-
1. 匿名 2019/03/25(月) 16:31:27
洗うのがめんどくさいのですが、主は魚を焼くときに使っています。
この度キッチンを新しくすることになり、パナソニックのトリプルワイドというグリルなしで、3つコンロが並んでいるタイプにしてしまうか悩んでいます。
魚をフライパンで焼けばいいけど、主人はグリルで焼いてほしいというのですが差があるのかどうか…
みなさんはグリル必須ですか?+65
-4
-
2. 匿名 2019/03/25(月) 16:32:27
+10
-24
-
3. 匿名 2019/03/25(月) 16:32:37
使いたいけど、賃貸で備え付けのコンロだから、前の人も使っていたと思うと使いたくなくなる+101
-13
-
4. 匿名 2019/03/25(月) 16:32:38
洗うの面倒だからフライパンでやっちゃってる。
でもグリルで焼いた魚の方が好き笑+291
-5
-
5. 匿名 2019/03/25(月) 16:33:06
フライパンでも全然問題ないけど、差はあるよ。
+80
-1
-
6. 匿名 2019/03/25(月) 16:33:17
毎朝パン焼いてます。
魚はやっぱり洗うのがめんどくさくてフライパンで焼いちゃう。
でもグリルの方が油が落ちるから美味しく焼けるとは思う。+156
-0
-
7. 匿名 2019/03/25(月) 16:33:30
使ったことないからピカピカ
洗うの面倒だし臭い+166
-4
-
8. 匿名 2019/03/25(月) 16:33:39
グリル使います
新築になり、IHでちんぷんかんぷんですがやっぱり魚はグリルで焼きたいから使います+68
-1
-
9. 匿名 2019/03/25(月) 16:34:14
使ってない だから新品状態
私もフライパンで専用の紙に包んでる
焼き魚はスーパーで買ってます+67
-6
-
10. 匿名 2019/03/25(月) 16:34:41
+56
-121
-
11. 匿名 2019/03/25(月) 16:34:46
備え付けの水あり片面グリルだから、洗うの面倒だし使っていない
水なし両面グリルで部品が食洗機可なら、グリル使って色々と温めたり料理に使いたい+19
-1
-
12. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:03
洗うの面倒だし、最近はオーブンレンジのグリル機能使ってる。こっちの方が洗うのは楽。+38
-3
-
13. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:05
フライパンだと何か嫌で、やっぱりグリルで焼いちゃう。
旦那がスペアリブ好きなので魚以外もよく焼いてます
汚れが少なくて済むように100均でグリル用のシートとかめっちゃ使ってます。
+77
-0
-
14. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:15
オーブンレンジの魚焼きモードで焼いてます+8
-2
-
15. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:26
>>1
私は使っています❗️
焼魚も余計な油は落ちるし、焦げ目も美味しい。
グラタンやグリル焼きも出来るし、重宝しています。
嫌なら、焼きグリルを別に買う手もありますね。+90
-0
-
16. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:41
グリルの方が脂が落ちるし、美味しく焼ける。次からは両面一度に焼けるのが欲しい。+21
-0
-
17. 匿名 2019/03/25(月) 16:35:54
焼き魚好きだからよく使う グリルだと外はパリッと中ふっくらに焼ける+46
-0
-
18. 匿名 2019/03/25(月) 16:36:05
焼き魚はフライパンやオーブンでやってて
主に食パン焼いてるけどこれもオーブンでやれるから特に必要ないよね
魚焼き用の単独のグリルも売られてるよ+5
-2
-
19. 匿名 2019/03/25(月) 16:36:07
