-
1. 匿名 2019/03/24(日) 09:23:56
最近ホットクックを買いました。自動メニューでは作ってはいるものの、手動メニューでは一度も作ったことがありません!おすすめのメニュー、何でもいいので投稿しあいましょう!主のオススメはナポリタン風パスタです!+47
-4
-
2. 匿名 2019/03/24(日) 09:24:42
出典:images-na.ssl-images-amazon.com
+36
-2
-
3. 匿名 2019/03/24(日) 09:25:16
+236
-8
-
4. 匿名 2019/03/24(日) 09:30:30
1、2コメはプラマイ0
>>3のコメだけプラスが増えていくw
+48
-4
-
5. 匿名 2019/03/24(日) 09:30:34
>>2
これかー
便利そうだよね+27
-3
-
6. 匿名 2019/03/24(日) 09:31:25
んー
買ったら満足しちゃいそー+33
-2
-
7. 匿名 2019/03/24(日) 09:32:13
これ、お高いんでしょー?+109
-1
-
8. 匿名 2019/03/24(日) 09:32:35
たしかAI家電なんだよね?+20
-0
-
9. 匿名 2019/03/24(日) 09:32:50
買おうかどうしようか迷って早1年経とうとしてる+101
-0
-
10. 匿名 2019/03/24(日) 09:33:34
謎のハトさん人気+78
-1
-
11. 匿名 2019/03/24(日) 09:34:40
すごく楽なのはわかるんだけどなんていうか、結局使わなくなってそう+116
-2
-
12. 匿名 2019/03/24(日) 09:35:18
保温調理?電気代はどうかな?+8
-2
-
13. 匿名 2019/03/24(日) 09:35:21
がるちゃん民
購入者は居ない様子…
コメント伸びない。
私なんて知らんかった。+115
-6
-
14. 匿名 2019/03/24(日) 09:36:05
出来る料理が限られてるよね?+24
-1
-
15. 匿名 2019/03/24(日) 09:36:07
トピ画2だ…
3の鳩さんの方がプラス多いのにw+6
-8
-
16. 匿名 2019/03/24(日) 09:36:31
クックフォーミーなら持ってる+34
-1
-
17. 匿名 2019/03/24(日) 09:36:32
まだ様子見の段階の家電って感じ
+57
-1
-
18. 匿名 2019/03/24(日) 09:37:35
いいなー!!!
電気圧力鍋とか、こういうの欲しい。+70
-4
-
19. 匿名 2019/03/24(日) 09:38:22
プレゼントされて一時期使ってたけど、すっかり使ってなくて家にあるのすら忘れてた+11
-1
-
20. 匿名 2019/03/24(日) 09:38:41
ナポリタン
材料を全部いれちゃうのかな?
パスタも具材も?+51
-0
-
21. 匿名 2019/03/24(日) 09:39:58
カレーが美味しい
無水で野菜からの水分だけで作るやつ
ホットクックはカレーやシチュー、混ぜて作るやつは一番得意料理だよ。
八宝菜とかも美味しい+117
-1
-
22. 匿名 2019/03/24(日) 09:41:45
>>21
21ですが難点は調理蓋?にカレーや煮物の臭いがついて中々取れない。
といっても鼻を近づけたら匂うくらいです。+24
-1
-
23. 匿名 2019/03/24(日) 09:42:45
ここで聞くよりアマゾンレビュー見たほうが参考になる気が…+77
-1
-
24. 匿名 2019/03/24(日) 09:46:49
スロークッカーに似てるけど、どう違うの?+0
-0
-
25. 匿名 2019/03/24(日) 09:51:18
へー便利ならほしい!
いくらするんだろ?5万くらい?+17
-1
-
26. 匿名 2019/03/24(日) 09:51:20
無水カレー、美味しい。
レシピではトマトになってるけど、前作った時にプチトマトが2個しかなくて足りないから他に茄子を4本くらい使って作ってみた。酸味が弱まってチーズを入れてるみたいにまろやかになって家族から好評でした。
あとお肉の選び方が悪かったのかもだけど手羽元?手羽先?を使ったらまぜ技のやつで肉が離れて骨だけになってることがあってw気持ち悪いので、以降はもも肉とかにしてます。+68
-0
-
27. 匿名 2019/03/24(日) 09:52:49
2、3年前から持ってますが、月一で使うかどうかです。
煮豚、牛スジ煮たりとかはかなり美味しく出来ます。
材料、調味料を入れて放置出来るのがとても良いと思います。
今のモデルは1万円違いで大きい物が出てますが、家のは1番最初に出たモデルなので4人家族で中学生とかいる家庭には小さいです。カレーとかは足らないです。+50
-1
-
28. 匿名 2019/03/24(日) 09:56:40
持ってないから申し訳ないんだけどw
こういう家電とかは調味料計らなきゃだめだよね?
私、調味料計らずにテキトーにぶっこむスタイルだからw
使いこなせないよな~って思ってなかなか買えない…
欲しいんだけどね
+19
-5
-
29. 匿名 2019/03/24(日) 10:00:18
圧力鍋とは違うの??+8
-0
-
30. 匿名 2019/03/24(日) 10:04:12
終了~+5
-11
-
31. 匿名 2019/03/24(日) 10:09:20
勝間和代?が同じのを持っててかなり活用してるのをテレビで見た+25
-0
-
32. 匿名 2019/03/24(日) 10:10:49
炊飯器をよく見たら似たような機能が付いてた+41
-2
-
33. 匿名 2019/03/24(日) 10:22:35
無水鍋でいいと思ってしまう
火を使わないから目を離せるってのが利点?+7
-1
-
34. 匿名 2019/03/24(日) 10:23:13
料理なんて材料そろえて
材料切って調味料測って
洗い物するのがめんど臭いのに
高い金払ってその工程は全部やらなきゃいけないものを買う意味がわからない。
煮る、炒めるの工程をやってくれるだけでしょ?+11
-11
-
35. 匿名 2019/03/24(日) 10:25:15
このトピ参考になるかも!ヘルシオ ホットクック使ってる方!girlschannel.netヘルシオ ホットクック使ってる方!ずっと欲しくて購入を迷っていたホットクックを昨夜ついにポチりました! Amazonなので今日中には届くようでウキウキしています。 どうしても白が希望で1.6lの物にしました! 既に持っている方、使っている方、おすすめのレシ...
+19
-1
-
36. 匿名 2019/03/24(日) 10:27:47
興味あるけど圧力鍋持ってるからなー+6
-3
-
37. 匿名 2019/03/24(日) 10:30:14
これ朝セットして、夜帰ってきたら出来上がるようにタイマーできるんでしたっけ?
その間鍋の中に材料入れっぱなしだけど、冷蔵機能付いてるんですか?+18
-8
-
38. 匿名 2019/03/24(日) 10:31:49
普通の水有りのカレーを手動で作りますよ。+13
-2
-
39. 匿名 2019/03/24(日) 10:35:12
ホットクック以外の
手持ちのレシピ本や 好きなレシピメニューを作ります。
ホットクックの料理本にも書いてますが ホットクックは無水鍋に近いので
水加減は少なめにしています。+15
-0
-
40. 匿名 2019/03/24(日) 10:39:50
>>37
買って直ぐの頃 私も仕組みが気になって カレーを夕方仕上がりにセットして過ごした事あります。
セットして直ぐに調理開始します。高温になり過ぎ無い程度にゆっくり調理が進み セット時刻に仕上がる感じでした。
だから真夏でも腐る事も無く 出来たてでした。
あと、予約調理出来る料理と出来ない料理があります。+42
-0
-
41. 匿名 2019/03/24(日) 10:40:18
豚汁作ってみたけどシャトルシェフで作ったほうが美味しかったな
カレー仕込んで帰宅時間に設定しとくと出来たて食べれて最高
カレーが一番美味しいと思う+17
-1
-
42. 匿名 2019/03/24(日) 10:45:25
私は充分 満足していますが 更に味を追求する方なら
フライパン等で一度炒めてからホットクックに移して煮る一手間を加えると 普段作ってる味と近いと思います。放置出来るのは本当に有難い。+26
-1
-
43. 匿名 2019/03/24(日) 10:49:07
ホワイトソースが簡単なのでグラタン作る事が増えまた。
ヨーグルトや甘酒も良く作る。
小豆ももよく作ります。+18
-0
-
44. 匿名 2019/03/24(日) 10:53:40
>>40
>>37です。夕方出来上がりでもセットしたらすぐに調理開始するんですね。ずっと気になってたんです。
教えてくださり、ありがとうございます。
+28
-0
-
45. 匿名 2019/03/24(日) 10:55:03
>>13
持ってる人はいるでしょう。書き込むかはともかく。+8
-1
-
46. 匿名 2019/03/24(日) 10:56:33
やっぱり低温料理が良いんじゃない?
鶏ハムとか、ローストビーフ、甘酒、ヨーグルト。
65度で2時間とか、そういうのって炊飯器などでもできるけど
温度計とか面倒だから。+21
-1
-
47. 匿名 2019/03/24(日) 10:59:39
野菜を洗った水分だけで茹でられますよ
(ビタミンの損失が少ない)+16
-0
-
48. 匿名 2019/03/24(日) 11:00:30
炊飯器では駄目?色んな調理が出来るみたいだけど。+7
-2
-
49. 匿名 2019/03/24(日) 11:04:04
小さい方をメルカリで買ってとっても良かったからそれはメルカリで売って大きい方を新品で買いました。小さい方で美味しかったチキンカレーが大きい方で作ったら若干味が違う感じがしました。お喋するのが中々煩いですね笑+19
-0
-
50. 匿名 2019/03/24(日) 11:09:11
もってるよー!
古いモデルのだからできる料理がかぎられてるのが難。サイズは満足してるけどね。
カレーがおいしい!お肉がホロホロです!
でも、うちの子カレーそんなにすきじゃないのであまり作れないわ。
あとは、豚の角煮も絶品です!子供にも人気。
魚料理は不評でした。鶏肉と豚肉はかなり美味しくなる気がする。
キッチンに立ちっぱじゃなくて済むのがいいよね。+30
-0
-
51. 匿名 2019/03/24(日) 11:09:25
欲しいな!
リゾットや玉ねぎずっと炒めるオニオンスープとか楽にできるね。+11
-0
-
52. 匿名 2019/03/24(日) 11:11:11
炊飯器との違いは かき混ぜ機能がある所だと思う。
と言っても この機能も元はと言えば炊飯器に米研ぎ機能を付けて発売したのがキッカケなんでしょうねど。
当時 シャープ凄い斬新な炊飯器出したなーって思ったの記憶に残ってる。+22
-0
-
53. 匿名 2019/03/24(日) 11:12:13
塩鶏じゃがおいしかったよー
味付けは塩とすりおろしニンニクだけ
みんなのきょうの料理っていうレシピサイト見て作った
黒こしょうもレシピには書いてあるけどなくてもおいしかった
ホットクックは無水が得意だから水は無しで
火を使わないからキッチンから離れることできるし火加減見なくて良いから楽だよね+17
-0
-
54. 匿名 2019/03/24(日) 11:15:47
海外在住の友達が切る機能もついてるかき混ぜ炒め、煮込む機械を持ってるんだけど、やはりまだ海外だけなのかな?+6
-0
-
55. 匿名 2019/03/24(日) 11:16:02
揚げ物以外のほとんどのこと(蒸、煮、炒、茹)はできるから、
コンロが一つ増えたようなもんだから助かる。
手動の使い方に慣れたら便利だよ。
ケーキも焼けるし。+22
-0
-
56. 匿名 2019/03/24(日) 11:17:03
今時の炊飯器と違って 圧力でもIHでも無いから
使用電力が少ないのか ホットクック使用中に炊飯器やレンジを使ってもブレーカーが落ちません。+10
-0
-
57. 匿名 2019/03/24(日) 11:18:57
ローストビーフおすすめ
牛モモブロックを塩胡椒する
醤油みりん 生姜とにんにくのチューブをジップロックに入れて61度で2時間
オリジナルレシピ作ってインスタとかに載せてる人たちの方が、ホットクックのレシピより美味しいよ!+18
-0
-
58. 匿名 2019/03/24(日) 11:22:04
電気代を考えると、時短調理できれ圧力鍋が一番コストパフォーマンスは良さそう+9
-1
-
59. 匿名 2019/03/24(日) 11:25:22
主さん、
無水鍋の料理本を参考にすると良いと思います。
放置出来る安心感は嬉しいです。+12
-0
-
60. 匿名 2019/03/24(日) 11:29:09
>>55
そうそう これね。
そして私は ホットクックに1品お任せしながらだと 気持ちに余裕持って 普通のコンロでの料理に集中出来て助かってる。
アレもコレもにならないから。+13
-0
-
61. 匿名 2019/03/24(日) 11:37:50
>>34
煮るのを火加減見なくていい
使うガスコンロ1つ減る
時間を一手間かけなくていい
+21
-0
-
62. 匿名 2019/03/24(日) 11:54:58
はーい!毎日使ってます!
火加減見なくていいし、火事の心配ないし、調理中子供の相手や他のことできるし、煮物系は全部これです!+24
-0
-
63. 匿名 2019/03/24(日) 11:55:24
私 内鍋だけ一つ買い足した。+9
-0
-
64. 匿名 2019/03/24(日) 11:59:32
圧力鍋の様な時短は無いけど 調理時間は放置出来るので気にはなりません。
お水をヒタヒタに入れる事も無く 調理量も少ないので その分の加熱時間は当然少なくなるし
安心して他の事に意識を向けていられるメリットは大きい。+6
-0
-
65. 匿名 2019/03/24(日) 12:12:53
古い型ですがもってますー!
カレーや煮豚が放っておいてできるから
育児中に最高です。
うちはよくカボチャポタージュや野菜スープ作ります。
KAGOMEのトマト缶にサバ缶と鳥手羽いれて手動メニューで15分くらいの煮物を作ります。
楽で美味しい!栄養豊富です!+15
-1
-
66. 匿名 2019/03/24(日) 12:18:21
自分では作らない料理が、材料入れるだけで勝手に作ってくれるから凄くいい。
豚の角煮なんて、本当に美味しいよ!!
大好評!
スイッチ押して外出中に勝手にできてるのがすごく便利で助かってる。+27
-0
-
67. 匿名 2019/03/24(日) 12:42:08
煮物系、アク取りは必要ですか?+2
-2
-
68. 匿名 2019/03/24(日) 13:01:58
>>67
アク取りなしで美味しく出来てます!
気にしてなかったけど、アク取りしてないなとコメ見て思い出しました(笑)
肉じゃがも入れてスイッチ押すだけで美味しくて好評です!+22
-1
-
69. 匿名 2019/03/24(日) 13:33:07
便利だよ〜ホットクック。
1品作ってる間にもう1品作ってくれるから。
無水調理だと旨味が凝縮されて本来の甘みがでて美味しい!
全部ぶち込むだけだから豚汁など簡単なものももちろんだけど角煮とか手羽元スープとか時間かかるものも本当に楽ちんにできます!+9
-1
-
70. 匿名 2019/03/24(日) 13:33:43
>>67
高温になり過ぎ無いせいか アクは出ないって言うか気にならないです。
我が家はホットクック買ってから 煮魚を食べる事がとても増えましたよ。+22
-0
-
71. 匿名 2019/03/24(日) 13:40:38
ゆで卵しか作らなくなった+2
-6
-
72. 匿名 2019/03/24(日) 15:26:18
主です!みなさんコメントありがとうございます!さっきお昼にホットクックで八宝菜作りました!無水料理本がいいんですね!他にもオススメのレシピ丁寧に教えて下さりありがとうございます😊+12
-0
-
73. 匿名 2019/03/24(日) 15:44:36
ホットクック2台持ちです。食洗機+ホットクックで大分生活の質が変わりました。
レシピは勝間式もありますが、私は塩分濃度などそこまで考えず冷蔵庫に残った野菜をいっきに入れて野菜スープをよく作ります。同時平行で一品は副菜、一品はメインで作っています。珍しい料理より、カレーやシチュー、肉じゃがや角煮などメジャーな料理で慣れてからアレンジした料理に挑戦した方がいいかもしれません。
炊飯器で代用もできるかもしれませんが、発酵で塩麹など作れたり、料理を作っている最中は台所に立たなくて良かったり、15時間最長で保温できるのが魅力です。+22
-0
-
74. 匿名 2019/03/24(日) 15:54:01
>>73
二台持ち!いいですね〜羨ましい!
私は一台もなくこれから欲しいなと思ってます。
二台はサイズ違いで使用されてますか?
本当に、二台あると便利で良さそうですよね^ ^+18
-0
-
75. 匿名 2019/03/24(日) 16:34:48
持ってるけど、週一回カレー専門器(時々肉じゃが、豚バラ大根)くらいしか作ってなかった
ここ見て他の料理も作ってみたくなった!+10
-0
-
76. 匿名 2019/03/24(日) 16:55:52
>>74
サイズは同じ1.6Lですが、一つは旧型でもう一つは新型です!
機能は旧型よりも新型の方が音声ガイドがあったり、数字入力がなくなったので初心者からでももっと使いやすくなっていると思います。旧型が4万円より大分安くなっているので買いかと思います!+5
-0
-
77. 匿名 2019/03/24(日) 18:42:12
超料理上手な知人が、ホットクック買って自分で作るより煮物がおいしくできる!とか言ってたのでどんだけ?!って気にはなってた。
ただ、家が狭いので置く場所が無い…。
持ってる人どこに置いてます?やっぱり広くて立派なキッチンをお持ちの人しか持てない家電なのか…+11
-1
-
78. 匿名 2019/03/24(日) 19:49:06
小松菜とツナの煮物ばっかり作っている。まいたけを入れてもおいしい。+8
-0
-
79. 匿名 2019/03/24(日) 19:51:53
>>68さん
>>70さん
アク取り質問した67です。お返事ありがとうございます( * ॑꒳ ॑* )
アク取り気になってたんですが便利そうですね、欲しくなってきましたー(^-^)+8
-0
-
80. 匿名 2019/03/24(日) 21:06:59
共働き家庭には便利です!
失敗も結構してますが
それでも買って良かったと思います。
カレー、シチュー系
牛すじ、スープ、
とことん煮込む系は
適当にやっても失敗しません。
美味しいです。
白菜と豚バラを煮たのとか、
低温で作る鶏ハムも美味しかった!
ゆで卵もほったらかしで出来るので便利です!
逆にうまく行かなかったのは
パスタ。
煮込み過ぎて?給食のパスタよりもべちゃべちゃに。
旦那にこれは人生で食べた中で一番ひどいパスタだと言われました。
あと里芋の煮っころがしとか
肉じゃがなんかは、水分が出過ぎて
ちょっとべちゃっとした感じになっちゃう。
まだ買ったばかりなんで、
ネットとかで勉強しながら
使いこなしたいと思います。+7
-0
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 23:39:10
ホットクックで本当に助かっています。
最近はカレー、ミートソース、ポテトサラダ、ふろふき大根、豚バラ大根(クックドゥーの素使用)が好きです。
明日はおでんを朝しかけて、帰ったら食べる予定です。大好きなちくわぶ入れます。
主さん、今のところホットクックのレシピで作っているのでオリジナルレシピでなくてごめんなさい。+4
-1
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 23:42:18
クックフォーミーは電気圧力鍋
ホットクックは無水調理鍋+電気圧力鍋
どちらを買うか迷ってたので調べました
値段が同じくらいならホットクックがいいですね
安くなったら買おう
+5
-0
-
83. 匿名 2019/03/25(月) 06:39:41
持ってる皆さんのコメント読んだら欲しくなってきました!!小さい子供もいるからなるべく台所に立つ時間を減らせるのも魅力そうだし!!
購入検討するに当たって逆にデメリットとかも同時に聞いておきたいのですが、何かありますか?+4
-0
-
84. 匿名 2019/03/25(月) 07:55:34
>>83
デメリットは場所をとることかなー。
なんといってもでかい。
でも育児中なら本当お勧めです。+5
-0
-
85. 匿名 2019/03/25(月) 12:49:16
2.4リットル二台持ってます。最新のものです。追加でもう一台買おうかどうしようか長期にわたって悩み中です。でも一人暮らしなので、3台もいらないよねと思って購入に至っていません。絶対おすすめ。
ほとんど手動で調理してます。手動だと予約機能が使えませんが、野菜を蒸したり茹でたり、炒め物をしたり、スープを作ったりとフル活用です。醤油麹や、塩麹も自家製です。
味付けは重さで塩分濃度自動計算です。味見なんてしたことないです。でもいつも美味!毎日フル稼働で後片付けは食洗機を利用しているので全く家事負担がありません。+14
-0
-
86. 匿名 2019/03/25(月) 12:53:50
85ですが、2.4リットル家鍋は1つ追加して内鍋は合計3つ持ってます。値段は10,000円位だったと思います。1台だけだと、ガスコンロを使わなくてはならないので、複数台所有がお勧めです。システムキッチンで3台のガスコンロがありますが、コンロ現在全く使っていません。+4
-0
-
87. 匿名 2019/03/25(月) 18:49:05
今日は肉じゃがつくりました!
レシピはいまいちなので無視です(笑)
煮物まぜないコースで15分
肉はあと入れで追加で4分。
玉ねぎ多目だと砂糖は不要で十分美味しいです。
+5
-0
-
88. 匿名 2019/03/27(水) 22:40:48
>>87
ホットクックのレシピって本当微妙ですよね笑
自分の味付けでやったほうが絶対に美味しいし、ブログやインスタで見かけたどこかの奥様オリジナルのレシピの方が美味しい!+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/29(金) 19:11:42
ホットクック内鍋を買いたそうか悩んでる。
持ってる方、どうですか?+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する