:09:21 

    色々試してみた結果、毎日飲んでるのはビタミンCだけ
    多めに飲むからパウダータイプにしてる(錠剤とカプセルは添加物が気になる)

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/26(火) 10:10:08 

    不妊治療中で、
    ビタミンC ビタミンD
    ビタミンE コエンザイムQ10
    亜鉛 葉酸 ミオイノシトール

    亜鉛は基本量の4倍、ビタミンDは3倍、
    そうしないと私の場合それぞれ血液検査の数値が足りない。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/26(火) 10:24:54 

    マルチミネラル
    マルチビタミン
    亜鉛
    国産野菜(野菜嫌いなので)

    特にマルチミネラル飲んでからは体調が良くなった気がする!

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/26(火) 10:44:49 

    サプリメント何種類とってますか

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/26(火) 10:52:27 

    健康番組(ガッテンとか)見るとだんだん増える。
    今は
    ビタミンB
    ビタミンC
    DHAとEPA
    葉酸

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/26(火) 11:40:05 

    サジードリンク
    酵素サプリ

    サジーは鉄分が豊富に含まれてるので、つい最近買って飲み始めました。
    味が独特ですが、慣れたら大丈夫です。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/26(火) 11:58:51 

    なんでもマイナスつける人…

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/26(火) 12:26:14 

    アラフォー。

    亜鉛
    マルチビタミン

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/26(火) 12:52:15 

    汗疱対策で

    ビタミンC
    ビタミンB
    ビオチン
    亜鉛
    (整腸剤ですが)ミヤリサン

    飲んでます。

    +3

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/26(火) 12:53:38 

    偏頭痛対策に、マグネシウム
    便秘対策に、酪酸菌

    どちらも効果あり

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/26(火) 13:05:42 

    この美容ドリンクは味も爽やかで、めちゃくちゃ飲みやすいです!!
    モニターで10本貰いましたが、あまりの美味しさに時々買う予定です!!
    サプリメント何種類とってますか

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/26(火) 13:37:28 

    >>25
    産後にシミと肌荒れが物凄かったのでシナールイクシ飲んでます。飲んでから2週間経ちますが、肌荒れは劇的に改善されました。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/26(火) 13:59:28 

    28歳になったばかりです。
    ビタミンC
    ビタミンB群
    亜鉛
    ヘム鉄
    ダイエットパワー
    これらを飲んでます。
    亜鉛飲むようになってから口内炎がほぼ出来なくなったのと味覚がわかりやすくなった(?)ので亜鉛はおススメです。
    あと他は全部気休め程度に飲んでます。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/26(火) 15:06:49 

    騙されたと思って亜鉛飲んで欲しい…
    髪を切られすぎて早く伸ばすために飲み始めたけど、飲んだ翌日肌がモチモチになってた…
    化粧品とかスキンケアの効果があんまり分からないタイプだったから、寝起きのほっぺをさわった瞬間驚いて「えっ?!」って言ってしまった笑

    +17

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/26(火) 15:16:25 

    プロポリス
    亜鉛
    DHA
    ビタミンB群

    プロポリスは5年以上摂ってますが、がくっと体調崩すことがなくなりました。
    それにしても以前はコラーゲンとかダイエット系サプリだったのに、今やすっかり健康志向ww

    +2

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/26(火) 15:25:09 

    >>100
    私はファンケルの亜鉛摂ってます。
    個人的に会社に安心感があるのと、通販でもお店でもコンビニやDSでも売ってて買いやすいので。
    私は肌に湿疹が出てしまった時に摂り始めました。なかなか食事では摂りにくい栄養素だし。
    髪の毛については変化はよく分かりませんが、以前より乾燥が気にならなくなりました。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:25 

    どなたかツイッターで話題の「フェイスラインがシュッとする代わりに悪夢を見る」サプリを飲んだことがある方いらっしゃいませんか?
    興味あるのですが、悪夢を見るって本当なんですかね…?

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/26(火) 15:49:20 

    私はこれだけだな

    +4

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/26(火) 16:00:27 

    コレステロールで検診引っ掛かってるから
    EPA DHA 飲み始めた
    夏の検診が楽しみだわ

    花粉症だからビタミンD飲んでる
    花粉症の薬も飲んでる
    家族も花粉症だけどDを飲んでる私だけましになってる

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2019/03/26(火) 16:29:00 

    DHCのヘム鉄は胃が荒れて、飲んだあと吐いてしまったこともあるくらい合わなかった
    今は鉄分は他のとこのを飲んでて問題ないけど、サプリも合う合わないがあるから気をつけて…

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/26(火) 16:42:08 

    ビタミンC(ルテイン入り)、B群、D、ビオチン、パントテン酸、ベータカロチン、亜鉛(銅とマグネシウム入り)、鉄、シリカ、msm、アイブライトハーブ、ビルベリー、フィッシュオイル、パウダルコ、牛の初乳のやつ、ブロメラインなど。

    肝臓に負担になるのは脂溶性ビタミン。空腹で飲むとか食後とかサプリ同士の飲み合わせがあるので多少知識が必要。あとは肉食(主に鶏)にするのと乳酸菌飲料。

    小学生高学年の息子にアイブライトとルテイン飲ませたら視力C→Aになりました。ゲームめっちゃしてるのに。

    私は家族がインフルになっても、10年以上うつってない。アトピーを栄養療法で治してからマニアっぽくなりました。サプリ多すぎてきっとマイナスですよね〜。




    +9

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/26(火) 18:03:13 

    取り過ぎと副作用もあるから気をつけてね。

    食事はちゃんととってね(笑)

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/26(火) 18:12:35 

    サプリは(ビタミンとかの)含有量だけじゃなく、添加物もちゃんと調べて選んだ方が良いよ。
    もちろん安いサプリは色々入ってるし、同じ価格帯でもメーカーによってかなり違うから。

    +3

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/26(火) 18:29:13 

    スマホするからルテイン飲んでる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/26(火) 18:41:29 

    ビタミンC 500mg
    ナイアシン 500mg(ノーフラッシュ)
    キレート鉄 36mg
    強ミヤリサン(酪酸菌)

    効果が目に見えてあるので取るようにしてる
    強めのサプリは食事中に取るべし

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/26(火) 18:44:18 

    ハイチオールCプラスを飲み始めたけど、2000円くらいで180錠でコスパ良い。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/26(火) 18:55:48 

    >>192

    フェイスラインとは関係ないですが、同じように飲むと悪夢を見ると言われているサプリを以前飲んでいたことがあります。
    私の場合は寝つきを良くするためで、メラトニンというものでしたが特に悪夢を見ることはなかったですよ。
    人によるんですかね?思い込みなんかもあるでしょうし。

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/26(火) 19:41:25 

    >>25

    うちの主人が健康診断で肝数値が悪く、結果を持って病院を受診したところ、運動やダイエットをし、タウリンを含むものを摂取するようにとアドバイスされました。

    主人は直後に薬局で「タウリンの摂れるサプリメントが欲しい」と相談したらこれをすすめられたと、チョコラBBローヤルTというのを買ってきました。
    私は内心、チョコラBBって美肌になりたい女性が摂るイメージなんだけど?!薬剤師さんもなぜ主人にこれを勧めたのだろう?!と不思議だったのですが決して悪いものでもないし、見守っていました。

    すると半年後の再検査で肝数値も、ついでに他の数値も劇的に良くなってて夫婦で目を丸くしました。
    結局運動もできず、ダイエットも続かず…考えられるのって、これしかないよね?!と、今でも継続して飲んでますが変わらず数値が良いです。

    たかがサプリ、な気もしてしまうので他のCやEなどはDHCのお安いのを飲んでますが、チョコラ…だけはされどサプリで、ちょっと高いけど健康の為に継続してもらってます。

    +12

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/26(火) 20:03:44 

    >>165
    白髪は無いにしても、
    Lシステインの長期服用はインスリンの働きを阻害するらしいので、
    副作用は気をつけないとね
    短期なら良いサプリだよね

    +4

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/26(火) 20:29:40 

    ビタミンC
    シリカ
    ルテイン
    オメガ3
    ビオチン
    ピクノジェノール

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/26(火) 20:30:53 

    私はサプリメントで肝臓が悪くなってしまったのでほどほどに…
    やはり食事バランスが大切なんだと痛感しました。

    +8

    -1

  • 207. 匿名 2019/03/26(火) 20:37:25 

    みんなの書き込み、勉強になるなぁ!
    私は鉄とビタミンC
    貧血が酷くて、でも処方されたフェロミアという鉄剤は副作用の吐き気が強すぎて飲み続けられなかったから妥協案として鉄サプリ摂ってたんだけど…
    貧血による倦怠感が少し改善されたよ
    ビタミンCは鉄の吸収を高めると薬局の方に言われて一緒に飲んでる

    +7

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/26(火) 20:53:09 

    みんなの書き込み、勉強になるなぁ!
    私は鉄とビタミンC
    貧血が酷くて、でも処方されたフェロミアという鉄剤は副作用の吐き気が強すぎて飲み続けられなかったから妥協案として鉄サプリ摂ってたんだけど…
    貧血による倦怠感が少し改善されたよ
    ビタミンCは鉄の吸収を高めると薬局の方に言われて一緒に飲んでる

