-
1. 匿名 2019/03/22(金) 15:15:32
南向きの角地に新築を建てたのですが、掃き出し窓の前にカーポートを建てたこと、南側は道路もあるのであんまり見えないようにと窓を小さく、高い位置にしたことにより、よほど天気がよくないとリビングがどんよりしています。
対策や日当たり良いor悪いけどここが良かった!悪かった!など励ましになる話が欲しいです!+14
-26
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 15:16:30
日焼けしなくて済む!+155
-3
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 15:17:18
外から見られるストレスに比べればなんてことないよ!+157
-2
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 15:17:52
磨りガラスの出窓あるけど
頑張って手を伸ばせば届きそうな距離にビルがある
だから出窓からは日当たり良くないけど
カーテンつけなくても支障ない
+29
-0
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 15:17:57
夏いいよ!+87
-0
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 15:18:03
夏の灼熱地獄に比べればまだ日が当たらない方がいい+118
-2
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 15:18:16
家具もやけなくてすむ!+116
-1
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 15:18:21
賃貸だけどいい?
日当たり悪いけど、その代わり家賃値下げに応じてもらえたし、
共働きで昼間誰もいないから何も問題ないよ
戸建ても3階建ての極小しか建たない地域だから南でも北でも大差ない+37
-2
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 15:18:56
日当たり良すぎたら夏は暑そうだよね+94
-0
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 15:19:15
近所の覗き詮索ババアの魔の手から逃れられる+70
-1
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 15:19:58
日が当たったことのない家に暮らしてました。いい所は加湿器がいらない。常に湿気がすごいから。+7
-7
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 15:21:38
>>11除湿器がいるよ+27
-0
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 15:22:17
日当たり良過ぎる部屋を借りてた時、遮光カーテンがワンシーズンで駄目になった
UVカット機能は落ちてないかもしれないけど脱色がすごかった
元はベージュがかったグレーだったのが、まだらのペールオレンジになったよ
何千円もするのにもったいない話だよ…+51
-0
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 15:23:04
+55
-1
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 15:24:31
>>8革靴にカビ生えたり、トイレタンクにカビ生えたりしませんか?
+18
-1
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 15:26:55
うお、採用されてた!
みなさんありがとうございます。
ちょっと気持ちまで暗くなってたので、よろしくお願いします!+76
-1
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 15:27:15
>>16
すみません、主です+49
-0
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 15:28:27
南側道路は視線が気になるよね。窓を上部につけて陽がはいるようにすればよかったねぇ。+9
-0
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 15:28:36
食べられるかは謎だけどキノコが生えて家族が増えた気になる+8
-4
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 15:28:59
夏暑くなくていいんじゃない?+24
-0
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:20
防犯や昨今の猛暑を思うと、室内は薄暗いほうが良いと思います
空調や照明を工夫すれば快適になるよきっと!+37
-1
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:37
野菜が傷むのが遅くていい。+20
-0
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:50
>>18
うざいくらいまた主です!そうなんです、せっかくの南側なので磨りガラスにして大きくしたら良かったです。
でもここのみなさんに、家具やカーテンが焼けない、夏暑くない、人目が気にならないといい点を教えてもらえました!
もちろん賃貸でもウエルカムです!+57
-2
-
24. 匿名 2019/03/22(金) 15:31:23
南道路は良いのか悪いのかわからないよね。+11
-1
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 15:32:27
ポカポカした日差しでウトウトしたいなーとも思いますが、ソファが日焼けしたりのデメリットもありますよね?+9
-0
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 15:32:46
昔住んでた日の当たる木造3階・・・夏は室温35度エアコンフル回転でやっと30度
今住んでる日陰のRC造1階・・・真夏でも30度滅多に超えない。エアコンは除湿で十分涼しい。
@都内+45
-1
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 15:36:10
うちもリビングが東向で朝しか日が入らないから南側の上部に明かりとりの窓をつければ良かったと思ってる。
リフォームする体力(資金面)もないし、割りきってるけど。
+10
-0
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 15:36:14
南向きリビングに大きな窓あるけど夏は暑くてカーテン閉めきってクーラーがんがんにしてもなかなか冷えないし、下手すりゃ冬場もクーラー入れたくなるぐらい暑い!
真冬にスープ多めに作って明日の朝飲もうとキッチンに鍋そのまま置いてたら一晩で腐った。+22
-1
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 15:37:35
義母が日当たり日当たりうるさいんだけど、日が当たりすぎても夏暑かったり防犯面で良くない部分があったりするから今の時代日当たりがいい=いい家ではないと思う。+28
-9
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 15:41:42
ドバイはあまりに暑すぎて、北向け物件の価格が一番高いらしいよ。日本もいずれそうなるかも。+48
-3
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 15:43:02
うちはあまり人気ない旗竿地に住んでるけど、家の裏だから通りからの視線が気にならないし、だからと言って日中真っ暗なこともない。
表の家は日当たりがいい分うちより外壁の痛みが早かったし通りに面してるから留守か在宅かわかりやすい。+9
-6
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 15:44:31
主です。日当たりが抜群だと夏はエアコンをかけても冷えないんですね。この日当たりのあまり良くない家で当たり前になってたので知りませんでした。
日中は照明をつけるほどは暗いわけではないし、結果的に良かったのかもしれません!
夏は湿度がヤバイですがorz+11
-3
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 15:45:15
カーテン開ける義務がなくなって気楽+7
-0
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 15:51:10
日当たりのいい家に住んでいますが、今日で既に冷房が必要なほど暑いです。
そして冬はそこまで暖かくないです。
明るくて気分はいいですが、温度は思い通りににはならないです!+25
-0
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 15:57:49
1階、日当たり悪いし湿気もたまるし治安的にも不安。
メリットは階下の音を全く気にしなくていいのと、近所の野良猫がベランダにたまーに遊びに来ることw
ペット禁止のマンションなので餌あげたり出来ないからお互い見てるだけだけど、丸まって寝てる姿見ると癒される+7
-0
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 16:07:06
うち、南向きなのに家が建ってるせいでリビング暗いです。
前が陽当たり最高のマンションだったので、最初の1年は嫌で嫌で悩んでたけど、
ある日シミ取りに美容外科に行ったら先生に、「シミが多い人って日当たりのいい家のことが多いのよね、その影響は何年も経って現れてくる。レース越しに毎日すっぴんなんて自殺行為よ!」って雑談されて、日当たり悪い家に引っ越して良かったのかもって思った。
2年後からは全く気にならなくなり、そのかわりリビングに観葉植物を増やしたり、明るい照明を工夫してます。+34
-0
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 16:09:09
夏が涼しくて、エアコン代(エコでじゅうぶん)月2000円もかからない。
冬は寒いんだけどね。+3
-0
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 16:21:47
日当たりいい部屋「わあ、いいなあ」は写真でみる時だけよ
暑いわ家具が日焼けするわで困る事多いもの
防犯的にもいいんじゃない
あ、洗濯が外干しなら日当たり欲しいけど、別場所で確保できればOKだしね+19
-0
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 16:26:21
いまは建物自体の性能も向上してるし家電も揃ってるからね
明るさほしけりゃ照明工夫すればいいし
温度がほしけりゃ冷暖器具を活用すればいいし
自然の力(太陽光)に強制的につきあわなくていいから
自分で室内をコントロールできるよね+12
-2
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 16:30:56
友達の家が、南向きに思いきり交通量の多い交差点がある家で、信号で止まるたびに運転手が家をジロジロ見てくるらしい。
可哀想ー!って思ったけど、自分が車で通りかかった時つい見てしまった。見るつもりがなくても、何となく見てしまうというか+48
-0
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 16:43:43
義両親宅が日当たりが悪く、昼でも照明を点けっぱなしだから、行くと昼なのか夜になったのかわからずに、時間が長く感じる+5
-5
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 16:48:36
>>41
もしかしたら日当たり以外にも原因があるかもしれない...+9
-0
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 16:48:55
実家がアホみたいに日当たり良いから母が「昔と違って今は夏が暑すぎるから少しくらい日当たりが悪い方がいいわよ」と言っていた+34
-0
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 16:50:18
>>41
良いとこ書いてないじゃん+7
-0
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 17:00:36
日当たり悪い。
気が滅入る。+7
-3
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 17:12:49
日当たりガンガンの所より、車も日焼けで痛むのが多少ゆるやかになる。+1
-0
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 17:30:18
日当たりが良すぎて夏がヤバイ。特に二階。
今日でもお天気の良い日はそれだけで暖かい。
今年は一階のリビング窓に洗濯干しを付けたい
+7
-1
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 17:33:55
夏は除湿だけで本当に大丈夫
冬は床暖で充分
洗濯は外干ししないし問題なし
でも道路向かいとかにぱぁっと日が当たってるの、
ちょっとうらやましかったりもするわ+12
-0
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 17:35:12
昼間電気付けなくても大丈夫な明るさがあるなら、全然いいと思うよ!曇りの日はうちも昼間電気付けるよ!
