-
1. 匿名 2019/03/22(金) 19:52:46
この度、12年も乗ったのでミニバンを買い替えようと思っています。
この車乗り心地いいよ!とか実家ではこれ乗ってる!とかでもいいのでオススメの車種を教えて欲しいです。
我が家の第1候補は 日産セレナのe-POWERです。+82
-24
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 19:53:56
出典:matome.response.jp
+155
-21
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 19:54:27
ミニバンになるのかな?
ダイハツのキャンパスのツートンカラーかわいい+10
-125
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 19:54:47
ヴェルファイア+32
-78
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:29
セレナ運転しやすい+154
-17
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:41
アルファード+33
-50
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 19:56:53
>>3
ミニバンの意味調べてから出直しておいで+159
-6
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 19:57:21
VOXY大満足です
TOYOTAだとエスクァイア、ノア、VOXYがほぼ同じであとは細かいところが違います+158
-28
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 19:57:42
>>3
そもそもミニバンじゃなくて軽だしキャンパスじゃなくてキャンバスだし…+171
-5
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 19:58:23
オデッセイ+66
-14
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 19:58:55
プリウスα+8
-40
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 19:59:58
日産ってのがなんか嫌だな+66
-51
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 20:01:17
>>1
セレナイーパワー良いと思う!
我が家のはセレナSハイブリッドで燃費悪いけど、燃費以外は満足してるよ。
イーパワーなら燃費良いだろうからね!+84
-15
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 20:01:30
ステップワゴン+126
-15
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 20:02:03
+144
-6
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 20:02:48
私もミニバン考えているので、主さんに便乗して一緒に聞きたいです!
たくさんある中でなぜそのミニバンにしたのか、他の車種との違いとか、長所と短所を教えてもらえたらありがたいです。+56
-2
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 20:04:55
+45
-81
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 20:05:06
今購入を考えてますが、違いがよくわからなくて悩みます。
セレナとノアならどっちがおすすめですか?+30
-6
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 20:05:20
エスティマ+59
-26
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 20:06:53
イーパワーそんなに言うほど燃費良くないよ
「ノート」って検索すると「燃費悪い」って出てくる+18
-17
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 20:07:06
アルファードに決まってる!+33
-124
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 20:07:53
ベンツのV+7
-23
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 20:07:59
最近どこかでもコメントしたけど、
ステップワゴンのわくわくゲート(うしろのドアが縦に開くやつ)、バカにしてたけどすごい便利ですよ!
狭い駐車場でも荷物の出し入れが楽!+182
-14
-
24. 匿名 2019/03/22(金) 20:10:18
>>12
なんで⁇+3
-0
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 20:10:42
仕事柄レンタカーよく使うけどフォルムとかデザイン、乗り心地はVOXYが一番良かった+54
-9
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 20:11:27
>>24
ゴーンとか西川社長の影響じゃない?w
知らんけど+16
-0
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 20:11:35
シエンタは安くて人気だよね+149
-10
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 20:13:24
>>27
あのライムグリーンよく見る。+55
-4
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 20:13:27
エルグランドとかいう忘れ去られたミニバンの元王者+97
-11
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 20:15:05
+56
-2
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 20:15:16
>>23
同じような、車のトピックだったよね!
私も何故かあなたのコメント覚えてるw+64
-0
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 20:15:56
ベンツのRクラスがスライドドアで復活するべき
やっぱり安全が一番
スライドドアの車で安全そうな車って全然ない+9
-4
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 20:18:21
正直ヴェルファイアやアルファードよりエルグランドの方が好き
高級感はアルファード凄いけど+29
-24
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 20:18:31
以前シエンタトピがあったけどシエンタにはウインカーがないの?
ウインカー出さずに車線変更繰り返して、さずがに鬱陶しかった+4
-38
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 20:25:36
フリード+149
-9
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 20:28:06
>>15
かわいいねこれ!天井低いけど…w+30
-0
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 20:28:48
シャラン
外車では珍しいスライドドア+25
-1
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 20:29:07
この時のステップワゴン+30
-40
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 20:29:45
>>33
アルファードに高級感なんてなくない?