受け皿に敷くアルミシートみたいなの使ってます。あと網にも使います。お掃除楽ですよ。最近の魚焼き両面グリルは優秀だからオーブンいらずで何でも料理できますね。+25
-0
-
20. 匿名 2019/03/25(月) 16:36:09
内部がごっそり外れて洗えたらいいのになあ
網と受け皿しかスッキリしない
天井とか排気に繋がるところが積年の汚れになるよね
一応ふけるとこはふくけど、ぜったい完璧じゃないよ+144
-2
-
21. 匿名 2019/03/25(月) 16:36:09
ウィンナーを焼くと美味しいよ
あまり汚れないし+14
-2
-
22. 匿名 2019/03/25(月) 16:36:36
使ってるよ。洗うのもゴシゴシこすらないで、つけ置きしておけばスッと落ちる+4
-0
-
23. 匿名 2019/03/25(月) 16:37:01
グリルは使い終わったら重曹をふっておくと、洗うの楽だし匂いも取れるよ。+18
-0
-
24. 匿名 2019/03/25(月) 16:37:21
使ってます。
焼き鳥とか魚焼いてる。
たまに奥まで手を突っ込んで拭いてる。+14
-0
-
25. 匿名 2019/03/25(月) 16:37:27
わたしも新築でグリル使いたくなくて色々やったけど今いちな仕上がりで諦めてグリル使いだした。やっぱり美味しい
使ったあとはグリル内の天井まで拭いてます。面倒だけどきれいに保ちたい+43
-1
-
26. 匿名 2019/03/25(月) 16:37:43
やっぱりフライパンだと油が落ちない。ベターっとしちゃう。だからグリルにするけど 洗うの面倒。暖かかきなると すぐに洗わないと匂うし。+6
-0
-
27. 匿名 2019/03/25(月) 16:38:24
+86
-1
-
28. 匿名 2019/03/25(月) 16:38:28
洗うのめんどくさいよね+72
-0
-
29. 匿名 2019/03/25(月) 16:38:57
トリプルワイド、まだグリルついてないんだ!
うち、それ使ってるよ。
6年前に購入したんだけど。
グリルなくても後悔しないぐらいコンロの使い勝手良いよ。
うちももっぱらフライパンで焼いてる。
くっつかないホイル、ほんと便利。
+34
-1
-
30. 匿名 2019/03/25(月) 16:39:15
嵩張るから面倒な気はするけど意外とするっと落ちるよね+3
-1
-
31. 匿名 2019/03/25(月) 16:40:06
片栗粉だっけ?
使い終わったグリルに入れたら、水が固まってぺろんって取れるの。+12
-0
-
32. 匿名 2019/03/25(月) 16:40:34
魚を焼く時以外に、肉巻き、少人数のハンバーグ、つくねなど焼く時大活躍
フライパンより私は使いやすい
本当はリンナイのココットプレートがほしかったけど、うちのリンナイは幅が足りず使えなかった
仕方なくアサヒ軽金属のスペースパンを使ってる
ココットプレートよりかなり小さいから2人分程度の調理しかできない
基本的にズボラで網を洗いたくないから、そのままグリルを使うことはない+34
-1
-
33. 匿名 2019/03/25(月) 16:41:40
洗う時にガコ!ドカ!てなって手がなんか痛い時もあるし
水や泡がビャッ!と飛び散る
だからイヤなの+76
-1
-
34. 匿名 2019/03/25(月) 16:41:55
七輪と炭で焼いた魚が凄く美味しい
ただ日常では無理なので年に数回
普段はグリルで利用後はセスキ水にぶちこんでおく+6
-0
-
35. 匿名 2019/03/25(月) 16:42:00
グリルプレート使ってみるのはどうかな?+96
-0
-
36. 匿名 2019/03/25(月) 16:44:37
うちは魚焼きグリル、焼き芋に使ってる
魚は臭いが取れないからグリルでは焼きたくない
グリルで焼き芋、簡単だし美味しいよ
+12
-0
-
37. 匿名 2019/03/25(月) 16:46:15
パンを焼いたりスキレットで鳥焼いたりしてる+11
-0
-
38. 匿名 2019/03/25(月) 16:48:05
水産系に務めてて魚頂きることが
多いです!
やっぱりグリルで焼いた方が美味しいです!
でも洗うの嫌い!!
家族も魚好きなんで使ってます。
一人暮らしなら使わないわ!!+8
-0
-
39. 匿名 2019/03/25(月) 16:48:20
>>33
わかるわかる!+16
-0
-
40. 匿名 2019/03/25(月) 16:49:27
洗うの面倒だけど、使ってます。正月にお餅焼く時、タンドリーチキンを焼く時につかいます。オーブントースターを持ってないので。+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/25(月) 16:50:56
さかなやきグリル、グリル自体は取り出して洗えるけど、
この間グリルを出したコンロ中身を見てベタベタで汚くて驚愕した。
皆さんどうやって掃除してる?放置?+30
-0
-
42. 匿名 2019/03/25(月) 16:51:38
トースターにアルミホイル敷いて焼いてます。
楽です!!+12
-0
-
43. 匿名 2019/03/25(月) 16:53:46
グリルって洗ったり掃除しても何かいつまでも魚臭いんだよね。フライパンでくっつかないホイルで焼いてもサンマなんか素揚げみたいになるし。焼き魚出来るオーブンレンジ買ったけど魚臭くなりそうで結局魚には手を出せてない。どーしたもんか・・・+12
-3
-
44. 匿名 2019/03/25(月) 16:54:47
正直魚焼くのにフライパン使う人は女失格、主婦落第って感じw+1
-33
-
45. 匿名 2019/03/25(月) 16:55:34
めんどくさいので下にアルミひいて、網にアルミ巻いたあとつまようじで穴あけたら洗いが楽でよく使ってます+6
-0
-
46. 匿名 2019/03/25(月) 16:55:56
義母にグリルは汚れるから使わないで‼️とキツく言われてます。なので使い方がよく分からないのでいざ使おうと思ったときは説明書見ようと思います。+0
-6
-
47. 匿名 2019/03/25(月) 16:56:39
パロマのラクックを1年前に買い換えたけどグリルは汚れないし、ちゃんと焼けるので美味しいよ+28
-1
-
48. 匿名 2019/03/25(月) 16:59:06
ウチもグリル丸洗い出来ないのでこれ+27
-0
-
49. 匿名 2019/03/25(月) 16:59:13
グリル使ってます!
魚好きで頻繁に食べたいけど洗うの大変なのと臭いのが嫌で肉料理が多くなってしまう…+3
-0
-
50. 匿名 2019/03/25(月) 17:00:02
>>44
ただし塩焼きに限る+5
-0
-
51. 匿名 2019/03/25(月) 17:01:27
フライパンで魚を焼くと、油が落ちなくてベチャッとなるから、グリル使います。
つい先日、グリル機能がおかしくなったからコンロを買い換えました。
魚専用にプレートを1枚買ったら?
ホームセンターで、波形のが売られてますよ。
プレートやら、グラタン出切る耐熱容器やら、いろいろ買ってるからグリル大活躍!
パンを温めたり、トーストするのも魚焼きグリルばかりです。
新しいグリルは焼くスペースが広くなってたし、油が飛ばないように蓋が付いてました。+17
-0
-
52. 匿名 2019/03/25(月) 17:04:41
魚も肉もパンもピザも焼くけど匂いが気になったりはなかったかな。気になる人は洗った後に重曹を入れて次使う時まで置いておいたらどうですか?+5
-0
-
53. 匿名 2019/03/25(月) 17:06:55
魚は焼かないけど、焼き鳥は焼いてます。
鶏肉やネギを串に刺してグリルで焼くと、ネギに焦げ目が付いて美味しいのよね。
ちょっとした居酒屋気分。+9
-0
-
54. 匿名 2019/03/25(月) 17:07:31
洗うの面倒でフライパンで焼いてたけどやっぱりグリルの方が美味しくて戻ってしまった。
でも、魚焼く頻度は減るよね。+5
-0
-
55. 匿名 2019/03/25(月) 17:08:26
魚焼いたあとグリル洗わず何度も使っていると発火するってこの前テレビでやってたね。
そんな人いるわけないよね+4
-0
-
56. 匿名 2019/03/25(月) 17:09:19
+3
-0
-
57. 匿名 2019/03/25(月) 17:10:13
しょっちゅう使ってるよ
魚置いてスイッチ押すだけだから楽
洗うのは二回に一度洗う+5
-5
-
58. 匿名 2019/03/25(月) 17:14:17
ピタパンやナンを焼くときに使ってる。片側だけフライパンで焼いて、上側をグリルで焼くとアミにくっつかない。
魚も焼くけど、受け皿部分をアルミでぴちっと覆って、アミは使わずに陶板のグリル用皿を使ってる。遠赤外線効果でふっくら。洗うのもアミより楽。
+9
-0
-
59. 匿名 2019/03/25(月) 17:15:55
