-
1. 匿名 2019/03/22(金) 09:27:54
初めての戸建てですが住み始めると色々あれっと思う所が増えてきて、ちょっとなら我慢しようかと思ってましたが、生活に支障をきたす様になってきたのでリフォームを考えてます。
1番は振動。木造なので仕方ないと思いますがお風呂とトイレの換気扇を24時間換気で回しているのですが、近い部屋だとペットボトルが移動して行くほどの振動があったり、縦の滑り出し窓を付けたのですが振動で窓枠のゴムのにおいがずっと出てて体調を崩してしまいました。他にも色々。
住宅メーカーにも言ってますが何の対応もなく振動も普通と言われました。
このまま住むには体が辛いので自費でリフォームしたいのですが、同じような方居ますか?+109
-2
-
2. 匿名 2019/03/22(金) 09:29:28
住宅メーカーは普通のことって言ってんの?
換気扇ごときでそんなに振動があるって全然普通の事じゃないから!+549
-0
-
3. 匿名 2019/03/22(金) 09:29:56
換気扇を回して振動⁇
新築に住んでるけど感じたことない
+431
-2
-
4. 匿名 2019/03/22(金) 09:30:04
換気扇でペットボトルが動くほどの振動って
けっこうな振動だね…+389
-1
-
5. 匿名 2019/03/22(金) 09:30:48
とんだ欠陥住宅やな。
どこのメーカー?+356
-0
-
6. 匿名 2019/03/22(金) 09:30:56
欠陥住宅では?
鑑定してもらったら?
とりあえず今は自費で直したりしたらダメだよ+335
-0
-
7. 匿名 2019/03/22(金) 09:30:58
それ欠陥住宅じゃ…+243
-0
-
8. 匿名 2019/03/22(金) 09:31:09
うちも24時間換気うるさいし振動するよ。だから切ってる。風呂場の窓あけて換気してる。+9
-10
-
9. 匿名 2019/03/22(金) 09:31:26
いやいや普通じゃないよね?
もっと抗議した方がいいよ!+237
-0
-
10. 匿名 2019/03/22(金) 09:31:27
換気扇でペットボトルが動くほどの振動って、アパートでも無いと思うけど・・・。+234
-0
-
11. 匿名 2019/03/22(金) 09:31:35
それ欠陥だよね+134
-0
-
12. 匿名 2019/03/22(金) 09:32:25
ブログやってほしい、メーカーの名前は出さなくてもいいから対応とか全部晒す感じで。+185
-1
-
13. 匿名 2019/03/22(金) 09:32:28
家建てて今年で8年目になるけど外壁があちこち剥がれてる!黒だから目立つ(泣)
そんなもの?
+16
-14
-
14. 匿名 2019/03/22(金) 09:32:30
欠陥住宅ですよね?+114
-1
-
15. 匿名 2019/03/22(金) 09:33:06
うちのボロ屋でも換気扇で振動なんて無いよ
新築なのに酷いね+189
-0
-
16. 匿名 2019/03/22(金) 09:34:48
ひどい話だね
震える家とか嫌だわ+93
-0
-
17. 匿名 2019/03/22(金) 09:34:51
昔、田んぼだった土地とか?+19
-4
-
18. 匿名 2019/03/22(金) 09:35:05
今ってお風呂とトイレの換気扇って24時間回すもんなんですか!?
そっからして驚いたんですが、ものが倒れるほどの振動なんてありえない。
うち築30年の木造住宅だけどそんなこと一度もない。
自費で直すなんてとんでもない。メーカー負担で直してもらうべき+167
-6
-
19. 匿名 2019/03/22(金) 09:35:48
変な業者に当たるとあとあと大変だよね
主さん気持ちわかるよ+20
-1
-
20. 匿名 2019/03/22(金) 09:36:21
みなさん、24時間換気はずっとつけてますか??
つけてる+
消してる-+531
-96
-
21. 匿名 2019/03/22(金) 09:36:31
その振動は普通じゃない
他にもチェクしてみたらボロボロ出てきそうだね出典:www.housekikaku.com
+76
-0
-
22. 匿名 2019/03/22(金) 09:36:39
激安だったとか?+16
-0
-
23. 匿名 2019/03/22(金) 09:36:40
そんな振動普通じゃないよ。
うちも木造新築だけど、クレーン車やミキサー車が前を通っても揺れたことない。換気扇で揺れるとか、施工不良じゃないの?
木造アパートですら、換気扇で窓が揺れた事なかったよ。+110
-2
-
25. 匿名 2019/03/22(金) 09:37:49
うちも24時間換気だよ
振動なんて全く感じないけど。
住宅診断士に相談してみたら?+152
-0
-
26. 匿名 2019/03/22(金) 09:38:54
換気扇でそこまで振動はないと思うんだけど、それを消したらおさまるんですよね?
第三者機関に調査などをされてみてはいかがでしょうか?+28
-1
-
27. 匿名 2019/03/22(金) 09:41:29
うちも激安建売住宅だけど、そんな振動ないよ。
自分で直すことじゃないよね!欠陥住宅だから。+110
-1
-
28. 匿名 2019/03/22(金) 09:41:40
24時間換気は古い家にはないよ。築30年の家の換気扇と24時間換気は別物。+71
-0
-
29. 匿名 2019/03/22(金) 09:42:02
賃貸だからちょっと違うけど、引っ越してすぐさまざまな異常が発生し(部屋が臭い、24時間で重低音が響く、南の庭の下にウ●チ溜めておく浄化槽があって臭い)、全て『現状優先』『普通のこと』と取り合って貰えなかった。
諦めきれず、賃貸契約書を隅から隅まで調べた結果、あれ?と思う項目があって、専門家にも相談したら明らかに書類の不備が見つかり『対応しないなら、この書類を持って出るところに出る』と話したら、速攻で態度変えて、金銭の負担はなく引っ越しできた。
業者にそう言われたからって簡単に諦めないで、ちゃんと自分で調べた方がいいよ。+136
-0
-
30. 匿名 2019/03/22(金) 09:42:27
>>20
マンションアパートのように風呂やトイレに窓のない、
もしくは日当たり、風通しの悪いところだと換気扇24時間必要なのかもね+1
-19
-
31. 匿名 2019/03/22(金) 09:43:42
うちは新築建て売りを購入したけど、夫の会社近く・駐車場が広めということを第一条件にしてたので間取りとかは二の次だった
今住んで5年目だけど、洗面所が小さいとかインターホンの位置が不便とか色々ある
夫には絶対言わないけど、市内の建て売り物件をSUUMOで見てはこんな間取りがよかったなぁ~と考えてる
トピずれすいません+123
-2
-
32. 匿名 2019/03/22(金) 09:44:31
>>18
シックハウス?対策かなんかで数年前から全部屋24時間換気だよ。
お風呂場やトイレだけじゃなく居室も小さい換気扇がついてて一年中24時間換気になってる。
うちは真冬は寒いから居室の換気扇はオフにしちゃってる。+87
-0
-
33. 匿名 2019/03/22(金) 09:46:14
>>30
24時間換気は数年前に改定になって建築基準法で必ず付けなくちゃ行けないもの
トイレとお風呂の換気扇で空気排気して空気を循環してる場合があるのでそれだよ
キッチンの換気扇とかとは別物+85
-0
-
34. 匿名 2019/03/22(金) 09:47:02
>>29
南の庭の下にウ●チ溜めておく浄化槽があって臭い
なにそれ聞いたことない!!もしかしてあれですか?
おじいちゃんおばあちゃんが住んでるような古い家のぼっとん便所の、ってことですか?
あれの匂いはマジですさまじいよね。
それを一日中かがされるなんて絶対無理!!+11
-4
-
35. 匿名 2019/03/22(金) 09:50:57
+34
-0
-
36. 匿名 2019/03/22(金) 09:51:59
動画でも撮ってメーカーに持っていったら?
+6
-1
-
37. 匿名 2019/03/22(金) 09:52:08
賃貸住まいですがトピ覗いてすみません。うちは木造2階建てで築26年の古いアパートですが換気扇を付けて振動とか一切ないですよ。ペットボトルが転がるとか普通じゃないので話し合ったほうがいい。主さんの体調も心配ですね+10
-1
-
38. 匿名 2019/03/22(金) 09:52:47
こわいですね、、それは第三者に見てもらったほうがよいのでは。+15
-1
-
39. 匿名 2019/03/22(金) 09:56:20
本当、体調まで崩してるんだもん。その家普通じゃないって。
水を入れたコップを置いて、スイッチのオンオフで波紋ができる動画でも撮っといたらどうかな?もちろん近い部屋の移動するペットボトルも。
匂いは分かりにくいから、目で見てわかる証拠をとっとかないと!+44
-0
-
40. 匿名 2019/03/22(金) 09:57:27
建売を購入しておおむね満足でしたが、玄関吹き抜けで二階の手すりが低く、危ない気したので高くしました。+0
-0
-
41. 匿名 2019/03/22(金) 09:58:29
どこのハウスメーカーなんだろ。+47
-0
-
42. 匿名 2019/03/22(金) 10:03:35
大手ハウスメーカー案件ではないと思う。
地場工務店で建てたんじゃないですか?+16
-9
-
43. 匿名 2019/03/22(金) 10:06:49
今どきの戸建てで欠陥ってあるんだね。
もしかして建売とか?
注文ならなかなか欠陥ってないよね。
訴えられた方がヤバいから。
換気扇の振動でペットボトルが動くなんてありえないよ。+14
-3
-
44. 匿名 2019/03/22(金) 10:08:20
>>42
大手でも欠陥あるよ
華道の假屋崎さんとか有名人で億もする家建てたのに欠陥住宅掴まされてるし+91
-0
-
45. 匿名 2019/03/22(金) 10:08:49
そんなに揺れるなんてサザエさんのエンディングくらいしか見たことない。絶対おかしい!+42
-1
-
46. 匿名 2019/03/22(金) 10:16:32
欠陥住宅…
夫が建築関係
欠陥住宅のリフォームしに行ってるけど
写メ見るとやばいよ
素人の私でさえ金ケチって作って
利益だけとってるってわかるくらい
勝手に修理しないで専門のところに見に来てもらった方がいい。+58
-1
-
47. 匿名 2019/03/22(金) 10:17:45
どこのHMでもその地区の外注の職人によって差はあるよね。。
うちも基礎や吹付断熱はいい加減な仕事された
大工さんと電気屋さんは丁寧で良い人だったけど
HMのミスならクレームは遠慮なくしましょう+13
-0
-
48. 匿名 2019/03/22(金) 10:27:17
>>1
新築を羨む築30年くらい(もっとか?)の家に住んでるけど、換気扇で振動とか漢字だ事ないよ。
ハウスメーカーどこ??
やばいと思う、本当ならまじで裁判に持ってった方がいいと思うよ。
+21
-3
-
49. 匿名 2019/03/22(金) 10:30:38
>>1
今のまま住宅メーカーが何も対処しないようだったら
ワイドショーのビビットに来てもらって欠陥住宅としての取材を受けたら良いかも+50
-1
-
50. 匿名 2019/03/22(金) 10:34:17
>>35
渋谷が臭いみたいに、地下につながる穴という穴から臭いが漏れてくる感じなのかな?
家の配管伝って臭ってくるとか?
したら本当に最悪だね。
家買うって本当にたくさんの事考えなきゃいけないんだね。無事建ってからも気が抜けないね。+7
-0
-
51. 匿名 2019/03/22(金) 10:38:07
第三者に見てもらえる住宅診断機構みたいなのがあるから、そこで診断してもらっては?
費用が8万ぐらいって以前、聞いたことがあるけど、主の場合リフォームするぐらいなら、それをして施工事業者と話し合った方がいいんじゃないかな+25
-0
-
52. 匿名 2019/03/22(金) 10:51:43
主のハウスメーカーきになる!+29
-0
-
53. 匿名 2019/03/22(金) 11:03:32
質問です。
照明スイッチの場所が図面と違うところについています。
普段ドアを開けているのですが、スイッチはそのドアの裏側になり、ほとんど使うことが出来てない状態です。
最初はまあいいかと思ったんですがやはり不便です。
まだ1年経っていませんが、これは工務店に言ってもいい案件でしょうか?
ドアの裏側になっちゃうから違う場所にしたほうがいいと気づき、当時話し合ってます。+30
-0
-
54. 匿名 2019/03/22(金) 11:08:09
うちも安い建売で3年目だけど壁紙のつなぎ目とか角のところが隙間あいてたりする。これって普通?+53
-0
-
55. 匿名 2019/03/22(金) 11:29:46
>>53
引き渡しの時に気づかなかったのかな?
図面と違うなら直してもらう+15
-0
-
56. 匿名 2019/03/22(金) 11:45:18
>>54
新築してから2年くらいで木材が安定するから、それまでは木が伸縮して部屋の角などはクロスの隙間が出来やすいって言われたよ。
うちも2ヶ月点検で見つかったから、点検に来たアフターの人にコーキングしてもらった。+38
-0
-
57. 匿名 2019/03/22(金) 12:16:50
あきらかにおかしくない?!
うちもお風呂とトイレ24時間換気付けてるけど、振動なんて普通ないよ!+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/22(金) 12:18:20
>>54
普通だと思う!
確かクロスとかは2年くらい保証ついてるはずだから、気になるなら連絡して直してもらえばいいと思う!
うちもこないだ直してもらったよ。+29
-0
-
59. 匿名 2019/03/22(金) 12:29:15
>>53
一年経たないってまだ1.2ヶ月なら工務店持ちで直してもらえるかもしれないけど、10.11ヶ月経ってるなら費用はあなた持ちかもね。
とりあえず言うだけ言ってみては?+0
-10
-
60. 匿名 2019/03/22(金) 12:37:24
24時間換気で振動なんて有り得ないよ。
ましてや他の部屋にまでなんて。
主さんが病的な神経質とかでないなら、リフォーム前に欠陥住宅でないか第三者の専門業者に診断依頼するのが先だと思うよ。+10
-1
-
61. 匿名 2019/03/22(金) 12:41:27
>>53
対応してもらえると思います。
引き渡し時に指摘した時はどんな返答だったのでしょうか?
「やはりこの場所ては不便を感じている。図面通りにして下さい」と丁寧かつ強気で伺うのではなく直してくれるの前提で話をしたらいいかと。+9
-0
-
62. 匿名 2019/03/22(金) 12:44:18
ドラム式の洗濯機を稼働させて、洗濯機の裏側の壁にベッド置いてるけど、振動なんて一切ないよ。
もちろん木造。
おかしいって。
ハウスメーカー言っても問題ないと思う。
教えてほしい+9
-2
-
63. 匿名 2019/03/22(金) 12:52:12
かなりの激安建て売り住宅のうちでも換気扇で振動するなんてことないよ。10㌧トラックが目の前を走ってとかならわかるけど+9
-0
-
64. 匿名 2019/03/22(金) 13:53:08
隣新築だけど 謎の黒い粉が両隣や左右の家に舞ってくる
屋根のカス?
当然自分のとこの壁も転々と真っ黒になってるよ!
キモいし迷惑 悪徳大工かな?+11
-0
-
65. 匿名 2019/03/22(金) 13:57:36
メーカーでなく 工務店建ての新築の家
防音ケチったのか 手抜き工事なのか…
家の内情がダダ漏れで驚く
そこを通る人全員が全員その家族に詳し過ぎて笑った w+6
-0
-
66. 匿名 2019/03/22(金) 14:00:07
こういうの良く聞く話だけど、施工者は仕事のプライドないのか?って思うわ
普通品質とかめっちゃ厳しいよね+6
-0
-
67. 匿名 2019/03/22(金) 15:04:45
主です。
一つオーバーになってるので訂正させてください。ペットボトルはジーッと振動しながら動いていきます。
土地が1メートル程盛り土になってる所の角地、道路側。
道路側にトイレとお風呂、お風呂の上に2階のトイレ、お風呂の前にエコキュート、側面にエアコンの室外機があります。
振動は24時間換気のみでも酷く、それにエアコンやエコキュートかわ加わると軽い地震位に揺れてます。
土地を購入するのも住宅メーカーに相談してました。
ここの土地と水回りが同じ所だからなのでしょうか?
振動が辛いので一度換気扇を全部止めたりもしましたが全部止めると息苦しくなるので、お風呂と2階のトイレだけつけてて、1階のトイレは使った時に回してます。
今まで住んでた賃貸の方がよっぽど住みやすかった様に思います。
普通に住める様、住宅メーカーさんにもきちんと対応してもらえる様話して、変えていきたいと思います。
書き込みして頂きありがとうございます。
+34
-1
-
68. 匿名 2019/03/22(金) 15:22:09
主さん地盤はどうでしたか?盛り土という事なので改良などはされてますか?
あと、構造はどうなってますか?在来工法や2×4などなど。
どちらかあるいは両方の施工不良の様な気がします。
施工会社が大手であればブログなどで施工不良を大々的にアピールするとすぐ対応してくれます。噂になると家が売れなくなるので。+9
-0
-
69. 匿名 2019/03/22(金) 15:30:14
>>1
隣近所の家はどう?
ご近所さんにも聞いてみて、主の家だけだとしたらメーカー側に原因がありそう。
+8
-0
-
70. 匿名 2019/03/22(金) 16:36:40
>>64
煙突からススが出てるとか?
住宅密集地でも暖炉つける人いるからね。
+2
-1
-
71. 匿名 2019/03/22(金) 17:21:22
もっと良くしたい前向きなリフォームならアリだけど主のはアカンやつ
うちは契約の時に「まもりすまい保険」って言う新築後の色んなトラブルに対応してる保険に入ってますって工務店から言われてる
確認してみてはどうかな+8
-1
-
72. 匿名 2019/03/22(金) 17:47:17
主です
じつは家賃が払えなくなり旦那の実家に同居中です
ねずみが出る田舎の家で苦労してます!
私は家にはこだわりがあるし風水が大好きなので
旦那と喧嘩しながらリフォームを納得させました!
田舎のボロ家は辛すぎます
教習所も行かなきゃ(泣)+0
-39
-
73. 匿名 2019/03/22(金) 18:27:13
それって、住宅ローンか払えなくなったから、買い替えたいってことじゃ…。+2
-3
-
74. 匿名 2019/03/22(金) 19:27:00
>>72
ん?どゆこと?ほんとに主さん?+14
-1
-
75. 匿名 2019/03/22(金) 20:34:13
>>72
主です。
誰ですか?偽って書き込みして面白いですか?
こちらは本当に困って書き込みをしてます。
変な書き込みはやめてください。+46
-0
-
76. 匿名 2019/03/23(土) 01:03:19
3ヶ月点検とか、一年点検とかない?
うちは、2年点検が第三者機関で凄く丁寧にやってくれた!
なんなら、それまでの点検でそんなもんですよーって軽く流されたところも丁寧に対応してくれたから、やっぱり第三者機関を通すべきだと思う!
諦めないでー!+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/23(土) 02:00:03
>>56
うちも!
築二年、建売り+1
-0
-
78. 匿名 2019/03/23(土) 02:02:22
>>67
かなりおかしいよ、換気扇止めても息苦しいなんてないよ。本格的に調査してもらった方が絶対にいい、ハウスメーカーとは良く見聞きする所ですか?そこで建てた人のブログなど見てみてはどうでしょう?+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/23(土) 18:36:24
>>76
点検ありますよね!
うちもこないだ2年点検で来てもらったときに、普段気になってたところを全部言って直してもらったり、説明受けたりしました!
やっぱり納得しないと住んでてストレス溜まりますからね💦+1
-0
-
80. 匿名 2019/03/23(土) 22:58:17
リフォームじゃなくて欠陥住宅でトピ立てた方がよかったね。+1
-0
-
81. 匿名 2019/03/24(日) 11:09:16
やっぱり欠陥住宅なのかな?
住宅メーカーだけでは話が進まないので他の機関にも相談してみます。
24時間換気を止めると息苦しいと書きましたが、機密がすごいからかなと思ってるのですがこれも違うのかな?
書き込みありがとうございました。+0
-0
-
82. 匿名 2019/03/24(日) 12:23:19
>>65
ごめんなさい、心配しすぎかもしれませんが我が家のことかと心配になりました。
神戸市じゃないですよね?+0
-0
-
83. 匿名 2019/03/24(日) 14:08:12
どこかの口コミで、エコキュートの振動が凄くて困ってる人が新しいのに代えたらおさまったって見た事あります。
でも主さんの場合は新しいから考えにくいけど、換気扇やエコキュートを設置した業者さんに異常がないか点検にきてもらってはどうでしょうか?
うちは音が大きいのでお風呂の換気扇を新しいのに代えましたが前と同じでした‥。
もし点検で異常がないのであれば、構造や地盤なんかも視野に入れて調べてもらった方が良いですよ。+0
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する