-
1. 匿名 2019/03/24(日) 11:31:09
自慢して貴方より私の方が格上だと言っているならそれは良くないと思います。ただ、良いことがあれば人に自慢したくなりませんか?彼氏、子供、友達
先祖であれ、自分のことでも私は自慢することが悪いことだと思いません。それに嫉妬して相手を悪く言う方がよっぽど悪いことだと思います。特に昨今ではSNSによって他人の生活を知る機会が増えたので自慢を嫌う人が増えた気がしています。
皆さんはなぜ自慢することが悪いと考えているのか知りたいです。+35
-133
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 11:31:56
聞く側の状況によるかもね+195
-1
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:04
別にいいんじゃない?
相手が嫌な思いするかしないかは言い方次第だと思う+173
-0
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:10
言い方や発信の仕方じゃない?+142
-1
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:14
基本的に
自慢するのは劣等感の裏返しだと思っている+259
-15
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:20
自分がされて嫌なことは他人にしない+110
-3
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:23
自慢話ばかりの人は鬱陶しい+243
-1
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:52
+44
-1
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:18
自慢と取る人もいるし、そうじゃない人もいる+94
-1
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:19
悪い事だとは思わないけど、
自分で発信することで価値が下がる気がする+179
-2
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:20
+3
-8
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:26
楽しい事や嬉しい事は分かち合いたい!って思うけど
それを変な風に解釈されて、嫉妬になると厄介なんだよね
だからあまり言わない方が良いのだと思う
特に子供が絡む場合+62
-3
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:28
自分が悩んでいる事で自慢されたら嫌かな+90
-0
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:31
>>1
自慢してる人の人間性にも寄るんじゃない?+85
-1
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:41
いつも自慢話ばかりじゃなければいいと思う!+21
-0
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:54
嬉しいことがあったらその報告は喜ばしいけど、自慢はマウンティングって感じで好きじゃない+87
-0
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 11:33:58
「自慢なんだけど聞いて!!」って言われたほうがむしろ嫌な気持ちにならないし
「なになに!何があったの!?」って興味が湧く。+39
-12
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:09
主さんは自慢話されるの平気な方ですか?
同じ考えの人どうしで自慢話で盛り上がるのは別にいいと思います。
+73
-0
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:12
何でもほどほどがいいよ+18
-0
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:23
悪い事というより何か昔のテレビでてた人って謙虚な人が多かったんだなと一般人の動画見ると思うようになった+28
-0
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:28
親とか夫とかには言う
相手も喜んでくれるから
+19
-1
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:45
悪くはないがウザいです+89
-1
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:54
別に悪くは無い
何回も聞かされると
ケッーと思う+54
-0
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:57
自慢する人って話を盛ってるんだろうなぁと聞いていて思うことがある。+31
-1
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:59
自慢話は聞く側が地獄じゃない?
自慢話は、家族や彼氏など身内にしたらいいと思う。+111
-0
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:02
彼氏→いない
子供→できない
友達→いない
みたいな人には反感買うかもしれないけど、同じような立場の間柄ならたまにはいいんじゃないですか?
たまには。+26
-4
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:11
日本の文化
謙虚(笑)を美徳としてるから
出る杭は打たれるのが日本+26
-5
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:12
自慢のつもりじゃなくて話した事を自慢話と捉えて妬む人間がたくさんいるからね。
他人から妬まれたくなかったら、あまり自慢話はしない方が得策かな。+62
-1
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:15
興味ないから鬱陶しいんだよね+71
-0
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:16
自慢話する人って自分の事しか言わない、人の話には興味ない人が多い。お互い同じくらい自慢話し合えるならいいけど一方的に自慢聞かされたらストレス+112
-0
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:56
言う相手にもよるし
その相手の状況にもよる
例えばだけどさ、
仲のいい友達が婚約までしてた彼に振られて落ち込んでるにも関わらず
彼氏のノロケ話とかその友達に出来る?
自慢して嫌われる人は、人を見下したり相手のし気持ちを考えずに自分の事だけを1番に考えたりしてものを言うからだと思う。+77
-0
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 11:36:12
自慢すること自体は悪いことじゃないと思います
でも度がすぎるとうざったいのでほどほどに+32
-0
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 11:36:46
マウンティングや不幸自慢は嫌だな
自分がネガティブな気分になるから+16
-0
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:35
自分がされたらうんざりする。自分の親や夫が自慢してくるだけで、黙って胸に留めておけないのか!って思うから他人ならなおさら嫌だな。自慢話を聞いて微笑ましくなるのは自分の子供だけだな私は。+25
-1
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:02
ただの自慢ならハイハイ聞いてられる
でも、誰かと比べたり 貶めたりすると聞いてられない
大抵は自分の自慢と人の悪口がセットが多いからね
だからウザい
スゴイね〜羨ましい、ぐらいはいくらでも言えるけど 一緒に人を貶める会話は嫌だ+46
-0
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:14
しつこいとうざくは感じる
一度くらいならいいかな
+9
-0
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:16
人に自慢したくなるくらい、そこに向けて努力したんだから...大いに自慢して良いと思いますよ!
ただ...自慢って、受け取り手によって大きくネジ曲がって伝わってしまう事があるから、自慢する相手を吟味しないと後で面倒くさい事になるから気を付けてね。+3
-7
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:21
基本的に自慢って、自分より上の立場?上だと思ってる人にはしないから下に見られてるのかなぁと思ってしまう笑マウンティングみたいで嫌だけど+43
-1
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:25
興味のある話なら、自慢話でも良いよ。
例えば、私アメリカが好きだから、アメリカに留学経験のある人だったら、自慢話でも聴きたいよ。
でも、興味がないことなら、少しくらいは聴くけど、自分から積極的に聴く気にはならない。
+25
-0
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 11:38:28
勝手に言ったらいいと思う
聞く方も、精神科に辛い時もあるんだから、不快に思うのも勝手
+6
-0
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:04
SNSは見なければ済むことだけど
直接会ったりしている時に次から次へと自慢話されると辟易してくる
最初は普通に聞いていて「いいね」とか「よかったね」と思って言ってても、話すことがほとんど自慢話だったり長かったりすると相槌打ってるのもしんどくなってくるし会話としてはつまらない
+31
-0
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:19
他人の自慢話はウザい。
自分は自慢してマウントとりたい。
がるちゃん見てれば人間の心理がよくわかる。+12
-6
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 11:39:27
自慢とは、承認欲求。
承認欲求とは、性欲を満たす。
性欲を満たす相手は自分で選ぶ、相手に決められたくないからです。+12
-1
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:00
話す相手を選べば良いんだよ。
例えばGWに家族で海外旅行をするとして、
海外なんて行く余裕が全くないような人には話さないけど、同じような経済状況で海外旅行も頻繁にしている人には話すとかね。
前者は嫉妬したり妬んだりするかもしれないけど、後者なら嫉妬なんてしないし会話が盛り上がる。
今この話を自分がすべき相手かどうかを見極める事が大事だと思う。+57
-0
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:49
違ったらごめん。もしかして主さんが自慢話したら友達に素っ気ない反応とられて、それで腑に落ちなくてトピにたてたのかな?
自慢話をしていいよ!と決めるのは聞かされる側で、話す方はよく考えないといけないと思う。
+41
-0
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:02
勝手に自慢話すればいいけどノーリアクションでも騒ぐなよと思う。+48
-0
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:11
自慢話されてもヘーソウナンダスゴイネーとしか返せない。
主は何を期待して自慢話するのかな?+37
-0
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:18
内容と程度によると思う。
はたから見たら全然大した事ないレベルの人が自慢していたら本当に滑稽。上には上がいるのに、よくそのレベルで自慢できるよね?ってこっちが恥ずかしくなる。
脳ある鷹が爪を隠すって、ほんと真実だから。+41
-3
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 11:41:45
>>1
先祖で草+41
-0
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:01
言い方、言う人の人徳による。
場の雰囲気が読める人。
相手を傷つけない人。
なら良い。
何年ぶりで会ったのに、
「結婚相手が弁護士」からはじめるより
「気の合う人と出会えた」からはじめる人なら。
+32
-0
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:18
自慢が悪いことだとは思わないけれど、自慢されている方は気持ちのいいものではない。
自慢する方は気持ちがいいかもしれないけれど、人が嫌だと感じることはしたくないと思う。+25
-0
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:55
旦那や子供の自慢はまだ分かるが友達の自慢たまにしてる奴本当ナゾ
完全な他人やんけって思う+20
-1
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 11:43:00
相手の状況や、気持ちを考えた上でなら良いんじゃない?
でも人としての価値は下がるな+17
-0
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 11:45:17
スネ夫みたいになるとさすがに嫌味に聞こえるかな・・・。+3
-0
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 11:45:19
逆に自慢する人はなぜ言いたいんだろうと思う。みんなにすごいと思われたくて?
雄弁は銀、沈黙は金で、その時にベラベラ自慢しなくても、時間が過ぎてから、あれ?あの人すごくない??とあとで周りが気付いていくほうが価値が上がるような気がする。+53
-1
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:01
主「私の祖先はこの土地の名士なんだよ凄いでしょ!?」
友「私の祖先は徳川家康だよ」
主「自慢かようぜぇ」+36
-2
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:19
いつも控えめな人が、嬉しそうにねえねえ聞いてくれる?みたいなのは微笑ましいな。こっちも良かったね!!って幸せな気分になる。
嫌なのは一方的な奴。たっぷり自慢聞かされたから、こちらからもちょっとはと思って話すとあからさまに興味ない顔して話を中断される。
+47
-0
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:31
相手が今幸せを感じてる人には言っていいと思う
不幸続きの人に言っても嫌味や皮肉に聞こえる+7
-0
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:56
パート仲間が息子の大学自慢が面倒臭い。
うちの息子は工業高校なのを知ってバカにしてくるけど、推薦で彼女の息子の大学よりレベルの高い大学に行くのは内緒にしてる。+10
-2
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:38
悪いことではないけど、リスクの高い行為だと思いますよ。嫌われやすいというか。+33
-0
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:55
でも反応薄かったら
それはそれで不満なんでしょ?
+28
-0
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 11:49:40
>>1
悪いっていうかつまらない。オチもない自己満足を一方的に聞かせるのって罪だと思う。迷惑だよ。+35
-0
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:08
自慢ばっかりする人を見ると
満たされていないんだなぁと思う。+27
-0
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:11
どこに行っても「お子さんは?どこの学校?」って聞かれるの嫌なんだけど皆どうしてる?
先に相手に学校名を言われると自分が言わない訳にいかない空気になるのが困るんだよな〜+12
-0
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:57
自慢をすることが悪いとは思わないけど
それを嫌がる人がね居るのも事実
それを無視して自分は悪くない!相手が悪い!!と批難するのは少し我が儘にも思う。
他人の幸せを妬む人も醜いと思うけどね。
やっぱり少しは他人の気持ちは考えないといけないよね。+17
-1
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:20
自分の自慢→ほうほう。それはすごい!!
友達、彼氏、子供、先祖の自慢→それ貴方がすごいわけじゃないし。自分の手柄かよw
なんで貴方が得意になって自慢してんの?
…って思うのが正直なところ。+37
-0
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:33
自分の家族を自慢ばかりする人
ご本人様は大したことない人が多い
+34
-0
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:37
でも、本人が格上だと思ってない、といっても 同様の環境下 同年代の夫・同世代の子どもなどなど
それを知った上で自慢してるのなら、相手から無意識なマウンテング・無意識の悪意と取られても仕方なくないか?
相手が思うような反応しなかったら、僻んでる妬んでるって思うんでしょ
ある意味勝手な話だとも思える+12
-0
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:49
自慢は悪いことじゃないけど他人を見下したらダメ
元々マウンティング気味の人が自慢したら嫌味に聞こえるだろうね+23
-0
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:51
自慢好きな人は似たような人とつるめばいいのに、自己主張激しい人相手だと気持ちよく喋れないからか、聞き上手なおとなしい人をターゲットにしがち
相手を疲れさせてる自覚がない人が多い+46
-0
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:58
自慢話聞かされてもそれほどの事かな?って思われてるよ。+17
-0
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 11:52:10
>>64
うちは大学だけど、関西の方に出てる~だけ
それ以上は聞かれたことない
+0
-0
-
73. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:42
自慢する事自体は悪い事じゃないと思うけど明らかにマウント取りたい言い方されればウザいと思うし、そうじゃなくてもSNSなんかは特にそうだけど「敢えて言うって事は羨ましがられたいんだな」って思うからそれにいちいち反応するのが煩わしいのでこっちが余裕ない時は素直にウザい。+7
-0
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:56
うちは自慢ベタだから聞く一方で、自慢しいのママ友が散々子供の自慢するのを聞いてきた。
でも中学入って同じ塾で、成績がうちの子が上だと分かると逆ギレされて、今まで私の子の事、陰でバカにしてたんでしょう!!って怒鳴られた。
どうしたら良かったのさ?+16
-0
-
75. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:58
自慢好きな人ってつまんない人が多い+34
-0
-
76. 匿名 2019/03/24(日) 11:54:59
自慢したい欲求くらい、誰にだってあるよ。
別に悪くないよ。言い方によるだけで。+3
-5
-
77. 匿名 2019/03/24(日) 11:55:03
ほんとに親しい人から以外の自慢はノーサンキューでーす!!+9
-0
-
78. 匿名 2019/03/24(日) 11:56:37
私は今のそこそこの幸せに満足しているから、割と自慢話も平気で聞けるかも
知人でセレブ奥様がいるんだけど、さらっとすごい話をするから
へーそんな世界もあるんだ、すごいな(驚)
と思って興味深い+10
-1
-
79. 匿名 2019/03/24(日) 11:57:57
同じ価値観、同じ生活レベルの人と自慢話したら良いかも。
でないと嫉妬や劣等感、見下され感は出てくると思う。+5
-0
-
80. 匿名 2019/03/24(日) 11:58:01
自己肯定感高くて良いなと思うけど、される側に返答を求めるような人は迷惑だなと思う+7
-0
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 11:58:02
他人は他人の事は興味ないからね。他人の先祖の話なんか誰が聞きたいよ?自慢は血の繋がった身内だけならいいと思うよ。+23
-1
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 11:58:40
嫌われるタイプの自慢はもう、話の持っていき方から言い方まで自慢したくてしょうがない雰囲気出てるからなー。雑談してる中自然と出てきたら何とも思わないよ。+19
-0
-
83. 匿名 2019/03/24(日) 12:00:34
自身が仲良くする気がない人には、自慢話バンバンしたら良いのでは?+10
-1
-
84. 匿名 2019/03/24(日) 12:01:58
悪いか悪くないかなら悪くないだろうけど、聞く側にしたら何もメリットないでしょ。
おめでたとかならハッピーな気持ちにはなっても、ただの自慢話だと、相手の気分が良くなると思えません。+12
-0
-
85. 匿名 2019/03/24(日) 12:02:06
普段から嫌味のない人だったら、客観的にマウンティング?と思うことでもこの人ならそのつもりは無いんだろうと思えるから不快ではない
自分との相性の問題と、相手の人柄だね+9
-0
-
86. 匿名 2019/03/24(日) 12:02:38
私の全く知らない親戚とか前の会社の人とかちょっと遠い人の自慢話をしてくるクセに自分のお姉さん一家が自営で成功してる事は話題にしないから闇だなと感じている。
+8
-0
-
87. 匿名 2019/03/24(日) 12:03:31
自慢するときに、他者を貶めたり馬鹿にする人は嫌だ。
ただ純粋に自慢してる人は良かったねと思う。+13
-0
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 12:04:02
主みたいな人、知ってる!表面は気さくな人で明るい。
別に大した事じゃないけど・・っていって自慢するんだけど、その人より上のハイスペックな人居たら
ネチネチ、性格や家庭環境や持ち物を嫌味言ってた、なんだ人のことは受け入れられないんだ・・と化けの皮が剥がれた思いだった
+20
-0
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:07
自慢自体は悪くないんだけど、聞かされる方の気持ちを無視してる感じが嫌われるんじゃないかな+12
-0
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:41
主さんは自慢がしたい人なの?+10
-0
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:59
相手の状況をよく考慮してから自分の自慢をしても大丈夫か考えた方が良い
言わないだけで、辛い状況の人も多いからね。+13
-0
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:31
自慢話もないしあっても人にいちいち話したいと思う気持ちがないから羨ましい+6
-0
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:58
自慢が多い人ってウザいし、嫌われている人多い。または影で馬鹿にされてる。
自分から自慢しに行かないで、黙ってて他人から褒められる人になりなよー。+44
-0
-
94. 匿名 2019/03/24(日) 12:11:41
>>88
似たような人がいました。
良妻賢母って思ってたのにww+1
-0
-
95. 匿名 2019/03/24(日) 12:12:08
自慢のしかたに知性が出るよね+22
-0
-
96. 匿名 2019/03/24(日) 12:13:15
自慢するなら、本当にすごいことで自慢してほしい。
学歴自慢する人にかぎって、自分より偏差値低い学校の人ばかり。
私は〇〇大学ですと言い返すのもみっともないし、何ともリアクションに困る。
本当にすごい人は自分で自慢しなくても、勝手に周りが褒めてくれると思う。+11
-0
-
97. 匿名 2019/03/24(日) 12:14:30
身内自慢はただの独り善がりだと思う。他人の家族って、自慢してる人が思ってるほどみんな興味ないよ。+11
-0
-
98. 匿名 2019/03/24(日) 12:14:36
サラッと聞き流せたらいいんだけどついすごいねー!と相槌打ってしまう
結果相手がさらにノリノリで止まらなくなりこっちはどっと疲れる
時間も労力も本当に無駄なのでそういう人とは極力付き合いなくします+2
-0
-
99. 匿名 2019/03/24(日) 12:15:19
>>48
その人が120%頑張って得た資格とか仕事での評価ならたとえパートタイマーでも英検5級でも自慢していいと思う。
そこに他者をバカにしたりするニュアンスが含まれたら嫌だ。+18
-0
-
100. 匿名 2019/03/24(日) 12:17:31
私が彼氏に三股かけられた上にフラれて傷ついてるのを知ってるのに
彼氏ができた報告してくるだけならまだしも
こっちから聞いてもないのに
彼氏と出掛けたラブラブツーショットの写真や買ってもらったアクセサリーを自慢してくる人がいた
自分の楽しい気持ちだけで相手の気持ちを考えられない人だと気がつかされた+15
-0
-
101. 匿名 2019/03/24(日) 12:18:56
同じようなランクの人に話をすると「報告」
そうでない人に話をすると「自慢」
と、なりがちな気がする+9
-3
-
102. 匿名 2019/03/24(日) 12:19:18
自分の子供の自慢するだけなら、すごいね!で済ませられるけど、わざわざ〇〇ちゃんとこは?△△ちゃんとこは?って聞くママ友さんがいた。基本的にはいい人だから付き合いしてるけど、何人かのママさんとトラブルになったらしく、うちは家も夫も子供も良いから嫉妬されてるみたいで…って相談されて、なんと言っていいかわからなかった。まあ同調しといたけど…。+14
-0
-
103. 匿名 2019/03/24(日) 12:20:53
自慢話を散々聞いてあげた後、私が自慢話をすると「ふーん」の一言。こんな人多い+27
-0
-
104. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:25
自慢する人って承認欲求からそうしてるだろうからすごーい!とかえらーい!とか褒めることを強要されてる感じが嫌なんだよね。自慢→リアクション→気持ちいいがしたくてやってる感じ。
へーとか良かったねーで済ませたらもの足りなさそうだし下手したら嫉妬扱いされる。+18
-0
-
105. 匿名 2019/03/24(日) 12:24:50
・自慢する方が悪い場合
聞かされる相手の気持ちを推し量ることが出来ない、つまり幼稚な人
・自慢をうとましく思う方が悪い場合
なんでも自慢だと受け止めて噛み付く、そもそも嫉妬深い人
だと思うな+19
-0
-
106. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:06
自慢か自慢じゃないかは、結局相手のコンディションによるところが多いと思う+2
-6
-
107. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:08
自慢ばかりする人は頭が悪い人だと思ってるよ+27
-0
-
108. 匿名 2019/03/24(日) 12:25:32
子供の頃読んだ天才バカボンに、お母ちゃんの友達が久しぶりに来て、自分の着てるものなど自慢ばかりして帰っていった。
最後のコマ
バカボン ねえ、お母ちゃん、なんでも自慢する人はバカだよね!
お母さん バカボンの言う通りよ
妙に納得した+9
-0
-
109. 匿名 2019/03/24(日) 12:28:59
私は普通の自慢はわりと抵抗ないけど自虐風自慢する人だけはうざい。私なんかが…とか下げつつ自慢して「そんなことないよ!」+褒め言葉待ち。普通の自慢よりも相手を持ち上げなきゃいけないしそうしなきゃ優しくないみたいに扱われる。+7
-0
-
110. 匿名 2019/03/24(日) 12:31:04
おじさんによくいるよ。昔の自称武勇伝を自慢するの。
「すごいですねぇ」って言いつつ、大した内容じゃないのに、何度も何度も・・って呆れてる。
自慢もたまーに本当に凄い事なら、良いと思う。(同じ内容を何度も言わない)
例えば「ダイエットして、10㎏痩せた!」とか「子供が迷子を警察に連れていき、感謝状貰ったの」とかね。+14
-0
-
111. 匿名 2019/03/24(日) 12:36:25
自分のことを話さない友達がいて、自分の話するしかなく自慢しているようにとられていた
大人になって、久しぶりに会ったら社長と結婚したらしく、社長は働かなくてもいいとか人格疑うようなこと話始めた
元カレも周りの友達は中古車買ったの知ってるのに、新車買ったってデカイ声で言ってた
恥ずかしい人だと思った
自慢なんてなにも得しない
黙っているのも変だし、報告くらいな話し方でいいと思う
すごいねって言われたり聞かれたりしたときに詳しく話せはいいのに
これ見よがしに言うのってレベルの低さを感じる+9
-0
-
112. 匿名 2019/03/24(日) 12:37:10
自慢ばかりする人って自信がないから自分を大きく見せたくて必死感がある。そして自分はすごい!自慢話を聞かせてる相手よりも!感が出てるからうざく感じる。自慢って自分より上の人にはしないイメージ。結局自慢することで上下関係示して見下してる感がするのかも。+17
-0
-
113. 匿名 2019/03/24(日) 12:38:42
普通に「●●買ったんだー!うれしい!」とか言われたら普通に良かったねーって思う
ひねって自慢してくる奴はうっとうしい
ストレートに自慢してきてください
それなら祝福する+15
-1
-
114. 匿名 2019/03/24(日) 12:46:45
なぜ、自慢したいの?
自分が満足してれば他人にそれを認めさせなくともいいのにって思う。価値観だってみんな違うんだし。+16
-0
-
115. 匿名 2019/03/24(日) 12:51:37
昔かなり自慢する嫌なタイプだったんだけど、見た目にコンプレックスだらけでそれを補うように他の自慢できることを必死にアピールしていたように思う。今は見た目が普通になり承認欲求も落ち着いたぶん昔の自分が恐ろしいやら恥ずかしいやら。周りは優しくて自慢しても離れたりしなかったけど、必死さで哀れまれてたのかもしれない。+8
-0
-
116. 匿名 2019/03/24(日) 12:55:28
チベスナ顔でへぇ〜ばっか言ってるからそのうちそういう人は寄ってこなくなる
まあそうじゃない人も寄って来ないけど+4
-0
-
117. 匿名 2019/03/24(日) 12:55:42
自慢するだけなら悪くないと思うよ。
嫌われるかもしれないけど。+6
-0
-
118. 匿名 2019/03/24(日) 12:57:36
自慢したい人って結局「すご~い!」って賞賛されたいわけだよね。
なんで大して興味のない話を強制的に聞かされた上に
褒めてあげないといけないんだよ。面倒臭い。
他人の嫉妬心を煽りたいパターンもあると思うけど
それはそれで人間性が浅ましいよね。+17
-0
-
119. 匿名 2019/03/24(日) 13:05:53
トピズレだけど、中学の時に私がなにか話すと全て自慢か、上を行く話をする子がいた。全然悪気はなく、例えば昨日かわいいキーホルダー買ったんだ!と言うと「私はブランドのポーチ買ってもらったの」という具合。悪気はないってのが余計腹たって、結局その子とは途中で仲違いちゃったよー。ほどほどにね。+16
-0
-
120. 匿名 2019/03/24(日) 13:11:17
友達の自慢風モテ自慢うざかったなぁ…
告白されたってLINEがきて「おめでとー!」って祝福したのに
友:私なんかが告白されるなんて…私っていつも知り合ってすぐ告白されちゃう、軽くみられてるのかなぁ…
私:そんなことないよ!魅力的だったんだよ!羨ましいなぁ~
友:でもでもぉ…
私:うーん、軽く見られてるかもって気にするなら言動とか気を付けてみたら?←多分これが気にさわった
友:○○(私)と話しててもまどろっこしいから彼に聞いたら軽くなんてみてない、可愛くて一緒にいると楽しいんだって!
私:(はじめから彼に聞けば良かったじゃん…私の費やした時間無駄じゃん)
多分徹底的に褒めて気持ち良くしてほしかったんだろうなと思う。疲れて距離おいた。+20
-0
-
121. 匿名 2019/03/24(日) 13:14:08
悪いとは思ってないよ。みっともないとは思う。
身近に高学歴、高収入、世間的にも誇れる仕事の
ご夫婦が何組かいるけれど、非常に自然体で控えめ。
それどころか相手のいいところを見つけてよく褒めてくれる。
こんな何も誇れるもののない私にさえ。
そういう人たちを見たり、一緒に仕事をしていると
変な自慢をしたり無駄に見栄をはる人たちは、滑稽にうつる。+20
-1
-
122. 匿名 2019/03/24(日) 13:18:35
なんでも自慢する人いるいる!
親が警察官
短大は奨学金使わず卒業
体が弱い
未熟児で産まれた
⬆️か弱い自慢
身内に教師
挙げ句の果てに住所が長くて書くの大変!て謎の自慢
+9
-2
-
123. 匿名 2019/03/24(日) 13:24:19
ウザくない程度なら自慢してもらって構わんよ
それなりに自分に自信を持つのは大切なことだし、そういう人にこそ何かを任せたくもなってくる+0
-2
-
124. 匿名 2019/03/24(日) 13:31:49
自慢は恐いよ 要らない嫉妬を生み出し妬まれ下手したら嫌がらせに繋がるよ
あと生霊とかになったら恐ろしいし
自慢なんてするもんじゃない
くわばらクワバラ+5
-3
-
125. 匿名 2019/03/24(日) 13:37:25
私は自慢話されても特に羨ましいとも思わず「すごいね~」て聞いてる方だけど、その話よりこちらの方が上だった時のリアクションが困るわ。
でも相手より自分の方が上だと決めつけて話してるんだよね?やっぱりマウンティングじゃないかなぁ?
+14
-0
-
126. 匿名 2019/03/24(日) 13:41:37
私はポジティブに受けとる方なので相手が自慢話してきても一緒に喜ぶか、または相手が自慢したくて話してきてもあれ自慢だったんだと気付かず受けとる幸せ脳(笑)なので個人的にはどうぞ話してって思う+3
-4
-
127. 匿名 2019/03/24(日) 13:46:42
>>1
自慢する人って、自慢した相手から思っていた反応が貰えないと「嫉妬された!」に逆ギレになりがちなのは何で?
自慢内容がくだらなすぎて、褒めるに褒められない時もあるんだよ…
そもそも何で褒められる前提なの?めんどくさいったらないわ+15
-0
-
128. 匿名 2019/03/24(日) 13:52:47
些細なことで他人を下げつつ自分上げの自慢話を聞かされたときは本当に辛かったわ
必ず私の話に被せて会話泥棒しながら話してきて
本人も自分の評価が下がる言い方してるって気づいてないしで
後々気づいたけど自慢されてた事の殆ど嘘つかれてた
本人も色々あって病んでたらしい
気づいて分かってるよって指摘したあと自慢は無くなったけど+7
-0
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 13:55:47
私は普通に生活出来てるから何も思わないんだけど、
もしすごく悲惨な生活してたらこの人の事大嫌いになるし、下手したら手を出してしまうかもなって自慢してる人に思う。
人の恨み買うとか妬まれるとか怖くないのかな。
それよりも自慢して優越感に浸りたいのかな。
+3
-0
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 13:57:19
自慢する人ってすごくすごくすごーく扱いやすいよ!
他人事に無関心な私は自慢されても気にしないし、自慢する人ってコッチの思うように動かしやすいから相性いい。
+8
-1
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 14:09:44
私も、自慢しようと思えば幾らでも出来るけど人前ではしない
妬まれたら損だから。+6
-0
-
132. 匿名 2019/03/24(日) 14:26:56
ここはネットだけの話だから言えるけど、海外旅行の話や家族の話や子供の学校の話は同じくらいの経済力がある人や家庭円満な人や賢い子供さんがいる人にしか話さないな。
自慢じゃないのに自慢だと受け取られるからね。
相手がある程度空気を読む人で世間では自慢?と思うような話をされる人は同等だと思われている証拠だと思うよ。
そういう話を避けられる人は残念ながら…+3
-3
-
133. 匿名 2019/03/24(日) 14:30:51
今までは、周りに自慢する人がいなかったから「自慢話」というものには好きも嫌いもなかった。
最近、会話泥棒+マウント+自慢(夫の勤務先、息子の学歴と勤務先、娘の勤務先、)をマシンガントークする人が現れてからは
自慢話が大嫌いになった。
聞くのも話すのも嫌だ。+8
-0
-
134. 匿名 2019/03/24(日) 14:32:18
>>130
誰彼かまわず自慢する人は基本寂しい人だから褒めて、認めてあげると意外と親切だよねw
厄介だと分類される人の中では付き合うのが楽な部類の人達かも。
自慢をして人に認めてもらおう、優越感に浸ろうというその浅はかさから、さすがに親友にはなれないけどね。+9
-0
-
135. 匿名 2019/03/24(日) 14:33:21
同じくらいの生活レベルであっても上下のランクを常につけたがる人がいるので
私は他人には自分の家族や旅行や経歴の話はしません。聞かれてもしないです。
+4
-0
-
136. 匿名 2019/03/24(日) 14:35:44
>>132
結局、似たような経済状況じゃないと共感されないからね。
普通の話だけど、経済力が無い友人の場合、妬まれたり自慢と取られる。
+1
-4
-
137. 匿名 2019/03/24(日) 14:36:31
正体わからないから何とでも書けるからね…+0
-0
-
138. 匿名 2019/03/24(日) 14:37:12
でも中には良い家に住んで良い車に乗って、海外旅行も言ってるが
実際には預貯金は余り無いと言う人もいるから
中に入らないと解らない部分はある+7
-0
-
139. 匿名 2019/03/24(日) 14:39:48
>>136
熱海に旅行したり、回転寿司で外食をした話をしただけで「それ自慢なの!?」とキレられた時はどうしようかと思ったことあるよ。
同じ経済力の人とつきあうのが無難だよね。+12
-0
-
140. 匿名 2019/03/24(日) 14:51:56
このトピでは皆さん「自慢なんかしませんから!」と鼻息荒く言ってるくせにガル民って自慢しいが多いよね。
それらのレスは(但しガルちゃん内では自慢話します。)という注釈付きなの?+3
-4
-
141. 匿名 2019/03/24(日) 14:56:25
自慢していいか否かは聞く側が決めることだから、自慢する側が自慢していいよね?って決めることじゃないと思う
聞く側は自慢だなぁウザいなぁと思っていても仕方なくニコニコ聞くしかないから本心なんてわからないし
だから自慢していいよね?って思うのはエゴだと思う+4
-0
-
142. 匿名 2019/03/24(日) 14:58:32
こんなトピたてる時点で自慢がいかに嫌われるかわかってるんじゃないのかな?
自分で自慢って言っちゃうくらいだから自分をよく見せたい欲求がある=劣等感が強いのかなと思う+8
-0
-
143. 匿名 2019/03/24(日) 15:00:23
>>1
主さんは自慢したいの?
自慢しぃは、ウザがられる、影でバカにされる、マウント返しされる、のトリプルコンボだからやめときなよ…
ましてや先祖レベルの自慢だと、もう失笑モノだよ。私だったら、面白いからその場は褒めちぎって色々話させて、後で人に話すネタにするよw+7
-0
-
144. 匿名 2019/03/24(日) 15:01:30
自慢話=聞くのも、言うのも嫌いだ。+6
-0
-
145. 匿名 2019/03/24(日) 15:01:43
自慢する人で好かれてる人なんて見たことないわ+15
-0
-
146. 匿名 2019/03/24(日) 15:09:39
家の娘、芸能人並みに可愛い自慢する上司。
娘もそれを自覚してるかのような、上目遣いの自己顕示欲満載な年賀状が届く。同僚は、たいして可愛くないよね、と言っている。自慢でハードルをあげすぎてると思う。+10
-0
-
147. 匿名 2019/03/24(日) 15:11:40
自慢する人って、自慢話が嫌いな人→→嫉妬だ!妬んでるんだ!ってなるよね。
自分は妬まれるほどすごいんだって思うほどの自己肯定力には感心するけど、まぁ要するに、自分を客観視できないくらいの◯鹿なんだろうなーって思う。+12
-0
-
148. 匿名 2019/03/24(日) 15:23:22
他人の話なんか興味ないって。
自慢話=一方通行な話
そんなの聞かされるのは拷問だわ。+4
-0
-
149. 匿名 2019/03/24(日) 15:31:40
自分で自慢してると理解してるなら余計にタチ悪い。
話の流れの中で、相手がそう感じてしまったなら、話は別だけど、、、
だいたいは、相手の環境がわかっていれば、言っていい事、悪い事がある程度なら予測出来そうだけどね。+4
-0
-
150. 匿名 2019/03/24(日) 15:35:10
自慢する人ってほんとは不幸なんだなーと思う
人に認めてもらわないといけないくらい、現状に満足してないってことだから+6
-0
-
151. 匿名 2019/03/24(日) 15:41:02
仮に逆の立場で、自慢ばっかり聞かされて自分がどう思うか想像したら答えが自ずと出ると思うけど。+7
-0
-
152. 匿名 2019/03/24(日) 15:55:25
自慢屋の知り合いが何人かいるけれど
結局、自分より下だと思ってる相手を選んで言ってるよね。
しかも「なんで今?」っていうタイミングで言って来る。
こっちのいい話にはもっと自慢を被せて来るし、人の事は基本褒めない。
自慢して優越感感じたくて仕方がないんだろうなぁ。
裏返すと、それだけの劣等感があるのかも知れないけれど
それはこっちには分からないから
モヤモヤと劣等感が無駄に積もっていくだけだよ。
+16
-0
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 15:58:08
悪いかどうかよりも自慢すると人に嫌われるから自慢しないだけ。嫌う方が悪いって言ったって嫌われる現実は変わらないんだからしかたがない。+8
-0
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 16:05:40
効率よく嫌われたいなら自慢話をすればいい+11
-0
-
155. 匿名 2019/03/24(日) 16:07:12
>>1
自分が気にならないんならし続ければいいんじゃない?
ただ大半の人は自慢話聞いても嬉しい気持ちにはならないよ。
自慢話と日常で起こった嬉しかったことを伝えるのはまた別ものだと思うけど。+9
-0
-
156. 匿名 2019/03/24(日) 16:07:30
誰かを下げたりバカにしなければ自慢すればいい
良くない捉え方されても責任はとらないけど+0
-0
-
157. 匿名 2019/03/24(日) 16:09:54
「相手に嫌われない自慢話の方法」って
難しいよ。それなら、下手に自慢をしない方が簡単。
+6
-0
-
158. 匿名 2019/03/24(日) 16:11:22
>>50
単に 自分は弁護士と結婚できないのに
自分より劣っていると思っていた女性が
弁護士と結婚できたことに対する嫉妬だよね
言い方なんて 後付けの理由でしょ+7
-2
-
159. 匿名 2019/03/24(日) 16:18:53
能ある鷹は爪を隠すって本当かな?
学歴が東大しかも法学部か医学部の人は
普通に学歴の話をするし 司法試験に一回で受かったとかも
普通に話をしていますよ
要は、自分はそのポジションにいないから、全て自慢に
聞こえるだけでしょ?
+7
-4
-
160. 匿名 2019/03/24(日) 16:29:07
自慢話を喜んで聞くのはこの世で実母だけってどこかで読んだ。
自慢話は人を傷つける事もあるから言わない方がいい。+15
-0
-
161. 匿名 2019/03/24(日) 16:48:12
スネ夫のテーマがさっきから頭の中で鳴ってるわ。
+8
-0
-
162. 匿名 2019/03/24(日) 17:07:41
自慢する意図があるなしに関わらず、
自分に起こった良いこと、嬉しい事は
うっかり他人に洩らさない方がいい、
とはよく言うよね。+12
-0
-
163. 匿名 2019/03/24(日) 17:08:32
悪いとか悪くないとかより、本当に賢い人は絶対自慢話なんかしない。
控えめだよ。
お金持ちが質素に暮らしてるのと一緒。
+6
-4
-
164. 匿名 2019/03/24(日) 17:15:23
失恋したときに
彼氏出来た自慢された
でも二股だったっていうオチなら
面白いから許す+2
-0
-
165. 匿名 2019/03/24(日) 17:57:37
美味しいよ+0
-2
-
166. 匿名 2019/03/24(日) 18:59:49
見て見て!ガリガリ君の当たりが出たよー!
みたいな自慢なら全然OKだけど。。
+19
-0
-
167. 匿名 2019/03/24(日) 19:06:38
何故、自慢したいのかな?
何故聞かれもしない私的なことを、自分から相手に言い出すのかな?
相手の現状もお構いなしに?
自分の心に中に収められないのかな?+9
-0
-
168. 匿名 2019/03/24(日) 19:46:07
>>166
そういうの好き
でも人によっては
ぶりっ子ーーー!!!
ってなるからなぁ
難しい+0
-3
-
169. 匿名 2019/03/24(日) 19:49:58
私はスポーツとか勉強とか誰もがやってきたことで自慢されるなら普通に「凄いね」って思える。例えばマラソンいつも1位だったとか、3ヶ国語話せるとか。
でも、有名人の◯◯友達とか、彼氏がヴィトンのバッグ買ってくれたとか。
有名人の繋がりたいとか思わない人もいるし、ブランドに興味なかったりヴィトンよりシャネルの方が好きって人もいて価値観はそれぞれだもん。+4
-0
-
170. 匿名 2019/03/24(日) 19:50:28
悪い事です
自慢話ばかりする奴は大体、自己愛性パーソナリティ障害ばかりだからです+12
-1
-
171. 匿名 2019/03/24(日) 19:58:42
嬉しいことがあったときに、自慢ととらえずに一緒に喜んでくれるくらい親しい相手には言ったりするよ
とらえ方や状況は人それぞれだから、自慢してるつもりなくても嫌な気持ちになる人はいるだろうし、表現に気をつけるのは優しさだと思う+4
-0
-
172. 匿名 2019/03/24(日) 20:28:18
専業主婦がインスタとかでセレブっぽく見せてくると、ダンナの金で何してんのとか考えてしまう+6
-2
-
173. 匿名 2019/03/24(日) 21:17:20
自慢する人ってかわいいと感じるけどな
本気で妬ましい時以外は自慢聞いてもよかったねーとしか思わないし
控えめが良しとされる文化も疲れる+1
-5
-
174. 匿名 2019/03/24(日) 21:25:46
どんどん自慢したらいいんでない??
自慢のことアピールとかいってたブスいたけど
あれは笑えた+5
-0
-
175. 匿名 2019/03/24(日) 21:42:33
正直、言い方やその人との関係性も大きい。
同じ話の内容でも、素直に良かったね!と思える相手と、そうではなく嫌味やつまらない話に聞こえる場合もある。
相手から良かったね、と思ってもらえる関係性を築けているなら素直に良かった話として伝えればいいと思う。
その人とっては良いことでも、こちらにとってはそこまで凄いと思えないこともある。
もちろん親しい人なら、そんなこと関係なく、その人の成功として喜べるけど、
親しくもないのに「私すごいでしょ!」と来られても、「はあ…そうですか…」としか思えないことも。
私自身は、お互い褒め合えるような友達か、身内にしか自慢話はしない。+8
-0
-
176. 匿名 2019/03/24(日) 22:02:42
自慢にしても愚痴にしてもほどほどにしないと、相手はそんなオマエのお前語りきいててもつまんないんだよ+2
-0
-
177. 匿名 2019/03/24(日) 22:19:52
謙虚こそが日本人の美徳!
自慢話をする人は基本自己中なので嫌われると思います。小さいお子さんがいる方は是非「謙虚」に振る舞うことを早くから教えてあげてください。謙虚は卑下とイコールではありません
私の両親は自慢話が多い人だったので、これに気づくのが大分遅れてしまった…学生時代黒歴史だらけで抹消したい+5
-0
-
178. 匿名 2019/03/24(日) 22:53:04
>>1さんの価値観で遠慮なしに人と会話すると恐らく
ほとんどの人が口に出さないけど
え?なにこいつ、まじで?馬鹿なのかな
親もこうなんだろうな、下品な育ちだな
と思われる可能性が多いと思います
他人の意見なんて関係ないし気にしないなら一生これでいいと思います
しかし人って言うのは謙遜するから
いやいやあなたは立派ですと褒めてくれるんですよ
私すごいでしょって自分で言うのと何が違うの?
と思うでしょ?
自分で自慢するか他人が褒めてくれるかの違いなんですが
これが大違いなんです
もう一つ言っちゃうと、すぐれてる人は自分で自慢なんてしなくても
周りが勝手に褒めてくれるんです
自分で自慢は生きにくい生き方かもしれないですね
+9
-1
-
179. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:21
趣味のブログで、行き着くところは金持ち自慢って人がいた。
キーワードが趣味とは関係ない、タワマン、高級車、別荘、食事・・・。なんか途中でトラぶっていたけど、そうなるわなって同情無し。
自慢も度を超すと、やっぱり発信される方はうんざりするもんだよ。+8
-0
-
180. 匿名 2019/03/24(日) 23:30:23
何処からが自慢になるのか、わからん
聞く人によるよね
素直に聞くか、僻み根性で聞くか+5
-2
-
181. 匿名 2019/03/24(日) 23:32:31
マウンティングうざいっていつもキレてた人が
金持ち旦那をゲットしてから自慢話ばかりするようになって不快+6
-0
-
182. 匿名 2019/03/25(月) 01:05:51
自慢って本人にとっては自慢なんだろうけど他から見たら別に…な自己満な自慢が多いし
漢検1級や英検1級受かったとか本人の努力系自慢なら素直に凄いと思うけど
例えば見た目、年相応や老け顔の人が若く見られるとか自慢してたら鬱陶しくない?
私の友人は見た目大して若く見えないのに早生まれってだけで自分は若いアピール毎回してきて鬱陶しい+8
-1
-
183. 匿名 2019/03/25(月) 03:57:11
人の自慢話ほど聞いてて疲れるものはない。+5
-0
-
184. 匿名 2019/03/25(月) 06:32:47
主さんは素直に育って周りも幸せな方が多いのかな。
普通の話をしているつもりが自慢に取られるのもあるから、同じような環境の方達以外では話の内容は警戒した方が良いよ。
自己防衛、怨まれたら怖いからね。+5
-0
-
185. 匿名 2019/03/25(月) 08:56:51
>>1
でも、主さんが自慢してるつもりでも、相手が自慢と受け取らなかったら、それは自慢にならないですよね(笑)+2
-0
-
186. 匿名 2019/03/25(月) 08:58:51
他人の話を自慢に聞こえたら興味がある証。
興味ない話は、どんなに聞いても興味ない。+2
-1
-
187. 匿名 2019/03/25(月) 09:58:52
子供のいない私に叔母からの孫が優秀自慢。今はまだ小学生で地方だけどそこの有名私立に入学したばかり。あと20年以上孫自慢続くんだろうな。うんざり。
悪意があるってわかったのは、自分達が海外旅行に何度も行ってる自慢をしてきて実は私も年に一度はしてるってわかったら、叔母はぽつりと何だしてるのねって言ってそれ以来海外旅行の話題はまったくしなくなったこと。普通、共通の話題で盛り上がるんじゃないの?+2
-0
-
188. 匿名 2019/03/25(月) 11:14:37
自慢したければどうぞ、というスタンスでいます。
うん、うんいいね~って聞くけど、自慢話多いひとは不思議と魅力に乏しいと思ってしまう。+1
-0
-
189. 匿名 2019/03/27(水) 17:55:46
嫁自慢する男の嫁は大概大したことない。
インスタで自慢の嫁、とか嫁かわいい、とかで検索すると大したことない外見の嫁ばっかり出てくる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する