-
501. 匿名 2019/03/25(月) 22:56:51
こういう事件で職員に厳しい結果にして、日本人の介護職従事者を減らして、代わりに外国人を入れるために政府ぐるみでわざとやってるのかな?って思ってしまった
+38
-3
-
502. 匿名 2019/03/25(月) 22:57:09
寿命でしょう+11
-3
-
503. 匿名 2019/03/25(月) 22:57:40
そもそもその程度でなくなる命だったってこと+9
-3
-
504. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:16
大変な施設なんてつぶせばいいじゃん+3
-1
-
505. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:19
こんなことで有罪になってたら、この先介護に携わる人がどんどん減っていくだろうね。+13
-5
-
506. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:35
もう嫌!こういうの
それならなんで自分で介護しないんだよ?
ふざけんな!みんな必死で働いてるんだよ!+25
-6
-
507. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:38
>>468
でも遺族からしたら、お金を払って任せてるのに何をしてるんだ?ってなるんじゃない?
自分たちはなんのためにあんな大金払ってたの?って
保育園とかも同じことが起こりうると思う
難しい問題だと思うんだけどね+17
-5
-
508. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:39
>>418
だよね。まさかこの家族は誰も入らないよね?
入ったらびっくりだわ。
入った先の施設でも要注意人物になるんじゃない?+7
-3
-
509. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:42
看護師しています。
おそらく遺族が訴えたのでしょうね。
それなら家で面倒みてくださいって思います。
わざと口にドーナツ押し込んだ訳でもないのにそんな事で訴えられたら怖くて働けません!
しかもこういう文句言ってくる家族に限って普段全然面会に来たりせず施設側に任せっきりなんだよ。
+35
-10
-
510. 匿名 2019/03/25(月) 22:58:54
介護職してます。この准看護士さんには本当に同情する。何なの?訴えるくらいなら、家族が24時間張り付いて見てろって思う。それが無理で入れてるんだろうけど、働いてる方も、1人に1人がずっと張り付いて見てられる訳ではない。凄く腹立つ。+45
-2
-
511. 匿名 2019/03/25(月) 22:59:46
85歳、大往生です。。+14
-3
-
512. 匿名 2019/03/25(月) 22:59:49
何でこれ有罪にしちゃうのよ。
働いてくれる人いなくなるよ!
訴えるくらいなら家でみてあげればよかったのに。
なんか虐待や性犯罪は無罪になったりしてるのに、こんな完全なる事故を有罪にするなんて納得いかない。
しかも施設じゃなくて看護師さん個人の責任になってるのも理解できない。+57
-0
-
513. 匿名 2019/03/25(月) 23:00:17
>>492
それを知ってるなら、
なぜここの人達は窒息するのは仕方ない、と言うのか。
窒息させないために指定されたものと違うものを食べさせたんだよ。
ミスはミス。気の毒だけど仕方ない。
今回は別だけとたど、直接的が原因が窒息だと明らかな場合だと、裁判では負けるよ。個人の罪か施設の罪かはわからないけど。+8
-3
-
514. 匿名 2019/03/25(月) 23:00:25
>>501
私もそう思ったけど
外国人をいれて更にミスが増えるような気がする。
言葉がうまく伝わらなかったり
微妙なニュアンスの解釈が難しかったりして。+14
-2
-
515. 匿名 2019/03/25(月) 23:01:16
家族は訴えてないよ。+5
-2
-
516. 匿名 2019/03/25(月) 23:01:16
そんなに失いたくないくらい大事なおばあさん(おじいさん)なら、家で見ろとは言わなくても三食プラスおやつは家族が毎日食べさせに来てください
現役看護師より+39
-6
-
517. 匿名 2019/03/25(月) 23:02:01
大変大変て看護師たちは患者の命のため抗議してたもんだけど
介護士って自分たちの仕事量が大変ってだけだから、患者に思いやりの欠片もないの+4
-0
-
518. 匿名 2019/03/25(月) 23:02:41
全員チューブにしといたら?嫌なら自分で面倒見てあげれば良いじゃんね?出来ないくせにたかって最低だよ+5
-3
-
519. 匿名 2019/03/25(月) 23:03:28
>>513
窒息させないために指定されたものと違うものを食べさせたのは何故ですか?
どうしてこんなミスが起きたんですか?+0
-1
-
520. 匿名 2019/03/25(月) 23:03:34
年をとって死ぬって何だろう。
病気で亡くなるってイメージは出来るけど、それ以外の死に方って日本は許容度が低いような気がする。
今の日本人はどういう死に方に納得してるんだろう?
人の命の重みが大切になったから良い事なのかな。
でも最近の年を取ってからの死に方って、どこか不気味に見える。何でだろう?+7
-0
-
521. 匿名 2019/03/25(月) 23:03:35
待って!
現役看護師の人、本気⁉️
間違えて食事提供してそれで窒息したんだよ。
そこに関しては明らかなミスでしょ?
私も看護師だけど、ここのミスは庇いようがない。
忙しかった、とかでは許されないミス。+17
-17
-
522. 匿名 2019/03/25(月) 23:03:37
85?
もういいやん
寿命で。
介護士いなくなるわ。
ふざけんな。+11
-3
-
523. 匿名 2019/03/25(月) 23:04:58
薬を間違えたとかならわかるけど、
なんだかなー
それだけもう飲み込む力も無くなってるんだよね。流動食にしたら人権が!とかいうくせに
低賃金でハイリスクなんてだれが介護職するんだよっ
+20
-3
-
524. 匿名 2019/03/25(月) 23:05:27
>>24
介護に携わる人間の人権はどうでもいいんだろね。
どーせちょっと前は嫁がやってた、誰でもできるだろー、なのに死なせて!不注意なやつだな!
って言ってるんだろうね。
+18
-0
-
525. 匿名 2019/03/25(月) 23:05:57
これって個人を責めることなの?
間違ってオヤツを配られたのなら、オヤツを用意した人の責任は?
ここの施設の申し送りの体制は?
そこがすごい不思議です。+37
-1
-
526. 匿名 2019/03/25(月) 23:07:01
>>523
指定されてる食事がある人に、違うものを食べさせるのは薬を間違えるのと同じくらいのミスです。
+8
-0
-
527. 匿名 2019/03/25(月) 23:07:39
おやつに団子やドーナツはダメ。
これ利用者の家族が納得すればいい話。
おやつは煮干しでいいよ。30回ぐらい噛んで、カルシウムと認知症予防です!って言っときゃいいよ。
+4
-4
-
528. 匿名 2019/03/25(月) 23:08:00
>>519
窒息などに備えておやつがゼリーに変更されていたのに、その確認も怠ったなどと主張した。
とは書かれてるけどね。
確認ミス、伝達ミスでは?+9
-0
-
529. 匿名 2019/03/25(月) 23:08:29
>>521
横だけどゴメン
それなら間違って用意した人が悪いんだよね…?
その准看さんがおやつ用意したの?
なんかよく分からない話だよね
+10
-1
-
530. 匿名 2019/03/25(月) 23:09:19
介護士してる人って偉いなって思う(上から目線でごめん)
全てにおいて介助しなきゃいけないのに給料は安くてかわいそうになる+9
-0
-
531. 匿名 2019/03/25(月) 23:10:11
今は勝手に動き出してコケても管理不足で病院や施設のせいだからね。
抑制もダメでどうしろっちゅうんだよ。
働く側は守って貰えない。
+24
-0
-
532. 匿名 2019/03/25(月) 23:10:59
>>521
だからミスそのものより、なんでこんなミス起こしたか?が大問題なんでしょ。+3
-2
-
533. 匿名 2019/03/25(月) 23:11:51
これは介助者じゃなくて施設側への問題な気がする。
家で見てたらもっと早くになんか詰まらせて亡くなってるだろうね+12
-1
-
534. 匿名 2019/03/25(月) 23:12:11
もう老人は問答無用で胃ろうにするしかないな。
こんなんで有罪判決とか、働き世代を消したいの?+6
-1
-
535. 匿名 2019/03/25(月) 23:12:45
少し話は違うけど、理解のない家族が多い。皆、身内が一番。あれしろこれしろワガママ言う。例えそれがリスクがあり、事故に繋がる可能性がある事でも強要する。こっちは現段階の生活リズムや状態を話してるのに理解しない。こっちは安い給料で人生を棒に振るようなリスク背負いたくないから無視するけど。後は、他の利用者の対応してる最中に『今トイレ行きたいって言ってるから連れていって』とか。すぐ連れていかないと『ちゃんと見てくれてない』って苦情出して騒ぐ家族もいるよ。+25
-1
-
536. 匿名 2019/03/25(月) 23:12:57
この前の判決のベトナム人が無罪でこの人が有罪?
日本の法律おかしくない?
本当にモヤっとする。
裁判長がバカなの?+35
-0
-
537. 匿名 2019/03/25(月) 23:13:08
>>521でも施設にいて介護の全てを人に任せるっていうのは何があってもおかしくないってことなんじゃないかな
医療ミスが絶対ないなんて言い切れないわけだし
絶対死なせたくないくらい大事な家族なら食事の介助くらい行ってもいいんじゃない
現役看護師じゃないけどコメしました+13
-1
-
538. 匿名 2019/03/25(月) 23:14:23
介護士が、この先足らなくなったらこの裁判長のせいだね。 名前よーく覚えとこ+20
-3
-
539. 匿名 2019/03/25(月) 23:16:22
>>518
そのぶん遺族はお金払っていたし、看護師もお金もらって働いていたわけで
まるで家族がボランティアに丸投げしてたような言い方だけど、実態は違う
支払ったぶんのサービスが受けられていなかったし、看護師のミスはプロとして絶対にやってはいけない種類のもの
全国に名前を晒されるほどの罪ではないと思うけど、有罪は仕方ないのかなという気もする+7
-10
-
540. 匿名 2019/03/25(月) 23:16:39
そんな食べ物頬張る癖がある意地汚い年寄りなんて、家族が介護しててもいずれは窒息死してただろうよ
こういう遺族はそういう都合の悪い現実から目を背けたがるよね+10
-9
-
541. 匿名 2019/03/25(月) 23:17:13
そんなに大事なご老人なら仕事辞めてでも家族が自分の手でみれば良かったのでは?
お世話になっている施設の職員に罪を着せるなんて酷過ぎる。どれだけ介護職が大変かわかっていない。
安月給で人の命に関わる仕事。なり手がほんといなくなると思う。+14
-3
-
542. 匿名 2019/03/25(月) 23:17:20
こんな前例が出来てしまったら今後遺族は訴え放題だね。
有罪判決を受けたこの人はもう働けないし。
人手不足でヘルプに入ってくれたり気を配ってくれる方だったんだろうけど(-_-)+15
-1
-
543. 匿名 2019/03/25(月) 23:19:20
>>528
なんで確認や伝達ミス起きたの?+0
-0
-
544. 匿名 2019/03/25(月) 23:19:24
その家族が普段からしょっちゅう施設に訪れていて、介護士さんや看護師さんの忙しい働きを見てたらとてもそんな事で責められないと思うけどな…。+12
-1
-
545. 匿名 2019/03/25(月) 23:19:39
>>537
そんなこと言ったらすべての医療ミスで患者は泣き寝入りしないといけなくなるじゃない+2
-0
-
546. 匿名 2019/03/25(月) 23:21:39
んじゃもうオヤツ無し固形物無しでいいじゃん。
それはそれで入れてる家族が文句言うんでしょ?
85歳でしょう?で、特養に入ってて食べ物を詰め込む癖があるってことはおそらく認知症だったかと。
虐待だったり故意に事故に仕向けるような介護はダメだけど、自分でオヤツ詰め込んじゃったとかもうそういうのでは訴えませんって誓約書を入所させる前に親族にサインさせた方がいいんじゃない?
こんなんで貴重な働き手を失うとかなんか嫌だ。+15
-1
-
547. 匿名 2019/03/25(月) 23:22:18
いつも思うんだけど、施設で受け入れる時に一筆書かせられないの?「何があっても絶対に訴えません」って誓約書にサインしないと絶対に受け入れないって決まりが出来ればいいのに。で、実際に訴えた遺族にその誓約書を突きつければいいんじゃない?+12
-3
-
548. 匿名 2019/03/25(月) 23:23:35
>>537
人間がやる事だよ?
絶対ミスがないなんて言い切れないでしょう。
泣き寝入りはしなくていいと思うけど、誰でも医療ミスに合う可能性があるのは間違いない。
運が悪かったとしか言いようがない。
+3
-1
-
549. 匿名 2019/03/25(月) 23:23:54
だから看護師やめたいんだよね+9
-0
-
550. 匿名 2019/03/25(月) 23:24:06
面倒な世話は全て介護士に丸投げし、自分は月一くらいのペースで顔を出すだけで立派に親孝行を果たしてると勘違いしてるアホが多すぎる+5
-1
-
551. 匿名 2019/03/25(月) 23:24:16
なんかすごくやるせないな。
きっと看護師で頑張って勤めていたんだと思う。
それがその日このお年寄りの介助をしていたために罪人扱い。
ただでさえ人手不足で食事の時間なんて一人で4人介助とかザラにある。一対一でなんてしている時間がない。
どうか控訴して無罪判決にしていただきたい。+46
-1
-
552. 匿名 2019/03/25(月) 23:24:24
なんだろ…今回も腑に落ちないし、凶悪犯は刑軽いし、司法と一般の感覚がどうしてこんなにかけ離れてるんだ…+23
-0
-
553. 匿名 2019/03/25(月) 23:24:49
私、言語聴覚士で、脳梗塞等の方の食事形態検討や検査、食事介助します。
一口一口気を付けていますが、誤嚥や窒息させたこあります。
この仕事や食事介助する仕事就いてたら誰しもあることだと思います。
もちろん、この女性の方も気を付けておられたと思います。
こんなことと言ったらなんだけど、介護、医療現場みたら、この訴えできないと思います。+24
-4
-
554. 匿名 2019/03/25(月) 23:26:05
>>529
私もそれは思う。
ドーナツを提供したのは明らかなミス。
でもなぜそれが起こったのかが謎。
准看護士が単独で訴えられてるってことは、准看護士が確認を怠ってドーナツを準備したってことかな。
ゼリーは冷蔵庫の中だろうし。
ドーナツも人数分じゃなくて余分に買ってこられたのが置いてあって、そこからお皿に分けたのかと。
+5
-0
-
555. 匿名 2019/03/25(月) 23:26:38
なんかタイムリーな話題だから書き込んじゃったけど、うちの親もつい最近骨折で入院中に誤嚥性肺炎患って亡くなった。
リハビリ病院だったから別の病院に運ばれたんだけど、なんか言い方がおかしいなーって思って後から調べたら訴える人多いみたいだね。
先生は訴えるか訴えないかみたいな言い方をしてたんだろうけど、親が死んで混乱してる時にそんな話されても頭に入ってこなかった。+12
-1
-
556. 匿名 2019/03/25(月) 23:26:39
年寄りは
転んで骨を折ります
食べ物が詰まります
行ったら亡くなってることがあります
1人を24時間は見れません
納得されたら入所どーぞ。
+33
-4
-
557. 匿名 2019/03/25(月) 23:27:41
寝たきり社会の金食い虫より、働いて税金納められる人間を大事にしようよ。
法がある以上裁判官の判決は止むないのだろうけど、それならもう寝たきりは安楽死って法を制定してほしい。
人間必ずいつか死ぬんだし、生きてる人間を苦しめてまで無理な命を伸ばす意味がない。+14
-4
-
558. 匿名 2019/03/25(月) 23:28:25
>>537
じゃあ医療ミスは許してやれよ
がるみん、医療ミスにはうるさいやん
あらかじめ説明されてる合併症でも、実際起きて死んだら、ここの人叩きまくるよ。
+18
-2
-
559. 匿名 2019/03/25(月) 23:29:19
難しい問題だよね…。
施設に預ける=ある程度何があっても仕方ないと思ってもらわないといけないんじゃないかな。
実際、夜勤なんかは何十人の患者(利用者)に介護・看護者が1人なんてザラ。
しかも認知症の人とか突拍子もないことしたりして目が離せなかったりする。
それで行き届いたケアなんて出来るわけない。
転倒も誤嚥も窒息もあっても責めることなんてできないよ。
家族はそれを承知で預けてる訳ではないのかな?+8
-1
-
560. 匿名 2019/03/25(月) 23:30:04
人生の最後くらい誰にも迷惑かけないよう、安楽死を選べたらいいのにね
好きで生まれたんじゃないから、せめて死ぬ時と死に方は選ばせて欲しい+10
-1
-
561. 匿名 2019/03/25(月) 23:31:57
人数制限があるんだし、お金を貰ってる以上人足りないから死んじゃっても文句言わないでねはさすがに酷いんじゃない?
今回はお年寄りだけど、自分の子供が入院して夜間人足りないから看てられなくて死んじゃったってなっても仕方がないわねで済ませられるの?+5
-5
-
562. 匿名 2019/03/25(月) 23:32:13
>>558
医療ミスされてもその病院や主治医を選んだ自分にも責任あると思わない?
