ガールズちゃんねる

服の値段見ただけで分かりますか?

266コメント2019/03/28(木) 11:39

  • 1. 匿名 2019/03/25(月) 12:41:53 

    GUやしまむらが好きでよく買い物に行きますが、この人プチプラの服着てるなって見ただけで分かりますか?
    別トピで貧乏臭いという書き込みが多かったので気になりました。

    +222

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/25(月) 12:42:14 

    きてる人によるやろ

    +340

    -20

  • 3. 匿名 2019/03/25(月) 12:42:20 

    だいたい分かるで

    +500

    -20

  • 4. 匿名 2019/03/25(月) 12:42:41 

    結構わかるものですね

    +388

    -11

  • 5. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:37 

    プチプラはわかる

    +391

    -11

  • 6. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:38 

    ユニクロは自分がよく行くからなんとなくわかる。聞かないけど

    +239

    -3

  • 7. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:41 

    私は分からないや

    +293

    -18

  • 8. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:46 

    わかりません

    +176

    -16

  • 9. 匿名 2019/03/25(月) 12:43:49 

    しまむらはなんとなく分かる。私もたまに見に行くから!

    この前後ろがチェックになってるトレンチ来てる人いたなぁ、たぶんしまむら

    +28

    -27

  • 10. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:11 

    最近の服はダボダボだから全部安っぽく見える

    +263

    -9

  • 11. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:13 

    分かるよ
    バックとか靴とか装飾品もね

    +243

    -12

  • 12. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:26 

    ユニクロ大好きだからユニクロの人は分かる。
    相手にもそう思われてるだろうな。

    +208

    -4

  • 13. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:33 

    ベーシックなリブニットとかはGUかユニクロかな?と思うよ

    +69

    -9

  • 14. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:38 

    わかる
    ユニクロやGUのモデルはモデル専用の特注着てるし、元々スタイルいいから騙されないように。

    +205

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:49 

    服の形やデザインも有るけど、何より生地感でわかるよね。

    +269

    -8

  • 16. 匿名 2019/03/25(月) 12:44:49 

    最近デニムジャケット欲しくて色んなお店見たけど安いところはペラペラでシワシワ。やっぱり差はある

    +109

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:11 

    ユニクロ行かないから見ても分かんない

    +126

    -6

  • 18. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:11 

    値段なんて分からない
    その人に似合っていれば何を着ていようとどうでもいいです

    自分としては1000円のTシャツをかっこよく着こなせる人になりたいけど、他人に「それ安物でしょう」など言われたくないわ

    +292

    -19

  • 19. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:12 

    まぁその人の雰囲気で決まる。

    デビィ婦人がしまむらとか
    たとえ着ていたとしても
    先入観でまさか1200円の着ているとは
    考えないから。

    +402

    -14

  • 20. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:15 

    おそらく同じトピで、卒業式のフォーマルがプチプラで安っぽいって書き込みがあったけど、私は他のお母さんの服なんてそんなに見ません
    なので高いか安いかもわかりません

    +281

    -12

  • 21. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:19 

    もちろん物によるけど、生地とか縫製でわかるよね

    +168

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/25(月) 12:45:44 

    安物って洗濯した後にボロが出てくる

    +154

    -3

  • 23. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:03 

    生地屋で働いてたからわかるよ
    バックも靴もみたらわかる

    +92

    -8

  • 24. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:06 

    安い洋服やバッグをバカにする人のほうが心が貧しい

    +340

    -20

  • 25. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:10 

    そもそも人が着てる服の生地だのシワだのを細かく見ないのでわかりません(笑)

    +231

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:17 

    わかる。布の質感が全然違う。

    +186

    -6

  • 27. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:28 

    私はわかんない。
    着てる人によっては、ハイブランドなのに安物にしか見えない場合もあるし。

    +308

    -6

  • 28. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:30 

    駅のホームとかで並んでる人を見ると、はっきりわかることがある
    デブスが質の良いセーターを着てると、後ろのスタイル抜群美人が着てるセーター安物だとわかる

    +181

    -16

  • 29. 匿名 2019/03/25(月) 12:46:39 

    写真じゃわからんけど実物見るとわかるね
    安いペラ生地とか重そうな生地

    +136

    -3

  • 30. 匿名 2019/03/25(月) 12:47:06 

    他人の服なんて見ないから分からないんじゃない?

    でも自分が今どんな服着てるか一番分かってるからテンションや気分変わるよね。

    +71

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/25(月) 12:47:24 

    安い服を着てると自信がなさそうなところまで伝わるよ

    +7

    -24

  • 32. 匿名 2019/03/25(月) 12:47:27 

    高価なブランドでもデザインが??ってのもあるからわからないかな

    +29

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/25(月) 12:48:01 

    全てはベースだよ
    しまむらだろうが、GUだろうが
    綺麗な人が着てればそれなりに見える
    小奇麗が一番

    +169

    -56

  • 34. 匿名 2019/03/25(月) 12:48:33 

    高そうなのはわかる
    絶妙な色加減や丈だから

    安いのはわからないかも
    一万以下のって最近の服はわりと大差ないし

    +157

    -5

  • 35. 匿名 2019/03/25(月) 12:48:50 

    じゃあこれはいくらかわかる?

    +17

    -50

  • 36. 匿名 2019/03/25(月) 12:49:25 

    >>33
    モデルでも実物見ると酷いよ

    +61

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/25(月) 12:49:37 

    わかるけど、安いものでも着こなしとか、その人の雰囲気とかで、おしゃれな人はなんか違う。

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2019/03/25(月) 12:49:45 

    ヨレヨレとか毛玉いっぱいじゃない限り気にならない。
    まずそんな人の服の縫製とか生地とか見てないかも

    +142

    -2

  • 39. 匿名 2019/03/25(月) 12:49:58 

    縫製や素材などでわかる

    +29

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:30 

    >>35
    写真はごまかしがきくからわからない

    +133

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:32 

    ユニクロもguもしまむらも行かないから値段は分からない。
    私自身貧乏過ぎて洋服を買わないから行かないのだけど安物だろうな…というのはなんとなく分かる。

    +14

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:43 

    シュプリームって一時期みんなパーカー着てたけど、ブランド知らなかったからしまむらとかGUで売ってるのかと思ってた

    +163

    -9

  • 43. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:44 

    服が好きな人には分かるんだろうね
    知人は私が奮発して買ったコートを着ていった時は「かっこいいねそれ!高いやつ?」と褒めてくれたけど、安い割に良さげかなと思って買ったコートの時はスルーされたもん

    +183

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:56 

    >>35
    55,080円

    +4

    -19

  • 45. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:56 

    ぱっと見では分からないかなー
    ニットは素材がもろ値段に跳ね返るからわかるけど。
    ポリエステル100パーのブラウスは縫製とか裏返した時の始末とか見ないとあんま分かんない。まあ確かに高いのは生地が厚いとか、表面の質感が凝ってたりするよね。

    +72

    -4

  • 46. 匿名 2019/03/25(月) 12:50:57 

    服よりバッグのほうが安いのって分かりやすい

    +124

    -5

  • 47. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:04 

    安いかそうでないかくらいはわかる。

    特に安いのはだいたいどういった店あたりか想像がつく、見慣れてるから。

    +20

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:07 

    あんまり他人を気にしないし、服の値段なんてそんなわかる自信ないけど
    コートだけは高い物はいいの着てるな~ってなる

    +80

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:09 

    安い服より、高い服の方が見ただけで分かる。
    生地と縫製が違うし、シルエットが綺麗。
    冬服は特に良くわかる。

    +199

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:10 

    分かるの?考えた事ない。私は分かりません。

    +33

    -9

  • 51. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:42 

    デビィww

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:50 

    UNIQLOあたりはわからんのもあるけど、guは丸わかり
    はじめてguをみたときは衝撃的だった

    +55

    -6

  • 53. 匿名 2019/03/25(月) 12:51:53 

    >>35
    だから写真ではシマムラだって良く見えるからね
    実物と写真では違うでしょ

    +45

    -4

  • 54. 匿名 2019/03/25(月) 12:52:07 

    >>44
    調べたな??