+47
-35
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 20:30:21
セレナe-POWER乗ってるけど、ラクだし運転しやすいから、かなり気に入ってるよ
私はおススメしまーす!+64
-7
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 20:30:57
>>17
カッコ悪っ!+16
-17
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 20:31:17
都内だとフリードシエンタくらいが丁度いい。道も駐車場も狭いからね。+154
-2
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 20:31:32
ステップワゴンからVOXYへ。VOXY乗り心地いいですよ。
うちは子供が大きいから、見た目重視で購入しましたが、お子さん小さいのならやはりステップワゴンかセレナが良いと思います!+58
-5
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 20:31:33
日産の中の人です
セレナe-Powerは高速より街乗りメインの人なら燃費のメリット感じると思うよ
あとワンペダル(ブレーキペダル無し)は慣れるとめっちゃ楽。たまに普通の車の乗ると感覚違ってちょっと怖いけど…+29
-4
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 20:32:51
シエンタって車内狭いですか?+13
-26
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 20:33:08
旦那はヴェルファイア乗ってて、運転させてもらえたことはないけど、助手席の乗り心地は普通にいい。
仕事で、セレナ、ヴォクシー、ステップワゴンを運転するけど、私はステップワゴンが好み
車種のイメージが個人的にあまり良くないから自分で買うことはないけど。
+42
-11
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 20:36:53
>>45
日常的に七人乗りで使うのには向かない。
+43
-0
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 20:39:44
>>1
セレナe-POWER乗ってます。
うちは高速とか長距離よく乗るから自動運転がかなりラクだし、ETC料金も普通の車より割引になります。や
アラウンドビューもあるので苦手なバック駐車もやりやすいです。+25
-3
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 20:40:25
ルノーのカングーが欲しい♥
可愛い♥+49
-55
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 20:41:35
フリードとシエンタどっちがおすすめですか?+33
-6
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 20:42:28
1978 ダッジ B200 VAN+9
-16
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 20:42:45
4月から社会人になり、お金が貯まればフリードが欲しいなと思っています。初心者やペーパードライバーでもフリードは運転しやすいでしょうか?
今家のノアで練習中ですが、なかなか駐車もできず、曲がるときに縁石にのったりします。。。+59
-4
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 20:46:29
>>7
せっかくのコメントにそういう言い方ないだろ
お前みたいのが軽自動車をバカにするんだ+5
-22
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 20:49:46
ステップワゴンは1500だから税金が安くていいです。+61
-0
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 20:50:33
フリードってミニバンなんですか?
そしたらタンクとかルーミーもミニバンですか?+3
-25
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 20:51:43
>>30
でもお高いんでしょ?+6
-0
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 20:52:34
いま妊娠中で子どものために買い換えました!
フリードとシエンタで悩んで、値段は断然シエンタが安かったけど、座り心地とか機能でみると断然フリードがよかった!
我が家はフリードにしたけど、セレナとかに比べると狭いけど運転しやすいし、日頃使いにはぴったりだったよ(^^)+87
-6
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 20:52:53
>>55
フリードは7人乗りだったと思う
タンクやルーミーは5人乗りだからミニバンじゃないよ。+46
-7
-
59. 匿名 2019/03/22(金) 20:52:56
これもミニバンに入るのかしら?+7
-36
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 20:54:08
うちも夏にセレナeパワー買いました
eパワーの機能を全然使いこなせてないけど😅
でも運転しやすいし、アラウンドビューモニターはやっぱり便利です
あとは後ろのドアが二通りの開け方があるので狭くても開けれていいです+22
-4
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 20:55:08
>>53
横だけど被害妄想が激しいw
軽をバカにしてるとか、そういう話じゃなくて…そもそも論点違いなんだよ!ミニバンのトピに軽の話ってw
分かりやすく説明するね。好きな野菜は?って聞かれてるのに、果物答えてるようなもんだよ。+72
-2
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 20:55:18
座高高いやつがミニバンなの?+2
-15
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 20:55:40
あ、スライドドアがミニバンか!+5
-17
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 20:56:07
>>52
お家のノアで練習しておけばフリードはそれよりもサイズも小さいので難なく運転できるようになると思いますよ!+53
-1
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 20:56:12
プラマイじゃなくてコメントで教えてくれー+6
-2
-
66. 匿名 2019/03/22(金) 20:57:14
フリードかぁ+16
-5
-
67. 匿名 2019/03/22(金) 20:57:24
トヨタ三兄弟の顔が好きになれないんだよなあ+49
-12
-
68. 匿名 2019/03/22(金) 20:57:25
シエンタです。
中狭いです。+42
-4
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 20:58:15
エンジンはHONDAだよね?+5
-3
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 20:58:38
トヨタなぁ+5
-2
-
71. 匿名 2019/03/22(金) 20:59:40
>>15
可愛い!
こういう可愛い昔の車に現代のエンジン載せて売って欲しい
+15
-1
-
72. 匿名 2019/03/22(金) 21:02:12
VOXY買ったけど(納車まだ)
家族4人(乳幼児2人)使いこなせるのか…+11
-3
-
73. 匿名 2019/03/22(金) 21:16:38
ちょっと質問
ヴェルファイアは高級車…
だね+
じゃない-+188
-19
-
74. 匿名 2019/03/22(金) 21:27:07
現行エルグランド乗ってるけど、重心低いからアルファードよりも乗り心地いいと思う。
ただ不便なのは3列目までウォークスルーじゃないから乗り込むのが不便。うちは滅多に使わないけど、日常的に使いたい方にはおすすめしない。
+6
-3
-
75. 匿名 2019/03/22(金) 21:35:10
フリード
人数乗れる方がいいけど大きい車が好きではない人にはピッタリ。
ちょうどいいフリード。+109
-1
-
76. 匿名 2019/03/22(金) 21:45:41
トヨタの展示車会行ったら、ボクシーの広さに驚いた!
5歳の娘でも、三列シート簡単にしまえる!
乗ってる人が多い理由がすごい分かった車でした(^^)+11
-5
-
77. 匿名 2019/03/22(金) 21:46:04
フリードいいよ。
トヨタ勤だから必然とシエンタになっちゃったけど。
エンジンはトヨタがいいけど使い勝手はフリードがいいよ。
+77
-1
-
78. 匿名 2019/03/22(金) 21:48:08
家族構成で変わってくると思うよ。
子供3人以上なら3列ある体がいいよ。+5
-2
-
79. 匿名 2019/03/22(金) 21:48:33
ワンボックスっていうの?
ボクシー、ノア、ステップワゴン、セレナ…辺り。
一人で買い物とか行くとき大きくて疲れるんだよね。
ちゃちゃっと買い物済ませたいときでもあの大きさ疲れる。
駐車も面倒だし。
ヴェルファイアとかもう論外。+38
-10
-
80. 匿名 2019/03/22(金) 21:51:33
>>79
そのへんはツーボックスだよ。+3
-0
-
81. 匿名 2019/03/22(金) 21:52:47
セレナeパワーに乗ってます。運転苦手で怖くて仕方なかったけど、すごく運転しやすいし、バックするのもカメラがあるので全く問題ないです。燃費も21キロ(今はスタッドレスで18キロ)くらいでミニバンではありえないってよく言われます!ワンペダル走行も楽、プロパイロットも楽、全席のUSBやテーブル、サンシェード、トランクを開けるときに2パターンの開け方があるなどとっても満足してます!かなりおススメ。
ただeパワーは7人乗りしかないので注意!+20
-3
-
82. 匿名 2019/03/22(金) 21:55:33
>>63
スライドは軽にもあるよ。
ミニバンは簡単に言うと6人以上乗れる乗用車だよ。+23
-0
-
83. 匿名 2019/03/22(金) 21:56:05
うちもフリードです。
フリードは7人乗りと6人乗りとスパイクがあります。
子供が二人で通常は4人、年に数回両親も一緒にのって6人で旅行もします。
7人だと真ん中の列がくっついてて後ろに乗るときちょっと大変です。
6人だと真ん中の列の真ん中に空間があり座席移動も子供なら余裕です。
値段もやさしいし、運転しやすいし3列目シートはたてかけられるのでスペースもばっちり。
何人で乗るのか、どういう用途に使うかで変わると思いますよ。
+45
-1
-
84. 匿名 2019/03/22(金) 21:56:56
アルヴェルは一周回ってダサく思える、勢いで買わなくてよかった+33
-5
-
85. 匿名 2019/03/22(金) 21:56:59
>>30
ワズ、かわいいですよね!
旦那が一目惚れしたんだけど
値段とメンテナンス考えると…
余裕があるなら欲しいなー( > <。)+3
-2
-
86. 匿名 2019/03/22(金) 22:01:25
座席シート倒すの楽なのは、ステップワゴンかと…。
今はVOXY乗りの者より。+17
-1
-
89. 匿名 2019/03/22(金) 22:07:57
ステップワゴンスパーダ新しくしたいんだけど、どうしてもあのわくわくゲートがぶっ壊れてるように見えて躊躇ってる+2
-5
-
90. 匿名 2019/03/22(金) 22:08:30
ステップワゴンかフリードで悩んでます。
小学生2人と1歳児の3人。
普通に考えたらステップワゴンが妥当だろうけど、普段は主人の通勤メイン。
平日休みが多いから家族で出かけることもそんなに多くないです。
長距離移動も夏休みくらいだしフリードでも事足りるのか?
夫婦ともに運転は得意です。
それぞれのユーザーさんのお話しが聞かせてください!+20
-0
-
91. 匿名 2019/03/22(金) 22:12:33
会社の公用車にシエンタ、フリードがあり
私はフリードの方が運転しやすいので、
おすすめです!
アクセルもブレーキも踏みやすく、
ペーパードライバーだった私でも
運転しやすかった!+33
-2
-
92. 匿名 2019/03/22(金) 22:14:53
>>79
大きくて疲れるってどういう意味ですか?
運転してて車の大きさで疲れ方が違うの?+6
-1
-
93. 匿名 2019/03/22(金) 22:16:02
フリード真ん中のシートが3人乗りにした場合、後ろに行く時、たたむのに苦労しますか?+7
-0
-
94. 匿名 2019/03/22(金) 22:24:30
>>50
我が家はシエンタとフリードと迷ってシエンタにしました。
決め手は3列目の収納の仕方です。シエンタは2列目の下に納まる形で、フリードは両脇に跳ねあげる仕様です。
うちは家族4人なので普段は3列目は収納しておいて、祖父母を乗せる時だけ出すことを想定していたので、座席下にしまえた方がトランクを広々と使えるかなと思いシエンタにしました。
ただ、3列目の座り心地はフリードの方が良いので、日常的に3列目を使うのならフリードがいいと思います。
参考になれば(^_^)+51
-2
-
95. 匿名 2019/03/22(金) 22:25:57
>>38
これが欲しかったよ。モデルチェンジしてがっかりした。+0
-0
-
96. 匿名 2019/03/22(金) 22:44:26
セレナからノアに乗り換えました。
同じ3ナンバーでも、ノアよりセレナの方が見た目が大きいし中も広い。5ナンバーと3ナンバーのノアの見た目の大きさはあまり変わらないけれど、エンジンが全然違うので3ナンバーの方が壊れにくい。
でも、やっぱりセレナの方がバッグドアが2種類あるのが良かった。全体的に開けれたり、壁が近いと上半分だけ開けれるのが良かった。
セレナのスライドドアは足をかざすと開くけど、子供居てもあんまり使うことなく、やっぱりボタン押した方が早い気がした。+5
-0
-
97. 匿名 2019/03/22(金) 22:45:39
>>92
横ですが、車大きいと曲がる時や駐車の時結構気を使うから疲れるって気持ちわかります。+20
-0
-
98. 匿名 2019/03/22(金) 22:48:16
>>90子供が3人ならステップワゴン!
+8
-0
-
99. 匿名 2019/03/22(金) 22:49:24
>>92
え、全然違うと思う。大きくて疲れる人も小さくて疲れる人もいると思う。+4
-5
-
100. 匿名 2019/03/22(金) 22:53:15
>>92
小回り効くか効かないかでだいぶ違う。
普段ノアだけど実家の母の軽を運転すると軽いし駐車楽だし、スーパー買い出し、街乗りだけなら軽にしたい
+25
-0
-
101. 匿名 2019/03/22(金) 22:55:49
家族構成にもよるけど大人二人、子供二人に荷物。
くらいならフリード、シエンタくらいがベストじゃない?
燃費も抑えられるしね!+43
-0
-
102. 匿名 2019/03/22(金) 23:00:06
>>23
ステップワゴン
確かにあのバックドア
かなり便利だと思います!
ただ見た目はかなりダサいと思います。
+23
-1
-
103. 匿名 2019/03/22(金) 23:01:33
周りでは圧倒的にヴォクシー、セレナ、ステップワゴンが大人気です!幼稚園の駐車場そればっかりw
我が家はオデッセイです。
見た目がオヤジ臭いですがw安定感のある走りで、室内も広くてとてもオススメです(*^^*)
車体が高かったので10年は乗りたい…+31
-3
-
104. 匿名 2019/03/22(金) 23:29:33
フリードとシエンタで迷いフリードにしました。
うちは大人2人と子ども1人(チャイルドシート)が基本で、たまに祖父母を乗せます。
なので、フリードの6人乗りで普段は3列目は使わずに子供の自転車乗せてます。
フリードにした理由は、フリードの方が背が高いので広く感じ、3列目も乗り心地が良かったです。フリードもステップワゴンも、コンパクトカーのフィットと同じ車幅なので駐車もしやすいです。
あと、3列目の収納で跳ね上げて収納するとバックが見にくくて個人的にストレス感じるので跳ね上げずに背もたれだけ倒してます。そうすればバックの視界も良いし荷物も背もたれの上に乗せられるので。
大きな車(実家がノア)だと駐車に苦労していたので、駐車が苦手な私はフリードが丁度良かったです。デザインは一つ前の方が好みですが。+24
-0
-
105. 匿名 2019/03/22(金) 23:35:00
>>15
昔の車のデザイン大好き+5
-1
-
106. 匿名 2019/03/23(土) 00:07:59
アルファードやヴェルファイアはかっこいいし乗り心地も最高なんだけど、とにかくデカくて私の運転能力だと怖いんだよね…細路とか狭い駐車場とか…
結局ボクシーです。
満足してますよ!+29
-0
-
107. 匿名 2019/03/23(土) 00:13:09
便乗して誰か質問お願いします!!
ノアにしようと思ってるんだけど、維持費や燃費、自動車税とかどうなんだろう?セレナ推しだったけど、旦那はノアの方が良い!って譲らない。。
乗り心地は置いといて、お金の面誰か教えて、、+2
-0
-
108. 匿名 2019/03/23(土) 00:23:12
>>49 ハートつかいきもい+2
-0
-
109. 匿名 2019/03/23(土) 00:24:32
ミニバンでも5人乗りあるよ+4
-1
-
110. 匿名 2019/03/23(土) 00:44:21
我が家は子供一人、計三人家族です。
以前はプリウスに乗っていたのですが、スライドドアが欲しくて色々試乗しました。
結果はFREEDになったのですが、ボクシー、セレナ、ステップワゴンはやはり大きすぎで運転が苦手な私は乗りこなせる自信がありませんでした。
FREEDかシエンタで迷い、3列目はシエンタのほうが収納できるのでよかったですが、内装含め、運転のしやすさ、無難な外観でFREEDに決めました。
通勤に使用していますが、今のところ快適ですよ♪+14
-0
-
111. 匿名 2019/03/23(土) 01:15:13
私はフリード押しでしたが旦那がダサいと言い断固反対されてトヨタ三兄弟から選ぶハメになりました
広いから良いですが+6
-1
-
112. 匿名 2019/03/23(土) 02:10:47
>>27
部活の先生が乗ってたけど
生徒の荷物まで積んでくれて広い
使いやすいと言ってたな+2
-0
-
113. 匿名 2019/03/23(土) 02:13:34
>>1
フランスに貢ぐの?
日産がルノーより日本に利益持ってきたら考える+3
-0
-
114. 匿名 2019/03/23(土) 02:14:56
>>108
だってゴーンだもん♥️+2
-0
-
115. 匿名 2019/03/23(土) 02:20:31
>>84
一周回るほうがダサいよ
意味わからないw
とりあえず下取りはトヨタが最強だよ
+6
-4
-
116. 匿名 2019/03/23(土) 02:27:16
>>39
大物政治家はクラウンやアルファード
最近はミライも多い
自治体の長もね+2
-1
-
117. 匿名 2019/03/23(土) 02:28:21
>>32
環境がね、、、+1
-0
-
118. 匿名 2019/03/23(土) 02:33:58
>>41
趣味わるっ!
あなたが+2
-0
-
119. 匿名 2019/03/23(土) 02:40:10
>>91
会社の公用車ww+1
-5
-
120. 匿名 2019/03/23(土) 04:33:35
未就学児二人の4人家族。シエンタかフリードで迷ってフリードの6人乗りウォークスルーのにしました。3列目の座席が2列目の座席の下にしまえるのが良くて、途中までシエンタにしようと思ってたんだけど、シエンタは2列目ベンチシートの7人乗りしか無くて断念した。
何故なら、シエンタの場合子供達のチャイルドシート2つを2列目に取り付けると3列目に乗り込む時いちいちチャイルドシート取り外さなくちゃならないことに気付いたから!!普段は使わないとはいえ、いざ使うときチャイルドシートいちいち取り外して乗り降りとか全く現実的じゃないなと思って。
私は普段助手席に乗ってるけど、ラゲッジまでウォークスルーで移動できるのはかなり便利!子供の世話もしやすいよ。我が家は安全面を考えて子供のチャイルドシートは二人分2列目に乗せたいから。
あと、キャプテンシートは車内が広いのも快適だよ。
3列目の座席は跳ね上げ式収納だけど、不便は無いよ。ベビーカーも畳まずにそのまま乗せられるし、バックモニターもあるし。座り心地も悪くないし、2列目がキャプテンシートだと3列目に座った時圧迫感も無いよ。ベンチシートだと圧迫感が凄くて余計に狭く感じた。+17
-0
-
121. 匿名 2019/03/23(土) 09:07:22
エスティマの形が好きだったけど、かなり長いことモデルチェンジしてないよね。
セレナやステップワゴンより高級感があって良かったのに。+17
-0
-
122. 匿名 2019/03/23(土) 14:30:10
セレナ乗ってます。
幼児二人で、ミニバン色々悩みましたが、決めては
○センターのコンソールボックス?がフロント席⇔リア席に移動させられること!
状況で変えられること(お友達とリアに並んで乗せたい、真ん中におやつを置く等、用途別に使えること)が、想像以上に便利でした!+4
-0
-
123. 匿名 2019/03/23(土) 15:29:11
セレナ乗ってます。
eパワーではなくてハイブリッドの方です
ディーラーで聞いたらeパワーの方で車の金額元取るにはかなり走行しないとダメみたいです
うちはなるべく損したくなかったので安いハイブリッドにしました
かなり運転しやすいです〜!+2
-1
-
124. 匿名 2019/03/23(土) 17:36:39
>>90
フリードからステップワゴンに乗り換えました♪
私が170cmと高身長のためか、2列目に座ると狭くて、、、3列目は補助的な感じで狭いです。
ステップワゴンに乗り換えてからは「窮屈だ!」というストレスが無くなりました(^^) ワクワクゲートもとても便利で狭い駐車場でワクワクゲートから荷物を詰めることがほんととても便利で、次もワクワクゲート付きのステップワゴンがいいと思ってるほどです。見た目が不評ですが、黒なら目立たないですよ☆+4
-0
-
125. 匿名 2019/03/23(土) 18:38:09
ミニバンで幼児2人で
ジュニアシートとチャイルドシート乗せるには
2列目に2つ乗せるべきなんでしょうか?+5
-0
-
126. 匿名 2019/03/23(土) 19:36:39
ミニバンがなぜかミョウバンに見えた。疲れてんな。+3
-1
-
127. 匿名 2019/03/23(土) 20:34:36
>>121
エスティマ、無くなるそうですよ。
高さ?が低めで好きなんだけどな…
+5
-1
-
128. 匿名 2019/03/23(土) 23:26:34
>>125
べきとまでは言わないけど、例えば助手席のチャイルドシートは首座り前の時の後ろ向きでは乗せるの禁止だよね。エアバッグの関係で。前向きも、限界まで座席を後ろにさげて乗せてくださいって注意書きがある。
そしてきちんと装着するなら助手席よりも後部座席の方が安全なのは確か。+1
-0
-
129. 匿名 2019/03/24(日) 00:12:52
みなさん純正ナビ何インチですか?
もともと標準が9インチらしいんですけど、大きい方がいいのかな。+4万で10インチ。
後席モニターつけないから大きい方がいいのかな〜
ちなみに車種はvoxyです。+0
-2
-
130. 匿名 2019/03/24(日) 01:11:49
>>128
やっぱり後ろに2つつけた方が
いいですよね。
5月に赤ちゃんが産まれるんですが
上の子はジュニアシートに乗せるのですが
新生児やまだ首がすわってなかったら
私が助手席で子供が後ろで見えないのも
怖いなって思って。+0
-0
-
131. 匿名 2019/03/24(日) 10:28:53
>>120
我が家もその理由でフリードにしました!
トヨタの人は、二列目の下に入れ込むから視界もいいですよ!って言われて、フリードの難点はそこか〜と思ってたけど。
よくよくふと考えたら三列目を出すとき、チャイルドシートいちいち外さなきゃいけないのか!と気付きました。笑
お店の人はいい点はいうけど、悪い点は言わないから、そこ気付けて良かった〜と思ってます。+9
-0
-
132. 匿名 2019/03/29(金) 23:12:36
アルファードベルファイア乗るならV6だろ笑笑ほんっとこの車体で見え張って買っても直4の奴ら多すぎ笑、アルベルの2.4ならノアヴォクシーのが速いってゆー笑笑
もう全然加速違うからね、2.4は軽のターボくらいよ笑笑マジでな
3.5は、、、ゆとりの加速。2.5のクラウンくらいかな、ま、2GR-FEはハイオクだけど+1
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する