病院の方からうちに来てくださいって言ってきたんじゃないんだから笑
+6
-0
-
563. 匿名 2019/03/25(月) 23:33:12
食べられなくなったら寿命。
准看護師さん、自分を責めないで!!+24
-1
-
564. 匿名 2019/03/25(月) 23:33:12
人手不足だから激務だからと書いている方が沢山いますがそれとこれとは別問題なのでは…
どの職種でも人手不足だから、忙しかったから、は利用する側、顧客への言い訳にはならないですよね
この看護師さんが実名で報道されるのは気の毒に思いますし介護職の成手も少なくて大変な業界だというのはもちろんわかっています
+4
-8
-
565. 匿名 2019/03/25(月) 23:33:26
施設に家族捨てて他人に世話させて犯罪者にして大儲けとか、あまりにも鬼畜でしょ
モンスター過ぎ+15
-0
-
566. 匿名 2019/03/25(月) 23:33:35
>>537
でも病院で看護師が点滴ミスして患者死なせたら、確実に訴えられて、裁判でも確実に負けるよ。+4
-0
-
567. 匿名 2019/03/25(月) 23:34:58
>>554
そうだよね!
それなら施設側の体制というか施設の管理者とかの責任はどうなるんだろう?
ゼリーを食べさせてって申し送りはされてたけどそれがされていなかっただけ?
個人を責める話じゃないような…+2
-0
-
568. 匿名 2019/03/25(月) 23:35:02
昨日の情熱大陸で救命救急医を取りあげて密着していたけど運ばれてくるのが70代80代90代など老人ばっかで階段から落ちたとか転んで頭から打ったなど救急救命に運ばれて来てた。長生きする老人増え過ぎ+28
-2
-
569. 匿名 2019/03/25(月) 23:35:02
>>520
私もそう思う。
死が身近にないって事なのかな
他人事に思っているのか、自分や家族だけは死なないと思っているのか…
+4
-0
-
570. 匿名 2019/03/25(月) 23:35:11
他人事だから好き勝ど言えるけど、家族が同じ目に遭ったらほんの些細な相手の落ち度でも探して責めたくなるよ。あぁこれがこの人の寿命だったのねとは片付けられないよ。+4
-8
-
571. 匿名 2019/03/25(月) 23:35:39
>>547
そんな誓約書、施設側にしかメリットないよね
お金だけとってそのへんに利用者を投げておいて、あとは知らんぷりできるんだよ
あなたの親が認知症になって家族で見るのが困難になったとき、どうぞ好きにしてください、殺されても文句言いませんと施設に渡せるの?
もしくはそんな施設に親を入れるのは嫌だと夫が拒否した時、義両親の介護をあなたができるの?
もう少し冷静に考えて欲しい
認知症の家族を持つ身としてはちょっとやりきれない意見だわ+6
-11
-
572. 匿名 2019/03/25(月) 23:35:52
>>565
施設は介護ビジネスなんです。
お金が発生してる世界なんですよ。
+5
-0
-
573. 匿名 2019/03/25(月) 23:37:10
罰金20万だろうが有罪判決なんだからこの方のプロ意識を完全に削ぐ判決だし、この方はもう介護士やめちゃうかもしれない。
当事者じゃないからなんとも言えないけど、たった20万円のために訴えないでほしかった。+23
-5
-
574. 匿名 2019/03/25(月) 23:37:51
この婆さんはまだ食べ物に執着してたけど、人間は食べられなくなったら自然と身体が死への準備を始めるからさほど苦しまずに死ねるって聞いたことがある
それを無理やり胃に穴を開けて食べ物を流し込んで長生きなんかさせたりしたら、本人にとって苦痛でしかないよね+12
-0
-
575. 匿名 2019/03/25(月) 23:38:05
看護師さんがひたすら可哀想、何も悪くないのに責任押し付けられて精神病むよ
遺族は慰謝料払えよ、カスが+7
-5
-
576. 匿名 2019/03/25(月) 23:38:43
遺族は訴えてないよ
+4
-3
-
577. 匿名 2019/03/25(月) 23:39:10
>>575
荒らし、バイトかな。
+0
-5
-
578. 匿名 2019/03/25(月) 23:39:41
>>571
とりあえず自分で認知症の老人の面倒見てから文句言えば?あなたみたいな人のせいで介護が人手不足になっている+11
-2
-
579. 匿名 2019/03/25(月) 23:41:02
この先自分の親が介護施設のお世話になる日が来たとして、病気や老いで死んでいくことより、看護師や介護士に雑に扱われてる場面を想像する方が辛い。
+5
-3
-
580. 匿名 2019/03/25(月) 23:41:22
そんなに大事なら税金使わないで、家で面倒みなさいよ+12
-2
-
581. 匿名 2019/03/25(月) 23:41:35
>>573
介護や医療の世界では食事を間違えるのはやってはいけないミスです。+5
-3
-
582. 匿名 2019/03/25(月) 23:43:41
>>571
横だけどごめん
でも殺されても文句言わないとまではいかなくても、ある程度不可抗力な事は本当に誓約書書いてもらわないとやっていけないよ!
どんなに施設側が対策してても勝手に歩き回って転倒して骨折したりはあるよ!
全てが全て施設側の責任にされたら誰も働かなくなる。
つまり預けるところがなくなって家族が全て自分達で介護しないといけないんだよ?+23
-1
-
583. 匿名 2019/03/25(月) 23:44:24
寝たきりに人権はないみたいな書き込みしてる非道な人間は自分が寝たきり老人になった時につきたてのお餅でも食べさせてもらうといいよ。+2
-7
-
584. 匿名 2019/03/25(月) 23:45:10
がるみんさぁ、なんで医療ミスや看護師のミスでの死亡には批判的なくせに、ここは庇うの?
死んだ原因が窒息だから?高齢者でいつ死んでもおかしくないから?
食事を間違えるってのは許されないミスだよ。
これを庇うなら、今後医療ミスや看護師のミスも批判しないであげて。
あの人達だって、一生懸命働いてて、故意ではないの。
+22
-1
-
585. 匿名 2019/03/25(月) 23:45:22
>>5」1
逆に誓約書がないのは家族にしかメリットないよね?
普段から面倒な事は全て丸投げ、少しでも気に入らない事があれば文句たれる、誤って怪我を負わせたり死なせたりしたら待ってましたとばかりに慰謝料請求
いったい施設側になんのメリットが?+9
-0
-
586. 匿名 2019/03/25(月) 23:45:41
看護師です。亡くなった方やご家族の方には申し訳ないけど、そんな風に責められるなんて怖くて看護師できない。+24
-2
-
587. 匿名 2019/03/25(月) 23:45:45
遺族は訴えてないんでしょ?
てことは病院側が事件性があると判断して通報したんでしょ?
そこまでされるってことはなにか落ち度があったんじゃない?+8
-2
-
588. 匿名 2019/03/25(月) 23:45:58
>>585は>>571へのコメントです+0
-1
-
589. 匿名 2019/03/25(月) 23:46:34
>>571
本当に大事な家族なら施設に預けず家でみます。
それが普通です。
施設に預けるという時点で何が起きても文句言えません。
文句言うくらいならはじめから自分でみてあげてくださいね。+14
-4
-
590. 匿名 2019/03/25(月) 23:47:17
何も罪も無い人を、むしろ変な人に関わってしまった被害者なのに実名報道ってありえない
朝鮮人がレイプ殺人しても通名で守ってるくせに+8
-0
-
591. 匿名 2019/03/25(月) 23:47:49
「食事を間違えるのは許されないミスです」の人は、もうわかったから早く寝なさい+19
-2
-
592. 匿名 2019/03/25(月) 23:47:55
>>583
じゃああなた1人で寝たきりの人をたくさんボランティアで見てあげてください
綺麗事は結構です+9
-3
-
593. 匿名 2019/03/25(月) 23:48:09
>>553
それは書いてはいけないことだよ。+1
-4
-
594. 匿名 2019/03/25(月) 23:48:10
女性患者がせん妄で男性医師が変態行為した!!と訴えられたのを思い出した。+4
-0
-
595. 匿名 2019/03/25(月) 23:48:12
傲慢な家族、やってもらって当たり前!って家族、職員はよーく見てますよ+17
-0
-
596. 匿名 2019/03/25(月) 23:49:24
>>583
あなたは非道じゃなくてそんな立派な人なのかな?笑笑
+4
-1
-
597. 匿名 2019/03/25(月) 23:49:56
窒息させたことがあります。
なにそれ?+0
-0
-
598. 匿名 2019/03/25(月) 23:50:17
>>595
大事な親を施設に放り込むくらいだから、そういう考えの人種なのはお察し+7
-1
-
599. 匿名 2019/03/25(月) 23:50:27
>>591
めっちゃ笑いました
+4
-0
-
600. 匿名 2019/03/25(月) 23:50:32
>>585
いや、まったく無いわけじゃないよ
病院にしろ特養にしろ
特養は、なんかあったら自分のところでは医者がいなくて診られないので、急変に関しては責任持てないみたいなのは契約書に書いてあった記憶があるよ
あと転倒の既往があるかどうかも必ず書くように言われたな
そして転倒の既往がある方は、このエリアでは必ず車椅子に乗ってもらいます、とか説明受けたよ
当たり前だけど、何があっても施設側がすべて責任を負います、なんてことはないよ+3
-0
-
601. 匿名 2019/03/25(月) 23:50:48
>>571みたいな身勝手な家族の意見を聞いて、ますます誓約書の必要性を強く感じました。+6
-2
-
602. 匿名 2019/03/25(月) 23:51:36
>>589いやまぁ、それは違うんじゃない?施設に預けるからって大切に思っていないわけじゃないでしょ。
それぞれの家庭の事情があるんだし、そりゃ家で見られるならそれが一番いいんだろうけどそう言うわけにいかない事もあるじゃん。+9
-3
-
603. 匿名 2019/03/25(月) 23:51:38
ドーナツは食べさせないで下さいって言うことを
守れていないんじゃない?
+7
-1
-
604. 匿名 2019/03/25(月) 23:51:44
入院中の人間にドーナツなんか食わせるなよw
若者だって寝ながら食べさせられたら喉に詰まるわw+6
-4
-
605. 匿名 2019/03/25(月) 23:52:33
>>589
介護したことないから気楽に言えるのでは?
こういう人が親を介護施設に入れてる人に対して、冷たいだの無責任だの陰口叩いてるのかと思うとなんだかな…
いまだにそういう価値観の人いるのね+6
-6
-
606. 匿名 2019/03/25(月) 23:53:20
親戚のおじさん、つきっきりで面倒見て欲しいけど看護師や介護士になにもかも頼むわけにいかないからって家政婦雇ってた+5
-0
-
607. 匿名 2019/03/25(月) 23:53:24
そりゃ親のうんち取り替えたりとか無理だもん。
お金に余裕があるから預けるわ。
けどミスされたら許せない。
ミスならね!+4
-11
-
608. 匿名 2019/03/25(月) 23:53:39
>>601
どこが身勝手なんだろ
普通の意見じゃない?+2
-1
-
609. 匿名 2019/03/25(月) 23:53:41
>>602
その家庭の事情>家族
なんでしょう。
本当に大切な家族なら施設に預けないよ。
入院とかなら仕方ないけど。+5
-2
-
610. 匿名 2019/03/25(月) 23:54:07
>>586
私も看護師だけど、看護師ならわかるよね?
食事間違えがどれほどリスクあることか。
そして、そこミスで患者さんに影響が出た場合、訴えられたら勝てないって。
ミスに備えて賠償保険入らされるくらいだもんね。
点滴挿入ではが患者の神経を傷つけてしまった、バルーン挿入で尿道損傷してしまった、なんてのはベテランでもやってしまうミス。実際訴えられてる。どんなに注意しててもミスは起こる時は起きる。
怖い職業だなって思うよ。
でも世間は許してくれないよ。
+20
-4
-
611. 匿名 2019/03/25(月) 23:54:10
おそらくだけど、それぞれの家族からの要望があまりにも多岐にわたるから管理が大変なんだと思う。
みんなが同じもの食べて同じ生活できないもんね。
きっと、うちの母は体拭くときこれはダメこうしてね、とかこれしか食べないとか、かなり個別の対応してるんだと思う。それぞれが例外を主張し出したらきりがなくて対応する方は本当に大変なんだよね。それでいてちょっとしたミスが命に関わる。
要望とわがままの線引きが難しい業界なんだろうなと思う。
+12
-2
-
612. 匿名 2019/03/25(月) 23:54:22
>>605
横だけど、介護したことある人なら、感謝こそすれ施設を訴えようなんて気持ちにはならないと思うんだが+12
-2
-
613. 匿名 2019/03/25(月) 23:54:27
寿命だったんやで+13
-1
-
614. 匿名 2019/03/25(月) 23:56:03
超安給料の介護士の人から実名も晒させてそんなに20万取りたかったのかな
看護師なら高給取りいいけど。。。とはいかないけど
とにかくこの家族が胸糞悪いわ+21
-3
-
615. 匿名 2019/03/25(月) 23:56:05
>>565
施設に家族捨てるとか気持ち悪い発言やめて
自分は死んでも施設に預けず共倒れしてでも自分で看ますってタイプなんだろうけど、他人に押し付けないで+8
-5
-
616. 匿名 2019/03/25(月) 23:56:44
>>605
>>589ですが病院に勤める看護師です
大事にしてる家族は退院後家に連れて帰ります
そんなに大切にしてない家族は病院からそのまま施設へ預けます
+5
-5
-
617. 匿名 2019/03/25(月) 23:56:51
>>601
この場合は口に詰め込むくせがある利用者との施設側
との間に約束があったことが認められたからだよ。
契約書はいま書くところ多いですよ。
あなたの職場もその様に要望されたらいかがですか?
約束事は守られないと困る。
時々、周知徹底出来ない施設側とか介護士さんによって
全然、ウカウカで不向きな方もいるから。
+3
-1
-
618. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:06
>>612
そんな話してないよ…
施設に預けるってそんなに悪いことなの?っていう話をしてるんだけど+2
-3
-
619. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:29
看護師の資格保有者、何百万人もいるのに人手不足な理由がわかりました+24
-0
-
620. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:32
おやつなんて別に食べなくてもいいじゃん。
だけど少しでもお年寄りの日々に楽しみを、って出してくれてる物なんじゃないの?
無理やり口にねじ込んだとかじゃないのに。
これで犯罪者にされて前科者になるなんて働いてる人はたまったもんじゃないよ。+15
-1
-
621. 匿名 2019/03/25(月) 23:57:32
施設があるからダメなんじゃない?
もう介護施設なくせばいいよ
皆んな自分の親は自分で看取ろうね+10
-2
-
622. 匿名 2019/03/25(月) 23:58:07
>>614
20万は刑事罰の罰金であって、遺族に渡される賠償金ではないよ+5
-1
-
623. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:05
まさか85年間生きてて最後がドーナツ詰まらせて死ぬとは予想もしてなかっただろうね。
そしてここでこんなに話題になってるとはw
きっと今天国でうちらのこと見てるんじゃない??+3
-1
-
624. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:28
業務上のミスがあったのなら
罰金(有罪)はしかたない。
交通事故で故意ではなく人に怪我させても
有罪だから罰金は払うでしょ。
遺族が高額な賠償金でも請求したならアレだけど
責任の所在をはっきりさせただけでは?+2
-0
-
625. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:37
施設に入れるのは愛情ないとかの意見は何も知らない人だから気にしなくてよし。
どうせそういう人は、自分は見なくて兄弟や嫁にさせる人。口だけ星人。+6
-2
-
626. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:48
>>616
看護師ならそんな一辺倒ではないことはわかってるはずだよね
何を言ってるの?+3
-1
-
627. 匿名 2019/03/25(月) 23:59:58
この前のクソレ○プ犯人が無罪だったのに、こっちは有罪なの?
意味がわからない+18
-1
-
628. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:09
なんで施設じゃなくて個人に責任追求を?
理解できない+7
-0
-
629. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:14
特養に家族がお世話になっていました。毎週特養にお見舞いとお世話に行っていたら、こんな訴えできないんじゃないかな、素人の私から見ても職員の方は本当に忙しくて悲惨な状況で、本当に頭が下がる思いでした。職員に文句言ってる家族は決まって全然お見舞いに来なくて認知症老人を放置してるような人達でした。特養に入っていることの有り難みや贅沢さを分かっていなかったのかな。最低限の介護料負担だけであとは他人由来の多額の税金と労力を使って身内を介護してもらっていることだし、どこも何年も入所待ち状態で何万人もの家族が泣く泣く自宅介護しているというのに(うちも3年待った)あそこは置いてもらってるだけで有り難いところだよ。
こんな判例が出たらますます介護・看護の職につく人は減るし、今後老人人口が爆発する2025年に合わせて今やってくれてる人も一時的に離職してしまうかもしれない。訴えたこの家族はお金を手に入れる代わりに日本の老人介護の未来を潰したね。+24
-5
-
630. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:32
>>620
だから約束が違ったからだよね?
