ガールズちゃんねる

もらって嬉しい退職祝い

192コメント2019/03/22(金) 19:31

  • 1. 匿名 2019/03/21(木) 12:50:21 

    今月末で同僚の保育士(25歳33歳44才)の方が退職されます。
    花束は園からプリザーブドフラワーは保護から贈られるのですが
    個人的にも何かプレゼントしたいと思ってるのですがなかなか良いものが浮かばずで
    みなさんは何を貰ったら嬉しいですか?
    もらって嬉しい退職祝い

    +26

    -36

  • 2. 匿名 2019/03/21(木) 12:51:22 

    デパートの美味しいお菓子詰め合わせ

    +249

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/21(木) 12:51:30 

    とりあえず
    ブリザーブドフラワーはイラネ

    +406

    -46

  • 4. 匿名 2019/03/21(木) 12:51:45 

    なんでそんなに花ばっかくれるの…
    同僚も保護者からも花花花…

    +241

    -13

  • 5. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:05 

    消え物

    美味しくて自分では買いに行かないレアなお菓子とか

    +285

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:07 

    消え物の美味しいお菓子が一番良い

    +187

    -2

  • 7. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:20 

    ブリザードフラワーは無いわー。

    +186

    -30

  • 8. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:21 

    贈る方は記念になるものと思うかもしれないけど
    貰う側としては消え物がありがたい

    +216

    -3

  • 9. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:26 

    寄せ書き

    +2

    -40

  • 10. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:00 

    その人が好きなグッズや、趣味のもの!

    +3

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:15 

    花なんて1束もらえば充分だよね

    +129

    -6

  • 12. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:16 

    花も花束の方が良いんだよな~
    ある程度飾ったら破棄できる

    +90

    -5

  • 13. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:18 

    現金

    +28

    -6

  • 14. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:26 

    生花でいい
    枯れたら捨てればいいから
    残るものはいらない

    +176

    -5

  • 15. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:29 

    手紙

    +3

    -25

  • 16. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:29 

    私はお花嬉しいけど、いらないって人がほとんどだと思う。
    本人に聞いた方が早い。

    +150

    -7

  • 17. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:41 

    ダッツの引換券

    +25

    -3

  • 18. 匿名 2019/03/21(木) 12:53:42 

    残る物より消える物がいい。
    食べ物希望。

    +52

    -2

  • 19. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:08 

    ロクシタンのギフトセットとか

    +11

    -35

  • 20. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:10 

    >>15
    同僚ごときに書く手紙なんて嘘だらけでしょ

    +64

    -9

  • 21. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:20 

    残るものは本気でいらない

    +68

    -0

  • 22. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:25 

    個人ならタオルハンカチとか。

    +46

    -10

  • 23. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:38 

    辞める理由とか職場環境とかによるけど、正直私は何もいらない

    +50

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:44 

    退職金

    +97

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:45 

    自分が貰って嬉しいのは、
    商品券か、
    お菓子の詰め合わせ
    残らない物にしてほしい。

    +145

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:48 

    甘い物が好きならその人の好みに合わせた、菓子詰め合わせも良いけど、
    うちは甘い物あまり食べないから、棚にしまいっぱなしで溜まって困ってる!

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:54 

    ディズニーのペアチケットは嬉しかった!

