-
1. 匿名 2019/03/21(木) 22:31:16
シンガーソングライター・中島みゆきさんについて語りましょう!+58
-0
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 22:31:49
同情するなら金をくれ!!+12
-0
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 22:31:58
悪女が特に好き😂👌💕💕💕
+71
-0
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:05
あまり有名ではないけど
化粧
という歌を気持ちこめ歌ったのを見たことあり号泣+75
-0
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:13
アッコさんと結婚した人を想像してしまった…(笑)+6
-11
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:24
ご結婚はされてないんですね。+33
-1
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:26
暗い中にも希望を持てる歌が多くて好き。+97
-1
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:33
ファイト+73
-1
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:36
語りきれない位、素晴らしい歌ばかりです。+127
-0
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:46
ファイトを作ったの凄い
怖さもある歌詞だけど前向きにも聞こえる+74
-0
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:55
麦の唄いいですよね。
マッサンに合ってたし。+77
-0
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:04
ファイトの歌詞は衝撃的だった+57
-0
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:17
銀の竜の背に乗って~♪+74
-0
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:37
あまりいい歌と思わない。基本暗い気がして+4
-56
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:37
初めて わかれうた を聴いた時の衝撃と言ったら+92
-1
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 22:33:58
糸と言う曲を実は最近知った。
凄く良い曲だなと思う。+95
-1
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 22:34:40
特別上手いわけじゃないけど、独特の歌声が説得力ある。+53
-0
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:25
若い時フラレた時に部屋真っ暗にしてうらみ・ますとか聞いてたw
+24
-1
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:03
この人の書く詩は深くて心がえぐれる+113
-0
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:09
いい曲いっぱい。+83
-0
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:10
地声と歌声のギャップに一番びっくりした歌手+81
-0
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:18
かわいらしい人。
年賀状のCM好きだったな。+81
-0
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:21
私の妹に似てる+6
-2
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:27
昔学校で授業の時にプロジェクトX見たんだけどその時に「風の中の昴~」って流れててなんだこの歌は!?と子どもながらに思った記憶あるwwww
あと「プロジェクトX」というときの「X」のところが囁いて言ってるように聞こえて耳が痒くなった。+38
-1
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:30
詩人+35
-0
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:35
糸
誰かカバーして歌ってたの聞いてみたら、
めっちゃいい曲だったのね+56
-2
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:40
どん底に泣きたい状況に陥ったら りばいばる を聴いて更に泣きじゃくって気持ちをすっきりさせます。+20
-0
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 22:36:51
♪風の中のす~ばるぅ+10
-0
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 22:37:40
70年代
80年代
90年代
00年代
で1位を獲得した唯一の女性歌手
ぶっちゃけ10年代も「糸」がリバイバルヒットしてるから1位獲ってるようなもん+118
-1
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 22:37:49
以前本人が「書きたい歌詞が日本語の中にない」と言っていたらしくて、天才だと思った。+53
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 22:37:54
中学生の頃オールナイトニッポンきいてたなあ。
+40
-0
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:00
昔の話だから今もそうかは分からないんだけど、レコーディングは加工無しに一気に最後まで歌うって聞いて本当に凄いと思った。+37
-0
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:13
まさに魚座の女って感じ
いい意味で+18
-0
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:14
>>4
桜田淳子が歌ってるの子供の頃よくテレビで聴いたなあ
中島さんも桜田さんも、サビ聴いてて本当に泣いちゃうんじゃないかって思っちゃう+20
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:17
泣ける歌しかない+34
-0
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:25
ミュージシャンの楽曲を初めて聴いた時歌唱力に圧巻させられました。+23
-1
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:33
吉田拓郎と歌った「永遠の嘘をついてくれ」
憧れの存在の吉田拓郎に贈ったラブレター。聴くと泣きそうになる。+40
-0
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 22:38:52
どん底にいるときに聞くとさらにどん底が味わえる+50
-0
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:09
工藤静香の「慟哭」やTOKIOの「宙船」は中島みゆきさんがかいた曲で、ご本人が歌ったバージョンも聞いた事があるけど、中島節がすごくて違う歌みたいだった。
どちらも素敵だけど、提供したアーティストの方が合うなあと思った。+85
-4
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:17
随分昔だけどANNを聴いてたよ。
初めて聴いた時は歌とのギャップにびっくりしたな。+21
-0
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:54
さまざまな人がカバーで歌ってるけど、みゆきさん本人の 糸 とか聞いたらやっぱ迫力すごいよね。圧倒された。+68
-1
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:56
TOKIOに楽曲提供した「そらふね」もいいよね。+69
-0
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 22:41:15
2回 コンサートに行ったよ。
拓郎に書いた「永遠の嘘をついてくれ」が好き。+25
-1
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 22:41:29
>>14
イメージだけで言ってるでしょ
ちゃんと聴いてたらそうじゃないってわかるのに+19
-0
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:01
中島みゆきと松山千春とさだまさしがラジオで対談?した音源を聞いた事があるのだけど、男性2人に対するみゆきさんのハゲいじりがすごくて笑った。+30
-1
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:17
育児中に1人で落ち込んでる時にふと時代をYouTubeで聴いたら綺麗な声と歌詞に癒されて優しい気持ちになれた
産後すぐでホルモンのバランスが崩れてたからかささいな事でもすごく落ち込んでたけど、こんな時代もあったといつか笑える日がくると思うと少し楽になれた+38
-0
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:29
この間TVでやってた歴代歌姫のランキングで順位低かったのが不満だった
名曲沢山あるよね?