ゼリー状のものじゃないと危ないとSTも看護師も
分かってたのに気づいた時には遅かったんだよね?
+5
-1
-
631. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:34
>>616
あなたは看護師以前に介護施設ってものをよく知らないのでは…+10
-0
-
632. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:41
遺族擁護必死でキモいよ
自分の親くらい金で他人に押し付けないで責任持って自分で見てよ+5
-7
-
633. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:47
>>560
70歳を過ぎたら、
自分の好きなタイミングで
眠るように安らかに死ぬ事ができる権利を
もらえたらいいのにと思う。+10
-1
-
634. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:51
>>591
みんなそれを分かったうえで、やりきれない医療福祉の現場を知る代弁者としてコメントしてるのに、何度同じことコメントしてんだろうねw
ほんと早く寝て下さいww+7
-4
-
635. 匿名 2019/03/26(火) 00:01:06
寝たきりってただ寝てるだけだと思ってるのかな。
自宅で完全介護する人の方が珍しいと思うけど。
みんなさぞかし親思いなんだろうね〜。+5
-2
-
636. 匿名 2019/03/26(火) 00:01:36
>>605
別に介護施設に預けることが冷たいなんて言ってないよね?
預けるなら何があっても仕方ないって思うくらいじゃないとダメなんじゃないの?って言ってるだけで…。
+4
-2
-
637. 匿名 2019/03/26(火) 00:02:04
個人にされたら困るなら介護士なんて辞めて欲しい。
+0
-5
-
638. 匿名 2019/03/26(火) 00:02:33
>>616
いろんな家庭事情があるでしょ。
大切だからって全員が親を介護できるとは限らない。
自分はひとり娘だけど、嫁ぎ先ですでに義両親の介護してる、なんて人もいるよ。
+5
-1
-
639. 匿名 2019/03/26(火) 00:02:41
みんなが死ぬとき、どんな死に方するんだろうね。
病死じゃないなら事故死しかないよね。(老衰は今の時代めったにない)
なら病院や介護施設での事故死もありえる時代になってきてる。+4
-0
-
640. 匿名 2019/03/26(火) 00:02:46
看護師さんはその様な発言しませんよ。+3
-0
-
641. 匿名 2019/03/26(火) 00:03:57
>>609大切な家族は1人じゃないでしょ。介護の為に他の家族にしわ寄せがするかもしれないじゃん+3
-0
-
642. 匿名 2019/03/26(火) 00:04:11
介護は大変だから
ミスがあるのは当たり前で
年寄りが何人死んでも不思議じゃないって事?
なんか変な人がいるわね。+5
-8
-
643. 匿名 2019/03/26(火) 00:04:21
看護師です。リスクのある人は予めわかっていると思うから、全員の配膳をして、リスクのある人だけステーションに集めて見守りながら食べてもらう。
など、方法はあると思うけども。+8
-3
-
644. 匿名 2019/03/26(火) 00:04:34
うちの施設は50人分ワゴンで厨房からおやつがくるよ。普通のから、ミキサー、ゼリー、糖尿病用のおやつとかまとまってくる。提供する人はちゃんと把握してるはずだし確認しながら提供するけど、それをあげ間違えちゃったのかなぁと想像できる。まぁミスはミスだね。おやつの時って食事と違って手薄なんですよね…うちは介護士2人で50人にあげてますよ…。がっつく人もいれば介助が必要な人もいる。
おやつって年寄りに必要なの…??+19
-0
-
645. 匿名 2019/03/26(火) 00:04:46
>>610
で?+0
-6
-
646. 匿名 2019/03/26(火) 00:04:58
自分の親は何があっても自分で看たら何も問題ない!
以上+2
-5
-
647. 匿名 2019/03/26(火) 00:05:04
>>633
あなたが何歳か知らないけどまだ先の未来だからそう言えることであって、70歳になったら何とかして延命してほしいって願うようになるよ。
平日の昼間の病院は老人でごった返してるでしょ。
死が近づくとなぜか生きたいって思うのが人間なんだよ。+5
-3
-
648. 匿名 2019/03/26(火) 00:05:07
>>248
昔親戚に窒息で1ヶ月後に死亡した人いました。
医者ではないし、詳しいこと聞いても難しくて分からなかったけど。+0
-0
-
649. 匿名 2019/03/26(火) 00:05:11
>>619
看護師がやめる理由はいっぱいあるけど、
代表的なものの一つが責任が重い、ってことにだからね。
+6
-0
-
650. 匿名 2019/03/26(火) 00:06:32
>>571
付きっきりでお世話できるわけじゃないんだから、予期せぬ事態が起こりうることは施設に入れる時点で覚悟しなきゃって話でしょ。
老衰以外殺されたって捉え方するような人は、施設に預けず自分で面倒みてください。
自分では見れないけど、どの利用者よりも手厚くして、認知症で何するかわからないから目を離さないでってただのワガママだから。+10
-2
-
651. 匿名 2019/03/26(火) 00:06:54
>>643
普通は病院でもそうですよね。
高齢者で認知症などが多少なりとも入っている場合は
病院の方が厳しいですよね?
病院でものを詰まらせて亡くなる方はいませんね。
+3
-6
-
652. 匿名 2019/03/26(火) 00:07:14
がるみんさぁ
介護なんてできない、施設いれる、っていつも言ってるくせに、こんな時だけ綺麗事?
+15
-2
-
653. 匿名 2019/03/26(火) 00:07:30
この訴えられた人は名前も晒されて再就職できないでしょうね
こっちの人も殺されたようなもの、まだ五十代で頑張って勉強して資格も取ったんでしょうに+43
-2
-
654. 匿名 2019/03/26(火) 00:07:44
>>623
ドーナツ食べて死ぬなんて幸せな最後だと思うけどね。
二度と食べられないはずのドーナツうまかっただろうね。
私はそんな感じで死にたい。+36
-1
-
655. 匿名 2019/03/26(火) 00:08:08
>>629
だから訴えてないですって。
そんな長々と書込みする時間あるならちゃんと記事読もうよ。+2
-4
-
656. 匿名 2019/03/26(火) 00:08:27
うーん…
家庭の事情で家で介護できないこともあるよね?云々言う人は何があっても受け入れる覚悟で施設に入れればいい。
他人は信じれない、後悔したくないから絶対自分で介護したいって人は家で介護すればいい。
それだけのことでは?+14
-1
-
657. 匿名 2019/03/26(火) 00:08:56
>>584
私もそんな偉そうな事は
言えないけど、やはり仕事は
仕事。ましてや高齢者を預かる事は
かなりリスクを伴うよね。
だけど、命に関わる子供はミスは
許されないと思う。
私は旦那の祖父が90過ぎの高齢で
隣に住んでる義母が面倒見てるけど
すごく大事にされてて、
もし病院に預ける事になってそんな
ミスがあったらやはり許せないと思うよ。
+8
-4
-
658. 匿名 2019/03/26(火) 00:09:43
とにかく介護士さんの給料を爆上げしてあげて
こんなに重労働なのに低賃金っておかしいわ
ほぼボランティアの社畜みたいに扱うから人が集まらないんだよ
だから介護の質も低下する
逆に給料上げるほうが「大変だけど高給でやりがいのある仕事」ってプロ意識持って働いてくれる人が増えると思う+26
-0
-
659. 匿名 2019/03/26(火) 00:10:24
特養に入れたんだから安いから文句言うな!
一億の有料介護老人ホームだから文句言ってもいい。
っておかしくないですか?
+5
-2
-
660. 匿名 2019/03/26(火) 00:11:22
>>653
ほんとそうだよ…。
この人の今後が心配だよ。家族いるのかな?
きっと周りからいろいろ言われるだろうし。
生きてるのに死んだような人生って辛すぎる+10
-0
-
661. 匿名 2019/03/26(火) 00:11:23
>>658
ベネ〇〇が介護士さんの賃金を値上げしましたよ。
+1
-0
-
662. 匿名 2019/03/26(火) 00:12:26
お給料月23万円って安いの?+1
-5
-
663. 匿名 2019/03/26(火) 00:12:51
人の手を借りないで家で完全介護してる人なんて滅多に居ないんじゃない?
自分より重くて脱力してる人間どうやって持ち上げてお風呂入れるの?
大切な人なら預けないで家でみろとか無知すぎる。+4
-5
-
664. 匿名 2019/03/26(火) 00:12:56
夕方NHK福岡放送で介護士が8人いきなり辞めて老人ホームの運営が危機!みたいなニュース見た。
詳細はよく見てないからわからないけど、このニュースがあったからかもって思ったよ。+13
-2
-
665. 匿名 2019/03/26(火) 00:13:02
>>646
若いんだね〜それか無知な人かな〜
私はアラフィフだけど、友人にもちらほら介護している人が出てきた。自宅介護ってね、下手したら必ず誰かが家にいないといけないのさ。出かけるときはほかのきょうだいに連絡したり、孫を留守番させたり。
結婚式の披露宴も出席を断った人知ってる。365日気が抜けないんだよ。だから途中から泣く泣くプロに任せることになってしまう人もいる。私はそれに何の否定の気持ちもおきない。あなたの発言はそういう人を傷つける行為です。+12
-3
-
666. 匿名 2019/03/26(火) 00:13:05
施設に入れるということは毎日1人に1人の介護者や看護師がつく訳じゃない。
24時間ずっと特定の1人だけを見てる訳じゃない。
ということは事故が起きることが絶対ないとは言い切れない。
施設に預ける家族ってここの所をちゃんと覚悟してるのだろうか?
施設に預けておいたら絶対安全で事故なんて何も起きないと思ってるのかな?+29
-1
-
667. 匿名 2019/03/26(火) 00:13:52
>>643
病院だと看護師は一人に対して7人とかだけど、(それでもいっぱいいっぱいだし、認知が1人でもいたらそれに付きっ切りになってステーションに置いてもらわないと仕事にならないレベル)
介護施設はその倍どころじゃないと思うんだけど
病院とはまったく別物だよ+21
-0
-
668. 匿名 2019/03/26(火) 00:13:57
>>665
じゃあ何があっても文句言うなって話でしょ?+2
-4
-
669. 匿名 2019/03/26(火) 00:13:58
>>639
特養に入っていた祖母が90代で亡くなったけど、老衰ってそこまで珍しくない気がする
布団に入って眠ったまま翌朝には冷たくなって…とかではなく、徐々に食事が摂れなくなっていくのね
そして文字通り衰弱していく感じ
食べなくなって数日で意識が途切れ途切れになり、最後の2日はもう目が開かなかった
叔父はガンだったけど、同じような亡くなり方だったわ
疼痛とか呼吸苦もなく…
家系なのかしら
現代だといちばん楽な亡くなり方なのかも?って気がする+6
-0
-
670. 匿名 2019/03/26(火) 00:14:07
ゼリー指定の人にドーナツ食べさせたのがそもそもダメでしょ+12
-4
-
671. 匿名 2019/03/26(火) 00:15:21
これって遺族が訴えたとは書かれてないよね。
事故で警察に届けて、そこから調査しての判決じゃないのかな+3
-2
-
672. 匿名 2019/03/26(火) 00:16:31
えー施設が事故で届けて看護師が罪になるの?
ひどすぎない?+11
-3
-
673. 匿名 2019/03/26(火) 00:17:17
家では介護できないに決まってる!ってギャーギャー騒いでる人が何人かいるけど、じゃあ施設に預かってもらうならもし万が一何かあってもと文句言わないでよ?と言いたい。
それが嫌なら家で介護すれば?ってだけの話でしょ。
理解力なさすぎ、、+11
-5
-
674. 匿名 2019/03/26(火) 00:17:25
>>663
訪問看護、訪問介護、訪問入浴、往診、訪問リハビリ
要介護5で自宅介護の人だっていっぱいいるよ。
無知はどっちよ。
+2
-4
-
675. 匿名 2019/03/26(火) 00:17:47
>>668
責任のない仕事なんてないよ
介護にかかわらず、どんな仕事でも責任はある。
金もらって責任取らないなら仕事を受けるなって話。
+2
-4
-
676. 匿名 2019/03/26(火) 00:18:12
普段から食事にパンや固形物を問題なく食べてた人にドーナツをあげるとこと、お粥みたいなものしか食べれない人にドーナツをあげたことは180度見解が変わってくるけどどうなの?
+11
-0
-
677. 匿名 2019/03/26(火) 00:18:53
>>653
看護師だけど、食事間違えて患者さん死なせてしまったら確実に有罪になる。だから、間違えないようにからなず確認する。
今回のはその確認を怠ったんでしょ?
+7
-2
-
678. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:00
>>666
それは分かってるが、最後に食べさせないでとなって
いた物を食べさせて窒息死はやめてほしい。
その方を訴えたということはその方への不信感或いは
特養側の他の介護士さんがミスをしなかったという事で
しょうね。
時々やってらんない発言をする方は辞めればいいのに。
すごく素晴らしい方々たくさんいますので。
+4
-1
-
679. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:15
このケースとは直接には関係ない話ですが、歳をとると病気以外でも亡くなることが多くなる、ということを受け止められない方が多くなっていると思います。
家の中で転倒して骨折、寝たきりになり亡くなる、誤嚥で意識不明になり呼吸器を着け、その後亡くなる、といったことです。ショックですが、高齢者には多いですよ。
他にも例えば、寝たきりの方が自分の唾液を誤嚥して、沈下性肺炎で亡くなるケースや、胃ろうでも誤嚥して肺炎で亡くなるケースもありますし。仮に今まで何もなくても、半年でそういう状態になったりもしますし。
もちろん、きちんと適切な処置をしていても中にはそうなる方がいらっしゃる、という話ですが。
でも結構多いですよ。
それを、注意不足、過失とみなされる時代になるのならば…
誤嚥や転倒を絶対に起こさないためには、食事はマンツーマン、経管栄養は終了まで離れす見守り付きで行い、施設では経管栄養の方は受け入れない。
介護費用はおそらく5倍以上になるかと思います。
それでも、待遇は変わらないので人手は不足するんでしょうけど…
+9
-0
-
680. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:17
>>674
それ人の手借りてますやんw+5
-0
-
681. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:34
誰もみんながみんな家でみてなんて言ってなくない❓
施設に預けて文句言うような人なら家でみたほうがいいんじゃない❓っていう話でしょ😅+5
-4
-
682. 匿名 2019/03/26(火) 00:19:46
>>653
地元ですが(安曇野ではなく松本ですが)みんなこのことを知ってるし支援者もたくさんいるので、再就職できないなんてことはないと思うよ+6
-0
-
683. 匿名 2019/03/26(火) 00:20:04
>>651
病院は食べられなければ点滴になるじゃん。
施設はギリギリまで色々な工夫して食べさせるよ。家族の希望があればなおさら。施設での危険度の方が高いよね。+16
-0
-
684. 匿名 2019/03/26(火) 00:21:09
介護ロボット開発早くしてください
ピンピンコロリ自活できる老後を目指す社会的取り組みお願いします+1
-0
-
685. 匿名 2019/03/26(火) 00:21:52
自分のところの介護施設で見られない人は
最初から断られる。
別の施設に入れてくれ、入院させてくれとなる。
受け入れたからには責任を持つということだよ。
ミスがあっても、忙しいから罪に問うなとはならない
そんなに世の中甘くない。+5
-4
-
686. 匿名 2019/03/26(火) 00:22:01
無理矢理介護士さんが手足押さえて無理矢理食わしたわけじゃないでしょ
この件かわからないけど、他の人のをとってドーナツかダンゴか食って死んだのあったけど
何でスタッフの罪になるのよ+4
-6
-
687. 匿名 2019/03/26(火) 00:22:20
どんなに忙しくても、オヤツを変更されているのにゼリーに交換されていないのは、家族側に言われても仕方ないんだよね。
だから、現場では何人かのスタッフで確認するようにしてる。誰かがやってくれているだろうで、
自分で確認しないとこういう事になる。手間がかかるけど。介護する側からしたら、人手不足だからどうしようもないのもある。
+6
-1
-
688. 匿名 2019/03/26(火) 00:22:42
そばアレルギーの患者にそば食べさせたようなもんでしょ。
そりゃ有罪ですわ。
食えないもん食わしてるんだから。+6
-2
-
689. 匿名 2019/03/26(火) 00:22:48
>>678
そういうミスはやめて欲しいなら自分で家で看ればいいやん+6
-4
-
690. 匿名 2019/03/26(火) 00:23:43
明日から働くのが憂鬱だね。+6
-1
-
691. 匿名 2019/03/26(火) 00:23:59
病院で看護師さんが食べさせてくれます。
付き添いが午後1時からの場合だったので朝とお昼は
食べさせて頂いていました。
夜は看護師さん、STさんから習った食べさせられる
ようになりました。
+1
-0
-
692. 匿名 2019/03/26(火) 00:24:09
刑事事件で、検察が起訴したんであって、民事じゃないんでしょ?罰金って遺族に入るんじゃないよ?