新しい時は網も洗いやすかったけど
コーティングが剥がれてきてこびりつくようになった
網だけ買い替えたいわ+4
-2
-
60. 匿名 2019/03/25(月) 17:17:57
>>44
そう思われそうで、嫌々使ってた。フライパンは邪道だと。でも、洗いやすそうな製品やフライパンに線がついたようなのとか、良さそう。
もう、油のこびりついた網やベトベトの受け皿、なぜかバラバラになる横の部品から解放されたい。+3
-0
-
61. 匿名 2019/03/25(月) 17:19:38
>>48
これ余分な油も溝に落ちるからいいよね+3
-1
-
62. 匿名 2019/03/25(月) 17:20:37
フライパンのほうが面倒そうだなって思ってた
グリルの受け皿はするっと油が落ちるし洗いやすい
グリルの内部?煙を出すところなどの掃除は大変だけど
そういうのは大掃除の時ぐらいしかしない+4
-0
-
63. 匿名 2019/03/25(月) 17:20:44
>>59
元はフッ素加工の汚れ落ちに感動したけど、旦那にあらいもの頼んだとき、金属たわしで思いっきりごしごしされて、無事死亡しました。+14
-0
-
64. 匿名 2019/03/25(月) 17:22:19
>>58
こういうのって、別売り?付属品なのかな。+2
-0
-
65. 匿名 2019/03/25(月) 17:25:35
>>64
私は別で買った。万古焼(ばんこやきと読む。変な読み方しないように。) グリル皿 でぐぐると商品出てくると思う。
購入の際はグリルに入るかどうかサイズ要確認。
+12
-0
-
66. 匿名 2019/03/25(月) 17:27:06
転勤族で結婚して10年経ちますが、グリル付きの物件にやっと当たりました!
グリルない時はフライパンでしか焼けないので、そうしていましたが味は普通…。
グリルで焼いた魚を食べて、夫婦で感激しました。
本当に全然違います、そのお陰でほぼ毎日魚です笑
健康的になりました!笑+11
-0
-
67. 匿名 2019/03/25(月) 17:27:53
使ってる
洗うのめんどくさいよね!取っ手のところ外れるの知っていくらかは楽だけど+5
-0
-
68. 匿名 2019/03/25(月) 17:38:36
家庭の中で最短で高熱になる調理器具だと最近知って使ってます。実はオーブンよりピザやトーストに適してるらしい(余熱必須)。
最近オーブンレンジ新しく買ったけど、魚焼きグリルで焼いたトーストの方が美味しいと思ったよ。+20
-0
-
69. 匿名 2019/03/25(月) 17:43:53
まさに昨日、鮭焼いたよ。美味しいけど本当に洗うのが面倒くさい!!重曹たっぷり使っても臭いが取れないのは私の使い方が悪いのかな。
もう諦めてる、魚専用だから魚臭くてもいいやとw+7
-0
-
70. 匿名 2019/03/25(月) 17:49:47
>>68
同感!パン焼くと美味しいよね。なにかの作用で、魚臭くならないし。昔ヘルシオで焼いたパンが絶品だったのだけどそれに匹敵するおいしさ。+12
-0
-
71. 匿名 2019/03/25(月) 17:51:35
テレ朝で魚やきグリルの掃除やってる+1
-0
-
72. 匿名 2019/03/25(月) 17:58:16
アルミホイル二重にして魚焼けば後片付けが少し楽になるよ。+3
-1
-
73. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:36
意外と使わない人、多いんだね。
わが家は中学生男子のお弁当用に、鮭とかタラコとか焼くのにほぼ毎日使ってる。
受け皿と網はそんなに汚れないけど、臭いは確かにとれないね。
後、天井部分もタラコが爆ぜたりしたらげんなりする。+10
-0
-
74. 匿名 2019/03/25(月) 18:07:29
旭○成のクックパーで焼いてます。
フライパンにひいて焼くだけ。
終わったら捨てるだけ。
楽すぎる。+18
-1
-
75. 匿名 2019/03/25(月) 18:21:47
このトピ見てグリル買おうと思いましたw
おススメのグリルありますか?+1
-0
-
76. 匿名 2019/03/25(月) 18:22:22
IHだからグリルはミニオーブンみたいな感じ
でもオーブンよりは狭いので時短できるし
魚とか肉をよく焼いてるよ
でも高さ4cmまでしか入れられないからグラタンは無理+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/25(月) 18:27:46
洗うのめんどくさい
けどフライパンで焼くアルミホイルをしいたら
アルミホイルを捨てるだけでいいから
ササーっと洗える
毎朝食パン焼いたりグラタン焼いたり
何だかんだ重宝してる+4
-0
-