+69
-0
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 22:42:52
今までフルで聞いたことがなかったのですが
この間時代を改めてきちんとききました。
先日亡くなった母のことを思い出して、
「めぐるめぐるよ 時代はめぐる
別れと出会いをくり返し
今日は倒れた旅人たちも
生まれ変って歩き出すよ」
このフレーズを聞いたとき、我慢していた涙が溢れました。
私もくよくよせず頑張ろうと思いました+92
-1
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 22:43:14
亡くなった父が、中島みゆきの曲が好きだった。葬儀で時代を流して貰ったなぁ。
+44
-0
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 22:43:56
>>37
あーこれ大好き!大人の歌だよね〜 傷ついた獣は最後の力で牙を剥く+11
-1
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 22:44:02
誕生
孤独に苦しんでる時に聴くと、めっちゃ泣く。
聴いてる人の孤独に寄り添ってくれる…涙。
みゆきさんはどんな家庭で育ったのだろう。+40
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 22:44:15
あした天気になれの2番の宝くじの歌詞を他の歌手が歌うとふざけているのか!!!と感じるけど、彼女が歌うといつの間にか彼女の世界観に有無を言わさずに引き込まれているから凄いと思う。+21
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 22:44:40
心をえぐられる歌詞
言葉の表現が見事だと思います
同じ唄も 聴く時が違うとまるっきり意味が違ったり 長く語り継がれる唄所以でしょう
+31
-0
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 22:44:57
なんといっていいかわからない感情を言葉にし、歌ってくれる人+42
-0
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 22:45:08
時代 が好きです、平成の終わりにしみじみ聴きたい+29
-0
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 22:45:42
メロディもすごいけど作詞能力がすごい
途に倒れて誰かの名を叫び続けたことがありますか
とかそんな歌見ないですよね+62
-0
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 22:46:34
かわいらしい声と歌う時の声のギャップも素敵+17
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 22:47:33
糸とか時代とか名曲なんだけど、だからこそ安易にカバーされたくないとか思ってしまう。
これさえ歌っておけば安心みたいなのにモヤモヤ。+70
-1
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 22:50:08
時代に左右されない魅力がある
全盛期?というかコンスタントに曲を出していた時代を知らないけれど昔の曲も古いとは感じない魅力があると思う
歌詞が深い+34
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 22:50:44
浅い眠りのイントロ聴くと鳥肌立つ!+24
-0
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 22:51:11
あしたの最初の歌詞のイヤリングを外しての歌い方は他のアーティストには真似できない彼女の緊迫した空気が漂う雰囲気が大好きです。+41
-0
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 22:51:48
スナックのカラオケでよくほうせんか歌います
+19
-0
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 22:52:25
母が大ファンで子守唄代わりに育ったのでわかれうた、悪女、ひとり上手、しあわせ芝居、あの娘は物心ついた頃には歌えるようになってました(笑)
工藤静香さんの慟哭や黄砂に吹かれても好きです+35
-0
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 22:52:47
大好きな歌手です。尊敬しています。こんな深くて心が抉られる、それでいて力がみなぎってくるような、、、こんな私なんかが書いたら語彙力なさすぎて浅く聞こえるけど、とにかく彼女は凄い。
どの曲も好きです。でもApple Musicで聴けないのが残念。みなさんCDで聴いてますか?+26
-1
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:04
うらみーーーーーーーーーます+12
-0
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:10
高校の後輩がドリカムの吉田美和さんと安住紳一郎アナウンサーというのも凄いですね+15
-0
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 22:53:27
初期は暗い歌ばかりつくっては歌ってた、マイナーなお姉さんだったけど、
現在では、かつてのライバルたち、ユーミンもさだまさしも、
谷山浩子も岩崎宏美も五輪真弓も、すべてごぼう抜きにして天下を取った、
究極の勝ち組おばさん(*^^*)+34
-3
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 22:54:26
ありがとう 親愛なる者へ 寒水魚
この辺りのアルバムが好き!+20
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 22:55:01
「あの娘」
珍しい名前をつけられたこともあり
「私のための歌だ」と思った。
+21
-0
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 22:55:36
すごく魅力がある人だと思う。
何年も色んな曲で人を惹きつける才能があると思う。
私特に興味がないほうだったけど、麦のうた聞いて泣きそうになった。+28
-0
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 22:55:42
小学生の頃、世情に衝撃受けたなぁ。
もちろん、金八先生を観てた時に。
+26
-0
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 22:57:20
最近の力強い歌声より、ホームにてとか夜曲とか優しい歌い方が好きだな+21
-1
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 22:58:52
ガルちゃんではファン沢山居るのに、実際には会った事無くて寂しい。。+16
-0
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 23:00:08
>>69 歌詞が過激にエスカレートしていくのに飄々と歌うみゆきさんに恐れ入りました。+11
-0
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 23:00:37
糸とか時代とかカバーされすぎ。
「軽々しくカバーするな」と思ってしまう。
わかれうたとか、アザミ嬢のララバイとか、ひとり上手とか、悪女とか。大好きな歌あげだしたらキリがない。+54
-0
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 23:02:40
>>58
糸好きで10年程前の友達の結婚式で歌ったけど、多分もう歌わないと思う。
定番になりすぎてさ。+6
-1
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 23:02:56
マイナーだけど『あのバスに』が地味に凄い。
逃げるようにバスに飛び乗って、角を曲がりさえすれば新しい景色が広がってるはず、から見えたのは数え切れない曲がり角だった、の絶望感。
人生には希望も逃げ場も無いことを示唆していて色んな意味で鳥肌立った。+24
-0
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 23:03:58
車の中でCDと一緒に歌ってるけど、肺活量の凄さに驚く+16
-0
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 23:05:51
雪ってご尊父を歌ってるんですや
産婦人科の先生の+11
-0
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 23:06:38
大好き
世情
ホームにて
12月
ひまわり
泣けて仕方ないです。+23
-0
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 23:08:58
曲の好きだけど、みゆきさんの魅力はやっぱり歌詞だと思う
どんな時に思い付くんだろう+30
-0
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 23:11:51
ひとり上手好きだったな+24
-0
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 23:13:36
>>14
暗いかんじが嫌いとか
薄っぺらい人ね+14
-1
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 23:14:45
関ジャムで特集して欲しいな。+24
-0
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:52
超売れっ子で裕福な生活をしてるだろうなのに、みじめな辛い歌を作れるのがすごい。+23
-0
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 23:17:03
>>62
ほうせんか
大好きです。
初めて買ったレコード。
故武田さんに贈った曲。
↑千春の生みの親ですね。+14
-0
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 23:18:15
>>74
69です。
あの娘は最初から最後まですごく共感できる歌。
~私を忘れてしまうには
1秒かけてもまだ多い
~たとえばあの娘を殺しても
あなたは私を愛さない
とか本当にやばい。
思春期のころ、他の娘のことすごく妬んだり、化粧まねしてみたり、口ぐせまねしてみたりしてたから、「えっ…わたしのこと…?」って感じで本当に衝撃的で、泣きながら聞いてた(暗)
+15
-0
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:14
歌によって声色や歌い方をあんなに変える人もあんまり居ないよね?+21
-0
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 23:20:16
夜会行ってみたいです
行った事ある方いますか?
感想を聞きたい+24
-1
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 23:23:04
喋りと曲のギャップが凄すぎる。
オールナイトニッポン
大好きでした。
ラストに必ず
どうもありがとう、って言うのが
素敵だったな。
千春さんとみゆきさんの
オールナイトニッポン大好きでした。
みゆきさんの本名は
美雪さんで、
それを千春が、みゆきに美雪と言う字は
もったいないw
って言ったり、面白かったな。+16
-0
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 23:23:12
アラサー以後になって歌詞がしみるようになった+14
-0
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 23:23:37
会社でいじめられた時、この人の歌には助けられてた。
会社から帰宅後YouTubeで糸 聴きながら号泣。
勇気付けられてた+21
-0
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 23:24:51
この人はある意味天才だと思う。勉強ができるとかの学力云々じゃなく、人生を深く見つめる洞察力みたいなのが尋常じゃない。+57
-0
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:06
恋愛の歌でも人生って感じ。+16
-0
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:25
昔は失恋の歌ばかりを書いていて「中島みゆきは幸せになってはいけない。良い曲が書けなくなる」と言われていた。その後、もっとスケールの大きい曲を書くようになって、いい感じでシフトというかステップアップしたのだなと思う。+32
-0
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 23:41:16
>>51
ご実家は産婦人科だった
帯広の方だっけ+19
-0
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 23:46:31
母が大ファンで、たまには親孝行したいなと
夜会に内緒で応募したら、奇跡的に抽選に当たり狂喜乱舞!!
ですが、夜会を初めて見て親子で撃沈。。
きつねにつままれた気分。
脚本がない?という位 話が飛びまくる。
全体的に共演者の方が歌ってる。
本人は初めて聞く劇中歌だけ歌われる。
最前でも二階の一番後ろでも値段は同じ数万。
本当に中島みゆきの歌が純粋に好きなファンは
夜会は行かない人も多いことが、後から色々調べてわかりました。今でも歌は大好きですが、かなり高い勉強料になりました(笑)
+8
-3
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 23:57:13
わかれうた 私が歌うと 友達が合ってるねーって言ってくれるヾ(o´∀`o)ノ+8
-0
-
99. 匿名 2019/03/22(金) 00:14:59
アザミ嬢のララバイ 今でも好きだわ。+12
-0
-
100. 匿名 2019/03/22(金) 00:23:10
カラオケに行くと悪女と命の別名は必ず歌う+9
-0
-
101. 匿名 2019/03/22(金) 00:36:19
ファイト
誕生
に救われました。地方住みだけど一度は隣の県までライブに足を運びたいです!+13
-0
-
102. 匿名 2019/03/22(金) 00:56:24
+12
-0
-
103. 匿名 2019/03/22(金) 01:07:44
>>100
わかります!!
友達と一緒だと「また~」「でた~」と言われつつ。最近じゃ1人カラオケで中島みゆきばっかり熱唱してます。
ヘタクソなくせに中島みゆき熱唱だから、1人カラオケがいい。
+10
-0
-
104. 匿名 2019/03/22(金) 01:24:30
姉の影響で小学三年生からみゆきさんのファンで夜会に行ったこともあります。
どの曲も好きだけど 小学生の頃から時刻表と夏土産と孤独の肖像が好き。
+5
-0
-
105. 匿名 2019/03/22(金) 02:40:36
中島みゆき 23歳「回る回るよ時代は回る」
西野カナ 27歳「I say, がんばれ私! がんばれ今日も!」+19
-2
-
106. 匿名 2019/03/22(金) 02:48:07
ガル女~になるなら月夜はおよしよ、素直にディスりすぎ~る~+8
-1
-
107. 匿名 2019/03/22(金) 03:37:25
「糸」が随分人気ですけど、あれ、本人が信者である天理教の教祖が結婚するときに、
捧げるために作った曲なので、どうしても宗教感があって好きになれない。
みなさん、それ知ってても好きですか?
それでも中島みゆきの曲はほとんど大好きですけどね。
+3
-15
-
108. 匿名 2019/03/22(金) 04:59:13
>>107
間違えてプラスしてしまったわ。
別に中島みゆきさんは天理教の広告塔にはなっていないし、良い歌を作ってる事は事実だし宗教色も出していない。
それに、天理教の教祖はもういません。
信者的には、教祖は今、姿を隠した状態で人々を見守ってくれてるという認識。
糸は、教祖の中山みきの子孫の善司氏の結婚を祝う為に作られた歌で、本当は3番まであります。3番の歌詞は子孫しか知らないかな。
+15
-1
-
109. 匿名 2019/03/22(金) 05:42:21
>>108
信者のコメントはいらないです。
自慢されても宗教由来である事には変わらないし、
教祖だろうと息子だろうと信者に自慢されても気持ち悪いだけ。
+3
-13
-
110. 匿名 2019/03/22(金) 06:21:09
私も中島みゆき好きです。
時代とかファイトとか聞くと、いろいろあるけど前向きにがんばろう、って思えます。+6
-0
-
111. 匿名 2019/03/22(金) 06:45:38
え、本当に宗教の人の結婚に捧げた歌ってこと?