金目当てだって遺族を責めてる人は勉強したほうがいいと思う…+6
-1
-
693. 匿名 2019/03/26(火) 00:24:26
与えるはずではなかったドーナツを食べさせるのは、明らかにミスだよね。
仮に、年配の人ではなく
幼児だったら?
アレルギーがある子に
ミスで食べさせてしまう様なもの。
それでも自分で面倒みろと?
介護した事、育児した事ある人が
言っている事ですか??
+6
-3
-
694. 匿名 2019/03/26(火) 00:24:42
>>667
それはそれだけ治療や観察しなきゃいけないことが多いからでしょ。
病院から施設に移ったら、バタバタした忙しさとか、急変への緊張感とかないから気が楽だと。
介護量が多い、という違う意味での大変さはあると言ってたけど。
私も施設に応援看護師で何度か言ったけど、病院の忙しさやバタバタはないよ。
+0
-1
-
695. 匿名 2019/03/26(火) 00:25:41
>>683
えっ、いきなり点滴になんてならないよ!
できるだけ口から食べさせるように看護師が介助しますよ
+4
-2
-
696. 匿名 2019/03/26(火) 00:25:51
なんかがるちゃんってすぐ「老害」とか言ったり冷たい人多いよね
ネットでこんなこと普通に言ってるおばさんがもし同級生の親とかだったら引くわ+5
-4
-
697. 匿名 2019/03/26(火) 00:25:53
唾液で誤嚥するならゼリーだって危ないよね
もうおやつはその人のはなしにしたらよかったね+6
-0
-
698. 匿名 2019/03/26(火) 00:26:00
自宅で窒息させても警察沙汰にはなるよ。
それは間違いない。+0
-0
-
699. 匿名 2019/03/26(火) 00:26:07
じゃ、家で見てあげたら良かったよね。
できないから預けてたくせに。
報酬も環境も激悪の介護現場で、こんな前例できたら本当に働く人いなくなる。
ボケた入所者に殴りかかられてメガネは壊されアザだらけにされた介護士が居たけど、手当も出ないし、その入所者は退去もしないし罰も受けないし家族は謝りもしてないのとか見たことあるよ。
要求が不相応すぎる。払うもん払ってちゃんと一人をまるまる雇いなよ。
みっともない。+15
-3
-
700. 匿名 2019/03/26(火) 00:26:20
詳細がわからないから何とも言えないよね。
ドーナツを準備したのは誰?
申し送りはちゃんとされていたの?
ゼリーがあるってわかりやすくどこかに表示してた
?
ダブルチェックした?
など…。
施設側が全部きちんとしていて本当にその看護師さんの確認ミスなら責められても仕方ないかもしれない。
でも施設側の伝達ミスだったりマニュアルがない事によるミスなら個人を責めるのはおかしい気がする。+6
-0
-
701. 匿名 2019/03/26(火) 00:26:33
控訴して無罪を勝ち取って欲しい。+12
-1
-
702. 匿名 2019/03/26(火) 00:27:33
お給料上げることは賛成だけど、賃金上がることと
ミスをしないことは別だと思う。
国が3:1のルールを作ったことが謎です。
単に人数の問題ではないのでは?+6
-0
-
703. 匿名 2019/03/26(火) 00:27:36
>>682
それなら良さそうだね
58歳とか普通に転職すら厳しいもの+4
-0
-
704. 匿名 2019/03/26(火) 00:27:52
>>696
老害って言葉は私も嫌い
自分の親や祖父母をも貶める言葉だということがわかってないバカだと思ってる+5
-3
-
705. 匿名 2019/03/26(火) 00:28:12
詳細がわからないから何とも言えないよね。
ドーナツを準備したのは誰?
申し送りはちゃんとされていたの?
ゼリーがあるってわかりやすくどこかに表示してた
?
ダブルチェックした?
など…。
施設側が全部きちんとしていて本当にその看護師さんの確認ミスなら責められても仕方ないかもしれない。
でも施設側の伝達ミスだったりマニュアルがない事によるミスなら個人を責めるのはおかしい気がする。
+8
-0
-
706. 匿名 2019/03/26(火) 00:28:18
うわあ、姥捨家族が攻撃的で怖すぎるわ
これじゃあ時給100万でも介護士なんてやりたく無いわ+15
-2
-
707. 匿名 2019/03/26(火) 00:29:42
>>697
どこにそんなことかかれてたの?
口に詰め込んむ癖があって、窒息に備えてゼリー指定だったらしいよ+5
-0
-
708. 匿名 2019/03/26(火) 00:30:40
>>670
コレだよね。
確認ミスだから。+6
-1
-
709. 匿名 2019/03/26(火) 00:30:51
みんな介護士 見下しすぎ
ミスして責められて可哀想って思ってる
弱い立場のかわいそうな人だと思ってるでしょ。
ミスしたら責任取る立場の職業ですよ。
+10
-4
-
710. 匿名 2019/03/26(火) 00:31:07
自分が85歳になった時旦那が寝たきりになっても家で介護できるのかね。
杖ついて歩くばーちゃんがどうやってお風呂入れるんだか。
大切なら自分で面倒みろとかよく軽々しく言えるわ。+5
-1
-
711. 匿名 2019/03/26(火) 00:31:13
>>706
やらないで下さい+1
-1
-
712. 匿名 2019/03/26(火) 00:33:09
今からでも署名したいわ。看護士さんが気の毒すぎる。+14
-1
-
713. 匿名 2019/03/26(火) 00:33:14
>>705
そこを調べてから訴えるでしょ?
自分が反対の立場なら。
弁護士もつくんだから。+0
-2
-
714. 匿名 2019/03/26(火) 00:33:19
ミスそのものよりもミスに至る過程に問題があるのよ+5
-0
-
715. 匿名 2019/03/26(火) 00:33:37
>>712
私も署名する!+10
-0
-
716. 匿名 2019/03/26(火) 00:33:57
他にもあったよね
介護施設でお風呂に入れてもらって
担当者が1~2分目を離して、溺れた人がいた。
これも事故だからね。
+9
-1
-
717. 匿名 2019/03/26(火) 00:34:39
もう年寄りにおやつはやらなくていいよ。
+24
-1
-
718. 匿名 2019/03/26(火) 00:34:50
起訴状などによると、山口被告は同年12月12日午後、同ホームの食堂で女性におやつのドーナツを配った。検察側は女性には口に食べ物を詰め込む癖があったのに、被告は他の利用者に気を取られ、女性への十分な注意を怠ったほか、窒息などに備えておやつがゼリーに変更されていたのに、その確認も怠ったなどと主張した。
一方、被告側は女性は脳梗塞で死亡したと考えるのが最も合理的で、ドーナツによる窒息が原因で死亡したとの検察側の主張を否定。その上で女性の食べ物を飲み込む力には問題がなく、食事の様子を注視しないといけない状況ではなかった▽ゼリーへの変更は女性が食べ物を吐いてしまうことが理由で窒息対策ではなく、確認の義務はなかった、などとして無罪を求めていた。
+5
-0
-
719. 匿名 2019/03/26(火) 00:35:14
>>713
自分なら訴えないし+2
-0
-
720. 匿名 2019/03/26(火) 00:35:23
病院から施設に転院して、すぐに誤飲で亡くなるとかすごくよくある話だよ
病院の看護と一緒にしてる能天気な自称看護師さんもいるみたいだけど、それがどういう事か
考えて
そういうの覚悟して施設に入れて下さいね+7
-0
-
721. 匿名 2019/03/26(火) 00:36:45
>>710
みんなせいぜい自分の親がをどうやって介護するかという想像しかできないんだろうね
お若いんだろうな
認知症の親を介護しつつ旦那がガンであるいは脳梗塞で闘病ってことになったら、自宅で二人を看るのは無理っていう状況になる
すごくよくあるパターン
みんないろんな家庭事情があって施設を利用してるわけだからね
文句あるなら自分で見れば?はあまりにも暴論すぎる+12
-3
-
722. 匿名 2019/03/26(火) 00:36:47
ん?+0
-0
-
723. 匿名 2019/03/26(火) 00:37:00
>>714
でも有罪になるのが介護、医療の世界
人を殺してしまったら有罪になるんだよ、わざとじゃなくてもね
だから、ミスをしないように個人が注意する、職場も泰作をとるってのが常識+0
-0
-
724. 匿名 2019/03/26(火) 00:37:13
>>718
これならホームvs介護士だよね。
どちらかが嘘ついてるってことになる。
働く場所が悪かったと言うことだよ。
+6
-1
-
725. 匿名 2019/03/26(火) 00:37:46
>>718
窒息関係なかったら、食べ物が問題じゃないんじゃん+1
-0
-
726. 匿名 2019/03/26(火) 00:39:13
>>716
1、2分て長いよ。
週二回は最低限のお風呂の決まり。
若くて認知症になる人もいるから気をつけてね。+4
-0
-
727. 匿名 2019/03/26(火) 00:40:28
ん?窒息で死んだの?脳梗塞で死んだの?
そこははっきりしてるもんなんじゃないの?+4
-0
-
728. 匿名 2019/03/26(火) 00:41:40
病院側は窒息の恐れがあるからゼリーにしてた。
介護士はそんな事実はないドーナツ食べても大丈夫な老人だったって主張してるんだよね?
これ周りの介護士に聞き取りしたらどちらが本当かわかる事じゃん。
有罪になったってことは病院側の主張が正しかったってこと?+5
-0
-
729. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:02
>>719
自分がどういう亡くなり方するかなんて分からない
からいらんこと言わない方がいいよ。
+0
-0
-
730. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:05
ちょっとしたことが人の生死にかかわる大切な仕事なんだよ。
介護は。お給料あげてあげよ!自分達の未来のためにも!+3
-1
-
731. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:12
自分で自分の食べれるものと食べれないものをわからないような人の責任まで持てないよ
そういうのを一度に50人も見ろとか、聖徳太子もびっくり+3
-1
-
732. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:22
もうみんな介護の仕事なんて着くのやめよう
他所のジジババが死のうがどうでもいいじゃん
仕事なんて他にも沢山ある
長生きすればいいってもんじゃない
面倒見てもらえなくなった時点でそれが寿命+14
-0
-
733. 匿名 2019/03/26(火) 00:43:04
准看護師です。
ほんと看護&介護したくなくなる
何かあるとこうなるんだもん
早く違う職につきたい+16
-2
-
734. 匿名 2019/03/26(火) 00:43:06
詰め込むだけなら、細かくして詰め込まないようにすれば食べれたって事かな?? 今回はゼリーって指定があったけど、グレーの人って要るよね。
食べれそうでも、ゼリーのみになって行きそう。本人の能力をなんて言ってられないわ。+1
-1
-
735. 匿名 2019/03/26(火) 00:43:14
施設の爺さん正月に家に帰省して寿司詰まらせて亡くなったけど、家庭介護で窒息死したら罪には問われないのに施設だと問われるなんておかしいだろ。
+9
-5
-
736. 匿名 2019/03/26(火) 00:43:24
>>731
一度に50人みるはずないよ。
何も知らないんだね。
+5
-2
-
737. 匿名 2019/03/26(火) 00:44:13
>>733
早く辞めた方がいいよ。
+1
-0
-
738. 匿名 2019/03/26(火) 00:44:29
>>736
いや…ないともいいきれない…+2
-1
-
739. 匿名 2019/03/26(火) 00:44:43
医師だと責めるくせにね。+4
-0
-
740. 匿名 2019/03/26(火) 00:44:50
>>720
なるほど、死亡施設ってことか
+2
-0
-
741. 匿名 2019/03/26(火) 00:45:08
これで有罪になるなら、もっと給料上げてほしい。+3
-0
-
742. 匿名 2019/03/26(火) 00:45:20
>>738
50人はない。
五人はある。+1
-2
-
743. 匿名 2019/03/26(火) 00:45:44
愛知県安城市で2013年、重度の知的障害のあった鶴田早亨(はやと)さん
(当時28歳)が障害者支援施設を抜け出して死亡した事故を巡り、
遺族が施設を運営する社会福祉法人に約7200万の賠償を求めた訴訟の
判決が22日、名古屋地裁で言い渡される。遺族は訴訟で、将来働いて
得られたはずの「逸失利益」を基に賠償額が算定されることに疑問を
投げかける。
訴状によると、鶴田さんは13年3月22日、施設を抜け出し、近くの
商業施設に陳列してあったドーナツを大量に口に詰め込んで窒息死した。
食べ物を口に詰め込んでしまうため施設では食事を一口ずつ小皿に移して
いた。施設側は内側から開けられない構造の扉が何らかの原因で開き、
鶴田さんが抜け出したとみられると説明した。
事故後、施設側は遺族に1800万円の支払いを申し出たが、遺族側は
「同世代の健常者に対する死亡賠償金の4分の1にも満たない」と
折り合わなかった。鶴田さんの兄明日香さん(39)は14年8月、事故は
施設の安全配慮義務違反が原因として提訴し、施設側は鶴田さんが
抜け出すのは予測不可能などと請求棄却を求めている。
死亡に関する損害賠償訴訟では、慰謝料などを積み上げて賠償金額を
決めるが、大きな部分を逸失利益が占める。逸失利益は、生前の収入や
死亡しなかった場合の勤続可能年数などから計算する。
検索してたらこっちのニュースの方がびっくりだわ!!+24
-0
-
744. 匿名 2019/03/26(火) 00:45:47
結局、お給料か。+2
-0
-
745. 匿名 2019/03/26(火) 00:47:25
>>742
いい施設ですね。+3
-0
-
746. 匿名 2019/03/26(火) 00:48:09
>>728
それさ、無罪の主張がゼリーになったのは食べ物を吐くから、だよね。
これ、意味不明じゃない?
食べ物を吐くからゼリー?なぜ?
窒息予防って言われたらわかるけどさ。+5
-0
-
747. 匿名 2019/03/26(火) 00:48:33
うちの老人ホームにも自分で面倒見ればいいのにってレベルでクレーム入れてくる家族いる。
足腰弱ってるし体調がすぐれない時はトイレじゃなくオムツにしたら、私の親を人間として扱ってないだあーだこーだ、じゃあ全部自分でしてください。転んでも何にも責任取りませんよ。+21
-0
-
748. 匿名 2019/03/26(火) 00:48:50
これからの時代介護だ!!
なんてよく言ったもんだよね。
益々高齢化社会になるから介護の資格とっておけば食いっぱぐれることは無いって謳い文句にしてるけど、このような事故が増える未来しか想像出来ない。+8
-0
-
749. 匿名 2019/03/26(火) 00:48:53
>>733
准看護士ってまともな病院だと職ないのでは?
+3
-1
-
750. 匿名 2019/03/26(火) 00:49:08
みんな辞めよう、こんなんで訴えられてたらコンビニで働いた方がマシ+9
-0
-
751. 匿名 2019/03/26(火) 00:49:42
>>735
窒息しないようにゼリー指定の人にドーナツ食べさせたからダメなんだよ+4
-3
-
752. 匿名 2019/03/26(火) 00:51:10
施設VS看護師は意味不明。
看護師個人のせいで死んだんだよってなってるってこと??
そんなことある?+21
-1
-
753. 匿名 2019/03/26(火) 00:52:27
こんな主張が通っちゃうんだ。名前も全国に広められて。無理矢理食べさせたわけでもなく自分で食べたのにね。ゴネたもん勝ちの世の中。+27
-3
-
754. 匿名 2019/03/26(火) 00:52:42
>>706
そう思われても仕方ないよね。
みんな我が子は介護職に就かせたくないんじゃない?
