-
1. 匿名 2019/03/21(木) 14:26:32
子育てで周りの家はどうしてるんだろ⁇ってことは沢山ありますが、なかなか聞くタイミングがなかったり、聞くほどでもないけど、ちょっと聞いてみたい事をこのトピで聞いてみましょう。主から。
少しでも外出したら部屋着に着替えさせる。
➕着替えさせる
➖着替えさせない+159
-792
-
2. 匿名 2019/03/21(木) 14:27:55
子供が寝ている隣でSEX
する➕
しない➖+230
-637
-
3. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:20
+20
-115
-
4. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:23
1歳児、テレビは時間を決める
+決めて見せる
−何だかんだずっと流して見せてる+128
-810
-
5. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:28
子供がアダルトサイトを見ていたら
怒る➕
見て見ぬふりをする➖+665
-65
-
6. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:29
着替えさせるよ!子供って公園でもどこでも座ったり汚いから…。+113
-80
-
7. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:40
朝ごはんにアイス
する➕
しない➖+15
-731
-
8. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:03
>>5
こどもの年齢による。
+315
-7
-
9. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:32
産むとき
耐えられる痛みだった +
死ぬかと思った −+316
-568
-
10. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:36
授かりたいのは?
男の子 ➕
女の子 ➖+261
-434
-
11. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:37
放置子に同情する +
ほっとく或いは通報する -+75
-439
-
12. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:37
>>3
この画像が心の琴線に触れちゃった人がいるみたいだね…+60
-9
-
13. 匿名 2019/03/21(木) 14:29:54
お風呂は夕飯の
➕ 前
➖ 後+297
-520
-
14. 匿名 2019/03/21(木) 14:30:11
>>2する人の気が知れない!
虐待です!+22
-76
-
15. 匿名 2019/03/21(木) 14:30:27
よしお兄の卒業が辛い人プラス
+833
-80
-
16. 匿名 2019/03/21(木) 14:30:59
子供がYouTuberになりたいと言ったら
応援する➕
反対する➖+24
-565
-
17. 匿名 2019/03/21(木) 14:31:22
休日、5歳の上の子につられて2歳の子供までお昼寝しないのはどうしたらいいですか。
平日は保育園で二人ともガッツリお昼寝してるらしいです。
体力的には、5歳児はともかく2歳は確実にお昼寝ナシではキツく、寝ないと夕食前に眠くて眠くて大騒ぎになります
ふたりだとテンションあがってお昼寝しないので悩んでます+220
-2
-
18. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:11
男の子に生理について
教える➕
教える必要ない➖+520
-44
-
19. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:36
くだらない質問ばかり
祝日でガキばっかりなの?+10
-152
-
20. 匿名 2019/03/21(木) 14:32:50
感情的になって子供を叩いてしまったことは
➕ 一度もない
➖ ある+115
-504
-
21. 匿名 2019/03/21(木) 14:33:23
子供への暴力を禁止法案は賛成+
ほんと子供は言うこと聞かないから、余計な事、国はしないでくれー+45
-209
-
22. 匿名 2019/03/21(木) 14:33:43
>>17
書き忘れました
お昼寝させない+
ムリヤリさせる-+284
-54
-
23. 匿名 2019/03/21(木) 14:34:06
娘が美術部で友達とBLの話で盛り上がっていると知ったら
注意する➕
放っておく➖+9
-250
-
24. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:00
自分の子どもはどっち?
+ 古風な名前
− キラキラネーム+634
-61
-
25. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:10
旦那はうんちでも平気ならプラス、逃げるならマイナス+808
-209
-
26. 匿名 2019/03/21(木) 14:35:22
毎日ガミガミ怒ってばっかり
ハイ➕
イイエ➖+720
-139
-
27. 匿名 2019/03/21(木) 14:36:34
小学生高学年女子
彼氏が出来てデート
許せない +
許せる -+66
-211
-
28. 匿名 2019/03/21(木) 14:36:47
疲れている時子供の夜ご飯にサンドイッチ
あり+
なし-+924
-47
-
29. 匿名 2019/03/21(木) 14:36:59
子供に夫の悪口を言ったことが
➕ ない
➖ ある+155
-253
-
30. 匿名 2019/03/21(木) 14:37:06
みんなテレビの時間決めてるんだね
うち外出以外はずっとつけっぱなしだわ...+324
-10
-
31. 匿名 2019/03/21(木) 14:37:21
3歳と11か月を一人で風呂にいれるときどうやっていれてる?+89
-1
-
32. 匿名 2019/03/21(木) 14:38:02
2、3歳の子供素直にいうこと聞く+
何度同じことを言っても聞かない−+24
-217
-
33. 匿名 2019/03/21(木) 14:38:10
子供と気が合う、話してて楽しい +
そんなことない −+87
-114
-
34. 匿名 2019/03/21(木) 14:38:37
産後五ヶ月で寝不足で動けないのは甘えでしょうか
+甘えではない
-甘えだ+973
-14
-
35. 匿名 2019/03/21(木) 14:39:21
2歳児のお風呂
一人で大丈夫➕
親と一緒➖+27
-445
-
36. 匿名 2019/03/21(木) 14:40:18
来月公立幼稚園入園、制服なし
入学式の三歳 男児
綿シャツ+紺パンツで十分 +
いやいやブレザーは着用よ −+319
-20
-
37. 匿名 2019/03/21(木) 14:40:39
>>23
自分が中学のころ、BLはやって
友達同士でBL漫画の貸し借りしてた
友達から借りた本を指定バッグに入れておいたのに親に勝手に漁られて
「あんたがどんな本読んでるのか知ってるわよ!」って言われたのいまだに腹立たしい。
だからほっておくべき+171
-6
-
38. 匿名 2019/03/21(木) 14:40:40
>>2
これしてる親信じられない
幼稚園の頃、親のやつ見てしまって未だにトラウマで性に対しての嫌悪感抜けない+114
-11
-
39. 匿名 2019/03/21(木) 14:40:57
>>35
間違えてプラス押してしまった
まだまだ一人じゃ無理+69
-5
-
40. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:20
替えたばかりのおむつがお風呂に入る時汚れていなかった場合、お風呂から出た後
新しいのに替える+
同じのを使う−+596
-226
-
41. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:22
反抗期の子供に対して
➕ 余裕をもって接している
➖ ムカつきを抑えられない+3
-144
-
42. 匿名 2019/03/21(木) 14:41:44
子供と離れたい時間がある+642
-16
-
43. 匿名 2019/03/21(木) 14:42:08
もう一人欲しい+156
-130
-
44. 匿名 2019/03/21(木) 14:42:27
3歳児のおやつ
クッキー、チョコなど市販の菓子 +
手作りか幼児向けの菓子 -+527
-47
-
45. 匿名 2019/03/21(木) 14:42:46
子育てに関して旦那と喧嘩したことありますか?+283
-51
-
46. 匿名 2019/03/21(木) 14:43:26
我が子に意地悪なことを言ったり叩く子
その子の親はやんわりとしか注意しない
ビジッと叱っていい?
+168
-7
-
47. 匿名 2019/03/21(木) 14:43:41
紙おむつ派+
布おむつ派−+599
-10
-
48. 匿名 2019/03/21(木) 14:44:03
>>42
ないわけない+21
-6
-
49. 匿名 2019/03/21(木) 14:44:25
3歳で幼稚園や保育園、習い事の先生の指示を素直に聞ける
例えば折り紙は赤と青を使いましょう、とか
りんごは赤に塗りましょうとか
まだ自分のしたいようにする⇨プラス
指示通りできる⇨マイナス+184
-59
-
50. 匿名 2019/03/21(木) 14:44:27
子供生んで良かった+
生まない人生もアリだったかも-+542
-97
-
51. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:02
>>36
気温による
風が吹いて肌寒かったら着せるかな+5
-0
-
52. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:14
ぶっちゃけ
お尻叩いたり
げんこつしたり、
してしまう時がある
ある→プラス
絶対ない!→マイナス+361
-64
-
53. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:34
幼稚園児、天気いいけど風強いしだるいしで引きこもってる人プラスで+256
-7
-
54. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:43
>>44
バナナとか焼き芋はどっちかな+11
-0
-
55. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:58
子供を産んだことを後悔
➕ そんな気持ちを抱いたことはない
➖ 実は一度くらいはある+123
-159
-
56. 匿名 2019/03/21(木) 14:48:18
お刺身
小学生未満でも食べさせている+
小学生になってからにしたー+200
-29
-
57. 匿名 2019/03/21(木) 14:48:46
どちらの小学校がいい?
マンモス小プラス
一学年一クラスの小学校マイナス+184
-23
-
58. 匿名 2019/03/21(木) 14:49:09
靴のお下がり
する+
しない-+178
-68
-
59. 匿名 2019/03/21(木) 14:50:15
>>35
平気そうに見えても一人だと危険だよ!
足を滑らせて溺れる可能性ある
目は離しちゃダメだよ+71
-1
-
60. 匿名 2019/03/21(木) 14:50:29
嫌いな食べ物が多いお子さん
好きなものだけ作る プラス
嫌いなものでも工夫して作る マイナス+56
-43
-
61. 匿名 2019/03/21(木) 14:50:33
子供の顔が自分たち両親に似ていて申し訳ない気持ちがある+
ない-+19
-67
-
62. 匿名 2019/03/21(木) 14:51:01
もしも子供を合法的に捨てることができるなら
捨てる➕
捨てない➖+6
-228
-
63. 匿名 2019/03/21(木) 14:52:03
ヘアカット
親カット➕
美容院➖+167
-131
-
64. 匿名 2019/03/21(木) 14:52:46
注意するときに「男の子なんだから」「女の子なんだから」という
言う +
言わない -+17
-149
-
65. 匿名 2019/03/21(木) 14:53:26
保育園や幼稚園入園1年目
よく感染症にかかって休んだ+
思った程じゃなかたー+130
-68
-
66. 匿名 2019/03/21(木) 14:53:29
どちらかになれるとしたら、正直憧れるのはどちら
のんびり優雅な一人っ子ママ プラス
ワイワイ賑やかな子沢山ママ マイナス+264
-103
-
67. 匿名 2019/03/21(木) 14:53:47
ぶっちゃけ子どものクラスにムカつく保護者が
いるプラス
いないマイナス+97
-38
-
68. 匿名 2019/03/21(木) 14:53:52
入園、入学式、
親子面接の時のネイビースーツしかない
入園入学だし明るい色のスーツを買う→プラス
別になんでもいいしネイビーでいく→マイナス+10
-82
-
69. 匿名 2019/03/21(木) 14:54:22
子育てをしてから言葉遣いが
➕ 変わらない、丁寧になった
➖ 悪くなった+156
-97
-
70. 匿名 2019/03/21(木) 14:54:49
>>59
そうそう、子供や年寄りは数センチ水が溜まっていれば溺れて死ぬ事が出来てしまうので+31
-0
-
71. 匿名 2019/03/21(木) 14:55:14
>>3
あれ、なんでここにいんのw+7
-0
-
72. 匿名 2019/03/21(木) 14:55:46
男の子ママへ
我が子が激し過ぎて
女の子ラクそうでいいな〜 →プラス
ラクそうだけど男の子でよかった!→マイナス
私は男の子で良かったです!
大変だけど!+22
-128
-
73. 匿名 2019/03/21(木) 14:56:04
上の子がいるから下の子の
おやつデビューが早くなってしまった +
(チョコとか飴とか)
我慢させた -+123
-6
-
74. 匿名 2019/03/21(木) 14:56:53
>>66
ひとりっ子に憧れといいつつ2人や3人いる人多いよね+69
-3
-
75. 匿名 2019/03/21(木) 14:57:18
我が子が幼稚園や保育園、公園やキッズスペース等でお友達に手を上げてしまった事が
ある +
ない −+34
-73
-
76. 匿名 2019/03/21(木) 14:57:42
>>72
3兄弟だけとプラスとマイナス両方だわ+10
-3
-
77. 匿名 2019/03/21(木) 14:57:42
>>72
うちも男児、大変だけどひょうきんで賑やかで楽しいです!+39
-2
-
78. 匿名 2019/03/21(木) 14:58:22
性別系は荒れるからやめなよ+60
-0
-
79. 匿名 2019/03/21(木) 14:58:39
妊娠してから旦那とレスだ→プラス
やってる→マイナス+241
-77
-
80. 匿名 2019/03/21(木) 14:58:45
子供産んでから、旦那に対して
➕ますます愛情が深まった
➖イライラしまくり
私は➖連打したい位です…+40
-184
-
81. 匿名 2019/03/21(木) 14:58:49
小学生のお母さん達
ずばり、貯蓄100万ない人+37
-59
-
82. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:01
少しでも泣いたら何を差し置いてでもあやす+
少しなら泣いといてもらう−
+5
-117
-
83. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:04
子供が虫を殺していたら
注意する➕
しない➖+195
-18
-
84. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:07
未就学児の夜の睡眠時間
10時間以上 ➕
10時間も寝ていない ➖+175
-102
-
85. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:36
子供の熱が何度か首を触っただけで分かるようになった
わかる +
わからない -+189
-56
-
86. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:54
幼稚園にいわゆるボスママってのは
いるプラス
いないマイナス+14
-43
-
87. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:57
発達の差や勉強、スポーツの出来などで
よその子と比べイライラしてしまった事が
ある→プラス
ない→マイナス+118
-39
-
88. 匿名 2019/03/21(木) 14:59:59
子供が幼稚園や保育園に行った初日は、一人で何をしたらいいのかわからずとりあえずガルちゃんを開いた➕
ガルちゃんを見る暇も無かった➖+55
-20
-
89. 匿名 2019/03/21(木) 15:01:26
手伝ってもらえて
お小遣いも貰えるなら
実母と同居もアリだ。→プラス
絶対やだ→マイナス
+37
-87
-
90. 匿名 2019/03/21(木) 15:01:58
兄弟姉妹をしっかり平等にしている自信がある人プラス
正直その場面場面で上だから下だからと我慢させたりしてしまってるマイナス+15
-27
-
91. 匿名 2019/03/21(木) 15:02:27
苦手なママ友がいる→プラス
いない→マイナス+105
-11
-
92. 匿名 2019/03/21(木) 15:02:59
子供がご飯残したらおやつなし+
ご飯残してもおやつはあげる−+75
-53
-
93. 匿名 2019/03/21(木) 15:03:20
出産前までは子供にキャラ物なんて着せたくないと思っていたが、幼稚園頃になって着たがるようになったら普通に着せている➕
着せない➖+165
-24
-
94. 匿名 2019/03/21(木) 15:04:08
どちらがまずい?
甘やかし過ぎて自分勝手な人間になる +
厳しくし過ぎて自己肯定感が低く萎縮した人間になる −
+9
-73
-
95. 匿名 2019/03/21(木) 15:04:18
中学生の子供がSNSで親(自分)の悪口を書いてることが発覚!
怒る➕
見なかったことにする➖+5
-71
-
96. 匿名 2019/03/21(木) 15:04:31
実は公園とか連れて行くのダルい→プラス
子供と公園楽しい→マイナス+284
-30
-
97. 匿名 2019/03/21(木) 15:04:44
産後、旦那の事まで気が回らなくなってしまった
ワイシャツアイロン忘れてしまったりとか
→プラス
しっかり確認してあげる→マイナス+185
-3
-
98. 匿名 2019/03/21(木) 15:05:13
正直、自分は子育て向いてないと感じる➕
向いてる➖+309
-26
-
99. 匿名 2019/03/21(木) 15:05:53
習い事させたいけど
お金ない→プラス
余裕→マイナス+174
-20
-
100. 匿名 2019/03/21(木) 15:06:39
他人の子と比較してしまう➕ しない➖+128
-12
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 15:07:31
高校生の息子がハグしてくる
嫌➕
嫌じゃない➖+23
-61
-
102. 匿名 2019/03/21(木) 15:07:43
子供といるときはガルちゃんしない人プラス
ついやっちゃう人マイナス+10
-89
-
103. 匿名 2019/03/21(木) 15:07:45
(子育て)お金に余裕ない+111
-13
-
104. 匿名 2019/03/21(木) 15:07:54
>>35
第一子新生児ってわけでもないのに、なぜマイナスばかりで親と一緒にお風呂なの?
と思ったら子供の親(自分たち)って意味なのね。
2歳ならそれって聞くまでもなく親と一緒でしょうー!?
と少しびっくり。
まぁ聞くためのトピだけどね。+14
-1
-
105. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:12
嫌いなママ友いますか?+47
-4
-
106. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:25
もし我が子が芸能界デビューしたらガルちゃんで
叩かれそう プラス
絶賛されるだろう マイナス+98
-7
-
107. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:38
4月で年中男子(活発)そろそろ習い事させたいな
英語 +
スポーツ系 -+5
-71
-
108. 匿名 2019/03/21(木) 15:08:58
育児ブログやインスタで
嫌いなママがいる
えらそーに、とか思う→➕
そんなんいない→➖+61
-20
-
109. 匿名 2019/03/21(木) 15:09:12
息子がゲイビデオを見ていたら
怒る+
怒らない―+4
-54
-
110. 匿名 2019/03/21(木) 15:10:04
>>94
どっちも嫌だけど今の世の中を生き抜くには自己中ぐらいじゃないとやっていけなさそうではある+24
-0
-
111. 匿名 2019/03/21(木) 15:11:34
娘がガルちゃんをやってたら
嫌+
別にどうでもいい―+2
-59
-
112. 匿名 2019/03/21(木) 15:11:45
まだまだ育児も長期戦なのに
自分の体調が不安な時がある→プラス
いやいや絶好調!→マイナス+191
-6
-
113. 匿名 2019/03/21(木) 15:11:52
20キロ以下でも普通に歩ける2歳児以上にエルゴ
あり ➕
なし ➖+14
-61
-
114. 匿名 2019/03/21(木) 15:12:06
小学生の子どもが皆と一緒に弱い者いじめ
怒る。言い諭す。+
見て見ぬ振り -+189
-0
-
115. 匿名 2019/03/21(木) 15:12:08
生後半年で保育園の子って
かわいそうプラス
べつにマイナス+118
-62
-
116. 匿名 2019/03/21(木) 15:12:53
幼稚園入園まで
トイトレ完璧→➕
まだ→➖+45
-55
-
117. 匿名 2019/03/21(木) 15:14:16
子供に高学歴になってほしい→プラス
勉強はそんなに気にならない→マイナス+154
-29
-
118. 匿名 2019/03/21(木) 15:14:41
普段ワンオペ育児のお母さん達、旦那さんが子供と二人で外出している時はどちらの気持ちが強い?
不安、心配 プラス
一人になれて嬉しい マイナス+26
-67
-
119. 匿名 2019/03/21(木) 15:15:35
58キロ以下→プラス
以上→マイナス+192
-70
-
120. 匿名 2019/03/21(木) 15:16:26
オムツは3歳の誕生日までに
外れた ➕
まだまだ ➖+33
-79
-
121. 匿名 2019/03/21(木) 15:16:40
家でのママと外でのママ
顔が違う➕ 変わらない➖
+94
-36
-
122. 匿名 2019/03/21(木) 15:16:46
育休復帰目前にして子供(1歳)が手術
保育園は内定しています。
心配なので仕事を辞める +
とりあえず復帰して子供の様子が良くなければ申し訳ないが退職、大丈夫ならそのまま継続して仕事を続ける -
復帰するのですが、本当は心配でたまりません。
いろんな人の意見を聞きたくて。+8
-48
-
123. 匿名 2019/03/21(木) 15:16:52
正直産後太りのままのママ友
女捨ててると心の中で笑ってる→プラス
いやいやストレスあるし仕方ないよね→マイナス+8
-103
-
124. 匿名 2019/03/21(木) 15:17:23
野菜の好き嫌い
色々工夫して食べてくれるように頑張る ➕
まぁ、好きな野菜だけ食べればいいんじゃない ➖+20
-57
-
125. 匿名 2019/03/21(木) 15:18:01
トイトレ済みの子のうんち、自分で拭いた後親がチェックいつまで?
小学生まで +
小学低学年まで -+8
-37
-
126. 匿名 2019/03/21(木) 15:20:01
土日のうち何食かは外食やマック等で済ますプラス
週末も三食作って出してますマイナス+180
-12
-
127. 匿名 2019/03/21(木) 15:21:30
子供ってこんなにお金かかると思わなかった
ここまでとは!→プラス
想定内→マイナス+103
-33
-
128. 匿名 2019/03/21(木) 15:22:47
子連れの海外旅行、お金の問題は関係無く何歳から行くのが良い?
1歳以下でもOK ➕
5歳以上まで待つ ➖+15
-60
-
129. 匿名 2019/03/21(木) 15:23:16
夏に第一子出産予定です。
肌着やガーゼなど直接肌に触れるもの
哺乳瓶の乳首
チャイルドシート
は 新品で買う予定ですが
それ以外のものはお下がりやメルカリで中古を買ってもいいと思いますか?
いい +
よくない−+169
-5
-
130. 匿名 2019/03/21(木) 15:23:40
ぶっちゃけおばけや鬼で子供を脅すことがある+82
-15
-
131. 匿名 2019/03/21(木) 15:24:49
ママ友では無く、大人げ無いけれど子供の友達でちょっとこういう子苦手…という子が
いる プラス
いない マイナス+127
-3
-
132. 匿名 2019/03/21(木) 15:24:51
ディズニー英語
お金あるならやらせたい
又はすでにやっている→プラス
お金あってもしたくない、必要ない→マイナス+10
-77
-
133. 匿名 2019/03/21(木) 15:25:42
産後も定期的に
婦人科検診に行っている→➕
行けてない→➖+19
-67
-
134. 匿名 2019/03/21(木) 15:25:47
>>124
工夫してみたけど料理が下手すぎてハンバーグが緑色になって野菜入れたのバレて食べてくれなかったりと失敗してます…トピズレ失礼しました。+12
-2
-
135. 匿名 2019/03/21(木) 15:25:52
子供が死にたいと言ってきたら
ロープ、練炭などを買ってあげて積極的に応援➕
怒る➖+0
-77
-
136. 匿名 2019/03/21(木) 15:27:31
子供や旦那、家族がいるのに
孤独を感じてしまう事がある→プラス
そんな時間ない→マイナス+51
-30
-
137. 匿名 2019/03/21(木) 15:28:21
+69
-71
-
138. 匿名 2019/03/21(木) 15:28:35
もうすぐ3歳の子と首座りかけの子を育児中です。
自分がスマホ見てたり家事してたりする時に上の子にママ〜ママ〜見てよー!とか〇〇したいーー!ってずっと言われてイライラしてしまいます。
あるあるでしょうか?→+
スマホ見てるなら相手するべき→-
+140
-14
-
139. 匿名 2019/03/21(木) 15:29:19
>>134
そうそう、子供って気づくよね 笑
手間かけて作っても食べてくれない+15
-0
-
140. 匿名 2019/03/21(木) 15:29:39
子供とお買い物が嫌すぎて旦那が帰ってきてから夜に買い物へ1人で行く方いますか?
(まとめ買いが苦手です)
+46
-11
-
141. 匿名 2019/03/21(木) 15:29:54
住宅ローンあるし、奨学金借りずに大学行かせてあげたいから選択一人っ子予定
+いいんじゃない
−かわいそう+199
-5
-
142. 匿名 2019/03/21(木) 15:29:55
どうしてもご飯作りたくなくて
仮病を使ったことある プラス
+37
-14
-
143. 匿名 2019/03/21(木) 15:30:29
育児中定期的にメンタルおかしくなる➕
安定してる➖+188
-6
-
144. 匿名 2019/03/21(木) 15:31:46
本当に性格よくて、
価値観が自分とあっていて、
気の合うママ友なら欲しい→➕
そんなのでもいらない→➖+190
-3
-
145. 匿名 2019/03/21(木) 15:32:13
1歳半、おやつは毎日食べる+
食べない−+97
-16
-
146. 匿名 2019/03/21(木) 15:33:15
子供にはうるさく言うけど
自分はお行儀悪い事を
隠れてすることある
立ったままご飯をかきこんだり
⇨プラス+176
-3
-
147. 匿名 2019/03/21(木) 15:33:21
産後体重が5キロ以上もどらないプラス
妊娠前にもどったむしろ減った人マイナス+51
-49
-
148. 匿名 2019/03/21(木) 15:33:45
幼稚園の入園式の日の食事
まだ3歳だから何もしなくて良い、子どもが行きたがったらファミレスとかでも可→プラス
お祝いだから少しお高いお店とか予約して行った方が思い出にもなるし良い→マイナス+132
-4
-
149. 匿名 2019/03/21(木) 15:34:30
夜中でもいつでもお腹減ったら躊躇なく食べる→➕+17
-24
-
150. 匿名 2019/03/21(木) 15:35:02
>>146
自分がちゃんと出来ないことはうるさく言えない
そういうの子供も気付いてるから(体験談)+6
-2
-
151. 匿名 2019/03/21(木) 15:35:45
ママ友の旦那が羨ましい時がある→プラス
うちの旦那が一番!→マイナス+58
-78
-
152. 匿名 2019/03/21(木) 15:37:15
子育て失敗したかも、あの時からやり直したい
と思う時がある
++91
-13
-
153. 匿名 2019/03/21(木) 15:42:05
三歳なったばっかり
朝起きたらまずは甘いもの欲しがる
だいたいベビチョコかアポロ
一箱の半分食べさせて朝ごはん
あり +
なし −
+2
-120
-
154. 匿名 2019/03/21(木) 15:51:37
生後6ヶ月以上経過し、首が完全に座っている状態です。抱っこの仕方がたまに下手だったりして「あ、ごめん…」って謝っちゃいそうになる抱き方の時がある→+
キッチリ完璧に抱き抱えている。→-+90
-3
-
155. 匿名 2019/03/21(木) 15:55:07
こどもにさまざまな影響を及ぼしてしまう意味で
親であることが怖くなることが
ある+
ない-+186
-5
-
156. 匿名 2019/03/21(木) 15:57:57
産後太りは甘えではない→+
産後太りは甘え→-
私は産後太りへの偏見がなくなりました。
お母さんはみんな戦士ですわ。+138
-17
-
157. 匿名 2019/03/21(木) 16:00:15
ママ友カースト子供の幼稚園保育園で
ある+
ない-+10
-22
-
158. 匿名 2019/03/21(木) 16:01:07
私が怒り過ぎなせいか、最近ちっとも言うこと聞かない4歳児。疲れ果てて相手するのもしんどい。
もう言っても無駄だと思ったら
しばらく放置+
根気強く何度も怒る−+140
-2
-
159. 匿名 2019/03/21(木) 16:01:27
>>12
違和感しかない。+3
-0
-
160. 匿名 2019/03/21(木) 16:01:40
>>35え!?2歳でお風呂1人って大丈夫な人多いけど本当!?+20
-2
-
161. 匿名 2019/03/21(木) 16:02:06
>>151
みんな旦那さんに満足なんだね、うらやましいです。+24
-0
-
162. 匿名 2019/03/21(木) 16:03:04
>>160です
見間違えた、ごめんなさい+2
-1
-
163. 匿名 2019/03/21(木) 16:06:32
幼児通信教育(チャレンジ、ドラゼミ、こぐま会…)か学習塾を小学校入学前に
させた+
させなかった-+59
-31
-
164. 匿名 2019/03/21(木) 16:08:13
>>161
満足っつーかそこまでいいなって思う旦那がいないってだけw+26
-0
-
165. 匿名 2019/03/21(木) 16:10:42
>>25
きっと「うちの子は普通の良い名前!古風でキラキラじゃない素敵な名前!」って思ってるだけでうわぁ…な名前がいっぱいあるんだろうな。漢字一捻り系とかさ。+39
-1
-
166. 匿名 2019/03/21(木) 16:16:24
ママ同士の付き合い、人間関係。
幼稚園時代の大変さ(+)VS小学校時代の大変さ(-)
+19
-6
-
167. 匿名 2019/03/21(木) 16:17:55
これ小1の時に宿題で出たんだけど、普通の一年生の子は親が教えなくてもこれ解ける?息子が理解力なさすぎる?
+普通に1人で解ける
−親が一緒にやらないと解けない+2
-44
-
168. 匿名 2019/03/21(木) 16:20:12
訳も分からずママ関係で無視されたり、感じ悪い人がいる、いた→+
そんなのいない。皆いい人だったよ!→-+44
-13
-
169. 匿名 2019/03/21(木) 16:22:45
子どもの発表会、共同作業、参観、行ってるけど正直面倒臭いとか行きたくない時もたまにある人…プラス
いつも毎回楽しみ…マイナス+66
-12
-
170. 匿名 2019/03/21(木) 16:25:59
>>166
大変な方に+すればいいの?+6
-0
-
171. 匿名 2019/03/21(木) 16:34:42
子持ちでも、他所の子の金切り声キーキーはうるさい プラス
気にならない マイナス+105
-7
-
172. 匿名 2019/03/21(木) 16:38:59
幼児の場合。
春休みや夏休みなど平日の長期休み、ママ友と約束して遊んだり遊ばせる プラス
家族だけ マイナス+15
-30
-
173. 匿名 2019/03/21(木) 16:39:12
子供の虫歯
親が努力していてもなる時はなる +
親がだらしない、親の責任 −+131
-8
-
174. 匿名 2019/03/21(木) 16:45:33
Eテレとかの幼児番組(おかあさんといっしょとか)親の自分も好き、楽しんでみちゃう→+
全然興味ない→-+108
-23
-
175. 匿名 2019/03/21(木) 16:48:49
>>173
虫歯の原因は祖父母だと思う。+7
-14
-
176. 匿名 2019/03/21(木) 17:07:31
保育園、幼稚園時代にパパが入園式、卒園式含めて一度も行事に参加しないと、訳アリかなと思う(シングルマザーという訳ではなく) 。プラス
思わない。マイナス+9
-47
-
177. 匿名 2019/03/21(木) 17:08:03
小学3.4生の娘達
自分のこと「私」と言わせるのに苦労中
10歳時点で、子供が自分のことを
「花子(例)ねぇ~」
あり→+
なし→-
今後も引き続き頑張りますが…+13
-30
-
178. 匿名 2019/03/21(木) 17:09:57
発達の子を見て、正直うちの子じゃなくて良かったと思ったことがある +
そんなのない -+106
-10
-
179. 匿名 2019/03/21(木) 17:12:24
子どもの習い事、スポーツの付き合い
ワイワイやりたい→プラス
送迎だけですませたい→マイナス+0
-47
-
180. 匿名 2019/03/21(木) 17:15:32
オモチャ、ぬいぐるみの数が多すぎる、減らしたい…プラス
遊びに満足するまでまだまだ減らしたくない…マイナス
+99
-3
-
181. 匿名 2019/03/21(木) 17:28:24
手を出した事がある
ある プラス
ない マイナス+85
-12
-
182. 匿名 2019/03/21(木) 17:46:57
35歳以上で1歳児子育て中。
正社員で仕事続ける予定だけど2人目もほしい‥
+がんばってつくるべき
-1人でよしとする+55
-28
-
183. 匿名 2019/03/21(木) 18:12:26
近くに協力してくれる親族は
いるプラス
ほぼ夫婦で育児マイナス+43
-48
-
184. 匿名 2019/03/21(木) 18:24:54
決して完璧ではなくても、総合的に見れば何だかんだ自分達は良い親だと思う
+思う
ー思わない+34
-35
-
185. 匿名 2019/03/21(木) 18:30:54
>>173
アレルギーあったりして、効率よく栄養素が採れないから歯が弱い、とかもあるよね
子育て本当に難しい+20
-0
-
186. 匿名 2019/03/21(木) 18:49:43
未就学児がいる方に質問です。
実家、義実家ともに遠方または頼れない理由があり、夫も仕事で多忙。
ほとんど1人で家事育児している→プラス
実家か義実家が近くて、いざという時は頼れる
→マイナス
私はプラスです。
春休み辛い!!+86
-41
-
187. 匿名 2019/03/21(木) 18:58:35
今の子どもって、自分の子ども時代よりお菓子食べ過ぎだと思う。+55
-3
-
188. 匿名 2019/03/21(木) 19:13:03
発達障害とか日頃から他害があるとかではないのに、
園でお友達を叩いてしまった等のトラブルを起こしたことがある
あるプラス
ないマイナス+18
-16
-
189. 匿名 2019/03/21(木) 19:19:27
家から小学校までの道のり
坂が多い、片道徒歩30分はかかる
可哀想 +
意外と大丈夫 -
+60
-18
-
190. 匿名 2019/03/21(木) 19:44:00
10歳差このまま一人っ子➕もう一人作るか➖。+54
-8
-
191. 匿名 2019/03/21(木) 20:46:07
幼稚園児の春休み
毎日どこかへ出かける ➕
雨の日やママの体調が悪ければ家から一歩も出ない日もある ➖+4
-44
-
192. 匿名 2019/03/21(木) 20:47:07
1歳になったばかりの男の子
買い物中とか奇声ばかり発していて一斉に注目を浴びる
よくあること +
それはおかしい ー+105
-9
-
193. 匿名 2019/03/21(木) 21:03:09
>>190
迷ってるの?
旦那さんと、出来るなら子供とも、とことん話した方がいいよ+6
-0
-
194. 匿名 2019/03/21(木) 21:12:14
子どものオモチャ、子どもに知られないようにこっそり捨てたことある。プラス。
そんな事出来ない。マイナス。+93
-5
-
195. 匿名 2019/03/21(木) 21:12:31
外食にて
+お子様ランチなど食べさせる
-そもそも外食に行かない、フードコートなどで家から持参など+95
-4
-
196. 匿名 2019/03/21(木) 21:18:08
10ヶ月の子供の食器用洗剤
赤ちゃん専用を使う→プラス
ジョイなど大人と同じで良い→マイナス+10
-46
-
197. 匿名 2019/03/21(木) 21:18:26
4月から高校生の娘を夜の8時以降、ひとりで留守番させたくありません。
まわりに過保護すぎるといわれますが
普通は大丈夫なことなのですか?+37
-5
-
198. 匿名 2019/03/21(木) 21:25:43
支援センターや公園などで見知らぬよその子の横暴&知らん降りの親にイラッとして態度に出したことがある。…プラス
知らない人でも態度には出さない、もしくはイライラもしない。…マイナス+64
-5
-
199. 匿名 2019/03/21(木) 21:27:30
0歳児後半ですがミルトン消毒を続けています。
もういいのかなぁ…と思いつつなんだか習慣になってしまって。
プラス もうやめていい
マイナス まだ続けた方がいい+94
-3
-
200. 匿名 2019/03/21(木) 21:28:38
どうしてもお腹がすいて、こっそり子どものお菓子に手を出したことがあり、しらばっくれたことがある。→プラス
しない。→マイナス
私はやってしまいました。その後、改めてお菓子買ってあげましたが。+72
-2
-
201. 匿名 2019/03/21(木) 21:30:43
>>193
もう一人欲しいなという気持ちと、このまま一人っ子のがいいのかと悩んでいます。
コメントありがとうございます。+5
-0
-
202. 匿名 2019/03/21(木) 21:36:18
>>197
私は長男が小学生ですが、息子が高校生になったからと言って夜1人でお留守番はさせたくないです。やっぱり未成年で親から見たらまだまだ子供なので心配です。実際に夜出歩いて事件に巻き込まれる子もいると思うので過保護じゃないと思います。
+18
-0
-
203. 匿名 2019/03/21(木) 21:45:35
>>178
発達のお母さんも見てるかもしれないのに酷いね。+54
-3
-
204. 匿名 2019/03/21(木) 21:45:37
旦那さんは子育て、家事に…
➕協力的
➖協力的ではない
我が家は自称イクメン。
今1歳児がいますが、子供が泣いてても一度も夜中起きたことはありません。
遊んでいる子供をほったらかして昼寝します。+39
-33
-
205. 匿名 2019/03/21(木) 21:50:47
>>27
このデートにはキスやハグあり
許せる +
許せない -
+1
-26
-
206. 匿名 2019/03/21(木) 21:56:39
>>199うち1人目は一歳前くらいまで消毒してた(止めどきかわからなくて)二人目以降、離乳食始まる前くらいからもう消毒せずに普通に洗剤で洗ってます(^^;+11
-0
-
207. 匿名 2019/03/21(木) 22:10:27
夫の家事や子育てに非協力イライラしてます。
夜の生活そんな夫でもする+
無理になりました−
私は出産からもう何年も経ってますが、ほんとに無理になりました…。求めてくるならちゃんと協力して信頼できる人になってからにしてと言いたい。+2
-28
-
208. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:49
キッズシート、どちらのメーカーですか?
アップリカ プラス
コンビ マイナス
他のメーカーはスルーでお願いします!+12
-20
-
209. 匿名 2019/03/21(木) 22:40:53
一歳過ぎても添い乳で寝かし付けしてた(る)+30
-23
-
210. 匿名 2019/03/21(木) 22:58:39
私の小学4年生の息子は、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいます。
息子と同じように小学生になっても、トイレに行くことをしなくて、ウンチやおしっこをおもらしした時
おもらしすることは、悪いことと、ちゃんとわからせるために、厳しく叱り、お尻を叩くこともする +
叱ることもしなくて、着替えさせてあげる -+29
-6
-
211. 匿名 2019/03/21(木) 23:04:35
未就学児を連れて22時以降の外食
あり➕
なし➖+1
-64
-
212. 匿名 2019/03/21(木) 23:11:34
>>120
私の息子は小学4年生で、4月からは小学5年生になりますけど、まだトイレに行くこともしてくれず、したくなったらそのままウンチもおしっこもおもらししてしまいますし、ウンチやおしっこをおもらししましても、事後報告もしてくれず、まだおむつが外れていません。+1
-14
-
213. 匿名 2019/03/21(木) 23:15:28
>>167
私の小学4年生の息子でも、まだ一人で解くことは出来ません。+6
-1
-
214. 匿名 2019/03/21(木) 23:36:44
産後うつ、クライシスで
➕旦那と離婚した する予定
➖なんとか保っている+0
-26
-
215. 匿名 2019/03/21(木) 23:53:58
離乳食嫌がられたら
無理矢理食べさす→プラス
何日かお休みする→マイナス+0
-32
-
216. 匿名 2019/03/22(金) 00:01:32
自分が生理の時
➕いつも通り子供とお風呂に入る
➖後で1人で入る+48
-17
-
217. 匿名 2019/03/22(金) 00:08:01
>>206
コメントありがとうございます。
プラス多数いただいて安心しました。
これを機に消毒はおしまいにしようと思います!
ひとつ仕事が減ると思うとそれだけで少し気が楽になりますね。+9
-0
-
218. 匿名 2019/03/22(金) 00:21:34
子供が歯磨きせずに寝てしまったら→
起こしてでもさせる +
そのまま寝せる -+7
-42
-
219. 匿名 2019/03/22(金) 03:10:15
8ヶ月の子がいます。このまま夜間も授乳してていいのか心配です。乳離れ出来なくなる前に早く離れておいた方がいいのかなとかもう少し乳歯が生えたら虫歯になっちゃうかなとか考えつつでもまだ8ヶ月だし夜間断乳には早いのかなとも思ってます
保育園に入れる予定などはまだありません。夜間の授乳は一回です。
このまま夜間授乳してもいいと思うプラス
いやー、もう8ヶ月なら夜間の授乳いらないマイナス+24
-2
-
220. 匿名 2019/03/22(金) 07:54:50
>>167
その写真のひねったような問題は学校での一年生の宿題なの。すごくひねった問題ばかりだね+5
-0
-
221. 匿名 2019/03/22(金) 07:59:13
>>178
定型発達でも 変な子いっぱいいるけどね〜
はっきりいって問題なく育つとは限らない+16
-0
-
222. 匿名 2019/03/22(金) 08:14:51
自分がまだ眠い早朝に子供が起きたとき
起きる+
一緒にゴロゴロ寝てもらう−+4
-30
-
223. 匿名 2019/03/22(金) 08:54:24
一歳2ヶ月
スプーン、フォークは何度持たせても投げる。
一緒に持っても親の手を振りほどいて投げる。
手づかみ食べを見守る+
めげずに何度でも持たせる−+38
-1
-
224. 匿名 2019/03/22(金) 09:37:58
未就学児の子供、遊んで散らかしたおもちゃは
寝るまでにキッチリ片付けさせる+
片付けを断念して寝かせてしまう(そして自分も寝る)ことも多い−+10
-14
-
225. 匿名 2019/03/22(金) 09:40:48
幼稚園で何度も死ね!地獄に落ちろ!!
と言われていたことがわかった。
子どもの悪ふざけ、よくある事だから気にならない
+
言ってはいけない言葉がある。許せない。
−+0
-44
-
226. 匿名 2019/03/22(金) 09:42:57
>>220
数字は大きくしてるけど二年生で出てきたよ。
二年生なら一人で解ける。
やっぱり一年生では無理だと思うなぁ。+1
-0
-
227. 匿名 2019/03/22(金) 09:43:44
ネットでは電車ベビーカー問題とか子連れの行動が色々議論になってますが、
実際に子連れに厳しい・リアルで子育てしにくい世の中だと感じる プラス
実際には優しい人が多いと感じる・子連れに厳しいとはあまり思わない マイナス+1
-22
-
228. 匿名 2019/03/22(金) 09:48:05
>>210
叩いて怒る前に、1度お住まいの地域の子育て支援課等に相談するなどしてみた方がいいかもしれませんよ
心になにか抱えてるのかも…+12
-0
-
229. 匿名 2019/03/22(金) 12:44:58
>>225
ありがとうございます。
私は本当に憤りを覚え、聞いた時は身体が震えました。
言っていた子の親と話し合いましたが、
関係のなかったはずのボスママから大したことない、子どもの戯れ言、よくある事だと逆に罵られ、園のグループラインで責め立てられました。
私がおかしいの?と悩み、先日卒園しましたが、忘れる事が出来ずにいました。
皆さんありがとう。
+8
-0
-
230. 匿名 2019/03/22(金) 13:53:41
もうすぐ年少、七田などの家庭学習プリントをさせたほうがいい
→+
しなくていい
→++3
-10
-
231. 匿名 2019/03/22(金) 14:13:06
ちょっと話がずれますが
子育て中の家庭のダイニングテーブル
片付いている プラス
書類など物が置いてある マイナス+5
-17
-
232. 匿名 2019/03/22(金) 14:56:14
幼児期の習い事、家庭学習などいわゆる早期教育に親が熱心すぎると、
いつか燃え尽きるなどの弊害を心配している プラス
心配していない マイナス+5
-2
-
233. 匿名 2019/03/22(金) 17:40:44
>>83
➕だと「何でママはゴキブリさんを殺すの?」と言われたらおしまいだな。+2
-0
-
234. 匿名 2019/03/22(金) 17:43:54
自分の子供が原因で他人に注意されたまたは怒られたことがある
ある→➕
ない→➖+2
-12
-
235. 匿名 2019/03/22(金) 21:25:18
>>122
もう見てないかも知れませんが、、
うちの息子は、まだ確定してませんが1歳台で泌尿器科の手術です。
手術後1週間~10日くらいは自宅で安静ですがその後は普通の生活に戻れます。
先生に保育園のことを相談したら、
保育園に特別なケアを求める訳でもないし全然大丈夫と言われました。
なので、私も心配で悩みましたが
先生も心配いらないとおっしゃるのと、
せっかく5月生まれの4月入園が出来るのに
1歳クラスで申し込んで落ちたら…と思ったので預けることに決めました。
悩みますよね。
いい決断が出来ますように。+0
-1
-
236. 匿名 2019/03/22(金) 22:50:10
>>228
心になにか抱えてるのかも…とは、どういうことですか?
+1
-0
-
237. 匿名 2019/03/23(土) 01:42:10
+1
-0
-
238. 匿名 2019/03/25(月) 00:35:11
誰かまだ見てますように!!!
二人目がもうすぐ生まれるんだけど、里帰りする実家がそんなに綺麗じゃない(笑)
バウンサーは自宅にあるんだけど、一人目の時に持ってったりしてたのがなかなか辛かった。
西松屋で8000くらいのバウンサーもう一つ買って、実家に置いておくのもアリ??
アリ⇨プラス
勿体無い!⇨マイナス+8
-2
-
239. 匿名 2019/03/28(木) 11:46:03
>>236
>>228じゃないですが。
大きくなってもおねしょが直らない子は不安や愛情不足を抱えている場合があります。
もし、おねしょで厳しく叩かれたりされている場合はプレッシャーや不安で悪化する事もあるようです。
それとは別に膀胱が未発達だったり何らかの病気や障害が潜んでいる場合もあります。
なので一度病院などで相談されてはいかがでしょうか?
今更ですが見てくれますように。+1
-0
-
240. 匿名 2019/03/28(木) 15:30:19
>>236
>>228じゃないですが。
大きくなってもおねしょが直らない子は不安や愛情不足を抱えている場合があります。
もし、おねしょで厳しく叩かれたりされている場合はプレッシャーや不安で悪化する事もあるようです。
それとは別に膀胱が未発達だったり何らかの病気や障害が潜んでいる場合もあります。
なので一度病院などで相談されてはいかがでしょうか?
今更ですが見てくれますように。+0
-0
-
241. 匿名 2019/03/31(日) 21:06:30
一歳6ヶ月の娘がいるのですが
妊娠が分かりました。
仕事は短時間パート5.5時間で働いていて、来月フルに戻すかという話だったのですが
フルに戻すか、パート5.5時間のままか迷っています
パート5.5時間の場合出産し育休に入ったとき育児休業手当てが少なくなってしまうし悩みどころです
皆さんならどうしますか?
パート5.5時間のままーープラス
フルに戻すーーマイナス+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する