    +11

    -13

  • 28. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:56 

    自分では買わない高級おかし

    +13

    -4

  • 29. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:14 

    食べ物も好みがあるからなぁ・・・
    図書カード・クオカード・スタバのカードの方が
    ずっと嬉しいです。

    +92

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:16 

    >>19
    ロクシタン大嫌い。
    保湿されない。
    好みの分かれるものはあげるべきじゃない。

    +93

    -18

  • 31. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:17 

    クオカード

    +25

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:21 

    置物みたいなのが一番困る

    消え物が有難いけどそうじゃないなら
    今からの季節なら日傘とか傘
    とりあえず本数あっても困らないし
    古いの捨てられるから

    +70

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:22 

    >>15
    退職する職場にそれほど思い入れもないし
    貰っても困るw

    +42

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:23 

    仲良くしてくれてた人からなら何でも嬉しい
    ないとやっぱりどこか寂しい

    +7

    -3

  • 35. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:29 

    商品券ならかさばらないから嬉しい。

    +41

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:50 

    個人的にはフェイラーのハンカチ貰えたらすごい嬉しい
    ここのすごいしっかりしてるし
    おばちゃん柄で有名だけど最近は可愛い柄も多い

    +73

    -63

  • 37. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:50 

    花、寄せ書き、残る物以外がいい

    +8

    -11

  • 38. 匿名 2019/03/21(木) 12:55:57 

    『新しい一歩を、踏み出してください』って意味でって、靴下もらいました。

    +18

    -7

  • 39. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:06 

    普段買わないような高級なお菓子
    いちばん喜ばれると思う

    +25

    -5

  • 40. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:35 

    センスを問わないフラワーアレンジか日用品
    お菓子のような消えもの

    +5

    -5

  • 41. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:36 

    エアープランツとかおしゃれ。

    +2

    -11

  • 42. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:37 

    >>20
    ごとき言うなw

    +27

    -3

  • 43. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:44 

    >>38
    靴下履かない…ストッキングか素足

    +3

    -9

  • 44. 匿名 2019/03/21(木) 12:56:49 

    そんなに貰うなら持ち帰りが大変だろうし、クッキーみたいな軽いギフトがいいと思う

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:00 

    ペットボトルカバー
    重宝するよ
    もらって嬉しい退職祝い

    +2

    -107

  • 46. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:01 

    菓子折り、ギフトカード

    +22

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:39 

    >>45
    常温販売増えてるご時世に…

    +0

    -11

  • 48. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:54 

    >>3
    私はプリザーブドフラワー嬉しいよ!
    花束(生花)も嬉しいけど、プリザーブドフラワーは自分でコラージュも出来るし、自分で買うには高いから貰えるとめちゃくちゃ嬉しい!

    +74

    -11

  • 49. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:03 

    何ももらえなかった人が妬んでマイナスつけてて草

    +8

    -10

  • 50. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:04 

    金一封

    +20

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:06 

    無難に‥‥商品券

    +26

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:29 

    うちはお菓子あまり食べないから、
    ちょっとお高いフルーツや、ゼリーのセットなら
    家族みんな喜んでる!!

    +3

    -4

  • 53. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:38 

    紅茶とかどうだろう

    +6

    -6

  • 54. 匿名 2019/03/21(木) 12:58:41 

    金券。

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:17 

    本が好きだから図書カードがいいなー。
    本人に普段から買うものを聞いてそれに合わせた商品券が一番いいよ。

    +20

    -1

  • 56. 匿名 2019/03/21(木) 12:59:51 

    >>16
    そういうの、普通きかないでしょ

    +11

    -2

  • 57. 匿名 2019/03/21(木) 13:00:42 

    >>56
    うちはある程度聞いてるけど。
    70人くらいいるから割り勘してディズニーペアチケあげたことある。

    +1

    -3

  • 58. 匿名 2019/03/21(木) 13:01:39 

    45ですが、ペットボトルカバーって貰って嬉しくないの??
    この画像とは別ですが、前退職した人に渡したんだけど。。。( ノД`)シクシク…

    +7

    -34

  • 59. 匿名 2019/03/21(木) 13:01:48 

    お菓子貰って嬉しい人沢山いるんだね。道理でお菓子ばかり貰うわけね…。個人的にはお菓子もらってもぜんぜん嬉しくない。
    ちょっとしたブランドのキーケースとかポーチの方が嬉しい。自分が要らなかったら人にあげたりメルカリで売れるし。
    でもそれ以上に嬉しいのはギフトカードとかかな。
    一番無難だと思う。

    +5

    -38

  • 60. 匿名 2019/03/21(木) 13:01:51 

    同僚との距離感にもよる
    仲が良ければ季節柄日傘や扇子とか自分で買わない高級なアイテムかな

    引っ越し、相手の家族構成次第で
    お餞別とかお祝いと称して商品券とかね

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:16 

    手紙とか寄せ書きとか書いてる人、中高生の部活じゃないんだから

    +30

    -1

  • 62. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:36 

    >>58
    ごめん。使ったことないし、つかおうと思ったこともない。
    ごく一部の人は嬉しいかもね。

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:38 

    お菓子か商品券でしょう

    +4

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:41 

    西光亭のクッキーは箱にメッセージついてるから
    軽い贈り物したいときに助かってる

    +39

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/21(木) 13:02:54 

    >>58
    一緒に時間を過ごしてたなら喜ぶかどうかわかるんじゃない?
    水筒派の人にペットボトルカバー贈らないでしょ?