若いうちに前科一般とか結婚もできなさそうだし。歳を重ねてたら再就職厳しくなるだろうし。
後々生きていけない。+14
-0
-
755. 匿名 2019/03/26(火) 00:53:44
これさ、高齢者の窒息だからみんなが庇うんだろうけど、
神経障害とかで嚥下悪いこどもに間違えた食事与えたて死んだら、がるみんも反応違ってくるよね。
障害児専用のデイサービスとかもあるし。
+7
-5
-
756. 匿名 2019/03/26(火) 00:54:52
福祉に関する専門学校の学生です。
将来、仕事に困らない等の理由で
介護福祉士になりたいと思ってたけど逮捕か、、、悪意があって虐待の末に殺害した訳ではないのに
前科がつくなら諦めようと思った。
親に学費払って貰ってる手前、学校は辞められないけど貯金でこっそり別の資格取る決意が出来たよ。
+24
-4
-
757. 匿名 2019/03/26(火) 00:57:12
通勤途中毎日自転車で通る介護施設(大手)から頻繁に、てめーよー!いい加減にしろよくそ!など罵声が聞こえてて、すみませんでしたって言う老人の声まで聞こえてきた時になんかすごく悲しくなって胸が痛くなった。
+3
-6
-
758. 匿名 2019/03/26(火) 00:58:43
だから人の死に関わるような仕事はしたくない。+8
-0
-
759. 匿名 2019/03/26(火) 00:59:11
>>756
絶対やめた方がいいね。若いなら学校いき直して看護師の方がいいよ。
30過ぎで新人の人もいるし、少なくともこんな酷い訴えなんて起こされない。+22
-2
-
760. 匿名 2019/03/26(火) 01:00:44
>>753
保育園でこどもの食事間違えて窒息させても同じ事言わないだろうなぁ
+3
-4
-
761. 匿名 2019/03/26(火) 01:01:37
最近と言うわけでもないが、判決でさすがにこれはないだろうと言うのが多いような気がする。
暴行されたのに抵抗が少なすぎるから無罪。
そして一月も前の状況が原因の80過ぎのご老人を殺したとの今回。
あれですか、このご老人のご家族は共産党員か何かですか。
一月も前ならなんの因果もなさそうなと思うのは、私が何も知らない素人だからでしょうか。
仕事でしょ、お金貰ってんでしょとの意見がガルちゃんでは以前は多かった気がするけど、最近はそうでもないのね。
親の年金宛にしてる家庭もあるだろうし、死なれちゃ困るのかも。
でもそれなら、自宅で見てろとも思う。
少子化の日本、お金かけるのは子供にして、いい加減老人に垂れ流すのやめませんか。
+26
-0
-
762. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:18
何だかんだ言っても、施設入れるとか程のいい姥捨山+12
-1
-
763. 匿名 2019/03/26(火) 01:03:51
1ヵ月後に亡くなったって書いてあるから、窒息して意識不明になり脳死状態になってしまって最終的には脳梗塞で亡くなったってことかな?
窒息が原因の脳梗塞なら落ち度あるけど、窒息してなくても脳梗塞で死にかけてたなら介護士は悪くないよね。
+7
-0
-
764. 匿名 2019/03/26(火) 01:04:21
点滴でプリン流し込んでやれよ+9
-4
-
765. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:21
結局、ゼリーだよね。
本当に吐くのを防止でゼリーか?
窒息防止でゼリーか?
どっちの言い分が正しいのか?
窒息防止でゼリーだったら過失致死だよ。気の毒に思うけど庇えない。
吐き戻し防止だったら無罪でしょ。脳梗塞で自然死。
+10
-1
-
766. 匿名 2019/03/26(火) 01:05:22
>>753
施設のおやつってのは、部屋から食堂ルームに誘導し、椅子に座らせます。そして、一人一人におやつを配っていきます。
食べないの?食べてねー。と声かけます。
これは、食べろって言ってるようなものですけどね。食欲ないのに無理にたべさせることはしませんが、なるべく食べるように誘導します。+5
-0
-
767. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:19
認知症+車椅子+頻尿(尿意がわからない?)で3〜5分に一回はナースコール押す人いたな。他の患者さんに対応してたら、一人で動いて転倒してた。「なぜ対応できなかったの?!」と上司から叱責を受けるけど、何も答えれない。こんな環境割りに合わない。+20
-0
-
768. 匿名 2019/03/26(火) 01:07:45
>>765
吐き出し防止でゼリーの意味がわからない+5
-0
-
769. 匿名 2019/03/26(火) 01:10:57
責任あるとしたら施設側にあるんじゃないの?他の利用者をみながらおやつの用意もしなければいけない人員配置とか。看護師って配薬、投薬、処置、通院やらで忙しいよね。その上おやつの準備って。
厨房で準備して介護士が二重チェックして配り見守り、介助の職員が三重チェックぐらいじゃないと防げんよ。人一人の身体状況からケア内容って細かくて特養って重度でめちゃくちゃ忙しいんだし。
+9
-0
-
770. 匿名 2019/03/26(火) 01:12:48
今後、食事等が詰まったりしないように全てペースト或いは液体の食事のみとしましょう。固形物があげたければ、家族持ち込みの内容で、家族見守りであげましょう!+12
-1
-
771. 匿名 2019/03/26(火) 01:13:06
20万って、遺族は金目当てじゃないですよ、責任の所在をはっきりしてほしい、みたいな訴訟なのかな?
こんな善意の人を有罪にさせて、何がしたいんだろ+14
-1
-
772. 匿名 2019/03/26(火) 01:13:16
この利用者ばっかり注意して見てて、他の利用者が喉につまらせたらどーなるんだ+7
-1
-
773. 匿名 2019/03/26(火) 01:14:41
>>769
特養の看護師は本来、看護業務に徹底するのであって、食事やおやつ準備は介護士の仕事だとおもうけどな+6
-0
-
774. 匿名 2019/03/26(火) 01:17:08
介護士をしてる母曰く、自分の親を自分で面倒もみない人達ほど文句や細かな指示をしてくるそうです。
+33
-1
-
775. 匿名 2019/03/26(火) 01:17:29
>>772
今回はドーナツ与えたことが重要なポイントですよ
的外れなコメントですね+5
-0
-
776. 匿名 2019/03/26(火) 01:19:28
>>146起訴勝ち狙いの案件ですね+1
-0
-
777. 匿名 2019/03/26(火) 01:19:48
高齢者だから窒息のリスクはあるよ
でも今回はリスクが高いからゼリーと指定されてた人にドーナツ食べさせたのが問題なんだよ
普通に確認不足で過失でしょ+2
-1
-
778. 匿名 2019/03/26(火) 01:20:06
もしかしたらこの看護師って善意で現場を手伝ってくれて介護のようにいつも介助に入ってないからわからなくてこうなったとかはないのかな?
+12
-0
-
779. 匿名 2019/03/26(火) 01:20:58
普通の老人ならいいけど、認知は表に出しちゃダメだよ
他人に迷惑をかけるのはやめましょう+4
-0
-
780. 匿名 2019/03/26(火) 01:21:47
ぶっちゃけ、健康でも食べ物で窒息する事はある+4
-0
-
781. 匿名 2019/03/26(火) 01:23:42
>>774
病院も同じ、滅多にこない子供とかがいきなり出てきて治療方針や退院プランをぶっ壊す
あれ何なんだろうね
+12
-0
-
782. 匿名 2019/03/26(火) 01:23:45
昔働いてたけど辞める人多くて常に新人職員がいて事故がいつ起こってもおかしくない状況だったな。新人の方が数多くてフォローしきれない。+6
-0
-
783. 匿名 2019/03/26(火) 01:25:46
>>771
刑事事件だから遺族関係ない。ちゃんと読んで。+1
-0
-
784. 匿名 2019/03/26(火) 01:26:04
今からでも署名したい!って人が大勢いると思う+9
-3
-
785. 匿名 2019/03/26(火) 01:26:59
>>746
胃腸の状態が悪くて固形物が受け付けないとか?+2
-0
-
786. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:10
検察、税金使って暇な事してんじゃ無いよ
ただの弱いものイジメじゃん+6
-0
-
787. 匿名 2019/03/26(火) 01:27:53
医師などがこの人はゼリーだよって指定したのにわざわざドーナツあげるかねー。
もしおばあちゃんがドーナツくれドーナツくれってうるさくてもあげなくない?
確認ミスではなくて?+6
-1
-
788. 匿名 2019/03/26(火) 01:29:24
>>171
この家族、施設側からはいくら貰ったんだろうね+3
-0
-
789. 匿名 2019/03/26(火) 01:30:57
>>743
なぜみんな死因がドーナツなんだ…+7
-0
-
790. 匿名 2019/03/26(火) 01:32:46
口に食べ物を詰め込む癖って何?
そんな癖あるならいつ死んでもおかしくないじゃん+8
-1
-
791. 匿名 2019/03/26(火) 01:35:24
記事には詳しく書かれてないけど、有罪ってことはやっぱり落ち度があったってことでしょ。
確認ミスの過失致死だよ。
+4
-4
-
792. 匿名 2019/03/26(火) 01:36:47
辛い仕事だな・・・+7
-0
-
793. 匿名 2019/03/26(火) 01:37:57
検察官と弁護士は特養の仕事1週間してみて欲しいわ。
他の利用者に気をとられるって他の利用者に手をかけなければいけない状況だったんでしょ。+7
-2
-
794. 匿名 2019/03/26(火) 01:38:16
たとえゼリーだったとしても誤嚥性肺炎で亡くなってそう+5
-0
-
795. 匿名 2019/03/26(火) 01:38:21
>>128
裁判長の実名さらせ!と思ったら出てるのね+0
-0
-
796. 匿名 2019/03/26(火) 01:38:54
>>467
マイナス多いけど言いたい事は分かるわ
プロだからこそ、命を奪うというミスだけは絶対にしてはいけないからね
もちろん環境のせいはあるだろうけど専門職自身が言い訳するのはなんか違うね+4
-3
-
797. 匿名 2019/03/26(火) 01:39:22
自分は教育関係で勤めていたから、親御さんから細かい指定や例外対応させられてうんざりしていました。保育園幼稚園や病院、介護関係も身内からの細かな指示があって大変でしょうね。+4
-0
-
798. 匿名 2019/03/26(火) 01:39:52
>>773
看護士になんでもやらせる施設実際多いからね
私が知ってるとこは調理や掃除まで看護士にやらせてるとこあるわ
それで目を離して何かあったら全部看護士の責任で有罪にされたら人を助けるために看護士や介護士を志した人があまりにも報われない+10
-0
-
799. 匿名 2019/03/26(火) 01:40:45
遺族から寛大な判決をお願いします。とかなかったのかな+5
-0
-
800. 匿名 2019/03/26(火) 01:41:08
>>787
横の入居者のおやつとって食うジジババいるから、こんなので有罪ならもう無理だわ+11
-0
-
801. 匿名 2019/03/26(火) 01:45:07
この人は準看護師だから違うけどさ、質の高い介護求めるなら資格なしで働けるようにすんなよ。ヘルパー簡単に取って働けるようにすんな。
入り口緩くして人員確保するくせに片言の外国人大量に入れるくせに現状が合ってなさすぎるんだよ。
+26
-1
-
802. 匿名 2019/03/26(火) 01:45:28
こんなのが有罪になったら、それを恐れる介護者側は規則を厳しくせざるをえない
オヤツなんてもってのほか、利用者はベッドに拘束されて死んでいくことになるよ
+31
-0
-
803. 匿名 2019/03/26(火) 01:46:17
>>800
前にアレルギーの子が、給食がおいしかったから友達からアレルゲン除去じゃないおかずをもらってしまって亡くなり教諭が業務上過失致死に問われたことなかったっけ?
当人同士でやられたらたまらないよね。+30
-0
-
804. 匿名 2019/03/26(火) 01:46:45
>>759
訴えられたの看護職だけどね+3
-0
-
805. 匿名 2019/03/26(火) 01:48:23
家族も示談で納得してることなのに、警察と裁判所がぐるになってこの方を悪者にしてるとしか思えない。世のため人のために働いてる人をこうやって潰しにくるって人として最低だと思う。+24
-0
-
806. 匿名 2019/03/26(火) 01:48:48
年寄り長生きさせ過ぎ。
無駄な治療はなしにしてほしい。
80も過ぎたら自然に死なせたらいい。
税金払う世代がどんどん減ってるのに本当に日本、破綻するよ。
外国人に簡単に乗っ取られる。+30
-1
-
807. 匿名 2019/03/26(火) 01:51:01
同じ介護職だけど、なんだかもう本当にこんなんじゃやりきれない。+24
-0
-
808. 匿名 2019/03/26(火) 01:51:44
口に食べ物を詰め込む癖、がある人は入所禁止でいいよ、認知も
何でもお客様は神様ですはおかしい
それで何かあれば個人に罪を擦りつけるとか+27
-1
-
809. 匿名 2019/03/26(火) 01:52:56
これからおやつはなしで。行事も外出も余暇活動もなしで。職員が少ないんだ、一人で何人もケアするんだからリスクのあることはとことん排除で。事故が起きなければいい。リスクのあることはとことん排除でってなっても仕方ない。
+24
-0
-
810. 匿名 2019/03/26(火) 01:53:56
いやいやいや
いやいやいやいや
これ署名運動あったらするわ+22
-0
-
811. 匿名 2019/03/26(火) 01:55:51
喉を詰まらせたことにより意識を失って、意識が戻らないまま1ヵ月後に亡くなったみたい。
これを喉詰まらせたのが原因じゃない!って主張は無理過ぎない?
喉詰まらせてなければ少なくとも意識は失ってないはず。
+3
-10
-
812. 匿名 2019/03/26(火) 01:56:53
え、家族、施設から金貰ったの?何で?
そっくり被害者の看護師さんに渡してほしい+12
-0
-
813. 匿名 2019/03/26(火) 01:58:01
うわー1ヶ月後に亡くなってるのに因果関係認められるのー?!
こんなんじゃ私もいつ訴えられるかわからんわー。
誤嚥なんてしょっちゅうだよー。
全員にドロドロのミキサー食だけ食べさせてりゃいいわけー???
それでも誤嚥する人もいるけど、食べさせなきゃいいわけー??
+25
-2
-
814. 匿名 2019/03/26(火) 02:00:02
殺人犯にされちゃうから、全員胃瘻でいいんじゃない+10
-2
-
815. 匿名 2019/03/26(火) 02:00:02
>>811
死因は脳梗塞とも書かれてるよ?+3
-0
-
816. 匿名 2019/03/26(火) 02:00:09
身内の働く訪問介護の会社がそうなのですが、今は介護士さん不足で看護師さんが看護師・介護士両方の役割を担うところが多いそうですね
看護師的な役割から入浴介助まで全部一人でやって車で何件ものお宅を回っています
そのぐらいなり手もない大変な職業なのに、介護士さんの扱いが軽すぎる
看護師さんだってお給料が良くてもおよそ人間じゃないみたいな生活を強いられてる人が多いし、国はもっと介護士さんも看護師さんも保育士さんも大事にしてほしい+13
-0
-
817. 匿名 2019/03/26(火) 02:02:29
>>8老人のせいではなくない?+1
-0
-
818. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:35
ほとんど面会にも来ないような人に限ってこういう時だけ訴えたりする。病院でも施設でもそうだけど、入れたら入れっぱなしって人結構いるんだよね。ろくに面会に来ない割に文句は一丁前に言う+18
-0
-
819. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:39
いくら現場が文句言っても、介護も看護も保育もこれからみんな外国人にやらせるからどうでもいいと思ってるんじゃないの+3
-1
-
820. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:40
>>501
政府じゃなくて法曹界じゃない?
