-
1001. 匿名 2019/03/26(火) 09:41:30
争点は
確認を怠ったって事じゃない?
素人ではなく、専門職な訳だから
ある程度の責任はあるでしょ+5
-14
-
1002. 匿名 2019/03/26(火) 09:42:36
民事で示談になってるなら、検察はなんで起訴したの?裏がありそうで恐い。+26
-0
-
1003. 匿名 2019/03/26(火) 09:43:22
>>986
多分それでも有罪になるよ。
この事故は全介助の利用者に食べさせて亡くなった人は職員と数十センチの距離ですぐ後ろにいた。食事自立。それでも有罪だから。+6
-0
-
1004. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:10
>>993
子育てはだんだん理解してくれるようになるし、色々出来るようになる。「出口が見える」んだよね。
でも介護は理解力も運動能力も衰えていく、「出口が見えない」よね。
これまではどうにかこうにか仕事として割り切れていたかもしれないけど、こんなクローズアップのされ方をしたら介護士人口はどんどん減っていくだけだよ。
こんな風に訴えられるなら私はもう、2度としない。+35
-1
-
1005. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:15
人手が足りないと疲労困憊してきて、幾ら気をつけていてもミスしてしまったり、意図せずこんな事起きてしまうかもしれない。
虐待する馬鹿な奴は言語道断だけど、このケースは同情する…。+21
-0
-
1006. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:32
これで有罪になるの?
確実に事故だし、今までこの准看護士さんにだって色々お世話になっていただろうによく訴えられるね。
100%完璧な介護を求めるなら家族が四六時中手厚く見てればいいじゃん。
お金目当てじゃん完全に。
+34
-4
-
1007. 匿名 2019/03/26(火) 09:45:51
介護職についてる方は転職を考えるよねこんなの
3Kで安月給でそれに加えてこんなリスクまであるってやってらんないよ+29
-0
-
1008. 匿名 2019/03/26(火) 09:47:53
おやつ食べてた17人(9テーブル)
うち、食事全介助2名 食事一部介助2名 食事自立13人(うち8人は要注意)
介護職員2名(うち1名は排泄介助で遅れた)+応援准看1名
対応出来る気がしないんだけど、この状態って普通にあるあるなんだよね?
+46
-0
-
1009. 匿名 2019/03/26(火) 09:49:35
いやだね。お金に汚い奴は。+9
-2
-
1010. 匿名 2019/03/26(火) 09:49:36
本当に食事が出来なくなった人の食事介助は怖い。
朝、昼、夕の担当スタッフが戦々恐々としてる、いつ、誰が担当してるときに事故が起きてしまうのか、ロシアンルーレットみたいな感じだよ。+23
-1
-
1011. 匿名 2019/03/26(火) 09:49:52
もう胃ろうしとけば良かったやん。+11
-3
-
1012. 匿名 2019/03/26(火) 09:50:08
遺族の顔が見たいわ。+17
-1
-
1013. 匿名 2019/03/26(火) 09:50:15
>>1003
なら食事は家族立ち会いで。
それで食事については万事解決なんじゃない?
施設運営者もそれをやらせなければ逮捕で。
何か持ち込んだら即刻退去で。+7
-0
-
1014. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:01
>>15
施設に預けておいて文句言うってね
付きっきりで見てくれる看護師なりお手伝いなり金払って雇えばいいのに+9
-2
-
1015. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:14
裁判的には人の命に若いも老いも無いんだから
職務を全うしなかった介護士の怠慢だって思いがあるのかもしれないけどさ
現実はきつい汚い給料安いうえに人手不足の現場だよ
余裕をもって職務に当たることなんて出来ない
介護士を責めるのではなくて、施設や介護業界のあり方を責めて国を動かす判決をすべきだったよ…+32
-0
-
1016. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:16
これが5歳のこどもだったらそりゃ訴える。
85歳でしょ?もういいじゃない。
遺族からすると大切な家族だから85歳だからいいって気持ちにならないのは解るけど、事故でしょ完全に。
+14
-3
-
1017. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:17
介護してた人がドーナツを無理やり口に押し込んで、ほら!はやく食えよ!ってやったわけじゃないのに…
+24
-1
-
1018. 匿名 2019/03/26(火) 09:51:37
介護士ですが、こういう事件があるとホント介護職してることが馬鹿らしくなる。
1年続けたら辞める。+21
-0
-
1019. 匿名 2019/03/26(火) 09:52:15
そう言う覚悟で施設に入れるもんだと思ってたや。
高サ施設じゃないし。
+6
-1
-
1020. 匿名 2019/03/26(火) 09:52:50
>>1008
どこでもよくある話です。自分は、20~25人を一人や二人で見た事もあります。自立できる人でも何あるか分からないし、この様な中での介助は、目が回りそうなくらい忙しいし、神経使います。
この判決は、今働いてる人にもこれから働く人にも恐怖だと思います。+12
-0
-
1021. 匿名 2019/03/26(火) 09:54:18
>>1002 本当にね。何かあるとしか思えない。遺族家族ももし不本意だとしたら話が全く違うよね。全然、情報が無いのが不思議。
業界からしたら迷惑な判決でしかないわ。+5
-1
-
1022. 匿名 2019/03/26(火) 09:55:11
私はけして生半可な気持ちで仕事していたわけではありませんが人の命を預かることの責任の重さに自分が耐えきれなくて介護福祉業界を辞めてしまいました。+13
-1
-
1023. 匿名 2019/03/26(火) 09:55:14
こんなんで訴えられるならもうこういう施設は必要最低限の食事を出すしかないね。
おやつなんてあげなきゃいい。
そうしたら今度おやつくらいだせって文句言うんでしょ?
こういうので訴える奴は何かにつけて文句しかいわない。
+13
-2
-
1024. 匿名 2019/03/26(火) 09:58:03
この看護師さんは、介護士さんをお手伝いする形で業務についたんだよ。横の連携が悪かったことには間違いないんだけど、いわゆる事故なんだよね。
だから介護士と看護師が暗黙に助け合わなきゃならない状況が悪いわけで、全介助が必要な人を含めて食事を「同時に」見なかったとして逮捕されるならばもう誰もやりたがらないだろうよ。+20
-1
-
1025. 匿名 2019/03/26(火) 09:58:35
>>23 本当にそうだね+4
-0
-
1026. 匿名 2019/03/26(火) 10:00:52
このケースとは状況が違いますが、自分が別の方を介助している近くで、自立で食事摂取している方が誤嚥して、気づいて処置しましたが結局亡くなったことがあります。
その方の見守りもしていましたが、不十分だったと後悔しました。その方の食事形態を変える話も出ていましたし、席も変えようという話も出ていましたが。
その方を車椅子でテーブルにして、もっと近くにいてもらえればよかったと後から思いますが、全て遅いですね。その判断が遅い。
なぜ、自分の判断が鈍ったのか、その時自分も体調が悪かったので病院に行ったら病気が判明し、手術と薬物治療を数年間しました。病気で判断が鈍っていたのもあるのかもしれませんが、ただ自分が信用できなくなったので、もう介護では働けません。
+14
-0
-
1027. 匿名 2019/03/26(火) 10:01:33
罪名は業務上過失致死だけど罰金額20万は軽度も含めた業務上過失障害並みだから
窒息した経緯や死因との因果関係等に配慮した判決ではあるかな
控訴するのが解っている裁判としては割と配慮した判決だと思うけど
業務上過失致死傷って起訴されなくても交通事故等で人身やっても課せられる罪だから前科者という見方は少し違うかな+0
-4
-
1028. 匿名 2019/03/26(火) 10:02:34
>>1008
こんな施設は幾らでもある。これはまだマシな方。これくらいを二人で見る施設は多いと思う。そして、時々一人が何かで抜けたり。
判決は納得いかないし、この事件を機に、国には介護の労働環境を見直して貰いたい。
+19
-0
-
1029. 匿名 2019/03/26(火) 10:03:39
介護職だけど、3時のおやつ要らないと思う。
だってほとんどの高齢者が3食完食なんかしないで
出された食材の半分くらいを廃棄してるんだもん。
おやつも全部食べる人はかなり太ってて(寝たきりか座ったっきりなので)
介護職の腰を痛める原因になるだけ。
お風呂入れて、オムツ替えて、洗濯して、
毎回ベッドから抱えて車いすに乗せて食事を小さく千切って口に運んでまたベッドに寝かせて
オムツ替えて・・・大変な繰り返しを少ない人数でやってるんだよ。
+28
-0
-
1030. 匿名 2019/03/26(火) 10:04:37
検察もそんなに老人の延命に使命感燃えたぎらせてるなら
示談成立しようがしまいが施設を起訴しろよ
個人の責任をいくら追求しても組織が変わらなければ同じミス繰り返されるよね+9
-0
-
1031. 匿名 2019/03/26(火) 10:05:54
こういう理不尽な判決に対してネット上で署名出来る専用のホームページがあればいいのにね。何かあって身内が亡くなってしまって本気で悲しむ様な親族なら施設になんて預けないで自分の人生、犠牲にしてでも付きっきりで自宅介護するでしょ。これは介護士さん余りにも可哀想。故意じゃないんだから。この裁判長が介護士不足に拍車をかけたね+14
-0
-
1032. 匿名 2019/03/26(火) 10:06:17
何年か前に足の爪のケアをしていた看護師さんが虐待容疑で有罪になり、その後無罪になった事件があったよね。
全国の看護師さんが応援していたんだよね。
この准看護師さんにもそういう運動みたいなの出来ないかな?
ここにコメ書いている看護師さん、協会とかに問合せみたいなの出来ないの?
この件は可哀想すぎる。+25
-0
-
1033. 匿名 2019/03/26(火) 10:06:33
>>1022
分かります、責任や命の重さが、異様にのし掛かってくる職種。
こんな事が無くても、ささいな事で家族が暴れたりするし、神経すり減らして働いてる。+3
-0
-
1034. 匿名 2019/03/26(火) 10:07:13
特養は1人で20人をみなくてはいけないとかザラにあるからな
これは特別酷いところではなくどこにでもある
そんな中で利用者1人を監視するなんて無理だし気をつけていても必ずミスは起こる
故意に死なせたのではなければ、大体の家族さんは今までありがとうございましたで済むが、たまに絶対に許さないとか言う奴が出るからな+6
-0
-
1035. 匿名 2019/03/26(火) 10:07:29
>>1029
人数少なすぎだわ。
昼休み、というか休憩時間も施設によってはあるようでないし、一回仕事に入ったらずっと動きっぱなしなんだよね。
そりゃ、判断能力も鈍るわ。+7
-0
-
1036. 匿名 2019/03/26(火) 10:07:41
少しズレるけど、看護協会動かないかな?!
准看護師と看護師は実際する事は同じだし。
看護協会入ってたら、署名活動やら動くはずなんだけど。
ドーナツをゼリーにする選択するのを怠って たかもしれない。
でもおやつ食べる人が5人ならその人は怠った?
そうじゃないと思う。
食べてる姿を観察していなかった。でも少人数ならできていただろうし、食事介助しながら多くの利用者を見るのは現実無理!
おやつや水分補給時間が施設ではきちんと撤退され栄養管理されている。
でも、相手は高齢者かなりリスクがある人ばかり。
ただでさえ、施設に働きたくない人が多く人手不足なのに、こんな判決されたらみんな働かないよ?
+9
-3
-
1037. 匿名 2019/03/26(火) 10:09:51
これから老人の人口は増えるしロボットな任せた方がいい気がする
遺族が自分たちで介護しない時点で本音は邪魔者扱い。人間に介護されても低い給料で若者の人生を潰し、そのイライラで暴力があったり責任のなすり付け合いで揉め事ばっかだし、ロボットで介護を預けた時に契約書でもうどうなってもしょうがないって書かせるしかないよ。+6
-0
-
1038. 匿名 2019/03/26(火) 10:10:08
>>102似た様なケースで介護職辞めた人を何人か見た。
たまたま自分じゃなかっただけ、と思ってる。自分も、いつ何で辞めるか分からない中で働いてる。
この仕事は、常に変な恐怖感がある。+6
-0
-
1039. 匿名 2019/03/26(火) 10:12:13
>>1035
コメ主ではないですが、ほんとに忙し過ぎて、毎日頭回らないです。+3
-0
-
1040. 匿名 2019/03/26(火) 10:13:01
>>1031
署名集めていますよ!
昨日リンクはってくれてる人がいましたので、今日よく読んで署名するつもりです+9
-0
-
1041. 匿名 2019/03/26(火) 10:13:04
>>46
金額ではなく、有罪という判決が出たことが問題なんだよ。今後の同様の事例にも影響するだろうし、准看護師には前科がつくんだよ。+22
-0
-
1042. 匿名 2019/03/26(火) 10:13:50
>>986
昔は、利用者さんの顔が職員から見えにくいという事で、嚥下に難のある利用者さんを集めて円座状態にし、食事介助していたみたいです。
それが人間らしくないという事で、テーブルで食事をするようになったようです。
テーブルだとどうしても死角ができるので、危険かも。
でもこういう判決が出るのなら、昔に戻しても何かしら事故が起これば訴えられて有罪になるという意味では、たしかに変わらないかもしれませんね。
+11
-0
-
1043. 匿名 2019/03/26(火) 10:14:08
こんな老人もういいでしょ。かわいそう介護する若い方が。
言い方悪いがどうせ特養に入ってる老人なんか遅かれ早かれ死ぬ運命で最期の砦でしょ?
家族だって本当に悲しいかもやけど、介護むり、ってなったからいれたんだし、仕方ないでしょ。
+10
-2
-
1044. 匿名 2019/03/26(火) 10:15:38
病院の看護師は色んな病気の人達がいるから、良い意味で気が紛れるのかもしれない。夜勤も入れたら結構給料良いし、他職種との交流もある。
人の最後を永遠と見るだけだから精神的には1番辛い仕事だよね+4
-5
-
1045. 匿名 2019/03/26(火) 10:16:05
>>1042
じゃあ人間らしくないって言い出したヤツが食介してみろよ、って思いますよね。
人の尊厳はとても大切だとは思うけど、理想だけじゃ介護は出来ない。+12
-0
-
1046. 匿名 2019/03/26(火) 10:17:20
>>1029
激しく同意。育ち盛りの子供じゃあるまいし。うちも寝たきり、車椅子の人がブクブク太って圧迫骨折とかしてるし。意味ある?って感じwww+11
-2
-
1047. 匿名 2019/03/26(火) 10:19:34
我が子1人を自宅で見ていたって、高いところからの落下や誤飲があるのに、十数名を数人またはひとりでって、何が起きてもおかしくない。責任者の方を起訴するべきだし国会にて問題提起するべき。法律を変えなきゃまた起きるよ。この状況はどちらにとってもよくない。+9
-0
-
1048. 匿名 2019/03/26(火) 10:20:21
じゃあもう、固形物与えるの止めよってなるよね。こんなんじゃ。
モヤモヤするなー+9
-0
-
1049. 匿名 2019/03/26(火) 10:21:08
>>1048
そうすると人権が~とか言い出すんだから+5
-1
-
1050. 匿名 2019/03/26(火) 10:22:23
うるさい家族ほど、面会で勝手に食べさせたりして誤えんさせてるよ。酷いと窒息してナースがあわてて吸引してる。内緒で差し入れしてその利用者がエンゲ悪い利用者にあめ玉食わせて救急搬送もあるし。施設に預けてるくせにルールを守らないアホ家族が多すぎる。+16
-0
-
1051. 匿名 2019/03/26(火) 10:22:37
>>1049
この仕事をしてると、尊厳ってなんだよって思うときがある。
+15
-0
-
1052. 匿名 2019/03/26(火) 10:23:50
昔利用者14人中に全介助9人一部介助1人って状況で一人で一度に5人介助したことある。
職員辞めるしコール対応やベッドで食事、通院、外出で食事時間ずらしてなんてなったらもう食事とオムツ、風呂以外何も出来なかった。
家族は施設は年寄りただ生かすだけで何も楽しみをもたせない!認知症の年寄りボーッとさせといたら認知症どんどん進むだろ!って苦情くるし笑顔がないだバタバタ忙しそうにしてるとこ見せるなだのブラック過ぎて酷かったなー。+26
-0
-
1053. 匿名 2019/03/26(火) 10:25:24
>>1026
介護職は、こんな過酷な環境で働いてる人の方が多い。人が辞めてしまい人手不足で、体調悪くても休みに出される事が自分も何度もあった。
劣悪な環境下で、老人には最高のサービスをしなくちゃいけない矛盾。会社や家族に、常に限界以上の事を要求される。
働いてる方が先に心身共に壊れていく。
コメ主は、自分を責めないで下さいね。お体お大事に。+26
-0
-
1054. 匿名 2019/03/26(火) 10:25:45
老害+5
-2
-
1055. 匿名 2019/03/26(火) 10:26:32
以前いた施設の施設長は
年末に餅つき大会をすることになって
もちは普通食を食べている人で
細かく切るなどして工夫はするけど
それでも絶対大丈夫とは言い切れない
もちをだしていいか、それとも控えてほしいか
どっちかに○してサイン
みたいなこと文書でひとりひとりの家庭に通知していた
こうでもしないとすぐ訴訟にもっていかれるからね
+26
-0
-
1056. 匿名 2019/03/26(火) 10:27:27
>>1049
人権ねぇーw都合いいですよねw
そんなに無念ならば、他人に預けず大事に自宅で看ればいいのにw
なんで施設にあずけたんだろね?w+18
-1
-
1057. 匿名 2019/03/26(火) 10:28:02
申し訳ないけど、死んだ年寄りと判決に苛立つ。
これで有罪とかあまりにも可哀想すぎる。嘆願書とかないのか?+22
-2
-
1058. 匿名 2019/03/26(火) 10:28:48
私介護士持ってるけどもうぜーったいこんな仕事やらないよ♪
旦那の給料だけで生活レベル下げて生きてる方がよっぽどいーわ♪
訴えられる心配もないし☆+15
-3
-
1059. 匿名 2019/03/26(火) 10:29:34
>>1032
弁護士費用もバカにならない。
引くわ。
もう家でみろってー。+7
-1
-
1060. 匿名 2019/03/26(火) 10:29:46
>>1040
どこに貼ってんの?読むついでに教えて下さい+4
-0
-
1061. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:03
預かってもらってる立場でさ、よくそんな事言えるとおもうわ。
じゃあ、自分ちで介護しなさいよ+12
-4
-
1062. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:19
>>1041
うん、でもこういう問題はどこでも起こりうるし地裁でうやむやにするより
最高裁まで争って世間に周知する方がいいっていう判断もあるよ
支援団体もついてるし告訴内容も微妙だから無罪になる確率は低くないだろうしね+4
-1
-
1063. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:36
文句言う家族は、自分で24時間介護すれば良い。
1ヶ月くらい介護をやってみればいい。
いくら専門職が介護してるとは言え、
家族のマンパワーの協力も、
心の協力も必要だという現実を知ってほしい。
家族と施設の支え合いがないと事件は減らない。+28
-2
-
1064. 匿名 2019/03/26(火) 10:30:56
介護福祉士だけど私は介護の仕事の中で食事介助が1番嫌いです。それならずっとオムツ交換してるほうがマシなぐらい嫌い。施設によるけどうちの施設は食べさせないと看護師に怒られる。食介が下手だから利用者食べないんだって介護士が怒られる。
むせてるのに口開けないのに無理矢理食べさせるのが人間らしいこと?