    +16

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/21(木) 13:03:09 

    >>59
    物をもらうと嫌なことも思い出すから。

    +4

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:23 

    >>59

    お菓子は千円出せばデパートで買えるし
    ポーチやキーホルダーなんか高くて買えないし

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/21(木) 13:04:55 

    プリザーブドフラワーイヤがら人多くてビックリ。
    まぁ主さんの場合は保護者がプレゼントされるからあげない方がいいと思うけど、貰ったら嬉しい物だと思ってた。
    長く枯れない上にそのままでも飾れるし自分でアレンジも出来るし。自分で買おうとすると中々のお値段だし。私は被って貰っても嬉しいくらい。

    +30

    -4

  • 69. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:27 

    >>56
    うちの職場は聞いてるよ
    在籍年数で上限金額が決まってる

    場合によっては自分で買ってきてレシート渡せばお金貰えるw
    予算オーバーだけど欲しいものがあるって人には嬉しいよね

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:41 

    >>29
    ここ見てたら好み好みうるさいから、喜ばれるの金券的なのくらいだね
    みんな金か(笑)

    +8

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:52 

    >>59
    職場の同僚にブランドのキーケースとかポーチあげるなんて選択肢としてないでしょ…友達でもないし好みもわからないのに。あげくにメルカリで売るとかゲスすぎる。

    +61

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/21(木) 13:07:06 

    >>68
    >長く枯れない上にそのままでも飾れる
    まさにそのずっと残ってしまうという部分が嫌われる理由だと思う

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/21(木) 13:07:32 

    入浴剤のセット

    +7

    -5

  • 74. 匿名 2019/03/21(木) 13:07:35 

    >>59
    性格悪そうな人

    +19

    -1

  • 75. 匿名 2019/03/21(木) 13:07:53 

    個人的にってことは、主1人からだよね?
    予算はどのくらいかにもよるよね。

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/21(木) 13:08:25 

    >>67
    >>59だけど、そうだね。主さん1人であげるには高すぎたね。
    私が前に長く務めた職場で職場の人全員から総意でキーケースいただいてそれが嬉しかったから言っちゃった。
    でもお菓子はそんなに喜ばれるものでもないと思うから、お菓子買うお金で商品券やギフト券あげるのが一番いいと思う。

    +5

    -22

  • 77. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:09 

    個人的で予算がよく分からないからなあ
    みんなで出し合ってってことじゃないんでしょ?
    予算によっては商品券類は金額丸わかりで渡しにくいだろうし

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:10 

    私だったら生花が欲しいな〜。断捨離好きだから、残るものはいらない。

    ちなみにこないだ、遠くに引っ越しする人にはデパートでおしゃれなお菓子買って渡したよ。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/21(木) 13:09:27 

    私は名前入りハンカチ貰って重宝してます

    +10

    -3

  • 80. 匿名 2019/03/21(木) 13:10:18 

    ハンカチでいいのでは?
    私は何枚あってもいいと思ってるので、貰ったら嬉しい。
    特にタオル生地だと吸い込みが良いからいい。

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2019/03/21(木) 13:10:26 

    >>59
    けち臭くてわろた

    +10

    -2

  • 82. 匿名 2019/03/21(木) 13:11:43 

    個人的にって1人で?
    名前入りのハンカチが予算的にも無難かもね

    +1

    -4

  • 83. 匿名 2019/03/21(木) 13:12:07 

    果物トピにあったけど、食べたくても高くて買えないって言ってる人多かったから、果物セットとかどうですか?
    家族がいる方だと、みんな喜びそうだし。
    もらって嬉しい退職祝い

    +4

    -17

  • 84. 匿名 2019/03/21(木) 13:12:28 

    この時期は都心の駅のゴミ捨て場とかトイレに花束が置いてある。。満員電車で持って帰れないよね。辞めるおじさんにこっそり処分してねってもらったこともある

    +12

    -4

  • 85. 匿名 2019/03/21(木) 13:13:50 

    >>72
    ずっと残ってしまうと悪いの?私の前の職場社畜並に大変だったし人間関係も煩雑で小さな揉め事しょっちゅうだったし、同僚と長い間仕事以外で口聞かないような喧嘩もしたことあったけど、花は花として喜んで大事に飾ってたわ。
    よっぽどトラウマ級(セクハラとかイジメとか)に嫌な事が無い限り見る度思い出して嫌になるとかなくないですか?
    断捨離好きとかならともかく。
    個人的に嫌って話なら分かるんですが、自分が嫌だからって全員の総意のように言うのは違うと思います。

    +9

    -11

  • 86. 匿名 2019/03/21(木) 13:14:44 

    色紙って正直いらないよね

    +37

    -1

  • 87. 匿名 2019/03/21(木) 13:14:59 

    ここ見てて個人で渡すのでいいなと思ったのは
    お菓子以外だと傘だなと思った
    ハンカチ1枚それこそイニシャルやワンポイントが入ってるものや
    レースだけの白だと重宝する場面がある

    +14

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/21(木) 13:15:37 

    商品券やギフト券って値段がバレバレだから渡しづらくない??