副会長どんな人かご存知?+0
-0
-
821. 匿名 2019/03/26(火) 02:03:54
外国人入ったら事故なんてゴロゴロ起きそうだよね。真面目に勉強しようとしてきた人もいるんだろうけど、年寄りの訛りや方言とか聞き取りできんだろうし特変に気付くとか事故だらけになるだろうね。+6
-0
-
822. 匿名 2019/03/26(火) 02:04:38
ゼリー指定されてる人に、確認も怠ってドーナツあげた准看護師はそりゃあ有罪でしょ。高齢者の介護の現場で働いてて、食事についての確認を怠るっていうのは即、窒息事故にもつながることくらいわからないのかな?少なくとも、おやつ与える前にきちんと確認してたら防げたこと。入所者が何人いたとしても、その注意事項の確認を怠ったのが原因で死亡事故がおきたんだから有罪になるのは当然。少なくとも准看護師って、国家資格で、人の命の現場で働く人でしょ。過失で、人が死にました、さーせん。くらいで何でも許されると思うほうが甘いよ。やれ給料がどうのとか文句は、入所者に言う話じゃないから、不服なら転職すべき。やっぱり平成生まれとかの人くらいがガルちゃん民は多いから高齢者のことなんて思いやれないんだろうね。
どうせもうすぐ死ぬんだからいいとかそんな軽々しい、高齢者を虫けらみたいな扱いでコメントしてる人たち見てたら日本も終わりだなと思った。+7
-15
-
823. 匿名 2019/03/26(火) 02:05:55
ゼリー指定の人にドーナツ食べさせたんだから過失致死でしょ+3
-5
-
824. 匿名 2019/03/26(火) 02:06:08
流石に介護士の方が悪くはないでしょ+3
-2
-
825. 匿名 2019/03/26(火) 02:06:16
1ヶ月前かな、朝食のために移乗介助して食堂に連れてったら呼吸はしてるのに反応が見られない。
1時間前に見たときはパジャマの袖しゃぶってて、それを外したら意味不明な事怒鳴った。
しかも、機嫌によっては体を萎縮させて反応を見せないことや謎の奇声を発したり、手が飛んでくることも。
食事の声かけにも反応ないので急いで部屋のベッドに寝かせて救急車って事になった。救急要請時救急車が来るまで救急隊の指示に従い処置したらいつもの奇声をあげた。
そのまま病院に運ばれたけど、その後はピンピンで2週間で退院して原因は不明。
入院するとき家族にあったけど、家族から「ちゃんと見てたんですか?」って聞かれたのはびっくりしたわ。
「見ました」と返事しても訝しげな顔をして「なんで早く気づかなかったんだ」「1時間何やってたんだ」みたいな顔してるから「その後、他の利用者さんの様子を見てたりしました」って言ったら納得みたいな表情されたわ。
実際、早番が来るまでは夜勤一人で利用者を見なきゃいけないんだよ。
+26
-1
-
826. 匿名 2019/03/26(火) 02:08:54
>>818
自分がちゃんとやってる、ちゃんと心配していると思われたいんだろうね。実際はそうじゃないからこそ。文句をつけることで自分を大きく見せたい人。+6
-2
-
827. 匿名 2019/03/26(火) 02:10:37
>>826
なるほど、そういう心理か
腐ってるな+2
-0
-
828. 匿名 2019/03/26(火) 02:12:21
食べ物くらい自分で責任もって食べてよ
動物以下だな+4
-4
-
829. 匿名 2019/03/26(火) 02:18:46
>>828
なら介護施設はいらない+2
-1
-
830. 匿名 2019/03/26(火) 02:18:59
ここ頭悪い奴らばっかりだな+5
-0
-
831. 匿名 2019/03/26(火) 02:20:08
>>808
だからゼリーじゃなくてドーナツが駄目なんだって+3
-1
-
832. 匿名 2019/03/26(火) 02:24:10
こんなんで罪に、とかいうコメントって同じ人が連投してそう。
それか、本当に何もわかってない能天気ばかりなのか
+2
-12
-
833. 匿名 2019/03/26(火) 02:27:00
どうせいつもの高齢者嫌いが集まってるだけでしょ。
指定されてるのと違うことして窒息させたんなら明らかなミスだよね。
+0
-12
-
834. 匿名 2019/03/26(火) 02:28:14
私48歳だけど水分すくない食べ物のどにつまりやすいです
マックポテトとつまった
吐き出す力があって良かった
独り暮らし、身内なし、非難されるだろうけど生活保護です
親兄弟いないので週2のヘルパーさんがいるときだけ
自分て人間と接してるまだ生きてるって実感できます+5
-0
-
835. 匿名 2019/03/26(火) 02:33:11
ドーナツ食べたらその後牛乳かお茶かジュースを飲むやろ!そのばあちゃんはその習慣は無かったの?+1
-1
-
836. 匿名 2019/03/26(火) 02:33:43
介護資格持ってるけど、これで現場復帰はなくなった。+11
-0
-
837. 匿名 2019/03/26(火) 02:34:12
「食事を間違えるのは許されないミスです」の人と「ゼリーじゃなくてドーナツが原因」の人は同一人物だよね?+10
-0
-
838. 匿名 2019/03/26(火) 02:36:05
だったら自宅で介護すればいいのにね+22
-0
-
839. 匿名 2019/03/26(火) 02:38:53
こうやって介護職は避けられるようになりましたとさ
そんな責任重大な仕事ならもっと給料あげてやったらどうかと+22
-0
-
840. 匿名 2019/03/26(火) 02:40:49
85でしょ?昔なら老衰で死んでるような年だよ。
食べ物を自分で飲み込めない年よりのために
なんで貴重な看護師が有罪になんの?+30
-2
-
841. 匿名 2019/03/26(火) 02:44:46
ペーストでもソフトでも誤嚥は起こり得ますよね。
自分で食べる人なら、なおさら。
本当は、個別介助の職員とは別に、全体を見回る職員も必要だと思います。なぜなら、個別介助していたら、他の利用者さんをきちんと観察出来ないから。
そのあたりは、施設によって認識がかなり違いますね。
看護師は突っ立ってんじゃなく介助手伝えよ、という認識の施設もあります。それも現場の職員ではなく、経営者サイドの意見だったりします。
現場の職員さんは、そんなことは言わないですが。
最近は要食事介助の人数が多いので、余計に見守りのほうが手薄になりがちかと思います。食事の介助時間も長めですし。
経管栄養も、昔よりも簡単には造設しない方向になっているので、要食事介助の方が増えていますね。
病院なら、ケアの一つとして別の時間にゆっくり介助したりも出来ますが、施設では保険が違うのでそうも出来ず、比べると誤嚥は多くなりますね。
半分点滴、半分経口摂取は施設では保険の関係で出来ませんとドクターに言われました。
病院だと場合によるのかな?通常は点滴で、オヤツだけ出ている方がいました。
この事件、オヤツのゼリーをドーナツと間違えなかったら、起訴されていたんでしょうか?どうなのかなぁ…
+7
-0
-
842. 匿名 2019/03/26(火) 02:45:05
胃瘻が可哀想だから、胃瘻になるぎりぎりまで、できる限り口で食べさせてあげたいと思ってる看護師さんはとても多い
でも仇になってしまって気の毒+8
-0
-
843. 匿名 2019/03/26(火) 02:46:08
有罪…マジかよ…。(´・ω・`)
この案件で有罪になるぐらいなら看護師やめるわ。
だって、医療福祉がどれだけ人手不足のなら重労働してるの思ってんの?座る暇もなく注意力MAXにして、夜勤とかは看護師1人で16人ぐらいの高齢者を相手してるんだよ?
その中にはもちろん認知症の人たくさんいる。
高齢者の窒息を阻止するなんて、どんなに予防しても予防しきれないこと山ほどある。
訴え遺族さん、裁判官さん。
1度有罪判決受けた准看護師さんとおなじ状況で働いてみ?それで同じことが言えるの?
現場の状況もちゃんとわかってない人に裁かれたくないわ。+32
-0
-
844. 匿名 2019/03/26(火) 02:49:15
お医者さんや看護師さんってわずかな隙が人の死に直結する大変な職業だよね
よくあんなに大変な仕事つけるなと思って昔から尊敬するわ
私はプレッシャーで無理だ
看護師さんも介護士さんも人が嫌がるようなことを仕事としてやってくれて頭が上がらない+5
-0
-
845. 匿名 2019/03/26(火) 02:52:11
ご家族を施設に入れてる方って、仕事で見られないとか負担が大きいとか色んな事情があるよね
でもただ単に見たくないから。下の世話をしたくないから。って理由で入れる家族は多いと思う
というかごろごろいる
そういう家族に限って何かあった時にすごく施設を責めるよね
まともな人は施設の人に感謝してるのしか聞いたことないけど+10
-0
-
846. 匿名 2019/03/26(火) 02:52:57
>>841
起訴されていたんでしょうか?ではなく、
起訴されていなかったのでしょうか?でした。
間違えました。+0
-0
-
847. 匿名 2019/03/26(火) 02:59:37
家族は食べるために少しでも協力しようとしたのかが疑問に思う
そんな職員数が少ない中でどうしろと
こんなことがあったら次は食べること一切を禁止しなくちゃいけなくなる
チューブで生き長らえて幸せかと問いたい
この看護師さんはすごく気の毒だし他人事と思えない
署名があったらサインしたい
+9
-0
-
848. 匿名 2019/03/26(火) 03:06:58
はー?85なら大往生ってことでいいでしょ。遺族は金がほしいだけだな。+4
-0
-
849. 匿名 2019/03/26(火) 03:08:15
とんでもない遺族だね。
老人が死んだ時、きっと何か施設に何かしらの過失があればごねれば金くすねられると判断して必死になって粗探ししたんだろうね。
それでゼリー指定なのにドーナツを食べさせたことがあるっていう事実を見つけて、無理やり死因にさせて訴えたんだろうなー。
最低の遺族+14
-1
-
850. 匿名 2019/03/26(火) 03:12:24
私が遺族なら訴えない+7
-0
-
851. 匿名 2019/03/26(火) 03:16:14
ただ寿命が来ただけ+23
-1
-
852. 匿名 2019/03/26(火) 03:17:22
訴える相手が間違っているような。
こういう場合十分な人数を用意していなかった施設の運営者の責任になるんじゃない?
というか、そっちを訴えるよね、普通は。
でも違反していたっていう報道は無いから一応人数はセーフだったんだろうけど状況によっては足りなくなるような事もきっとあるだろうから運営者は法律を守っていたら大丈夫と思わない方がいいだろうね。食事の時間に付きっきりでなくともその場を見渡せる人がもう1人いれば違ったと思う。+31
-0
-
853. 匿名 2019/03/26(火) 03:24:26
>>29
それって保育園児の親にも言えるよね。
他人に家族を預けたなら覚悟しとかなきゃ。
文句垂れるなら自分で見ればいいだけの話。+10
-1
-
854. 匿名 2019/03/26(火) 03:26:14
こんなことに警察と法務職員の高い給料使ってほしくない。もっと重大な事件が山ほどあるんだから、そっちに時間と労力を使って欲しい。+28
-0
-
855. 匿名 2019/03/26(火) 03:37:19
長野県民医連のホームページで署名活動やってるよ。経緯書いてる。
おやつの時間17人9つのテーブルに分かれた利用者を介護職員が一人で対応しなければいけず、手の空いていた準看護婦が手伝いにきた。亡くなった人は食事自立。
事故で亡くなった利用者は入所以来2ヶ月の間普通食だった。
しかし2度程嘔吐し介護チームの会議で消化不良なのではという話し合いでおやつをゼリー系に変更。(事故の起きる1週間前)
変更理由はえん下トラブルとは関係のないものだった。何故なら嚥下トラブルがあれば三食の食事形態も変更しなければいけないがおやつだけの変更だった。
+59
-0
-
856. 匿名 2019/03/26(火) 03:42:21
何があっても医者は罪にならない。
看護師やヘルパーは罪になる。+29
-0
-
857. 匿名 2019/03/26(火) 03:45:32
>>42
低酸素脳症になって植物状態になり、衰弱死したって事でしょ。
口にものを詰め込む認知症の人ほど、配慮食ではなくて普通食を食べたがる。
いつものゼリーより、看護師が見てない間に、パッとドーナツを口に入れて食べちゃおうとしたんだろうね。
でも嚥下機能や、嘔吐反射が加齢で弱くなっている上、慌ててるから余計に喉にドーナツが詰まる。
訴えるくらいなら、食事やおやつ時間は家族が見るべきだったんだよ。現場は加配出来ないんだから。
条件悪い職場なのに働いてくれていたんでしょ。看護師はどこも不足なんだよ、これで働いてもらえなくなったら大変。
老人も皆行き場が無くなり在宅介護になるよ。+33
-1
-
858. 匿名 2019/03/26(火) 03:45:46
うちのばあちゃんも認知症で老人ホームでオムツ喉に詰まらせて亡くなった。だけど親族誰も老人ホームを攻めたことない。仕方ないこと。これから先こんなこと増えてくでしょ。仕事する側はやりきれないよね+53
-1
-
859. 匿名 2019/03/26(火) 03:46:01
関係ないけど長野県って確か日本で一番入院期間が短い県だったような気がする+1
-0
-
860. 匿名 2019/03/26(火) 03:47:09
>>853
保育園だけなら0歳~3歳まで?+0
-2
-
861. 匿名 2019/03/26(火) 03:48:55
>>834
48歳てまだ若いじゃない、どうしたの?病気?+2
-0
-
862. 匿名 2019/03/26(火) 03:51:11
ゼリーはお年寄りむせては方もいるし
もうトロミ付けての離乳食でいいんじゃ?
60人に対して職員3人で見る所もあるし
本当誰が60人に対して見守りの職員の比率出したのか不思議でならないわ+12
-0
-
863. 匿名 2019/03/26(火) 03:51:41
あずみの⾥裁判 ⽀援のお願い|長野県民医連www.mintyo.or.jpあずみの⾥裁判 ⽀援のお願い|長野県民医連2019.01.21元町学生ルーム長野県民主医療機関連合会アクセスマップ〒390-0803長野県松本市元町2-9-11民医連会館2FTEL.0263-36-1390FAX.0263-33-1229 全日本民医連医師臨床研修センター イコリスホームあずみの里裁判 支援...
+14
-0
-
864. 匿名 2019/03/26(火) 03:53:45
自分の頃には手足拘束されて機械で食べさせられそう。じゃなきゃ他人のおやつ食べる人だって出てくるよね。+7
-0
-
865. 匿名 2019/03/26(火) 03:56:32
詰め込み癖とか食事に心配があるって家族もわかってたんじゃないの?どこの施設も一人で十何人の食事介助とか当たり前だし、預けるって事はこういう事故は覚悟しないといけないと思う。これで訴えるならどこの施設も利用せず四六時中家族が交代しながら全部やるか、食事とおやつの時間家族が施設まで足運んで食事介助してやれよと思う+14
-1
-
866. 匿名 2019/03/26(火) 03:57:06
何十人もいるのに一人一人が食べ終わるまで、目を離さずに
ずっと監視してろって言うの?
そんなの現実問題として不可能でしょ。
こんな理不尽な判決が出たら介護士になる人なんて誰もいなくなるよw
+42
-0
-
867. 匿名 2019/03/26(火) 03:57:57
検察は注視義務を怠った罪ってあるけど全介助の利用者がいて配ってる途中から食べ始める人がいて9つのテーブルに注視って無理だよ。+20
-0
-
868. 匿名 2019/03/26(火) 04:01:01
競走馬のゲートみたいに年寄り並べてスタート!で目の前におやつが出てくる形じゃないと見てられんよ。+4
-0
-
869. 匿名 2019/03/26(火) 04:01:54
うわ…
自力で食べられない入所者に食べさせることが、窒息した入所者への注視の義務を怠ったと言うのなら、ひとりにつき一名つくとするしかないよ。
+37
-0
-
870. 匿名 2019/03/26(火) 04:07:25
この人は介護士じゃなくて准看護師。
どっちにしろ老人相手の仕事したくなくなっちゃうよね、この判決は真面目に一生懸命介護してる人に酷な結果。
でも自分の親が同じことになったら逆の気持ちかもしれん。
+8
-1
-
871. 匿名 2019/03/26(火) 04:08:04
夜勤明けの朝の食事介助が怖い時がある
他の入居者見守りとトイレ介助、口腔ケアして服薬確認も気をつけないといけないし
朝の着替えやコール対応なんかしていたら見守りが難しい時があります。+23
-0
-
872. 匿名 2019/03/26(火) 04:22:49
毎回毎回性犯罪者は無罪放免なのにこういうのはしっかり逮捕すんだねー
+33
-0
-
873. 匿名 2019/03/26(火) 04:25:12
自分で介護しねーのに文句たらたら死亡事故は許せないってか。都合のいいこった。+26
-1
-
874. 匿名 2019/03/26(火) 04:26:07
コメントにいいねするしかないのが悔しい
どうしたらこの准看護師の方を救えるのでしょうか
+22
-1
-
875. 匿名 2019/03/26(火) 04:28:45
署名かデモ+7
-1
-
876. 匿名 2019/03/26(火) 04:30:51
人手不足から負の連鎖で介護現場は崩壊してんのに理想だけ求められてもね。
+13
-0
-
877. 匿名 2019/03/26(火) 04:32:10
面会たまにくる家族こそ、利用者の事なんて何も理解してないのにクレーマーが多い。「貴方方の対応が悪い」という。居室にティシュを置いたら食べるから置かないで欲しい。と説明しても置いていく。小さい小物も飾ろうとしたり、餅やら大福を食べさせたり、または置いていく。それが1人ではない。何人も見ないといけない。虐待、死亡事故しか報道されないよね。世間から「ちゃんとしろや」って言って言われてさ。 プロにも限界があるんだよ。家族の理解と協力も必要なんだよ。+46
-0
-
878. 匿名 2019/03/26(火) 04:39:24
家族が面倒見れないから施設に丸投げしたのに、
そんなに大事なら自宅で見るしかないよ。+13
-1
-
879. 匿名 2019/03/26(火) 04:41:32
報道特集とかサンデーステーションとか情報募集してるけどメディアでとりあげて欲しい。
+6
-0
-
880. 匿名 2019/03/26(火) 04:43:17
仕事とはいえ、沢山世話してくれたのにこの件で責任感じさせてしまってすまないね。悲しいけれど、家で見ていても施設入ってもいつかはこうなる可能性あったから仕方なかったの。だから訴えないわ。
安全に面倒見る前提で契約して入所させてるのに、あなたお金もらってやってる仕事をこなせてないってことでしょ、身の安全を任せられない施設だってわかってたら預けなかったわよ。
どっちの言い分もわからんでもない。
だって、幼稚園や養護施設で同じこと起こったら親族は許さないでしょ。+3
-4
-
881. 匿名 2019/03/26(火) 04:46:00
先日の子どもを殺してしまった母親に対する署名があったと思うんだけど、こういうケースも署名して助けてあげられないのかね。
老人は増える一方なのに、介護士の成り手が本当にいなくなるよ。保育士や介護士や学校の先生とか、モンスター利用者がいるおかげで、どんどん減ってるよ。日本まずいよ。
高齢化は仕方ないんだから、高齢者の為に働く人たちをもっと守ってあげたい。+19
-1
-
882. 匿名 2019/03/26(火) 04:46:09
こんな事あったのに
人手が足りないまま新しい施設開設しちゃいかんよ
+6
-0
-
883. 匿名 2019/03/26(火) 04:52:24
こんな判決があるとますます介護のなり手が少なくなる+4
-2
-
884. 匿名 2019/03/26(火) 04:52:29
無罪だったとしても、責任重大すぎる仕事は大変だね。
+3
-0
-
885. 匿名 2019/03/26(火) 04:58:33
>>75
もう働けない80代以上が食べ物を詰まらせて数千万賠償って…
賠償金って本人が今後稼ぎ出すと想定される金額が考慮されるんじゃなかったっけ
80代に数千万の価値はないと思うけど
薄情だけど、自分の親が80代で食べ物を詰まらせて死んだら、もう充分生きたし寿命だったんだねと納得するわ
訴訟起こす遺族は金が欲しかったんだろ+41
-0
-
886. 匿名 2019/03/26(火) 05:02:17
外国だと自分でたべれなくなったらイコール死だから無理に延命治療や胃瘻などせずに安らかに死んでいくそうだよ
老人に甘い日本
そりゃ高齢化でどん詰まりだわ+17
-0
-
887. 匿名 2019/03/26(火) 05:17:14
これも寿命って言えるんじゃないの?
