ガールズちゃんねる

カツカツだけど専業主婦してる人ー!!

181コメント2019/04/10(水) 22:48

  • 1. 匿名 2019/03/24(日) 21:55:40 

    主は妊娠してから専業主婦になりました。
    田舎の小さな会社だったので育休が取れませんでした。
    毎月カツカツなので働き始めたいのですが、子供がいて特に資格もないため面接が受かりません!
    同じ方いますか??

    +370

    -9

  • 2. 匿名 2019/03/24(日) 21:56:05 

    ヤクルトさんが居る

    +53

    -26

  • 3. 匿名 2019/03/24(日) 21:57:13 

    >>1
    工場のライン製造や、給食のおばさんは結構良いですよ!お互いにがんばりましょうね

    +279

    -9

  • 4. 匿名 2019/03/24(日) 21:57:58 

    タイピングだけは早いから、データ入力のバイト登録してみたよ!
    来週からー

    +177

    -4

  • 5. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:28 

    +103

    -45

  • 6. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:32 

    +25

    -13

  • 7. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:33 

    カツカツだけど専業主婦してる人ー!!

    +87

    -6

  • 8. 匿名 2019/03/24(日) 21:58:53 

    はい!

    旦那年収400万で子供2人です!

    ヤバいです!

    +545

    -19

  • 9. 匿名 2019/03/24(日) 22:00:45 

    こっこのトピは荒れるぞぉ~!
    であえであえ~!!

    +28

    -43

  • 10. 匿名 2019/03/24(日) 22:00:58 

    >>3
    工場ライン製造では働きたくない派閥があって虐めがあるから

    +152

    -13

  • 11. 匿名 2019/03/24(日) 22:01:04 

    >>2
    知り合いがヤクルトだけど託児所借りるのに2万くらい?するとか、、。パートで扶養内で託児所で、働くのってどうなんだろーと思う

    +226

    -9

  • 12. 匿名 2019/03/24(日) 22:01:52 

    無資格未経験で、介護のパート初めてみた。
    以外と皆優しいし楽しい。

    +250

    -6

  • 13. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:06 

    今日は貧乏トピが多いね。かくいう自分も全てのぞいてるよ!

    +152

    -4

  • 14. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:10 

    余裕はないけど子どもがまだ小さいので専業してます。
    求人見るのが好き。
    今気になっているのは、スーパーの早朝バイト。
    保育園に預けず旦那が休みの時に少し働きに出たいなーと思ってるけどなかなか難しいかな

    +290

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:11 


    カツカツだけどお金には変えられない子供達との時間が過ごせてるから幸せ

    +334

    -18

  • 16. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:56 

    えーやん別に。ストレスないのが1番よ

    +221

    -6

  • 17. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:57 

    旦那の年収1200万しかないのに専業です
    節約してます!
    って書く人いそうw

    +432

    -20

  • 18. 匿名 2019/03/24(日) 22:03:24 

    カツカツでも、やりくりできてるのなら尊敬する。

    +198

    -5

  • 19. 匿名 2019/03/24(日) 22:04:06 

    スーパーやコンビニは意地悪なおばさんいそう。

    +141

    -5

  • 20. 匿名 2019/03/24(日) 22:04:42 

    うちは来月から幼稚園だから折を見てパートしたいけど、本音は働きたいわけじゃないw

    +297

    -2

  • 21. 匿名 2019/03/24(日) 22:04:43 

    未就学児ママなら珍しくないと思う

    +197

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/24(日) 22:04:58 

    >>8
    マイナスついてるけどうちもだよ!
    親もまだ40代50代でバリバリ働いてて預けられないし、仕方ない!
    田舎だからなんとかやれてる。

    +89

    -6

  • 23. 匿名 2019/03/24(日) 22:06:18 

    ベッドメイキングの仕事始めたんだけど誰とも話しなくていいから楽よ。痩せるし。潔癖の人はダメだけど私は部屋を汚されてる方が燃えるからやり甲斐あるわ

    +262

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/24(日) 22:06:24 

    夫の海外勤務に着いて行くので仕事を辞めて5年後に帰国、帰国後すぐに仕事始めようと思ってた矢先の妊娠で、そのまま専業主婦継続・・・子供3歳のタイミングで働きたいけど、正社員や派遣どころかパート仕事すらしてない期間が9年・・・更にはなんのスキルもなしのアラフォー。
    そんなボンクラを雇ってくれるところがない。
    そしてド田舎で更に仕事もない・・・。

    +128

    -24

  • 25. 匿名 2019/03/24(日) 22:06:31 

    暮らせてるなら別にいいじゃん
    主さんは子供が大きくなったら働く気あるみたいだし

    +121

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/24(日) 22:06:38 

    近くに親戚か病後児保育は?
    病気になった時預けられる場所を確保したら受かるよ!だって親は、子供のために色々我慢するから

    +20

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/24(日) 22:07:17 

    >>24
    旦那さん海外勤務するくらいならエリートじゃないの?

    +139

    -10

  • 28. 匿名 2019/03/24(日) 22:08:04 

    >>15
    お金が無きゃそんなささやかな生活もできないぜ!ハウス!!

    +25

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/24(日) 22:08:04 

    >>8
    うちも500で3人。しかも東京在住。
    旦那多忙だから私はパートしかできないよ。詰んだ。

    +88

    -20

  • 30. 匿名 2019/03/24(日) 22:09:37 

    >>8
    20代前半なら大丈夫!

    +13

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/24(日) 22:09:54 

    明日ハローワークにいきます。いい仕事見つかるといいな

    +91

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/24(日) 22:10:46 

    子供が小さい時は今しか無いけど、自分が一番若いのも今しか無いんだから働き始めるなら若いうちがいいよ
    私30過ぎてから転職活動したけど、やっぱりいい仕事は若い子優先だから

    +185

    -13

  • 33. 匿名 2019/03/24(日) 22:11:20 

    はい
    夫が32歳で手取り40〜45万しかないです
    住宅ローン月9万が始まってからカツカツです
    けど私はまだ働きたくない…

    +14

    -139

  • 34. 匿名 2019/03/24(日) 22:11:47 

    うちもカツカツ!
    未就園児2人いるから下の子が幼稚園入ったらパートしようかと思ってます。
    でも子供のことで急な休みに対応してもらえるようなパート先って中々ないですよね…働きたいけど迷惑かけたくない。
    今は子供が寝た後ハンドメイド品をちょこちょこ作って売ってます(^^;)
    月2000〜3000円くらいだけど、無いよりはマシ。

    +150

    -7

  • 35. 匿名 2019/03/24(日) 22:13:36 

    カツカツというのは
    一人あたりの1ヶ月の食費がどの位なのか知りたいかも!

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/24(日) 22:13:58 

    みなさん月いくら貯金してますか?
    子供一人に2000万というけどヤバイ
    老後資金も貯まるかなあ、

    +97

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/24(日) 22:13:59 

    もうすぐ消費税が10%だね。糞がっ!!

    +208

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/24(日) 22:14:23 

    資格は試験とかあるけど、美文字を目指すだけなら試験取らなくても練習できるよ
    家にパソコンとプリンターがあるなら文字を薄めの灰色で印刷してなぞって綺麗な文字書けるように頑張ろ

    +9

    -3

  • 39. 匿名 2019/03/24(日) 22:15:32 

    >>33
    いやいや…贅沢ですよ…奥様!

    +68

    -2

  • 40. 匿名 2019/03/24(日) 22:15:56 

    >>36
    ゼロ…
    せっかく貯金できても貯金できたそばから大きな出費で無くなる……

    +156

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/24(日) 22:16:21 

    >>19

    うちは
    スーパーでもコンビニでもないが
    意地悪なオバさんおるよ。

    とにかく
    新人のやる事が気にくわないみたい

    +99

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/24(日) 22:16:29 

    >>33
    32でその金額ならいいんじゃないかな
    うちは37で80万
    家賃20万だから早く働きたい

    +3

    -57

  • 43. 匿名 2019/03/24(日) 22:16:35 

    >>38
    美文字の仕事って何だ?!赤ペン先生か!?
    賞状書く人?

    +11

    -5

  • 44. 匿名 2019/03/24(日) 22:16:35 

    一回専業になっちゃうと、ほんっとに雇ってくれるところ無いんだよね…
    仕事選べるような感じじゃなくなる。
    スーパーのレジ、介護、給食のおばちゃん。やりたくないけど仕方ない

    +232

    -3

  • 45. 匿名 2019/03/24(日) 22:17:26 

    第2子妊娠中の臨月です。夫はこのタイミングで転職し収入激減。生活がカツカツ所か赤字続きでお手上げです。早く働きに出て二馬力で頑張りたいです。余裕のある生活がしたい!!

    +132

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/24(日) 22:17:47 

    来月と再来月結婚式に参列予定
    結婚式自体は凄く楽しみで嬉しいんだけど、出費が~涙

    +75

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/24(日) 22:17:57 

    妊娠を機に専業になって早4年…
    来年から幼稚園だからパートしたいけど、資格もまともな職歴もない主婦なんていらないよね。はぁ。

    +190

    -2

  • 48. 匿名 2019/03/24(日) 22:18:03 

    転勤族なんだけれど、下の子も中学生になったから働こうと思った矢先にパニック障害発症。
    さらに人間ドックでひっかかり病気が発覚。
    パニック障害の方は薬を服用で落ち着いているけれど、もうひとつの方の病気が厄介で夫に止められていましたが来週面接を受けます。

    +81

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/24(日) 22:18:23 

    >>42
    うちは38歳で105万、家賃30万
    ってネタ合戦はつづく…(笑)

    +95

    -3

  • 50. 匿名 2019/03/24(日) 22:18:42 

    カツカツだけど働きたくない
    もう二度働きたくない

    +106

    -6

  • 51. 匿名 2019/03/24(日) 22:20:10 

    >>42
    うちは27で100万
    毎月20万は服買いたいからカツカツだよ

    +3

    -20

  • 52. 匿名 2019/03/24(日) 22:20:16 

    子供が小さいうちに何か資格をとろうと思ってたけど、毎日子供が寝たらクタクタで何もやる気が起きなくなって早3年…
    四月から年少だからパート探さなきゃ…

    +132

    -1

  • 53. 匿名 2019/03/24(日) 22:20:27 

    >>36
    1年で100は行きたいなー無理かなー

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/24(日) 22:20:34 

    旦那年収500万で専業してるけど、手取り400だし
    泣けるくらい貯金できない。毎月赤字。
    専業だから保育園も待機だし節約生活苦しいです

    +131

    -4

  • 55. 匿名 2019/03/24(日) 22:21:44 

    ファイナンシャルプランナーが言ってたけど子供の学費の捻出は大事だけど、無理したら自分の老後に破綻する家庭が増えて余計に子供に迷惑かけるんだって。だからこの金額は出せるけど後は自分で決めて、どうする?って子供に聞くといいと言ってたよ。

    +99

    -11

  • 56. 匿名 2019/03/24(日) 22:23:58 

    兼業ママが周りに多いけど、正直眩しすぎる…
    綺麗な服着て、土日にはディズニーやら旅行やら子供にもお金掛けてあげられてる。
    かたや私は貧乏専業だから服はもう数年買ってないし平日も公園、土日も公園。食費も切り詰めてる。
    息子ごめん。

    +215

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:32 

    まったく貯金できてません
    2歳児1人、旦那の年収900のいわゆる高所得世帯ですが訳あって親親戚の援助してるし家のローンもあるのでほんっとに時間もお金もありません
    高所得世帯って何の補助も出なくて辛いです
    低所得だと私学の学費無料でしょ?いいなぁ。。。
    生活レベルは同じだというのに

    +33

    -46

  • 58. 匿名 2019/03/24(日) 22:24:44 

    月20万は絶対に貯金するようにしてる
    油断すると無駄遣いするから決めてる
    40万貯金できるときも20万は好きに使う
    金額は決めた方がいい

    +3

    -35

  • 59. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:14 

    カツカツどころか、貯金崩しながらだったけど専業主婦してたよ。
    わたしの親が共働きで、幼稚園の送り迎えはお金で雇われた人で、家には誰もいないのが寂しかったから、絶対専業でいようと決めてた。
    まとまったお金が必要な時は、短期の深夜バイトしてた。
    末っ子が高学年になり、フルタイムパートはじめました。
    年間150万円の貯金が可能になり、大学費用に間に合いましたよ。

    +88

    -20

  • 60. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:22 

    >>52
    わっかるー。育児と勉強なんて同時にできなくてだいぶ理想とのギャップに苦しんでおります。
    年少は、まだまだお熱も出やすいし。
    私は夫が家にいる唯一の時間、早朝の新聞配達かなと思っています😱

    +84

    -2

  • 61. 匿名 2019/03/24(日) 22:25:38 

    >>53
    そうなると月々8万ぐらいは貯金に回さないとってことか…

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/24(日) 22:26:24 

    みなさんご主人の年収いくらですか?
    うちは850万でかつかつです
    850万って言えば少しくらい余裕がありそうですが旦那がバツイチで養育費払っているならかつかつ

    +31

    -24

  • 63. 匿名 2019/03/24(日) 22:27:17 

    >>58
    もともとの収入が高い方なのね、雑誌並みに参考にならないけど、そういう暮らし、してみたーい

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/24(日) 22:29:14 

    うちも四月から幼稚園だから保育料がかかるので働かなきゃと思ってたけど
    思ってるだけでまだ求人すら見てない笑
    さらに
    無償化になるなら働かない気がする笑

    +95

    -10

  • 65. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:16 

    >>61
    ボーナスをないものだと思って貯金すれば
    月8万もいらないかなと。

    +9

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:50 

    今月の塾代が春期講習代も含まれて10万円でした
    びっくり!
    そろそろ働かないとダメかなぁと思いながらたぶん働かない

    +109

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/24(日) 22:30:54 

    >>56
    周りと比べるなんて意味のない事をしないで。
    あなたは自分でそれを選んで生きてるのだから。息子さんはお母さんと居られて幸せそうじゃない?

    +33

    -3

  • 68. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:05 

    休みは旦那に子供二人預けてバイト行ってる。お金の事で喧嘩はしたくない。4月から上の子は幼稚園だから、下の子一時保育で預けてもっと働きたい。

    +7

    -2

  • 69. 匿名 2019/03/24(日) 22:31:54 

    多額貯金してカツカツさんの人は釣りだと思って受け流そうよ

    +99

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/24(日) 22:32:00 

    育休もしっかり取れる会社に勤めてたけど、夫が転勤族だったのもあり辞めてしまった。
    家計に余裕はないけど、全然知らない土地で乳児育てつつ保育園探して就職活動して仕事と家事やってって気力が湧いてこない。
    頼れる人が近場にいればまた違うだろうけど…

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/24(日) 22:32:15 

    我が家、毎月2万しか貯金出来てない。
    ヤバイですよね。幼稚園はいったら働かないと。

    +25

    -7

  • 72. 匿名 2019/03/24(日) 22:33:53 

    自分の母親みたいに専業で生きていけると思ってしまった私のバカバカバカ
    資格手に職とっときゃよかった。

    +150

    -2

  • 73. 匿名 2019/03/24(日) 22:34:26 

    はい!
    去年まで週末旦那に預けてバイトしていました!
    その前はカツカツ専業
    焦りでヤバかった

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:10 

    いつも思うがこの手のトピの月○万貯金、てボーナスは別?
    それともボーナスを12ヶ月で割って足したものを含んでるの?
    かなり違うよね

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/24(日) 22:35:18 

    >>51
    >>49

    +3

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/24(日) 22:36:02 

    >>71うちは毎月マイナスですよ
    出来てるだけ偉い

    +58

    -1

  • 77. 匿名 2019/03/24(日) 22:36:10 

    なぜか年収や貯金額を聞いたり話したりするトピになっている!

    +28

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/24(日) 22:36:57 

    働きたいが自信がない
    雇ってくれる場所無さそう

    +97

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/24(日) 22:37:08 

    >>57
    なんで時間もないの?

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/24(日) 22:38:32 

    >>72
    学資保険とか別ですか?児童手当とかはどうしておりますか?実は皆この辺はしっかり貯めておりまーす!とかなんでしょ?!

    +13

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/24(日) 22:40:12 

    20歳で子供産んでそれからずっと働いてない
    そろそろ働かなきゃなとは思うけど働ける気がしないし、パートだとしても高卒で職歴もろくになくて小さい子供がいる主婦なんか雇いたくないでしょ…

    +78

    -5

  • 82. 匿名 2019/03/24(日) 22:41:32 

    >>57
    年収900万って高所得なの?

    +6

    -21

  • 83. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:10 

    子供が小さいうちは一緒に居たかった。
    上の息子が小3、下の息子が小1のときにスーパーで午前のみパート始めました。(週4)土日休むのは無理でしたので日曜日は旦那に任せて働きました。

    +32

    -5

  • 84. 匿名 2019/03/24(日) 22:45:31 

    土日の朝7時から10時まで、スーパーの品出し業務の求人見ていいなぁーと思った。お客さんのいない時間だから接客一切なしで仕事できるみたい。

    +98

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/24(日) 22:46:53 

    メルカリにめっちゃ助けられてます。
    安いし自分もいらないもの出してお金になるし、アプリ使いやすいし楽だしほんとメルカリ様様

    +59

    -3

  • 86. 匿名 2019/03/24(日) 22:47:38 

    年収800万くらいで
    欲しいもの食べたいものは
    一切ガマンできないからカツカツです

    +5

    -13

  • 87. 匿名 2019/03/24(日) 22:49:07 

    今まで出来てたけど念の為で夫婦2人で保険に加入したり今年から娘のプレ幼稚園始まったりで貯金出来てない💦
    児童手当だけは使わないで貯めてるけど消費税も物価も値上がりするし余計赤字になる( .. )
    早くパートして自分の好きな物買いたい…

    +34

    -2

  • 88. 匿名 2019/03/24(日) 22:51:37 

    背伸びして立派なマイホームなんて建てなくていいや〜と思ったら楽になった。家が広いと掃除が大変だし、光熱費は高くなるしいくら最新型の家でも戸建は寒い!と聞いたので。身軽な狭い賃貸アパートで暮らせる日まで暮らすつもりです。

    +90

    -3

  • 89. 匿名 2019/03/24(日) 22:51:51 

    年収500、小学生と園児、都内、車1台、先月の残高が7万で驚愕した。原因は旦那の酒とつまみ代、休みの度の外食費。
    私の貯金があるのと、子供手当てほとんど手付かずだったから焦りで済んでる。地域柄共働きが多くて、親族が近隣にいないからこういう長期休みに出られない事伝えるとやっぱ厳しい反応されるんだよね。来年小学校あがるまで無理なのか。平日14時までのスーパーのレジなんて募集見た事ないし、お惣菜とかしかないかな。男便所いかに汚い使い方するから知ってるからコンビニは避けたい。

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2019/03/24(日) 22:55:35 

    旦那がロレックス買いたいとか言いだして呆れてる。
    欲しいやつは70万くらいとのこと。
    ロレックスは資産価値があるから!!だって。
    家も車も持ってないのにロレックス…🤣

    +8

    -23

  • 91. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:10 

    子育てで6年のブランクがあるから今更働くのが億劫になってきちゃった。

    +70

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/24(日) 22:56:48 

    地方でも子供2人居たら、少なくても年収600以上無いと専業は無理だよね。

    +11

    -7

  • 93. 匿名 2019/03/24(日) 22:59:13 

    何かしら資格欲しいと思って出産前までに保育士の資格取ったけど、我が子差し置いてよそんちの子どものお世話は今はしたくない。パートするならケーキ屋さんとかパン屋さん、うどん屋さんとかがいいなぁ。たこ焼きも良い。保育士の時給も飲食もほぼ変わらないし。

    +71

    -2

  • 94. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:10 

    >>14
    早朝にスーパーの品出しバイトをしてる大学生です。
    開店前までの仕事なので接客もないですし、黙々と商品を入れていくだけなので商品の場所を覚えれば簡単な仕事です。
    ずっと動いているのでちょっとした運動にもなりますし、時間が過ぎるのが早く感じます。

    +125

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/24(日) 23:00:23 

    出産後期に派遣の契約終了で専業となり去年夏に出産して来年まで専業しようと思ってます
    旦那の給料もムラがありかつかつだけど夜泣きが激しくネントレも上手くいってない中で働き出す元気が無い
    今しかない乳児の時期を一緒に過ごせるのは大変だけど凄く幸せだ…

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:20 

    えっ、私世の中を知らなすぎて、不安になってきた。
    一月手取り40って人は年収は700くらい?年収800とかも多くないですか?平均そんな高いの?
    うちは手取りもっと低いけど、地方都市なんで、普通に食べて子供も育てていけてます。
    東京は家賃から何から何まで高いと聞いた事はありますが、平均の高さに驚いてます。。

    +39

    -5

  • 97. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:20 

    食費が月に15万くらいかかるので
    年収700万でかなりカツカツです。

    +3

    -9

  • 98. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:34 

    私も妊娠して専業主婦になりました。この週末も給料日前でカツカツだけど二人目がほしくて働きに出る決断ができない...

    +42

    -2

  • 99. 匿名 2019/03/24(日) 23:04:33 

    えっえー?!年収って手取りじゃないですよね。

    +38

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/24(日) 23:06:54 

    年収は総支給額ですよ〜。
    保険や税金など何もかも引かれる前の金額です。

    +19

    -3

  • 101. 匿名 2019/03/24(日) 23:06:58 

    >>82 900って珍しくないんですか?!
    みんな高所得すぎて、焦ってます。

    +19

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/24(日) 23:08:03 

    >>12
    始めてみた
    意外と

    こんな短い文章によく2つも誤字できるね

    +21

    -12

  • 103. 匿名 2019/03/24(日) 23:09:04 

    旦那の職場は忙しさにムラがあるから暇な時期の給料明細は見るの怖い
    3月から忙しくなるって言ってたのにもう月末ですけど?全然暇そうにしてて不安になってくる

    +9

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/24(日) 23:10:20 

    関東住みです。東京ではありません。
    5000万くらいの家買って、車も2台持ってて子どもも3人いて奥さん専業主婦で…ってご家庭凄すぎる。
    いつもちゃんとした服着てるしw
    別に普通?なんだろうけど普通のレベルが高いわ。

    +89

    -3

  • 105. 匿名 2019/03/24(日) 23:13:36 

    夫が公務員で私は専業主婦です。夫の職場には奥さんも公務員として働いてる人がゴロゴロいるので精神的にも経済的にも格差がすごいです。私は家事もして子育てして仕事もってとてもできないので節約主婦で頑張ります。

    +59

    -2

  • 106. 匿名 2019/03/24(日) 23:13:58 

    1歳の子を無認可保育園に預けて働いてましたが保育園が閉園になり、仕事も泣く泣く退職し来月から専業主婦です。
    認可に預けるとパートの給料全部飛ぶので、専業になってもカツカツですがまだ子どもも小さいし家にいることにしました。

    +47

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/24(日) 23:15:25 

    みんな年収が凄すぎて、倒れそう、、

    +68

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/24(日) 23:16:40 

    障害児がいるので働けません。
    本気でカツカツです。
    お金稼ぎたーーーい。
    外に出て働きたーーーい。

    +63

    -1

  • 109. 匿名 2019/03/24(日) 23:17:28 

    >>16
    働いていない罪悪感がありましたが、なんか楽になりました。ありがとう。

    +10

    -2

  • 110. 匿名 2019/03/24(日) 23:21:53 

    将来の不安があるから少しでも貯金増やしたくてパートしたいけど、子供の保育園代を考えるとなんだか勿体ない気がして4才になってから働こうかと考え中、、、。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:17 

    年収900万で特別高いわけじゃないのに
    節約ができない性格で貯金できない。

    +14

    -12

  • 112. 匿名 2019/03/24(日) 23:26:50 

    皆さん!
    パートするなら扶養内に納めますか?
    それとも扶養外れても稼げるだけ稼ぎますか?

    どっちが特なんだろう?

    +35

    -2

  • 113. 匿名 2019/03/24(日) 23:32:28 

    >>11
    近所にヤクルトがあってパートしてる知り合いが何人かいるけど、託児所は月に5000円だよ(南関東)。
    収入は扶養範囲内だから毎月9万円以内。

    ただ、セールスもしなきゃいけないようでそれが辛くてみんな辞める。それでも、三人が長年続いてるから合う人には合うと思う。

    +28

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:13 

    >>112
    子供が小さいうちは扶養内で、ある程度大きくなって病気しにくくなってから扶養外したよ

    +35

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:17 

    月の貯金ができないって言ってる人でもボーナスで貯金できるでしょ?
    うちはボーナス寸志だから貯金できなさすぎて泣けてくる、、、。
    なんとか学資と子供手当ては貯金できてるけどそれだけじゃ学費足りないよね。

    +41

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/24(日) 23:34:33 

    夫が転勤族だから、せっかく条件のいい職見つけても辞める羽目になってきたし
    子供が増えれば負担も増えていくから1人っ子て勝手かな…
    行く先々で毎回一から仕事探しするのも疲れた
    パート掛け持ちして頑張ってる奥さん達見てきたから自分は本当に甘えてるなと思うんだけどね

    +38

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/24(日) 23:37:02 

    在宅でできる仕事がしたいけど、そういう技術?がないからできない、、、。
    せめてと思いハンドメイド品作ってメルカリで売ってるけどなかなか売れない。

    +17

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/24(日) 23:40:02 

    >>112
    今現在だと
    年収130万なら、税金以外に社保が引かれて手取り107万2300円。
    129万なら124万1000円、
    104万なら102万8500円、
    103万なら102万、
    そっくりそのままもらえるのが93万。

    ハローワーク系のセミナーで聞きました。
    130万超えたら損なんですね、、

    +38

    -2

  • 119. 匿名 2019/03/24(日) 23:51:13 

    子供の時、母親がいつもいなくて寂しかったから、小さいうちは側にいてやりたいと思うのだが、今が一番貯め時と聞くとどうしたら良いのか分からなくなる。

    +62

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/25(月) 00:01:02 

    飲食でパートしてるけど人間関係が最悪で心が折れそう。
    辞めたらカツカツになってしまうから我慢してるけど、自分のために1回やめて他探そうかと思ってる。

    カツカツで暇もつらそうだからね。

    +16

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/25(月) 00:04:27 

    こういうトピって最初普通だけど後半から年収1000万だけど貧乏です1500万だけど余裕ないですってコメントで溢れかえるイメージ

    +38

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/25(月) 00:14:12 

    >>119
    私は義母に「私はそばに居てあげられなかったから、そばに居て欲しい。お金が足りなかったら援助するから」と言われたので、下の子が小学校高学年になるまで仕事しなかったよ。
    生活費の援助なんて頼めるはずもなく、カツカツで貯金は子供名義の定期積立金だけ。

    現在、子供は二人とも大学生ですが、そばに居て良かったと思ってます。
    定期積立金によって大学費用は賄えてるので、給料日の翌日引き落としでの定期積立金オススメです(笑)

    +53

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/25(月) 00:24:59 

    >>122
    119です。
    ありがとうございます。

    私は不妊治療10年してやっと授かったのですが、治療費でお金が無くなりました。
    でも一緒に子供と過ごすという夢が叶いました。
    将来の事を考えると不安でしたが、これでいいんだって気持ちになりました‼️
    アドバイスありがとうございました!

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/25(月) 00:26:19 

    今年から年少になる子供と1歳の子供がいます。義実家は二人とも亡くなっててうちの実家は近いけど訳あって下の子が生まれてから親と絶縁したので頼れません。
    子供の病気や夏休みとかの長期休暇とか園の集まりや行事とか仕事休めない時に助けてもらえる人いないしなぁ...と思うと子供達が大きくなってお留守番できるようにならないと働けない。
    旦那は頑張って残業してくれてるけど会社も昔みたいに残業させてくれなくなったし一馬力ではカツカツで学資はかけてるけど普通の貯金に回せるお金はほぼ0。でも低所得世帯ではギリギリ無いから税金はしっかり取られる...。
    働かないの?ってみんなに聞かれるけど頼れる身内いなきゃ絶対無理じゃないですか?

    +70

    -1

  • 125. 匿名 2019/03/25(月) 00:36:35 

    都内ですが、そんなに高級取りの旦那の話、ほとんど聞いたことないよ
    実情は知らないけどさ。
    誰もが聞いたことある企業の家庭も児童手当もらってるし
    それと、実家が裕福だと違うんだよね~
    大学も奨学金の家庭が多い。

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2019/03/25(月) 00:37:58 

    >>124
    頼れる身内がいなくても、困ったときに旦那が有給取って休んでくれるといいんだよねー

    +24

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/25(月) 00:58:06 

    どうしよう
    今でもカツカツ時々マイナスなのに秋から新居に住み、住居費今より2万円増える。
    最近心配すぎて生きた心地がしないよ。お金のこと考えると動悸がするし何をするにも不安がよぎって楽しくない。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2019/03/25(月) 01:04:44 

    >>124
    うちも実家と絶縁(といっても飛行機の距離だからそもそも頼れない)、夫は激務で時期によっては土日もなし、義実家は県外で頼れません
    税金も高すぎて源泉徴収票もらう度に釈然としない思いがするよ
    子どもが中学生にあがるまでは仕事も難しいかもと思っているけど、アラフォーあたりからパートや派遣すら年齢で雇ってもらえなくなるとも聞くので悩みどころ
    働かないの?って言われたら保育所の激戦区でファミリーサポートや一時預かりすらキャンセル待ちなんで無理ですって言う
    でも働かないの?って言ってくる人、私の周りにはあまりいないけどさ

    +16

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/25(月) 01:19:48 

    旦那の給料だけじゃカツカツだから子どもを保育園に預けて働きたいと言ったら「子どもが可愛そう。母親失格」と言われ、それなら幼稚園まで待とう。幼稚園はカツカツなご家庭もあるのかな?と言ったら「幼稚園は貧乏な家庭はいませんよ。笑 みーんな習い事とか行ってるし 笑」とガルちゃんで言われた。
    ガルちゃんで聞いた私がバカだだった。

    +45

    -2

  • 130. 匿名 2019/03/25(月) 02:04:06 

    はいはーい!

    旦那額面22万、手取り17万ちょいだけど
    専業主婦してます😅

    今妊娠7ヶ月だけど、生まれてから赤ちゃんと3人で食べていけるのか不安です。

    +35

    -7

  • 131. 匿名 2019/03/25(月) 02:18:54 

    年収950万、選択子なし
    でも注文住宅新築8000万だからカツカツw
    ベンツ買えないw


    +3

    -20

  • 132. 匿名 2019/03/25(月) 02:46:23 

    >>131
    よくその年収でその金額の家買えるね。親の援助とか?もしフルローンならそのローン通した銀行は鬼だよ。

    +38

    -3

  • 133. 匿名 2019/03/25(月) 03:19:25 

    転勤族で専業で子ども小学生になっちゃいました。貯金ほぼない。親の遺産とか当てにしてる自分がいる。

    まじで働かなきゃな

    +15

    -2

  • 134. 匿名 2019/03/25(月) 03:21:58 

    >>124

    わかる。私も頼れなくて長期とか緊急時を思うと働けずにズルズルきてる

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/25(月) 03:47:59 

    >>24
    貧乏トピに必ず出てくる海外勤務

    貧乏嫁は虚偽癖

    その虚偽癖で仕事が若い頃から続かない

    +9

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/25(月) 04:09:33 

    都内や首都圏の住みたい地域で6000万の家買ってるひとの殆どは、
    親からの援助らしいですよ。
    不動産屋も住宅メーカーさんも言ってますから。
    双方の親から2000万ずつ頭金出して貰って自分達は一流企業共働きで
    年収700万~×2で 2000万のローン返すから
    子供一人っこで私学行かせたり、洋服も買えるんです。

    しかも親からまた相続遺産貰えたり、年収は一人1200万ぐらいまであがるし。
    代々都内首都圏暮らし代々大卒の家庭の話です。

    真似すると大変ですよ。

    +27

    -1

  • 137. 匿名 2019/03/25(月) 05:08:15 

    >>29
    うちもー
    しかも1番下がまだ1歳……
    上は11歳……ヤバい
    塾とか行かせてあげられるだろうか……
    早く働きたい

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/25(月) 05:46:56 

    1人目の時は二馬力でバリバリやってたけど、2人目妊娠で力尽きて退職した。カツカツだけど、辞めて良かったよ~。共働きの友達を眩しく思うけど、やれ風邪こじらして入院しただの、子どもの病気で休むのに職場の理解がないだの、夫と子どもの前で喧嘩しただの…愚痴をきくたび私には到底無理だと思う。

    +37

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/25(月) 06:01:16 

    夫は公務員。私は専業主婦。子どもは4月から年中ともうすぐ2歳。家のローン有。貯金は今のところ学資保険×2と子ども手当、プラス年間20万くらいのペース。4月から私も扶養内のパートへ出ます。子どもが幼稚園の間、月10日ほど働いて、収入は6万程度。下の子の託児所代金が月1.5万(夫の職場の福利厚生で安い)なので、収入は月4.5万。下の子が小学校入学して落ち着くまでは扶養内で働くかな~。ギリギリ30代の内にフルタイムに戻りたいよ~!もともと資格職だったけど、専業の間に関連資格取ったし、この度のパートも資格を生かしたもの。できるだけ再就職しやすいようにもがいてる😞💦

    +23

    -3

  • 140. 匿名 2019/03/25(月) 06:08:30 

    >>15
    子供が小さいうちはそれでいいよ。
    あのかわいさは帰ってこないよ。
    手が離れたら働けばいいし。

    +22

    -1

  • 141. 匿名 2019/03/25(月) 06:42:08 

    両実家は頼れず、夫も激務。新一年生と年中いるけど、カツカツです。
    やれ熱出した、行事や保護者会、春夏冬休みなどあると現実的に働くの難しいけど働きたい…

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/25(月) 06:57:00 

    でも小さいうちが貯め時?
    逆に小学生くらいになった時の方が、学校早く終わるし帰ってきた時お母さんにいて欲しいと思うよね…

    +47

    -0

  • 143. 匿名 2019/03/25(月) 07:02:58 

    >>136
    横浜中区に住んでるけど、ここらへんは極小ペンシルでも最低4000万だよ
    だから30坪くらいの建売を買おうと思ったら6000万はしてしまうけど、意外と売れてるんだよね
    売り出してしばらくしたら子供用自転車などが停めてある
    住んでる人はみんな30.40代の普通っぽい主婦
    うちは自分達の貯金1000万私の親に1000万借りてこれから4000万くらいの極小ペンシルを買う予定
    みんなどこから金がでてるのか謎だよね

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/25(月) 08:14:24 

    >>129
    幼稚園でカツカツだよ。でも確かに周りは潤ってる感のある人が多い。でも我が家は間違いなくカツカツ。

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/25(月) 08:16:18 

    私は手に職持つのは今更ないけど、みなさんは自分のお子さんには、もし可能なら(本人がその気になってくれるなら)なにを勧めてあげますか?

    +1

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/25(月) 08:23:14 

    >>145
    医師か薬剤師かな
    看護師は激務や人間関係で精神と身体を壊すから、娘には絶対になってほしくない
    医師も大変だけど、リターンが大きすぎるから

    +9

    -1

  • 147. 匿名 2019/03/25(月) 08:38:45 

    子供全員の学費を用意できるかどうかが分かれ目じゃないかなー
    節約生活でもなんとか大学まで出してやれるならいいと思う
    母親が働かずに奨学金ってのはひどい

    +18

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/25(月) 08:54:40 

    夫の稼ぎのみで生活出来る子供だけをもつか、妻も働けばもう一人育てていけるから、もう一人産むか。ファイナルアンサー!!

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/25(月) 09:06:11 

    ヤクルトいいなーと思ったけどめちゃ大変らしいから悩む。
    パートじゃ全然稼げないみたいね

    +12

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/25(月) 09:07:10 

    夫の稼ぎだけって子供一人最低500万くらいでしょ
    二人だと800万くらい必要だよね
    正社員しかない

    +1

    -2

  • 151. 匿名 2019/03/25(月) 09:10:46 

    年収600万で3歳0歳二人いて持ち家だけどカツカツというか微妙に赤字…

    来月から3歳の上の子は幼稚園で下の子が幼稚園入るまでは専業。。
    とりあえず光熱費が恐ろしいほどアホ高いから節約せねば~

    +25

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/25(月) 09:33:31 

    転勤族で田舎だから車も仕事もないし専業してる。どうせここもあと2年くらいだから短期の仕事がない。子供は幼稚園にすぐ入れたけど。
    転勤族と言うとがるちゃんでも大企業でお給料や引越し手当てがっぽりって人を想像するかもしれないけど大企業じゃないし、引越し手当てもほとんどない。
    転勤族は大企業ばかりじゃないよ。

    +32

    -1

  • 153. 匿名 2019/03/25(月) 09:41:08 

    >>131
    釣り乙

    +3

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/25(月) 09:57:55 

    >>124すごくわかります。
    私は実親とは絶縁状態。
    私も義実家は両親健在だけど
    義母の方が末期癌を患ってる。
    義父は若干ボケてる
    いざというときに預けられるとこがない。
    そのいざというときのために実親と仲直りするべきかと思ったんだけど
    いざというときに
    そんな人に預けるのも怖いよね。
    そもそも
    義理だろうか実親だろうが年寄りはなにするかわからないから預けたくないわ。

    +13

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/25(月) 10:41:10 

    >>142
    その理由で子どもが小学生になると同時に会社を辞めました。
    周りは小学生を機に働き始める人が多いかな。
    なんとなく心配で結局思春期の中学まで働かない気がする。
    高校生になったらブランク10年!
    もう無理。
    でも、働いていた会社は資格持ってるアラフィフ、アラ還のパートさんが活躍してたから、なんとなく働けると思ってる(資格持ち)

    カツカツだけど前より家庭円満だからいいかなと思う。

    +19

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/25(月) 10:55:19 

    未就園児1人のカツカツ専業主婦です。
    徒歩圏内に激安スーパーあるからやれてます。
    スーパー運大事ですよね。笑

    子供服はメルカリ様様。
    オシャレ着はメルカリで買ってます。
    あとはユニクロ様で普段着とインナー買ってます。
    ガンガン洗濯してもヨレないヘタらない毛玉でないコスパ最高!

    +26

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/25(月) 10:59:37 

    >>12優しい利用者様がいたり、
    可愛がってくれたりする利用者様もいるよね。

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/25(月) 12:11:24 

    お金って飛んでいくように出来てるんだなってすごい思う。
    臨時収入あったとしても(ほぼないけど笑)急な出費があったりする。なんなのこれ?

    +13

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/25(月) 12:11:52 

    4月から小2、年中の子どもあり。
    結婚と同時に退職。
    最低でも下の子が幼稚園の間は専業でいたい。
    保育士と幼稚園教諭の免許持ってるから、何とか活かしてと思ってるけど、ブランクすごすぎて使い物になる気がしない…

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/25(月) 12:13:07 

    あ〜セレブ妻になりたい!!!

    +19

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/25(月) 12:20:54 

    >>155
    そうですよね。
    夏休みとか長いし...低学年のうちなんて放っておけないですよね。
    自分が子供の頃、保育園時代の記憶はないけど小学生の時すごく寂しかった記憶が。
    高校生くらいになれば、逆に親いない方が子供って嬉しかったりしますよね。笑

    +18

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/25(月) 12:21:34 

    本当は仕事辞めたく無かったけど…
    小さく産まれて色々なリスクの高い我が子を、
    保育園に預けて仕事復帰する勇気も無かった

    ずっとダラダラとフリーターで30歳過ぎて奇跡的に受かった会社だったのに…
    憧れの事務職を経験してしまったから、
    時間切り売りのパートに戻りたくない気持ちが強いし
    子供の事を思うと今後も送り迎えとか普通の子よりあると思うから…
    現実問題パートで社会復帰すら難しい

    も〜私が働かなくていいくらい旦那に頑張って稼いで貰うしか無いw

    +21

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/25(月) 12:52:13 

    はい!
    私も年収400万、子2人です。
    この間、パートの面接受けたけど下の子が幼稚園児という理由で落ちました。
    内職やってるけど、焼け石に水状態です。

    +25

    -1

  • 164. 匿名 2019/03/25(月) 14:56:06 

    >>116
    あれっ?私書いたっけwww

    4月から中学生。持ち家ないから家賃生活費二重の単身赴任生活になります。
    いじめ対策で決断したけれど、
    貯金も頑張ったつもりでしたが甘かったな。
    色々変わって....
    単身赴任手当もう出ないんだって。

    でももう仕事探す気力もない。
    48だよ。

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/25(月) 17:30:49 

    子供1歳半だけど、田舎だからか保育所入れれて、保険の会社で働くよ!

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/25(月) 17:59:10 

    旦那転職して1年。
    給料は20万前後。子供一人で食費は2万。
    貯金は何とか毎月2万。
    ネットで書くと「働けばww」「親のエゴww」とか言われる。
    まぁね、小さい時は一緒にいたいって確かに親のワガママなのかも。でも私だって育児は初めての経験、体験。どうせなら堪能したい。
    働かなきゃヤバいのはわかってるんだけどね。
    毎月電卓と通帳眺めては色々考えて葛藤してる。

    学資保険もまだ入ってない。
    子供手当ては一応手はつけてないよ
    そもそも奨学金って可哀想なのかな。まだ未成年の子供に借金を負わせるなんて!って意見もわかるけど私は行きたいなら自分でどうぞって思っちゃう。
    だから200万くらいだけの用意でいいのかなー。なんて甘いかな?
    ごめん書いててこのトピなんてトピだったか忘れた!
    盛大にトピズレしてたらごめんww

    +15

    -6

  • 167. 匿名 2019/03/25(月) 19:32:21 

    少しトピズレですが年収いくらなら専業主婦できますか?
    鹿児島の島のほうに住むつもりです 子どもはいませんが作る気はあります
    彼も私も同い年 26歳 彼は年収550万 ボーナスなし
    車あり 二人暮らしなら大丈夫でしょうか?

    +20

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/25(月) 20:01:59 


    第二子妊娠中の為専業主婦です。
    上の子を妊娠してた時、初期から出産直前まで貧血が酷く、元々張りやすい?体質らしく安定期に入る頃からはお腹の張りが酷くて入院、もしくは家でずっと横になっていました。
    多分今回もそうなると思うので、大人しく専業主婦してます。入院費用払うよりは家で大人しくしてた方が安上がりなので…

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/25(月) 20:34:06 

    今年育休明けで400万貯金できました。やはり2馬力は違う。でも二人目できたら、仕事続けられる気がしません。お金を取るか、子育てを取るか…。

    +4

    -2

  • 170. 匿名 2019/03/25(月) 21:12:33 

    >>41


    おばさんは意地悪が多いね

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/25(月) 21:43:37 

    >>23
    すごい、いい性格だなー

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/25(月) 21:53:13 

    >>162
    事務は派遣からまたスタートしたら?
    時給が高くないところならブランクあってもスキルなくてもOKなところあるよ、しかも大手
    事務経験あるママさん、下の子供が幼稚園に行くぐらいからサクッと事務パートに決まってる人多いよ。
    憧れの事務、わかる。私も販売だった時、事務になりたかったからね。がんばれ!

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/26(火) 01:53:28 

    カツカツではないけど、余裕があるわけでもない中流家庭。子供二人。私さえ働ければ全然変わってくるんだけど、毒親のトラウマで鬱病、引きこもり。
    ガルちゃん見てると旦那さん富裕層なのに、奥さんも高収入な人たくさんで焦ってる。
    在宅ワーク見てみたけどスキルないと一万二万なんですね。どうしよう。

    +6

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/26(火) 12:12:32 

    マイナス覚悟ですがうちも400万、子二人です。
    田舎で家賃も少ない方なので今は贅沢は出来ないけど何とかなってます。
    私が精神疾患で高校中退後大学入り卒業、その後結婚して職歴なしの専業主婦10年目で、本当に社会に出るのが怖くて落ち込みます。かといって主婦業もちゃんと出来てないので、頑張ってるママさん見ると劣等感で押しつぶされそうです。

    +12

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/26(火) 17:21:07 

    旦那の年収1000万だけど年に二回の帰省と旅行でお金飛ぶから日々切り詰めても年に150万くらいしか貯金できない😭子どもが大きくなったら働かないと老後が不安。

    +2

    -8

  • 176. 匿名 2019/03/27(水) 14:20:47 

    おばさんが意地悪なんじゃなくて
    あなた方専業主婦が使えないんだよ。

    「好きなときに休める仕事」とか「簡単で時給の良い仕事」とか
    馬鹿かホントに…

    子供が二人いてウチは400だとか500だとか
    旦那さんのせいじゃないでしょ、迷わず働けよ。

    「貯金出来なくてどうするんだ」「老後が不安」
    だから自分のせいでしょうよ。

    +1

    -8

  • 177. 匿名 2019/03/27(水) 17:59:32 

    人がいないところでしか何も言えないとか可哀想。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/28(木) 12:20:17 

    >>177
    どうしたの?
    ねぇ、悔しいの?
    不幸そうだね。

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/28(木) 18:20:52 

    一回ぐうたらな生活すると、社会で責任取るとかもう無理なんでしょう

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2019/03/30(土) 01:02:34 

    >>166
    私はだけど、こういう考えはしないな。
    人それぞれだけど、子供には将来いろんな選択肢を出来るだけ与えたいから働いてお金貯める。子供にお金の心配させる親にはなりたくない。

    +1

    -1

  • 181. 匿名 2019/04/10(水) 22:48:36 

    18歳の子供の選択肢って親が広げるの?
    お金があれば広げられるの?
    ちがくない?
    親の思い込み

    +2

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード