ガールズちゃんねる

不妊治療中の友人に出産報告

681コメント2019/03/25(月) 18:41

  • 501. 匿名 2019/03/20(水) 06:50:03 

    主はお花畑🌼になってる?

    +1

    -13

  • 502. 匿名 2019/03/20(水) 07:00:02 

    ここに怒りコメを書いてる方、不満抱いてる方は、不妊の人からフェードアウトしてください。
    嫌な思いしてまで無理やり付き合わなくていいですよ。多分向こうもそれを望んでるし、ホッとすると思いますよ。

    不妊治療してて辛いことの一つに
    他人の妊娠出産を心から喜べないことがあります。
    どんどん性格が悪くなっていくんです。
    そんな自分に嫌気がさすんです。自己嫌悪です。

    自分が妊娠したからって、また仲良くしてー、とは言いません。友達関係が拗れても、自分の精神状態を守らないといけないくらい、ほんとに壊れそうで
    辛い時があるんです。

    全部こちら側の都合だってわかってます。
    ほんとごめんって思ってます。

    +21

    -20

  • 503. 匿名 2019/03/20(水) 07:00:10 

    今は 未婚と既婚小梨合わせて3割超えてるからね

    結婚 出産自体の話題はしないほうがいいね

    「孕んだの?」 「うん捻りだした」って気楽に言える関係なんてほとんどいないしね

    +2

    -11

  • 504. 匿名 2019/03/20(水) 07:20:27 

    >>476
    それがはっきり分からないからここまでトピ伸びてるんじゃないの?

    +12

    -0

  • 505. 匿名 2019/03/20(水) 07:32:59 

    私も不妊ですが、どっちでも良い。ただ、写真だけはいらん。

    +15

    -2

  • 506. 匿名 2019/03/20(水) 07:47:57 

    自分は希望の学校に受かったけど友達は落ちたとか、自分は希望の就職先に内定したけど友達は全滅とか、自分は結婚したけど友達は叶わなかったとか色々あるよね。
    不妊で私に気を使って!辛いんだから配慮して!と言ってる人達も、今までの人生では気を使う立場だったこともあるよね?
    その時に相手の事をどれぐらい気遣ってどれぐらい配慮してどれぐらい遠慮してどれぐらい悩んで報告してきた?
    そしてその報告は相手にとって完璧で相手が一ミリも傷つかない相手の思い描いた通りの報告だった?

    そう考えれば、不妊の人に妊娠出産を気遣って報告する側の気持ちも少しは想像できるんじゃないかな。
    あなたも早く妊娠できるといいね♪とかいうのは例え不妊相手じゃなくても論外だけど、色々悩んだ末のシンプルな報告や年賀状でサラッと報告、或いは出産後に何気なくとかは、例え自分にとって完璧な報告の仕方じゃなかったとしても、自分だって逆の立場なら完璧な報告は無理だよねと想像してほしい。
    自分の気持ちだけがこの世で一番大事!だけじゃなくて、相手にも気遣う姿勢を感じ取れたのなら、相手の気持ちもほんの少しでも思いやって下さい。
    再度言うけどお花畑的報告や○ちゃんにも妊娠菌あげる♪とか、そういう気遣いのない馬鹿な発言は論外です。
    そういう人は妊娠出産以外でも馬鹿な発言繰り返すよ、人間性が現れるから。

    +24

    -2

  • 507. 匿名 2019/03/20(水) 07:48:38 

    不妊治療していて結果が出ないときに言われると落ち込むけど、仲の良かった子が出産したことを自分だけ知らなかったら落ち込む。面倒くさくてごめん。
    気を遣ってくれてるんだなって思う。

    +4

    -2

  • 508. 匿名 2019/03/20(水) 07:52:29 

    結局は報告を受けた友人の精神状態によると思う。私がそうでした。

    治療中はすごく気分に波があって落ち込んだり、元気になったり。たとえ報告を受けて最初は落ち込んだとしても、また元気になれるから大丈夫!シンプルに報告してあげてください(^-^)