80代の認知症の老人だよね
認知症が死因じゃないの
虐待されたとか毒物飲まされたとかなら施設が悪いけどさ
ここまで責任とらされるんじゃ介護職厳しいよ+24
-1
-
888. 匿名 2019/03/26(火) 05:34:49
こんなので訴えられるなんてたまらない。+11
-1
-
889. 匿名 2019/03/26(火) 05:36:09
まじか、、、
こないだ薬飲ましたあとじぃさん喉詰まらせてたけど死んでたら私も逮捕されたのかな、、、、。+8
-1
-
890. 匿名 2019/03/26(火) 05:38:10
なぜこれが有罪で
故意に警察署を襲った男が無罪なのか?
また、痴呆高齢者が車で小学生を轢き殺した件も無罪なのか?
司法の結果一つみても表面だけ見ると
本当に日本は高齢者と男天国、女子供が地獄な社会+23
-0
-
891. 匿名 2019/03/26(火) 05:40:37
何でもかんでも訴えて自分でたべさせたらいいわ。+9
-1
-
892. 匿名 2019/03/26(火) 05:40:44
仮に食べ物を喉に詰まらせてしまたとしても
高齢者ならそれを人は老衰と言うんじゃないの?+11
-0
-
893. 匿名 2019/03/26(火) 05:44:38
現場を見たわけではないですが、看護師さんがちょっと可哀想に思えました……。もちろん遺族の方々の思いも、理解はできます。普段から食べ物を口に詰める習性があったとのことじゃありませんか。
私も仕事で重度の嚥下障害のある人を担当しています。
本人は食べたがって欲しがって怒ったりすることもあり、だけどむせたり苦しがるときもあります。私もこの子に何かあったら…と身の引き締まる思いです…。+13
-0
-
894. 匿名 2019/03/26(火) 05:57:20
>>759
今回訴えられたの看護師だよ。
よく読もうよ。+4
-1
-
895. 匿名 2019/03/26(火) 06:01:49
厄介だからいちいちオヤツなんて配らなくていいよね。+4
-0
-
896. 匿名 2019/03/26(火) 06:03:21
日本の医療制度や司法の問題、いろいろな絡み合ってる案件だけど、裁かれる方は人生かかってるんだからなんとかしてほしいわ。+4
-0
-
897. 匿名 2019/03/26(火) 06:04:59
非生産的な85のボケ老人なんて死んだって別にいいじゃん
それより将来性のある准看護師の方が大事だよ
そもそも人手不足と連絡を怠った施設に責任あるでしょ
金目当てで訴えるとか最低
そんなに大切な家族なら自分たちで面倒見ればいいじゃん
他人に面倒見させといて今更なんだよ
安月給でやってられるかよ
てか、もう寿命でしょ
あまりにもひどくないですか・・・
この85歳の女性がどんな人生をいきてきたか知らないけど
認知症になりたくてなる人なんて一人もいないでしょ
だれだってなる可能性があるんだよ
死因が何で誰に責任があったかを討論するのはいいと思うけど
故人を侮辱したり家族を金目的と決め付けて攻撃するのはおかしいよ
+6
-3
-
898. 匿名 2019/03/26(火) 06:06:52
この看護士さんが外国人だったら
「不馴れな日本で...」「伝達が上手く伝わっておらず...」とかで
どうせ無罪放免にしてただろが!!と思ってしまう
+25
-0
-
899. 匿名 2019/03/26(火) 06:08:25
先のある若者なまた1人。
色々難しいな+2
-0
-
900. 匿名 2019/03/26(火) 06:16:37
嚥下の問題ではなく、食べ過ぎて消化不良で嘔吐したりするからゼリーにしましょうってなったんだね
亡くなる12日前にもドーナツ食べたって
検察は有罪を勝ち取ると自分たちの成果?手柄?みたいになってポイントアップ!出世につながる?みたいな事情があるんだろうか+9
-0
-
901. 匿名 2019/03/26(火) 06:17:20
こういう家族って、どの面下げて示談金とか貰うんだろう
かたやこの看護師は他人の親の下の世話までして、前科ついて金払って
意味わからない+77
-1
-
902. 匿名 2019/03/26(火) 06:19:45
>>900
あるのかもね、警察が痴漢冤罪でポイント稼ぎしてるくらいだから
税金もらってそんな事ばかりして、どっちが犯罪者だよっていう+6
-1
-
903. 匿名 2019/03/26(火) 06:19:52
無理難題ばかり言ってくる子供いるよね。訪問で30分しかないのに色々注文がうるさい家族がいた。本当に勘違いしてお手伝いかなんかみたいに文句ばかり言われた。しょっちゅうヘルパーが変わったよ。事務所も人手がいないから新人でも何でもその家庭に派遣してた。
比較的人が多かったデイサービスでもきつい仕事だったけど、こんな無理な事言われて個人が訴えられて前科付くならもう誰もやりたがらないよ。
逆にひどい所もあるし。ある所に面接に行った時は、マンションの一室で何人かを介護する所だったけどスタッフの詰所は2畳くらい。だけどオーナーは5台目の車を買ったとかスタッフの愚痴が聞こえてきて、面接だけで辞退した。
他にも色々うんざりする事があり辞めた。これから外国人と一緒に仕事なんて凄く嫌。ますますストレス多い仕事になるね。+29
-1
-
904. 匿名 2019/03/26(火) 06:26:24
賞金稼ぎみたいなギャーギャー五月蝿いモンスターがいるなら、施設も保育所ももう無くなればいい
自分の家族くらい自分で世話しなよ
またこんな事があったらスタッフが気の毒だし、外人増えて治安悪くなるのも嫌+34
-1
-
905. 匿名 2019/03/26(火) 06:31:39
何でも物を口に詰め込む人とか、一体どうしろと
それを他人に押し付けないで四六時中見張ってなさいよ+32
-0
-
906. 匿名 2019/03/26(火) 06:32:16
85才で食べ物喉に詰まらせたら寿命じゃないのか
自宅でなったら救急隊のせいになるの?+40
-2
-
907. 匿名 2019/03/26(火) 06:36:49
>>903の者だけど、本当に自分の親が大切な人は友達にもいたけど、旦那と別居して実家に帰って自分で吸引も習って看取ったよ。すごいと思う。うちの親は病院で亡くなって色々思う所もあるけど、医療事故とかでもないのに罪になるなんてこの准看護師があまりにも気の毒です。まだ施設を訴えるならあり得るけど、弱い者いじめみたいで気分が悪い。+27
-1
-
908. 匿名 2019/03/26(火) 06:42:15
実名は報道しないでほしかった
レイプ犯とかは、一覧のリストにしていいけど+56
-0
-
909. 匿名 2019/03/26(火) 06:42:54
これさ、あんまりにもひどいし可哀想すぎるからみんなで嘆願書とか出せないのかな?署名活動やったらかなりの人が署名してくれると思う。この介護士は無罪でいいでしょ。+61
-0
-
910. 匿名 2019/03/26(火) 06:44:02
44万人集まってこの結果だよ+36
-0
-
911. 匿名 2019/03/26(火) 06:46:14
控訴するのも大変だけど受け入れると前科がついてしまうの?なんなんだう。大事なおかあさんだろうからこういうことしてしまう気持ちもわかるけど、そういう家族ならサービス利用しないでほしい+28
-1
-
912. 匿名 2019/03/26(火) 06:48:31
これが不当じゃないなら、同罪の人がいったい何人いるんでしょうか。+17
-0
-
913. 匿名 2019/03/26(火) 06:49:12
そんなに嫌なら自宅で見ろ
できないからぶち込んでんだろ
どうせ、あーだこーだ言うやつは預けたら預けっぱなしで様子を見にも来ないやつなんだろ
詰めるクセがあるの知ってるなら食事の時くらい毎回自分で見てやれよ+48
-1
-
914. 匿名 2019/03/26(火) 06:51:34
これからは病院側や施設側が選ぶ時代。
リスクが高くて、点数がつかない患者はとってくれなくなると思う。
+22
-0
-
915. 匿名 2019/03/26(火) 06:53:07
もう施設は示談で損害賠償してるんだね。今改めて新聞読んでびっくり。また更にかあ。タチの悪い利用者家族だな。これが通ったら今後、裁判ラッシュでいくらでも通る人が増えるだろうね。だから必死で不当判決を訴えてるんだわ。 もうますます介護職に戻りたくない! やってて幸せな気持ちになる事もある仕事なのに。+42
-1
-
916. 匿名 2019/03/26(火) 06:54:15
施設で働いてます。
この事件の詳細はわからないから一概に言えないんだけど、私の働く所でも1人の人に完全に付きっきりで食事介助の人員確保出来ないのが現状です。
なるだけ食堂のような所で集まってもらって一つのテーブルに3人の方に1人介護士がついてる感じです。
食堂にも行けないレベルの方や完全に介助でしか食べれない人は順番に1人づつ回るんですが順番待てず
「早く食べさせて」「ご飯まだー」のコールすごいです。
1人の人に1人が付きっきりになれる環境は施設ではどこも確保されてないと思います。
この事件の事聞いて私自身も食事介助中に他の方のコールで「少し待ってて下さいね」と介助を中断して少し離れたりあるので、その時に何かあったらと思うと本当に怖くなりました。+34
-0
-
917. 匿名 2019/03/26(火) 06:55:25
ガチガチに拘束して
胃ろうでいいやん。+20
-3
-
918. 匿名 2019/03/26(火) 06:56:04
亡くなられた方はどういう教育をして、どういうご家族を作っていたんでしょうか。無料で食べれるものはどんどん食べれるだけ食べなさいって主義なんでしょうね。ってと思ってしまう。+11
-1
-
919. 匿名 2019/03/26(火) 07:01:16
ドーナツ食べて死ぬぐらい弱ってたら寿命。+32
-2
-
920. 匿名 2019/03/26(火) 07:02:56
>>903
うちの母も訪問ヘルパーだけど、家族の家事まで押し付けてくる人多いみたい。+17
-0
-
921. 匿名 2019/03/26(火) 07:03:56
>>917
胃ろうも吸引が下手だと窒素する。+6
-0
-
922. 匿名 2019/03/26(火) 07:04:03
日本の法律おかしい
職員配置の基準
この准看護師が有罪になること。
高齢者社会にあってない。+36
-0
-
923. 匿名 2019/03/26(火) 07:09:47
この家族はこのばーちゃんに頻繁に会いに行ってたのかな?よく面会に来てたならばーちゃんが物を詰め込んでしまうのに放置されてる状況がわかるでしょう。そしたら施設を変えるなり、自分達ができる限り食事の時間は面会に来たりするでしょう。
施設に入れて、亡くなったからって大騒ぎして、この看護師さんが不憫すぎる。
なら家で見ろ。この家族の欲のために前科がつく人がいたたまれない。。+31
-1
-
924. 匿名 2019/03/26(火) 07:11:21
死んだら訴えてやる!くらい大切な親で尚且つ、
詰め込み癖があるなら施設なんて信用せずに自分で面倒見るでしょ。うちの母は運悪く良い施設に巡り会えなくて(汚い・態度悪い・高い)自宅介護で
最後は祖母を看取ったよ。自宅介護ならこんな事も起こらなかったはず。
働かないとお金がない!だから自宅介護出来ないと言われても家族介護慰労金制度や介護休業給付って制度もあるし(退職して実家に帰って介護する人は大抵、この制度でお金貰ってる)さらに医師からも自宅介護する場合は案内される。何だか訴えた側の心情がよく解らない。大事な親なら自宅で面倒見ろよと。+9
-2
-
925. 匿名 2019/03/26(火) 07:15:22
酷くてびっくり+6
-0
-
926. 匿名 2019/03/26(火) 07:27:27
私だったら死んでほっとするわ、
言い方は悪いけど。だって面倒見れないから施設に預けてるんだし、介護の大変さは十分知ってる。 それに、介護施設にいるばばあも下の世話や色々してもらってるのに頭おかしい図々しいばばあばっかだよ。生意気で。 この家族本当頭おかしいわ。 女性が気の毒でならない。+20
-4
-
927. 匿名 2019/03/26(火) 07:30:38
お給料が良くなっても、介護職はやめておこう。誠実に勤めてても犯罪者になるリスクが高いなんて、、、私、介護や看護の資格無いしね、何かあったらボロクソ言われ、ヘタしたら濡れ衣着させられるかもしれないし。 穏やかなお年寄りは好きだけどね〜。+6
-2
-
928. 匿名 2019/03/26(火) 07:31:59
うちの祖父も最後は施設のミスで崩したのをきっかけに徐々に衰え亡くなりました。ケアマネージャーや現場のヘルパーさん達はいつも一生懸命で家族の話も聞いてくれ、祖父のために出来る限りのケアをしてくれていたのは施設に何度も足を運んでいたから知っていて、訴える気になんて到底なれなかったし最後は感謝しかなかった。訴えた家族は訴えるくらいだし、普段から施設に不信感があったのかな。判決にも家族にもめちゃくちゃモヤモヤする。嫌がる老人に無理やり食べさせたとかじゃない限り現場の人間が悪いってなるのは納得できない+21
-2
-
929. 匿名 2019/03/26(火) 07:33:10
只々、准看護師さんが気の毒でならない。
遺族は鬼だな。みてもらっていた立場で感謝こそあれこの人の今後の人生めちゃくちゃにするなんて。+12
-1
-
930. 匿名 2019/03/26(火) 07:34:38 ID:gmLTFxsEs6
これと同じことが保育園で起きて、死亡したのが3歳児だとしても同じことが言える?
「判決は妥当だ。」
「3歳児可哀想。」
とか言うでしょ。
3歳児も85歳も同じ人間ですよ、同じ一人の人間ですよ、と裁判長は言っている。
人を公平にみているね。
この裁判長は正しいよ。+3
-24
-
931. 匿名 2019/03/26(火) 07:37:48
これで有罪なら人員配置の規定人数増やせよ
ご飯1人前を5割食べるのに1時間かかる人を介助しながらその他の人の下膳服薬までするんだよ
介助だって食べてもらうだけじゃない
噛んでください、飲み込んでくださいそうゆう事細かな指示までしないと出来ない
ほんとこの国の未来は絶望的だし、預ける側の人間性も疑う+8
-1
-
932. 匿名 2019/03/26(火) 07:38:15
自分や大切な人も歳を取って介護を受ける立場になるかもしれないのに。。
その時がきたら誰にも迷惑をかけずそれはそれは立派な最後を迎えられるんでしょうね。頑張ってください。
+5
-2
-
933. 匿名 2019/03/26(火) 07:54:38
>>890
ヒント
日本は高齢の男が牛耳っている+6
-0
-
934. 匿名 2019/03/26(火) 07:57:10
検察側は担当一人から二人に増やしてきてるって何に力入れてるんだよ。おかしいだろ。+3
-1
-
935. 匿名 2019/03/26(火) 07:58:53
自分の母親が亡くなって気持ちが乱れてもう全部施設のせいにしたいんだろうね。普通一時は気持ちが乱れても落ち着くものだけど。
自分たち家族はそれで気がすむかもしれないけど介護の業界にとってひどい判決だわ。もう誤嚥の危険のある利用者は入れないようにする=全ての老人は入所出来ないになっちゃうよ。控訴で無罪になりますように。
裁判官は何を判ってるのか、腹が立つ。+8
-1
-
936. 匿名 2019/03/26(火) 07:59:02
誤解してる人多いけど遺族が民事で訴えたんでなく
検察が犯罪として起訴したんだよ
これが確定してしまったら准看護師は前科者になってしまう上に罰金20万
更に遺族がいるなら訴える可能性高くなるから千万単位の賠償金払うことになるかも知れないけど+10
-0
-
937. 匿名 2019/03/26(火) 08:07:51
>>898
これだよね。本当腹立たしいわ。+2
-0
-
938. 匿名 2019/03/26(火) 08:09:32
地検って地方によって格差大きいね
この前レイプ犯を無罪にした神奈川の地検とこの長野の地検と逆だったら良かったのに+10
-0
-
939. 匿名 2019/03/26(火) 08:11:15
>>17 20万円じゃ弁護士費用にも足りないよね
+1
-2
-
940. 匿名 2019/03/26(火) 08:11:41
こういうところって一人でにつき何十人も看るような感じなんでしょ。介護士さんは別としても。
日本じゃ鼻からチューブ入れたり胃ろうしたりするけど、欧米ではしないと聞いた。
自分で食べる力がなくなる=寿命というとらえ方らしい。
てか、このおばあちゃんの場合、そもそも飲み込む力に問題はないけど、自ら食べ物を詰め込む癖があったって、そんなの何食ってもやばいでしょ。
+8
-1
-
941. 匿名 2019/03/26(火) 08:11:56
>>930
3歳児は可哀想だよ。85歳だって可哀想だよ。施設には指導が入って改善して欲しいよ。
でも遺族と示談が済んでるのに、個人に重すぎる罰はいらないよ。
保育でも介護でも、働く人が集まらなくなったらその他の利用者にしわ寄せがくるよ。
私の近所は産科が医療裁判に疲れて閉めちゃったよ。医療ミスというわけでもないケースで。+15
-1
-
942. 匿名 2019/03/26(火) 08:12:42
正月に餅で窒息死する年寄りは全員一人暮らしなのかい?
施設で診てくれてる他人が有罪なら、家で一緒に餅食べてる家族はなんで不問なの?ってならない?+9
-0
-
943. 匿名 2019/03/26(火) 08:14:21
>>934 亡くなったのはよほどの金持ちや大物だったのか?
何が何でも有罪にしたいみたいね
+5
-1
-
944. 匿名 2019/03/26(火) 08:15:59
3つ子の1人を殺した母親なんかより、こういう人に対して署名活動すべきだよ。
向こうは被害者に何の落ち度もないうえに保護責任者の犯行だけど、こっちは被害者(?)の落ち度で死に至ってるうえに本来の保護責任者は人に丸投げしてるわけだし。+13
-1
-
945. 匿名 2019/03/26(火) 08:16:41
>>930
生産性の違い+7
-2
-
946. 匿名 2019/03/26(火) 08:17:01
うちも詰まらせて亡くなったけど訴えてやろうなんて誰も言わなかったなぁ+4
-0
-
947. 匿名 2019/03/26(火) 08:25:35
介護保険法で介護されてる年寄りはガチガチに守られて有罪。家族介護なら不可抗力の事故で無罪って変だね。+5
-0
-
948. 匿名 2019/03/26(火) 08:28:24
なんかもっと思惑がありそうな話みたい。ちょっと調べるだけで女性が亡くなる前にもう、捜査が入ったって書いてあるし、あづみの里の評判の声が何もないみたい。
民医連には共産党の人が少なくないみたいだし、この亡くなった家族と言うよりは政治家の思惑がありそう。
所詮、政治家は介護をビジネスにしかみてないと思うよ。自分たちは良いホームに入れるから。
現場の人にとっては迷惑な話だよね。もっと情報開示して欲しい。良い介護をしようとしてる人達にとって迷惑な判決だわ。+9
-1
-
949. 匿名 2019/03/26(火) 08:36:27
>>17
ガル民、どんだけバカなの?
この20万が遺族に払われたと思ってるの??
ヤバいよ。
+8
-1
-
950. 匿名 2019/03/26(火) 08:39:09
>>945
じゃ、低所得の貧乏人なんて助ける必要ないじゃん。
手当なしで重税かけて野垂れ死にさせればいい。+4
-1
-
951. 匿名 2019/03/26(火) 08:40:27
>>76 >>77
連投の方、介護されたことがあるんですか?
+4
-0
-
952. 匿名 2019/03/26(火) 08:40:55
まさしく今、准看護師免許取って介護しようかと検討していたけどやっぱりやーめた。
安い きつい くさい うるさい 訴えられる
最悪。+30
-4
-
953. 匿名 2019/03/26(火) 08:41:03
無罪を求める署名が約44万人分裁判所に提出されているんだよね。
公判も23回行われている。
何とかならないのかな?
ただ何で死亡した女性にドーナツが配膳されたのか、細かい経緯は知りたい。
おやつがゼリーに変更されているのなら申し送りの時にきちんと伝わっていたのかな?
施設だと週に1~2回しか勤務しない人もいるから情報の共有がどうなっていたんだろう?+34
-0
-
954. 匿名 2019/03/26(火) 08:41:17
思ってた通りのコメばっかだった
+6
-0
-
955. 匿名 2019/03/26(火) 08:46:33
>>943
特養だからその可能性は低いよ
むしろ遺族すらいない貧困高齢者かも知れない
施設絡みの裏事情はあるかも知れないけど
普通に遺体解剖して不自然だったから起訴したんでしょ
弁護士がなぜ死因違いを主張したのか謎だけど+7
-0
-
956. 匿名 2019/03/26(火) 08:47:45
ここのコメント国のお偉方に見せてやりたい+9
-0
-
957. 匿名 2019/03/26(火) 08:48:21
これからは外国人が介護するんでしょ。
細かく配慮、気がきく日本人でもやれない事を、言葉もままならない外国人がやれるわけない。
外国人も嫌になって脱走し、お金はなくなり、ひったくりや空き巣が増えるよ。
+17
-0
-
958. 匿名 2019/03/26(火) 08:48:53
おやつで死ぬのなら、もう何が理由で亡くなるかもわからない位弱っていたと思う。
家族で毎日見てたならともかく預けてたわけだし、虐待されてたわけでも無し、それを「よくもおばあちゃんを!」ってなる気持ちが解らない。
+31
-3
-
959. 匿名 2019/03/26(火) 08:49:50
誤嚥を起こすのは年齢的に仕方がない
人手不足は予算的にどうしようもないことだから、
おやつの種類を制限するしかなくなる
どっちが幸せなんだろうね
年齢や場合を問わず、
ある程度の危険が伴うことを制限していたら、人生の楽しさもかなり減ってしまう+5
-0
-
960. 匿名 2019/03/26(火) 08:50:13
刑事裁判と民事裁判の違いもわかってない人のコメントが多くてビックリ。特に最初の方。この件は刑事裁判にしちゃだめだよね。+6
-0
-
961. 匿名 2019/03/26(火) 08:52:12
近い将来介護制度は破綻すると言われてるね、財政も破綻するけど、その前に少子化で労働人口が少ない中過酷で責任だけ重い介護職に就く人が居なくなり、お金持ちでさえ、いくらお金を積んでも介護士が居ないので施設に入所出来ない未来が待っている、今回の裁判は介護制度破綻を加速させるような判決ですね。
+21
-0
-
962. 匿名 2019/03/26(火) 08:53:17
注視義務が発生したのは職員が席についてからって検察が言ってるけど、配り終えたときには食べ終わってるんだよ。有罪にするには苦し過ぎるだろ。+4
-1
-
963. 匿名 2019/03/26(火) 08:54:14
>>960
でも保育園で死亡事故が起きても刑事訴追されると思うよ。
保育士も人手不足だけど、同じことだよね。
+5
-1
-
964. 匿名 2019/03/26(火) 08:57:08
これで訴えられるなら介護職の人居なくなるでしょ。
で、外国の出身の介護士のあきらかなる過失で入所者が亡くなっても「苦しんでるとわかりませんでした」で無罪になりそうだわ。
あー馬鹿らしい。+13
-0
-
965. 匿名 2019/03/26(火) 08:57:55
他の利用者に気をとられるってあるけど全介助の年寄りに食べさせてすぐ後ろに亡くなった人はいたからね。気をとられるって言い方は適切ではないし注視する必要があったなら職員利用者の数だけいないと介助なんて何一つできないでしょ。+3
-0
-
966. 匿名 2019/03/26(火) 08:59:17
>>949
ほんとそう思うw+3
-2
-
967. 匿名 2019/03/26(火) 09:00:21
低賃金、重労働、責任は他業種より大 まさにブラック+6
-0
-
968. 匿名 2019/03/26(火) 09:01:00
喉詰まるくらいならお菓子食うなやじじい+7
-1
-
969. 匿名 2019/03/26(火) 09:01:53
経営者じゃなくてなぜ職員が逮捕起訴有罪なの?
これこそおかしいだろー。+16
-0
-
970. 匿名 2019/03/26(火) 09:04:22
介護しています。実際、窒息死は責任感じるかなと思います。各ユニットに吸引器や詰まらせたとき用の掃除機などあって即対応できていれば助かる事案なので。緊急時は即応援を呼ぶとかちゃんと対応策が施設側がしていなかったのかなと、、、
詰め込む利用者は近くで食べてもらったり見守りは大事。かといってすべての責任を個人に負わせるのは違う。+9
-0
-
971. 匿名 2019/03/26(火) 09:04:23
これで老人は増えるのに介護士は減る悪循環に拍車がかかったな+19
-0
-
972. 匿名 2019/03/26(火) 09:04:39
>>955
あ、窒息してから一ヶ月後というのを見落としてたわ
これは窒息が原因かどうか微妙だね
昏睡状態になったきっかけは窒息かも知れないけど直接的な死因と言えるかどうか
よほど有力な証拠がないと無理矢理感は否めない
それにしても凄い生命力だな+9
-2
-
973. 匿名 2019/03/26(火) 09:05:57
保育士も介護士もせめて国からの補助で給料増やさないとやってられないな+9
-0
-
974. 匿名 2019/03/26(火) 09:09:47
資格とれたので施設で働こうと思って就活中です。
これ見たら、簡単な仕事ではないと思ってはいたけど、益々どうしようかなと足踏みしてしまいます。
直接介護より、間接的に援助できる仕事につくほいたが、やはり賢い選択かなと思いました。+7
-0
-
975. 匿名 2019/03/26(火) 09:10:46
色んな人がいる。
100歳近くても延命処置を望む家族もいるし、
70歳なのに延命処置を希望しない家族もいる。
老人ホームに入居させて面会もせず、たまに来て文句ばかり言って帰る家族が多い。死んだら見た事のない親戚が来てワーワー文句言ってくる。そして今回の事故は、個人責任で病院や施設は守ってくれない。すぐ訴えられるから、看護師、介護士が減る。+12
-1
-
976. 匿名 2019/03/26(火) 09:12:51
>>969
私もなぜ会社ではなく個人が責任を負うことになるのか疑問です。
事故を起こしてしまったのは会社の管理責任もあるのでは?
個人が責任を取らされるなんて、怖くて働けない。
+16
-0
-
977. 匿名 2019/03/26(火) 09:13:29
>>32
マジレスするととろみ食だろうねwそれしかない+0
-0
-
978. 匿名 2019/03/26(火) 09:15:41
>>909
介護士じゃなくて準看護士だよね+2
-3
-
979. 匿名 2019/03/26(火) 09:18:19
>>17
裁判やったら弁護士費用だけで50万ぐらいかかるけど、20万貰って懲役つけて何したかったの遺族+11
-4
-
980. 匿名 2019/03/26(火) 09:21:02
>>準看護士さんが気の毒過ぎるわ+5
-2
-
981. 匿名 2019/03/26(火) 09:21:03
遺族は訴えてないって書いてる人いるけど、
刑事事件になる前に示談成立してるってことな
訴えてお金貰う予定だったんじゃないの?+12
-0
-
982. 匿名 2019/03/26(火) 09:22:04
プロがこんなアホな判決しかできないなら、
こういうのこそ裁判員制度にしてほしいわ。
特に介護の経験のある庶民に。
死罪について考えるような
グロテスクな事件なんかの裁判員には絶対になりたくないけど
介護事故なら、介護者を守りたい。+10
-1
-
983. 匿名 2019/03/26(火) 09:22:08
たまたま担当者担っただけの人に罰金20万か~+17
-0
-
984. 匿名 2019/03/26(火) 09:27:56
こういうの訴えられて、しかも負ける(有罪になる)のか。
だったら24hヘルパーやら看護師やらつけておいてよ
施設なんて複数人もしくは十数人相手にみてるんだから、一対一なんて無理だよ
病院でも、個人的に24hヘルパーつけてる人いたよ+4
-0
-
985. 匿名 2019/03/26(火) 09:30:01
松本市民です。
施設の方達は毎週水曜日に駅前で必死に演説して、無罪を訴えてました。
私も署名しました。
有罪判決が下ったのは、本当やるせないです。+30
-0
-
986. 匿名 2019/03/26(火) 09:31:06
こういう事件が有罪になると、人間らしくという事で何人かと一緒にテーブルで食事をしていた方も、車椅子に座らされて車椅子にテーブルを付けられ固定され、介助職員の周りにぐるっと配置され介助されそう。
昔の特養ではそんな光景を見たことあります。
全員車椅子テーブルで1人の職員が10人くらいを丸く並べて、真ん中にいて食事介助しているの。
またああいう風に戻りそう。その時はオヤツは無かったけど。
人間らしくという事で、国の指示で朝の食事時間が遅くなった時も見守り不足で事故が起きたけど、人間らしくって、誰を基準に国は指示をしているんだろう?高齢者は5時くらいからご飯食べたがる人も多いのにと思った。+4
-0
-
987. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:22
自分達で面倒見切れないから施設に入れるのにさ、こういう事があったらすぐ元を取ろうとするのね…
そりゃ介護士も保育士も医者も減るわ+8
-0
-
988. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:24
>>982
プロって裁判官がって判断でOK?+2
-1
-
989. 匿名 2019/03/26(火) 09:32:55
おやつなんか与えなくていいよ
うちの祖母が入っていた特養は、おやしなしだった、3時はお茶だけ。
かわいそうって思ったけど誤飲防止の為だったかも
菓子ってバサついたの多いし
死なない程度に食べてりゃいいんだよ+10
-0
-
990. 匿名 2019/03/26(火) 09:33:05
全く 安いお金で面倒見させて
最後は なくなる原因に難癖?+6
-0
-
991. 匿名 2019/03/26(火) 09:33:35
親が同年齢です。
ドーナツ食べさせてくれてたと聞いて、お年寄りは幸せだったんじゃないかと思ったよ。
普通は誤嚥や吐くのががこわいからと、ミキサー食にしたり、細かくしすぎて何を食べてるかわからなくなる。食べるしか楽しみがないのに、それは本当に寂しい事なんだよね。
年寄りが一日も長く生きたい事はない。体もあにこちダメになって、歩けないし、トイレも自分で出来なくなってくるし、人に迷惑ばかりかけてはやくお迎え来てほしい。
母が友達といつもそれ言ってるよ。
だから、ここの施設でドーナツ出してくれたと聞いて、私ならお礼を言うと思う。
もちろん誤嚥で苦しんだと思うけど、いつか何かの形で苦しんで亡くなるのは変わらないもん。
最期の最期まで、普通のおやつ、普通のご飯食べられるほうが私ならいい。
こんな裁判のせいで、頑張ってくれてる介護士さんや看護師さんを追い詰めないでほしい。
+17
-1
-
992. 匿名 2019/03/26(火) 09:33:55
入居者の遺族「やったねー꙳★*゚」+6
-2
-
993. 匿名 2019/03/26(火) 09:34:19
子育てよりも介護の方が大変なのに。+6
-1
-
994. 匿名 2019/03/26(火) 09:34:57
看護師です。
訴訟問題とするのが正しいのかはよく分からない。
ただ、自分がもし関わっていたならやっぱり自責の念に駆られると思う。
自分の行動に問題なかったのかとか、危機管理ができていたのかとか。
訴訟なるならないにかかわらず。+7
-0
-
995. 匿名 2019/03/26(火) 09:36:21
老人ホームでパートやろうか迷っていたところでしたが、やめようかな。+13
-0
-
996. 匿名 2019/03/26(火) 09:36:33
あーあ。
正直うちの施設も10人を1人でみてるときもあるから、本当にバタバタしてる時はやばくて特に便失禁やら転倒とかされたらほかの利用者放置状態になっちやうんだよね。+11
-0
-
997. 匿名 2019/03/26(火) 09:37:15
また介護士減る!!+12
-0
-
998. 匿名 2019/03/26(火) 09:38:19
面倒を見てくれるだけでありがたいのに
責任ももちろん感じるだろうし、そこを責めるなんて出来ないよね普通は+6
-1
-
999. 匿名 2019/03/26(火) 09:40:01
>>961
AIにやらせればって言われてることがあるけど、
AIを使う施設も、AIを作る施設も裁判は避けられないだろうね。
何かあることはあると思うもん。
今もグーグルマップミスしてるように。
+3
-1
-
1000. 匿名 2019/03/26(火) 09:40:20
介護食ですが、こんな事が起きやしないかとビクビクしながら働いてます😓+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する