    +1

    -1

  • 209. 匿名 2019/03/26(火) 21:24:46 

    >>173
    義母がパソコン仕事で老眼もあり目が疲れるみたいなんですがブルーベリー効果ありそうですか?
    目の疲れがとれるなら買ってあげようかなぁ

    +2

    -2

  • 210. 匿名 2019/03/26(火) 21:44:58 

    >>204
    既に糖尿病2型なってる人なら悪化の懸念がある、てことだよね。
    健常人が闇雲に不安に思うだけのエビデンスは現状では無い。

    アミノ酸サプリの「システイン」に糖尿病を招くおそれ | ニュース・資料室 | 糖尿病ネットワーク
    アミノ酸サプリの「システイン」に糖尿病を招くおそれ | ニュース・資料室 | 糖尿病ネットワークwww.dm-net.co.jp

    国内外の糖尿病関連情報をスピーディーにお届けします。配信したニュースはテーマ別にまとめられ、患者さん、医療スタッフほか、どなたでも閲覧可能です。

    +2

    -1

  • 211. 匿名 2019/03/26(火) 21:46:11 

    Lシステイン
    ビタミンC
    亜鉛
    乳酸菌
    ウコン
    大豆イソフラボン
    鉄分

    手の湿疹治った
    イライラしなくなった

    二才児育児中

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/26(火) 22:51:50 

    脂性肌です

    ビタミンC

    パントテン酸
    ナイアシン
    ビオチン
    飲んでます

    パントテン酸は顔の油を抑えてくれて
    本当に助かってる
    ただ唇が乾く気がする

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/26(火) 23:04:48 

    >>180
    思い出した。
    追加。
    サプリじゃないけど毎日ダノンデンシア(一日に必要なカルシウムの50%とビタミンDの100%がとれる小さなヨーグルト)。
    おいしいコラーゲンドリンクっていう紙パックに入った飲み物。
    コラーゲンペプチド10000mgが入ってる森永製菓の品。

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/26(火) 23:42:58 

    >>203
    凄く参考になりました。
    明日買いに行きます❗️

    +1

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/26(火) 23:45:03 

    このトピ開いた途端に葉酸サプリの広告が出てきてびっくりした

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/27(水) 08:18:10 

    トランシーノとマルチミネラル

    生理前のイライラや体調不良に、マグネシウムと鉄がいいと聞いて、マルチミネラルを昨日、買ってみました。
    効果あるといいな。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/28(木) 00:03:31 

    サプリっていうか薬だけど、シナールとビタメジン飲んでる。飲まなくちゃ!って思うとストレスになるから気が向いた時に1日3回までって感じでゆるーく続けてます。笑

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/28(木) 01:04:31 

    ディアナチュラのマルチアミノビタミンミネラル
    ビタミンBMIX
    DHC カルシウム/マグネシウム
    ネイチャーメイド ビタミンB6

    処方の鉄剤

    心療内科と婦人科にかかって薬も飲んでるので、最終的には普通の食事だけで毎日元気に過ごすのが目標。

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2019/03/28(木) 01:36:28 

    マルチビタミンミネラル
    ビタミンB群
    ビタミンC(エスターCというもの。持続型らしい)
    フラックスオイル(オメガ3のために。冷蔵庫に入れてる)
    マグネシウム
    鉄(生理中のみ)

    一度に全部飲むのではなく、今日はマルチビタミン、明日はビタミンB・・・と
    ローテーションで少しずづ飲んでます

    確かに、肝臓には悪いかなと思います
    ひと月に1週間ほど、休サプリ期間を作ってるけど、肝臓に良いかは不明。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/28(木) 01:37:39 

    >>206
    どれくらい飲んでたんですか?

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/28(木) 06:28:41 

    ネオビタホワイトCプラス
    ハトムギ
    ビオチン

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2019/03/28(木) 20:24:24 

    グミサプリの鉄&葉酸、ビタミンC、亜鉛&マカ

    お水で飲むよりも噛んで食べた方が間食代わりになると思って試してみたら、味も私には向いてました。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/29(金) 10:50:53 

    私もいろいろ飲んでましたが、飲む時に水も飲むからお腹が苦しくて、腎臓、肝臓に負担がかかってる気がして
    健康になるために飲んでるのになんだか本末転倒な気がしてやめました
    今は生理前後にマスチゲン飲むくらいです

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2019/03/30(土) 19:24:17 

    亜鉛
    アルファリポ酸
    ビタミンB
    プラセンタ飲んでます。
    髪の為にビオチンも購入予定。

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2019/03/30(土) 23:44:32 

    美容で一時期サプリたくさん飲んでたけど拳大のシミが出たことがあった
    やめたら戻ったし飲んだらまた出たから結構怖いなと思った

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード