-
1. 匿名 2019/03/21(木) 17:35:49
私は現在、病院で栄養士として働いています。調理師の方たちとあまりうまく人間関係が築けず悩んでいます。同じく栄養士として働いている方、語りませんか?+42
-3
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 17:37:22
管理栄養士になれなかった負け組+16
-65
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:07
出典:www.chuohoki.co.jp
+2
-2
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:13
>>2
だね。+6
-33
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:33
管理栄養士じゃないとだめなの?+61
-3
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:56
小学校勤務です。+13
-1
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 17:38:57
+12
-0
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 17:39:10
栄養士って給料安いって本当?+77
-0
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 17:41:05
今は管理栄養士だろうが、栄養士だろうが、調理師だろうが、現場でやれないと意味がないよね。+123
-2
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 17:41:28
栄養士ってだけで大して仕事できないくせに偉そうにしてたら嫌われる。そういうの見てきたよ。+61
-3
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 17:42:10
小学校の栄養教諭です。地元の給食が美味しくて栄養士を目指して、いま現場で働けているので毎日とても楽しい。食育に関しては栄養教諭各々の実力やセンスが重要なので日々勉強です+54
-2
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 17:44:22
管理栄養士だからって、椅子に座ってパソコンと向かってるだけではないよね+74
-1
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 17:45:12
なんか一度勤めると長くておばあちゃんみたいな人もやってるから新規があまりない。
+21
-0
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 17:46:05
センスだよねー
給食のスペシャル献立はほんとセンスでるね!+41
-2
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 17:46:37
栄養士でも、結局現場で調理師みたく働く。
この間は火傷して、まだ痛いわ。+87
-1
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 17:49:10
あー、でも管理栄養士の資格持ってる人が全然給食関係の仕事しないで職を転々とし花屋で働いた後、ドラストで資格持ちで転職した人いたよー+22
-1
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 17:50:38
老健で管理栄養士しています。+20
-0
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 17:51:59
私は特養の調理師。管理栄養士さん、栄養士さんはたまーにフォロー的に現場を拾う位で基本は献立作成や健康教室や発注などされています。現場の人達ともうまくやっていかなきゃいけないしテキパキ仕事出来るということもだけど人間関係ですよね、結局。+47
-0
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 17:52:07
今は老人ホームも増えたし雇用はどうなの?
昔は学校ばっかりだったから。+6
-1
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 17:52:19
栄養士って掃除とか一切しないね。そんな奴に衛生とか偉そうに語られたくないわ。+8
-28
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 17:52:55
献立や予算管理などが出来て当たり前
さらに現場が出来ないと
調理師さんにも当たり前のように書類作業をしてもらってるので、頑張らなきゃ+20
-2
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 17:53:41
病院栄養士だけど
自分で考えた献立が調理師さんの
力によって形になって患者さんから
喜ばれることはやり甲斐に感じる+37
-1
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 17:54:08
元栄養士です。
小学校で23歳まで働いてて、でも600人って調理で重いし大変だしで
腰を壊しました
そっから10年、スーパーでパートで働いて、本来は次の仕事が見つかるまでって感じでしたが
スーパーの品出しだけでも時頼腰を痛めるので、あの激痛を考えたら栄養士に復帰を躊躇して、また痛みのアップダウン。
でも最近やっぱ栄養士戻りたいなって思います
32歳ですが、この年で復帰って無理でしょうか。腰は最近少しよくなってて自信があるのと、
テレビで見たりすると栄養士の仕事に今はときめいてます。+30
-7
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 17:56:37
自分は管理栄養士だけど現場が良い
机上は書類書類書類…ってもう嫌だね+28
-1
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 17:58:29
あぁ。女の栄養士でバカなのいたよ。調理師のばばぁとつるんで仕事できる調理師さんイジメて、そのバカ栄養士と調理師ばばぁ、最終的にみんなに追い込まれてふたりとも沈没。いい歳こいてイジメなんかしてんじゃねーよ。ばーか。
+26
-4
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 17:58:50
>>5
ダメではないけど求人受けや資格手当が違ってくる
それに加算関係では管理資格が必要だったりする+4
-0
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 18:00:06
なにこのトピ(怖)+38
-1
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 18:00:30
うちは栄養士も調理師も給料は同じです。
食事を提供するのが一番大切だから。+10
-2
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 18:03:30
管理栄養士じゃないと厳しい。
栄養士はほぼ現場で、仕事量と給料が見合ってません(T_T)+38
-3
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 18:03:56
調理員さん同士が上手くいってない現場だと本当に最悪期ですよね。新卒の時に給食委託会社の栄養士として調理場入ってたけどババアにいじめられて辛かった。自分は前世でどれだけ悪いことをしたんだろうと思い悩んでたわ+11
-0
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 18:05:00
年収400万越えてる人いますか?
+9
-14
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 18:16:18
どの職業トピで自分の仕事のきつさと給料の安さのアピールが凄い
日本に不満なく働いている人っているのかな?+7
-0
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:00
>>20
栄養士が一番わかってる事だわ。
どんな所で働いているの?
+3
-6
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:34
お給料いくらですか?+5
-0
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 18:36:17
栄養士と管理栄養士の違いって何?+14
-1
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 18:36:25
公務員や準公務員なら悪くない+7
-0
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 18:40:05
>>33
特養だけど、栄養士は誰ひとり掃除しないよ。何で私達がしなくちゃいけないの?みたいな感じ。そんなんで衛生とか何だかの紙だけペタペタ貼り付けて「貼ってあるんで読んでください」なんて言ったって誰も聞かないって。
栄養士が一番わかってるんならやれよ。+17
-11
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 18:41:36
>>12
管理栄養士いると、いくらかお金が病院に入るよね+11
-0
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 18:50:20
微妙なマイナスついてるのは
私は管理栄養士よ!とか思ってるのかな?
実際、現場で安全で美味しい食事を提供出来なければ意味がないよね。
頭でっかちではだめだと思う。+7
-0
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 18:52:17
>>37
横だけど
実際掃除とかはパートさんの仕事にならない?
今の職場は人が足りないくらいだから栄養士も掃除するけど、本音を言えば掃除は誰でもできることだからパートさんに任せて献立考えたりしたいと思ってしまいます。
残業減らしたい…
とにかくあなたとその栄養士さんの関係が悪いことは伝わりました。+27
-4
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 18:57:37
調理師さんやパートさんは雑用係なの?ってコメントあるね。
こんな風じゃ嫌われちゃうよね。+11
-0
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:08
何でやらなきゃいけないの?ってそれがあなたの仕事でしょ。栄養士は献立立てて指示監督して調理員さんに作っていただくのが仕事。分かってるなら掃除くらいやれよって言うのはちょっと違う+32
-5
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 19:01:03
私も病院勤めの栄養士だけど、
けっこうみんな淡々と仕事してるから、調理師さんとは関わり云々悩まないなー
パートのおばちゃんで、すごくうるさいのはいるけど…。
給料はかなり安い+8
-1
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 19:04:08
雑用係じゃなくて、仕事内容の違いじゃないの?
+9
-1
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 19:06:06
>>40
私も横ですが。私は栄養士です。
確かに掃除はだいたいパートの方や補助の方の仕事になりますが、でも栄養士の仕事でもありますよ。衛生マニュアルを徹底するのが栄養士の仕事ですから、掃除も栄養士の仕事です。事務仕事の合間のちょっと手の空いたときはしてますよ。+5
-0
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 19:10:43
>>35
栄養士は専門学校卒業したらもらえる「資格」
管理栄養士は大学行き国家試験を受けて合格するともらえる『免許』
仕事の幅が全然違う。+34
-5
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 19:11:27
>>42
読解力なさすぎて笑えるwちゃんとコメ読んでる?(笑)+2
-1
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 19:16:55
>>46 病院勤務は管理栄養士さんですか?+5
-0
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 19:19:57
とにかく掃除をやりたくないのはわかった
ゴミが落ちてても拾わないで跨ぐタイプだね+4
-6
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 19:23:35
栄養士に掃除やれよって人、例えば医者に手術道具洗浄しろよっていうくらい認識ずれてない?
それは下っ端がやって当然、自分の仕事だと思ってやるわ私なら 立場違うんだから+19
-10
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 19:30:14
>>48
私栄養士だけど病院勤務です!
もちろん管理栄養士もいますが。+4
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 19:49:19
保育園で働いた後、
病院に行きましたが
自分には合わなくて保育園に戻りました。
病院は人が多い&強いおばちゃんとおばあちゃんが多くてきつかったです。
病院で働いてる栄養士すごいと思います。
精神的にキツくないですか?+11
-0
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 19:49:52
>>50
は?栄養士がどんだけ偉いと思ってんの?
+16
-6
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 19:53:29
栄養士様に掃除させるのなんて言語道断!掃除なんて使えない下っ端の仕事でしょ!
はいはい。栄養士様が考えてることがよーく分かりましたー。明日からそのように対応しまーす。+10
-11
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 20:01:55
ものすごく横だけどさ
調理師なのか妬むなよみっともない
そして栄養士もいばるなよ
ダサっ+18
-5
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 20:02:35
トピ主です。
皆さんコメントありがとうございます。
現在の職場で働き始めてから約半年なので、少し慣れてきましたが、調理の方たちの口調がキツくて落ち込むことが結構あります。時間に追われた仕事ですし、そうなるのは仕方ないと分かってはいるのですが。でも仕事の合間にパンをくれて、「頑張れ!」と言ってくれる方もいるので救いです。+10
-3
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 20:04:45
調理員さんたちが掃除して衛生的な環境を作ってくれているなら、感謝するべきだと思う。
調理員さんたちがいなかったら、現場は回らないし、事務時間も取れない。わたしは年度末に感謝の気持ちを書いた手紙とお菓子を渡しています。
まだまだ未熟な栄養士なので、みんなの力を借りて、自分自身も努力をして、良い調理室を目指しています。大変だけど、やりがいはあります!+23
-0
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 20:20:38
調理現場ってこんなドロドロした職場なの?
ビックリ
栄養士が調理師を見下してるって感じなの?
同じ職場で働いてるのに仲良くしなよ+9
-2
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 20:22:11
新卒で大学病院で結婚してやめて、次は保健所の臨時職員を子供ができるまでやって、一人目が落ち着いてから弁当会社で二人目ができるまで、そのあとスーパーの魚介売り場(ここは栄養士業務じゃない)をへて今は保育園
色々なタイプの栄養士やったけど仕事的には保育園が一番好きかな
これ以外には栄養士会のお手伝いとかもしている+6
-0
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 20:22:24
>>52
自分は老健と保育園を経験したけど
保育園の方がキツかった
毎月の面倒な行事に食育やらクッキングやら何たらに加え
保育士のモンペ以上の苦情に細かいチェックにうんざり
合わなかったと言えばそれまでだけど本当に無理だった+7
-0
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 20:26:01
>>58
見下す所か自分なんて調理員さんと傷の舐め合いしてるわ
この人達がいなかったら精神ズタズタよ+3
-0
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 20:26:22
小学校で働いてる栄養士が使えない。
産休代替だからヤル気ないのかもしれないけど、食器にカピカピのごはん粒ついてたり、虫が入ってたり。
茶髪に厚化粧にミニスカート。30歳だよ。
子供がかわいそうなので校長に言って今年限りでクビにしてもらいました。
栄養士のイメージが悪くなりました。+4
-10
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 20:35:17
栄養士の資格で実際は給食のおばさん、みたいなことしてる方がいいのか、栄養士を活かして食品関係の販売営業とかもあるし。
私の中では(管理)栄養士は研究者だったり病院等の献立を決めるほぼデスクワークって思ってたけど。+2
-1
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 20:38:19
保育園で働いてて、管理もってなくても600万もらえてるから取らなくてもいいやって思ってる。土日休みだし、有給も毎月取れるから保育園はオススメです。子どももかわいい~+6
-6
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 20:56:50
待て待て!
私は栄養士でも掃除してるわ。
全員調理師さん任せとか書くの止めて欲しい。
そういう人はだいたい調理師さんとも仲悪かったりするんでしょ?+29
-0
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 21:00:56
障害者支援施設で栄養士やってます。
厨房は委託会社が入ってやってくれてます。
食事変更も勝手に支援員さんがやったりなど正しい情報が入らず立場がないなぁと思いながらやってます。
栄養士なんて加算を取るためにいるだけでやりがいも感じないです。ちなみに献立も委託会社がたててくれてるので
私自身いなくてもいいんじゃないかって思います+4
-1
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 21:02:19
現場にいるとき率先して掃除してましたよ!!
栄養士が率先してやらないと誰も私についてきてくれないと思って。。。+10
-0
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 21:07:39
保育園で栄養士してます。
やっと離乳食の子が幼児食にあがったと思ったら、また新入園児…。赤ちゃん可愛いけど、またペーストから…(´;ω;`)
そして、掃除してます。調理師さんを見下すなんて有り得ません。+15
-0
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 21:08:42
忙しい栄養士に掃除をしてもらいたいとは思わない。栄養士にしか出来ない仕事を優先して欲しいし。
ただ、手が空いてやる事ないなら少しぐらい掃除してくれてもよくない?とは思うし、そういう姿勢に人ってついて行くと思う。厨房仕事はチームプレーだから、そんな栄養士の方がいろんなことが円滑に進むとは思うんだよね……+9
-0
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 21:16:03
栄養教諭です。
来月から2年目になります。
小学校教諭と管理栄養士、どちらに進むか悩んでたので、両方の夢を叶えられたようで幸せです。
必死に勉強して新卒で栄養教諭になり、
周りにも恵まれて仕事は楽しいし、
お給料も休みも良いので大満足です。
あと約40年、どんな子ども、学校に出会えるか楽しみで仕方ないです(*^ω^*)+8
-3
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 21:19:54
前ページの掃除もしない栄養士が衛生を語るなというようなコメントにかなりマイナスがついてますが、私はそのコメントにも一理あると思います。掃除も衛生業務の一環じゃないんですか?調理員が掃除するのは当たり前なら栄養士も掃除するのは当たり前だと思います。+7
-1
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 21:35:18
給食の委託会社で働いています。
栄養士さんは常に不足していて、資格持ちの方は即正社員で採用されます。
でも辞めてく人が本当に多いです。
直営じゃないので、どこに配属されるかで多分全然違うんだと思う。+9
-0
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 21:48:40
>>1
調理師を端から見下してる雰囲気が文章からも滲み出てる。+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 21:50:16
年収300万くらい?+0
-5
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 22:25:00
どの職業トピでもマウンティングは起きるものだ
看護師トピだど準看や介護士、正看でも学歴(専門・短大・大卒)で荒れるからねえ
+4
-1
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 22:27:53
委託の栄養士ですが、パートの調理師と同じ仕事してます。主に調理。掃除も管理栄養士含め全員でやりますよ。委託だと、調理師栄養士管理栄養士あまり差がないように思います。ので、管理栄養士に魅力を感じません。
事務仕事が好きな人なら管理栄養士としての仕事をすればいいと思っています+4
-0
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 22:57:04
むっちゃ壮絶な仕事環境でパワハラまがいなことを職場で言われたり物を投げつけられたりする人多いくてプライベートでは愚痴話するのにネットで愚痴る人ほぼいないよね。+3
-0
-
78. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:50
なんか荒れててびっくりした。栄養士と調理師ってそんなに関係悪くなるんだ…。
栄養士だけど排水溝の掃除とかうちの現場は栄養士込みでみんなでするけどなー
人が足りていたり、現場の仕事ひと段落すると調理師さんも『ありがとう、中の仕事しておいで』って言ってくれる!
やっぱ働く環境、人間関係大事だな+5
-0
-
79. 匿名 2019/03/22(金) 00:04:43
とりあえず栄養士が偉そう、調理師の僻み根性がこじれの原因なところが多そうですな+4
-1
-
80. 匿名 2019/03/22(金) 00:14:38
健康相談員として保健指導されている方いらっしゃいますか?求人が出てて迷ってます…+1
-0
-
81. 匿名 2019/03/23(土) 15:28:38
疑問だけど、ドラッグストアとかでも栄養士さん常駐してるとこあるよね?あれとは仕事内容別なの?+1
-0
-
82. 匿名 2019/03/23(土) 16:31:33
私は管理栄養士ですが他の人が調理師、栄養士ばかりでしたので妬みが凄かったです。
あいつは管理栄養士やからって頭が高いとか陰で言われていました。
偉そうにした覚えもないし仕事も頑張ってきたつもりです。
でもまぁ管理栄養士になるのに受験も大学生活も国家試験も頑張ったので
いやいや、君らとは努力の量が違うんだよ!と正直心の中では思っていたところはありましたが…笑
+8
-0
-
83. 匿名 2019/03/23(土) 16:32:14
保育園勤務27歳年収500万です。
みんなどれくらい貰ってるのかな…?+1
-0
-
84. 匿名 2019/03/24(日) 11:53:05
委託栄養士(保育園勤務)3年目です
4月から別の幼稚園に異動です
また一から人間関係築かないといけない…
嫌だなぁ
+3
-0
-
85. 匿名 2019/03/24(日) 14:48:34
>>83
委託栄養士3年目26歳
年収200万ギリいかないくらいです...
学生時代仲良かった子は一人残らず栄養士じゃない仕事に就いていて相場が分からないのですが、この給料でこの先やって行ける自信が無いし昇給も見込めなさそうなので転職考えています...+6
-0
-
86. 匿名 2019/04/08(月) 10:16:49
まだ見ている人いますかね?
他医療職で働いてるアラサーなんですが管理栄養士に興味があります(病気の人の栄養指導がしたいので栄養士ではなく管理栄養士)。
管理栄養士課程に進学する場合
・入学までに何か重点的に勉強すべきことはあるのか?
・バイトで学費を稼ぎながら勉強するのは可能なのか?
直々に質問できる場所もないので率直な意見を伺いたいです。+0
-0
-
87. 匿名 2019/04/11(木) 15:52:08
>>86
久しぶりに開きました。
86さん見てますか??
管理栄養士の養成大学に4年行かれるんですか??
入学前にやっておくことは特にありませんが、1年生のうちから管理栄養士の過去問はちょこちょこ解いておいた方がいいと思います。
18歳の同級生のほとんどは、まだ習ってないから〜と手を付けないと思いますが、過去問からの出題もあるし、無駄にはならないです。
バイトは学費を稼ぐほどは入れないと思います。
授業数や課題も多いので、私は、月に8万円くらいしか稼いでいませんでした。でも、もしバイトをするなら飲食店の調理スタッフがオススメです。
のちに献立を考えるときに参考になります!
+3
-0
-
88. 匿名 2019/04/11(木) 19:07:05
保育園で栄養士されてる方に質問です。離乳食は初期以降、二回提供していますか?
市販のお菓子を0歳未満の乳児に提供していますか?+2
-0
-
89. 匿名 2019/04/12(金) 14:47:26
>>87さん
返信ありがとうございます。細かいところまで教えていただいて嬉しいです!
大学の管理栄養士課程に進学したいと考えてます。
やはり学費まで稼ぐのは難しいんですね。今年か来年度の進学で悩んでいたんですがもう少し学費を稼ぐために来年度にしようと思います。
もう少しだけ質問させてください。基礎教育課程で化学や生物がありますが高校レベルより遥かに難しいことをするんでしょうか。化学がとっても苦手で不安です…+1
-0
-
90. 匿名 2019/04/13(土) 21:35:23
>>89
私は、北九州市の私立大学を卒業したのですが、入学〜卒業までに600万くらいはかかったと思います。奨学金を利用する人もいましたが、管理栄養士自体が手取りで13〜18万程度なので、学費を貯めてからの入学は賢明なご選択だと思います。
化学や生物の難易度は高校と同じくらいですよ。
私も元素記号すら分かってないレベルで、1年生の時は何度も再試験を受けましたが、2年生になり栄養学と絡めた内容になってくると化学単体の授業よりは、理解できるようになりました。
分かってなくても、試験さえ通れば何とかなります 笑。+1
-0
-
91. 匿名 2019/04/14(日) 09:20:33
>>90
お話を聞いて入試までに自分がやるべきことのイメージがつきました。本当にありがとうございます。
また栄養士トピがたった時には学生として書き込めるように勉強頑張ります(^-^)+1
-0
-
92. 匿名 2019/04/18(木) 20:47:26
>>86
横からすみません。
私立の女子大に管理栄養学科が多いですが、公立大学か私大かでも学費は違うと思います。
また化学や生物が苦手でも極端な話、国家試験に出る範囲が理解でき問題が解ければ問題ないですし基本より難しいところは出ないと思いますよ。
入学前の勉強ですが、特に何もしなくてよいと思います笑。けど管理栄養士になってから具体的にどういう病院で働きたいかとかそういうヴィジョンは持っていた方がいいと思います。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する