78. 匿名 2019/03/25(月) 18:30:04
+25
-1
-
79. 匿名 2019/03/25(月) 18:34:57
>>78
これ欲しくて前から狙ってるw
そんなに値段も高くないんだよね
うなぎとか穴子焼くときに使いたい+9
-0
-
80. 匿名 2019/03/25(月) 18:43:22
魚焼きグリルの高さが無さすぎて、火をつけて魚を焼いてると火が燃え移り魚が燃えます…
なんだこりゃ状態。+14
-0
-
81. 匿名 2019/03/25(月) 18:48:41
グリルの中はものすごい高温になるから魚が美味しく焼けるんだよ。
使用後にきちんと洗えば、臭いが残ることもない。
うちは魚も焼くし、パンも焼く。
コンロを一切使わないならいいけれど、料理をすれば表面も汚れてくる。
掃除をしながら、機能を使い果たせばいい。+15
-0
-
82. 匿名 2019/03/25(月) 18:52:14
グラタンとかしてる人は魚焼きグリルの網って外して使ってるのかな?
網があると高さのあるものが入らない+5
-0
-
83. 匿名 2019/03/25(月) 19:04:27
>>81
うちもあんまり洗うのとか苦に思ったことはない。
しょっちゅう使ってる。
魚はもちろん
パン、チキン、ピザとか美味しい。
リンナイのダッチオーブン使って焼き芋もうまい。+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/25(月) 19:14:34
>>3
他人のフライパン使うみたいだよね
すごく古いガステーブルじゃなかったら、
パーツで買えるよ
私も、住んでいた所のきれいに使ってたのに
(でも後からそこに住んだ人は使いたくないかも)
引越してきた所のが、網が焦げ焦げだった
メーカーに問い合わせたら、ギリギリでまだ在庫があった
何千円っていうくらいだったと思う+5
-0
-
85. 匿名 2019/03/25(月) 19:19:00
アルミの受け皿と
例えが悪いけど、おむつとかナプキンと同じ素材の
吸水シートがセットになってるの使うと、
洗うのがラク
受け皿はあまり汚れないし、網はクレンザーでガーっとこする
アルミだけは売ってるけど、これなかなか見当たらない+1
-0
-
86. 匿名 2019/03/25(月) 19:19:17
>>84
自腹で買った気がするけど地方で違うのかな
出ていくときも持ってったけど+1
-0
-
87. 匿名 2019/03/25(月) 19:24:15
ピザ
トースト
ラクレットチーズとボイルしたジャガイモとか
+1
-0
-
88. 匿名 2019/03/25(月) 19:24:40
フライ系の温め直し+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/25(月) 19:26:18
トリプルワイド使ってます。IHの方なのでグリル無くていいかと思って。
IHだとグリルから壊れると聞きました。
魚はフィッシュロースターで、鶏肉のグリルとかはオーブンで調理してます。+1
-0
-
90. 匿名 2019/03/25(月) 19:26:22
>>86
パーツで買ったのは、ビルトインのコンロ
据え置きの所も住んだけど、
持って行って、次の所で合わなくて
結局新しく買い替えたりした
これだと、グリルもコンロも新品だけどね
それなりに、出費+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/25(月) 19:39:42
>>83
ダッチオーブン気になるー
サイズ調べて買ってみようかな+2
-0
-
92. 匿名 2019/03/25(月) 20:27:26
パンは魚焼きグリル使ってる
あとはアスパラを焼くときくらいかな
取り外せるものは食洗機に入れて洗ってる
壁面の汚れをとるのが大変なんだよね+1
-0
-
93. 匿名 2019/03/25(月) 20:56:21
今までは据え置きのコンロ使ってたから、まぁ最悪買い換えればいいやと思ってたけど、今の家では1度も使ってない。
うちも>>48を愛用してる。+1
-0
-
94. 匿名 2019/03/25(月) 21:38:33
家建てて8年経つけどまだ一度も使った事がないw
+0
-0
-
95. 匿名 2019/03/25(月) 21:56:58
フライパンとグリルは全然違うよー。
フライパンはお魚によってはパサパサになる。+5
-0
-
96. 匿名 2019/03/25(月) 22:30:49
ここ何年か使ってない。
焼き魚は黒いアルミホイルに包んでトースターでチンする。+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/25(月) 23:14:53
グリル使ってます!