    +8

    -1

  • 509. 匿名 2019/03/20(水) 07:57:13 

    治療してるけど定期的に会ってる友達なら安定期に入った頃にサラっと言って欲しい。
    友達の事想っているなら言い方には配慮して欲しい。
    あまり会わない友達ならわざわざ報告いらないかな。

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2019/03/20(水) 08:18:50 

    >>313
    まともな友達いないのはあんたのほう。
    友達が独身や子ナシなら心の中で見下して哀れんだり、逆に旦那の収入やら子供の数、性別が理想的なら内心妬んだりしてるからママ友()同士で下らないマウント合戦が蔓延してるんでしょうが。
    子持ちと子ナシ、既婚と未婚に分かれた段階でどうしたって気を使うから友達付き合いしたくないことがそんなにおかしいですか?
    マウント取り合ってモヤモヤし合うのがまともな友達なら、そんなもんいらねえんだよバーカ

    +1

    -13

  • 511. 匿名 2019/03/20(水) 08:22:18 

    >>502
    そこまで嫌なら自分からカミングアウトしてフェードアウトしなよ。
    妊娠しそうな友達全員から。
    自分の問題でしょう。

    +15

    -1

  • 512. 匿名 2019/03/20(水) 08:24:49 

    結局は報告される側の人間性か

    +8

    -0

  • 513. 匿名 2019/03/20(水) 08:26:51 

    >>510
    言いたいことはよくわかるけど、そこまで激怒しなくても...汚い言葉は自分を傷つけるよ

    +8

    -0

  • 514. 匿名 2019/03/20(水) 08:27:59 

    >>247
    私なら、と言っているってことは治療してないのかな
    その立場にならないとわからないよ
    子供まだ?早くした方がいいよ、とか言われたらさらっと伝えることもあるとか想像できない?

    +7

    -2

  • 515. 匿名 2019/03/20(水) 08:28:27 

    >>510
    自分がマウンティングばかりしているんだろうね。
    図星じゃなければそんなに必死にならなくてもいいのに。
    もう少し心に余裕持とうよ。

    +9

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/20(水) 08:43:43 

    ある程度したら達観するのかなと思ってたけど、老後も格差や病気などからこんな問題は続くし、
    人間が生きて行く上で欲望がまったくなく生きるのも張り合いがないだろうし。
    結局、ずっと続くし、あまり深く考えても仕方ないかと思う。
    snsは、もう見るなとしか、、、

    +5

    -0

  • 517. 匿名 2019/03/20(水) 08:53:47 

    不妊てさ、努力したからどうなるものでもないし、人間の本能のところの話だし
    他と比べるのは、ちょっと違うように思う

    +10

    -2

  • 518. 匿名 2019/03/20(水) 08:57:31 

    嬉しい時に嬉しいと言えない友達なんて友達じゃない。
    幸せ報告ツライなら不妊治療も事前に相談して友達の妊娠出産の時はどうしてほしいかちゃんと言えばいい。

    勝手に卑屈になってフェードアウトだのなんだのは気分悪い。大人のやることじゃない。

    +11

    -5

  • 519. 匿名 2019/03/20(水) 08:59:39 

    何だろ、結局さ
    おっぱいも生理も子宮も元来は全部子供を作って育てるためにあるものじゃん?
    それらを全て無意味な物体に変えてしまうのが不妊なの。今までの女としての全てを全否定、あなたは欠陥だよと見なされる感覚というか…。
    情けなさ、屈辱感、申し訳なさ、もうたまらんよ。
    睫毛の長さがどうの、貧乳がどうの、背の高さがどうのそんな女としての悩み全部吹っ飛ぶよ。
    なったことないとわからないと思うけど、他人の妊娠を喜べなくても大目に見てあげてほしい…。

