ガールズちゃんねる

ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連

87コメント2019/03/25(月) 10:00

  • 1. 匿名 2019/03/23(土) 08:50:50 

    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信
    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連 | 共同通信this.kiji.is

    ラジオのAM放送を廃止しFM放送に転換できるようにするため、民放連が総務省に制度改正を求める方針を決めたことが22日、関係者への取材で分かった。27日に開かれる同省の有識者会議で民放連代表が表明する。


    +2

    -37

  • 2. 匿名 2019/03/23(土) 08:51:27 

    AMは音質がね…

    +105

    -4

  • 3. 匿名 2019/03/23(土) 08:51:58 

    AMの方が電波が入りやすいイメージ

    +206

    -2

  • 4. 匿名 2019/03/23(土) 08:52:03 

    AM廃止する代わりに放送権料10倍にしてやれ

    +70

    -0

  • 5. 匿名 2019/03/23(土) 08:52:04 

    FMは横軸
    AMは縦軸

    +15

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/23(土) 08:52:16 

    別にAMに音質求めた事ないな

    +150

    -4

  • 7. 匿名 2019/03/23(土) 08:52:44 

    テレホン人生相談は、なくならないでほしい

    +109

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/23(土) 08:52:53 

    amで好きなラジオ結構あるから廃止しないでーー
    楽しみなくなる

    +167

    -4

  • 9. 匿名 2019/03/23(土) 08:53:48 

    >関係者によると、AMからFMに転換できるよう、2028年までの制度改正を求めるという。

    FMでAMが聞けるようになるってことかな?

    +116

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/23(土) 08:53:56 

    どっちだろうと面白ければ良い

    +43

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/23(土) 08:54:15 

    私の地域AMほとんど聞こえない

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/23(土) 08:54:46 

    番組は変わらないでしょ
    電波が変わるだけで

    +96

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/23(土) 08:55:23 

    AMは電波入りにくくてめちゃくちゃ困る時がよくあった

    +20

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/23(土) 08:55:58 

    そして全国
    エリアフリーに
    してほしい

    +156

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/23(土) 08:56:11 

    そんなんよりNHK❗️

    +71

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/23(土) 08:56:25 

    私のいつも聞いてるFMはCMばかり。
    番組内でもシレッとCMしてるし。

    逆にAMは音質悪いけど内容が濃いと思う。

    +95

    -2

  • 17. 匿名 2019/03/23(土) 08:56:47 

    涙が止まりません。

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2019/03/23(土) 08:59:56 

    大昔、土曜13:00~
    FM東京でやっていたコーセイ化粧品提供、
    歌謡ベスト10って番組があったのを知って
    いる人はプラス押されたい。
    司会者が曲名を言った後、2秒くらいの間
    があってから曲が流れ始めるから録音する
    のには最高。レコード買わなくて済んだ(^^)/

    AMも残してほしい.... (◞‸◟)♡
    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連

    +90

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/23(土) 09:00:43 

    FMしか聴かないけど、CMがやたら多いのは否めない。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/23(土) 09:00:55 

    >>18
    コ~セ~
    コ~セ~

    (^^♪

    +24

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/23(土) 09:03:48 

    FM放送になると、エリアが狭いから、車で移動の場合、放送局サーチが忙しい。

    +15

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/23(土) 09:03:57 

    オールナイトニッポンってAMじゃないっけ?
    なくなっちゃうの寂しいよ…

    +43

    -2

  • 23. 匿名 2019/03/23(土) 09:06:15 

    FMは建物の状況とかで電波悪かったりするよね
    AMは小さいラジオでも聴けるけどFMは厳しい
    災害時の事を考えるとAMのほうが良さげ
    と、言いつつ普段はAM全く聴いてないけど

    +48

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/23(土) 09:06:24 

    >>17
    は?

    +13

    -3

  • 25. 匿名 2019/03/23(土) 09:07:08 

    ラジオで唯一聞くのがオールナイトニッポンなのでAMなくなると困ります。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/23(土) 09:08:21 

    うちFMが殆ど入らないから毎日AM聴いてるよ。なくなったら困る!!

    +18

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/23(土) 09:13:16 

    >>18
    ポップスベストテンもあったー!

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/23(土) 09:13:52 

    9さんや12さんが言っているように
    電波が変わるだけで放送はなくなりません。

    現在AMの送信所は海の中にあるものも多く
    メンテが大変なことや津波
    また維持費を考えるとFMに移行したほうが得策。

    +28

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/23(土) 09:14:54 

    >>14
    これはわかる
    お金払えば聴けるから、他の地域でもリアタイで全然聴けるってことだよね

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/23(土) 09:17:32 

    FMでも今までAMでやってた番組ちゃんと聴けるなら
    別に構わない
    AMやめる時に番組も終わるっていうのは止めてほしい

    +25

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/23(土) 09:18:06 

    マンションだと電波入らないよね?うちだけかな。聴けなくなった。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/23(土) 09:19:34 

    ニッポン放送ショウアップナイターはどうなるのでしょう

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/23(土) 09:21:46 

    昔「全日本歌謡選抜」提供TOYOTA 日曜昼12時から16時頃まで
    覚えてる人は➕

    +10

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/23(土) 09:23:06 

    うちはちょっと谷地形の底だから、FMは入らないよ!
    こういうのは守らないと、災害とかの時に困るよ

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/23(土) 09:27:09 

    たとえAMの番組がFMで放送されてもFMの電波入らないんじゃ意味ない

    +15

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/23(土) 09:27:37 

    ワイドFMの周波数って今みんなの手元にあるラジオで聴けるのかな?
    それが気がかり

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/23(土) 09:31:17 

    大学時代、メンヘラだったから学食や教室移動で他の学生の声が聞こえてくるのが苦痛で常にポケットラジオ聞いて耳をふさいでた
    夕方の情報番組面白くてハマってたなあ
    確かに屋内だとFMは聞きづらかった
    AMは普通に聞けたけどね
    大学の建物って壁が分厚いからFMの電波は入りにくかったんだと思われる

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/23(土) 09:31:30 

    去年の災害時に聞いてたけど、AMのアナウンサーの方が落ち着いてニュースを読めてた気がする
    FMはイマイチだったなぁって印象が強く残ってる 北海道に限った話だけどさ

    +6

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/23(土) 09:35:27 

    ワイドFMって普通のFMラジオでは聞けないんじゃないの?
    新しくワイドFM対応のレディオ機器買わなきゃだめなのでは

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/23(土) 09:43:22 

    FMしか 聴かない

    +0

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/23(土) 09:44:22 

    在日米軍向けのラジオ放送AFNをたまに聞いてるんだけど
    それもAMだから聞けなくなるのかな?

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/23(土) 09:47:45 

    もう既にTBSやニッポン放送などFMでも放送していますよ。
    なくなるわけではないので安心して下さい!

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/23(土) 09:48:43 

    平成の終わりとともに私たちが失った物

    ・カール
    ・SMAP
    ・テキストサイト
    ・MD
    ・ガラケー
    ・タッキー&翼
    ・めちゃイケ
    ・とんねるず
    ・ドロリッチ
    ・イチロー
    ・AMラジオ←NEW!!

    +13

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/23(土) 09:51:52 

    なんか、たまにタクシーとか乗った時にかかってるAMがなんか懐かしいかんじでいいんだけどな。

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/23(土) 09:55:26 

    はい、ラジオ買い替え~。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/23(土) 10:11:24 

    逆にあの雑な音声落ち着く時無い?
    関西だと真昼間からオッサンがキレてる番組多いよね(笑)

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/23(土) 10:12:01 

    だからか~。
    TBSラジオの時折流れるジングル?が「TBS~ラジオは954~905~♪」だったのが、いつの間にか「TBS~ラジオは905~954~♪(AMの周波数、ワイドFMの周波数の順に紹介だったのに逆になった)」に変わったのは。

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/23(土) 10:13:19 

    スマホのradikoで聴くならエリアあまり関係ないからね。エリア外は有料だけど。

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/23(土) 10:16:12 

    新潟のAM、BSNいい加減にしろ
    去年、韓日友好とかって連呼してた
    今の世の中でそれって、
    ほとんど○チガイレベルだよね

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/23(土) 10:17:22 

    radikoだけが聴ける端末って作らないのかな。いや、かなりアナログに近い形になるし、中身はデジタルだからおかしな物にはなるんだけどw

    スマホいじらない世代はいわゆる「ラジオ」なくなると困りそう。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2019/03/23(土) 10:26:41 

    安倍さん、地方はFMだと電波入りにくいから
    5倍から10倍電波強くしてね

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/23(土) 10:28:41 

    >>18
    KOSE歌謡ベストテン〜

    今真鍋かをりが違うかたちでやってるね

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/23(土) 10:30:16 

    スジャ~タ~スジャ~タ~♪

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/23(土) 10:31:31 

    AMのゴチャゴチャ騒がしい感じがどうも苦手

    +2

    -5

  • 55. 匿名 2019/03/23(土) 10:32:59 

    最近は聞いてなかったけど、AMラジオといえば、すごい電波が悪くてジジジジ…っていう雑音の中で、聖書が聞こえてくるあの不気味な感じが懐かしい(笑)

    +9

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/23(土) 10:36:06 

    AM・FMの方式?の違いがよくわかっていない。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/23(土) 10:40:32 

    福岡に住んでた時は韓国とか北朝鮮の放送が鮮明に聞こえたよ
    AMラジオ

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/23(土) 10:49:39 

    >>18
    その番組 よく聴いてました。明菜さんファンだから 余談ですが その昔 化粧品会社同士のキャンペーンソング合戦が盛んな時代で、したが どんなにヒットしてもコーセー歌謡ベストテンでは一位は取れなかった毎回ね。と、言うかベストスリーにも入らない摩訶不思議

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/23(土) 10:50:21 

    FMでもアナログのまんま?デジタル化すると味気なくなりそうで。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/23(土) 10:52:07 

    ビル街とか山間部に住んでてFM聞けないって人はラジコみたいなラジオアプリ使えってことなのかな

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/23(土) 10:52:29 

    テレビもいらないよ~

    +3

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/23(土) 10:52:42 

    あの音質ホッとするんだよね〜。

    これからはクリアになるの〜?

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/23(土) 10:52:52 

    災害対策としては遠距離でも聴こえるAMは残した方がいい。地方はラジオ局1局が多いから そこの電波止まったら他県のラジオ放送聴くために。ちなみに福岡在住ですが 夜になると東京の民放ラジオ局聴こえる。大阪もね。FMだとそれ無理だからね

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/23(土) 10:55:36 

    福岡だと愛媛のラジオも聞けた
    愛媛のローカル番組なのに北九州在住の人の投稿が読まれることもあった

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/23(土) 10:58:25 

    魂ラジのOP曲
    RAMONES - Do You Remember Rock 'N Roll Radio - YouTube
    RAMONES - Do You Remember Rock 'N Roll Radio - YouTubewww.youtube.com

    Checkout the Ramones most underrated songs: https://www.youtube.com/playlist?list=PLe1Wbhk_AcG83cZty6UoSHZuEfI6DCPQn Do you remember Hullabaloo, Upbeat, Shin...

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/23(土) 11:07:54 

    そんな事したらソニーやパナのラジオが
    無くなるかも

    +2

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/23(土) 11:14:51 

    よくわからないけど、空いたAM周波帯を別の技術やサービスに使いたい、という裏テーマがあるとか?

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/23(土) 11:28:44 

    普通のラジオでテレビの音声も聞きたいよ
    アナログの時は入ったのに。

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/23(土) 11:38:14 

    >>57
    そうそう、朝鮮語とあとロシア語のやつね。すんごい邪魔だった。静岡県だけど。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/23(土) 11:55:25 

    FMの洒落っ気ある番組より
    まったり和むようなAMが落ち着く。
    関西民だけどABCラジオの
    ドッキリハッキリ三代澤康司です!と
    武田和歌子のぴたっとを毎日きいてる。
    4月からどちらも金曜日なくなっちゃうから寂しいなぁ

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/23(土) 12:03:56 

    大相撲中継どうするのよ?

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/23(土) 12:10:52 

    ♪いつもあなたとBSNラジオ♪新潟です。大倉修吾のミュージックポストよく聞いていたなあ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/23(土) 12:12:35 

    関西のAM聴いてみ。おもろいから。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/23(土) 12:13:19 

    ABCフレッシュアップナイターなくなるやん。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/23(土) 12:13:55 

    >>71
    普通にやるんじゃないの?

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/23(土) 12:39:35 

    そんな事より民放以外をスクランブル放送にしておくれ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/23(土) 12:45:33 

    夜とか文化放送聞くとハングルの放送が混信して聞き難かった、FMだと範囲狭いから韓国からの混信なくなりそうで良いかな

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/23(土) 12:51:16 

    音質求めてないんだけどな。
    AMの昭和感よ。味があって好きなんだけど。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/23(土) 13:06:00 

    でもAM完全廃止したら使える電波帯がかなり増える。
    地デジ完全移行並みの作業になるが、やる価値はあると思う。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/23(土) 13:45:57 

    AMなくなるのはかなしい。なくすならFMの番組内容を見直すかちゃんねるを増やして欲しい。音楽だけ流してるような番組ばかりになるとつまんなくなるよ、

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2019/03/23(土) 14:15:19 

    >>80
    >>1みると、既存のAM局をFMの電波?にするだけみたいだから、音がよくなるだけでは?
    周波数?ラジオ聞く時に合わせる数はたぶん変わるけど放送局はそんなに変わらないと思うよ。

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/23(土) 18:40:26 

    うちFMは雑音ばかりでAMはクリアに聞けるからBGM代わりにはAM重宝してる

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/23(土) 20:09:00 

    目の前の畑に二階建ての家が建てられてからはFMが聞けなくなったんですけど…
    どうしても廃止するならFM放送を廃止して
    AMを廃止されるとFM電波届かない家の人は困るよ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/24(日) 13:26:52 

    ワイドFM聞けない古いラジオの人はどうしたら良いの?

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/25(月) 09:57:42 

    >>84ワイドFM対応ラジオ。もっと安いのもあったよ~。
    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/25(月) 09:58:10 

    ラジオのAM放送廃止を要請へ FM一本化、民放連

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/25(月) 10:00:14 

    2028年だっけ?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。