魚も鶏肉も油が落ちて美味しいし、焼き魚でセットすれば自動で焼けるから。
ウチはオーブンレンジだから、食パンもピザもグリルで焼きます!
洗うのはダルいけど使わないのはもったいない!+0
-0
-
98. 匿名 2019/03/25(月) 23:29:07
>>31+7
-0
-
99. 匿名 2019/03/26(火) 00:32:34
ホントに中が掃除しにくいよね。
鶏肉や魚を焼くから、飛んだ油がくっついてコゲて真っ黒になる。
でも、上のコンロの火がつかなくなってしまって最近買い替えた。
いくらキレイに保とうとしても、いずれ買い替えは必要になるから道具なんて使ってナンボよ。汚れても気にしない気にしない。
+4
-1
-
100. 匿名 2019/03/26(火) 01:12:19
一度もグリル焼き使ったない。そうじが嫌
魚グリル焼きのトースターを買ってます。そうじが楽
+3
-1
-
101. 匿名 2019/03/26(火) 02:00:25
>>98
何年か前に流行った?けど
固まらなくて・・・
片栗粉が勿体なくて
普通に洗ってますw+1
-0
-
102. 匿名 2019/03/26(火) 05:20:05
魚焼きグリルで魚焼いたことないです。
グラタン焼いたり、トーストを焼くのに使ってます。
魚は「けむらん亭」というフィッシュロースターで焼いてます。
そっちのほうがおいしく焼けるので。+0
-0
-
103. 匿名 2019/03/26(火) 07:58:51
私も掃除が面倒なのでグリルを使ってません
1.5斤の角食が焼けるサイズの電気オーブンで魚を焼いてます
レンジシートを引いて魚の切り身を置くだけ
その間別の用事ができるので重宝してます
これくらいのサイズだと大き目のほっけも焼けます
フライパンで焼くより断然おいしいです
+0
-0
-
104. 匿名 2019/03/26(火) 08:13:40
10年使ってるけどほぼ新品。魚焼いたことがない。
賃貸の時にグリルで魚焼いたけど生臭さと掃除が大変で新居では使いたくないと思って、時々さつまいもやピザを焼くくらい。
+1
-0
-
105. 匿名 2019/03/26(火) 09:10:37
> >55
この間何かの番組で、北斗晶の家でグリルが引火して火事寸前になったって再現ドラマでやっていた。
魚を焼いていて、その油がこびりついた古い油に引火したって。結果的にグリルは取り替えて、床も貼り替えたって。
面倒でも、毎回グリルは洗うべきだね。+3
-0
-
106. 匿名 2019/03/26(火) 10:26:46
うちはオーブンレンジで焼いてるよ。
様子を見なくても焦げる心配も無いからある意味凄く楽。+2
-0
-
107. 匿名 2019/03/26(火) 10:45:50
グリルで魚焼くだけでない調理器具
最近はそういう仕様がたくさん出てるよね
そろそろビルトインを交換して、そういうの使いたいんだけど
イマイチ、コンロが壊れてないからなぁ
オーブンより、グリルの方が使うかもしれない+0
-0
-
108. 匿名 2019/03/26(火) 11:31:20
>>74
私もグリルでずっとこれを使ってたけど、ある時燃えてびっくりした
魚の脂も混ざって、火を消して蓋を閉じてもなかなか消えず焦った
あくまで直火用ではないから、みんなも気をつけて!!+0
-0
-
109. 匿名 2019/03/26(火) 11:32:43
>>98
トレイの始末はらくになるけど、網は洗わないといけないよね
網を洗うのが面倒+2
-0
-
110. 匿名 2019/03/27(水) 10:10:51
ヨコですみません
焼き魚は買う、って方
食べる時はレンチンですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する