    +7

    -3

  • 55. 匿名 2019/03/25(月) 12:52:12 

    え、ブランド以外でみんなわかるの?w
    ほんとに?w

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/25(月) 12:52:14 

    これ見て高そうーとは思えない
    けどGUCCI
    服の値段見ただけで分かりますか?

    +153

    -6

  • 57. 匿名 2019/03/25(月) 12:52:59 

    やっすい服着てるな、って意味ではなく自分もUNIQLOによく行くし似たり寄ったりな毎年おなじパターンのデザインだからUNIQLOやGUはわかるかも。だからといってふーんUNIQLO好きなんだなとしか思わないけど。

    +56

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/25(月) 12:53:02 

    わかりやすいのもあるしわからないのもあるよね。
    でも別にわかったとしても何とも思わないけど。

    +29

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/25(月) 12:53:05 

    写真貼ってる人って…
    写真じゃ質感がわからないよ
    縫製も

    +58

    -4

  • 60. 匿名 2019/03/25(月) 12:55:09 

    >>59
    そんなにまじまじと他人の服を観察するの?

    +44

    -7

  • 61. 匿名 2019/03/25(月) 12:55:15 

    >>56
    写真では関西のおばさん風だけど実物の質感を見たら一目瞭然だと思う

    +18

    -6

  • 62. 匿名 2019/03/25(月) 12:55:25 

    見ただけで安いのだってわかるってわざわざいってくる人がリアルにいるんだけど、彼女がユニクロのマネキンと全く同じ格好してたの見たときは失笑だったな
    普段からユニクロバカにしてたのに

    +33

    -5

  • 63. 匿名 2019/03/25(月) 12:55:37 

    >>56
    こういうのはブランド料が入ってるからね。

    +27

    -2

  • 64. 匿名 2019/03/25(月) 12:55:42 

    安い服を着ているうちはわからない。
    いい服着たり、見る機会が増えると、一発で分かるようになる。
    シルクとポリエステルの違いだけでなく、同じウールのなかでもランクがわかるようになる。

    でも、わからなくてもいいんじゃない?
    気にしてないから、わらからないわけで。

    +124

    -10

  • 65. 匿名 2019/03/25(月) 12:56:21 

    >>60
    安い服は生地や形でパッとみでわかるよ
    更に縫製が悪いとやっぱりとなる

    +38

    -4

  • 66. 匿名 2019/03/25(月) 12:57:12 

    >>56
    これはさ、単にGUCCIのタグを付けたから高いとかそうゆうのだと見ても分からないわけよー

    GUCCIなりの服へのこだわりが詰まってれば実物見れば高いって分かるだろうけど、適当にやすい素材で作ってGUCCIのタグつけてハイGUCCI一丁上がりってされると見ただけじゃ分かんない。

    +10

    -6

  • 67. 匿名 2019/03/25(月) 12:57:18 

    大雑把にならわかるよ。わからないものももちろんあるけど。
    やっぱり生地とかシルエットとかが、高い服と安い服では違うもん。
    写真では修整してあるからわからないよw。

    +21

    -3

  • 68. 匿名 2019/03/25(月) 12:57:29 

    縫製でわかる
    胸元の縫い目とか

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:03 

    安い服を着ようが経済的な違いがあるから自由だけど、高見えしてると勘違いしてる人はどうなんだろう

    +73

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:08 

    >>28
    でもデブスが着てる質のいい服を見て「素敵!同じの欲しい!」とはなかなか思わない。

    +17

    -8

  • 71. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:13 

    自分が着ていて、ある程度の値段のする服はやっぱりいいなって感じる
    見た目がわからないから安い服でいいって人は、それはそれでいいんじゃない?

    +34

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:15 

    リネンはわからないな
    くしゃくしゃでもめっちゃ高かったりするから

    +91

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:36 

    安物は生地もそうだけど染料が限られてるし大量生産ならロット数もでかいのでそれなりに粗雑になる

    +3

    -2

  • 74. 匿名 2019/03/25(月) 12:58:45 

    安い服と高い服が同じ値段なら安い服を皆買うだろうに
    そんな事もわからんの?

    +4

    -19

  • 75. 匿名 2019/03/25(月) 12:59:15 

    GUやしまむら着てるの分かっても何とも思わないよ!
    「あの人プチプラの服着てる笑」って裏でバカにしてる人の方が嫌かな

    +90

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/25(月) 12:59:27 

    +43

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/25(月) 12:59:33 

    >>35
    霊感トピとかにもいるけど、なんなの?こういうやつ(笑
    実際に見ないとわからないってw
    綿100%だったり、高級な生地でも画面越しだと安そうに見えたりするし。

    +13

    -8

  • 78. 匿名 2019/03/25(月) 12:59:45 

    わからないです
    素材同じでもブランドってだけで高いとかあるから、値段は安くてデザインが好みだったら良いです

    +38

    -3

  • 79. 匿名 2019/03/25(月) 13:00:11 

    服を見てというより、雰囲気や所作なんかが上品な人が着てる物は高いんだろうなぁってぐらいしか思わない

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/25(月) 13:00:16 

    高見えなど無理な話だな

    +71

    -5

  • 81. 匿名 2019/03/25(月) 13:00:38 

    >>75
    誰かそんなこと聞いてる?劣等感でもあるの?
    安い服ってわかりますか?という質問でしょ

    +10

    -8

  • 82. 匿名 2019/03/25(月) 13:00:46 

    >>74
    安い服と高い服が同じ値段なら高い服買うわw

    +78

    -4

  • 83. 匿名 2019/03/25(月) 13:01:59 

    美人な姉→それどこのー?(*^^*)
    普通な私→それユニクロ?

    着る人によりますね。

    +26

    -4

  • 84. 匿名 2019/03/25(月) 13:03:27 

    よく見ると分かるけど、すれ違うくらいならそこまで見ないからわからない

    +1

    -2

  • 85. 匿名 2019/03/25(月) 13:03:29 

    赤の他人はそんなに見ないし分からないけど、一緒に食事するような人だと対面になるし分かるかな

    +6

    -2

  • 86. 匿名 2019/03/25(月) 13:04:46 

    >>83
    どちらが高いかくらいはわかるよ
    例えモデルが着てても
    安い服をモデルが着てたら、安い服をかっこよく着こなせてるモデルになるだけ
    写真じゃわからんけどね
    金持ちデブスおばちゃんの服も着こなしてはいないけど高いのはわかる

    +29

    -6

  • 87. 匿名 2019/03/25(月) 13:05:04 

    >>80
    ビフォーのお高いブランド服も見たけど、CHANEL?のスカートもうのが着ると安っぽく見えたな
    着てる人によると思った

    +46

    -4

  • 88. 匿名 2019/03/25(月) 13:05:17 

    >>14
    本当これ
    私ガリガリなんだけどモデルと同じサイズのリブニット着たらダボダボでびっくりした
    モデルさんはいい感じにフィットしてるしモデルさんの方が明らかに細いのに

    +10

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/25(月) 13:05:17 

    ネットの写真で値段のわりにいいなっておもっても、実物みたらなるほどねっておもうときある。

    +11

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/25(月) 13:05:56 

    >>63
    だね。しかもハイブランドのデザイナーってよくわからない美的感覚があるし。
    ファッションってより芸術の域。
    パリコレとか、ショー用だとわかってても庶民の私にはわからない。

    +28

    -2

  • 91. 匿名 2019/03/25(月) 13:06:26 

    >>82
    ごめん、書き方間違った・・・

    +5

    -2

  • 92. 匿名 2019/03/25(月) 13:07:17 

    ブランドショップのドアマンはわかるのかな?
    しまむら着てったらドア開けて貰えないんだろうか?