ってか、結婚式でも歌われてるけど本来は不倫の歌詞だなと思ってたよ。+2
-14
-
112. 匿名 2019/03/22(金) 06:47:25
風邪をひいた中島みゆきの家に松山千春がお見舞いに行って、お母さんと楽しいお話しをして帰って行ったらしい+10
-0
-
113. 匿名 2019/03/22(金) 06:49:03
昔中島みゆきが、歌詞は限定的なのではなく、「あの角のポストが」っていったらみんなが自分の思う場所で想像できればいいとおもうっていってた。それぞれいろんなとらえかたをしてほしいって。+18
-0
-
114. 匿名 2019/03/22(金) 06:57:35
フロンティアって曲はアルバムとかにも入ってないの?+3
-0
-
115. 匿名 2019/03/22(金) 07:35:37
悪女、夏土産、横恋慕…好きな歌数え上げたらきりがない位、大好きです❗
そう言えば、子供の頃、「わかれうた」を流しながら車で売りにくる豆腐屋さんがあって、、みゆきさんの存在を知るまでは、なんちゅう歌や!と思っていた。+10
-0
-
116. 匿名 2019/03/22(金) 08:50:01
コトー先生が最後青空の下で自転車漕いでるところで静かに銀の龍の背に乗ってのイントロ流れるとこ凄い好き+15
-0
-
117. 匿名 2019/03/22(金) 08:56:04
「命の別名」は曲や歌声も良いけど、歌詞を読んで感動したし、共感した。+11
-0
-
118. 匿名 2019/03/22(金) 09:43:57
>>111
そんな事を言ったら、長渕剛の乾杯も友人の結婚を祝って作った歌だよ。
特定の誰かが動機だと、その曲も駄目なの?
アーティストが歌を作る時の動機なんて、そんなに重要じゃ無いと思うけどね。+6
-3
-
119. 匿名 2019/03/22(金) 10:21:42
>>111
なにをどうとれば不倫の歌になるんだよ……
不倫してる人がご都合主義で思い込んでるのか?
さすがにないわ……+16
-1
-
120. 匿名 2019/03/22(金) 10:37:08
海と宝石 が好きです。
『でももしもあなたが困るなら
海にでも聞かせる話だけど』+11
-0
-
121. 匿名 2019/03/22(金) 10:42:05
>>119
そうかな?
私も不倫の歌かと思ってたw+1
-10
-
122. 匿名 2019/03/22(金) 10:49:15
不倫脳って怖い(笑)
思わないよ、普通にとれば
まあ変人がわいてるってことで
+14
-1
-
123. 匿名 2019/03/22(金) 10:54:19
夜会は演目4つくらい行ったけれど、コンサートはまだなんだよなぁ
コンサートの歌旅の映像が凄くよかったから、歌旅に行けばよかったなぁ
でも、コンサート会場で、年配のおっさん、じいさんが、ノリのいい盛り上がる歌で立つことを全然しなくて、映像みていて場に寄りファンの盛り上がりかたが違って笑ってしまった
ライブで立つこともあることを分からない年配の方達なんだろうね+4
-0
-
124. 匿名 2019/03/22(金) 10:57:52
みゆきさんは、喋りと歌声のギャップが凄い
だが、そこがいい
+16
-0
-
125. 匿名 2019/03/22(金) 10:59:29
二隻の舟が好き
+13
-0
-
129. 匿名 2019/03/22(金) 12:32:37
歌詞上げちゃダメだよ。
日本音楽著作権協会(通称カスラック)が飛んでくるよ!+8
-0
-
130. 匿名 2019/03/22(金) 13:11:02
やまねこ+10
-0
-
131. 匿名 2019/03/22(金) 14:00:11
>>32
所謂一発録りという方法ですね
別録りした伴奏に合わせてボーカルを録音したりいくつも溜め録りした音源のいいところを継ぎはぎして1曲を作り上げる一般的な録音方法ではなく、バッキングとボーカルを同時録音でフルコーラス録音し、これを数テイク行って一番納得できたテイクを音源として使用する方法です
夜会でタッグを組んだ瀬尾一三さんのアイデアですがもちろん今でも続けています
youtubeにLAで行われた大編成オーケストラとの一発録りの動画(何時か夢の中へ)の動画がありましたが、まさに鳥肌ものです
中島みゆきの歌唱力は大したことないと言う人がいますが、それはとんでもない認識不足ということが良くわかります
+14
-0
-
132. 匿名 2019/03/22(金) 14:50:14
糸の歌い方と宙船の歌い方の違いに驚く
同じ人とは思えない
本物の歌手だわ〜
いつか生歌聴いてみたい+18
-0
-
133. 匿名 2019/03/22(金) 15:12:31
何聴いても泣けるんだけど
旅人のうた
は歌い出しから泣ける+12
-0
-
134. 匿名 2019/03/22(金) 16:39:38
昨日、みゆきさんのバックコーラスもやってらっしゃる歌手の方のライブに行ったら、夜会の話もでたけど、昔プロジェクトXをやった後にテーマの歌「地上の星」で中島みゆきに興味を持った年配男性達が次の夜会に来たらしい。
でも彼らは、夜会が普通のコンサートではない、演劇と歌の融合の演出世界であると知らなかったらしく、おっさん、じいさん達が軒並み客席で寝ていた伝説の夜会になったらしい……(笑)+8
-0
-
135. 匿名 2019/03/22(金) 16:42:12
宙舟は、他に提供はしたけど、やっぱり本家本元のみゆきさんが歌うと超ド迫力なんだよね
若者が歌っても、まだ経験が少なすぎて浅く聞こえちゃうから
ライブ「歌旅」での宮下文一さんとの掛け合いが凄いよかった+17
-0
-
136. 匿名 2019/03/22(金) 17:52:06
「かーぞくの肖像」。
+12
-0
-
137. 匿名 2019/03/22(金) 19:07:05
>>16
天理教の現真柱の結婚のときにつくられた歌です+4
-0
-
138. 匿名 2019/03/22(金) 19:08:38
>>107
もう天理教は脱会しました+3
-3
-
139. 匿名 2019/03/22(金) 19:13:03
いっとき猫に向かって毎日糸を歌っていた。
「縦の糸は〇〇ちゃん」で猫の顔をじっと見ると、猫がうれしそうな表情をした。+9
-0
-
140. 匿名 2019/03/22(金) 20:54:07
たかが愛が好き。
天才と思う。+11
-0
-
141. 匿名 2019/03/22(金) 21:27:19
確か東日本大震災の1年後くらいの頃
宮城のローカル番組で震災後を特集していて、
被災された方々に今一番聞きたい歌をアンケートした
一位が『時代』。
以来、この曲を聞くと条件反射的に泣ける。+8
-0
-
142. 匿名 2019/03/22(金) 22:19:06
作詞、作曲の天才だと思う+8
-0
-
143. 匿名 2019/03/22(金) 22:20:38
政治的関係はおいといて、中国で歌姫といえば中島みゆき。中国で最もカバーされたのが中島みゆき。今生きてる中国人が名曲だと思ってる曲の殆どが中島みゆきの曲。日本以上に中島みゆきは伝説。+7
-0
-
144. 匿名 2019/03/22(金) 23:40:58
糸が天理教の現真柱中山善司の結婚式のためにつ寄せられたウエディングソングというのはみゆきファンの間では常識です
人と人の交わりを縦横の糸が織り成す布に喩える歌詞は人間の出会い(仕合せ)の大切さを優しく謳い上げるもの、決して宗教の勧誘ソングじゃないんです
中島みゆきが40年間歌い続けて来た普遍的な人間愛の世界観から一歩も外れるものではありません
だからひとは平易な言葉だけで綴られたこの歌に心を打たれるんだと思います+6
-0
-
145. 匿名 2019/03/23(土) 00:02:00
某掲示板で、他人への提供曲を後でセルフカバーして公開処刑するヒデー女というコメントがあった
確かに(笑)とは思いつつも、やはりみゆきさん本人歌唱を聴きたくなるんだよなー
ちなみに本人歌唱で返り討ちにされなかったのは
柏原芳恵さんの春なのに
研ナオコさんの一連の提供曲
お登紀さんのこの空を飛べたら
くらいかな・・・あくまでも個人の感想です+6
-0
-
146. 匿名 2019/03/23(土) 00:47:37
中島みゆき 三大ファイト!
アルバム「予感」収録バージョン ・・・ ちょっと変わったドラムソロから始まる言わばオリジナル
2007ライブツアー「歌旅」バージョン ・・・ 幼女の呟きのようなイントロから次第にパワフルさを増し女神オーラ全開のラストに至る
ネット上にのみ存在する1995震災ファイト・・・ パンクロックと呼んでもいいような12分に及ぶ壮絶なシャウトが圧巻+4
-0
-
147. 匿名 2019/03/23(土) 00:48:45
>>144
みゆきファンだけど、全く聞いたことなかったよ。常識ってどのあたりのファンなんだろ。ファンクラブの会報にはそんなこと載せなそうだけど。+1
-0
-
148. 匿名 2019/03/23(土) 00:53:31
糸は、毎月のカラオケランキングに入るほど人気。年配でもいい歌だねっていってくれる人が多い。
人と人との愛を優しく歌い上げていて、結婚とか不倫とか、人間のしがらみみたいなものとか、を全部超越して、愛を大きな時の流れの中で歌ってる気がする。+7
-1
-
149. 匿名 2019/03/24(日) 10:08:55
エレーンが好き
昔行ったコンサートで曲の由来を聞いた
詩の朗読のように静かな穏やかな語りだったけど、会場全体がずしーんと沈みこむような暗く哀しいなんとも言えない空気に包まれていた 鳥肌が立った
実際に身近であった外国人の娼婦のお話しなんだよね
この人の歌は弱い人達にそっと寄り添って暖めてあげるような優しい歌だよね
本人は綺麗だし裕福な家庭で育ったみたいだけど感受性豊かでとても頭のいい人なんだと思う+6
-0
-
150. 匿名 2019/03/24(日) 10:25:10
昔ユーミンや小田さん等と共にニューミュージックの括りだったのにすっごい違和感があった
いや、この人はフォークかむしろ演歌寄りじゃない? 歌謡曲か
泥臭い情念のこもった感じが
ロックに通じる力強さもあるな
そもそもニューミュージックとはなんぞやって思うけど、今となっては…+4
-0
-
151. 匿名 2019/03/24(日) 10:49:13
歌詞を書くのにあえて難しい言葉を使ったり周りくどい言い回しを使わないようにしてると聞いたことがあります
だからこそすんなり心に響くんだと思います
言葉のチョイスが絶妙、天才だと思います
+7
-0
-
152. 匿名 2019/03/24(日) 12:26:44
愛から遠く離れてや、真夜中の動物園に何度励まされたかわからないよ。
普通の人でも思いがけずに善人とはほど遠い立場に立たされるときがあるけど、そんな人を受け入れて励まして支えてる気がする。+8
-0
-
153. 匿名 2019/03/24(日) 14:12:27
>>149
祖父中島武市は帯広中島公園に名を遺し商工会議所会頭や市会議員を務めた地元の名士で、父親は北大医学部卒業の開業医(産婦人科医)という文字通りのサラブレッド
普通見には裕福な家庭と思われがちだけど実はそうでもなかったらしい
頭脳明晰な眞一郎氏は地元名士として絶大な権力を誇る武市氏との折り合いが悪く絶縁に近い状態、また貧しい患者からは治療代を取らないなどと赤ひげ先生と呼ばれるほどの清廉篤実さで、当然ながら家計は豊かとは言い難い状況だったという
そんな家計状況にあっても長女のみゆきさんにピアノとバレエのレッスンを続けさせてくれたが、ピアノを与えるほどの余裕は無かった
52歳の若さで氏が早世した時は10万円ほどの貯えしか無く、みゆきさんが時代でグランプリを取得した賞金で葬儀費用を賄ったと言う
父親眞一郎氏へのレクイエムともいわれる「雪」は父親への敬慕の思いに満ちて痛ましい
わたし個人的には「祭りばやし」も父親に贈る追悼の歌だと思っている
+8
-0
-
154. 匿名 2019/03/24(日) 21:30:39
天理教の話が出てるけど
それとは置いといて
みゆきさんは神様と同じ目線を持ってるってずっと前から思っていた。
いつまで見捨てないで寄り添ってるけど
起き上がるのは貴方任せにしてくれる
起き上がって来るのを信じて待ってくれてるみたいな。+6
-0
-
155. 匿名 2019/03/26(火) 07:58:41
中島みゆきさんの言葉は優しいですよね。
昔のオールナイトニッポンの最後のハガキに対する
みゆきさんの言葉をいつも楽しみにしていました。
半分寝ていましたが。+7
-0
-
156. 匿名 2019/03/27(水) 12:03:53
>>145
前川清さんの「涙」も入れたげて下さい+2
-0
-
157. 匿名 2019/03/27(水) 17:31:43
>>150
ニューミュージックという言葉は歌謡曲とかフォークソングとか言う既存のカテゴリーに当てはまらない個性的な邦楽シンガーソングライターが輩出し始めた頃、セールスポイントに困り果てた音楽業界が作り出した一過性の代替用語であって明確な音楽ジャンルのことじゃない
わたしは、70年代から今に至るまで現役を走り続けて来たひとたちをそれぞれがジャンルなんだと考えている
中島みゆきというジャンル
松任谷由実というジャンル
吉田拓郎と言うジャンル
サザンオールスターズというジャンル
etc etc・・・
+4
-0
-
158. 匿名 2019/03/29(金) 17:04:44
+2
-0
-
159. 匿名 2019/03/30(土) 22:32:35
>>136
大っ嫌いだ大っ嫌いだ大っ嫌いだ大っ嫌いだだいだいだいだいだい…(エコー)
ていうのもあったネ!+2
-0
-
160. 匿名 2019/03/30(土) 22:45:53
>>69
珍しい名前、っていうより
「私」は易しい名前、よくある名前であるにもかかわらず、選んでもらえない。
同じく易しい名前でよくある名前であるのに「あの娘」は比べものにならないくらい天使。嫉妬!
っていう歌だと思った。
けどみゆきさんは解釈自由って言っていたね。+1
-0
-
161. 匿名 2019/03/31(日) 00:26:25
年々ライブコンサートに接する機会が少なくなって来たのが寂しい
一会を最後に通常ライブは途切れたまま、夜会でさえも東京公演のみ
みゆきさんのお歳を考えると全国ツアーなど体力面で大変そうだし
お母さんのケアも大変だと思われる
何よりもこちらの体力気力が先に尽きしまうんじゃないかと焦りまくる昨今
+4
-0
-
162. 匿名 2019/04/09(火) 02:11:31
橋の下のアルカディアのDVDを引っ張り出して India Goose ヘヴィロテ中+2
-0
-
163. 匿名 2019/04/09(火) 02:30:15
今本当にみゆきさん聴いててトピを見つけました!
毒親のフラッシュバックがあると日常まで猜疑心強くなって殻に閉じこもってしまう自分に
大丈夫だと呪縛を解いてくれる歌です。
皆さんも良かったらぜひ
「I love you、答えてくれ」+5
-0
-
164. 匿名 2019/04/11(木) 09:54:05
「やすらぎの郷」の続編「やすらぎの刻~道」が始まった
終活ドラマともいうべきスタティックな前作とは異なり、主人公の作家が執筆する戦前から現代に至る主人公たちの激動の生涯と、現代のやすらぎの郷のその後を並行して描くという壮大な設定なので前作に馴染めなかった若い視聴者にも興味の持てる内容になりそうな気がする
引き続き音楽を担当するみゆきさんは、「進化樹」「離郷の歌」の2曲を書き下ろしたというけど、まだ2回目までのドラマでは前作の「慕情」しか流れていない
いつ聴けるのかとても気になる+2
-0
-
165. 匿名 2019/04/12(金) 19:07:00
>>163
いい曲だよね~。「きみは酷い目に遭いすぎて~疑い深くなってしまった~♪身を守るのはもっともだけど~世界全部毒だなんて悲しいよ~♪」というフレーズがかなり好き。
曲と同名のアルバムも本当に名曲ぞろいなのでぜひ聞いてみてください。
あと「真夜中の動物園」もおすすめです。+2
-0
-
166. 匿名 2019/04/13(土) 09:13:03
>>131
同じ一発録りと思われる Pain もyoutubeで見た記憶がありますが、今はもう見当たりません
というか、みゆきさん歌唱のオリジナル音源は根こそぎ削除されてしまい「歌ってみました・・・」のカバー音源しか無いみたいですね
ヤマハ厳しすぎるよ オイ!+2
-0
-
167. 匿名 2019/04/19(金) 10:51:00
しょうがないとはいえ今の歌手がしょうもなく見えてしまう+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する