    +13

    -6

  • 89. 匿名 2019/03/21(木) 13:15:59 

    バスボムとかいらんわー!
    私の中でいらないものNO1がバスボム

    +29

    -7

  • 90. 匿名 2019/03/21(木) 13:17:39 

    >>59
    円満退社の方に職場の人達と一緒にあげるとか、とてもお世話になったり仲良かった人にあげるにはブランド小物いいと思う。
    でも今回は円満退社かは分からないし、主とその方の親密度も分からないし、何より1人であげるそうだからブランド小物は向かないと思う。
    でも確かに金券とかはいいね。私もお菓子より金券の方がいいかも(笑)ロマンとかなくてごめんなさい。

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/21(木) 13:17:44 

    >>59
    何で辞める人にブランド品あげなきゃいかんのよ
    自分を高く見過ぎ

    +15

    -3

  • 92. 匿名 2019/03/21(木) 13:18:03 

    個人的にはビールが嬉しいけど、お中元みたいやし持って帰るの重いしなーーでも嬉しいわ

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2019/03/21(木) 13:18:19 

    >>85
    まあ花も好みがあるし、枯れない飾る花っていうのは
    あまり嬉しくない人が多いんじゃないかなって感じ
    もちろん花が好きで好みの花を贈られて嬉しい人もいると思うよ
    でも無くなってしまうものより万人が喜ぶものでもないかな

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/21(木) 13:18:28 

    お菓子が喜ばれないとか決めつけ笑う
    消えものは無難だよ

    +20

    -4

  • 95. 匿名 2019/03/21(木) 13:19:42 

    これからの季節、日傘とかどうですか??自分では買わないようなぶりっぶりのフリルの付いたやつ

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2019/03/21(木) 13:20:34 

    >>15
    寄せ書きもらったけどめっちゃくちゃ嫌いな奴からもメッセージ書いてあったからすぐ捨てた。

    +18

    -1

  • 97. 匿名 2019/03/21(木) 13:20:58 

    本音を言えばこういう物が欲しいというのは
    そりゃ一人一人違うだろうし求めるにしても
    あんまり高いものは困るでしょうって結果
    「うん、お花は全体から渡すんだったら、お菓子でいいよ」
    ってことなんだと思う

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/21(木) 13:21:41 

    自分で布雑貨や服を作るのが趣味なんだけど、職場の先輩から誕生日に可愛いハギレや質の良いハギレ沢山いただいてとても嬉しかった!
    主さんも贈りたい方の趣味とか知ってたらそういうのもいいんじゃないかな?
    例えばレジンでアクセサリーとか作るのが好きな方なら宝石の雫(質の良いレジン液です)とか。
    「退職祝い!!!」って意識しすぎるより普段使えるものがいいんじゃないかな。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/21(木) 13:23:49 

    退職する人に特別何もしない職場だったのに、部長のコネで入社した20代後半の女性が妊娠して急に辞めるってなって、何故か全員の写真を何枚も撮られて色紙によせ書きまでして大きな花束渡すという学生みたいな事やらされたの思い出したわ。
    しかもお返しとか一切無し。
    半年しか勤めてない人の為にこんなんして別れ惜しんでるフリ皆んなでやらされて馬鹿らしかった。

    個人的にあげる物なら相手が気軽に受け取れる物がいいと思うよ。

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/21(木) 13:23:54 

    私は米貰った。嬉しかったよ。

    +7

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/21(木) 13:24:03 

    >>94
    お菓子は喜ばれるっていうのもあなたの決めつけだよ。
    私は食いしん坊だから嬉しいけど確かに喜ばない方も沢山いる。私の妹とかダイエット中だから全部こちらに回してくるし。兄も甘い物苦手だからってもち吉貰ってたけどもともとお菓子食べないから私に回してくる(笑)

    +7

    -12

  • 102. 匿名 2019/03/21(木) 13:24:29 

    趣味が合わないものは花束ですらキツイ
    食べ物か商品券が嬉しい

    +9

    -2

  • 103. 匿名 2019/03/21(木) 13:24:31 

    QUOカード!

    +13

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/21(木) 13:26:23 

    食べ物はなぁ。
    喜ばない人の方が実は多いよ。
    あげるなら普段お昼中とかにどんなお菓子食べてるか下調べしてからあげた方が良い。

    +2

    -15

  • 105. 匿名 2019/03/21(木) 13:28:27 

    うちの母曰く
    「たとえば3000円の物を贈りたいけどなにがいいか分からない。
    だから商品券にしようとする。
    でも商品券にすると3000円では少ないから5000円にしないといけない。」
    だから贈り物は商品券よりも物をあげた方が節約できるよって意味らしい。
    あんまり理解出来ないんだけど、そういうもんなの?