    +29

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/25(月) 13:07:35 

    >>80
    確かこの時にbeforeは
    スカートはブランドだったけど、靴は6000円くらいのだったんだよね
    スタイルやスカートがいいから靴もどこかのブランドに見えるよね

    +4

    -3

  • 94. 匿名 2019/03/25(月) 13:07:46 

    プチプラはわからないけど
    GUはわかる。
    だからっていちいち貧乏くさいとか思わないし
    逆にかわいいとか思ったりする。

    +10

    -4

  • 95. 匿名 2019/03/25(月) 13:10:56 

    でもブサが更に安い服着たら最悪じゃない?
    ブサほど高い服を着た方がよいと思うな

    +7

    -8

  • 96. 匿名 2019/03/25(月) 13:11:44 

    値段は高いけど、生地や縫製はイマイチなブランドが多くない?
    アルページュ系のブランドなんて値段相応ではない
    けどデザインは可愛い

    ガル民の言うお高いブランドがどこかは知らないけど

    +53

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/25(月) 13:15:49 

    分からない。
    素材が高そうか安そうかはなんとなく分かるけど、ブランド物でもこれがこの値段??ってうのたくさんあるし。

    +16

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/25(月) 13:16:32 

    この前のうののトピで見たやつだけど、マークがなければしまむらとかで売ってる物と思う。実際手に取ったら肌触りとかは高級品なのかもしれないけど、見た目だけじゃわかんない。
    服の値段見ただけで分かりますか?

    +64

    -4

  • 99. 匿名 2019/03/25(月) 13:17:03 

    ZARAは安い方に入りますか?
    店頭で安いのを期待して値段見たら思ったほど安くない
    縫製とかけっこうアレなの多い気がするのですが

    +20

    -11

  • 100. 匿名 2019/03/25(月) 13:22:59 

    人のは、裾が表から見えるように
    ミシンで縫ってあるとか、
    素材がゴワゴワしてそうとか、
    よくよく見たらわかるかなぁ?ぐらいで
    あまりわからない。

    でも、袖口が伸びてるとかだと、
    服が安そうに見えるのもあるけど、
    着てる人が高い服を買う人じゃなさそうに見える。

    自分が着てる方が、
    素材の重さやゴワゴワ感がよくわかるけど、
    見るぶんにはそこまではわからないし、
    気にならない。
    安い服買うこと自体も悪いと思わないし…。

    それより、変な色や形やコーディネート
    してる場合のが気になると思う。

    +6

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/25(月) 13:23:35 

    わからない人は自分が安物しか着てないんじゃない?
    生地感全然ちがうよ

    +47

    -15

  • 102. 匿名 2019/03/25(月) 13:23:59 

    >>99
    安い

    アナイはそこそこ高いけど、やっぱり生地、縫製、形が綺麗
    安いブランドと全然違う

    +38

    -3

  • 103. 匿名 2019/03/25(月) 13:25:03 

    レーヨンとかポリエステルなんかの化繊の生地の安いのは一目でわかるよ。
    ペラペラしわしわでひどい服着てるなって思う。
    特に若い子向けのファストファッションがそういうの多い。

    +15

    -4

  • 104. 匿名 2019/03/25(月) 13:26:18 

    前に冨永愛が安物でコーディネートしてたけど全然安物に見えなかったよ
    服の値段見ただけで分かりますか?

    +82

    -7

  • 105. 匿名 2019/03/25(月) 13:28:05 

    ショップで見てていいなって思うのは大体高いよね笑
    まぁそういうものかな。
    人が着てる物はペラペラだとGUかなぁ位は思うけど自分もシマムラやGU着てるから特段の感情はない。
    いい服着てる人は余裕があるのねーって思う位かな。

    +54

    -1

  • 106. 匿名 2019/03/25(月) 13:28:16 

    昔は安物はペラペラ、高いのは生地がしっかりしてるなって感じだったけど
    今は高いのでもペラペラでわからない

    +61

    -2

  • 107. 匿名 2019/03/25(月) 13:29:47 

    >>104
    テレビだからじゃない?
    あとスタイルが良すぎるとか
    その画像じゃ小さいし生地もわからんし全然判別不可だけど

    +30

    -4

  • 108. 匿名 2019/03/25(月) 13:30:56 

    そこそこのブランドでもセール用に作られてるのはあからさまに生地が安っぽいのもあるよね
    しまむらでもたまには当たりもある
    自分で納得して買ったものなら人の目は気にしなくて良いんじゃないかなぁ

    +51

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/25(月) 13:32:11 

    >>80
    これ見てた
    ちょいブスの人がうのの袖を上に上げたら下に着てたベージュのババシャツが見えてめっちゃ恥ずかしそうにしてた
    それまで(キャラなのか)お高くとまってたのに、急に態度が変わったw

    +22

    -5

  • 110. 匿名 2019/03/25(月) 13:35:32 

    チェックシャツで胸ポケットのチェックの柄を合わせず、斜めにしているのとかプチプラに多いと思う。

    +3

    -4

  • 111. 匿名 2019/03/25(月) 13:37:06 

    分かるのもあるし分からないのもある。
    若い子が安い服を来てるのは可愛いし好感がもてる。

    +44

    -4

  • 112. 匿名 2019/03/25(月) 13:37:32 

    今日病院で、無印のリュック使ってるママさんいたよ。私もユニクロのポンチョ羽織ってたし、これ○○のだと分かっても、安っ!ださ!とか思わないし、ママさんのコーディネートも合ってたよ。

    +9

    -5

  • 113. 匿名 2019/03/25(月) 13:39:21 

    高いブランドの店舗に実際行って手に取ってみると、あ、やっぱ違うわ…ってなるよ
    街で歩いてる人なんてそんなに注目して見てないからわからない

    +53

    -4

  • 114. 匿名 2019/03/25(月) 13:40:51 

    ボタンの良し悪しが分かるようになったら、大体値段が分かるらしいよ。

    +2

    -3

  • 115. 匿名 2019/03/25(月) 13:41:13 

    安いのはコストカットのため型紙が少なくて平面的な事が多い気がします。自分の体系にあえばお安く買えてお得だしよいけど、あわないと肩だけカクッととがったりして変にみえる。安い服は試着必須。

    +20

    -2

  • 116. 匿名 2019/03/25(月) 13:41:24 

    この前母と姉と3人で親戚の結婚式に必要な礼服引っ張りだしてきたら見事に高級品と安物の差が歴然だったわ。生地がまったく違う。
    人の服の値段などさっぱりわからないし興味無い自分でもすぐわかった。

    +31

    -4

  • 117. 匿名 2019/03/25(月) 13:44:56 

    昔は6万くらいで仕立てのよいジャケットが買えたけど、今は同じブランドをみても作りが悪くて買いたくても買えないよね。
    昔のような仕立てのよい服なんて何十万もするハイブランドじゃなきゃ今は買えないと思う。

    +33

    -5

  • 118. 匿名 2019/03/25(月) 13:46:18 

    普段そんなの気にしてないけど、黒い生地の洋服は何となくわかる。
    私は靴のほうがわかりやすいです。

    +15

    -3

  • 119. 匿名 2019/03/25(月) 13:47:18 

    ハイブランドであろう服を着てる中国人を見ても高そうに見えないよ
    私の目が腐ってるだけかもしれないが

    +51

    -4

  • 120. 匿名 2019/03/25(月) 13:48:31 

    質の悪いウールでもセールで毛100%のセーターがワゴンで1000円くらいまで下がるから、よいウールじゃなくても暖かいし満足してる。

    +8

    -2

  • 121. 匿名 2019/03/25(月) 13:50:13 

    毛玉のついたセーターが好きな私はきっと少数派。
    ジーンズによくあうんだよね。

    +2

    -18

  • 122. 匿名 2019/03/25(月) 13:52:14 

    質は分かっても値段は分からないかな。
    デパートとか原価より下げてセールしたりするから、質と価格は比例しないかと。

    +28

    -2

  • 123. 匿名 2019/03/25(月) 13:52:23 

    何年か前、晒しではなかったと思うんだけど
    ニッセンの浴衣だったか…振り袖だったか忘れたけど、「手頃だけどステキだから買おうと思うけど品質はどうですか?」みたいな質問を見た事あるなあ。

    小紋柄とはいえ酷い柄つけ、柄あわせの物だったよ。素材縫製品質以前、値段以前の話でもう画像一目見てだめだこりゃっていう。
    洋服の柄あわせは気にする人いても、非日常で知らない物に対してはそうなっちゃうものなのかねぇ
    振袖で大胆に柄の大きな小紋柄とか、派手でいいと思う人がいるんだろうね。そういう人は
    人の目から見てどうかって言うのは気にするけど、自分でみる目は持ってない。

    +8

    -5

  • 124. 匿名 2019/03/25(月) 13:54:41 

    生地みたら分かるよね。

    +13

    -7

  • 125. 匿名 2019/03/25(月) 13:55:21 

    登山やキャンプでノースフェイスをセールで買って来ていた身としては、今のノースフェイスブームは着ていてかえって恥ずかしいわ。
    中国人が制服かってくらい着てるよね。
    そして定番品がセールにならなくなって貧乏人にはつらいわ。

    +9

    -7

  • 126. 匿名 2019/03/25(月) 13:57:29 

    >>125

    正月にアウトレットで入口にすごい行列ができてたけど、
    中国人に流行ってるのね。

    +5

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/25(月) 13:58:36 

    分かる質感の物と分かりにくい質感の物がある
    例えば、ニットやコートは分かりやすいよ
    そういうものにお金をかけて、分かりにくい質感のものをプチプラで済ませてる

    +37

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/25(月) 13:59:27 

    雑誌やCMだと遠目だし洗濯もしてない感じであんまりわかんないんだけど(分かるものもあるけど)実際見ると大体わかるよね。
    生地感とか柄の入り方とか色とかシルエットとか。
    でも普通に生活しててやっす!とかは思わない。
    インスタみたいな妙にドヤった人には思うけど笑。

    +7

    -1

  • 129. 匿名 2019/03/25(月) 14:00:34 

    この間短大の卒業式だったのか袴着たお嬢さんみかけたけど

    横にいたそのお母様がスーツで…これ挿してた
    毎日つけたいほどお気に入りなのかなあ。今日、この日だけでもやめておいた方がよかったと思った
    服の値段見ただけで分かりますか?

    +11

    -22

  • 130. 匿名 2019/03/25(月) 14:02:20 

    しまむらのはテレビで見ててもやばいやんあれ思う

    +8

    -3

  • 131. 匿名 2019/03/25(月) 14:02:25 

    GUのスキニー、2000円しないし安いしすぐわかるけど、膝があせるごとに買い替えてはくのは清潔感があると個人的に思う。

    +15

    -6

  • 132. 匿名 2019/03/25(月) 14:04:07 

    >>126
    北の観光地なのですが、中国人のノースフェイス率が凄く高いです。

    +10

    -1

  • 133. 匿名 2019/03/25(月) 14:06:02 

    >>111
    そうかなあ、無駄遣い・浪費してるように見えちゃうなぁ。流行りに踊らされてるとも。

    +3

    -11

  • 134. 匿名 2019/03/25(月) 14:08:43 

    UNIQLOやシマムラやguは、幅広い層の方が来ているので、身近に同じものを持っている人がいる時に、
    すぐにわかると思います。

    +10

    -3

  • 135. 匿名 2019/03/25(月) 14:19:47 

    わかるなんて言っている人いるけど結構あてにならないと思うけどな
    だって昨日、500円くらいで買ったネックレスしてたんだけどそれめっちゃ高そう!8万くらいかな?って言われたよ😅

    +17

    -22

  • 136. 匿名 2019/03/25(月) 14:19:48 

    生地が安いのはさすがにわかる
    正直にいうと生地がどうこうよりも、
    自分がそれを安さ第一で選んでるのに
    高見えを気にするの馬鹿みたいだなと思う

    +53

    -5

  • 137. 匿名 2019/03/25(月) 14:20:33 

    >>135
    それはその知人か友人の見る目がないだけでしょ

    +32

    -4

  • 138. 匿名 2019/03/25(月) 14:22:57 

    >>129
    控えめにおしゃれしようという気持ちを汲まないで
    他人の髪飾り見てそういうこと言う人の子供でなくて良かったと心底思う

    +71

    -4

  • 139. 匿名 2019/03/25(月) 14:23:53 

    >>129 そっくりな高いものだった可能性もあるよ

    +27

    -2

  • 140. 匿名 2019/03/25(月) 14:24:13 

    凄く素敵な服装で、真似したいような人以外の人の服なんてまじまじと見ないからわからない。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/25(月) 14:27:09 

    服は手に取ってよく見ないと分かりづらいけど、靴、バッグ、財布は分かりやすいよね
    ボロボロのブランド物より、新品の安物のほうが清潔感がある


    +7

    -4

  • 142. 匿名 2019/03/25(月) 14:28:51 

    自分も持ってるやつだったりお店で見たことあるやつだったら分かるけどそれ以外は分からない

    そもそも人の服なんかあまり見ないし
    よほど派手な服着てたら目に入るだろうけど

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/25(月) 14:33:08 

    いくらかは分からないけど、安そうなのは分かる
    どんな美人が着てても分かる

    +16

    -3

  • 144. 匿名 2019/03/25(月) 14:33:39 

    >>56
    ピンクベースで可愛いと思いました。少数派かしら。
    ビックシルエットで下は黒のスキニーとかお洒落に着れると思います。

    +1

    -5

  • 145. 匿名 2019/03/25(月) 14:34:36 

    >>135
    友達が高いものを知らないだけじゃない?
    ある程度質の良いものや高いものを見たことあるなら分かるよ

    +31

    -3

  • 146. 匿名 2019/03/25(月) 14:36:16 

    >>56
    実物見たら質感とかでぱっと見ただけでも高いの分かると思う

    +8

    -4

  • 147. 匿名 2019/03/25(月) 14:41:24 

    >>137>>145さん達はわかるのかもしれないけど大抵の人はわからないんじゃないかなと思っただけです。
    安いのつけてたりしてもよく高そう!って言われるから。

    +4

    -11

  • 148. 匿名 2019/03/25(月) 14:48:20 

    大体素材、デザイン見ればわかります。

    でもシンプルな物は着る人の雰囲気、体型、髪のお手入れなどのトータルで分からなくはなる

    プチプラのものとハイブランドを合わせるとプチプラも高見えになるから

    安く服で安く見られたくなければ自分を磨くことだなーと思います。

    +13

    -5

  • 149. 匿名 2019/03/25(月) 14:48:35 

    >>147
    まぁまぁ落ち着いて
    高見えする人っているよ
    逆に安見えする人もいるし

    +14

    -2

  • 150. 匿名 2019/03/25(月) 14:49:05 

    >>56
    こういうのは、しまむらで半額セールしてたと書いてから
    百トピぐらい開けて実はGUCCIと書いて欲しかったw
    GUCCIだからあえて褒める人大勢いると思うよ

    GUCCIは一般受けしない(というかモデルじゃないとよく見えない)デザイン多いよね

    +2

    -4

  • 151. 匿名 2019/03/25(月) 14:50:31 

    分かった気になってるだけでしょ
    確認できる訳じゃないんだから

    +18

    -15

  • 152. 匿名 2019/03/25(月) 14:50:33 

    >>77
    こういうやつって
    どういうやつよ

    +3

    -4

  • 153. 匿名 2019/03/25(月) 14:55:03 

    20年前の日本製はシルエットダサくても高いよ。
    生地がすごい丈夫。

    +20

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/25(月) 14:56:02 

    しまむらの2900円のシャツワンピースとブランドの3万のシャツワンピース持ってるけど、実際に比べてみると違いがよく分かるよ

    +34

    -5

  • 155. 匿名 2019/03/25(月) 15:01:39 

    わかんない場合もある。
    前の彼氏が好きな服の系統のセレクトショップたまに覗くようになったけど、こんなペラペラのシャツが1万円超えなの!?とかいうのあった。
    ユニクロレベル。
    ダサい(失礼)キャップでも8000円とか、
    コートとかも裏地なくても6万とかしたり…
    あれはほんと衝撃だったわ。

    +48

    -1

  • 156. 匿名 2019/03/25(月) 15:01:41 

    服はわからない
    アクセサリー好きだから貴金属の見分けはつくよ(汚れたり摩耗してなければ)
    ただ宝石鑑定士ですら見分けがつかない中国が作ってるスーパーコピーの偽ダイヤは無理だと思うw
    1回見てみたい!

    +10

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/25(月) 15:04:07 

    ブランドによらない?
    品質にこだわってるブランドと、名前だけみたいなぼったくりブランドでは全然違うし
    高い値段と品質は必ずしも見合ってるわけではない

    +65

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/25(月) 15:21:08 

    安くても清潔感あっておしゃれに着こなせてればいいと思う。

    ブランドのロゴどーん、ドヤ!より全然いい。

    +24

    -3

  • 159. 匿名 2019/03/25(月) 15:28:14 

    明らかに高そうだったり凝った服はわかるけど、あとはあんまりわからないなー。

    +7

    -1

  • 160. 匿名 2019/03/25(月) 15:28:31 

    バッグをバックと書いてる人に生地の違いがわかると言われても失笑もんだわ

    +21

    -7

  • 161. 匿名 2019/03/25(月) 15:30:45 

    高見えとかがちょっとイタイ感じしてしまう。
    普段着を安く見えて実際安いです、でいいじゃんと思う。安いもの着て高く見せたいとか結局一番値段気にしてる感じだよね。

    +40

    -7

  • 162. 匿名 2019/03/25(月) 15:47:07 

    政治家の麻生さんはお金持ちだけあってすごく良いスーツ着てると思う。生地からしてテレビ越しでもわかる。他の人は意外と良いもの着てるな~って思わない。やっぱりおしゃれなのかな。

    +55

    -3

  • 163. 匿名 2019/03/25(月) 15:47:35 

    >>82
    ほんまや~😆
    めっちゃ笑った❗

    +7

    -3

  • 164. 匿名 2019/03/25(月) 15:57:39 

    >>92
    わかるし、開けると思うよ。
    お金持ちも、ゴテゴテのブランドで全身着飾ってる成金ばっかじゃないから。

    +4

    -3

  • 165. 匿名 2019/03/25(月) 16:04:38 

    >>161
    うまいコーディネートとか、着こなしとか
    いろんな形容があるのに
    高見え っていうとお金はかけないけどハイブランドみたいでしょ?っていうニュアンスあるよねw

    +14

    -2

  • 166. 匿名 2019/03/25(月) 16:12:52 

    ペラッペラの生地や、ほつれがあるから何となくはわかる。
    それよりも鞄の方が安物ってわかりやすい気がする。

    +10

    -3

  • 167. 匿名 2019/03/25(月) 16:13:52 

    >>44
    それはないww

    +2

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/25(月) 16:29:51 

    私の着る糞ダサの値段だけ高いワンピースとかも安く見えてるんだろうなw

    +3

    -3

  • 169. 匿名 2019/03/25(月) 16:34:44 

    >>168
    そんなくそダサいもん着るのが謎

    +16

    -2

  • 170. 匿名 2019/03/25(月) 16:37:31 

    テレビとか雑誌だとわからないけど、肉眼だと安い服は見てわかる。guとかしまむらとかハニーズの服だとは見分けはつかないけど。

    +22

    -2

  • 171. 匿名 2019/03/25(月) 16:39:56 

    >>169
    ごめんw糞ダサ趣味なんだw

    +3

    -1

  • 172. 匿名 2019/03/25(月) 16:41:46 

    >>171
    それは個性的であってダサくないかもよ。
    私は量産型よりそういう人の服の方が好きだわ。

    +8

    -3

  • 173. 匿名 2019/03/25(月) 16:51:05 

    プチプラがどうかよりも、
    年齢にあまりにもそぐわない服、
    無頓着にあまりにも古い服着てる方が違和感感じる。
    (こだわりの古着はよいと思います)

    それだったらプチプラの年齢に合ったサイズ感の方がすっと良いと思う。

    +25

    -2

  • 174. 匿名 2019/03/25(月) 17:31:04 

    >>98
    しまむらだと謎の英文ロゴとか入れちゃうからなぁ…

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2019/03/25(月) 17:37:21 

    全然わからないから気にせず安物着てるw
    他人にバレても別にいーよ、裕福じゃないのは確かだし(笑)

    +9

    -1

  • 176. 匿名 2019/03/25(月) 18:03:38 

    >>138
    えーハレの席にダイソーはさすがにちょっと。おしゃれしようとかいう次元かなあ。
    お気に入りなんだろうな、っていくらいのが優しい気がする…

    +9

    -5

  • 177. 匿名 2019/03/25(月) 18:08:30 

    ワカラナイワカラナイって言ってる人が
    高みえとかいってるんだと思うと侘しさ上乗せ。

    +25

    -4

  • 178. 匿名 2019/03/25(月) 18:25:36 

    >>19
    そういうことじゃないから。
    誰が着てようと安い生地や縫製やパターンはわかる。
    高いものを着たことが無い人はわからないだけ

    +32

    -4

  • 179. 匿名 2019/03/25(月) 18:28:03 

    こういうトピですぐ「でも結局は中身」だの「顔」だのいうコンプ丸出しほんと不快だな。
    そう言う話してねーだろ、服の話してんだろ。
    気持ちわりー僻み捻くれ拗らせ陰湿陰険連中本当鬱陶しい。

    +33

    -8

  • 180. 匿名 2019/03/25(月) 19:06:05 

    >>178
    私もそうに思います。

    +5

    -2

  • 181. 匿名 2019/03/25(月) 19:07:54 

    1人を見てもわからないけど、学校行事でたまたま前にいた2人が似たようなストライプのシャツ着てたんだけど、その時はわかった。
    やっぱり高いやつのが生地がいい。
    学校行事に行く時に流行りの服を着ちゃダメって教訓になったよw

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2019/03/25(月) 19:11:18 

    プチプラも1回2回着る分には分からないけど、洗濯すると途端にダメになる。
    高いGパン1日履くと確かに膝とかよれてくるけど洗濯するとまたピシッとなる。
    使い捨てのように数回着たら捨てるとかしていけばプチプラってバレないと思う。

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/25(月) 19:23:04 

    よく着てるもの聞いたらユニクロとかしまむらで、見えない!と驚いたとかあるけどそれって実際皆知らず知らずにユニクロやしまむらっぽい安い生地感とか色やデザインていうものを普段見てるから分かってるんだよね。だからそう見える、そう見えないがわかる。
    それと高いものも一緒だと思う。

    +5

    -2

  • 184. 匿名 2019/03/25(月) 19:42:38 

    安いのは分かる
    高いのは難しい

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/25(月) 19:46:22 

    untitledのシンプルなセーターを着ていたら、ユニクロ?って聞かれました

    +12

    -1

  • 186. 匿名 2019/03/25(月) 19:48:54 

    >>14
    何も騙されてないんだけど…
    モデル体型じゃないのは知ってらぁ

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2019/03/25(月) 19:49:17 

    喪服は皆、黒だからわかりやすいよね
    バッグや靴もわかる

    わからないのはtシャツくらいかな

    +18

    -1

  • 188. 匿名 2019/03/25(月) 19:49:42 

    バック、靴から服まで安物だと絶対にわかります
    バックと靴が高価であれば、わかりにくいかもしれません
    アウターが安いのもわかります

    +18

    -4

  • 189. 匿名 2019/03/25(月) 19:59:30 

    普通の会社員で高い服着てる人見ると
    あーカツカツなんだろうなーと思う
    過去の自分がそうだったからw
    高いって言ってもアルページュとかだけど

    +2

    -12

  • 190. 匿名 2019/03/25(月) 20:00:17 

    >>87
    beforeの服自体はかわいいしラインがきれいだよ
    おばさんのうのに似合わないだけ
    若い子が着たらかわいいと思う

    +8

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/25(月) 20:09:55 

    >>155
    セレショは千円以下で安く買い叩いてきたTシャツにそこのデザイナーがちょっと手を加えて5万とかで売ったりするから、見る目が養われてないと安物つかまされる場合もある
    もちろん良い品物もあるよ

    +10

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/25(月) 20:27:43 

    分からないって言ってる人は何着か生地の高い服見てみるといいよ

    普通に分かるよ

    +20

    -3

  • 193. 匿名 2019/03/25(月) 20:28:57 

    ブランドよりも生地を見ろ

    高い生地は上質

    +22

    -1

  • 194. 匿名 2019/03/25(月) 20:33:07 

    そりゃわかるよ
    細かい値段まではわかんないけどある程度の高い服は一目瞭然だよ

    よくある「スタイルモデル級の美人のプチプラは高く見えるけど、デブスのハイブランドは安っぽいwww」ってやつ
    もし「この2人の服どちらが高く見えますか?正解者にはご希望のサイズで高額コーデ一式差し上げます!」って言われたら皆デブスのが高いって答えるでしょ

    +26

    -2

  • 195. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:22 

    earthのニットとか可愛くてよく買うんだけど、ワンシーズンしかもたない。毛羽立ってきちゃう

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/25(月) 20:45:35 

    この間ユニクロのスカート履いてたら、すっごい綺麗なスカートですね!可愛い~と褒められたよ
    勿論お世辞だろうけど

    +9

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/25(月) 21:13:34 

    形や縫製、生地でわかる
    ある程度の年齢で色々見てたら目もこえるよね

    私は服見るの好きだから特に気になるのかも❗

    +16

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/25(月) 21:42:15 

    全身GUだけど高そうって言われてる。
    美容院も3900円のところだけど高い所行ってそうって言われる。

    +6

    -10

  • 199. 匿名 2019/03/25(月) 21:45:09 

    あの、テレビの格付けチェックみたいな
    どっちが高い?(質が良い?)
    っていう企画があったらどうなるんだろ!?笑

    分かるー!っていう人自信ありますか?

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2019/03/25(月) 21:56:24 

    このトピでわかるって回答が結構あることに脅威を感じる
    見ても服の値段がわからなくなる機械とかほしい

    +6

    -4

  • 201. 匿名 2019/03/25(月) 21:56:29 

    いかにもユニクロって服ありますよね。
    会う人によってはわざとユニクロを着ていきます。
    高い服を着ているだけでやっかんだりする人がいるので。

    +28

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/25(月) 21:59:16 

    >>162
    パンツのシルエットをキレイにするため裾に鉛をいれてますよね。
    本当にお洒落ですよね。

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/25(月) 22:10:17 

    GAPの服の生地って少し毛羽立ってるような質の悪い生地に感じるんですけど、そう感じてるのは私だけですか?

    +7

    -2

  • 204. 匿名 2019/03/25(月) 22:13:54 

    >>198新手のマウントでは?

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/25(月) 22:24:53 

    20代半ばの頃は周りより収入多くて、ブラウスでもニットでも3万は普通の値段って思ってたんだけど…
    そんな高い服着てるように全く見えないよwwwって言われてから、洋服買うの怖くなったよー
    洋服大好きだったのに最低限のしか買わなくなった、人から見て値段なんてわからないよ
    むしろ、何でも安く見えるもんだよ

    +17

    -3

  • 206. 匿名 2019/03/25(月) 22:25:28 

    >>203
    私は生地に関してはユニクロより頑丈で好きかも。綿多いし。
    デザインはユニクロの方が今っぽくて好き。

    でもどっちも高見えはしないのは確実。

    +5

    -3

  • 207. 匿名 2019/03/25(月) 22:28:15 

    意外と分からないよ、周りにもバレないって言ってる人は、似たような経済状況や価値観の人が周りに多いからだよ
    そりゃあなたが分からないなら、あなたと似たような環境にいる知り合いも分からない確率が高いよ
    その逆も然り

    +24

    -5

  • 208. 匿名 2019/03/25(月) 22:37:13 

    地方都市だと、全身バッグや靴までお高そうなの着ている人は少なく見えます。
    デパートなどで見かけるお婆さま方が一番お高そうなの着ている印象ですが、自分が同年代になっても着たいと思わないファッションなんですよね。

    +6

    -1

  • 209. 匿名 2019/03/25(月) 22:53:47 

    >>64
    本当にこれなのに頑なに認めない人がいるよね
    自分が分からないのだから周りも分からないに違いない!マウント取るために分かったフリをしてるだけ!って思ってるんだろうけど、本当に分かる人は分かるよ
    例えば服以外で考えて欲しい
    無垢材と突板の違いだって無垢材の家具を使ってる人には近くで見れば分かるはず
    突板と化粧板の違いになると、突板家具を使っている人には一目瞭然
    細かいところを言うと、ウォールナットと、ウォールナット色に塗装したパイン材って全然値段が違うけど、私は見たら一目で分かるよ
    でも、私は食器には疎いから、安い真っ白な皿と高級な真っ白な皿の違いは分からない
    でも、興味があったり高級なものを日常的に使っている人には分かるんだろうと思うし、自分が分からない=周りも分かってないと考えるのは浅はかだと思う

    +36

    -4

  • 210. 匿名 2019/03/25(月) 22:56:34 

    >>205
    それは失礼ながらあなた自身の雰囲気がそう見せているか、あなたより収入が低い周りの人たちには分からないだけ
    でもあなた自身も違いが分からないなら、違いが分からないものにお金を出すのは勿体ないから正しいと思う

    +15

    -2

  • 211. 匿名 2019/03/25(月) 22:59:54 

    Tシャツは分からないですね。
    デザイン料が入って1枚数万円になることもあるので。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/25(月) 23:05:24 

    冬のコートは分かるかも。
    生地が変にテカってたりシワになりやすいんだろうなぁ、とか。
    買うときも値段より生地の質は気にする。

    +22

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/25(月) 23:17:31 

    夏物わからないって言う意見があるけど、ごめんわかるな…。
    どう見てもポリエステルのような化繊テカテカの服最近多いけどそれ暑くないの?と内心思うw
    汗ばんだり蒸れたり、あとお化粧崩れの元w
    通気性抜群でさらさらふわふわしていて裾まで妙なテンションがかかっていない衣服は、何より清潔だし本人が心地いい。
    なるべくなら涼しい顔していたいし。

    +10

    -7

  • 214. 匿名 2019/03/25(月) 23:19:08 

    UNIQLOは、サイトをめっちゃ見てるから、すぐ分かる。オンライン限定とか一部店舗取り扱い商品でも。色違い、下手したら、去年のモデルだなとかまで分かる。

    そんな自分がイヤ。

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2019/03/25(月) 23:22:40 

    私は分からない
    いちいち人の着る物を値踏みする人も嫌い

    +4

    -9

  • 216. 匿名 2019/03/25(月) 23:38:56 

    スーツとかコート類は何となく良い物ってわかるけど、普段のカジュアルな物はわからないです。

    +8

    -1

  • 217. 匿名 2019/03/25(月) 23:54:58 

    ニットもアクリルやポリエステルでできてるやつすぐわかる。あ、安物のやつだ~て。

    ジーンズは生地が全然違うからわかる。

    わからない人って、安物しか買ったことない人だと思う。

    +11

    -4

  • 218. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:08 

    わからないって言ってる人は1度価格の高いショップで試着してみるとよくわかるよ
    なにもかも全然違うのわかるから

    +17

    -3

  • 219. 匿名 2019/03/26(火) 00:29:07 

    ジャケットやコートは安物だとすぐばれる

    +17

    -1

  • 220. 匿名 2019/03/26(火) 00:32:04 

    7000円くらいまでのはあんまわからないけど万超えるとわかる
    生地とかシルエット
    自分は1000円台のプチプラ適当に来てるけど

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:01 

    有名な話かな?
    工事が同じで仕入れが同じなのか
    しまむらで売ってる服が
    まぁまぁ普通に高い若者のショップの服と全く同じだったよ。
    タグが違うだけで、3倍4倍も価格が違う。
    発見した時ビックリしたよ。
    しまむらのお得感、ヤバイ。

    +22

    -7

  • 222. 匿名 2019/03/26(火) 00:42:43 

    しまむらやGUユニクロ着てる人に限って素材チェックするよね
    いちいち触ってくるの
    いくら?どこで買ったの?攻撃
    答える気一切ない
    あいつら僻むんだもん

    +11

    -5

  • 223. 匿名 2019/03/26(火) 00:44:15 

    服好きだから高級品着るし高いか安いかわかるよ
    でもファストファッションのお店覗くと品質に対してあの値段は高すぎだと思う
    そういう意味ではGUやユニクロ高いよ

    +7

    -4

  • 224. 匿名 2019/03/26(火) 00:48:16 

    生地や縫製シルエットでわかる人かっこいいな!

    +5

    -3

  • 225. 匿名 2019/03/26(火) 00:53:20 

    GUは素材が悪いとはよく聞くけど、まぁ素材もアレだけどパターン酷すぎでしょ
    なんだあの何でもかんでも直線縫い
    中条あやみさんもあの仕上がりだよ

    +24

    -0

  • 226. 匿名 2019/03/26(火) 01:06:52 

    人が何着てるかまで見てないしジロジロ見てたら失礼だわ
    ダイソーの髪飾りでも優しい人だったら仲良くしたいし
    そんな事で陰口叩く女なんて◯んで欲しいバチが当たればいいのに
    よく今まで仲良くしてくれる人が居たよねw

    +4

    -13

  • 227. 匿名 2019/03/26(火) 01:13:12 

    ニトリとかの家具と高級家具は見りゃ分かるでしょ?
    服も一緒だよ

    +20

    -4

  • 228. 匿名 2019/03/26(火) 01:17:05 

    値踏みっていうんじゃないんだよね…
    ぱっと見た瞬間に申し訳ないがわかっちゃうだけだよ。

    内面に魅力がある人ならそれはそれとして特別好感度は下がらないものであって気にならないけどね。
    むしろ気さくな印象もあるよ。

    +18

    -3

  • 229. 匿名 2019/03/26(火) 01:35:33 

    しまむらやGUみたいな安い服ってすぐ分かる。
    何か生地がテラテラしてるんだよね。
    安っぽい光沢感がある。

    +12

    -1

  • 230. 匿名 2019/03/26(火) 01:41:05 

    さっぱりわからん

    +2

    -1

  • 231. 匿名 2019/03/26(火) 01:43:16 

    うん、冬のコートは分かるよね。
    画像みたいな感じで、
    ¥3900くらいかな?とか

    全体的によれてるとか、
    裾のもたつき?縫い目にシワが寄って、生地の重みを縫い目が支えられてないっていうか。

    脱いでも、裏地がたるんでいたり。

    高いコートは全てがピシッとしているよね。

    でも若い子が安いコート着てても別に何も思わないよ。30代以降なら、うーん、服にお金かけない人もいるからなー
    服の値段見ただけで分かりますか?

    +22

    -0

  • 232. 匿名 2019/03/26(火) 01:43:48 

    ガル民ってユニクロ好きだよね。
    たぶん凹凸のない体なんだろうな。

    +3

    -4

  • 233. 匿名 2019/03/26(火) 02:05:03 

    まぁ主さんはファストファッション着てて貧乏くさいと思われるのか気にしてるんでしょ?
    それが気になるんだったら高い服着ればいいけど、それが無理なら今までどおりにしてるしかないよね
    ただ高見えには期待しない方がいい

    +11

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/26(火) 02:08:27 

    バッグと靴は、安物はすぐ分かる。
    シワの寄りかたとかで。
    ユニクロ、GUは、物によっては分からない。
    しまむら、ハニーズは、確実に安く見える。

    +9

    -2

  • 235. 匿名 2019/03/26(火) 06:40:51 

    >>213
    ガルちゃんの人って夏は紫外線憎しでアームカバーにUVカットパーカに日傘にサンバイザーだから…

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2019/03/26(火) 06:45:54 

    >>221
    そのパターンでしまむらお得!って思っちゃう人は、服の品質わからない人では?
    価格しか見てないわけだよね。
    素材どころかタグの原産国も見てないの?

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/26(火) 07:52:02 

    私はセンスも金も無いけど、わかるよ。
    何故かというと、
    安い服は洗濯するとすぐ首元がヨレヨレになったり
    毛玉が出来たりするから。

    ヒルナンデスのコーデバトルは
    パッと見は結構よく見えるけど
    きっと洗濯したら全然違うんだろうなー
    と思いながら見てるw


    +6

    -0

  • 238. 匿名 2019/03/26(火) 08:01:42 

    服に興味あったりオシャレな人は判るよ
    いいもの着てても高く見えない人は時々いるけど。
    チープファッションでも、スタイル良く顔もよく雰囲気がある人は
    何着ても決まる
    靴、バック、小物で上手くコーディしてるとオシャレ
    バックと靴見ればオシャレに疎いかどうか解る
    バックだけブランド物で服がチープだと偽物?と思われがち

    +9

    -0

  • 239. 匿名 2019/03/26(火) 08:20:15 

    品のある美人な友達が新しいコート着てきたから、わぁ!いいねこのコート!って褒めたらしまむらだよーって言われてびっくりしたことある。
    あとでしまむらで同じコート見かけて羽織ったら私が来たら値段なりだったわ…。

    +3

    -2

  • 240. 匿名 2019/03/26(火) 08:22:50 

    太陽の光の下とかあるタイミングでわかっちゃうよね
    でも品質がわかったからといって着てる人の内面の評価まで変わるわけではないし、値段に納得して着てるなら気にしなくていいと思う

    +11

    -0

  • 241. 匿名 2019/03/26(火) 08:28:06 

    欲しいと思うものは、やっぱり高い!!

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2019/03/26(火) 08:31:26 

    実家に、しまむらのチラシがあって
    viviのモデルがコラボ品着てたけど、モデルと服の感じが合ってなくて覚えてる

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2019/03/26(火) 08:32:45 

    >>106
    それ!!!
    レーヨンとかばっかりでさー

    +5

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/26(火) 08:34:06 

    >>231
    ああ~…安っぽい。
    こういうの着てる人いるわ。

    +8

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/26(火) 09:03:42 

    >>223
    ユニクロはコスパのよいものが多い印象です。
    スーピマコットンTシャツ1000円とか。安いと思います。
    +500円でシルエットとかよくしてくれたらありがたいんですけどね。

    +5

    -3

  • 246. 匿名 2019/03/26(火) 09:56:13 

    シンプルなデザインのコートやジャケットは、生地や縫製で分かる人には分かる。
    黒のワンピースも、生地で分かる。
    ベージュはアウターもボトムスも難しい。
    本人の着こなし方にもよるとは思うけど、良い物を身に付けていたりすると、はっと目にひく。
    高ければ良いと言うわけではないけど、名品にはオーラがあるような気がする。
    接客業はもちろん、ホテル、レストラン、不動産関係は、目が肥えてる人いるよね。
    服装やその人の振る舞いも見てるし。



    +7

    -1

  • 247. 匿名 2019/03/26(火) 10:05:37 

    高い服も高いブランド品も沢山知ってる人はすぐわかる。

    バレないだろうとニセモノ持ってる人は大して高いものを持っていないからバレ無いと
    勝手に思ってるだけ。

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2019/03/26(火) 10:18:01 

    高いのは分かるのは分かりますが分かるだけで中々買えません。
    普通の品質に見えるのを目指してます。
    ユニクロ、無印、恥ずかしくない。
    GUはものによる。
    しまむら、安っぽいのがほとんど。10代ならセーフ。
    ニットはセールで毛100%かカシミヤを買ってます。

    +5

    -1

  • 249. 匿名 2019/03/26(火) 10:38:40 

    素材と色による。
    綿とか麻は正直あまりわからない。化繊はわかる。
    あと、色。
    グレーはあんまり気にならない。
    黒は安いのはわかりやすいかも。

    +3

    -0

  • 250. 匿名 2019/03/26(火) 10:56:21 

    私は疎いけど、UNIQLOのグレーの服はわかる!
    なんか独特のちょっとまだらっぽいグレーだよね。なんでだろね。

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2019/03/26(火) 10:58:31 

    >>226 え、私も安いのしか着ないけどそんなに攻撃的になる話?パッと見て分かる人はいるでしょ。逆にそんなに自尊心の塊で生きにくくない?

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/26(火) 11:42:02 

    分からない人は安いのしか着てない見てない人。高いのは生地が違うから分かるよ。安いのしか着ない人といつも一緒に居ればバレないよ。

    +17

    -1

  • 253. 匿名 2019/03/26(火) 11:44:58 

    >>205
    それ多分あなたが高い服着てて自分のが安いから悔しくて言ってたじゃない?
    そんな嫌味のために買わなくなるなんて勿体無いけど節約になるからいいのか。

    +10

    -1

  • 254. 匿名 2019/03/26(火) 12:04:10 

    分かるようになりたい…。
    お店とか行ってもどれがいいのか分からないからわかる人羨ましい。
    いい服をいい値段で買いたい

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2019/03/26(火) 12:22:41 

    リサイクルショップに行って「あっ!これいいな!」と思って値段を見るとハイブランドの中古だったりして元値が高いためか中古でも価格設定が高い。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2019/03/26(火) 12:59:09 

    >>255
    最近の古着屋さんって高いですよね。
    昔はアメリカから重さで買い付けてその中に良いものが沢山あったけど、今はほとんど市場に出てしまって良いものが少なくなってるそうです。
    昔は原宿シカゴでバーバリーやアクアスキューダムのトレンチコートが2000円で売ってたんですけどね。

    +2

    -0

  • 257. 匿名 2019/03/26(火) 13:05:19 

    >>255
    中古品はブランドによるよ。
    ハイブランドでも今大人気のブランドとそうでもないブランドだったら元が同じような価格帯でもかなり値段の差が出る。
    そうでない方のブランドで状態が良ければ数年前のものでも安く手に入って今安い新品を買うよりお得だと思う。
    個人的にセレクトのオリジナルは質が良くないかなぁと思うから(今ならIENAとか)セレクトで扱われてるブランドの方を買う方がオススメ。

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/26(火) 13:58:10 

    コートはわかる

    +4

    -0

  • 259. 匿名 2019/03/26(火) 14:20:28 

    他もわかるよ。
    とは言え確かにTシャツは見た目だと分かりにくい気がする。でも洗っていくと耐久性が全く違う。

    +5

    -0

  • 260. 匿名 2019/03/27(水) 12:45:28 

    >>252
    ブランド服って生地が硬そうだけど普通のTシャツより着心地良いの?

    +0

    -0

  • 261. 匿名 2019/03/27(水) 19:52:08 

    というか人の服の生地とか縫製ジロジロ見ないからわからん

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2019/03/27(水) 20:05:58 

    ハイブランドのスーパーコピーをプロでも見間違えるとか聞くと、
    わかる自信ない。

    本人が肥満だったり安っぽいとハイブランドもパチモンに見えるし。

    +0

    -1

  • 263. 匿名 2019/03/27(水) 20:07:25 

    15万くらいのも着るし2000円くらいのも着るけど確実にはわかんない

    バッグやアウターや靴は比較的わかりやすいけど、
    わかんないのもたくさんある

    +0

    -1

  • 264. 匿名 2019/03/27(水) 20:08:44 

    イタリアで買ったシャツがペラペラで10万なのにそう見えないとかある

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/27(水) 20:14:21 

    正直顔が大きい人と太目の人て何来ても安っぽく見える

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2019/03/28(木) 11:39:30 

    5万円のTシャツと
    ザラの3千円のTシャツを
    いま干しているけど
    遠目でも全然違う。
    ああ他人から人が集まる場面ではこう見えているんだなと実感する。

    +3

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード