-
1. 匿名 2019/03/24(日) 11:08:43
初代は、こちら
私は、長財布からコンパクトな折りたたみ財布へ変えたことです。
今まで、長財布じゃないとお金が入らないと思い込んでいましたが、ある日ふと「財布の形態なんて関係ないよな」と思いました。
折りたたみ財布に変えたら、荷物は軽い、小さいバッグも持てる、邪魔にならない、むしろお金が入ってきたと良いこと尽くしでした。+197
-5
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 11:10:05
+12
-101
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 11:10:42
転職活動始めたら退職しなきゃ良かったと思った+162
-7
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 11:11:13
>>2
オセロなら真ん中も黒になっちゃうよね…+116
-19
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:07
友達いらないと思ったら、人生生きやすくなったよ。+277
-4
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:08
>>4
でもオセロじゃないから大丈夫だよ!+205
-2
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:57
部屋を常にきれいにしておくこと!行動も変わるし家が好きになり、生活が楽しくなった+211
-3
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:15
久々に血液検査したら飲酒もしないのに肝臓の数値が高くて身体を大事にしようと思った。何もせず健康でいられる程若くはない+142
-1
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:23
>>2
これはコメント込みで成立+190
-3
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:31
上司が冴えないおっさんから若いイケメンに変わった時から、仕事に行くのが楽しくなりました。
別に若いのをどうこうしようとかではなくても、気分的に上がる。+227
-8
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 11:13:37
無理して人付き合いしなくてもいいやって気がついてからは楽になった
これから部屋の片付けして、終わったらヒトカラ行ってくる+291
-3
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 11:14:08
3回目の禁煙失敗のときにもう禁煙はやめようと誓った。イライラしながら非喫煙者するより喫煙者だけど性格が穏やかな方がいいと思った。子どもにはタバコやめる努力するって言ってるけどね、やめる気ない。
+51
-60
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 11:14:32
>>11
わぁいいなぁヒトカラー!楽しんできてください!+116
-4
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 11:15:09
本当にただ(優しいだけ)の男と付き合ったら優しいだけなんてたいした重要ポイントではないと思った。+168
-19
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 11:15:36
犯罪者の画像何度も貼らないで+93
-4
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 11:15:55
義親からの金銭援助と同居話を断ったら親を粗末にするなと言われた
その一言で嫁としての自分も義親の事もどうでもよくなった
今は全く会ってない
+234
-4
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 11:16:42
私は最後に聞いた意見や話で考え方がコロコロ変わります+52
-2
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:16
専業主婦が突然離婚されたのを見て、絶対的な安泰なんて無いんだと思った。+225
-10
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:36
自然と30歳超えたぐらいから人に対してあまり構えて接しなくなって生きやすくなった。
+125
-1
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:39
父親が亡くなったあと
ふと気がつきました。やっと、自分の人生を歩みだせていることに。
何をするにも親の許可がいる、親がなんでも決める、親の顔色を気にして生きてきた私は、42歳でやっと気がつきました。+296
-5
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:50
職場にて。
一人で黙々とする作業なので、その業務に関わるのは数人だけ。世間話はその数人としかしない。
後の人達とは、挨拶程度。
近くで大きな声で話出す人の会話に入るのも、もう面倒臭くて、仕事中だしもう一切視線も合わせないようにした。男が9割の職場。+146
-1
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:55
子どもは絶対2人欲しい!とずーっと思ってたけど、これ以上自分の時間が無いのは無理だしお金もかかるし・・・自分の人生もそれなりに楽しみたいと強く思うようになった。+169
-6
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 11:19:28
何度言っても言う事聞かない人がいて、失敗を起こし、バカだなと思いその話しを友人にしたら「人の言う事を聞かないのではなく理解出来ないんだよ」と言った時、納得した。+194
-7
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 11:19:45
>>14
共に生きる人間だと考えると、言いにくい厳しいことでも言わないといけないことは言ってくれないとダメだしね。+11
-1
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 11:20:29
人のために犠牲になったり人に尽くすことをしてきたけどふと別にこの人たちは自分に返してくれないって気づいてそこから極端にチェンジして弱冠自己中気味に振る舞えば楽になった+244
-5
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 11:21:50
人見知りしてたけどきっかけはないのに治った
+49
-0
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 11:21:52
美味しいものを腹一杯食べなきゃ生きてる意味がないと思ってたけど
安いもので出来上がったやっすいぶよぶよボディに過ぎないんだなとふと気がついた
今はバランスも含めて選んでる感じ。食の充実度が上がると生活自体がちょっと良い感じ+122
-3
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 11:22:05
>>12
吸いたいのをごまかすために無理やり嫌うの辛いよね。うちはアイコスにしたよ。
+27
-5
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 11:26:31
私は仕事をするために職場にいるのであって友達を作りに来たわけではない。
当たり前のことだけど、それを痛感する出来事ごあって、退職した。
その後、正社員で就職できた。+208
-1
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 11:28:02
無駄な付き合いはしない!