    +35

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/21(木) 13:29:31 

    生花一択。
    しばらく飾れてその後綺麗さっぱり消えるものが良い。
    心機一転という意味で。

    +4

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:14 

    私はスタバのギフトカード渡しました。
    よく行く方だったので。
    生花やお菓子も消えものでいいと思います。
    というか贈り物って気持ちだし、退職される方ならお返しとか気にしなくていいから木彫りの熊とかじゃなきゃ割りと何でも良さそうだけど。

    +22

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/21(木) 13:32:52 

    お祝いのプレゼントに変に張り切って自己のセンスの押し付けで自己満足になるより、花やお菓子が無難でいいよ
    リクエストも困る

    +14

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/21(木) 13:33:08 

    退職なのに祝いっていうのに違和感

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/21(木) 13:36:53 

    ペットボトルカバーって何に使うの?そもそもカバーをつけるものなの?

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/21(木) 13:38:48 

    >>110

    夏とか水滴がついてるペットボトルをカバンにいれると他のが濡れたりするじゃん
    それとか仕事中にデスクに置いたら水滴が付いたりと。。。そんな時に重宝するのが
    ペットボトルカバーなんですよ

    +3

    -12

  • 112. 匿名 2019/03/21(木) 13:41:28 

    子供の担任が定年退職らしく、「○○先生、饅頭とかチョコレートとか甘いものが好きだから お世話になったお礼に甘いものあげたい。ぼくのおこづかいで買える?」と子供から相談してきた。
    今日一緒にお店見てきた。350円くらいで 春っぽくラッピングされてる可愛いクッキーがあって、子供も「先生に似合いそう!」ということで、自分の財布から小銭いっぱい出して 涙目で会計してた。
    先生への涙なのかお金が出ていく涙なのか。先生への涙であって欲しい。

    大人になると相手の嗜好とか趣味より無難なものを選びがちだけど やっぱり素直な気持ちが詰まってるものが嬉しいよね。

    +56

    -1

  • 113. 匿名 2019/03/21(木) 13:41:29 

    >>105
    そういうもん

    +0

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/21(木) 13:42:51 

    現金か、それが生々しいなら商品券でいいんじゃない??ビール券でもうれしいよ。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/21(木) 13:50:18 

    ありきたりだけど、西光亭のクッキーを贈ったよ

    +8

    -1

  • 116. 匿名 2019/03/21(木) 13:51:31 

    5年ほど前退職したとこは花束と、みんなからそれぞれ手紙をもらいました。
    下っ端部署すぎて上の目が行き届いてなくて頑張っても評価されなかったけど
    手紙ではみんなが私の努力を褒めてくれてて嬉しかったです。
    今も大事にとってあります。

    +6

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/21(木) 13:51:35 

    ブリザーブドフラワーはとりあえずいらない。 

    +8

    -11

  • 118. 匿名 2019/03/21(木) 13:52:24 

    >>104
    まぁ、マイナスの多さで察して下さい

    +3

    -4

  • 119. 匿名 2019/03/21(木) 13:54:17 

    商品券が一番相手の事を思ってる贈り物

    +4

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/21(木) 13:57:55 

    >>104
    まさか、日頃食べてるお菓子やスナック菓子の詰め合わせを送るわけにはいくまい

    そこまで気を使う必要もないよ 無難がいいんだよ

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/21(木) 14:01:41 

    >>83
    マイナス多いけど、果物嫌なの?
    私は果物大好きだから嬉しいけど。

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2019/03/21(木) 14:03:21 

    >>121
    相手のこと考えてない贈り物

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2019/03/21(木) 14:03:59 

    物で嬉しかったのは直接飲める保温の水筒。
    何気に高いから嬉しかったし今でも重宝してます。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/21(木) 14:05:54 

    >>104
    特別な日の贈り物に普段のものあげるってやだ。
    若い人のノリみたいでやだ。

    +1

    -4

  • 125. 匿名 2019/03/21(木) 14:07:56 

    餞別(現金)

    +2

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/21(木) 14:10:55 

    JTB の商品券。
    使える範囲が広いし、現金より角が立たない

    +3

    -8

  • 127. 匿名 2019/03/21(木) 14:11:55 

    >>126
    JTBの商品券って何?旅行券?
    旅行券なんて使いにくいよ
    かなり
    10万円分とかならまだしも

    +3

    -9

  • 128. 匿名 2019/03/21(木) 14:13:11 

    >>112
    お金が出て行く涙なのか、、のくだりに笑ったw

    +24

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/21(木) 14:13:56 

    上司の退職祝いに、同期がブランド物のハンカチあげてて、お局に「ダサい」って言われてたわ。
    お局は「赤ワイン」あげてた。
    上司はどっちも喜んでたよ

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/21(木) 14:14:06 

    >>127
    新幹線のチケットとか買えたような??でも1万円からしかなかったと思うんだが

    +0

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/21(木) 14:16:04 

    うちはみんなでランチおごるくらいだな。退職者側はハンカチとか配ったり

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/21(木) 14:17:20 

    プリザーブドフラワーは生花好きな人から言わせると「防腐処理したミイラを飾ってるのと一緒」
    だそうです。切り花もあまり好まないみたい。
    私もそれを聞いてからはプリザーブドフラワーのプレゼントはナシ派になりました。

    +6

    -17

  • 133. 匿名 2019/03/21(木) 14:21:19 

    >>130
    あんま欲しい人いない
    金券ショップにいた時売りに来る人かなり多かった
    しかも買い取り安め
    まぁ売るには売れる

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/21(木) 14:27:42 

    よくスタバでテイクアウトしてたので
    迷わずスタバカード。
    普段、その人の好みを見て決めたらいいと思う。
    お花はラッシュの電車乗るので迷惑の場合があるし、仕事終わりに約束してたら邪魔になる。

    +6

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/21(木) 14:31:05 

    手汗をよくかくから常にデスクにタオルハンカチ(ブランドのセール品で500円とかのやつ)置いてたんだけど退職する時そのよく使ってたブランドのタオルハンカチを何枚かセットで貰って、さすが女性だな気が利くわ~!と思ったけ使ってるブランドまでよくわかったな…見られてんなーこえーwとか思った

    +3

    -4

  • 136. 匿名 2019/03/21(木) 14:33:52 

    何もいらない。そっとフェードアウトさせてくれるのが一番のプレゼント。
    どうしても何かくれると言うなら日持ちする食べ物がいい。

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/21(木) 14:39:01 

    別にもらえなくてもいい
    お疲れ様、ありがとうの温かい言葉で十分

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/21(木) 14:44:50 

    その場ではなくて後々自宅に花束が届いて嬉しかった

    スポーツする人なら上質なタオルも嬉しい

    +2

    -1

  • 139. 匿名 2019/03/21(木) 14:45:17 

    フェイラーのハンカチタオル
    長く使えるし

    +4

    -3

  • 140. 匿名 2019/03/21(木) 14:46:51 

    >>112
    可愛い。
    渡した時の話も聞きたい。
    後日談待ってる。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/21(木) 14:50:06 

    プリザーブドフラワーって小さくても高いしなかなか自分で買えないから私は大歓迎

    仲のいい人から貰うならなんでも嬉しい
    手紙もだしハンカチとかも大事に使ってる
    事務系だったから描きやすいボールペンとかも重宝した
    好きなブランドの小物とかスカーフもよく頂いた

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2019/03/21(木) 14:52:13 

    上司からじゃなく同僚から金券てどうかと思う
    ここのひと冷めすぎ

    +7

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/21(木) 14:56:20 

    >>36
    むしろフェイラー以外でお願いしたい

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2019/03/21(木) 15:06:46 

    >>107私もそれにした
    嵩張らないし、これから就活するみたいだから役に立つとよいなと思って

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/21(木) 15:14:39 

    元職場は毎度恒例で商品券でした
    自分がもらった時けっこう嬉しかったよー

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2019/03/21(木) 15:19:07 

    ハンカチがいい
    重くてかさばる物は持って帰るのが大変だと思うから

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/21(木) 15:22:10 

    >>126
    ごめん。
    JCB の間違い

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2019/03/21(木) 15:22:38 

    アマゾンのギフトカードはどうでしょうか?
    来月寿退職する人がいるので何か贈りたいと思っているのですが。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2019/03/21(木) 15:24:50 

    フルーツと書いた>>52なのですが
    >>83さんもマイナス付いてるのですが、
    フルーツって皆さんあまり食べられないのでしょうか?

    うちは嬉しいのですが、今後の参考のためにも
    フルーツはもらっても食べないのか、嬉しくないのか教えて欲しいです!!

    +3

    -11

  • 150. 匿名 2019/03/21(木) 15:53:02 

    >>124
    104だけど、いやいやそうじゃないよ。笑
    チョコ系のお菓子が好きならちょっとお高めのチョコレート菓子とか、しょっぱいのが好きならもち吉やじゃがポックルのセットとか。
    普段のお菓子あげるわけないじゃん。

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/21(木) 15:59:44 

    >>149
    重い

    +10

    -1

  • 152. 匿名 2019/03/21(木) 16:00:32 

    商品券と書いてる人が多いけど、自分が辞めるときにいざもらうとなるとなんだか生々しく感じてしまうなぁ。
    結婚祝とか出産祝ならまだしも。
    プリザーブドフラワーとか正直置き場所に困ったりもしたけど、どんな物でも私のことを考えて選んでくれたことと、送り出してくれる気持ちが嬉しかった。

    +17

    -3

  • 153. 匿名 2019/03/21(木) 16:03:19 

    >>149
    フルーツは大好き
    後日届くのなら嬉しいけど、当日に持って帰るのは重くて大変かな
    当日送別会とかあるならあまり常温で長時間置いとくのも心配になるし

    +11

    -1

  • 154. 匿名 2019/03/21(木) 16:15:00 

    フルーツも好き嫌いあるし、辞めた後って旅行いかない?
    不在にする期間ありそう。

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:22 

    かわいい缶に入った高級お菓子!

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:48 

    ギフトカタログとか?

    +3

    -4

  • 157. 匿名 2019/03/21(木) 16:29:53 

    地味に嬉しいのは普通のタオル
    何枚あっても困らない!

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/21(木) 16:36:52 

    >>157
    エアーカオルとかね!
    うちのタオルとかふわふわ高級タオルいいね!

    +0

    -2

  • 159. 匿名 2019/03/21(木) 16:37:27 

    お花かわいそう(T_T)

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2019/03/21(木) 16:39:25 

    >>149
    フルーツは好きだけど、持ち帰るの大変だし、夫婦2人暮らしでもメロン一玉なんて多くて食べるの大変なのに詰め合わせってことは他のフルーツもあるでしょ?
    日持ちそんなにしないし結果食べきれず腐らせてしまいそう…

    +9

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/21(木) 16:48:41 

    よっぽど仲良くて今後も機会があれば遊びに行くくらいの職場なら形に残るものや寄せ書きは嬉しいかな
    そうでないならお菓子とかタオル

    でも一番いいのは何も貰わないこと

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/21(木) 16:52:03 

    まじで花はいらない

    +1

    -5

  • 163. 匿名 2019/03/21(木) 16:55:52 

    私は青果会社で働いているのですが、退職祝いで送られる方結構います。
    でも直接家に送るからいいのかな?
    特にお子さんがいるお家だとメロン入れて欲しいって言われる方多いです。

    +3

    -2

  • 164. 匿名 2019/03/21(木) 17:23:24 

    花は本当に困る。
    金が1番!

    +2

    -8

  • 165. 匿名 2019/03/21(木) 17:27:04 

    引っ越しを伴う退職だと、生花よりはプリザーブドフラワーの方がいい。新居に行ってから飾れるから。
    引っ越しでダンボールだらけの所に花とか飾ってられないし、花瓶は早く片付けたい。
    私はハーバリウム貰ったので新居に飾りました。
    食べ物もバタバタしてて食べられなかったりするから日持ちする物がありがたい。

    +5

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/21(木) 17:39:29 

    雑貨は本気でいらない…。
    趣味があるし、持ってるものとかぶるし。
    消えものか現金かQUOカードがいい。

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/21(木) 18:01:08 

    >>149です。
    回答くれた方々ありがとうございました!
    とっても参考になりました!

    お家にお届けする場合や、田舎住みなので車通勤が浮かび、持ち運ぶことは想定していませんでした。
    確かに電車や徒歩となると重くて大変ですもんね!

    我が家がフルーツ大好きで、
    剥いて切ってタッパーに保管したら、
    腐らず食べきってしまうので余すことは気づかなかったですが食べない家だとメロン1つの処理でいっぱいの場合もあるんですね!

    フルーツ好きな御家族で、こちらからお家にお届けするような時に使おうと思います。

    参考になりました!ありがとうございました!!

    +4

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/21(木) 18:29:25 

    退職する方にプリザーブドフラワーあげたら結構喜んでもらえましたが…
    一般的には嫌がられるものなんですか?

    +0

    -3

  • 169. 匿名 2019/03/21(木) 18:32:12 

    目上の方には、何をあげますか?

    50代の女性です!

    +0

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/21(木) 18:33:52 

    >>140
    離任式来週だから
    覚えてたら後日談書きに来るね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:45 

    プリザーブドフラワーじゃなくて、石鹸でできた花を贈ったよ。石鹸のにおいがする綺麗なやつ(名前忘れた)
    手洗ってもいいし、風呂に入れるといいみたいだけど

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/21(木) 18:47:53 

    その方が好きな物。分からないなら金券。
    料理好きもしくは料理をする人なら、自分で買わないような1本千円位するようなお醤油とか。

    +2

    -5

  • 173. 匿名 2019/03/21(木) 19:57:26 

    私が退職した時、後輩から家族3人分のディズニーチケット貰った。『ゆっくりしてください♡』って。嬉しかった!

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2019/03/21(木) 21:02:19 

    >>127
    欲しい、要らない、換金率の高さは抜きにして一応説明しておくけど
    JTBで「ナイスギフト」という名前の商品券がある
    それこそVISAとかJCBのギフトカード同様に全国のデパートや量販店で使える
    旅行券は「ナイストリップ」という商品がある

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2019/03/21(木) 21:28:05 

    >>174
    お釣りでないんだよなー

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/21(木) 21:36:00 

    クオカードだな

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/21(木) 21:36:13 

    かなり前だけど、退職するときに取引先の会社の方々がお金を出し合ってちょっと高級なシステム手帳をプレゼントしてくれました。退職後はフリーランスで働く事を決めていたので「仕事に恵まれますように」という意味だったらしいです。おかげさまで仕事に恵まれたし手帳を見る度に励まされました。

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/21(木) 21:41:41 

    重いもの(車通勤なら良いけど)、かさ張るものは手渡しは止めた方が良い。最終日は花束や頂き物と最低限の私物だけでもデカい紙袋数個分になりがちなので、商品券の類いはそういった意味でも気が利いたチョイスだと思う。趣味に合わない雑貨をもらうよりずっと良い。

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2019/03/21(木) 21:44:09 

    形ある物は嫌がられる可能性大。
    どうしてもあげたいなら お菓子 可愛い入浴剤など消えるものがベスト。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/21(木) 22:16:30 

    デパートとかでしか売ってない
    紅茶、ハーブティーなど

    自分では買えないから嬉しい

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/21(木) 22:20:19 

    私が辞めた時は、辞める人のプレゼント担当の同僚から何がほしいか聞かれたよ。
    皆がお金出しあって辞める人にあげるというのは毎度やってたし、何がほしい?と聞かれるのはわかってたから、あらかじめ何がほしいか自分なりに考えておいた。あとは予算はいくらまでかを担当に確認して、その範囲内で指定した。
    ちなみに私は予算1500円で、前から欲しかったけど自分ではなかなか買わずにいたものをリクエストした。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/21(木) 22:39:00 

    退職したとき大量のお菓子をもらったので、友達なんかに配りまくった!
    お菓子なら日持ちのするものを。
    お茶とかは個人的にはありがたかったかな。
    アロマランプは正直困った。
    折り畳み傘、鏡、ハンカチ、エプロンももらって嬉しかったです。

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/21(木) 22:43:09 

    >>168
    その場では喜びます。
    青が好きな私はピンク系のをもらうと、少し飾ってすぐ捨てます。
    ホコリかぶって汚れますしね。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/21(木) 23:26:25 

    昨年末に退職し色々頂きましたが、どれも嬉しかったですよ。こんな私のために色々選んで贈ってくれたんだなって。最終日は私物の持ち帰りが多いので重いものは避けたほうが無難だと思います。あくまで気持ちだから相手を思ってあなたが選んだものを差し上げたら?

    +2

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/22(金) 00:00:16 

    予算が1000円ずつくらいならスタバかタリーズのカードとか!メッセージカードもついてました(^^)もうすこし予算があるのならデパコスのネイルポリッシュも嬉しかった!

    +0

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/22(金) 00:51:55 

    保育士です。私も出産の為今月末で退職します。私の園は毎年花束と職員全員からの色紙の寄せ書きです。
    毎年恒例なので多分今年もそうなるかと。寄せ書きは義理で書く人がほとんどなので嬉しいかと言われれば微妙です。
    あと暗黙の了解で退職者も残る人全員にプレゼントを贈る風習があります。保育士なのでキャラ物の靴下をあげる予定です。穴が開いたり汚くなったら捨てるだろうし靴下は使い捨てなので。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/22(金) 01:02:34 

    今度退職する後輩26歳にシャネルのグロスあげようと思うのですがどうでしょうか?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2019/03/22(金) 03:44:53 

    いらない…どうせ捨てるし
    残るものとか本当にいらない( ´⚰︎` )

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2019/03/22(金) 08:39:14 

    百貨店で売ってるお菓子とか、紅茶をもらったことがありますが、嬉しかったですよ!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/22(金) 10:31:37 

    私の現実主義をよくわかっていた同僚は、商品券と花束くれました(笑)ありがたかったです。

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/22(金) 12:03:06 

    ええー
    プリザードフラワー貰ったら嬉しいけどなー。可愛いし、綺麗だし、お花見る度に思い出すし☺️

    どうでもいい職場だったらお菓子とか消え物がいいのかもねー

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/22(金) 19:31:56 

    有志で集めてくれた現金。
    個人では、クオカード・お菓子・生活雑貨・果物を貰ったよ。
    クオカードで次の仕事に使う備品を買ったよ。
    現金は大事にそのまま封筒に入ったまま取ってある。いざという時に使うと宣言したからね。
    口煩かった私は社内で嫌われてると思ってたけど、皆よくしてくれたな・・と今でも思うよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード