-
1. 匿名 2019/03/20(水) 22:59:14
主の住んでいる地域で再放送の最終回が本日終了しました。
放送当時は小学生で、ぼんやりしか話も覚えてなかったのですが、改めて見ると面白かったです!
皆さんで語りたいです!!+191
-1
-
2. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:12
戻ってこい!!
いしかわっ!!+319
-1
-
3. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:17
この時の織田裕二はカッコいい。+567
-0
-
4. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:33
オープニングかっこよかったな+342
-0
-
5. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:36
織田裕二はダークな役の方が似合う気がする。+515
-0
-
6. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:36
+331
-0
-
7. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:44
最後、まじか!!+275
-0
-
8. 匿名 2019/03/20(水) 23:00:54
2+2
-4
-
9. 匿名 2019/03/20(水) 23:01:02
近いwww+436
-0
-
10. 匿名 2019/03/20(水) 23:01:16
松下由樹が本当に可愛かった+330
-7
-
11. 匿名 2019/03/20(水) 23:01:47
やーやーやーやーやややー+276
-1
-
12. 匿名 2019/03/20(水) 23:01:54
司馬江太郎の織田裕二が一番好きだ+239
-1
-
13. 匿名 2019/03/20(水) 23:02:12
>>6
織田裕二、タバコ吸うから臭くないのかな?と、物語の内容よりそっちが気になってた。+147
-7
-
14. 匿名 2019/03/20(水) 23:02:21
毎回キス寸前の近さw+361
-1
-
15. 匿名 2019/03/20(水) 23:02:35
主演二人が見た目も性格も白と黒ってかんじ+366
-1
-
16. 匿名 2019/03/20(水) 23:02:40
黒いコート似合ってたな+230
-0
-
17. 匿名 2019/03/20(水) 23:03:12
>>7
織田裕二が刺された瞬間、家族一斉に こいつがいたかー‼︎って叫んだ+364
-1
-
18. 匿名 2019/03/20(水) 23:03:52
またダークな織田裕二みたいな+224
-1
-
19. 匿名 2019/03/20(水) 23:04:05
タイトルどおりの結末+148
-1
-
20. 匿名 2019/03/20(水) 23:04:07
織田裕二、すごい血色悪かったよね。
唇なんか真っ青で。+374
-0
-
21. 匿名 2019/03/20(水) 23:04:39
>>6
>>9
石黒賢と顔近いイメージがあったけど、中村あずさとも近かった。
基本距離感ゼロの司馬先生ww+307
-0
-
22. 匿名 2019/03/20(水) 23:04:53
今思うと白い巨塔のオマージュだったのかな+7
-19
-
23. 匿名 2019/03/20(水) 23:05:01
今にない絶対的面白さ+391
-0
-
24. 匿名 2019/03/20(水) 23:05:11
三谷幸喜が、コミカルな感じで脚本書いてたのにシリアスな感じにどんどん変えられていったと言ってた+258
-1
-
25. 匿名 2019/03/20(水) 23:05:17
カンチ‼︎からの織田裕二 全盛期+277
-0
-
26. 匿名 2019/03/20(水) 23:05:49
これ放送された当時小学生だったけど
子供心に主題歌負けしてるな(当時YAYAYA大ヒットしたんだよね)、としか感じなくて
ドラマは全然記憶にない。
+8
-53
-
27. 匿名 2019/03/20(水) 23:05:57
カッコいいドラマだった。
こんなよくできたドラマ、最近見てない気がする。
織田裕二、ほんとにカッコよかった!+412
-1
-
28. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:03
私も司馬先生の織田裕二が一番好き
「カンチ」みたいな役も似合うけど+226
-0
-
29. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:26
司馬先生がただの悪人じゃないとこがよかった+301
-1
-
30. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:31
まさに衝撃の結末+151
-0
-
31. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:37
織田裕二めっちゃカッコよかった。
今泉くんに刺されてめっちゃショックだったわ。+281
-4
-
32. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:49
+304
-0
-
33. 匿名 2019/03/20(水) 23:06:55
石黒賢の手を織田裕二がメスで傷付けて退室させたエピソードが好き。+154
-2
-
34. 匿名 2019/03/20(水) 23:07:42
織田裕二は今もカッコいいよ
ラストで刺されたのは織田裕二の発案だっけ+241
-1
-
35. 匿名 2019/03/20(水) 23:07:46
ラストの織田裕二が衝撃的だった。最初は全く反りが合わなかったけど、最後の方では石黒賢を認めていた。その彼を助け様としたけど、助けられず、血塗れになる程、手を握りしめていた姿が印象的だった。なのに、あんな終わり方だなんて…。当時の新聞にあったTVの感想や意見を述べる投書欄にも、「二人には生きてて欲しかった。」という意見が載っていたのを覚えている。+239
-3
-
36. 匿名 2019/03/20(水) 23:07:49
三谷幸喜ってすごいんだなって改めて思える作品。+238
-4
-
37. 匿名 2019/03/20(水) 23:07:50
ちょうどこの放送当時幼稚園児で、オープニングの織田裕二と石黒賢の真似してYa-Ya-yah歌いながら白衣翻しながら走るフリしてたなーww🥼👨🏻⚕️👨🏻⚕️
今じゃ歌の歌手はシャブアンド飛鳥でこの歌もネタにされてるし、石黒賢は電話でウーパールーパーの餌やり頼まれる始末+135
-4
-
38. 匿名 2019/03/20(水) 23:07:55
病んでからの石川が怖かった+148
-0
-
39. 匿名 2019/03/20(水) 23:08:23
>>26
ドラマと相まってのヒットだったと思う。
歌とドラマが合ってた!!+82
-1
-
40. 匿名 2019/03/20(水) 23:08:33
松下由樹かわいい、細い+446
-10
-
41. 匿名 2019/03/20(水) 23:08:35
何が原因で織田裕二あんなにひねくれたんでしたっけ?+90
-0
-
42. 匿名 2019/03/20(水) 23:08:49
一度だけ千堂あきほが後ろから抱きつくとこ、きゅんとした
+148
-0
-
43. 匿名 2019/03/20(水) 23:08:59
語りたい!語りたいけど思い出せない!+160
-2
-
44. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:03
>>34
そうなの⁉️
なかなかやるやん!+15
-0
-
45. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:05
>>31
今泉くんてw 西村雅彦ねw+253
-2
-
46. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:14
織田裕二ってモテたいから芸能人になったらしいけど(著 脱線者より)the役者だよね。
しかもそんなに顔がかっこよくないといわれてるけど、なんだかんだ唯一無二のかっこよさ。+311
-2
-
47. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:22
>>9
織田、石黒「シンプルに口臭っせーーーーー!🤮🤮🤮」+12
-22
-
48. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:36
>>41
鹿賀丈史の医療ミスの罪をかぶせられたからだっけ?+267
-1
-
49. 匿名 2019/03/20(水) 23:09:57
>>25
千堂あきほも長崎さん→麻酔医(名前忘れた)に+29
-1
-
50. 匿名 2019/03/20(水) 23:10:08
鹿賀丈史の手がめっちゃ震えるんだよね
織田裕二が医療ミスの濡れ衣をかぶるんだっけ+203
-1
-
51. 匿名 2019/03/20(水) 23:10:09
リアルタイムで見てたときは凄く面白かったとおもってたんだけどこの前再放送で見たときは演技も内容も全てに時代を感じた。
先生が普通にタバコすって院内の椅子に座って話してるし医療シーンなんて今の医療ドラマは演技力も技術もアップしてるせいか全然緊迫感がなかった。
でも織田裕二はすごくかっこよかった。+118
-7
-
52. 匿名 2019/03/20(水) 23:10:18
振り返れば臭い奴がいる+2
-15
-
53. 匿名 2019/03/20(水) 23:10:53
中川外科部長の鹿賀丈史が後に古畑任三郎の犯人役として出ていたね+158
-4
-
54. 匿名 2019/03/20(水) 23:10:57
>>42
その腕を織田裕二が握ったかと思ったら外すんだよね…+47
-0
-
55. 匿名 2019/03/20(水) 23:11:18
脚本、三谷さんだったのね~
びっくり+104
-0
-
56. 匿名 2019/03/20(水) 23:11:19
画像荒いけど+16
-1
-
57. 匿名 2019/03/20(水) 23:11:28
顔が近すぎる+149
-0
-
58. 匿名 2019/03/20(水) 23:11:29
クラリネットふく患者さんが脱走するエピソードあったよね+92
-0
-
59. 匿名 2019/03/20(水) 23:12:01
DVDあるのかな?あるなら借りて見てみたくなった。+26
-0
-
60. 匿名 2019/03/20(水) 23:12:02
>>51
昔はタバコは普通に吸ってたね。今じゃ考えられないけど+71
-0
-
61. 匿名 2019/03/20(水) 23:12:40
この頃の織田裕二、格好良かったよね
「お金がない!!」も大好きだったんだけど、「振り返れば奴がいる」との役のギャップも凄かった笑+229
-0
-
62. 匿名 2019/03/20(水) 23:12:46
佐藤B作仕事しろ 笑+62
-0
-
63. 匿名 2019/03/20(水) 23:12:53
>>53
同一人物なんだ!
古畑さん、逮捕してくれてありがトゥース!+111
-1
-
64. 匿名 2019/03/20(水) 23:13:14
石黒賢、学生時代はテニス
織田裕二も学生時代はテニス+58
-0
-
65. 匿名 2019/03/20(水) 23:15:00
一番悪いのは、鹿賀丈史演じる中川先生だよね+188
-1
-
66. 匿名 2019/03/20(水) 23:15:40
司馬先生が自分に惚れてる地味めな看護師さんを利用するエピあったよね
+155
-0
-
67. 匿名 2019/03/20(水) 23:16:51
>>58
司馬先生に「脊髄 抜いてやろうか?」って言われた人かな?+27
-0
-
68. 匿名 2019/03/20(水) 23:17:09
>>59
ありますよ。動画配信も+5
-0
-
69. 匿名 2019/03/20(水) 23:17:11
司馬先生の手術中の
Baha Menがイカす!+10
-0
-
70. 匿名 2019/03/20(水) 23:17:30
>>66
なんか知らんけどプレゼントを先生に渡して、ありがとうというや否や意地の悪い顔で捨てられるシーンあったな🎁+72
-0
-
71. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:00
くわえ煙草で麻雀+18
-0
-
72. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:04
最終回のラスト
ドスッって落としてYAH YAH YAHがいきなり止まって
振り返ると西村雅彦がニヤッと笑ってるのが超怖かった。+167
-0
-
73. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:19
>>66
三谷さん御用達の女優・宮地さん!
司馬にプレゼント渡して、そっこーゴミ箱に捨てられる。+71
-1
-
74. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:20
このドラマ見るまでは、石黒賢が大好きだったけど、見終わったら織田裕二の大ファンになっていた+101
-0
-
75. 匿名 2019/03/20(水) 23:19:43
主人公の二人が死ぬドラマ+90
-0
-
76. 匿名 2019/03/20(水) 23:21:27
主です!
トピ立て・コメントありがとうございます!!
最終回、司馬先生が医局(?)出て、主題歌と共に病院を後にしてからの流れが、時間の使い方が贅沢だなぁって思いました。
今のドラマは話数も少ないし、こういった演出は難しそうだとも。
あと、シリアス展開が三谷幸喜発案じゃなかったとこのトピで知って、驚いています!笑+119
-0
-
77. 匿名 2019/03/20(水) 23:21:55
バックで流れるサントラもよかった!サントラ聴いただけでも場面が浮かんでくる。+40
-0
-
78. 匿名 2019/03/20(水) 23:22:03
千堂あきほやMRみたいな営業の女の人、名前忘れた…綺麗だった!
織田裕二の距離が近すぎるよね 笑+85
-0
-
79. 匿名 2019/03/20(水) 23:22:41
司馬先生って本当に死んだのかな?と思ってた+14
-0
-
80. 匿名 2019/03/20(水) 23:22:52
刺したらダメだけど、平賀先生(西村雅彦)の役は不遇過ぎないか。。+97
-1
-
81. 匿名 2019/03/20(水) 23:23:21
千堂あきほも中村あずさも、あの当時はいろんなドラマ出てた記憶ある。+72
-0
-
82. 匿名 2019/03/20(水) 23:23:34
まぁ、刺されても仕方ないよなぁってくらい織田裕二は西村雅彦の役に酷いことしたよね。
死んでほしくなかったけどねー+122
-0
-
83. 匿名 2019/03/20(水) 23:23:34
病に倒れてからの石黒賢の顔色凄く悪かった。
あと胸毛が衝撃的だったね。
面白いドラマだった。
+167
-1
-
84. 匿名 2019/03/20(水) 23:24:08
本編じゃなくて、エレベーターに閉じ込められるSPみたいなのあったよね?+9
-2
-
85. 匿名 2019/03/20(水) 23:25:44
ラストに刺されるように提案したのは確か主役の織田裕二。+65
-0
-
86. 匿名 2019/03/20(水) 23:25:46
この頃の松下由樹は若干うっとうしい役が合ってた
+89
-0
-
87. 匿名 2019/03/20(水) 23:26:02
NGシーンw『振り返れば奴がいる』NG集(織田裕二,石黒賢,大森博,川上たけし) - YouTubem.youtube.com『振り返れば奴がいる』NG集(織田裕二,石黒賢,大森博,川上たけし) 『振り返れば奴がいる』NG集(織田裕二,石黒賢,大森博,川上たけし) 『振り返.
+35
-0
-
88. 匿名 2019/03/20(水) 23:26:40
個人的な意見ですが
織田裕二は、こういうクールで冷血な役の方が合ってる気がします。。。
踊る大捜査線もお金がないも色々観て来ましたが
織田裕二には笑顔があまり似合わないというか、笑うのがヘタだなーて思います。
これ、同じ意見の方いませんか?
司馬先生はホントにドンピシャだった!!+129
-5
-
89. 匿名 2019/03/20(水) 23:27:09
昔は気にならなかったけど、今見ると松下由樹の「石川せんせっ❤️」「石川せんせぇ~❤️」みたいなぶりっ子が鼻についた(笑)
+61
-1
-
90. 匿名 2019/03/20(水) 23:27:17
松下由樹のスタイルが抜群に良かった+134
-1
-
91. 匿名 2019/03/20(水) 23:27:29
このドラマでクランケって患者のことなんだと知った+101
-1
-
92. 匿名 2019/03/20(水) 23:28:10
松下由樹って雅子さまに似てるよね?
体型も。+132
-6
-
93. 匿名 2019/03/20(水) 23:28:33
>>89
やたら石川先生っ!峰くんっ!て呼びあってたね+54
-0
-
94. 匿名 2019/03/20(水) 23:29:18
司馬先生のジッポのライターの蓋を閉める音がメチャクチャ良い音と思ったら40万位するライターだったそうだよ+119
-0
-
95. 匿名 2019/03/20(水) 23:29:21
しなくて良いんだけど、万が一。
万が一、振り返れば奴がいるのリメイクをやるなら、中川外科部長役は織田裕二か石黒賢にして欲しい。+90
-3
-
96. 匿名 2019/03/20(水) 23:29:39
このドラマ、大好きだったなー😍
石黒賢も織田裕二もかっこいいし、松下由樹も可愛かったなー!また観たい!+54
-0
-
97. 匿名 2019/03/20(水) 23:31:21
顔色…+180
-1
-
98. 匿名 2019/03/20(水) 23:31:36
織田裕二が冷徹になったのは、信頼していた鹿賀丈史の医療ミスを織田裕二のせいにしてほしいと頼まれてからなんだよね…
それまではニコニコしてて犬みたいな感じだった。
千堂あきほ役は元カノだよね?鹿賀丈史のことは知らなかった設定だっけ?+102
-0
-
99. 匿名 2019/03/20(水) 23:32:11
わかる。
悪い役の方が似合うよね。+179
-0
-
100. 匿名 2019/03/20(水) 23:32:33
司馬先生めちゃくちゃかっこよかった
DVD BOXも持っています!+53
-1
-
101. 匿名 2019/03/20(水) 23:33:42
たかが一営業マンの千堂あきほ演じる製薬会社の社員に司馬先生が会社の金を一千万円用意しろと言って用意できた話は本当に好景気に沸いたバブルの時の話だなと思った+77
-10
-
102. 匿名 2019/03/20(水) 23:35:29
>>101
千堂あきほじゃなくて中村あずさね。
千堂あきほは麻酔科医。+125
-0
-
103. 匿名 2019/03/20(水) 23:36:08
面白かったよねー。織田さんの本気の演技が緊迫感を与えてて素晴らしかったよ。最後石川先生を蘇生させようとしてる所なんて、本当 固唾を飲んで見守るって感じになった。
プライベートで織田さんと石黒さんてお互いテニスしてて仲良しなんじゃなかったっけ?+102
-0
-
104. 匿名 2019/03/20(水) 23:37:03
>>87
NGシーン、当時テレビで見たの思い出した!
また見ることができて嬉しい
リンク貼ってくれて感謝です+29
-1
-
105. 匿名 2019/03/20(水) 23:38:57
未だにコート来て風を受けながら走るときはこのドラマのオープニングが頭に浮かぶw+73
-0
-
106. 匿名 2019/03/20(水) 23:40:06
主題歌も良かったよね。+64
-0
-
107. 匿名 2019/03/20(水) 23:41:31
最終回のヤーヤーヤー流れるタイミングが好き!
石川を助けられなくて、自分の医師免許みたいなのを握り潰して流血するシーン。+101
-0
-
108. 匿名 2019/03/20(水) 23:41:37
>>106
白と黒って感じでね。良いライバルなんだよね、+49
-0
-
109. 匿名 2019/03/20(水) 23:41:38
+70
-0
-
110. 匿名 2019/03/20(水) 23:43:04
この時代のスタッフロール?の字のフォントが懐かしい+50
-0
-
111. 匿名 2019/03/20(水) 23:44:29
>>101
あきほじゃなくて中村あずさなー+19
-0
-
112. 匿名 2019/03/20(水) 23:44:43
石川先生は正論を振りかざす割に視野というか見解が狭くて、イライラした。+83
-0
-
113. 匿名 2019/03/20(水) 23:45:36
ASKA歌上手いな…+93
-0
-
114. 匿名 2019/03/20(水) 23:46:59
>>98
この辺のエピソードをもう少し詳しく見たかった。もう1話くらい増やしてさ。+21
-0
-
115. 匿名 2019/03/20(水) 23:47:53
オープニングでチャゲアスが出てる。
いらないです。+8
-30
-
116. 匿名 2019/03/20(水) 23:48:06
今日のが最終回だったんだ!+4
-0
-
117. 匿名 2019/03/20(水) 23:56:16
>>10
私は司馬くん派だったから、石川寄りの松下由樹が本当にうざかったw+67
-0
-
118. 匿名 2019/03/20(水) 23:57:56
>>72
母親がそのシーン見てから西村さんトラウマになってたわ
この人すごい怖かった!ってCMとかでテレビに出る度にしつこいくらい言ってた+33
-1
-
119. 匿名 2019/03/20(水) 23:59:01
松下由樹を手術台で織田裕二がレイプまがいの乱暴なことするの覚えてる人いますか?
レイプではなく、牽制みたいな口封じなんだけど、当時小学生だった私はそのシーンが衝撃的だった…+106
-0
-
120. 匿名 2019/03/20(水) 23:59:14
石川先生が爆発事故で運ばれてきた元気そうなおばあちゃんを後回しにしたら容態が
急変して亡くなって遺族に訴えられるシーンあったね。トイレに行こうとして廊下で
倒れて司馬先生が通りかかって処置したけど手遅れだった。+63
-0
-
121. 匿名 2019/03/20(水) 23:59:49
なんだっけー
司馬先生のお父さんが病気で亡くなってて、何とかって医療機器があれば助かってた、だからその機器を無理にでも仕入れたかったみたいなエピソードあったよね。うろ覚えだ+72
-0
-
122. 匿名 2019/03/21(木) 00:00:43
最終回の続編があるらしいんだけど、見たことない。織田裕二が刺されて過去を回想するシーンらしい。
電話ボックスまで這っていくんだけど、息絶えるみたいな…+40
-0
-
123. 匿名 2019/03/21(木) 00:00:55
>>117
石川先生を呼んできます! ばっかり。
お前いつもそれだなって司馬にも言われてたね+110
-0
-
124. 匿名 2019/03/21(木) 00:02:13
>>99
やばい男前すぎる。+44
-0
-
125. 匿名 2019/03/21(木) 00:02:40
>>122
それが>>84だな+6
-0
-
126. 匿名 2019/03/21(木) 00:02:43
主役が刺されて終わるってラストが衝撃的で好きだった+61
-0
-
127. 匿名 2019/03/21(木) 00:05:49
>>33
「わざとだよ?」の元祖+63
-2
-
128. 匿名 2019/03/21(木) 00:07:17
織田裕二が松下由樹を手術台に押し倒して身体触りながら体調優れない部分を言っていくシーン、当時小学生でドキドキした+64
-0
-
129. 匿名 2019/03/21(木) 00:10:13
司馬って名前がかっこいいよね!!+59
-0
-
130. 匿名 2019/03/21(木) 00:12:49
織田裕二今何してる?+13
-1
-
131. 匿名 2019/03/21(木) 00:23:22
回想から始まるスペシャルドラマ回は
段田安則がヤクザ役で出てきてたような+18
-0
-
132. 匿名 2019/03/21(木) 00:26:09
好きだったけどはっきり覚えてない
織田裕二は嫌な奴というか憎まれてるんだけど、最後身を挺して庇うとかそんなんだった?+13
-1
-
133. 匿名 2019/03/21(木) 00:26:13
>>119 覚えているよ
当時は、司馬先生サイテーだな、と思った
+11
-0
-
134. 匿名 2019/03/21(木) 00:27:09
>>130
スーツが終わってオフ期間なんじゃないかな
次見れるのいつになるかな~+39
-0
-
135. 匿名 2019/03/21(木) 00:29:51
テレビ埼玉、明日から再放送開始です!
もう再放送やらないかと思ってたから嬉しすぎる。楽しみ~。+23
-0
-
136. 匿名 2019/03/21(木) 00:31:52
>>99
自称、いじめっ子体質なんだってさ。
織田裕二が書いた本に書いてあったよ。+16
-0
-
137. 匿名 2019/03/21(木) 00:33:35
指舐められて司馬に好意持っちゃう看護師いたよね。なんかすごいリアルな描写だなぁと思った…+57
-0
-
138. 匿名 2019/03/21(木) 00:35:05
>>127
わざとなんだよ、それがさ。
…だよね。+38
-0
-
139. 匿名 2019/03/21(木) 00:36:42
やばいっ!皆が言ってるウロ覚えな事が全部わかる(笑)200回は絶対みてる。繰り返し繰り返し。+60
-0
-
140. 匿名 2019/03/21(木) 00:38:06
高校のとき再放送してたから、毎日ダッシュで帰って、バイトで買ったビデオテープでCM抜きにして録画してた
全話を完璧に録画して一生宝物にするってホクホクしてたのに、バカ親父が隠してたビデオテープを見つけて、わざと上からエロビデオを録画して消しやがった
私はキレて、そのビデオを捨てたけど、私が住んでる地域で再放送されてないから、またやって欲しい
今度こそちゃんと録画して保管する+54
-0
-
141. 匿名 2019/03/21(木) 00:41:01
司馬は松下由樹のことちょっと好きだったのかな?って思う場面が多々あった。+50
-0
-
142. 匿名 2019/03/21(木) 00:46:18
>>17
私、本気で誰か分からなくて「あんた誰?」って記憶ある
ハッピーエンドにして欲しかった+8
-0
-
143. 匿名 2019/03/21(木) 00:46:46
峰先生と名前をつけられた松下由樹が「どうせ、峰不二子からつけたんでしょう」と言っていたらしいけど、三谷さんは、昔の医学者から一人一人名前をつけていたらしい+35
-0
-
144. 匿名 2019/03/21(木) 00:47:04
>>53
織田裕二も古畑のオファーあったけど
「俺は負ける司馬先生を見たくないです」って言って断ったんだよね!+74
-1
-
145. 匿名 2019/03/21(木) 00:47:16
医療系ドラマの中ではダントツでこれが好きだ!
再放送してくれないかな。
+98
-0
-
146. 匿名 2019/03/21(木) 00:47:45
司馬は西村雅彦に階段から突き落とされて骨折したから、恨みつらみで西村雅彦のせいにして最終刺されたんだよね。最初、西村雅彦に司馬が何をしたか覚えてないや…+18
-1
-
147. 匿名 2019/03/21(木) 00:49:40
司馬は完全に悪人になっていたわけではなく、トランペット吹いてた患者に酷いこと言って悪かったって謝る場面あるよね。屋上で。あれは、印象的。+68
-0
-
148. 匿名 2019/03/21(木) 00:49:59
冷酷だけど実は人間的だっていうのが明らかになっていくんだよね。石川先生のことも認めてたし、安楽死を希望する患者とも最後まで向きあって。冷たいけど熱い医者。+103
-0
-
149. 匿名 2019/03/21(木) 00:52:57
懐かしいな
再放送3回くらいみたわw+9
-0
-
150. 匿名 2019/03/21(木) 00:54:24
>>147
>>148です。そのトランペットの患者が末期ガンだった人ですよね~。
泣きながら吹くんだったかな、最後に。涙止まらなかったの覚えてます。+40
-0
-
151. 匿名 2019/03/21(木) 00:54:51
>>140
DVDボックス買いなよ・・・(笑)+41
-2
-
152. 匿名 2019/03/21(木) 00:55:04
振り返れば奴がいるの司馬先生と医龍の朝田先生がタイプ◟̆◞̆♡
+20
-0
-
153. 匿名 2019/03/21(木) 00:55:25
オープニングがいいよね+19
-0
-
154. 匿名 2019/03/21(木) 00:56:10
>>135
嬉しい〜ありがとう!録画間に合った!
撮って家宝にするw+8
-0
-
155. 匿名 2019/03/21(木) 00:56:19
毎回、チャゲアス流れ出すタイミングが絶妙にいい。+96
-0
-
156. 匿名 2019/03/21(木) 00:56:35
司馬は安楽死を推奨していたよね。
死なせてやれ。ってのが印象的。+95
-0
-
157. 匿名 2019/03/21(木) 00:56:51
クラリネットの患者さん、犯人は安楽死を希望していたけど、家族はそうじゃなかった。
患者本人を本当に見ていたのは司馬先生だった。
注射を打って薬をいれるシーンは見ていて声が出なかった。+61
-1
-
158. 匿名 2019/03/21(木) 00:57:23
>>152さんはドM💓笑+4
-0
-
159. 匿名 2019/03/21(木) 00:59:19
普通に煙草吸ってたり、麻雀してたりなシーンが好き。煙草は最近はテレビでも映さないようにしてるけど、そんな悪いこととは思わない。
煙草ありきのシーンってあるよね。+76
-0
-
160. 匿名 2019/03/21(木) 01:01:10
>>154
おー良かったですー!
あの枠は懐かしいドラマ枠になっていて、29歳のクリスマス➡ショムニ➡ショムニファイナル➡振り奴、ときてますw+9
-0
-
161. 匿名 2019/03/21(木) 01:03:09
旦那が大好きで定期的にDVD観てる
子供が小さい頃 子供のビデオ撮ってたの
見返したら 何気にいつも
振り返ればの音がバックに入ってて
子供可愛いのに音がダーク
どぅんどぅ〜んって+25
-2
-
162. 匿名 2019/03/21(木) 01:05:06
>>140
あなたの録画がもう一度完成した時、
振り返れば父がいるんだろうなぁ+53
-2
-
163. 匿名 2019/03/21(木) 01:08:14
>>157
クラリネットでしたね
注射の後司馬に微笑むんだったかな…
あの患者さんはこのドラマの中でも重要な存在でした+52
-0
-
164. 匿名 2019/03/21(木) 01:09:45
>>140
時代と情熱を感じるエピソード笑
爪折っておけば良かったのに!笑+21
-0
-
165. 匿名 2019/03/21(木) 01:10:11
鹿賀丈史はこれの医者役で古畑にも出たんだっけ+25
-0
-
166. 匿名 2019/03/21(木) 01:12:26
>>162
父は亡くなったので、それはあり得ません
後、レコーダーにロック掛けてるのでパスワードを解除しないと中のデータ消せないので、レコーダーを破壊されない限り消えることはないけど、肝心の再放送が無いから、また録画する機会もないでしょう+8
-8
-
167. 匿名 2019/03/21(木) 01:13:35
>>140
なんという毒親父..子供にエロビデオって..毒親父、司馬先生に手術して貰いな!+38
-0
-
168. 匿名 2019/03/21(木) 01:14:04
石黒賢このころ
かっこよくて大好きだったな。+26
-0
-
169. 匿名 2019/03/21(木) 01:15:15
全体的に色がないし暗くて重~い内容なんだけど、定期的に見たくなるのはやっぱり名作だからだよね
今ではもう作れないドラマ+60
-0
-
170. 匿名 2019/03/21(木) 01:15:31
最後に主人公が刺殺された時に
振り返れば奴がいるの本当の意味を知って
ゾクっとした+74
-0
-
171. 匿名 2019/03/21(木) 01:16:36
>>164
勿論テープの爪は折ってたんだよ
そしたら録画できないもん
そしてタイトルもちゃんと書いて、本とかの後ろに隠してたのに、私に嫌がらせをしたいがために折った爪のところにセロハンテープ貼って録画できる状態にして消しやがったの
あんのバカ親父💢いつか再放送されるのを待ってる+15
-10
-
172. 匿名 2019/03/21(木) 01:18:47
あのBGMも全て飛鳥が作ってて
才能がある人だと思ってたから今では残念に思う。
+91
-0
-
173. 匿名 2019/03/21(木) 01:19:06
>>67
自分で書き込んだけどこれ言われたのクラリネットの人じゃなくて
梶原善さんだった。記憶が曖昧になってた。+7
-0
-
174. 匿名 2019/03/21(木) 01:20:44
>>171
録画だ再放送だと騒ぎ立てずに
その気になればいい
今から親父を 墓前の親父を
殴りに行こうか+92
-4
-
175. 匿名 2019/03/21(木) 01:21:12
>>167
いやーもう本当に毒親父だよ
新しいテープ沢山ある癖に、わざわざ私のを持って行って、私が絶望する顔を見て大笑いしてやがった
もし再放送されたらBlu-ray DiscとHDDの二重でバックアップして消せないようにするつもりだよ+12
-11
-
176. 匿名 2019/03/21(木) 01:21:35
このころのことを思えば
松下ゆきはだいぶイメージが昔と変わったな。
+43
-0
-
177. 匿名 2019/03/21(木) 01:23:36
主人公を刺し殺した場面で
刺した奴の笑った顔がゾっとした
+34
-0
-
178. 匿名 2019/03/21(木) 01:25:14
当時、CHAGE & ASKAのファンだったけど、二人のミュージックビデオが流れるのは、なんだかな~と思ってた
あと、「バージンロード」の安室ちゃんがオープニングビデオに出てたのも
賛否両論あったんだろうな+32
-3
-
179. 匿名 2019/03/21(木) 01:27:27
>>178
マイナス間違えました+3
-1
-
180. 匿名 2019/03/21(木) 01:28:04
石川が助かって司馬と和解してハッピーエンドだと思ってたのに、石川死んだ時点で呆然。
そのあと司馬まで刺されちゃって、本当に衝撃だった。
放送直後は殺せばいいってもんじゃないだろと怒りがわいたけど、後にあれもアリだなと思うようになった。
とにかく面白くて、織田裕二カッコよすぎ。+84
-0
-
181. 匿名 2019/03/21(木) 01:28:16
>>174
大好きな祖母と一緒のお墓にバカ親父が入ってるから殴りにはいけない
とりあえず妄想の中ではタコ殴りにした+4
-17
-
182. 匿名 2019/03/21(木) 01:31:20
高校時代は石川派だったけど、大人になったら司馬派になった。
世の中きれいごとだけじゃやっていけないもんね。+46
-0
-
183. 匿名 2019/03/21(木) 01:32:38
>>174
横からですが大爆笑w吹きました。高熱で寝込んでいる私に笑いをありがとう。+17
-1
-
184. 匿名 2019/03/21(木) 01:33:00
2、3回目くらいの回で亡くなった患者さんの心電図切り忘れて、また心電図がわずかに反応したんたけど司馬が切れ!って言うんだよね。あれも死なせてやれ的な司馬先生の考えだったのかな?+59
-0
-
185. 匿名 2019/03/21(木) 01:38:26
>>177
刺してるのに、トドメを刺すようにグッとまた力入れるんだよね
怖かったわぁ+50
-1
-
186. 匿名 2019/03/21(木) 01:39:24
司馬の考えは時代を先取り過ぎてて分からなかったけど、今考えたら本当に真っ当な意見なんだよね。
さすが名作だわ。+66
-1
-
187. 匿名 2019/03/21(木) 01:40:29
医療系の職業につかか、40代になった今観たら捉え方がちがうんだろうかと思うよ。+4
-6
-
188. 匿名 2019/03/21(木) 01:43:12
石川先生のオペが成功したのに、いきなり亡くなるのはだいぶ無理矢理感あったけど、いまのドラマにはない主役二人共が死ぬっていうバッドエンドなんだけど、後味悪い〜ってドラマじゃないのがすごいよね!+61
-2
-
189. 匿名 2019/03/21(木) 01:45:59
>>143
三谷幸喜ってそういう名前の付け方するよね。王様のレストランも昔の武将とか姫の名前から取ってたし。+13
-1
-
190. 匿名 2019/03/21(木) 01:46:03
昔なら、最初の発作で亡くなる事が多かったけど 今は延命治療が発達しているから、亡くならない事が多いです
でも、生きていると言っても植物人間のようになって、患者と話も出来なかったりした
家族の負担も大きいしね
司馬先生のような医師がいたら、安楽死(尊厳死?)を勧められそうだ+37
-1
-
191. 匿名 2019/03/21(木) 01:49:24
織田裕二の司馬役はちょっと敢えて黒く塗ってるのかな?笑
すごい黒光りしてたような…その割に唇ムラサキ。+36
-0
-
192. 匿名 2019/03/21(木) 01:50:31
石川先生のレントゲンの写真から癌を発見した時の司馬の顔からの音楽が最高に良かった。+38
-0
-
193. 匿名 2019/03/21(木) 01:53:42
三谷幸喜という脚本家を、このドラマで認識した。鹿賀丈史はこのドラマの医師設定で「古畑任三郎」で犯人になってたよね。+20
-1
-
194. 匿名 2019/03/21(木) 01:54:44
>>191
唇の色って凄く気になるよね
いまだにそこが印象的だよ+17
-1
-
195. 匿名 2019/03/21(木) 02:11:51
悪い役やってた頃の織田裕二の方が好きだったなぁ。それ以降いい人役ばかり。嫌いじゃないけどさw+50
-0
-
196. 匿名 2019/03/21(木) 02:15:29
このドラマ放送していた時、私は小学生だったと思う。大好きなドラマだった。
おばあちゃんがこの主題歌をとても気に入って
「ゆきちゃん、おばあちゃんね、この歌が大好きだから私の代わりにCDを買ってきてくれないかな?」とお願いされた。
買ってきてあげたら、とても喜んでくれた。
歌詞を見て歌っていたおばあちゃんが忘れられない。
なのにASUKA......+77
-0
-
197. 匿名 2019/03/21(木) 02:16:39
>>6
ダチョウかよ+4
-1
-
198. 匿名 2019/03/21(木) 02:16:39
「わざとなんだよ、それがさ」+8
-1
-
199. 匿名 2019/03/21(木) 02:21:26
>>99
これは山本高広はどう背伸びしてもメークしても絶対に真似出来ない。+17
-1
-
200. 匿名 2019/03/21(木) 02:34:23
関係ないのにちょっとSUITもまた見たくなってきた。
振り返れば~ほどじゃないけど、ちょっとブラックキャラだよね。野心家で。+15
-0
-
201. 匿名 2019/03/21(木) 02:40:50
生きることは哀しいかい
信じることばはないかい
わずかな力が沈まぬ限り
涙はいつも振り切れる
2番のここが一番好き。
ドラマの最終回でもぐっと来たのに
この後、刺されて(知ってるのに)
ヒィッってなる。+70
-0
-
202. 匿名 2019/03/21(木) 04:00:18
クランケ。子供ながら頭に残ってるw!
石黒賢好きだー。織田裕二も良かった。+26
-0
-
203. 匿名 2019/03/21(木) 04:24:13
ラスト司馬が刺されて公衆電話にたどり着けなくて力尽きたんだよね。
携帯電話が普及したあとに「今の時代なら救急車呼べたのかな」とかいらんこと考えてしまったことあるなあ。それ自体がだいぶ前だけどw+23
-0
-
204. 匿名 2019/03/21(木) 04:39:09
石黒賢に関しては胸毛スゴすぎと死が近づいてきて死神コントのように顔色が超絶悪くなるところを良く覚えてる。
当時学生で友達と石黒賢のこと、「胸黒賢」とか言ってた(笑)+62
-0
-
205. 匿名 2019/03/21(木) 07:02:50
おばあちゃんの異変に気付かず放置して死なせてしまった石川。
その時に司馬が放った一言。
もう少し早かったらねぇっっ!!
石川参事ぃっ!!!+28
-0
-
206. 匿名 2019/03/21(木) 07:04:05
リメイクとかやったらジャニーズ絡んでくるんだろうな+30
-1
-
207. 匿名 2019/03/21(木) 07:05:46
子どもの頃だったから記憶が曖昧だけど
印象には残ってるドラマなんだよね
今のドラマは記憶に残らないけど
年齢のせいかw+14
-1
-
208. 匿名 2019/03/21(木) 07:07:12
織田裕二若いのに迫力ある演技だよね
今だと誰が出来るだろう+86
-0
-
209. 匿名 2019/03/21(木) 07:09:06
「わざとだよ?」の元祖が「わざとなんだよ、それがさ」ってコメに笑ったw+16
-0
-
210. 匿名 2019/03/21(木) 07:13:14
>>24
あの内容をベースにどうコミカルにしたんだろうw+8
-0
-
211. 匿名 2019/03/21(木) 09:14:23
>>170
そうそう!父親と再放送を毎回楽しみに観てて、最後刺された後に「タイトルはそういうことだったのかぁぁーっっ!!(゚o゚;;」って2人でテレビの前で絶叫した思い出ww+8
-1
-
212. 匿名 2019/03/21(木) 09:20:36
父を亡くしたトラウマから患者のことを思って安楽死させる司馬と
余命がわずかになってきて司馬を追い落とすために手段を択ばなくなる石川
白と黒が交差していく描写は秀逸だったなあ
三谷幸喜は認めないかもしれないけど彼の最高傑作だと思う
しかし当時でスキルスがあれだけ進んでたらたとえ司馬の手術がうまくいってても
すぐに転移再発して無理だったと思うわ+42
-0
-
213. 匿名 2019/03/21(木) 09:43:11
今だにカッコいい締まったドラマとして一番好きだわ!
織田くん若い時にこれだけ尖った表情する役やってくれて有難う
織田くん出る作品が全部って位おもしろかったので、
存在感も演技力もある人だったよね
あ、ここ数年テレビ自体なくしてドラマ見てないので昔の話ですが+23
-0
-
214. 匿名 2019/03/21(木) 09:49:42
この頃、織田裕二さんの大ファンでした(織田さんと同世代)
司馬先生、大人気だったんですよ+25
-0
-
215. 匿名 2019/03/21(木) 09:55:15
当時織田裕二も石黒賢も松下由樹も20代半ば
今の若手と比べるとみんな大人っぽいよね
今はアラサーでも学生役だからなあ+85
-0
-
216. 匿名 2019/03/21(木) 10:01:29
司馬を演じた頃の織田裕二は20代半ばだったと聞いてびっくりした。
その若さであんな演技が出来る役者、そういないんじゃないか。
+50
-0
-
217. 匿名 2019/03/21(木) 10:29:09
>>206
岡田准一とか出そう。石黒の役ならまだ、許せるかな?w+1
-20
-
218. 匿名 2019/03/21(木) 10:43:14
>>217
岡田准一だと、もうちょっと歳いきすぎかなー
もう少し若くてスラッとした人がいいな。+19
-1
-
219. 匿名 2019/03/21(木) 10:45:26
この時の織田裕二は最高にかっこ良かった!+31
-0
-
220. 匿名 2019/03/21(木) 11:03:08
もしリメイクとかなら
石黒賢→山田孝之
織田裕二→柳楽優弥
でやってくれたら見たいなぁー+10
-21
-
221. 匿名 2019/03/21(木) 11:06:46
>>201
司馬くんが刺されたときに音楽が止まるのが好き+19
-0
-
222. 匿名 2019/03/21(木) 11:08:36
>>32
小学生だったけどASKAの大ファンでこのドラマも勿論観てた。
opの大人な男2人のコートをはためかせるシーン最高に好き!
この時代のこういう肩パット入ったスーツとか、ダボっとしたトレンチコートを着たアダルティな男性に子供ながらときめいてた!
キノコツーブロックでカジュアルなのばかりが流行ってるけど好きじゃない。
こういう大人っぽいスタイルがまた流行ってくれないかな。
+22
-0
-
223. 匿名 2019/03/21(木) 11:51:59
当時のいいともで石黒賢がテレホンショッキングに出て、タモさんに「織田裕二とキスしたの?」と言われてた笑
それだけドラマが話題になってたし、毎度毎度二人の顔が近いよ!って視聴者は思ってたよね+28
-0
-
224. 匿名 2019/03/21(木) 11:57:39
続編も好きだったわ
そもそも主役二人死んでるのに「続編」!?と思ったら、死にそうな司馬先生が走馬灯のように思い出が巡って、最後に力尽きるという…
一瞬の走馬燈で2時間スペシャル作る三谷幸喜は天才と思ったw+42
-0
-
225. 匿名 2019/03/21(木) 11:59:11
織田と石黒はプライベートでは仲がいいっていうのがほっこりする
なんとなく難しそうな織田と仲いいんだから石黒賢っていい人なんだろな
織田がライブに呼んだりその後も何度か共演したりしてるね+55
-0
-
226. 匿名 2019/03/21(木) 12:04:34
伝説的ドラマってこういうのを言うのかもしれない、オープニングの俳優さんの表情、走り方で既に役に入っているからスッゴいなあ…って観ちゃいます
歌も合いすぎてる+16
-0
-
227. 匿名 2019/03/21(木) 12:06:00
>>220嫌いじゃないけど、2人とももう少し身長が欲しい+7
-0
-
228. 匿名 2019/03/21(木) 12:06:17
本編ではスキルスガンになった石川先生を司馬先生が手術するけど、続編のスペシャルでは怪我した司馬先生を石川先生が手術するんだよね
司馬先生の大事な利き手の怪我を
「このくらい、恩を売っとかないとね」って冗談めかして穏やかに司馬先生に言う石川先生と、手術が終わって「さすがだな」って石川先生の腕を賞賛する司馬先生
正反対なんだけどお互いを認め合ってる関係が短いスペシャルでもちゃんと出てて良かった
「何故に君は帰らない」「何故に愛は帰らない」「君を嫌ってしまうには余りに理由がなさすぎる」
「君と僕は似ていた」「気づいていないだろうけど」
「何故に君は帰らない」「僕は走り出せない」
って言う歌詞の主題歌も凄かった
愛wはともかく、ドラマをまんま言い表してるというか、ドラマのために作ったかどうかは知らないけどアスカやっぱり凄いわ+30
-0
-
229. 匿名 2019/03/21(木) 12:08:46
石黒賢は成城大学のプリンス的な存在だったって永井美奈子が言ってた。
同じ番組に出てた指原が石黒賢を知らない風だったよ。そんな世代か…+27
-0
-
230. 匿名 2019/03/21(木) 12:10:04
「振り返れば奴がいる」って、どんな時もライバルであるお互いを意識しているんだってことだよね
むしろキャッチコピーに使われそうなこのフレーズをタイトルに持ってきた三谷のセンスがすごい+39
-0
-
231. 匿名 2019/03/21(木) 12:10:13
スペシャルドラマなんとなく覚えてるんだけど
たしか峰先生の髪の長さがドラマ当時と違って突っ込んだ記憶が
松下由樹もずっと売れっ子だから他の仕事との兼ね合いがあったんだろうけど笑+9
-0
-
232. 匿名 2019/03/21(木) 12:14:21
これの当時織田裕二26・7歳?
昔の俳優さんって若いころから貫禄あるよねって話になると独眼竜の頃のケンワタナベが27歳だったってのをいつも思い出すんだけど、織田さんもやっぱり貫禄あるわ
今の26歳とかでそういう役を堂々と張れる俳優いなくない?+53
-0
-
233. 匿名 2019/03/21(木) 12:46:45
もしリメイクするなら、本人たちがまた演じてほしいわ!笑
50近くなってる?けど、それはそれで観たい!
三谷幸喜は、本来ならどんなラスト考えていたんだろ?+13
-0
-
234. 匿名 2019/03/21(木) 12:48:48
脚本を手がけた三谷幸喜は本作がゴールデンタイムで初の連続ドラマ作品だったが、シナリオが現場でどんどん変えられていくことにショックを受け、その経験を元に『ラヂオの時間』の戯曲(「東京サンシャインボーイズ」のための)を書いたという。
三谷さんの脚本通りの「ふりかえれば」も見たかったですね。+22
-0
-
235. 匿名 2019/03/21(木) 12:48:55
いまの医療ドラマってアイドル的な役者出すから何だかあまり緊迫感ないし、役者の見た目も若いし…
携帯とかまだないこの時代だからのドラマなんだろうけど、それがいい!!+26
-0
-
236. 匿名 2019/03/21(木) 12:52:27
峰先生が廊下で一人でぴょんぴょんしてたのってセンサーで
電気がついたり消えたりするのを確かめてたんだっけ?
今は珍しくなくなっちゃったけど。+25
-0
-
237. 匿名 2019/03/21(木) 12:54:09
石黒賢て同じ三谷ドラマで過去に捕らわれたマジシャン役もやってたよね
+7
-0
-
238. 匿名 2019/03/21(木) 12:57:23
トピ画が口と口近すぎて複雑
なんでこれ選んだの?(´・ω・`;)
+0
-6
-
239. 匿名 2019/03/21(木) 13:05:33
ローカルで申し訳ないけど、さいたまテレビでも始まったよ!今日から観てます+14
-0
-
240. 匿名 2019/03/21(木) 13:23:38
このドラマは本当に大好きで忘れられないドラマです!
かんちぃー!の織田裕二見てもなんともおもわなかったけど、このドラマの織田裕二見て大ファンになってしまった!
とにかく、脚本もよくて役者もよくて、No.1のドラマです!+21
-0
-
241. 匿名 2019/03/21(木) 13:27:15
オープニングでYAH-YAH-YAHが流れた時、サビの部分でチャゲアス本人が出てたけどアスカのあの事件以来出てこなくなった
やっぱ振り返れば奴がいるといえばYAH-YAH-YAHだしドラマと曲がめっちゃ合ってて神がかってたよ+23
-0
-
242. 匿名 2019/03/21(木) 13:41:05
>>159
織田裕二のタバコの吸い方が本当にカッコよかったよ。
踊る捜査線でも、柳葉ちゃんとタバコ吸うシーンがあったけど、超カッコいいんだよね〜
+31
-0
-
243. 匿名 2019/03/21(木) 14:07:51
>>235
携帯、第1話でMRに蟹道楽で接待を受けてる部長先生の鹿賀丈史を、研修医の松下由樹が呼び出すシーンで出てきてたよ。アンテナをびよーんと伸ばすやつ。
>>83
石黒賢のまつげの長さがすごかったよ。+4
-1
-
244. 匿名 2019/03/21(木) 14:14:42
この頃織田裕二いろんな役やってた。
悪い役やら貧乏人やら。演技上手でかっこよくて若いのになんでもできてたんだけどな。踊る〜くらいからおんなじタイプばっかりでつまんなくなった。
カンチを脱却したくて必死だったってこの間インタビューで言ってて、カンチは織田を成長させ、青島が織田を停滞させたんだなと思った。+31
-1
-
245. 匿名 2019/03/21(木) 14:16:24
spバージョンみたなのありましたよね?
爆破事故みたいな話も盛り込まれラストシーンは刺された後、公衆電話までたどり着けない司馬先生。
+5
-0
-
246. 匿名 2019/03/21(木) 14:20:03
織田裕二が松下由樹に襲いかかったりしてなかったっけ。強姦?暴行?みたいな。
子供だったからすごい恐くてしばらく忘れられなかった。+0
-0
-
247. 匿名 2019/03/21(木) 14:28:54
>>246
看護師のプレゼントをゴミ箱にバン!とかも
でも司馬先生は子供心になぜか嫌いじゃなかったんだよな
子供に好かれるダークって本物だと思う
+23
-0
-
248. 匿名 2019/03/21(木) 16:18:22
リメイクあるとしたら鈴木伸之とか合うかも
冷たい感じが+0
-17
-
249. 匿名 2019/03/21(木) 16:21:14
年始にJ:COMの放送で久しぶりに見たけど本当に面白かった!
時代のせいか病院で普通にタバコ吸ってたり今とは違うなって思ったけどストーリーは本当に面白かった!+1
-1
-
250. 匿名 2019/03/21(木) 16:27:55
>>248
合いません+20
-0
-
251. 匿名 2019/03/21(木) 17:14:29
>>6こんなに近かったんだ!?+1
-0
-
252. 匿名 2019/03/21(木) 17:47:43
>>239
埼玉なのに録画してもブレブレで映ってなかったよ...
すごいショックだー+2
-1
-
253. 匿名 2019/03/21(木) 17:59:25
もし違ってたら、ごめんなさい。
このドラマ、石川か司馬か、どちらかの役を
最初ASKAにオファーしてたと、何かで見た気がするのだけど、聞いたことある方いますか?
で、ASKAが断ったと。。
当時は、ミュージシャンがよくドラマに出ていた時代だったから、あり得ない話でもないと思うけど、うろ覚えで。
+11
-0
-
254. 匿名 2019/03/21(木) 18:04:35
司馬先生が大槻先生の手を引っ張って自分の膝の上にのせるシーンにドキッとしたな。
二人は何で別れたんだっけ?+8
-0
-
255. 匿名 2019/03/21(木) 18:10:04
司馬が石川へのあてつけに峰先生押し倒して
骨盤に歪みあるから避妊のための卵管束縛してるって指摘するシーンが子供心に衝撃だった
今思えば峰先生…けっこうアバズレなんだな…
+20
-0
-
256. 匿名 2019/03/21(木) 19:17:38
>>50
尊敬していた教授(鹿賀丈史)が目の前で手術に失敗し
保身の為に身代わりを頼んできて土下座した姿を見て
医学の世界に絶望したんだね
+24
-0
-
257. 匿名 2019/03/21(木) 19:52:08
ウッチャンナンチャンのやるやらでパロディやったよね。
ウッチャンが司馬でナンチャンが石川。
ふたりが顔近づけるシーンはそのままキスしちゃったよね(笑)+13
-0
-
258. 匿名 2019/03/21(木) 19:54:19
司馬先生の方が好きでした+18
-0
-
259. 匿名 2019/03/21(木) 21:07:00
石黒賢が病人演じるのに白塗りしすぎで笑った覚えがあるw+17
-0
-
260. 匿名 2019/03/21(木) 21:28:30
コメント書いてある中で思い出したんだけど、クラリネット吹いてた末期癌のおじさん。
あの人、司馬先生に安楽死してほしいってお願いして司馬もそうするんだけど、安楽死って違法は違法だからおかしい!って家族に訴えられてなかった?
どうやって解決したんだっけな…中川部長がお金で解決だったかな…あー見返したいけど、結構重いしズッシリくるから躊躇うなー!+5
-0
-
261. 匿名 2019/03/21(木) 21:30:11
>>255
本当か分からないけど、骨盤あたり触って中絶した跡だみたいなことも司馬が言ってなかった?+3
-0
-
262. 匿名 2019/03/21(木) 21:32:16
最後の方、西村雅彦が色々な罪被せられて石川先生たちが味方するんかな?と思いきや、石川先生がガンになってみんなそっちばっかりで西村雅彦が本当に気の毒だった!いま思えばなんだけど…
+7
-0
-
263. 匿名 2019/03/21(木) 21:51:31
+16
-0
-
264. 匿名 2019/03/21(木) 21:55:24
>>239
テレ玉見られるのでみようと思います!!+3
-0
-
265. 匿名 2019/03/21(木) 22:04:15
>>261
骨盤が歪んでるからお前避妊のために卵管結束してるだろ。
じゃなかった?
中絶とかは言ってない。
暴力で女を黙らせるとか最低なことしてんだけど、とにかくかっこ良くて釘付けになったな当時。+11
-1
-
266. 匿名 2019/03/21(木) 22:32:33
>>257
あのパロディのせいで未だに椎間板ヘルニアと聞くと腹がよじれそうになる+2
-0
-
267. 匿名 2019/03/21(木) 22:47:30
医療ドラマが好きになったきっかけのドラマ
その他で好きなのは
救命病棟24時パート2
白い巨塔
doctors
+2
-0
-
268. 匿名 2019/03/21(木) 22:56:41
織田裕二のドラマで好きなのは
このドラマと、お金がない。+7
-0
-
269. 匿名 2019/03/21(木) 22:57:15
司馬先生のこのセリフ↓
「言ってやれよ。死なせない方法ならいくらでもあるって。でもな、生きることと死なないってことは違うんだよ。体中チューブ付けられて、意識もなくて、それでも生かしておいてほしいのかって、ちゃんと言って来い」
あの時代に尊厳死をテーマにしてたり、色々考えさせられる深いドラマだったよね。+24
-0
-
270. 匿名 2019/03/21(木) 23:16:20
リアルタイムでこのドラマやってた遠い昔、鹿賀丈史と西村雅彦を観て、ドラマって脇役で味が何倍にもなるんだと知った。
西村さん、泣きそうな笑顔で怒りを表現するなんて凄すぎる…+14
-0
-
271. 匿名 2019/03/21(木) 23:22:10
>>255
避妊のために卵管結束してたら何であばずれ??
性行為をしたらビッチとかそう言う考えなの?
不倫でも何でもないのに+2
-1
-
272. 匿名 2019/03/21(木) 23:34:57
大学病院時代の目を輝かせて中川先生を慕ってる回想からの、病院辞める時の「先生、今までありがとうございました」のセリフが毎回泣ける。
思い出すだけで泣きそうw+9
-0
-
273. 匿名 2019/03/21(木) 23:41:16
>>271
超トピずれだけど、未婚未出産の女性が卵管結束なんてするの?+3
-1
-
274. 匿名 2019/03/21(木) 23:50:24
>>273
するの?って
司馬先生が言ってたんだからドラマの中ではしてたんでしょうよ+2
-0
-
275. 匿名 2019/03/21(木) 23:53:14
「未婚未出産の女性」がじゃなくて「峰先生」にはそうしなければならない理由があったんじゃないの+2
-1
-
276. 匿名 2019/03/22(金) 00:36:46
うろ覚えなんだけど司馬先生は
刺されてから電話ボックスに向かうんだけど、
本当は電話ボックスまでたどり着けそうだったけど、唯一認めてた石黒も死んでしまってるから
自分には誰も助けを求める人がいない事に気がついて、電話ボックスの途中で諦めて死んでしまうんじゃなかったっけ?+4
-1
-
277. 匿名 2019/03/22(金) 00:52:22
振り返れば奴がいるのサントラCD持ってた
もうひとつの振り返れば奴がいるっていうスペシャル版あったよね。最後はお互い認め合ったハッピーエンドだった気がする。
三谷さんにしては珍しいなって思ってたらここを見て全然違ったのね。でも納得これで良かったと思う。
振り返れば奴がいるみたいなドラマ今はないものね。+2
-0
-
278. 匿名 2019/03/22(金) 11:19:14
昔はまたか!ていうほど再放送してたんだけど最近は全然やらないなー。というかドラマの再放送自体やってないかも…北海道です
また見たい!+7
-0
-
279. 匿名 2019/03/22(金) 23:25:33
>>276
違う
テレビシリーズの続編で、死にかけの走馬燈?の話だったスペシャルでも最後まで電話にたどり着こうと頑張ってた
でも力尽きた+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する