毎日昼間電気付けなきゃダメだとしても、電気付けるだけで解決するなら、大した問題じゃないさ!+9
-0
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 17:42:31
今の日本の気候には、北向きの家で、北側に大きな窓、東西にも明かり窓があると、一日中柔らかい日が入りいいと、誰かのブログで見たよ! 南側から日がいっぱい入ってる写真はどれも素敵だけどね!暮らすには適度の日がいいね。+8
-0
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 17:44:14
寒いのに湿度高いし暑くても湿度高いし、お日様の大切さを実感するよ。
除湿機は必須だと思う。
洗濯物なかなか乾かないし。
家具が日焼けしないとか、自分も日焼けしないとか、考え方によってはメリットだけど…私は早くこの暗い家から引っ越したい。+8
-0
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 17:58:16
うちも夏涼しいし日焼けしずらいし良いかなと選んだ。
でも冷房代より暖房代の方が高いという現実。昼間でも電気代かかるし。
主さんの場合は簡単なリフォームで改善するんじゃない?うちは無理だから羨ましい。+11
-0
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 18:44:02
うち、真南が空き地だから夏の日差しも入って来るけど、二階のベランダが一階のリビングのひさしがわりになるのか、丁度いい明るさ。
暑くて眩しくてたまらないってこともない。
夏の太陽の位置は高いから直射日光は入ってさこないんじゃないかな?+1
-2
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 18:47:54
日差しがつよいドバイの人は、冬季うつとは無縁なんでしょうか?+4
-0
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 20:33:41
日本は陽当たりが良いほうが賃貸でも人気がありますが、海外だと逆で陽当たりが良いと家具が日焼けで傷んでしまうため、よしとされません。
何でも物事は考えようですね✨+7
-0
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 20:59:46
主さんの暗めのトピ文から
採用された明るい文章の激変で
笑ってしまいました。
わが家は毎日お日さまがサンサンと
降り注ぐ窓たくさんの注文住宅です。
前の賃貸が暗かった反動で
たくさん窓をつけましたが、
家具をレイアウトしにくい、
壁が少ないので壁のインテリアも
楽しみにくい、
飾った絵はすぐ日焼けするから
お気に入りのものは飾れない、
などの点で失敗したなあと
感じています。
部屋に暗さや陰があるほうが
雰囲気も出ます。
谷崎の「陰影礼賛」を読んだりしてみたら
今のお部屋に満足するかもしれないですよ。
イギリスでも北向の部屋は
人気があると聞いたことがあります。
+6
-0
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 21:27:50
トピ主です!
採用されると思ってなかったので、出だし暗くなってすみません。笑
前向きな意見が多く、読んでいてとっても嬉しくなりました。
物は捉えようだな、考え方次第なんだなとつくづく感じました!
引き続きみなさんが楽しく意見交換したり、愚痴などでもなんでも自由に話してもらえると嬉しいです!+7
-0
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 22:18:36
南面の家って布団干してるのとか生活がアレコレ丸見えなんだけど、日当たり悪かったらなんか良い事あるの?+4
-0
-
59. 匿名 2019/03/23(土) 23:58:50
実家の自室は日当たりが良すぎて夏が地獄、日の出と共にサウナ状態で遮光カーテン&クーラーかけても汗まみれだった。
今は北向の部屋で薄暗いけど寒暖の差が少なくて身体が楽。電球色の間接照明つけると昼間でも良い雰囲気が出て凄く落ち着くし、趣味の手芸も時間を忘れて集中出来る。
蛇足だけど、北部屋は作家さん向きって話をみたことあるけどなるほどなーと思った。+3
-0
-
60. 匿名 2019/03/27(水) 00:49:36
白くて明るくて開放的なお洒落空間より、故樹木希林さんの自宅みたいな雰囲気に憧れる。
屋内が暗いと外からの光と照明の光のコントラストが映えるんだよね。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する