変な(その気のない)男と一緒にいても時間もムダだし帰って「あー疲れた」って言うより「あ〜!楽しかった!また一緒に出掛けたいな」の方が気持ちもスッキリできる。+134
-0
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 11:29:32
生活費も光熱費も頂いていないし
この家に同居したいと
乗り込んできたのは姑
私が気を使うのはヤメるぞ+144
-2
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 11:30:15
捨てるのなかなか出来なかったけどある日突然断捨離出来るようになった
人間関係もバンバン断捨離してる+136
-1
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 11:31:01
専業主婦です
夫に八つ当たりされて理不尽なこと怒られたとき、どーでもいいと思えた。
働いてるときはそんなふうに思えなかったよ。+72
-4
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 11:31:40
昔は仕事なんてどうでも良かった
好きな人と暮らしてなんか近場のパートでもして主婦したいなと思っていた
でも20半ばである仕事に就いて、やりがいを知り、もう仕事するならやりがいがなきゃだめになってしまった
今は結婚してるけどバリバリ働いてます
専業主婦は無理
がるちゃんにはこういう人あまりいないか
+28
-29
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 11:32:56
ジェットコースターが大の苦手で富士急に行ったときにええじゃないかに半ば強制的に乗らされた。
すごく怖かったけど、それ以来他の遊園地に行っても絶対乗れなかった絶叫マシーンが
ええじゃないかに乗れたんだからこれくらい大したことないよなーと思うようになり、乗れるようになったこと+95
-1
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:36
>>34
結構いると思うけど。+55
-5
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 11:34:50
旦那の浮気を、あなたが私達を大切にしなかったからだ!と、義両親に私が責められた時
何かがはじけて心が無になった、この3人に対してだけ
楽になった、感情失くしたら+181
-2
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:01
ずっと白い色が好きで、白いファーとか白や白に近い色の服やビビッドな刺し色を着ていたけど
最近になってパーソナルカラーでいう肌色を引き立てる色のリップをつけたら
それまで写真写りは101匹わんちゃんのクルエラみたいたったのに
いきなりアナと雪の女王のアナくらいに見違えたのにはびっくりした。
似合う色と似合わない色の違いがこんなにあるなら好きな色でいいやなんていってられないと考え変わりました。
+84
-6
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 11:35:27
元カレが、とある犯罪を犯し逮捕されてから…
洗脳されてた事に気づき、離れようと思ったことかな
毎日、蔑まれ、暴言を吐かれ、人格否定までされてた
でもそれが当たり前だと、私がいけないのだと、ずっと思ってた
元カレが居なくなり、普通の生活に戻り、私の心も普通に戻った
だから毎日がとても新鮮で楽しい
この普通の幸せをなくしたくない
ちなみに、明後日判決が出ます
そのまま実刑なのか執行猶予がついて出て来るのかはわかりません
怖いけど、警察に相談して、とにかく接触されないように頑張ります
+173
-3
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 11:36:01
>>12
勘違いしてるみたいだけど、喫煙してる方がイラつきを助長させるんだよ+38
-4
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 11:36:43
妹が亡くなりました。急死です。
亡くなった悲しみも大きかったけど、後悔による悲しみも大きかったです。
それ以来人に優しく出来るようになりました。
旦那にプリン食べたい!とか言われて、前なら面倒くさっ!自分が買ってきなよ。とか言ってたけど、その翌日に同じように事故などで亡くなったときに、昨日プリン食べさせてあげれば良かった!って一生悔いが残ると思う…これはただの例えだけど、失った悲しみよりも後悔による悲しみの方が圧倒的に辛いと知った。
だから出来るだけの事はして悔いが残らないように生きていくことにしました。失ってから気付いても本当に遅いです。+288
-1
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:56
1か月半訳有って仕事離脱して復帰した後。
嵐の休止会見。
親戚で一番元気だった人の死。
体大事に、無理しない程度に、
今目の前にあること頑張ろう、そして楽しもう、友達や家族と一緒に
永遠なんて無い+106
-3
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 11:40:27
>>40
禁煙してたときはイライラしっぱなしできつかった。アイコスにしてからはニコチン切れる前にちゃんと補充してるからイライラする前に対策できてるよ。+8
-6
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 11:42:04
子どもの不登校
子どもを通して、自分の価値観や人間関係を深く考え直す機会になった
生きる上で本質的に大切なものが絞られて、人生がずっーと楽で楽しくなったよ
+96
-4
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 11:46:51
昔から子供を産みたいと思ったことが1回も無くて、何百万円もかけて不妊治療をしてる人の気持ちが全く理解出来なかった
私のは子供嫌いとか将来が不安とか経済的な問題とか言うんじゃなくて、根本的に、自分の子孫をべつに必要としてないみたいな感覚なんだけど、これを解ってくれる人って本当に少ない
今でも本当のことを言うと不妊治療って全然理解出来ないんだけど、逆にそういう人たちには私が子供欲しくない気持ちは1ミリも理解出来ないのだと思ったら、急にどうでもよくなった
絶対に交わることの無い直線を無理に交わらそうとしても無駄
価値観や考え方の違いを埋めようとするからストレスになる
ほっとくのが一番
そういうものだと思うようにしたらラクになった+199
-3
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 11:47:09
>>22
手があたってマイナス押してしまいました。
ごめんなさい。+5
-0
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 11:47:46
>>36
いる?
私は断然専業したい+9
-10
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 11:47:55
仕事も頑張ってきて、彼と結婚したいよねって話をして幸せ絶頂な時に彼の浮気。別れ。
その日を境に真面目に生きていても良いことはないんだと思った。
だから今自暴自棄。+101
-8
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 11:48:59
仕事に対する考え方かな。
ある日とっても仕事ができる先輩が辞めた。
その時、ああこの会社、どうなっちゃうん
だろうって思ったけど、
何事も無かったかのように回ってる。
それを見て、自分のプライドから
質を落とすことはなくても、
仕事や会社に必要以上に入れ込む事は
辞めた。
サビ残は勿論しないし、有給も可能な
限りとるようにしている。
+209
-1
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 11:49:37
>>47
横からだけど専業怖い
昨日も旦那の会社が倒産するかもトピがあったけど、お金のかかる子供がいて自分が専業である日いきなり旦那が失業とかになったらと思うと怖くて発狂するわ+40
-2
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 11:50:47
専業なんておっかなくてできないよ+16
-14
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:19
夫が数年前にふりんしていたのを終わったあとに知っていろんなものがガラガラと崩れていくのがわかった。夫に対する想い、信頼という言葉、自分のメンタル、家族というもの、など。
夫婦だって所詮他人。家族だけど生まれ育った家族とは全く違うもの。+95
-0
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 11:51:32
ダボッとしたズボンから、ピタッとしたズボンに変えた!
足が太いから隠そう隠そうと、ゆとりのあるズボンを掃いてたけど、実際の足より太く、だらしなく見える気がしてた。
親戚にズボンを貰ったから、ピタッとしたズボンを履いたら、パツパツで恥ずかしいけど、前よりだらしなさは無くなったと思う。
少しお洒落が楽しくなった!+91
-0
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:44
夫が生きていたころ
毎日一緒に同じテレビ見る、ただそれだけのことがものすごい幸せなことだった。
なんでもないことが幸せだと言うことと
この世には永遠にかわらないものは何一つ無いと痛感
+156
-1
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 11:58:54
25歳にして、今までの自分が痛いやつだったと知り、SNSをやめた。+62
-0
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 12:00:36
自分に自信を持つために痩せたいのに、食欲に負けて太る一方。ある日ふと、わざわざ自分で自信をなくすような行為をしているということに気づいた。食べて太ってをわざわざ自分で行い、それで自信が持てないと悩む負のループ。自信をなくすための意地悪を自分で自分に行っていると気づいてから、異常な食欲がなくなり、スルスル痩せていきました。そして、自分を大切にしようと気づくことができました。+98
-0
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 12:01:19
>>44
すみません。良かったら教えて下さい。
例えば…生きる上で本質的に大切なものとは何ですか?
人それぞれだとは思いますが、良かったら教えて下さい。
子どもとの関わり方に今悩んでおり、私は一体何が足りなくて何を見失っているのか…自分で自分が分からなくて。
+19
-0
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 12:01:26
発達グレーの子供がいます
検診の流れ作業の保健師や偉そうな心理士の言い方が納得いかなくて、今まで認めたくなくなかったけど、医師に言われてリハビリを受ける事を決意
子供が生きやすくなるようにするのが親の務めだと思いリハビリ通い頑張ります+123
-0
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 12:03:01
マイナスされても何も思わなくなった。
自分に自信があるから。+16
-4
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 12:07:50
>>35
ええじゃないか!
去年夏に初めて1度乗りました。
乗っている時には、
「コレに乗れて生きて帰れたらもう人生怖いもんねえなぁ!! 」って
ヤサグレて心の中で呟いた。自暴自棄で。+11
-0
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 12:10:59
家に物が多いので暮らしづらくて
使えるものでも処分していかないとダメだと気づいたよ
こんまりのネットフリックス動画やガルちゃんの整理整頓トピで目が覚めた
断捨離頑張ります+69
-0
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 12:12:52
がるちゃんは圧倒的に専業多いから専業否定はマイナス多いよ
別に個人を否定したわけじゃないのにすぐ噛み付いてくる
暇なんだよね専業って。。+13
-23
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 12:28:07
長生きしたいと思ってたけど今はピンピンコロリしたいと思ってる。
昨日まで元気だったのに〜ってのがいいな。+72
-0
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 12:35:46
自分のコンプレックスが気になってしょうがなかったけど、自分の努力でどうにもならないものは自分の個性だと思えるようになった。
そのかわり努力は全力でする。+29
-0
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 12:35:58
子供の受験
小学校から塾に通い、中学校からは家庭教師
第一志望の公立に落ちた
滑り止めの私立に通うことになった
そこでもクラス分けのテストがあり、特別進学クラスの選抜にも落ちた
今まで、莫大な教育費をかけてきたけど結果は惨敗
もう情けなくなった
でも、仲の良い友達と可愛い制服を着て学校に通うことを楽しみにしている娘
結局、滑り止めの学校の方が娘にとって楽しい時間を過ごせそう
そんな風に考えられるようになってきて、また思い出した事
以前、お客様に言われた事
子供が元気で生きていてくれるだけで幸せな事
良い大学、良い就職先を親は望むけど、死んでしまったら話す事も、顔を見る事もできない
学校なんて、どこでも生きててさえくれたら、どこだって良いって言葉をまた思い出した+118
-4
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 12:38:29
>>35
ええじゃないかに乗って、他の絶叫系もええじゃないかと思えた訳ですね!+9
-1
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 12:40:56
>>16
それで何とかなっているなら良かったじゃないですか。でも、金銭援助があったなら、それはそれで良い方ではなかったのでは。
うちの場合は、家を新築して・・・援助など これっぽっちもなく当たり前のように同居しようとしていましたからね、義母は。(結局、少し同居して無理だと分かり、自分の独り暮らしの家へ戻った)
+2
-8
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 12:42:00
勉強も好きじゃないしめんどくさがりで何もしたくない人間だったけど、人生100年時代とか言われて後50年以上生きるんだと思ったらこのままだと暇だし何でもできると思っていろんな事に興味持つようにした。そしたら急に勉強や学びが楽しくなって全然理解できなかった事も急に頭に入るようになった。脳みそが覚醒した感じ。それと同時に痩せるようになった。頭使うからだと思う。+81
-0
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 12:42:46
>>20
羨ましい…。
私は高圧的でワガママで自己中な父親に未だに縛られてるよ。
今日も朝から時間通りに食事が出来ないとイライラされ、ドアをバンバン音立てて閉められて、胃が痛くなって来ちゃってるよ。+34
-2
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 12:45:32
仕事を覚える時はメモは必須で常識ってずっと思っていたけど、メモをきれいに清書しなおしてまとめてる同僚が、仕事の覚えがめちゃくちゃ悪い上に自分ルールを発動して仕事が出来ない。
よくよく考えたら、私自身メモをとっても後から見直して何を書いてたのかいまいちわからなかったりで、メモはパフォーマンスって事に気付いてしまった。
もちろん、メモをとって上手く活用している人もいっぱいいる。
でも、必ずしもメモは絶対って考えはなくなったな。+20
-14
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 12:52:04
どんなに話し合っても歩み寄っても、絶対に分かり合えない人が世の中にはいるということ。
理解してもらえないことを嘆き悲しんでいたけど、話し合いや歩み寄りをやめたらスッキリしました。
どうしても縁が切れない人でも、なるべく接触せずに生きる事で自分を守ろうと思ってます。+124
-0
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 12:52:09
片づけのきっかけは猫の動画のまるちゃんのスッキリした家の中を見てから。
うちの猫を撮影して部屋が写るときにどこを写しても死角が無いくらい綺麗にしたいと思って。+17
-1
-
73. 匿名 2019/03/24(日) 12:54:49
>>57
44じゃないけど、私の子供も中学生のとき不登校と保健室登校した。
一番ひどいときは、家出してどこかで絶つかも…という精神状態でした。
学校に行って当たり前。
行かないのは甘えと怠けと自己改善不足。と思って学校に行かそうとした。
色々あり手を尽くしました。で、
「健やかな精神状態なくしては将来を描けない」
と思い至りました。
学校に行けない行きたくない状態は、子供自身が一番不安で怖い思いをしているので、その気持ちが収まるよう、一緒に時間を過ごしました。
今は偏差値低いけれど高校に通えてます。
気持ちに浮き沈みはあるけれど、生きてます。
+69
-1
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 12:59:42
ここを読んでいて、
自分で好きでやっていることでもそれが自分を貶めていることならやめよう。って気がつきました。
+38
-0
-
75. 匿名 2019/03/24(日) 13:00:49
人に嫌われないように顔色伺って生きてきたけど大して人に好かれてもいないし友達も少ないことに気づいて
好きなように生きようと思った+137
-2
-
76. 匿名 2019/03/24(日) 13:00:59
尊敬する友人への尊敬が無くなった
頭が良くて仕事も家事も出来るし、話が面白いとか今もたくさん良い部分が有ってそこは変わらず認めてるんだけど
溺愛する飼い犬の事になると時々非常識になったり
高スペックイケメンと不倫してる事がステイタス?と思ってるみたいな発言で、私の目が覚めた
+32
-0
-
77. 匿名 2019/03/24(日) 13:05:16
私も周りにとても優秀なお子さんがいる人が多くてうちの子は低レベルな高校に通うのかとモヤモヤしてました。でも本人は元気だし友達もいるので楽しそう。これでいいのだ〜とバカボンのパパのように見守ろうと思います+94
-1
-
78. 匿名 2019/03/24(日) 13:08:09
>>77
うちの旦那
ある事情で、あえて底辺高校へ進学
でも今は大企業勤め
何があるかわからないですよ
縁って本当にありますから+71
-3
-
79. 匿名 2019/03/24(日) 13:10:37
>>43そういうことではないのでは?
喫煙者がニコチン切れてイライラするっていうこと自体、非喫煙者には起こらないことだから。
うまく言えないけど+10
-1
-
80. 匿名 2019/03/24(日) 13:19:40
>>77
それさ、会社にもいるんだけど、
〇〇さんちの子供はxx高校だって、
△△さんちは留学するんだって、と、
常によその家の事を言うんだけど何がしたいの?
こっちは知らん人だし、へーって言うしか無いんだけど。
+64
-0
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 13:21:18
仕事で
ハッキリと踏み台にされた時
ハッキリと根回しされて人間関係絶たれた時
いつも低姿勢で人当たりいいけど、怖いと思った。
低姿勢だから周りは気がついてないけど、
根回しされてやられた私はわかった。
人は信用しない。低姿勢だろうがなんだろうが心許さない。いい子ぶりっこおばさん。あなたですよ。
いい勉強になりましたよ。+72
-2
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 13:36:38
不妊治療中→子供ができなかったら不幸な人生確定、人生終わり的な気持ちになっていた。何がなんでもという勢い。
体外受精までやって疲れたから諦めた心境→
別に子供いないならいないでもいいじゃないか
子供いなきゃ人生終わりとか、あんまりカチカチに考えなくてもよかったなぁ。
今は毎日が穏やかで幸せ。+29
-0
-
83. 匿名 2019/03/24(日) 13:47:20
専業主婦も暮らしに行き詰まる。
気分転換に気軽にガルちゃんを開ける。
投稿しておしゃべりした気分になる。
コレを否定する女って性格悪いでしょ!
専業主婦への妬みでしてるだけだと思う。
匿名掲示板で批判してあースッキリした!ウサばらしね。+43
-4
-
84. 匿名 2019/03/24(日) 13:47:45
>>45
私も同じですよ。子供自体に特に思い入れがない。かといって嫌悪もなく、歩いている親子連れを見て微笑ましくも思ったり。
結婚、妊娠、出産、まっとうだと言われる“女性”の人生を歩んでこなかったけれど、そんな自分でも『まぁいっか。健康で、モグモグ食べれるし(笑)』
と思える感謝と開き直りを身に付けた。+45
-0
-
85. 匿名 2019/03/24(日) 13:51:44
心を洗われるトピだね。
子供が発達障害で、子育てが療育行っても、幼稚園に行っても、小学校に行っても 辛い事ばかり。
周囲のママ達からも プチ村八分で、ここ数年 人目を避けて生活してきて 人生どん底だった。
でも、皆さんのコメント読んで、子供が思い通りに育ってくれなくても、生きて元気にしてくれれば、毎日 笑顔で居てくれれば 幸せだって忘れてたよ。+81
-1
-
86. 匿名 2019/03/24(日) 13:52:09
父親が脳梗塞で倒れて
脳に障害が残った
それから介護生活が始まった
本人もそうだけれど
介護する側(私も含め家族全員)の
人生もその日を境に一変した
ずぅーと続くだろうと思っていた
当たり前の生活
何事もなく今まで
これて当たり前だった
それが幸せだったんだ と
人生で初めて実感した
このことで 家族にあまり優しくなかった
自分が 少しソフトになったと思う
+40
-0
-
87. 匿名 2019/03/24(日) 13:53:52
夫も子供もいない自分は、何がダメなんだろうどずっと思い悩んできたけど、結婚は運転免許と同じと思うようにした。
持つも持たないも個人の自由。
視界に入る景色は狭くても、自分が快適に過ごせれば幸せ。
無ければ無いなりの生活をすればいいだけの事。
+72
-1
-
88. 匿名 2019/03/24(日) 14:00:41
離婚。
このままだましだましいくか・・・とも考えたけど、50歳くらいになってから夫に
「あんたのせいで、人生めちゃくちゃ!」とか言うようになりそうだったから、別れた。
何事も、自分の意思で動こうと決めた。
就職でも結婚でも。
人のせいにする人生は醜い。+87
-2
-
89. 匿名 2019/03/24(日) 14:25:08
自分が難病かもしれないと疑いが出た時。
結局精密検査して病気ではなかったし、治ったけど、疑いが出た時は人生終わった気がした。
それからは健康でやりたいことやれるだけで本当に幸せを感じる。+24
-1
-
90. 匿名 2019/03/24(日) 14:29:07
何故か知り合いの消防士に会ってみない?と声をかけられて返事をするかしないか迷っていたら、他の人に別の男性に会ってみない?とまた声をかけられた。
でも知り合いの息子さんと言うだけで「多分」優しい、「多分」嫁を探し中だって。
「多分」って根拠がないから信じない方がいいと思い婚活止めた。+21
-1
-
91. 匿名 2019/03/24(日) 14:36:42
競うつもりもないのに個人年金の金額を迷っていたら、担当のセールスレディが同じなので「○○ちゃん(友人)は個人年金増額したよ」と言ってきた。
個人年金は競うものじゃなくて無理なく継続できる金額にしようとむしろ冷静になりちゃんと契約できた。
黙ってて抜け駆けしたつもりになってた友人は逆に解約することになったらしい。+29
-2
-
92. 匿名 2019/03/24(日) 14:44:15
優しい男性なら良いじゃないと紹介受けたけど、お金に困らない生活をしたいと気付いて条件の方が優先になったかな。+22
-0
-
93. 匿名 2019/03/24(日) 14:46:21
ふとショッピングモールやカラオケボックスで自分より可愛くてしっかりしてる女性なんて腐るほどいると気付いて婚活自体やめることにした+21
-2
-
94. 匿名 2019/03/24(日) 14:47:59
10連休にデートぐらいしなよと紹介話が来たけど、どうせ結婚まで行かないのにお金を使ってまで一人じゃない工作なんて下らないしお金を使いたくないことに気付いた+11
-1
-
95. 匿名 2019/03/24(日) 14:55:00
違法薬物について
先週テレビで誰かが、薬物依存から抜け出す努力、姿勢を見せていく方向へ向かうべきと言っていて
そうだなと思った
どうせ芸能界とか隠れてやってる人ばかりなら、抹殺するより、そっちの方向が建設的+8
-1
-
96. 匿名 2019/03/24(日) 15:08:40
私の両親を毛嫌いしている旦那、家に両親が遊びに来ても、全く相手はせず別の場所でゲームをし、帰れば悪口ばかり。ずっと我慢していたけど、母が突然救急車で運ばれ意識不明になり私が病院通いすると、早く帰れ、何でそんなに行くの?と思いやりも無い。
母が亡くなり、父にも挨拶は無し、葬儀の直前まで控え室でスマホゲームをし、火葬中でもゲームやネットショッピングしたり、信じられない態度。
この日を境にこれまで我慢していたが離婚の準備を始めた。+144
-2
-
97. 匿名 2019/03/24(日) 15:37:47
久しぶりに会った男友達と再会して好きなってしまった。好きな気持ちが溢れてくる。
でも遠距離だから、きちんと約束しなきゃ会うことも出来ない。
時々、『友達として』の連絡を内容を考えて控えめにしたりも、返事はあったり無かったり。それに一喜一憂して。
軽くバレンタインデーの時にさり気ない♡入りメッセージしたけど、気付いたらホワイトデー過ぎても何も返事は無かった。
最近、長年探してて、フリマサイトとかで見つけたら絶対買うつもりだった物をやっと手に入れた。想い出人と見た、旧い映画のサウンドトラックとパンフレット。
そのサントラを聞いた時。
『あ、私こうしてまで、もう会えない好きだった人の事を思い出していたいんだ』って思った瞬間。
脈も無く、遠くてたまにしか会えないなら、今まで通り友達関係でいた方がいいんだなって、スーッと吹っ切れた。
もう男友達に期待しない。待ってばかり、一方通行で自分だけすり減っていく。
疲れてしまう恋心は諦める事にした。
想い出でも心の糧があるんだから、今はそれに浸る。
また新たなときめきがある時まで。+37
-3
-
98. 匿名 2019/03/24(日) 15:41:22
>>91
そのセールスレディさん、誰々がこの保険入ったとかって守秘義務にならないの?
友達だからって教えるのは嫌だなぁ。
しかも解約したらしいって情報もどこから?+67
-0
-
99. 匿名 2019/03/24(日) 16:00:26
>>93
そりゃ魅力的な人はいるだろうけど
自分らしさを磨いたらそれはあなただけの魅力じゃん。
せっかくの宝を使わずもったいないなぁ。+8
-0
-
100. 匿名 2019/03/24(日) 16:06:35
増額したということぐらいでは個人情報漏洩にはならないらしい
金額を伝えたらまあ駄目だけど+7
-1
-
101. 匿名 2019/03/24(日) 16:13:13
>>48
信じてたのに裏切られるって本当にしんどいよね。
恨みとか憎しみで心が真っ黒になるよね。
でもねあなたがまじめに生きてきたから
そんな人と切れることができたんじゃないかな。
もう一緒にいるレベルの人じゃないんだよ。
たくさん泣いて愚痴を言っておいしいものを食べて
自分を労わってね。
これからあなたにふさわしい誠実な人と出逢う為に
本当によかったと思うよ。
+61
-0
-
102. 匿名 2019/03/24(日) 16:28:17
役所関係の手続きや確定申告は人任せにしないで、
説明をきちんと読んで理解した方がいいという事。
もし理解出来なかったら、すぐに電話して専用窓口に電話した方がいい。
知らないと損する事がたくさんある。
支給されるべきお金を受け取れなかったり、無料で受けられる講座に多額のお金を払う事になる。
あと何かをネットで調べる時はメリット、デメリットを必ず確認する事。
書いてる人の意図で、自分の利益になるように情報を操作してる人も中にはいるので。
ソースは私です。
人任せにしてきたせいでおそらく何百万と損してきました。
情報は自分から掴みに行って下さい。+49
-0
-
103. 匿名 2019/03/24(日) 16:43:02
結局最終的に自分に残る宝物は何だろ?て考えたとき、たのしかったり優しくされたり愛情を受けたりした想い出かなと思い
自分が受けるだけではなく周りの大切な人達にも愛情を注いでいこうと努力中です。精神修行とも言えるな。+23
-0
-
104. 匿名 2019/03/24(日) 16:59:54
保育園激戦区で、頑張って0歳で受かったけど、いざ決まったら、わざと落ちてあと1年子供と一緒にいれば良かったと思った。
頑張った自分が馬鹿みたいに思えた+5
-9
-
105. 匿名 2019/03/24(日) 17:04:47
>>85
もういい大人ですが、
半年前に発達障害(ADHD・ASD・感覚過敏)と診断されました。
定型の人の中で仕事をする事が本当に辛くて大変で
毎日120%の力で仕事して初めて普通のレベルになれる状態でした。
疲れやすく体調も崩しやすいです。
自分に自信がなく、自己肯定感も低いです。
私の場合、両親が高齢なのでこの障害の事は内緒にしています。
お子様の子育ては本当に大変だと思いますが、
今は色々な情報や療育方法があるので、
お子様に合う方法を取り入れて将来少しでもお子様が居心地よく過ごせるよう是非フォローと応援をしてあげて下さい。
グルテンフリーと有酸素運動、筋トレ、
プロバイオティクス浣腸等も発達障害特有の症状が緩和された方がいらっしゃるそうです。
まだいくらでも社会性や能力を上げていける可能性があると思うので、前向きに子育てして下さい。
そしてご両親だけはどんな事があってもお子様の味方でいてあげて下さい。+24
-0
-
106. 匿名 2019/03/24(日) 17:17:53
>>1
自分のことばっかじゃん。
レジを打つ側は折られた札ってすごく困るんだけど。+2
-22
-
107. 匿名 2019/03/24(日) 19:40:38
>>106
折りたたみ財布が、どういうものか分かってる?+20
-0
-
108. 匿名 2019/03/24(日) 19:42:39
>>106
むしろ折られた札の方が世の中出回ってるよ。あなたの財布の中身は、ピン札ばかりなの?+21
-1
-
109. 匿名 2019/03/24(日) 19:45:19
>>106
何か勘違いしてないかい?+17
-0
-
110. 匿名 2019/03/24(日) 21:07:33
太ってから、すごく惨めな思いをすることが多くなり、一時的な欲のために、こんなに惨めで辛い、恥ずかしい思いをするなんて馬鹿みたいと思いました。
それからは、本当にお腹がペコペコになったら食べたいものを食べる生活に変え、10キロ痩せました!本来の体型に戻った感じです。
ダイエットは、方法よりも、気持ちの問題の方が成功の鍵だなと思いました。+38
-0
-
111. 匿名 2019/03/24(日) 23:01:29
パートですが、
二人一緒に入って片方だけ時給上がって肩たたきされる前にって次探した。
落ちるばかりで、いくらパートでもそうそう休めず今に至ります。
諦めもあるけど、開きなおりも大切
銭のためやーと割り切る昨今です😳+7
-0
-
112. 匿名 2019/03/25(月) 02:26:34
やはり東日本大震災は被災者じゃなくても
考え変わった。
それまでは携帯とかあるし、何があっても大丈夫しょ、昔の人は大変だったんだろうなぁーなんて思ってたら、全く携帯が繋がらなくて家族と連絡とれたの家電で夜だし。
水道水には、放射性物質が混ざって飲めないし。
日常は、もろく崩れるんだなって。+8
-0
-
113. 匿名 2019/03/25(月) 07:40:17
>>58
うちも発達グレーで3年間心理士さんの相談を受けてたよ。
最初の心理士さんとは子どもも私も相性最悪で、すぐに変えてもらった。
相性は大切だよ。+0
-0
-
114. 匿名 2019/03/25(月) 11:36:36
>>98
営業さんも煽り営業だし守秘義務無視だし、
本人も友人が抜け駆けって、そもそも個人年金の額なんて友達に話すもんじゃない。
なんか色々勘違いしてる。+0
-0
-
115. 匿名 2019/03/25(月) 17:45:44
>>48
結婚前に浮気男ってわかってよかったんじゃない?
結婚して子供できてからじゃ悲惨
それにそんな男と別れるってことは次もっと素敵な人と巡り合えるってこと
少なくとも私はそうだった+3
-0
-
116. 匿名 2019/03/25(月) 21:08:37
ひどいこと言われて
この人無理だわと距離おき、
さっくり切れたけど、
そんな人と切れてよかった🙌と思うようにしています。+1
-0
-
117. 匿名 2019/03/26(火) 00:00:23
ずっと何が悪かったのか、自分の何処が問題だったのか長い時間、自分を責め続けていた
人に信用されないことや人望が無いことも自信喪失に繋がっていたし人間不振になって人避けしていた
数年前に自己愛を知り、がるちゃんのトピ見たら私と同じような人達が沢山いた
誰にも解って貰えず周りに訴えても悪者扱いされてばかりだった話をトピでは共感して貰えて涙が出た
人格障害ならどうしようもなかった
出会ったことは不運だったけど離れられた
やっと自分を責め続けていた日々が終わり、人と関わるのも良いかもしれないと少しだけ思えるようになった+3
-0
-
118. 匿名 2019/03/26(火) 18:57:49
何かをやめたとき。
仕事だって、一生の仕事にするつもりで就職したし、
彼氏だって、この人がいないと生きていけないと思って付き合ったし、
でも、その彼氏と別れても普通に生きていけるし、
仕事だって探せばいくらでもある。
選択肢はある、と思った。+5
-0
-
119. 匿名 2019/03/27(水) 12:39:48
姉が結婚したとき
毒親の呪縛がほどけた!
親に否定されて育ったから、
わたしたちは夢とか希望とかもってもかなわない、幸せな生活は想像できない、と思ってた。
けど、姉がとても優しい人と結婚したことで、
すべてが変わった!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
自分の中である日を境に考え方が変わったこと以前私は洗濯をする時に下着類は分けて洗っていましたが、 ある日ふとキレイにして洗い流すんだから一緒じゃない? と思い、その後は分けずに洗うようになりました