お茶にもとろみつけたり、お茶をゼリーにしたものでしか摂取できない利用者もいたり、もう現場にこれ以上を求めるなら施設崩壊するわ。+31
-0
-
1065. 匿名 2019/03/26(火) 10:32:09
>>1052
腹立つなー!その家族!
ならもうちょっと金払っていい施設に入れろよー?
+14
-0
-
1066. 匿名 2019/03/26(火) 10:32:23
今度は夜勤しなくていい仕事に就くぞ~\(^o^)/+3
-1
-
1067. 匿名 2019/03/26(火) 10:32:34
1対1の介護じゃねーんだよ。
そんな心配なら食事のとき、食べさせに来いよ。+22
-0
-
1068. 匿名 2019/03/26(火) 10:33:01
よくガルちゃんでも看護師は声をあげて協会を作り今の地位がある、って書いてるじゃん。
それは大先輩達が頑張ったおかげ。
今の看護師さん、声をあげて協会に訴えて欲しい。
そりゃあミスもあったかもしれないけど、名前を晒され前科もついちゃうんだよね?
看護師さん達、何とか出来ない?+25
-0
-
1069. 匿名 2019/03/26(火) 10:33:47
「水分多くとったら状態が良くなる」っていうテレビあってから
水分多くとらせよ、って指示されること多くないですか?
全然飲みたがらない人にはどうやったって無理なのに。
それですごく時間とられる。+11
-2
-
1070. 匿名 2019/03/26(火) 10:34:39
>>1067
ほんこれ+5
-1
-
1071. 匿名 2019/03/26(火) 10:34:47
80過ぎたらいつ死んでも不思議じゃないと思うのですが…
こういう裁判起こす遺族って本当に迷惑。
身内が施設入ってるけど、90過ぎてるせいか時々やらかす…報告受ける度身の縮む思いですし、施設職員に対しては申し訳ない気持ちでいっぱいです。
同居はできないし(人の話聞かないし本人は話が止まらないしで半日でノイローゼになりそう)、施設で見てくれて本当に助かってます。
何かあっても訴えるなんてとんでもない。24時間職員がいて本人も安心して暮らせるのですから、感謝しかありません。
でも、このような判決が度々出るせいか、身内がやらかすと何でも施設の責任になってしまうのか施設からのチェックが厳しくなり、身内は自由を失っていきました。
施設の責任は一切問わないから本人の自由にしてあげて、と思いますが、そうはいかないですよね。
このような裁判起こされると、色々規則に縛られて施設入居者もどんどん不自由になっていくのでは?+19
-4
-
1072. 匿名 2019/03/26(火) 10:35:29
>>1069
腎臓の関係であまり飲めない人もいるし難しいよね。+10
-0
-
1073. 匿名 2019/03/26(火) 10:37:00
>>1064
言いたくないけど、その状態で生かすのは大変だよね。寝て食べてじゃダメ叱られるんでしょ?
常々思うけど、そこまでケアしなきゃいけないのに、介護費用や病院代が安いっておかしいよね。
高齢者からもきっちりとってよ。+19
-0
-
1074. 匿名 2019/03/26(火) 10:37:20
自分が若い時やりたくないことを、年取った時にやらせたくないね。介護に外国人労働者を雇ってるところ増えたけど、日本人がやりたくないから海外の人たちに世話させて結構酷いことしてるよ+6
-1
-
1075. 匿名 2019/03/26(火) 10:37:24
年取ったら死にたいわ
迷惑かけたくない
長生きしたらいかんね+16
-0
-
1076. 匿名 2019/03/26(火) 10:37:50
あのさあ85歳でホームで暮らせてるだけで幸せな最期だよ。今の年金世代って年収500万らしいね。ちゃんと働いた人はね。
私なんか父方母方どっちも祖父母の代から超貧乏で、支援されたことないしむしろ社会に出てからはお金無心されたことも多いし、ついでに無職の親にも寄生されてるしで、もう死んでしまいたいわ。
私の老後は間違いなくホームレスで病気にかかっても治療出来ずに野垂れ死にですわ。+17
-1
-
1077. 匿名 2019/03/26(火) 10:38:16
>>1010
同感。自立してても怖いのに、尚更だよね。
風呂、通院など、食事以外でも老人はいつ何時ささいな事で何あるか分からないから、ヒヤヒヤしながら介助してる。
帰る時は「今日も無事に終わったー!」と安堵する。医者や看護士もそうなんだろうけど、こんなに神経使う仕事、他にあるだろうか。+8
-0
-
1078. 匿名 2019/03/26(火) 10:39:31
人によって食事形態を変えればいい話
嚥下力に合わせてミキサーか刻みにすればよかった
そのまま食べさせたはどう考えてもまずいでしょ
from介護士+6
-15
-
1079. 匿名 2019/03/26(火) 10:40:00
娘には看護師させない絶対に
こんな事件に巻き込まれたくない+14
-0
-
1080. 匿名 2019/03/26(火) 10:41:01
特養入るような老人が死んだくらいで騒ぐなよ…
身内で面倒見切れないから特養なんだろ…+19
-2
-
1081. 匿名 2019/03/26(火) 10:41:09
>>1078
なぜ看護師が逮捕なの?
経営者が逮捕なんじゃないの?
看護師はクッキー食べさせてって上から言われてただけよね?+17
-0
-
1082. 匿名 2019/03/26(火) 10:41:38
よそ様の娘さんが嫁いできて家族の一員になる
子供が生まれ祖父母は夫婦の子育てを助け、夫婦は家族の為にそれぞれの労働に勤しむ
子供は成長し祖父母は衰えて、やがて体が不自由になり夫婦は祖父母の世話をする
子供は時に親を助け祖父母に優しく接する
祖父母は他界し両親は少しづつ老いていき、そして子供は大人になりよその娘さんを好きになる
そして娘さんが嫁いできて家族の一員になる
この様な家族の形は、もう田舎の一部にしかないのだろうか…
時代的に難しいよね、子供たちは巣立てば自分から戻ることは、殆どないのだから…
保育園や介護施設が足りないのは当たり前か…
宿題を背負って、あと5日で平成も終わるんだね
トピ、ずれちゃってすみません
+5
-2
-
1083. 匿名 2019/03/26(火) 10:42:05
人に迷惑かけて死にたくないから、早く安楽死選べる世の中になってくれ!+11
-0
-
1084. 匿名 2019/03/26(火) 10:42:32
早く安楽死法案出来て欲しいよ。
お金があったら外国で出来るんならそれでも構わないけど。
他人様に自分のせいでこんな辛い思いさせたくないんだよ。
うんち拭いてもらうのだってお金払ったって申し訳ないのに
今なんか一割負担とかだよ?
私の子らは医療職だから、遺族として訴えるなんてしないだろうけど。+14
-1
-
1085. 匿名 2019/03/26(火) 10:42:35
民事で示談で刑事で起訴って、結局遺族が民事でも刑事でも告訴してたんでしょ
民事のほうは先にお金で示談
あとは刑事の裁判のみが残っていてこの度裁判が終わったという流れ+9
-0
-
1086. 匿名 2019/03/26(火) 10:44:41
>>1079
看護師でも健診専門とか、クリニックとか色々ありますよ。+5
-1
-
1087. 匿名 2019/03/26(火) 10:45:57
遺族も65才のじいさんとかやろな.....+16
-0
-
1088. 匿名 2019/03/26(火) 10:46:41
死にかけの年寄りが無理しておやつ食うなよ+7
-1
-
1089. 匿名 2019/03/26(火) 10:46:59
ほとんどの動物が死ぬ間際になると、仲間に迷惑かけたくないから群れから離れて静かに命を落とす
人間だけ最後みんなに看取られたいなんて図々しいわ
私も老後他人に迷惑かけずにひっそりと死にたい+7
-2
-
1090. 匿名 2019/03/26(火) 10:48:08
全く施設に来ない家族に限って文句を言うよね。
母が祖母を10年介護しててやっと入所出来たんだけどご飯はなるべく食べさせに行ってた。
10年も介護してていなくなると寂しくて…って。
だから施設の大変さは見てたから祖母がベッドから落ちて骨折と顔打ってアザだらけになった時も文句なんて言えなかったって言ってました。
私もよくついて行ってたけど叫ぶじいちゃんやらトイレ行ったらウンチだらけやら悲惨も悲惨で職員さん達てんてこ舞いでしたよ。
完璧さを求めるのならご自分で介護をするか訪問介護を毎日雇うかしたらいい、お金はかかるけどね+18
-1
-
1091. 匿名 2019/03/26(火) 10:48:33
国は在宅で介護することを推進中で地域包括ケアとか言う、地域の人にボランティアで介護に参加させようとしているけど、こんなん誰がやるかっての。
タダ働きでなおかつ場合によっては前科者に成りかねないリスクを負うことになるって、全国民に分かりやすく説明して!+22
-0
-
1092. 匿名 2019/03/26(火) 10:48:36
>>1064
上が食べさせろ食べさせろ言うから、食べさせてたら誤嚥で肺炎に。
今度は「無理して食べさせるから~」と、一番言いやすい自分に嫌味たっぷり。
いや、無理してまでは食べさせねーし、食わせてたの自分だけじゃねーし。
気をつけてやっても誤嚥起こしやすい人いるし、寝たきりで体硬直してると特に。
食事介助は難しい。自分も、掃除やオムツ交換のがいい。+13
-0
-
1093. 匿名 2019/03/26(火) 10:49:58
栽培官は誰よ
控訴してほしいわ+6
-1
-
1094. 匿名 2019/03/26(火) 10:51:34
>>1071
話してるぐらいなら我慢して家で見てください。
日本の半分以上が高齢者なんですよ?
さ、帰れ、って言われる時代が来るかもしれない。
入れてる、受け入れてくれてる時点で感謝かもよ?
私もそれが普通の感覚だと思うもん。
うちのおばあちゃん70歳でボケて、しばらく家でみて、最後病気で倒れて、病院で暴れてたよ。すぐ亡くなったよ。
10年自宅でとか無理。
預かっていただけるだけありがたい。
おかげで親は働けたんだと思う。
+9
-1
-
1095. 匿名 2019/03/26(火) 10:52:38
マジで介護職やるのがバカバカしくなってくる事件というか事故だわ。+18
-0
-
1096. 匿名 2019/03/26(火) 10:53:38
>>1078
ごもっともな意見なんだけど…。
劣悪な環境下で働く介護士も沢山いる。あなたの言う様にできればいいけど、上がそうしなければ、下は従ってやるしかない。
恵まれた環境で働いてる、立派な介護士なんだろうね。+4
-0
-
1097. 匿名 2019/03/26(火) 10:55:33
>>1087
あー、訴えそう。今の60代とか一番嫌いな世代。
職場のクレーマーで有名な還暦男性の父親が年金数十万らしく、その金欲しいから絶対死ぬなよって言ってるって自慢してた。+17
-2
-
1098. 匿名 2019/03/26(火) 10:56:10
この事件がきっかけで介護職がガッポリ減ったら、この遺族はどう思うんだろ?
+18
-0
-
1099. 匿名 2019/03/26(火) 10:56:16
施設側が負けた判例も他にもあるのがあり得ない…司法はなんでこんな歪んでるの?
なんかの利権でもあるの?
自分たちで世話もしなかった癖に金だけ回収する遺族も気持ち悪い
胸くそ悪い+9
-0
-
1100. 匿名 2019/03/26(火) 10:57:15
施設側も、入所する際に身内の方から一筆もらうわけにはいかないのかな?
不慮の事故が起きても訴えません、みたいな。+4
-0
-
1101. 匿名 2019/03/26(火) 10:57:24
誤嚥かな。
身近な人でそうやって亡くなった人がいます。
今回は訴訟問題になってしまったのでしょうが、そうなってない事例はたくさんあると思います。
難しい問題ですね+13
-1
-
1102. 匿名 2019/03/26(火) 10:58:03
>>1081
上の指示に従って、忙しい中で精一杯やってたと思うよね。+9
-0
-
1103. 匿名 2019/03/26(火) 10:58:48
仮にこの死んでしまったおばあちゃんのお世話していたとして、ほかの人がおやつ詰まらせて死んだら
結局は同じこと
1:1でつきっきりで介護なんてできるほど人手は足りないし、それで有罪はさすがにかわいそうだよ+35
-0
-
1104. 匿名 2019/03/26(火) 10:59:36
>>1101
だから。沢山あると思われるケース。
裁判ざたになった事に驚く。そして、判決見てまた驚く。+11
-1
-
1105. 匿名 2019/03/26(火) 10:59:36
うちのばーさん施設で薬を飲ませ忘れられたようで(ベッドの下にばーさんの薬が落ちていた)体調が一気に悪化した
体調悪化は確実に薬の管理ができてなかった施設のせい
そんなに謝らないでくださいっていうくらい低姿勢で謝られた。
だけどうちで診てた時も薬飲ませ忘れたり(食前のお薬)多めに飲ませたり(私が飲ませた後に、まだ飲ませてないだろうと家族がそのあとのませてしまった)したことが1回ずつあった。
家でもそうなんだから施設を責められないよね
次からは絶対ないように気を付けてくださいとしか言えなかったよ。+31
-2
-
1106. 匿名 2019/03/26(火) 10:59:37
裁判官は何でこんな判決を出したのかな?+23
-0
-
1107. 匿名 2019/03/26(火) 11:00:10
>>1085
そのうち弁護士が特養の前で、
今日何か事故ありませんでしたか?
って営業しだすかもねw+21
-0
-
1108. 匿名 2019/03/26(火) 11:00:25
裁判官や検察になる人は、特養と保育園と学校とetc・・・一週間ずつ研修に行けば?+13
-0
-
1109. 匿名 2019/03/26(火) 11:02:07
>>1015
現場に身を置く者としては、この意見に尽きる。+10
-0
-
1110. 匿名 2019/03/26(火) 11:02:11
>>1108
いや、特養とかキッツいところを3年が相場なんじゃない?+14
-0
-
1111. 匿名 2019/03/26(火) 11:03:10
もうすぐ姑の介護、私の人生終わった!+11
-1
-
1112. 匿名 2019/03/26(火) 11:03:34
特養に預けて生前ばーさんにはお金使わず
ばーさんが亡くなったら弁護士費用等お金を使って民事裁判
そんなお金があるのだったらばーさん1人につきっきりで診てくれる施設に入れればよかったのに。+27
-1
-
1113. 匿名 2019/03/26(火) 11:03:43
そうです、裁判官や検察になる人達は、現場の人の声を聞きましょう。
机上の空論ばかりではなく、本当に生きるという事を学ばなければ 東ローマ帝国の様に滅んでしまいますよ!
法律も人間ありきなのです。+17
-0
-
1114. 匿名 2019/03/26(火) 11:04:16
>>1106
最近も、レイプ裁判で犯罪者を無罪にした裁判官がいて顔写真晒されてたけど、
今回はどこの誰よ?+21
-0
-
1115. 匿名 2019/03/26(火) 11:05:45
裁判官は、判決出す前に介護現場を回ってみろよ。
同じ判決出せたか?+24
-0
-
1116. 匿名 2019/03/26(火) 11:06:30
前も介護施設か老人ばかりの病院でインフルが流行った時に施設側がマスゴミからめちゃくちゃ叩かれてた。これは仕方ないと思うし、私なら年取ってインフルで死ねたなら嬉しいくらいだわ。
今は老人の死がタブーになってるよね。若い人の自殺とかはスルーされ有耶無耶になってる感じ。+13
-1
-
1117. 匿名 2019/03/26(火) 11:09:53
そんなに大事なばーちゃんなら自分で面倒みなよ
こじつけすぎて、介護の仕事する人いなくなるね+25
-0
-
1118. 匿名 2019/03/26(火) 11:10:02
山口さん自分の親と同じくらいの年齢で大変な介護職やってて、事故で刑務所送りなんて。
他人だけど胸糞すぎて読まなきゃよかった。+8
-1
-
1119. 匿名 2019/03/26(火) 11:10:40
栄養士だけど、歯のない人にドーナツはありえないよ。
この施設でもゼリーに変更してたのに、伝達ができてなかったんでしよ?
これは問題ありだよ。
賠償金はともかく、罪はあるよ。
きちんと改善しないとまた被害者が出る。
大変な仕事だから、適当でいいわけじゃないし。+4
-14
-
1120. 匿名 2019/03/26(火) 11:11:10
訴えた家族クズだね
故意ならまだしも、事故なのに追い詰めて何がしたいのか…
自分で介護すれば良かったのに+19
-1
-
1121. 匿名 2019/03/26(火) 11:11:15
>>493
489ですが他に保育園や特別支援学校にも実習しに行きます+3
-1
-
1122. 匿名 2019/03/26(火) 11:13:21
>>1119
介護士だけど、歯が無くても嚥下に問題なければ食べられるよ。
入れ歯を断固拒否する利用者さんは結構多いよ。+26
-1
-
1123. 匿名 2019/03/26(火) 11:13:23
遺族は自分が面倒みれないならそうした過失には目をつぶってあげた方が良くない?医師みたいに高給もらってないんだよ?+12
-0
-
1124. 匿名 2019/03/26(火) 11:14:37
>>1115
デイサービスや有料で7年位働いてきた私でも、
特養の食堂を始めてみた時は相当面食らったわ。
要介護4~5の人が60人くらいいて、職員が5人くらいで介助してて。
控訴するなら次の裁判官にはそういうのを見学して欲しいわ。
人数の比が特養は全然違うんだから。+23
-0
-
1125. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:19
>>1006
ほんっとに遺族に腹が立つわ。
自分の親がお世話になったとしたら、絶対訴えるなんて恩知らずなこと出来ないししない。+13
-2
-
1126. 匿名 2019/03/26(火) 11:16:28
>>914
そうなるかもね
保育園と一緒で重要に供給が追いつかなくなるもん
ていうか既にそうなってる+7
-0
-
1127. 匿名 2019/03/26(火) 11:17:48
>>1119
仮に伝達が行き渡っていたとしても、入所者の癖をまだ理解してない新米さんだったりしたら、マンツーマンで見てるのでもなきゃ厳しいよね。介護士さん達って1人で5人くらい普通に同時に世話してるからね。裁判官の判決もちょっと疑問。過失を問うのではなく、現状の体制を早急に改善するよう行政に求めるとかしないと。+8
-0
-
1128. 匿名 2019/03/26(火) 11:22:15
特養に入るくらいなら死にたいな
ガンでぽっくりいったじいちゃんばあちゃんのが幸せだよね。
人間って無駄に長生きして幸せなの?
延命治療いる?税金が凄いらしいけど+10
-0
-
1129. 匿名 2019/03/26(火) 11:22:39
>>1127
伝達が行き渡ってたらゼリーなんだなら、そんなに見てる必要ないと思うけど。
+2
-1
-
1130. 匿名 2019/03/26(火) 11:23:00
>>1119
私は残り少ない人生
食べることしか楽しみがないので歯がなくてもドーナツ食べれるのであれば食べさせたい+9
-1
-
1131. 匿名 2019/03/26(火) 11:24:21
>>1081
事故の時に施設がきちんと対処していたと説明したか指示した書類を残していたかで責任回避したからでしょう
となると与えてしまった現場のミスでその責任者として看護師さんが訴えられたという
現実問題として、ただでさえ忙しい中、刻々と体調変わる入所者全員の状態を現場の報告から吸い上げ協議して指示を徹底し記録に残しておける余裕のある施設がどれだけあるかは解らないけど+5
-0
-
1132. 匿名 2019/03/26(火) 11:24:28
餅とかじゃなくて、ドーナツで死んだんか
ならいつ死んでもおかしくなかったよ+11
-1
-
1133. 匿名 2019/03/26(火) 11:24:59
毎月人が辞める超ブラックな会社に勤めて、最後の数人になった頃は、朝7時から夜中0時まで働いた。
体調崩して自分も転職を考えた時、会社からの帰りに大きい交通事故に遭った。
会社からは、まだ寝たきりの事故数日後にいつ出てくるか聞かれたけど、もう限界だったから、辞めた。
事故を起こした時、自分は完全に疲れ切ってた。ブラックな会社は沢山あるし、その元でボロボロになって働いてる人も沢山いる。
裁判官達は、介護の現状を知らないで、単に人が亡くなった事にだけ焦点を置いて裁いてる。現状を目にした上で、もう一度裁判やり直してよ。
+18
-0
-
1134. 匿名 2019/03/26(火) 11:26:36
これは准看の人が気の毒+16
-0
-
1135. 匿名 2019/03/26(火) 11:27:19
詰まらせた1ヶ月後…?
毒かなんかなの+8
-2
-
1136. 匿名 2019/03/26(火) 11:27:56
おやつは年寄りにとって数少ない楽しみだからね。
施設には問題あると思うけど、個人で責任とる必要はないと思うけどな。
ドーナツがミスだとしても、用意されていたわけで、殺すために与えたわけでもないし。
けど有罪になりにくい医療事故でも、薬間違えて患者死んだら有罪だし、ドーナツが危険と判断された年寄りにドーナツ与えたのはやっぱり重大な過失になるのかな。
でも家で見てて、家族がドーナツ与えて窒息で死んでも家族は罪にならないよね。
難しいね。
+16
-1
-
1137. 匿名 2019/03/26(火) 11:28:37
>>1127
そうだよね。
過失も認められるが、現状にも問題がある為無罪とする、
みたいな判決であって欲しいよね。+4
-1
-
1138. 匿名 2019/03/26(火) 11:29:54
>>1130
なら頑張って家で過ごさないとね。
施設で食べて死んだら施設が迷惑。+6
-3
-
1139. 匿名 2019/03/26(火) 11:30:47
>>1125
え?重過失で殺されちゃっても?
安い親だね。+3
-8
-
1140. 匿名 2019/03/26(火) 11:31:19
むしろ訴えた側が故意だわ
お金欲しさに訴えただろ故意に
裁判官、人として本当に悪意があるのはどちらなのか?
それがわからないなら、裁判官なんて居る意味がないよ
+9
-4
-
1141. 匿名 2019/03/26(火) 11:32:00
そもそも家族訴えてるの?
これ刑事事件の話だと思ってたけど、民事裁判の話し?+5
-2
-
1142. 匿名 2019/03/26(火) 11:34:22
家族は訴えてないと思うよ。
+1
-1
-
1143. 匿名 2019/03/26(火) 11:34:50
小学校のアレルギーとかもそうだけど
わがまま言い過ぎ+5
-2
-
1144. 匿名 2019/03/26(火) 11:35:06
>>1133
大変だったね。私もブラックで限界感じてた時に事故にあって入院して逆にホッとした。
ようやく休めるって。うちもいつ退院?脚の骨折だけなら手は使えるよね?だと。辞めた。+8
-0
-
1145. 匿名 2019/03/26(火) 11:35:54
>>1138
施設で亡くなったとしても施設に文句は言わないよ。
施設も死なせるためにドーナツ食べさせたわけではない
たまたま原因がドーナツなだけで豆腐でなくなる可能性もあるし
そこは責めれないわ
トイレ介護とか本当によくやってもらってて頭下がるよ
私はあんなに優しくトイレ介助できないし、身内だと本人もトイレ介助されるの遠慮があるみたい+12
-0
-
1146. 匿名 2019/03/26(火) 11:36:26
特養って入れたら最期まで至れり尽くせりで何の不自由も無く過ごさせてもらえると思ってる家族も多い
認知症の度合いも元々の性格や体の状態に左右されるし、法律もあって個々に対応が違うのに人手は足りない上に勝手な理想や願望を押し付けられる職員さんたちはどれだけ大変だろう
入所者さん本人の介護より、家族の理解を得るのに徒労すると聞いたことがあるよ+24
-0
-
1147. 匿名 2019/03/26(火) 11:37:01
>>1138
施設で亡くなるのが迷惑ってどういうこと?
施設で亡くなる人かなりいるよ
まして特養だし+3
-2
-
1148. 匿名 2019/03/26(火) 11:37:31
これが有罪になる社会なら私は絶対介護職に就かない。誰もやらなくなるよ。+9
-0
-
1149. 匿名 2019/03/26(火) 11:39:41
真面目な介護士は有罪、レイプは無罪とか日本すご〜いデスねー+14
-1
-
1150. 匿名 2019/03/26(火) 11:40:54
>>1098
元々転職考えてたら、これを機に辞める人もいるだろうね。+7
-0
-
1151. 匿名 2019/03/26(火) 11:42:59
警察に被害届を出したってことですか?+0
-2
-
1152. 匿名 2019/03/26(火) 11:43:12
>>1146
おっしゃる通り。
利用者本人より、家族が介護の質にこだわってくる場合もあり、めんどくさい。+15
-0
-
1153. 匿名 2019/03/26(火) 11:43:19
>>1145
家族が文句言わなくても、こうして罪になるんだから結局迷惑じゃん。
施設にいる以上、施設はある程度管理する必要がある。
私の勝手にやらせて!は、迷惑なんだよ。
+2
-1
-
1154. 匿名 2019/03/26(火) 11:44:43
>>1149
番組作ってほしいわw+1
-1
-
1155. 匿名 2019/03/26(火) 11:45:00
>>1147
食べてはダメと判断された物を勝手に食べて死んだら迷惑って事じゃない?+6
-0
-
1156. 匿名 2019/03/26(火) 11:45:34
こんなので誰が介護の仕事やりたいと思うのか+9
-0
-
1157. 匿名 2019/03/26(火) 11:46:15
>>1141
示談になってるってあったから遺族が民事、刑事どちらも訴えてるんだと思う。
施設が刑事に訴えるわけないから
自分の言い分を認めさせるために民事、刑事どちらも訴えたのでは?+7
-0
-
1158. 匿名 2019/03/26(火) 11:47:02
他人の食べてないおやつ取る人もいるよね。
目が行き届かない場合もあるから怖い。+14
-0
-
1159. 匿名 2019/03/26(火) 11:49:08
刑事事件とは何ですか?
刑事事件とその内容について
刑事事件とは、法律の適用によって刑罰を受けることになる事件のことです。争いごとや、望まれない行為は多数ありますが、その中の一部について、法律によって罰を与えることとされているものです。
刑事事件での刑罰は、必ず裁判を経て行われます。そして、裁判の中では、起訴された被告人は、弁護活動をする権利が保障されています。また、私人が、他者に対して独自に刑罰を与えることはできません。そして、刑事裁判の起訴についても、原則として国家機関である検察官が行います。+1
-1
-
1160. 匿名 2019/03/26(火) 11:49:26
私の母も施設で食事中に喉に詰まらせて窒息死しました。
施設の対応も良くなかったし違和感はありました。
(救急搬送先の病院で施設長に何故か私の子供二人へ1000円づつ現金を渡す。。)
やり場のない怒りや悲しみはありました。
気持ちはわかります。
ですが、、訴えるという行動には移せなかった。
父はお金が欲しかったみたいですけど、、
そんな父も今は施設で暮らしてます。
引っ越し時に母の小さな仏壇をいらないと言って
私に引き取らせる父。。
関係のない話し、すみません。
+4
-12
-
1161. 匿名 2019/03/26(火) 11:50:05
刑事事件のながれ
被害届の提出や告訴告発などにより、捜査機関(警察)が犯罪の発生した可能性があることを認識することで刑事事件の手続きが始まります。
捜査機関(警察)は、事件を捜査して、事件の詳細を明らかにして、捜査が終了したと判断した段階で、事件を検察庁へ送ります。検察官は、捜査機関(警察)から送られた事件について、必要であれば追加の捜査を行い、被疑者の処罰を求め裁判所に起訴するか否かを決定します。
被疑者は、弁護人を選任する権利があります。刑事事件は、法律に基づいた専門的な手続きであるため、法律の専門家である弁護士が被疑者の防御を行うのです。この弁護人は、被疑者が自ら選ぶこともできますし、資力が十分でない場合などでは、国選弁護人の選任を求めることもできます。国選弁護人は国側が選任するのですが、弁護人として選任された以上は、被疑者のために職務を行いますし、弁護方針に国から指示や意見が出されることはありません。
起訴された被疑者は被告人と呼ばれることになりますが、起訴された場合は、裁判所で審理が行われ、有罪または無罪かの判決が言い渡されます。第一審の判決に不服がある場合、被疑者側及び検察側ともに高等裁判所に控訴することができ、さらに高等裁判所の判決にも不服がある場合、最高裁判所に上告等をすることができます。
+0
-1
-
1162. 匿名 2019/03/26(火) 11:50:48
刑事事件と民事事件との違い
他方で、民事事件は、基本的には私人同士が当事者となります。そして、一方が他方を罰するというものではなく、私人関係において生じた紛争を解決するのが民事事件です。民事事件で相手の主張が認められたからといって、主張が認められなかった側が罰を受ける訳ではありませんし、罪を犯したと評価されるわけでもありません。
ざっくりと言ってしまえば、民事事件はお金の問題であり、刑事事件は国家による処罰の問題です。もちろん、事件によっては、民事事件と刑事事件が両方問題になることも珍しくありません。例えば、人を殴ったという傷害事件を考えると、傷害罪としての処罰は刑事事件の問題ですし、被害者から加害者への損害賠償請求は民事事件となります。+1
-1
-
1163. 匿名 2019/03/26(火) 11:52:15
三度の食事と10時15時に水分やおやつを摂らせ食事量の少ない人は補助食を食べさせ夏は水分を多くししっかり覚醒してないときは時間をずらしって食事だけじゃなく山ほどすることあるのに完璧に注視するって無理でしょ。+10
-0
-
1164. 匿名 2019/03/26(火) 11:54:44
ワイドショーでやってほしいな。お名前は伏せて。
弁護士らの意見を聞きたいわ。+7
-0
-
1165. 匿名 2019/03/26(火) 11:55:28
あーあ
そんな老人のために有罪判決なんて
家族も老人ホームに預けておいて死んだからって裁判沙汰
はぁ??そんな大事なおばあさんなら家でみろよ
こっちは安い給料で汚いばーさん見てやってんのに!!調子乗んな!
で、介助スタッフが暴力振るわれたりしても有罪判決は出ないのでしょ?
あほくせー+35
-1
-
1166. 匿名 2019/03/26(火) 11:56:25
テレビでとりあげてほしいね。+7
-0
-
1167. 匿名 2019/03/26(火) 11:57:13
看護師ですが老人施設では絶対働きたくない+6
-0
-
1168. 匿名 2019/03/26(火) 11:57:28
>>1157
うわぁ、最悪~+2
-0
-
1169. 匿名 2019/03/26(火) 11:57:42
>>248
窒息したけどちゃんと蘇生できたんだろうね。
でも窒息してた時間が長くて低酸素脳症からの廃用症候群からの脳梗塞だったのかな?
まぁ認知症で85歳なら窒息した事が原因で弱って寝たきりとか簡単になるし、そもそも寿命だったんだよ。
ドーナツとゼリー間違えたのは責任があるけど、どっちにしろ窒息してたんじゃない?+6
-0
-
1170. 匿名 2019/03/26(火) 11:59:18
不良品を他人に押し付けて問題起こったら大儲けとか、盗人猛々しいし詐欺レベル
これからも、この看護師さんみたいな被害者出てくるんでしょうね+4
-1
-
1171. 匿名 2019/03/26(火) 12:00:27
この看護師さんのメンタルが心配+9
-0
-
1172. 匿名 2019/03/26(火) 12:01:20
おやつは出さない
食事はお粥一択にすればいい+4
-0
-
1173. 匿名 2019/03/26(火) 12:01:36
介護職ってなんで給料安いんだろ+9
-0
-
1174. 匿名 2019/03/26(火) 12:02:02
逆にこの家族訴えたくなるくらいひどい奴らだね+15
-1
-
1175. 匿名 2019/03/26(火) 12:02:17
この不運としか言えない看護師の実名出すんなら、訴えてるモンスターの名前も出しなよ
てか、二度と施設も病院も使わないで下さい+23
-0
-
1176. 匿名 2019/03/26(火) 12:03:06
おやつの時間って、食事の時とちがって
半数の介護者が入浴又はベッドメーキングに行ってて
残りもオムツカートでまわって、食堂が手薄じゃないですか?
+5
-1
-
1177. 匿名 2019/03/26(火) 12:04:09
>>1174
看護師さんは訴えるべき、支援者もいるはずだし
泣き寝入りなんて他人事でも腹が煮えくりかえる、こんな事がまかり通っていいはずない+9
-0
-
1178. 匿名 2019/03/26(火) 12:05:19
これで低賃金でいったい誰が働きたいと思うのだろう+4
-0
-
1179. 匿名 2019/03/26(火) 12:06:39
>>8
それでむせて死んでも文句言いそう+1
-0
-
1180. 匿名 2019/03/26(火) 12:07:06
>>1160
病院がそんな対応を本当にしたとは思えないわ。+0
-1
-
1181. 匿名 2019/03/26(火) 12:07:18
>>1162
この場合、遺族が被害届を出したんじゃないのかなぁと思ったんだけど、違うの?
その場で窒息死ならまだしも、1ヶ月後じゃ他の病気の可能性もあるよね。
実際、争点はそこだったみたいだし。+4
-1
-
1182. 匿名 2019/03/26(火) 12:08:33
介護 手間 金がかかる厄介者死んだ!
いろいろ難癖つけて訴えたろ!
厄介者死んだし金も手に入ってラッキー!
って流れだね。
悪どいね。+2
-6
-
1183. 匿名 2019/03/26(火) 12:08:38
うちの施設はいい所なんだな、とこちらを読み実感した。+1
-1
-
1184. 匿名 2019/03/26(火) 12:08:42
なんで起訴するかな。不起訴でいいやん。+3
-0
-
1185. 匿名 2019/03/26(火) 12:09:45
起訴状などによると、山口被告は同年12月12日午後、同ホームの食堂で女性におやつのドーナツを配った。検察側は女性には口に食べ物を詰め込む癖があったのに、被告は他の利用者に気を取られ、女性への十分な注意を怠ったほか、窒息などに備えておやつがゼリーに変更されていたのに、その確認も怠ったなどと主張した。
一方、被告側は女性は脳梗塞で死亡したと考えるのが最も合理的で、ドーナツによる窒息が原因で死亡したとの検察側の主張を否定。その上で女性の食べ物を飲み込む力には問題がなく、食事の様子を注視しないといけない状況ではなかった▽ゼリーへの変更は女性が食べ物を吐いてしまうことが理由で窒息対策ではなく、確認の義務はなかった、などとして無罪を求めていた。+8
-0
-
1186. 匿名 2019/03/26(火) 12:09:50
介護施設じゃなく、病院の看護師でも怒鳴られたり胸揉まれたりボケたフリして抱きつかれたり殴られたり噛みつかれたり蹴られたりひどいよ
それでも何も言えないのが現状だし、小さい事でもモンスター家族に文句言われまくってる
介護施設なんて、もっともっともっとひどいのは想像に難しくない+13
-0
-
1187. 匿名 2019/03/26(火) 12:10:47
ここまで命の責任をもたすなら
もっと給料をあげろ
医者並みに稼げるようにしろよボケが
+12
-0
-
1188. 匿名 2019/03/26(火) 12:11:00
病棟ナースですが、手術後の不安定な患者さんを看つつ、他のナースコールに対応しつつ、ナースステーションで痴呆の患者さんの食事介助や転倒しないように見守るのを同時進行しないといけない状況がざらにあります。
体は一つしかないのに、これで何かあって訴えられたら、一体どうすればよかったのか教えてほしい+14
-3
-
1189. 匿名 2019/03/26(火) 12:11:23
>>1144
コメありがとうございます。
初めは、生活の為に戻ろうとしましたが、事故の次の日に女上司が来て、首にカラー巻いて尿バルーンして動けない寝たきりの私を見て、「なんだ、大した事ないじゃん」と薄ら笑いした人情の無さを思い出し、やはり自分の体直す事を優先しようと思い直しました。
私も、同じ感覚でした。事故は勿論嫌でしたが、入院してやっと仕事から解放されたと言うか。
辞めた事は、全く後悔していません。
+5
-0
-
1190. 匿名 2019/03/26(火) 12:11:33
食事中に完全な見守りができてる施設っていくつあるよ
正直日本全国探してもひとつもないと思うわ
高齢者だから、いままで普通に食事できてる人でも急に窒息する可能性がある
完全に見守りするとしたら、利用者3人に対して職員1人配置しなきゃいけないレベルよ+4
-2
-
1191. 匿名 2019/03/26(火) 12:12:49
>>1185
確認を怠ったが直接な原因ではないと被告側(准看護師
)が争った結果です。
もう裁判となっている。+0
-1
-
1192. 匿名 2019/03/26(火) 12:13:48
認知症の家族は病院も施設も利用するの遠慮しなよ
どんだけ人に迷惑かければ気がすむの
この場合人一人の人生めちゃくちゃにしてるの自覚してよ+7
-3
-
1193. 匿名 2019/03/26(火) 12:14:01
>>114
コレは現場の人たちがよく言う。
現実を見ないで書面だけ見てものを言う人種かも。傾向として。+2
-1
-
1194. 匿名 2019/03/26(火) 12:16:44
最近の流行りは、難癖つけて病院を施設がわりに使うモンスター
病院の方が1割負担でタダみたいなもんだから+5
-0
-
1195. 匿名 2019/03/26(火) 12:18:17
この事件の特養は国だよね。
比較的、人数は足りているはず。
対して
有料介護付き老人ホームはブラックな所たくさんあると
思います。
特に今は団塊世代入所に備えて合併していっている筈。
上の者が特する仕組みなので、働く側も利用者もよーく
見て選ぶことが大事です。
+1
-2
-
1196. 匿名 2019/03/26(火) 12:19:30
>>1194
病院は治療が終われば出します。+2
-2
-
1197. 匿名 2019/03/26(火) 12:20:27
もうおやつは全員ゼリーにすればよくない?+2
-2
-
1198. 匿名 2019/03/26(火) 12:21:20
>>1197
認知症の入った方はそうだよ。
だから、裁判になったの。+0
-3
-
1199. 匿名 2019/03/26(火) 12:22:41
施設から病院に骨折や肺炎などで入院になった場合は
利用者は二重に支払います。
+0
-3
-
1200. 匿名 2019/03/26(火) 12:24:38
>>1165
辞めた方がいいよ。
いつか何かしら起こるかも。
+1
-1
-
1201. 匿名 2019/03/26(火) 12:25:03
>>1199
本当ですが?+0
-2
-
1202. 匿名 2019/03/26(火) 12:25:39
>>1188
看護師なのに未だに「痴呆」って言うんだ…+5
-8
-
1203. 匿名 2019/03/26(火) 12:26:19
>>28
でも真ん中から呼吸出来るよね。+2
-2
-
1204. 匿名 2019/03/26(火) 12:26:45
>>1152
そういう注文が多い人に限って全くお見舞いに来ない人が多い。+12
-0
-
1205. 匿名 2019/03/26(火) 12:26:49
はいじゃあもうおやつタイム無しね、ってなりそう。+8
-0
-
1206. 匿名 2019/03/26(火) 12:27:33
あの人介護に向いていないな、と思っても人手不足で
辞めてもらう訳にいかない。
家族の介護経験ある方の方がお歳をめされていても有能
です。そこら辺も考えて欲しい。
+5
-0
-
1207. 匿名 2019/03/26(火) 12:27:51
>>1205
いいと思う。+5
-0
-
1208. 匿名 2019/03/26(火) 12:27:56
同じように金目当てで裁判起こす輩がでないことを祈る+9
-1
-
1209. 匿名 2019/03/26(火) 12:28:19
親族が脳梗塞で寝たきりになって流動食だったから思うのは
これで訴訟が怖いから死が怖いから流動食って選択が増えたら嫌だなぁって。
流動食ってすごい違和感で管を抜こうとしちゃう人もいるんだよね。だから、縛って仕方ないみたいな人もいたし。うちは手袋作ったけど、そういう家庭ばかりじゃないしさ。
他人だから考えなきゃいいのかもだけどさ、あの顔思い出すと流動食っていいもんとはやっぱり思えないよね。生きて欲しいって家族のワガママだし、それに付き合って嫌な思いさせたなって気持ちがまだあるしさ。
あの嫌な思いが安易に広まることになる判決になるんじゃないかなぁって考えてしまう。+4
-1
-
1210. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:06
家族も死んでホッとしてるよ。
ついでにダメ元で訴えたら金までもらえるしウマー(゚Д゚)だね。+16
-0
-
1211. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:19
あーぁ、じゃあ家族で面倒みてください。+6
-1
-
1212. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:27
とても意外で残念な判決だった+4
-0
-
1213. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:31
無理やり口に押し込んだとか、食べちゃいけない禁忌食を与えたとか
そういうわけじゃなくて、利用者がドーナツ食べる時に詰まらせてるか気づけなかった注意不足が有罪になるんだね…
人手不足ななか、他の方の介助も多数あってのなかで、注意がそれた隙に起きてしまう事はわりとあると思うが…
トイレ介助とかお風呂介助でも、転んで骨折しそこから寝たきりになってしまうとか
うちの祖母も施設で骨折したけど、ちゃんと見てなかった職員が悪い!と責任追及したり、犯罪者扱いなんてとてもじゃないが出来なかったけどな
家で自分が責任持ってみれないから、施設に入れてるんだし故意じゃない事を責めるなら、施設任せにするなと言いたい+26
-1
-
1214. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:35
証人は何て言ったのかな?
医者とか。+2
-0
-
1215. 匿名 2019/03/26(火) 12:29:40
20万の判決だから、その特養がダメだよってことを
知らせたかったんだろうね。
個人に責任を押し付けた形だね。
+8
-0
-
1216. 匿名 2019/03/26(火) 12:30:14
同じことが保育園や幼稚園で起きてたら反響違うんだろうね。+4
-1
-
1217. 匿名 2019/03/26(火) 12:31:52
ガルちゃんにコメしてる介護士さんは夜勤なの?
本当は介護士さんじゃないのでは?
真面目な方が多いです。+2
-1
-
1218. 匿名 2019/03/26(火) 12:32:57
喉詰めのリスクなんて老人施設にはつきものだよ。かといって、スタッフの数は限られててひとりに付きっきりにはなれない。
これで有罪なら誰も家族のかわりに面倒みようとは思わなくなるよ。+9
-0
-
1219. 匿名 2019/03/26(火) 12:33:33
>>1218
あなたが弁護士になればいい。+0
-6
-
1220. 匿名 2019/03/26(火) 12:35:17
この記事では余りにも解らないことが多すぎですよね。
+4
-0
-
1221. 匿名 2019/03/26(火) 12:36:42
上告して欲しい。
テレビでも取り上げてもらって皆で身内が高齢者になる事、自分も老いていく事、その時に誰が介護するのか、どこで介護してもらうのかなど考えたり話し合って欲しい。
その中で延命をするのか、拒否するのかも話し合えればいいと思う。
何回か出てるけどこの准看護師さんが無罪になれるように看護師協会も支援して欲しい。
+10
-1
-
1222. 匿名 2019/03/26(火) 12:38:01
>>1180
病院側がじゃなく施設の施設長です。
こんな場でそんなお金もらっても、、ってなりました。
母が窒息死したと聞いた時は本当に、私自身病気の治療中でメンタルもやられていたのでその場にいたのに介護士は一体何をしてたんやとやり場のない怒りはありましたが、
冷静になれば、防ぎようがない事故だなと思いますし責める気はないです。
+0
-2
-
1223. 匿名 2019/03/26(火) 12:38:22
>>1196
基本的はそうだけど、退院させたくない家族ばっかりで実際は治療なんてしてない人ばっかりだよ、特に認知は
大学病院だけど、現場も知らないのに偉そうに言わないで+2
-1
-
1224. 匿名 2019/03/26(火) 12:38:36
有罪の原因は全て
ドーナツを食べさせてはいけないということが他の
介護士さんには周知徹底されていたのに、この方が
不注意だったことが事実だからであろう。
+2
-4
-
1225. 匿名 2019/03/26(火) 12:39:25
>>1223
事情を知っていますが?
療養型病院は違いますよ?
+0
-2
-
1226. 匿名 2019/03/26(火) 12:39:55
大学病院?+1
-0
-
1227. 匿名 2019/03/26(火) 12:41:35
因果関係あり、となったんでしょうね。+1
-0
-
1228. 匿名 2019/03/26(火) 12:42:40
この手の金目の案件にはいつも施設が数千万取られて済んでたよね
何で今回は看護師さんが名前まで出されて公開処刑されたの?
日本人を淘汰させて外国人にさせる為とか、国の思惑が感じられるんだけど+9
-0
-
1229. 匿名 2019/03/26(火) 12:43:13
>>855
社会福祉の在り方が一気に変わってしまう酷い判決。+7
-0
-
1230. 匿名 2019/03/26(火) 12:44:48
>>1225
療養型病院ってwそもそも治療しないでしょ、あなた中学生とか?+1
-4
-
1231. 匿名 2019/03/26(火) 12:45:30
なんでもかんでも署名運動なら医師も看護師のレベルも
落ちると思います。+0
-6
-
1232. 匿名 2019/03/26(火) 12:46:08
お金払ってるって言う人いるけど、そんなに手厚くみてもらいたかったら
何千万単位(場所によっては億)をきちっと払って有料行くしかないよ。
今後は認知症等で食介、見守りが必要な場合、書面で事前に同意をもらうか、
飲食時は家族の付き添いとか求めるしかないよね。
できない場合は、介護者を個々人で雇うか、無しか、ってことになると思うんだけど。
もしくは特養一斉値上げ、だね。
+4
-1
-
1233. 匿名 2019/03/26(火) 12:46:38
>>1230
大学病院で預かってもらってるってこと?
お金で解決する大学病院なのね。
どちらかしら?+3
-0
-
1234. 匿名 2019/03/26(火) 12:47:14
>>1185
口に食べ物詰め込む癖…はーやだやだ。気持ち悪い。卑しい。
そしてゼリーに変更したのは吐くのが理由って…
口に詰め込んだ挙げ句吐くとかもうぶん殴りたくなるな。申し訳ないけど、生前どれだけ功績があって善人だったとしても、こんなふうになってまで生かす意味ってなに?そもそもこんなになってまでおやつとかいるの?
私は安楽死したいわ。絶対こんなふうになりたくない。+13
-2
-
1235. 匿名 2019/03/26(火) 12:47:33
>>1232
一緒だよ。
+1
-0
-
1236. 匿名 2019/03/26(火) 12:48:15
家族捨てるようなクレーマーに数千万払うくらいなら、従業員の給料上げてよ
20万や30万じゃそもそも家庭持ったり生活できないでしょ+13
-0
-
1237. 匿名 2019/03/26(火) 12:48:24
この人の普段の食事は何だったんだろ?流動食?+0
-2
-
1238. 匿名 2019/03/26(火) 12:49:06
どうせ85なんだしもういいやん?
って私も思ったけど
自分の親がこんな事になったら
家族としては許せないって感情が湧くのかな?
当事者じゃないとなんとも言えない+7
-1
-
1239. 匿名 2019/03/26(火) 12:49:10
だから介護士でも看護師さんでもないのよね?
ただ安楽死制度早くしたい人ね。
+3
-1
-
1240. 匿名 2019/03/26(火) 12:49:37
以前勤めてた施設はユニット型の特養で10人を1人でみる時間がかなりある所だった。
1人の時は食事にしてもおやつにしても、つまらせるリスクが少ない人は共同室で一緒に食事してもらって、個室で食介が必要な人を優先して、共同室をチラチラみながら食介するような状態だったよ。
事件のおきた施設がどんな状況だったかはわからないけど、人が足りない施設じゃ完全に目が行き届いた食介なんて到底不可能だよ。
おやつは甘い飲み物だけでいいんじゃないかなって思いつつ介護してたよ。
+10
-0
-
1241. 匿名 2019/03/26(火) 12:49:54
>>1236
20万だよ。+1
-0
-
1242. 匿名 2019/03/26(火) 12:52:16
一番驚いたのは大学病院で認知症患者を治療終えても
預かってくれるところがあるんだね。
どちらかしら?
+4
-1
-
1243. 匿名 2019/03/26(火) 12:52:34
施設に入っていて食介に一対一を望むなら、食事の時間はご家族が付き添うか、施設にいるけどその時間だけ自費で介護ヘルパーを雇うか。+10
-0
-
1244. 匿名 2019/03/26(火) 12:53:22
普通の病院は治療する所、そこに治療も必要ないのに認知症を家で面倒見たくないから居座ろうとするモンスターがいるのが問題なわけ
療養型は病院という名でも治療しない現状維持的な世話する施設、そんなの誰でも知ってるけどちょっとは自分で調べればいいのに+3
-2
-
1245. 匿名 2019/03/26(火) 12:53:42
>>1243
そうそう。
それはそうだよね。+0
-0
-
1246. 匿名 2019/03/26(火) 12:54:38
注視義務が争点になった裁判。
注視義務を怠ったってことで有罪になったが職員が亡くなった利用者から目を離したのは1分30秒。
1分30秒目を離して有罪。他の利用者の介助をしていて過失致死。
高裁でどうなるのか。最高裁までとことん争って覆して欲しい。
+10
-0
-
1247. 匿名 2019/03/26(火) 12:54:42
>>1008
全然普通だよ
私は病院勤務だけど、うちよりは寧ろちょっとましだなとすら思った
もっと酷いマンパワー不足で看護師も介護士もやってるところいくらでもあって、本当にダメだと思う
働いている人がの方が人権ないんじゃないかな‥
殴られても唾かけられても我慢だし+3
-1
-
1248. 匿名 2019/03/26(火) 12:55:03
>>1244
療養型病院がどんな所だか理解しているよ。
ただ大学病院って書いたのはまずかったんじゃない?
+1
-1
-
1249. 匿名 2019/03/26(火) 12:56:32
>>1237
普通食だよ+0
-0
-
1250. 匿名 2019/03/26(火) 12:56:59
>>1247
今時、どちらの病院にも「病院へのクレームお断り」
だし入院するときに署名をしてもらいますが?
あなたは本当に医療関係者ですか?
+1
-6
-
1251. 匿名 2019/03/26(火) 12:57:25
多分いつもの子供だね。笑笑+1
-1
-
1252. 匿名 2019/03/26(火) 12:57:35
>>1241
20万か。。。服や趣味の物何も一切買わず、1日500円の食費ならなんとか生きていけるかレベル
旅行なんてあり得ないし病気になっても病院にも行けず、自身の老後の貯金なんて夢の夢だね+7
-2
-
1253. 匿名 2019/03/26(火) 12:59:50
二機種使ってる人がいる。+1
-3
-
1254. 匿名 2019/03/26(火) 13:01:11
>>1250
本当に病院勤務だよ
殴ったのは認知症の患者がスタッフを殴ったんだよ
家族が殴ったら流石に強制退院だわ
でもクレーム言われない病院なんてあるんだね
理不尽な要求いくらでもあるのに+7
-3
-
1255. 匿名 2019/03/26(火) 13:02:08
20万とかw実家でもないと生きていけないよね、医師の十分の一くらいかな
それで医師よりキツイ責任負わせるって、弱いものイジメでしょ+23
-0
-
1256. 匿名 2019/03/26(火) 13:02:39
これ長野でしょ?東京よりは空きがあるんだろうなあ。
入居できたことのありがたみが違うかもね。+4
-1
-
1257. 匿名 2019/03/26(火) 13:03:55
>>1254
バカな大学病院だね。
入院する時にどれだけの誓約書を書くのかあなたが
知らないとは思えません。
全て担当となったナースとの間で交わされます。
+1
-5
-
1258. 匿名 2019/03/26(火) 13:04:20
>>1254
ウンコに触っちゃダメよ、現場も何も知らず全てにただ荒らして難癖付けたい人だからスルーで+6
-2
-
1259. 匿名 2019/03/26(火) 13:06:15
今時、施設でも入所者の暴力が酷くなっていけば
精神科にかかり次の精神的な病院に行かざるを得なく
なるよ。
+1
-0
-
1260. 匿名 2019/03/26(火) 13:06:24
>>1257
大学病院とは一言も言ってない笑
小さな個人病院はまだまた古い体質で守られてないところいくらでもあるんだよ
自分以外の世界は嘘だって決めつけない方がいいよ+3
-1
-
1261. 匿名 2019/03/26(火) 13:07:12
>>1213
完全に同意。
今時どこも厳しいから施設側も何事にも色々と注意払ってると思うから故意じゃないこと以外で裁判とかやめてあげてほしいよ…
保育士さん、介護士さんとか虐待とかは絶対にだめだけどこの件に関しては許してあげてほしいなぁ。+16
-1
-
1262. 匿名 2019/03/26(火) 13:07:23
日本もアメリカみたいに裁判社会になったよね。とにかく訴えて訴えて訴えまくる。訴えたもん勝ち。介護士、看護士、医者、保育士、教員、警察官など、社会を根底から支えていかなければならないとても大事なお仕事に対して国民が「就きたくない」と思わせるような国にしてしまっている今の日本の政治や裁判所はもう日本を見捨てているのでしょうね。これから外国人も増えていくし、日本はこれからどんどん治安が悪くなって落ちぶれていくのが目に見えている。+15
-2
-
1263. 匿名 2019/03/26(火) 13:07:38
>>1260
嘘ばっかりの嘘つきだ!+1
-3
-
1264. 匿名 2019/03/26(火) 13:07:44
85歳なら、オヤツで喉詰まらせて死ぬのも 昔なら老衰と呼んだはず、+26
-1
-
1265. 匿名 2019/03/26(火) 13:08:15
>>1257
ナースのふりしニートかい+3
-2
-
1266. 匿名 2019/03/26(火) 13:08:38
>>203これこそ理想論!
あなた、やってごらんなさい。ちゃんと身分を隠してね。他のスタッフが気を使って手伝ってもらったくせに、こんな楽なら人数いらないでしょって削られたことあるからね。+5
-0
-
1267. 匿名 2019/03/26(火) 13:08:48
>>1265
いーえ。
+0
-0
-
1268. 匿名 2019/03/26(火) 13:08:50
>>863
みんなこれよく読んだ方がいい
飲み込みには問題なく、「食べ過ぎて消化不良を起こして吐いてしまう」からおやつをゼリーにした
もともとドーナツだの蒸しパンだのホットケーキだの食べてたんだよ
食べ物を詰め込む癖がある、っていうのも検察が勝手に言ってただけで、現場で毎日みてる職員さんはそういう認識ではなかった
急変後に来た救急隊員も、喉に食べ物は詰まっていなかったって言ってる
裁判でも検察官が暴言やパワハラのような尋問をしたと書いてあるし、色々不可解な裁判だと思う+55
-1
-
1269. 匿名 2019/03/26(火) 13:09:03
一個人を訴えるなんて
看護師さんは大丈夫でしょうか?
それに介護士だって一個人として訴えられる可能性があるから何か保険とか入っていた方が良いですか?
不安です。
病院の看護師さん方は保険に入っている方がいるので、介護士も入るべきですが給料が低すぎて日勤帯の仕事で手取り11万です。
保険は月々いくらですか?+13
-0
-
1270. 匿名 2019/03/26(火) 13:09:57
他人事とは思えない。自分も施設で働いててマニュアルとか忙しいのを理由に整備されてないし、何かあったときの対応も統一されていない。食事の時間何も起こりませんようにといつも願ってる。こんな事件みるとゾッとする。+17
-1
-
1271. 匿名 2019/03/26(火) 13:10:48
誓約書は、ナースと患者の間でなんかそんな個人的に交わされないよw
派遣型風俗嬢と間違えてるんじゃないの?
なお誓約書じゃなくて、同意書ね
ウンコに触ったから手洗ってくるわ+13
-0
-
1272. 匿名 2019/03/26(火) 13:11:03
>>1094
1071ですが、ですから施設や職員には感謝してます。
自宅では無理なので施設にお世話になってるのですが…
会話ができる高齢者は施設に入ってはいけないのですか?+6
-0
-
1273. 匿名 2019/03/26(火) 13:11:59
>>717
そうなっちゃうよね
家族が介助なら可にすれば+3
-0
-
1274. 匿名 2019/03/26(火) 13:13:09
寝たきり認知症肥満体の
時々拒否のある方のオムツ交換とか
(オムツ交換も重くて大変。)
食事介助をした事があるけど‥‥
喉に詰まらせないように
食べさせるのに神経ピリピリ尖らせて
(お声かけは基本的に優しくを心掛けてます。)
ストレスMAXで翌日いつも酷い偏頭痛になるので
その方の訪問は外してもらったわ。
喉に詰まらせて病院搬送されたり
亡くなられたりしたら‥
私の責任になっちゃうと思うし。
口に運んで食べさせる系の介護は極力やりたくないわね。+7
-0
-
1275. 匿名 2019/03/26(火) 13:14:06
自分のこと何でもできるうちにしにたい+3
-0
-
1276. 匿名 2019/03/26(火) 13:15:14
罰金すごい値段なのかと思ったけど20万で済んで良かったのかな?
けど、介護士さんが可哀想すぎる!!
長い間、裁判して。
どう考えても事故でしょ!
家族はわざわざ訴えたの???+7
-0
-
1277. 匿名 2019/03/26(火) 13:16:47
親には何歳でも、どうなっても生きて貰いたいのかな。
食事は胃瘻でトイレはオムツで移動は車椅子、本人は幸せなのかな。
まあ、生きていれば年金が入るからね…
+5
-0
-
1278. 匿名 2019/03/26(火) 13:17:04
誓約書ウケたw
退院する時にお金払えない人には書いてもらう事もあるかもね、見た事ないけど
その手の、病院に恨みのある基地外なんだろうな+3
-0
-
1279. 匿名 2019/03/26(火) 13:17:20
食事介助中の出来事を罪に問うことは介護現場での萎縮を招くとして、裁判は介護関係者の強い関心を呼んだ。無罪を求める約44万5500筆の署名が裁判所に提出された。弁護団も結成され、公判はこの日の判決も含めて23回に及んだ。
介護業界からしたら余計に人来なくなるから厄介な問題だし、著名も集まってこの判決?何だかなあ〜遺族は訴えることによって介護の世界に革命与えたるくらいのお気持ちだろうけど笑+14
-0
-
1280. 匿名 2019/03/26(火) 13:19:21
介護士として施設で働いています
今回の件で不安になりました。
施設をを訴えるべき内容だと思うのに看護師さんを訴えるなんて
夜間対応をしてる施設はほとんどがワンオペです。
有料老人ホームでは1人で16人を見守ります。助っ人なんて居ないですし休憩なんて落ち着いた時に合間合間でします。
食事中だろうがトイレへの訴えがあればトイレへ誘導コール対応センサーマットが鳴ればそちらを優先してしまいます。センサーマットは転倒の危険性がある方なので走り駆けつけますその時にその場を離れている間入居の方が喉を詰まらせたらと思うと怖いです。
+17
-0
-
1281. 匿名 2019/03/26(火) 13:19:39
>>1271
バカなんじゃない?
ナースが病院側との誓約書を持ってきて書かせるって
ことだよね。
あなたトピ伸ばしのバイトさん?
+1
-2
-
1282. 匿名 2019/03/26(火) 13:21:38
>>1280
だよね。
施設の上層部の責任だと思うよ。
施設長って空き部屋がないことに注視してるでしょ?+3
-0
-
1283. 匿名 2019/03/26(火) 13:23:25
老健付属の訪問看護ステーションにいました。
年間1万円で看護協会に入ってた。
そこでたしか賠償保険のチラシもあったけど…
施設単位で入るのか、個人で入るのか忘れた。少なくとも個人では入っていなかった。
認知症で食べる意志は無く、胃瘻は拒否
、自然死にも拒否的で、家族の希望で無理矢理経口摂取をさせているというお宅が複数ある。その介助に複数の看護師、ヘルパーが関わっている。
家族との人間関係が出来ていると思われても、態度を一変させ訴えられる可能性もあるんだよね。
今思うと恐ろしすぎる。
訪問看護は患者と1:1だからまだマシ。施設はそうはいかない。
准看護師さんが気の毒すぎる。+9
-0
-
1284. 匿名 2019/03/26(火) 13:23:30
>>1254
横からごめん
うちの近所の小さい病院の話だけど、スタッフに怒鳴ったり威圧的な事したら診療しませんって貼り紙してあるわ
働く人も守られないと+14
-0
-
1285. 匿名 2019/03/26(火) 13:25:07
いいかげんにしなよ
誓約書なんて、入院時に書く入院申込書のお金関係にまつわるものくらい、ググればすぐわかるから
治療やその他の事はすべて同意書とういものなの、勉強になってよかったね
子供とかじゃなくて、日本人じゃないねこの人+2
-1
-
1286. 匿名 2019/03/26(火) 13:25:15
誤配や誤薬リスクは、介護の新人が来てすぐに何度も何度も注意されることだよ。
50代の准看護師が、故意ではなくても起こしてしまったことに責任追及されるのも理解できる。
介護も看護も資格職だから。
+4
-9
-
1287. 匿名 2019/03/26(火) 13:26:20
>>1283
自然死にも拒否的で、とは?
詰まりながらも食べられるところまで食べさせるって
ことですか?
そこは間の判断は常に医師に求めて良いのでは?+0
-0
-
1288. 匿名 2019/03/26(火) 13:26:20
大変な仕事だからやりたい人どんどん減るよね〜
在宅に持っていこうとしてるけど無理だと思う+4
-0
-
1289. 匿名 2019/03/26(火) 13:28:16
あの「誓約書」書かせますけど?
クレームをつけません、とかその他色々なこと。+0
-0
-
1290. 匿名 2019/03/26(火) 13:28:47
朝鮮人の辞書には、誓約書と同意書は同じ項目なんでしょう
日本人も契約関係は難しいし、よくわかってないのも無理はない+0
-1
-
1291. 匿名 2019/03/26(火) 13:29:14
ちょっとでも介護の現場を知ってる人なら、ドーナツのヤバさは分かるよね。
厨房からドーナツが丸っと運ばれてきても、配膳時にカットしたりするし、食べてる最中も目を離せない。+6
-1
-
1292. 匿名 2019/03/26(火) 13:29:59
>>1290
ヘイトだよ。+0
-0
-
1293. 匿名 2019/03/26(火) 13:30:54
遺族が訴えたなんてどこに書いてるの?
刑事事件の刑事処罰じゃなくて?
+2
-1
-
1294. 匿名 2019/03/26(火) 13:31:00
自分の方がググッたんだね。+0
-0
-
1295. 匿名 2019/03/26(火) 13:31:35
施設や病院に預ける=家族を捨てる
って凄い偏見だわ。+8
-2
-
1296. 匿名 2019/03/26(火) 13:32:20
>>1254
あなたの投稿はあちこちで見るわ。+0
-1
-
1297. 匿名 2019/03/26(火) 13:33:52
おやつにドーナツって、お年寄りには
食べにくいよね。 作戦だと思う+3
-6
-
1298. 匿名 2019/03/26(火) 13:34:15
67才の父方の祖母、
86才の母方の祖父、
どちらも長期入院で
病院で亡くなったとき、
チューブがはずれていた。
だけど、訴えようとは思わない。
恐らく本人が動いて外れたのだと思うし、
それが寿命なんだと思う。
むしろ、それまで病院で看てくれたことに
感謝だったけどな。
+12
-1
-
1299. 匿名 2019/03/26(火) 13:34:49
さあ、出勤します。+1
-0
-
1300. 匿名 2019/03/26(火) 13:35:42
うちの祖父もホームのお風呂で転倒して肋骨折って「それホーム側には責任ないの?」って母親に聞いたら「そうだとしてそれをホームに言ったところで、じゃ誰がこれから祖父の面倒を見るの?」って言われて高齢化社会の問題をリアルに目の当たりにしたなー。+13
-0
-
1301. 匿名 2019/03/26(火) 13:35:46
有罪になるのは、虐待まがいのこと(食べるの遅いからって無理やり口にドーナツ詰めたとか)したか、「固形物は喉に詰まりやすいためドーナツ禁止、ゼリーに変更」となってたのに誤ってあげてしまった、なら、有罪でもわかる。でも、どうせ老衰で死ぬ年齢なんだし、罪は軽くしてほしい。
でも、これが保育園で、プチトマト大きいままあげちゃって喉に詰まらせて園児が死んじゃったなら、やはり話は別よね。賠償2億でも足らない。+6
-15
-
1302. 匿名 2019/03/26(火) 13:37:34
>>1270
むしろ、こういう事件でもないと施設もちゃんと管理体制整えないんじゃない?
いくらズサンでも、なあなあで済まされちゃうんだったら
永遠にちゃんとしないよね。
+6
-1
-
1303. 匿名 2019/03/26(火) 13:37:42
長年介護職だったけどこんな裁判結果見たら辞めてよかったと思ってしまうわ。+34
-1
-
1304. 匿名 2019/03/26(火) 13:38:15
無罪を勝ち取る会の会長も80歳なんだね。
頑張って欲しい!+24
-1
-
1305. 匿名 2019/03/26(火) 13:38:36
>>1301
保育士だって死なせようとしたわけじゃないし、人手不足で大変だよ。+9
-4
-
1306. 匿名 2019/03/26(火) 13:40:29
>>1298
それ殺人事件かもよ+4
-5
-
1307. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:22
介護士と保育士さんには本当に感謝しないといけない職業だよね。。。
私、過敏性腸症候群だから急にお腹ぐるぐるなって
トイレ行ってる間に勝手にドーナツ食べて死んでました(;_;)
ってなったらマジで背筋が凍る。
もっと給料上げるべきでしょ!!
老人はお金持ちなんだし。ただ持ってるだけの人多いし。+20
-0
-
1308. 匿名 2019/03/26(火) 13:41:25
ここに詳しく書いてある
+0
-0
-
1309. 匿名 2019/03/26(火) 13:47:46
これ遺族が訴えたわけではないみたいよ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
いきなり警察が介入
こうした福祉現場での出来事に、警察がいきなり介入してくること自体が異例である。だが、このときは
K(入 )さんが亡 くなるよりも前から、まるで2014年正月の松が明けるのを待ちかねたかのように、1月7日
には警察の捜査が入り、施設長を始め、職員への事情聴取が始まった。とともに、事故との関わりが希
薄なものも含め、日常業務の記録等が大量に押収 された。
2月始めには、ご遺族と施設との示談も成立したにもかかわらず、こうした強硬な捜査を推し進める警
察は、当初から刑事事件としての立件を前提として動いているかのようであった。
http://www.mintyo.or.jp/min-iren/share/pdf/trial/enzai.pdfwww.mintyo.or.jphttp://www.mintyo.or.jp/min-iren/share/pdf/trial/enzai.pdf
+18
-1
-
1310. 匿名 2019/03/26(火) 13:49:56
>>17
罰金は国に納付されるので、遺族が貰うわけじゃないですよ+3
-0
-
1311. 匿名 2019/03/26(火) 13:50:40
>>1309
警察がそれだけヤル気出すってことは、かなりズサンな施設だったんじゃないかな。
他にも同じように亡くなってる方が他の施設より多かったとか。+9
-2
-
1312. 匿名 2019/03/26(火) 13:50:45
>>1309
よく読まずに先入観で遺族叩いてしまってごめんなさい。
+17
-1
-
1313. 匿名 2019/03/26(火) 13:51:53
保育士は成長を見守り
介護士は看取りケアをする
最近じゃ看取りまで対応する施設が増えてきたよね
精神的にきついのは介護施設と病院だろうね
死を間近に見るのを辛いよ+7
-0
-
1314. 匿名 2019/03/26(火) 13:52:22
こんなんで名前晒されて低賃金で職責は重いってやってらんないね。介護離職加速させるね。+14
-1
-
1315. 匿名 2019/03/26(火) 13:53:44
>>1309
それが事実なら計画的な殺人だったことになる
あずみの里にこの事件とは別の問題が隠されている+2
-4
-
1316. 匿名 2019/03/26(火) 13:54:17
なりたくてこうなった訳じゃないから老人もこの准看
士の方も不幸だよね。
一方で素晴らしい施設もあるんだよなー。
人気でなかなかは入れないけど。
でも、預けた利用者の孤独だけはご家族じゃないと埋め
られないんですよ...と施設長さんは話してくれます。+4
-2
-
1317. 匿名 2019/03/26(火) 13:55:26
保育園なら可哀想だけど老人施設の85歳かー。
自分で食べ物を口に詰め込む癖って、どうしようもないねー。どうしようもないから遺族も預けてたわけだし。
遺族は預けてた責任もあるんだから、そんなに死なせたくなかったなら全部自分が見るべきでしょ。
それかおやつなし、食べ物は流動食のみの施設探しなよ。+3
-5
-
1318. 匿名 2019/03/26(火) 13:55:31
ドーナツがどうの
遺族がどうの
>>1308
>>1309
を読んだらそんな次元の問題じゃないよ
そもそもこのトピのタイトルが悪いわ
違うトピをたてたほうがよさそう+8
-1
-
1319. 匿名 2019/03/26(火) 13:55:46
介護士の給料が低いのは施設側の搾取の問題じゃないんでしょうか?
身内が介護施設にお世話になっている身ちしては、家族側の気持ちも想像できるし介護士さん側の気持ちも理解したいと思っています。
少なくともお世話になっている施設は人員が足りないように感じる。
そんな中でも頑張ってお仕事をされている姿は尊敬に値します。
家族側と介護士さんがいがみ合う構図はよろしくない。こうなる原因を作っているのは誰なのでしょうか?+5
-2
-
1320. 匿名 2019/03/26(火) 13:57:03
現在もう移民で来られたフィリピンの方々がいる病院
ですが、明るいし人気ですよ。
優しいし、ママ元気?とか言ってくれるから好きです。+3
-0
-
1321. 匿名 2019/03/26(火) 13:57:05
>>1315
あなた>>1309を読んでないでしょ
呼んでコメントしてほしい
+2
-0
-
1322. 匿名 2019/03/26(火) 13:57:42
罪の線引きって難しいよね
人為的ミスによる過失死であっさりと無罪の前例を作ってしまうのも危険だしね
状況を考慮しての情状酌量…なのかな
にしても、まじめな人や頑張る人の心が折れるような世の中にはなってほしくないけど
確実に日本はその方向に向かってるんだよね
ため息ばかり出ちゃいますね…
+5
-1
-
1323. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:46
>>1313
粗相の始末をするのも子供ならそこまで不快感ないけど大人のは大変だよ
保育士の待遇改善が叫ばれるけど、私は先に介護士(や介護現場で働く医療関係者)の待遇改善すべきと思う。介護士さんて本当にすごいよ+9
-0
-
1324. 匿名 2019/03/26(火) 14:00:10
>>死因はドーナツによる窒息なのか?
また検察の理屈は、ドーナツを喉に詰 まらせたことが死因であることが大前提となる。死因が異なれ
ば、食事の介助との因果関係そのものが前提を失うからだ。
確かに、おやつを食べていた直後に異変が生じたのだから、食べ物が喉に詰まったのでは、という連想
が働いても当然だ。だから当初、そういう前提での会話や証言が出たとしても不思議はない。だが、いう
までもなく本当の死因を知るには、初期の混乱の中での直感だけに頼るわけにはいかない。
実際 、K(入 )さんが意識喪失 したときの状況には、誤嚥による窒息と整合 しないものがある。食べ物
で窒息したのであれば、むせたり、もがいたり、少なくとも数分間は苦 しむ。うめき声も出 るだろう。すぐそ
ばに複数の人がいて、気づかないとは考えにくい。
M(介 )さんが入室してから、何分 (あるいは何秒 )経過してから異変に気づいたのか、が争点になって
いるのは、窒息によって意識を失うほどの時間が経過していたのか否かと関係するからである(したがっ
て検察はこの時間をできるだけ長 く想定したい。それに加え、応急処置をした職員や救急隊員などは、
喉からドーナツなどの夾雑物(きょうざつぶつ)は出てこなかった、と証言しているという(第 10 回公判で
救急隊員が証言予定 )。+10
-0
-
1325. 匿名 2019/03/26(火) 14:00:20
>>1319
そうだと思います。
吸収合併により介護士さんの人数が減らされ
面会に行かない入所者さんの部屋の電気は真っ暗です。
ひどい業者はこれから増えていきそうですね。+5
-0
-
1326. 匿名 2019/03/26(火) 14:00:37
>>1318
あなたが立ててね+3
-1
-
1327. 匿名 2019/03/26(火) 14:01:04
月20万を馬鹿にしてる人いるけど、普通に手取り20万で一人暮らしして趣味にもお金かけてる
旅行もいける
トピズレだけどね
ってかこれドーナツ食べてから一ヶ月後に亡くなってるんだっけ?警察の強行さといい、なんだか裏がありそう
とにかく看護師さんに同情する+25
-2
-
1328. 匿名 2019/03/26(火) 14:03:49
>>1295
今からでも遅くないよ、こんなとこに文句書いてる暇があったら捨てたものを拾いに行こうよ+1
-2
-
1329. 匿名 2019/03/26(火) 14:04:00
介護士さんの賃上げは利用者にかかってきます。
だから自宅に帰ることになるでしょうね。+3
-0
-
1330. 匿名 2019/03/26(火) 14:05:00
家族の中で離職してしまうことも今起きてるんだよね。
+4
-0
-
1331. 匿名 2019/03/26(火) 14:05:49
捜査機関は基本的に介護施設での事故を事件にしない。骨折、誤嚥による死亡でも。
実際に誤嚥による死亡例は沢山あるけど刑事事件にしない。
それなのにこの事件だけ執拗に事件にしようとしてる。検察の人数増やして躍起になってる。
………違和感があるよね。
+21
-1
-
1332. 匿名 2019/03/26(火) 14:06:02
考えさせられる。訴えるくらいなら身内が面倒みないとね。+6
-1
-
1333. 匿名 2019/03/26(火) 14:06:22
テレビで取り上げたとして食べられなくなったら寿命だとか言えるわけないし結局施設側の対応不足だったとか人手不足が今後の課題とか綺麗事言って終わるだけの予感+6
-0
-
1334. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:12
他の利用者に気を取られって書いてある。
仕事サボってるわけじゃないんだから施設が責任取るべきでは。
著名集めた方が良い。+9
-0
-
1335. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:19
>>1008
全然ある!むしろ余裕!
3人も介助者いるなんて奇跡!な状態。
うちの施設とくらべたら。+3
-0
-
1336. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:36
>>1329
施設経営者に言おうよ+1
-0
-
1337. 匿名 2019/03/26(火) 14:10:54
介護業界は闇ばかり
施設は家族の言いなり
安い給料…なのに上司は高級車
利用者に暴力ふるわれても泣き寝入り
体力介助で、みんな腰痛持ち
人手不足なのに、上質な介護やらやら
無理やっちゅーねん!!
+12
-0
-
1338. 匿名 2019/03/26(火) 14:12:31
50代の親はそろそろ介護も中盤から終盤にかかって
きているが団塊ジュニア世代はこれから介護ですね。
子育て終わったら介護が始まりますよ。
+6
-0
-
1339. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:09
こんなお婆さん見てて
ほかの入所者が窒息死したら
「ほかの入所者に気を取られ、窒息死した」
って同じになるんでしょww
誰見てても同じじゃん笑
入院患者じゃないんだからさ。+5
-2
-
1340. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:26
施設で死んで刑事訴訟?
なんで?+1
-0
-
1341. 匿名 2019/03/26(火) 14:13:57
有罪ってことはこの人前科持ちになるの?
気の毒だそんなの+5
-0
-
1342. 匿名 2019/03/26(火) 14:14:06
>>1340
上を遡って読んでね。+2
-0
-
1343. 匿名 2019/03/26(火) 14:14:41
珍しいパターンなんだね。+0
-0
-
1344. 匿名 2019/03/26(火) 14:15:57
>>1333
綺麗事じゃなくて実際そうだよね。
施設が介護士を搾取してて人手不足だから介護士も疲弊してるんだし。+6
-0
-
1345. 匿名 2019/03/26(火) 14:18:05
保育園と介護施設はドーナツとプチトマト禁止!
利用者も死なない、介護士も訴えられないためには一人でも喉が詰まった物は禁止にしていけばいいよ+12
-2
-
1346. 匿名 2019/03/26(火) 14:20:23
これは事故なんだよ。
事故だから、起こした人は罰金を払う。
それだけのこと。
有罪と言っても刑務所に入るような罪に問うてはいない。
有罪っていうと「前科者=極悪人」っぽいけど
路上駐車で捕まるのも前科者だからね。
有罪と言う言葉に過剰反応しすぎ。
ただ罰金を個人が払うのは私も納得がいかない。
施設管理者が負担するものでは?と思う+5
-5
-
1347. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:16
介護施設で働いてたけど慢性的に人手不足
だから食事介助なんてまともにできないよ
上司に言ってもとりあってもらえないし
施設じゃなくて個人が訴えられるなんて
やりきれないね+8
-0
-
1348. 匿名 2019/03/26(火) 14:23:53
>>1309
読んだ。
状況がとても想像できる。
うちもおやつの時間優しい看護師さんは手伝いにきてくれるんだよね。他の看護師さんは医務室でゆーっくり書類書いてる。むしろお茶してる。
それを一人だけ業務上過失致死っておかしい。
誰も介護に手を出さなくなるよ。+15
-0
-
1349. 匿名 2019/03/26(火) 14:28:12
昔に読んだから曖昧だけど、さくらももこの「そういう風にできている」って妊娠出産エッセイがあるんだわ
その中に、小さくて可愛い赤ん坊が生まれて年老いて死んでいく仕組みで良かった、これが逆で墓から老人が出てきて誕生→だんだん幼くなって子供になって死ぬ時は赤ん坊の姿で死んでいく仕組みだったら世の中は絶望感に満ちていただかなんだか書かれてたのね
なんといっても子供は可愛いし、非力だから守られるように可愛く出来てるんだよね
老人はそうじゃないもん、介護は暗くて臭いぬかるんだ道をずっと終わりもわからず進んでいくしかないような状態だもん
言っちゃ悪いけど死んで良かったよ、自分ものも食べられず排泄の始末もできなくて、なにがどう生きてるって言えるのか
日本が長寿大国なんて嘘、ただ寝転がって何もできないそこにいるだけのゾンビ並べてるだけ+8
-2
-
1350. 匿名 2019/03/26(火) 14:28:30
ね、施設が搾取しているんだよ。
年に二回くらいある会議には普段会わない〇〇ブロック
の担当者が来て利用者と施設の報告会に参加するよね?
あれって実際は要らない人達だよね。
うちの利用者さんはハッキリ言ってくれてスッキリした。
施設長は利用者からは要望を言われるし上には気を使う
し、本当に仕組みがおかしい。
知ってる方々は解るだろうけど、大手ばっかり参入して
いるよね。
+6
-0
-
1351. 匿名 2019/03/26(火) 14:28:54
長野地裁松本支部、野沢晃一裁判長
コイツだな+15
-1
-
1352. 匿名 2019/03/26(火) 14:30:08
警察、検察、裁判官が誤認判断してあとにひけなくなったってこと?完全なる冤罪?+9
-2
-
1353. 匿名 2019/03/26(火) 14:31:29
いかに大事な親でもホームに入れた段階で、殺意のない事故や過失なら諦めるよ。家にいたってそんなことはあるんだから+32
-0
-
1354. 匿名 2019/03/26(火) 14:32:10
ホームでの出来事ですからね
責任はあるでしょうね
喉を詰まらせる可能性があることは頭に入れて
仕事するのがプロですから
私も看護師ですから自分の非はわかるし
その時は認めます+7
-8
-
1355. 匿名 2019/03/26(火) 14:32:21
>>1345
プチトマトはヤバい。ウチの父が60代の時に喉に詰まらせたから。
認知症も何もなく、健康なのに。+9
-2
-
1356. 匿名 2019/03/26(火) 14:32:55
読んでたら切なくなってきた。あずみの里事故死、有罪判決 介護関係者から落胆の声:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)www.chunichi.co.jpあずみの里事故死、有罪判決 介護関係者から落胆の声:長野:中日新聞(CHUNICHI Web)2019年3月26日(火)中日新聞
+6
-0
-
1357. 匿名 2019/03/26(火) 14:33:22
二年半も裁判してるんだ…
その間に何人介護できたてだろうね。
ただの人材つぶしやん。+28
-1
-
1358. 匿名 2019/03/26(火) 14:33:46
>>1353
本当そうだよね。脳梗塞なのかおやつ詰まらせて窒息だったのか、正直そんなこと詰めても仕方ないし、仮に誤嚥が死因だとしても見てくださってた看護師さんや介護職員さんを責める気にはとてもなれないわ。+18
-0
-
1359. 匿名 2019/03/26(火) 14:34:04
私、パート探すとき介護は避けた
あと会計事務所と税理士事務所
だって、たかだかパートに今は身元保証人がいるんだって
重大なミスしたら損害賠償を請求される
しかも自分だけじゃなく、身元保証人に
怖くて働けない
時給で働いていてどんだけ責任負わせるんだよ?
会計や税理士もミスったらすごい損害でしょ?
それをなけなしのパート代もらって、損害賠償がうん百万、うん千万?バカ言うな
それに自分がミスしてなくても、ミスや責任をなすりつけられたら、どう無実を証明するの?小さい事務所や介護施設に防犯カメラをあらゆる角度から設置してあって、無実を証明出来ればいいよ?証言?証言した人が自分のこと嫌いだったら?
コンビニでも身元保証人を請求されてやめた。コンビニのオーナーって信用できるの?何者よ?経営カツカツでさ。潰れそうで、いちゃもんつけて損害賠償請求しそうじゃない?たしかにバカッター対策ってのもわかるけど、身元保証人まで要求されて働きたくない
しかも今少子化、私たちの子供の時代に身元保証人を2人用意しろ、しかも親戚からって言われたら困る
うち、旦那も私も一人っ子、親も高齢だし
身内少ないやつはまともな企業に就職できないってか?
ほんとこんな制度、安倍さん何とかして欲しい
これが自殺大国の原因じゃない?
自分のミスは自分で
私も遠い親戚から就職の身元保証人になってと頼まれたら嫌だ
+23
-2
-
1360. 匿名 2019/03/26(火) 14:34:05
遺族は施設と示談してるのに
わざわざ起訴した検察、この判決出した裁判長
自分達とは全然無縁の世界だから人ごとなんでしょ。
いざとなったら高級老人ホームで手厚く介護だろうし
万年人手不足でカツカツな介護現場にとっては最悪な判決でたね
個人が訴えられるようなリスク背負ってまで薄給でこんな仕事やりたくないよ
+23
-3
-
1361. 匿名 2019/03/26(火) 14:35:48
>>1313
簡単にお看取りできるに〇がついているのも要注意
です。施設を決める時に契約している医師にはお会
いできませんから。
+3
-0
-
1362. 匿名 2019/03/26(火) 14:36:01
看護師してるけど賠償責任保険入ってるよ
看護師してる友人からは病院や施設が守って
くれるから必要ないなんて笑われるけど
やっぱりこういうケースがあるんだよね
+14
-1
-
1363. 匿名 2019/03/26(火) 14:36:07
これは介護の人が気の毒
基本は飲み込み悪いと食べやすい物を提供するけど、車椅子で立てない人がピッコロ様ごとくびよーーーん!って体や手を伸ばして離れてる隣の人の普通食のおやつを奪うからね
それで危なかった時がある
介護は何が起こるのか分からない
でもね施設の介護には限界がある文句があるなら自分で見てよ!!(怒)とも思う+23
-1
-
1364. 匿名 2019/03/26(火) 14:37:58
怒鳴り散らすのは男性に多くないですか?+6
-1
-
1365. 匿名 2019/03/26(火) 14:40:16
これで有罪なら全国の施設おやつはジュース、ゼリーもしくはなしに統一しようよ。しょうがないよね。
食べてつまったら有罪だもん。誰もそんなことしたくない。+14
-0
-
1366. 匿名 2019/03/26(火) 14:41:28
>>1357
4年間、裁判だよ。
出来事は6年前だから、そんなに長い間苦しんでるんだね。
+18
-0
-
1367. 匿名 2019/03/26(火) 14:41:55
>>1360
こういう判決が世の中を変えていくんだよ。
電通の女性の自殺もそう。
今まで普通に行われてたことが会社や上司の罪になるってなって
会社は重い腰を上げたし、他の会社も追随したよね。
介護業界も変わるべきなんじゃないの?+13
-1
-
1368. 匿名 2019/03/26(火) 14:42:25
これ読んだら遺族側も訴えるつもりは無かったような。+8
-1
-
1369. 匿名 2019/03/26(火) 14:42:37
人手不足なのに受け入れてる
介護施設側の経営の問題ではないの。
とりあえず遺族が金欲しさに裁判してるのではないって
わかってすっきりした。
+6
-0
-
1370. 匿名 2019/03/26(火) 14:42:53
>>1328
誰も預けてないし、施設に預ける=捨てるとも思ってないよ。
思い込みが強くて頭も弱い人なんだね。+5
-1
-
1371. 匿名 2019/03/26(火) 14:43:06
もうこればかりは結果論だよね。この人をちゃんと見てたら他の人が詰まらせるなり転倒するなりしてた可能性だってあるわけで。目を離さなければこんなことにならなかったと言われればそうなんだけど、じゃあそれは可能だったのかって考えたのかな?要するに人手が足りないんでしょう。これが有罪になってしまうなら、ご老人3人につき1人介護職員さん必要なんじゃないって思うわ。+11
-0
-
1372. 匿名 2019/03/26(火) 14:43:50
搾取してるのは営業マンとかだったりするよ。+2
-1
-
1373. 匿名 2019/03/26(火) 14:44:45
今回はドーナッツだったけど
ご飯や魚、肉でだって詰まる可能性がある
認知症、詰め込みぐせがあるってことは、窒息しかけてるのになお口に物を運んでいる可能性だってある
食事もさ、どうすればいいのよって話し+13
-0
-
1374. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:09
>>1371
3:1が国の基準だから、本当は守られなければいけない。+2
-0
-
1375. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:32
介護職って本当に大変だと思う
安い給料でよく働いてくれてるのに
こんなんで訴えるなら自分達が面倒みなよ
ろくに下の世話も出来ないくせにドーナツ詰まらせただけで訴えるとか最悪
85歳まで生きれば良い方だよ+9
-2
-
1376. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:46
高いお金で入所しても不注意で死んでしまう。。+3
-1
-
1377. 匿名 2019/03/26(火) 14:45:59
>>1356
最後の方に、これまでの経緯が載ってるね。
裁判は時間かかるらしいけど、こんな前の事なんだね。+1
-0
-
1378. 匿名 2019/03/26(火) 14:46:25
>>1373
それは形状が変わるから、面会に来ないご家族にも
施設長が連絡すべき事項です。
+2
-0
-
1379. 匿名 2019/03/26(火) 14:47:03
これで有罪だったら家庭内でのコロリも家族が同じ部屋内にいたら逮捕されちゃうってことじゃない?
恐ろしすぎる+4
-2
-
1380. 匿名 2019/03/26(火) 14:47:07
>>1369
遺族が訴えたとしてすぐ金欲しさって決めつけるの頭悪いよ。
真相を知りたいとか、責任を認めさせたいという場合がほとんどだから。+5
-0
-
1381. 匿名 2019/03/26(火) 14:47:17
ここで老人に酷い言い方してる人、自分の親が入っていてもきつい言い方するのかな。
いずれ我が身なんだよ。
+11
-0
-
1382. 匿名 2019/03/26(火) 14:47:45
死んだせいで年金がもらえなくなったからだとか。
こんな理由で訴えてくる家族ざらにいる。
当たり屋ですよ。+2
-1
-
1383. 匿名 2019/03/26(火) 14:47:57
介護士さんも辞める決心する時にその施設の実体を
言う場所あるでしょ?
やればいいよ。+2
-2
-
1384. 匿名 2019/03/26(火) 14:48:01
ぶっちゃけ人手がいたって食べ物つまらす人はつまらすよね。
がっつがないように一口づつ渡してる対応の人いるけど「この人手なし!おやつとるな!どろぼう!全部よこせ!」ってずーっと暴言。介護って嫌な仕事だよー。+16
-0
-
1385. 匿名 2019/03/26(火) 14:48:16
>>1376
家でもある事。家族がやるか、預けた先でなってしまうか。起こしたくて起きる訳じゃないし、どこでも可能性はある。+1
-0
-
1386. 匿名 2019/03/26(火) 14:48:35
+4
-1
-
1387. 匿名 2019/03/26(火) 14:49:21
>>1383
どこですか?自分も言いたい+2
-0
-
1388. 匿名 2019/03/26(火) 14:49:24
>>1379
もちろん、病院で医師が死亡確認したあと
警察も来ますよ。+1
-0
-
1389. 匿名 2019/03/26(火) 14:49:40
もうさ〜窒息死のリスクは解ったから介護士や看護師を守る為に全員、年寄りは流動食にしたら?
それが嫌なら家で面倒見ればいい。+7
-4
-
1390. 匿名 2019/03/26(火) 14:50:24
面倒も見ないで金が入って良かったね!
+2
-4
-
1391. 匿名 2019/03/26(火) 14:50:25
介護の仕事につくのやめて良かった
案の定
予想通りになってる
怖+3
-0
-
1392. 匿名 2019/03/26(火) 14:50:33
>>1386
1375に、これまでの経過とか全部載ってるよ。+1
-0
-
1393. 匿名 2019/03/26(火) 14:51:14
>>1389
流動食かどうかは施設は食べ方を見ています。
それになるまでに何形態もあります。+1
-0
-
1394. 匿名 2019/03/26(火) 14:52:19
これは遺族が訴えたのではないからご注意を。+7
-1
-
1395. 匿名 2019/03/26(火) 14:52:42
ご飯は家族の持ち込み&見守り
金で介護丸投げしてるくせに+1
-2
-
1396. 匿名 2019/03/26(火) 14:53:26
>>1389
詰まらせる人は、ゼリーや流動食にしようが、体位を工夫しようが、注意深く介助しても詰まらせる。+10
-0
-
1397. 匿名 2019/03/26(火) 14:53:41
>>1389
保育園児も窒息事故あるけど、流動食にしないといけないの?
それがイヤなら、家で面倒みろって?
何言ってんの??+1
-1
-
1398. 匿名 2019/03/26(火) 14:53:48
介護士だって、いつかはホームに入るんじゃないの。+2
-0
-
1399. 匿名 2019/03/26(火) 14:54:16
ご遺族が納得してるのに警察や検察がでしゃばる理由はある?
ドーナツつまらせたばーちゃん天国で泣いてるよ。+11
-0
-
1400. 匿名 2019/03/26(火) 14:54:26
3:1ってさ
どの時間帯でも3:1の対応ができるような人数ほしいよ
そしたら安全に介護できるかもね
食事中とかおやつのときとか
利用者10人に対して3人以上の職員が同じフロアにいることなんて、ほぼほぼないよ+6
-0
-
1401. 匿名 2019/03/26(火) 14:54:50
>>1312
私もだ。お金目当て?って書き込んでしまったわ。ご遺族の方々ごめんなさい。+12
-1
-
1402. 匿名 2019/03/26(火) 14:56:16
>>1383
通報する事すら禁止されてる。
+4
-1
-
1403. 匿名 2019/03/26(火) 14:56:37
恐らく誤嚥性肺炎で死亡かな?
そんなに大切なおばあちゃんだったら、人に任せず家で看ればいいのに。普段面倒見ない人程、大騒ぎするよね…+15
-6
-
1404. 匿名 2019/03/26(火) 14:58:21
介護職です。今日利用者のワガママで憔悴しながら帰宅したんだけど、このニュース見てもう辞めたくなった
+36
-0
-
1405. 匿名 2019/03/26(火) 14:58:25
>>1403
まさか保育園とか利用してないよね?+7
-2
-
1406. 匿名 2019/03/26(火) 15:00:04
準看護師の人いくつ?有罪で刑務所入るよりまだ裏方の介護職続ける方がよほど世のため人のため本人のためになると思うんだけど。+7
-0
-
1407. 匿名 2019/03/26(火) 15:01:38
ロボットにお任せする時代が来るのかもしれない。誤嚥したら即処置、むせたら背中叩いたりさすったり。
でも流動食が無難かもね。+2
-0
-
1408. 匿名 2019/03/26(火) 15:02:23
これ誰か幸せになる?
死んだばーちゃん
ご遺族
介護士
誰も幸せにならないじゃん。+20
-2
-
1409. 匿名 2019/03/26(火) 15:02:47
大金払って老人1人に介護しなり看護師なりつけてたなら訴えるのもわかるけど…。
これは流石に可哀想だよ。
これで訴えるなら自分たちで面倒みればいいのに+4
-0
-
1410. 匿名 2019/03/26(火) 15:02:49
>>8
おもゆにしたらしたで、飲ませてむせて誤嚥性肺炎になって、また裁判か…
こんなん介護や看護の仕事やる人まじでおらんなるわな。
+9
-1
-
1411. 匿名 2019/03/26(火) 15:03:11
流動食でもつまるけどね…
+8
-0
-
1412. 匿名 2019/03/26(火) 15:04:08
>>1404
介護職だけが大変じゃないけど。+0
-8
-
1413. 匿名 2019/03/26(火) 15:04:27
介護知らない人だと「流動食でつまるなんておかしいんじゃないですか!?」とか言い出すんだよね。+19
-1
-
1414. 匿名 2019/03/26(火) 15:05:06
特養だったら費用って数万円じゃなかった?
生活保護ならもちろんタダだよね。
それなのに預けておいて事故があったら訴えるとかありえん!
+8
-0
-
1415. 匿名 2019/03/26(火) 15:05:49
>>1405
預けてないよ!
家族で看れない状況はどこの家庭でも多かれ少なかれあると思う。だからこそ、人に預けて看てもらうということは、こういう事が起こると覚悟が必要だと思う。+4
-0
-
1416. 匿名 2019/03/26(火) 15:05:58
遺族は施設との示談後も被害届を取り下げなかったんだね
業務上過失致死は親告罪ではないけど、事実上、被害届がなければ検察は起訴しないものだけど
被害届出されて捜査開始→途中で示談→その後も遺族の被害感情強い、刑事責任を取って欲しいと検察に主張
という流れだったから、検察は罰金刑を求めるということになったんじゃないのかな
施設と示談済、おそらく施設が加入していた損害保険から相応の金額が遺族に支払われている、さらに被害者の処罰感情はない、という状況だったら、略式といえども起訴はしなかったはずだよ+8
-1
-
1417. 匿名 2019/03/26(火) 15:06:04
>>1412
何言ってるの??+4
-0
-
1418. 匿名 2019/03/26(火) 15:08:12
>>1417
やめたいならやめたらいい。+2
-4
-
1419. 匿名 2019/03/26(火) 15:08:16
なんか変な人がいるよね
1人? 2人?
+4
-1
-
1420. 匿名 2019/03/26(火) 15:08:56
>>1367
何で電通と比べる?
介護経験してそれ言ってる?
悪意のある労働環境で自殺した女性と不慮の事故は別次元過ぎて比べるなんて出来ないよ
一人につき一人の職員なんて無理でしょ
その人数いても何がどうなるのか未知数
家で介護してもそう
+1
-0
-
1421. 匿名 2019/03/26(火) 15:09:20
>>1404
お疲れ様。わかるわかる。+5
-0
-
1422. 匿名 2019/03/26(火) 15:12:05
うちの息子 介護に就職するけど 故意じゃないのに犯罪者になるなら介護職やめさせた方がいいのか…+8
-2
-
1423. 匿名 2019/03/26(火) 15:12:28
超超高齢社会になるのに、すぐに訴えられたり。ロボットがオムツ替えや摘便とか内服介助なんかほど遠いし、もう老後は生きるのが苦痛になりそうですよね。+6
-0
-
1424. 匿名 2019/03/26(火) 15:12:37
元看護助手です。
看護師も介護士も激務、女性ばかりでイジメが多く人間関係最悪、夜勤しないと給料安いっていう厳しい条件の中頑張っています。
勿論利用者の方が亡くなったのは悲しい事だけど複雑な気持ちです。+4
-0
-
1425. 匿名 2019/03/26(火) 15:13:55
>>63
脳梗塞も、ここまで歳とってると気づかないうちに細い血管が詰まったりしてることあるしねぇ…
司法解剖で、直接死に結びつくものかどうかは判断しかねるけど、いくつか比較的新しい(1ヶ月以内と思われる)脳梗塞の所見があったのでは?
ただ、喉につまらせたことが原因なのか、脳梗塞が原因なのかが解剖ではっきりしなかったから、
死因の主張が食い違ってるんだと思う+5
-0
-
1426. 匿名 2019/03/26(火) 15:14:55
預けぱなしのくせに…朝昼夕食と家族が食事の介添えを条件の入所にしてやればいい!!
そうなると、こういう家族こそ黙るよね。
一人に一人は付けないので、最善を尽くしても助からない人もお歳寄りにはいます。
家族が食事だけでもさせに来ればいい‼️+16
-2
-
1427. 匿名 2019/03/26(火) 15:15:45
要旨は 出すものを間違えたか間違えてないかなんでしょう
介護に関わらず 乳児も幼児も小学生も 預かる大人は
注意をシステム化して 事故がないように努力してるじゃん
どんな職場だって事故がないように改良してきたじゃん
事故を起こした人は業務上の過失を問われてきたじゃん
今回は現場の当事者だけで 管理責任者の責任が問われてないってことは
システムはあったということなのかな
なんかよくわからない+5
-1
-
1428. 匿名 2019/03/26(火) 15:17:10
騒ぐのはだいたい面会にこない家族なんだよね。
現状を知らなかったり数ヶ月で別人みたいになったりするから。
+9
-1
-
1429. 匿名 2019/03/26(火) 15:18:56
>>1403
窒息による意識不明
意識戻らないまま脳梗塞で死亡+1
-0
-
1430. 匿名 2019/03/26(火) 15:18:59
うちの子介護士になりたいと言ってるんだけど、考えちゃうな。+1
-1
-
1431. 匿名 2019/03/26(火) 15:19:12
これ85歳だからとか介護施設に預けといてとか関係ない。ゼリーに変更っていう確認不足がまずだめでしょ。ドーナツ食べなきゃこの介護士の責任にはならなかった。
実際のど詰まらせて死んじゃう子供だっているんだし、老人に限ったことじゃない。+6
-6
-
1432. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:12
介護の仕事を過去にしていましたが、誤嚥、窒息の事故は時々ありました。
どんなに気を配っていても、ほんの10秒目を離した隙に
食べ物を詰め込んでしまう。少ない職員人数で沢山の高齢者を見るのは限界があります。
亡くなるのはその人の寿命だった、と解釈するのは勝手な事かもしれません。しかしそう思えないとやりきれない物事が高齢者介護にはとても多いのです。
家族の方も無念だったと思います。しかし契約の時に
事故の起こる可能性の説明もあるはずですので何とも言えません。+3
-0
-
1433. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:27
介護なんて底辺が働く仕事でしょー?
辞めたければ勝手に辞めればいいのに。
辞めれないくせにw+2
-13
-
1434. 匿名 2019/03/26(火) 15:20:37
この歳だと…嚥下力も下がって、何を食べさせても噎せる年齢です。しかも、その後何日か経って失くなってるのに。
家族がお金目当て?なのかと
疑いたくなる。
そんなに大切なお婆ちゃんなら預けず家族で看ていたらいいのに。亡くなったからと騒ぐのは。
何が原因の死でも騒ぎそう。(゜ロ゜;
もう、点滴だけで生きナガラエテ貰うしかなくなりますよね!勿論家族の負担は大きくして。+4
-3
-
1435. 匿名 2019/03/26(火) 15:21:25
これだけ署名が集まってるのに、現場を知らないクレーム家族と裁判官と検察側の数人の意見がまかり通るなら、介護の仕事なんて絶対やれないわ。
結局、窒息死なのか脳梗塞なのかハッキリしてないのなら裁いちゃダメでしょう。准看さんが可愛そう。+9
-1
-
1436. 匿名 2019/03/26(火) 15:22:07
さっきから金目当てとか預ける方が悪いとか馬鹿が書き込みしてるけど少しはニュース記事読んでから書き込みしたら?
刑事事件だからね。
遺族全く関係ないわ。+7
-3
-
1437. 匿名 2019/03/26(火) 15:22:13
地裁は本当に頭おかしい時あるからね+7
-3
-
1438. 匿名 2019/03/26(火) 15:22:58
>>1433
おまえもいずれ医療福祉には世話になるんだよ+5
-2
-
1439. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:21
警察がすぐに介入したってことは前々から虐待や医療ミスがあって通報とか多かった施設なんじゃない?
前からマークされてた的な。
+1
-3
-
1440. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:29
これさー在宅介護で喉つまらせたら家族でも逮捕されないとおかしいよね
自分でみたらいいのに+6
-2
-
1441. 匿名 2019/03/26(火) 15:23:58
准看って時点でお察し+1
-4
-
1442. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:08
>>1433
介護職じゃないけど人の仕事を底辺とか言えちゃうお前が一番底辺だろ。+10
-0
-
1443. 匿名 2019/03/26(火) 15:24:23
警察介入って怪しすぎるよ+4
-0
-
1444. 匿名 2019/03/26(火) 15:25:29
>>1433
えらそうなあなたの職業を知りたい
さぞや皆が土下座してうらやましがるような立派な職業なんだろう+6
-1
-
1445. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:13
>>1442
バカって言った人がバカ!!みたいな子供じみた返しはやめてくれない?w+0
-6
-
1446. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:25
>>1433
その底辺さんにお世話にならないようにね+4
-1
-
1447. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:55
ニートが荒らす…+1
-3
-
1448. 匿名 2019/03/26(火) 15:26:57
>>1431
ゼリーに変更なのは、何でも戻してしまうからと言うだけで、(食欲不振とかだと変更など)嚥下に問題があっての変更ではなかったようですよ。
まぁ、真意はわかりませんが。
それに、詰まらせてから数日後の死亡ですので。
詰まらせてその日に亡くなる患者さん見てきましたけど…現場では、みんな助けようとしてますよ。
肋を折ってでも吐き出させる処置したり、これで助かっても「骨折させた」とか言うのでしょう?
私の居た施設ではこんな、ご家族いませんでしたので。これで死亡させたとなると……今後老人施設はなくなる。+8
-0
-
1449. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:22
疲れてたんだよ 彼女は・・・
ほんとに何が罪になるかわかんないよね
心愛ちゃん事件はちっともはかどってないのにな
+0
-1
-
1450. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:31
おやつも贅沢品も無しでいいと思うよ!
食べたい物があるなら、何かあっても施設側を訴えない契約書つきで!
うちの祖母(98歳)、世話になってる施設でおやつは無し、ご飯も寿司とかなまものも貰えないよ。
いつもそれについてブーブー文句言ってるけど、お前がいつも歯が悪いだの胃が悪いだのボヤいてるからだろって相手されてないよ。クレーマー体質相手はそれでいいと思うわ。+15
-1
-
1451. 匿名 2019/03/26(火) 15:27:39
>>1444
ガルちゃんで人見下すのが生き甲斐みたいなヤツが仕事できる人のはずがないw+4
-1
-
1452. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:18
質問なんですが、外国人の介護士ってけっこう居るのですか。+1
-0
-
1453. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:35
>>1448
こんな家族ってどんな家族?
+0
-2
-
1454. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:53
>>1413
逆、流動食も飲み込めないくらいに体の機能が衰えてしまった、が正解。+3
-1
-
1455. 匿名 2019/03/26(火) 15:28:54
判決によっては施設での食事事情が変わるかも。
介助はご家族で。って施設も出来るかもね。+10
-2
-
1456. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:22
人殺して20万で済んで良かったじゃん。
+0
-12
-
1457. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:25
>>1436
遺族が刑事事件にすればそうなるでしょ??
いらないお婆ちゃんでも、死んだらこれ幸いと騒いでるとしか思えない。+5
-0
-
1458. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:46
本当に悪どい虐待やいじめや殺人ひき逃げには甘くて普通に働く人におかしな判決だす日本は異常+19
-0
-
1459. 匿名 2019/03/26(火) 15:29:50
早く尊厳死安楽死制度導入してよ
年金ももらえず、結果介護も満足に受けられない、世代を担う子供達も少ない、クレームだらけ
誰が生きたいと思うの?+11
-0
-
1460. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:30
保育と介護は福祉だし責任不問でいいと思う
責任の所在は家族のままで世話だけやって貰えばいい+7
-1
-
1461. 匿名 2019/03/26(火) 15:30:58
>>1455
そうして欲しいよ。
私病院管理栄養士だけど、現場で患者を診てる人の指示で献立出してるのに、食べて詰まったとか言われたらイヤだわ。(゜ロ゜;
+8
-0
-
1462. 匿名 2019/03/26(火) 15:31:20
>>1457
施設対加害者で争ってるみたいだよ。+2
-0
-
1463. 匿名 2019/03/26(火) 15:31:24
>>1433
ガルちゃんにしか居場所がないのか
外では見下されるもんね
哀れよのう+4
-1
-
1464. 匿名 2019/03/26(火) 15:31:25
>>1416
やっぱり家族が訴えてるということ?
警察から被害届取り下げないよう言われてるのかな。
示談が済んでるのに謎だよね。+8
-2
-
1465. 匿名 2019/03/26(火) 15:32:28
>>1460
保育園で自分の子供がミスで殺されても文句言わないでねー。+4
-0
-
1466. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:08
どうしても話を遺族側が訴えたことにしたい人が
いるね。
話がエンドレスになる。+6
-5
-
1467. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:13
>>1426
身内がお世話になってる施設だけかもしれませんが、家族の訪問は避けたいという雰囲気を感じます。
身内がいることで緊張感があったり手間がかかったりってことがあるのだと思います。
特に冬期間はインフルエンザの感染を防ぐためということで、数ヶ月面会禁止になりましたよ…+2
-8
-
1468. 匿名 2019/03/26(火) 15:33:27
罰金は国に入る;+2
-0
-
1469. 匿名 2019/03/26(火) 15:34:12
>>1462
施設は担当者にすべての責任を押し付けたいみたいだね
普通は施設と遺族、担当者と遺族の構図なのに
警察が正月明け早々に介入したり、どういうことなの?+12
-1
-
1470. 匿名 2019/03/26(火) 15:34:42
これじゃあ入所拒否が増えるだろうね。
家では看られないのに困るよ。
+3
-1
-
1471. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:10
>>1431
私もそこが気になった
もちろんおやつの内容自体の確認っていうのはこの准看護師さんもしなければいけない業務ではあったと思うけど、おやつの準備自体がこの人の仕事?厨房とかじゃないのかな?
病院の給食は食事内容合ってるかの最終チェックは絶対栄養士がしてたから、そこ疑問に思った
まあゼリーでも食べ方によっては誤嚥性肺炎の可能性はあったとは思うけど…+5
-1
-
1472. 匿名 2019/03/26(火) 15:35:49
>>1469
うわぁ……そんな施設で働くの勘弁だわ。+3
-0
-
1473. 匿名 2019/03/26(火) 15:36:06
この刑事事件にした家族が近所の家族に似てて嫌になる。
いつも老人を朝早くから「出ていけ」と掘り出し
おばあちゃんはよく、店の角でパン食べてたり夜も8時とかまで外に居た。
ある日、交通事故で亡くなった……;。
その時その家族は加害者に「大事なうちのおばばを殺した慰謝料寄越せ」と裁判してた。
邪魔者扱いし…外に出してたくせにだ!!
家に置いてあげてたら交通事故で亡くなる事など無かったのに。
警察も裁判所もそこまでは、調べもしない……。
+11
-2
-
1474. 匿名 2019/03/26(火) 15:36:56
真面目に働いて、ある日突然冤罪事件に巻き込まれるなんて、、、+5
-1
-
1475. 匿名 2019/03/26(火) 15:37:11
>>1470
そうね、それもあるし、その前に介護スタッフがガサッと減りそう。+7
-0
-
1476. 匿名 2019/03/26(火) 15:37:37
この介護士は普段食事担当じゃなかったんだってよ。
人手が足りずこの日はヘルプに回ったんだって。
もうお察しでしょ。
20万円で済んで良かったじゃん。+6
-6
-
1477. 匿名 2019/03/26(火) 15:37:41
>>1467
冬は面会禁止の施設多いんじゃないですか?
咳してるのに面会にくる人いるんですよ。施設内のトイレで吐いたりした人も。
それ以外は基本は家族面会ありがたかったですよ。
+7
-1
-
1478. 匿名 2019/03/26(火) 15:39:00
個人が家庭で面倒みているときは"素人"だから事件になりにくいの?
有資格者になったとたん全ての責任を被ることになるのか
+7
-1
-
1479. 匿名 2019/03/26(火) 15:39:03
こんなことしてたら、老人ホームで働く人いなくなるよ。以前、介護施設で看護師してたから明日は我が身でゾッとする。
リスクのある人にはおやつ出さないでいいよ。
でも、うちのおじいちゃん、おばあちゃんだけおやつなしとか可哀想ってそれはそれで騒ぐんでしょ、家族って。
もう、自分たちで面倒見れないんだから、訴えるとかやめたら?
こうやって、騒ぐから、人手が足りない、そして、その中の変な奴が虐待するって負のループになってるんじゃない?
一生懸命、働いてるスタッフたちが本当にかわいそう。
わたしは二度と介護施設で働きたいとは思わない。
+22
-3
-
1480. 匿名 2019/03/26(火) 15:39:19
>>1474
本当にそうよ、特にこの人なんて仕事じゃないのになんかお手伝いする事ありませんか?って気を使っておやつのお世話してただけなのに
人間不信に陥るわ+16
-1
-
1481. 匿名 2019/03/26(火) 15:39:53
>>1360
介護の現実を知らないから、人が亡くなった事件、て事だけで正義感に燃えて判決だしたんだろーね。
裁判長の名前は分かったけど、どこ探しても顔が全く出てこない。+9
-1
-
1482. 匿名 2019/03/26(火) 15:39:54
>>1467
まぁ、洗濯物取りに来てくださいねとかだけの施設もありますが、今後……このような問題が起こるなら怖くて看護師も介護士も働けないので、食事は家族がとなるとうことでは??
+3
-1
-
1483. 匿名 2019/03/26(火) 15:40:11
介護現場で働いてるけどおやつなんて食べさせなくていいよ。何も分かってない人に食べさせるだけ時間の無駄。この看護師さんが本当に可哀想で堪らない、+9
-4
-
1484. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:09
もう介護士もストライキすればいいじゃん!なんで働いてるの?+5
-1
-
1485. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:21
なら自分で看ろよ!!+3
-3
-
1486. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:53
>>1482
仮に朝昼夕、毎日食介に来てくださいと言われたら家族はどんな顔をするだろうか。+7
-0
-
1487. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:53
困るわー義母を施設に入れたいのに、施設の条件厳しくなったり家族?が看てとかなったら。
私!!義母だけは看たくないんで!!+3
-3
-
1488. 匿名 2019/03/26(火) 15:41:55
>>1479
だから、家族とは示談になってるんだって💧
裁判起こしたのは、検察。+5
-2
-
1489. 匿名 2019/03/26(火) 15:42:04
>>1467
うちはウェルカムだよ
特養ショートロングだけど、すごくよくしていただいてる
明るくて良いところ
インフルの時期はマスク消毒推奨、靴はスリッパに履き替える+2
-2
-
1490. 匿名 2019/03/26(火) 15:42:44
ほんとなんで働いてるの?だわ。
代わりはいくらでも居るんだからミスするくらいなら辞めればよかったのに。+0
-4
-
1491. 匿名 2019/03/26(火) 15:43:26
おやつに限らないでしょ
通常の食事でも喉つまらせるかもしれない
1日三回も食事するのに+4
-1
-
1492. 匿名 2019/03/26(火) 15:43:37
>>1403
脳梗塞って記載ありますね
警察が示談が済んでるのに無理矢理介入して来たとも
権力使って何やってんのかな
この方を陥れたい誰かが嘘の密告してたとかかな+6
-1
-
1493. 匿名 2019/03/26(火) 15:43:42
>>1478
警察は、とにかく自宅でも来ますよ。人が亡くなれば。+2
-2
-
1494. 匿名 2019/03/26(火) 15:43:57
後、遺族は葬式の時に大号泣すれば
OKだね♡
+3
-3
-
1495. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:07
>>1488
でも、結果としてお金払ってるんだよね
検察は何がしたいんだろう
正義感?+4
-0
-
1496. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:08
>>1478
資格じゃなくて、
やったのが家族か他人か、って事でしょ。+1
-1
-
1497. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:21
これからますます高齢化社会になります。
老人相手のビジネスは減るどころか増えますよ。
+0
-2
-
1498. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:24
>>1416
そうなんだ
毟り取れるだけ毟り取ろうという魂胆かね+2
-3
-
1499. 匿名 2019/03/26(火) 15:45:48
>>1495
現場を知らない検察達の、
謎の正義感+15
-0
-
1500. 匿名 2019/03/26(火) 15:46:12
>>1408
警察が検挙率上がって喜ぶんじゃない?
+4
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
http://www.mintyo.or.jp/min-iren/share/pdf/trial/shiryo20181217.pdf