    +14

    -21

  • 520. 匿名 2019/03/20(水) 09:02:28 

    私が好きな人ができた!と親友に相談したら、その好きな人と実は付き合ってたみたいな心境。

    誰も悪くないんです。時間が経つのを待つしかない、ということです。

    +5

    -4

  • 521. 匿名 2019/03/20(水) 09:08:26 

    かなりの晩婚からの不妊治療から妊娠に至ったけれど、その間も友達の結婚・妊娠報告はして欲しかったし、してもらったら良かったねー!と思えた。

    いざ伝える側になると、見事に一言もなくスルーする友人もいた。
    そういう子に限って、自分が結婚の時は周りを考えずはしゃぎまくってたな…。

    お祝い言うも言わないも人の勝手だけれど、
    そういう態度でいて、自分が妊娠した時に
    おめでとー♡なんて言ってもらえると思うなよとは思ってる。

    +13

    -1

  • 522. 匿名 2019/03/20(水) 09:08:45 

    >>498
    ちょっと想像力なさ過ぎじゃない?
    気のせいではなくてあからさまに見下したりバカにしてくる人っているよ
    反論するとあなたみたいな事を言う自分の方が上!ってアピールしたくてたまらない人種

    +1

    -3

  • 523. 匿名 2019/03/20(水) 09:11:31 

    >>519
    自分が不妊なのと友達が妊娠出産するのは完全に別物じゃない?何故そこを一緒にするの?
    不妊でなんか言われたなら可哀想だけどそんなこと誰も言わないでしょ?(言う人は頭おかしいけど)

    友達と自分を重ねすぎる人が多いってことなのかな?

    +20

    -2

  • 524. 匿名 2019/03/20(水) 09:12:06 

    >>52
    私の友達は「あなたに気を使って連絡取らないであげたのに。なぜSNSに載せてる私の子供の投稿を無視するの!?ほかの人にはいいねしてるのに!私の子供が可愛くないってこと!?」
    って言われたからもう友達やめた。

    +6

    -1

  • 525. 匿名 2019/03/20(水) 09:14:02 

    職場に不妊治療やってる人を見下してる選択子無しがいるんだけど、
    あんたこそ心が不妊の上に体のほうもどっちかわからん程度の分際じゃんって言いたい

    +5

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/20(水) 09:18:01 

    >>519
    現在治療中なのかな?
    少しゆっくり休んでほしい。
    とても嫌いな言葉だから使いたくないんだけど不妊様になってしまうよ。
    気持ちはわかるけど、わかってほしいと相手に求めるのは違うと思うんだ。
    ガッツリ治療して諦めた者より。

    +10

    -3

  • 527. 匿名 2019/03/20(水) 09:18:57 

    >>523
    あなたは不妊じゃないんだろうね
    そんなふうに割り切れることなら、誰も悩まないよ

    不妊に対して言われなくても、子どもがいないことに対しては、これでもかってくらい、心無いことを際限なく言われる
    言った本人は、悪気がないのかもしれないけどね

    +4

    -7

  • 528. 匿名 2019/03/20(水) 09:19:26 

    めんどくさい話だよね
    自分の不妊と友達の妊娠出産は別物だから、おめでたいことと割りきれたらいいけど。

    いま妊娠中で、別に不妊でもない独身の友達から疎遠にされてるから
    なんかほんとこういう話複雑で面倒だなぁって思う
    最初の方のコメントにあったけど子どもができたことで僻まれたらもう疲れるわ

    +8

    -2

  • 529. 匿名 2019/03/20(水) 09:19:50 

    本音では他人の妊娠を喜べなくてもいいと思う。
    でもそれを当たり前のように主張してこんなに私は辛いの、だから周囲は全力で私に配慮して!でも友達続けるかどうかは私が決めるしどんな報告でも傷つくんだから私の気分次第ではフェードアウトするよ、だって私は辛いんだから。私の気持ちが安定したら連絡するかもね?とにかく私は辛いんだから当然だからね?

    みたいなのは違うと思うわ。
    不妊だけがこの世で一番辛いわけじゃない。
    子供に障害や病気があったり、子供を早くに亡くしたり、自分が重い病気になったり障害を負ったり、身内が自殺したり他にも色々な辛いことはある。

    +22

    -1

  • 530. 匿名 2019/03/20(水) 09:23:09 

    報告したら疎遠になったよ。
    悲しいけど。

    +1

    -2

  • 531. 匿名 2019/03/20(水) 09:23:43 

    >>527
    いや、3年不妊治療もしたし流産とかも経験したけどそんな私の事情に友達巻き込むつもりはないよ。

    +7

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/20(水) 09:24:40 

    子持ちだけど、ネット上での親近感としては
    子持ち既婚>>>>シングルマザー>>不妊子なし>>>>>>選択子なし>独身

    って感じ

    +2

    -7

  • 533. 匿名 2019/03/20(水) 09:25:12 

    言ってみて形ばかりでもおめでとうございますが言えない人・疎遠になる人はもうふるいにかけて良いんじゃない?
    誰も悪くないんだし

    +12

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/20(水) 09:25:43 

    不妊の人、これじゃあ、不妊様って言われてもしょうがない。

    +9

    -2

  • 535. 匿名 2019/03/20(水) 09:26:11 

    体外受精してました。
    友達の妊娠出産は自分が傷つくとかではなくて、自分には何故子どもができないんだろう、自分は欠陥品なのかな…という気持ちでした。
    だから友達の妊娠出産自体は喜ばしいことで、祝福の返事をした後は暫くは連絡取る気にはなれないかもしれないけど、報告は欲しいです。
    おめでとう、とは送りたいから。
    友達なら、報告されないほうが寂しくなる。

    +10

    -0

  • 536. 匿名 2019/03/20(水) 09:27:21 

    もし事前に報告したいなら、普通に言うのが1番いいと思う。
    「実は妊娠しました。〇月に出産予定です。本当は直接報告すべきところ、メールでごめんね。」
    等。
    生まれるまで心配なら、出産後だっていいと思う。
    何よりも母体が一番大事だから、自分のしたいようにしたらいいと思う。
    報告がなくて悲しいと言う子には後で説明したらいいし、それでも文句を言うような子は知らん。

    +7

    -0

  • 537. 匿名 2019/03/20(水) 09:27:45 

    素直に言えばいい。
    不妊なんか気にしていられっかよ。
    学会員不妊には、むしろザマァ!

    +2

    -2

  • 538. 匿名 2019/03/20(水) 09:27:59 

    人が一人生まれてるのに報告されない方が嫌だわー

    +5

    -0

  • 539. 匿名 2019/03/20(水) 09:28:50 

    友だちの妊娠も出産も、普通に嬉しいよ

    でも、どれだけ努力しても切望しても手に入らなかったものを手にしている人が目の前にいたら、羨ましい気持ちはどうしたって産まれてくる
    それはそれで、自然な感情じゃないのかな?

    自分の幸せを、誰かに話したい
    子どもの顔を見てもらいたい
    それも自然な感情だと思う
    でも、それをする相手は子どもを持てなかった人じゃなくて、同じように子どものいる人や親や祖父母じゃ、ダメなのかな



    +5

    -4

  • 540. 匿名 2019/03/20(水) 09:28:56 

    不妊様は、出産しても、やれ、母乳出ないだの、幼稚園がいいだの、習い事がどうのこうのだと、一生文句言ってんだろうね。

    +7

    -5

  • 541. 匿名 2019/03/20(水) 09:29:32 

    報告したら 離婚すればいいのにって言われた
    彼女とはもう絶縁です

    +16

    -0

  • 542. 匿名 2019/03/20(水) 09:29:34 

    友達のめでたいことも祝えないって人として駄目だと私は思わないし、それだけ余裕がないということだろうから仕方ないかなと思う。
    主さんがそれだけ悩んでるなら伝えてみて、お友達が疎遠になっても、少し時が経てば連絡くると思いますよ。すぐには反応ないかもだし、あっても暫く連絡ないかもだけど、友達は友達で葛藤があるだけだと思うから、伝えたらそっとしておいていいのでは?

    +8

    -1

  • 543. 匿名 2019/03/20(水) 09:30:00 

    >>519

    心で思うのは自由だと思う。
    けど公言してあからさまに気を遣ってと主張するのは正直どうかと思う。
    ちなみに私は不妊治療中です。

    +7

    -1

  • 544. 匿名 2019/03/20(水) 09:32:55 

    黙ってて傷つけるより言って傷つける方が悪な気がする

    +0

    -6

  • 545. 匿名 2019/03/20(水) 09:37:57 

    >>539
    まぁ、会った時の話題は避ける配慮は出来るかもね。
    ただ今の時代だとSNSもあるわけだけどそれは幸せな方が遠慮しろってこと?(子供のちょっとしたエピソード投稿したり、後は友人や親戚から写真付きの年賀状とか来ることあるよね)

    メンタル弱ってる不妊の人にはどこまでの配慮しなきゃダメなんだろう?不妊治療経験者だけど他人と比べたりはしてなかったからイマイチその線引きがわかんない。

    +5

    -2

  • 546. 匿名 2019/03/20(水) 09:39:27 

    誰にも内緒でこっそり不妊治療をしていましたが、その間に周りの友達は何人も母になっていきました。
    皆報告してくれたし、中には予定外の妊娠をした子もいました。
    妊娠中はつわりのこと、出産後は育児の大変さもいろいろ聞いてきました。

    もちろん羨ましくて僻んだこともありました。
    けどそれ以上にうれしかったです。
    皆祝福してきたし、安産のお守りを贈ったり、出産祝いは直接渡して赤ちゃんと対面(可愛い)したし、1歳のお誕生日にもお祝いしてきました。
    きれいごとに思われるかもしれないけど、赤ちゃんと接してると、いつか必ず自分にも赤ちゃんがやってきてくれるという気持ちが強くなりました。
    不妊治療もつらかったけど、頑張ろうと思えました。

    今妊娠3か月に入ります。希望をくれた友達には感謝しています。

    +10

    -2

  • 547. 匿名 2019/03/20(水) 09:40:02 

    言う→気まずい
    言わない→人伝てに知る→気まずい
    言わない→知らないまま過ごす→ずっと疎遠って事?←この程度なら悩まないのかな?
    言わない→子供といる所を目撃される→気まずい

    3つ目ぐらいならそもそも悩んでないだろうから、どの選択肢でも気まずいのは一緒かなあ。
    もう疎遠になるのがお互いにいいのかもって気がしてきた。
    不妊治療している、してた人の意見も「知らないのは嫌、知りたくない」両方あるし。

    +4

    -0

  • 548. 匿名 2019/03/20(水) 09:40:02 

    出産したなら報告してもいいと思う。
    ただ、その後は何も言わず友達から連絡が来るまではそっとするのが最良だと思います。

    +6

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/20(水) 09:40:13 

    >>537
    学会員には、これ以上学会員を増やさないでもらいたい。
    罪のない赤ちゃんを学会に染めないでほしい。

    +3

    -0

  • 550. 匿名 2019/03/20(水) 09:42:38 

    >>511
    え?!勿論カミングアウトしてるよ?!
    さすがに今は付き合えないとかはハッキリ言わないけど、治療してて予定わからないから会えない〜とか言ってる。

    みなさんカミングアウトしてない人に対して
    子供いないからって不妊って決めつけてるんですか?!びっくり。選択子なしの人とか違う事情で子供いない人もいるのに。

    +0

    -7

  • 551. 匿名 2019/03/20(水) 09:43:47 

    赤ちゃんはコウノトリが運んでくるんですからどんどん報告すべきですよ。

    +2

    -6

  • 552. 匿名 2019/03/20(水) 09:46:16 

    >>501
    なってたら既に幸せ全開報告メールかSNSアップやっちゃってるでしょ〜。

    +3

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/20(水) 09:47:04 

    >>546
    つわりは大丈夫ですか?
    幸せは幸せを呼びますね!

    +2

    -0

  • 554. 匿名 2019/03/20(水) 09:47:55 

    私は6年くらい不妊治療したんだけど

    始めはなんとも思わなかったよ
    妊娠や出産の報告があれば、心からおめでとうと思ってお祝いしてた
    妊娠中から産後の体調も気づかって、写真が送られてきたら何度でもかわいいねーと反応し、訪問すれば子どもの世話も手伝って、出掛けた時には子どもが最優先は当たり前で、友だちの荷物持ったり等も色々してきた
    でも、あるとき「疲れたな~」って思って、子どもを持った友人たちからは、こちらへの気づかいが無いことに気付いてしまった

    気づかってくれと公言はしないし気づかってくれて当たり前とは思わない
    でも、子どもを持てない覚悟を決めなければならなかった時期は、赤ちゃん抱っこした友人を見るだけでも苦しいことがあった
    そして、たまには私の話も聞いて欲しい、辛い気持ちも尊重して欲しいとは思った
    直ぐに諦めたけども

    +18

    -2

  • 555. 匿名 2019/03/20(水) 09:49:10 

    常識のある友達には、さらっと報告。うわべだけの祝福だとしても気にせずに友達の幸せを願い付かず離れずそっと見守る。

    世界の中心が自分のわがままな方の場合、辛いから配慮してもらって当然、妊娠したらかわいそうな友達が惨めになるから更には自分から言わせたらもっと惨めにしてしまうから全部察して報告せずにフェードアウトが正解

    +4

    -0

  • 556. 匿名 2019/03/20(水) 09:50:42 

    >>553
    >>546です。
    つわりは少しありますが、これがつわりか…と少し感動の毎日です。
    ご心配ありがとうございます^^
    仲のいい友達にはすでに報告してくれて、中には泣いてくれた子もいました。
    自分のことでこんなに喜んでくれる人がいると思うと幸せです。
    良い友達に恵まれました。

    +3

    -1

  • 557. 匿名 2019/03/20(水) 09:51:57 

    >>550
    横からですが、子供いないから不妊なんて決めつけはしないけど実際こっそり不妊治療されてる方もいらっしゃったわけじゃない?

    一応可能性は考えないと地雷踏むのは報告する側の人って話なわけだし、不妊治療カミングアウトした人にだけ配慮してれば安パイってわけでもなさそうだから難しいんじゃないの?
    まぁ、カミングアウトもしてないのに勝手にフェードアウトするような友人が必要かどうかは疑問だけど…お互いむやみに傷つけたいわけじゃないじゃない?

    +6

    -1

  • 558. 匿名 2019/03/20(水) 09:54:58 

    >>545
    あくまで個人的な意見ですが

    インスタに上げたりは良いと思います
    こちらが見ない選択が出来ますから
    LINEで送ってくるのはやめて欲しい

    年賀状は、上司や目上の方に対してでなければ、家族写真なら問題無いと思います
    子どもだけの写真年賀状は、辛いのではなく意味がわからないです
    ちなみに、他のトピで、子どものみの写真年賀状を出す人の本音を聞いてから、なんと言うか、諦めました

    +7

    -0

  • 559. 匿名 2019/03/20(水) 10:00:43 

    そりゃ出来ることならこっそりやりたいからね。

    カミングアウトしてない友人にマタニティハイなことされても、しょうがないよなって割り切れますよ。なので、そちらもそこまで深読みして気にしなくていいですよ。そこまで気を使って神経すり減らさないといけないのは大変ですよね。

    カミングアウトしてないのに、察してちゃんの不妊の人っているんですね。年代の違いかな?

    +1

    -4

  • 560. 匿名 2019/03/20(水) 10:01:32 

    >>557

    >>559です。

    +0

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/20(水) 10:01:47 

    >>544
    悪いことしてるわけじゃない
    妊娠出産は慶事
    傷つくのは自分に喜べない理由があるから

    +6

    -2

  • 562. 匿名 2019/03/20(水) 10:07:12 

    結婚妊娠出産、地雷が多すぎて困る。

    +6

    -1

  • 563. 匿名 2019/03/20(水) 10:09:23 

    主さん
    出産おめでとう👶🧡

    +5

    -0

  • 564. 匿名 2019/03/20(水) 10:11:24 

    噛みつき不妊様がおるで。
    かわいそうに。

    +4

    -7

  • 565. 匿名 2019/03/20(水) 10:12:28 

    本当にね。まず主さんおめでとう👶㊗️

    +5

    -2

  • 566. 匿名 2019/03/20(水) 10:14:52 

    結婚しても独身時代の友達には自分の名前だけで年賀状を出し(旦那は私の友達の友達じゃないから)、出産は出産後に年賀状での報告だけでその後も私単独の名前でイラストのみの年賀状、内容も趣味とかそういう類。友達と会うときには子供は必ず預けて連れていったことはないし、聞かれるまで旦那と子供の話はしない。
    当然彼氏いるのかや子供は?なんて一度も聞いたことはない。

    だから子供がいない人に子供の写真送りつけたり当然のように子供連れてきて世話させたり、妊娠できなくて可哀想発言や妊娠経過を逐一報告してきて出産後も子供子供子供子供~!みたいな人が理解できない。
    こんな人、不妊じゃなくても嫌だよ。

    逆に自分が世界で一番可哀想みたいな顔をして配慮ある妊娠出産報告を受けても、形だけでもおめでとうも言えずに嫌な態度を現し、疎遠にしてくるような人も勘弁願いたい。
    どっちも自分勝手な人達という印象。
    不妊関係なくね。

    +13

    -0

  • 567. 匿名 2019/03/20(水) 10:17:56 

    >>566
    妊娠出産報告はどうされましたか?

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2019/03/20(水) 10:18:08 

    親しい関係なら言われないのもショックだと思うよ
    私は長いこと子供ができなかったんだけど不妊治療してると勝手に思い込まれて
    みんな出産報告を控えてたみたい
    出産報告をだしたら翌年の年賀状でかなり大きい子どもの写真入りで驚いて、気を遣わせて申し訳ないなと思ったよ
    相手がどんな気持ちか決めつけず、言いづらいなら年賀状でさりげなく書くのがいいかなと
    育児頑張ってくださいね

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/20(水) 10:19:04 

    今から産むなら年賀状だと遅い報告になってモヤモヤされないか?

    +0

    -0

  • 570. 匿名 2019/03/20(水) 10:20:47 

    生まれるまで報告できなかったけど、
    彼女だけに報告じゃく、この人には言う、この人には言わないとかできないし、無事に生まれるまで心配だったのもたって、ほとんどの人にしなかったんだけど、後期検診で出かけた時にたまたま知り合いに見かけられて、そこから広まっちゃって、その人の耳にも入ってしまったみたい。

    生まれてから報告したけど、知ってたー。早く言って欲しかったなぁ。ってのがあって、報告しなくて申し訳ない気持ちになった。
    でもなんとなく疎遠になっちゃったなぁ、、

    気にしすぎる私に問題ありだったわ。

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2019/03/20(水) 10:22:58 

    >>566
    私も、あなたのような友人が欲しかったです
    ここまで心がささくれずに済んだかも

    +2

    -1

  • 572. 匿名 2019/03/20(水) 10:23:03 

    妊娠出産に関わることは、受験などとはまったく違うと捉えてる
    「子供ができない」というのは、自分の努力がまるで及ばない世界
    運みたいなもので、治療に費やす金銭の多寡でもない
    努力でどうにかなることならいくらでも頑張れるけど、最後の最後はただの運だと思うと、
    自分の中でマイナス感情を処理することがかなり難しい
    自分の経験に則していうなら、努力でどうにもならない点はどんな親の元に生まれたのかと少し似ている

    自分は施設育ちで、子供を欲しいと思えるところまでいくのに月日が必要だった
    まったなしで医療機関に行ったけど、年齢と関係ないところで女性特有臓器に問題があった
    すぐに治療を開始するも、流産を繰り返すこと5回、
    もう諦めるしか…と思っていたタイミングで「妊娠した」という報告を友人から受けた

    王道の人生ではなかったので友人も少なく、その報告をしてきた友人は大切な人
    大抵のことは「持ってない自分」で当たり前と受け止めており、大丈夫だと思っていたので「おめでとう」と言えた
    でも、彼女の妊娠報告は「マグナム弾」みたいに、入ったところは小さい穴だったのに背中から出て行くときはものすごい大きな穴、
    そんな感じになってしまった
    過去はいろいろと諦めもついたのに、そうか自分は未来も諦めないとダメなんだなと、
    自分の年表みたいなものを真っ黒に塗りつぶされたように思ってしまった
    友人が持っていて自分が持っていないものを、この先ずっと見続けないといけないことと、
    大切な友人というのを秤にかける日がくるとは思っていなかった

    結果的には治療を止めることにして、私の人生では我が子を持たないことが確定した
    親にも恵まれなかったけれど、子も恵んでは貰えなかった
    それなら友人を手放したら、本当に何もない人間になってしまう

    友人とは今でも普通に付き合ってる
    生まれた女の子も今年成人式だった
    お祝いもこれで最後かなぁと思ってる
    友人が送信してくれた娘さんの成人式の振袖の写真を、時々見ている
    私は成人式もやってない
    娘さんにも会うことがあるけど、素直で可愛らしくてとてもいい娘さん
    しあわせになってほしいと、心から思ってる


    +23

    -0

  • 573. 匿名 2019/03/20(水) 10:23:11 

    妊娠中は一度も会わない位の仲ってことですよね?
    不妊の人で他人(友人だとしても)の妊娠を喜べる人って本当に少ないから、聞かれない限りは絶対に言いません。
    産後すぐだと、「妊娠中は教えてくれなかったくせに、お祝いはしてほしいってこと?」と変に勘繰られたりして、自分は何も悪くないのに、相手の反応次第でイライラしたりすると思います。
    聞かれたら答える、どうしても言いたいのだったら、年賀状とかでさらっと言うのが良いと思います。

    +5

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/20(水) 10:24:18 

    定期的に遊びに誘われるから報告しないという選択肢がなかったな。
    本当なら生まれるまで黙っていたい。

    +5

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/20(水) 10:26:22 

    赤ちゃんができるっていうのは、世の中に人口が増えるってこと本当におめでたいことなんだよ?
    こういうのを叩いてる人たちも、恐らく生まれた時にはたくさんの人の祝福があって
    近しい人たちに守られ育まれたんだよ、覚えていないだけでね

    出産おめでとうっていうのは、みなさんがいまこうしてがるちゃんをできるまで育ったように
    自分の考えを発信できるほどのひとかどの人間に育てるまで、母親父親がものすごい苦労を重ねて育児をした結果なんだから
    お世話になりますよろしくお願いしますって報告を出すし、頑張れよっておめでとうをいうんだよ

    +7

    -6

  • 576. 匿名 2019/03/20(水) 10:29:18 

    早めに伝えても疎遠
    遅れて伝えても疎遠
    どちらにしても疎遠になる可能性があるなら急いで知らせない方がせめて主さんが気遣ってるな、ってのかわかっていいのかもね。モチロン変わらず仲良く出来る可能性もあるけど

    +5

    -0

  • 577. 匿名 2019/03/20(水) 10:30:30 

    40歳でもう治療やめたいって母親に泣き言言ってた矢先に3つ上の実姉が三人目妊娠を隠されてた事が発覚。

    ムカつきはしない。親にしてみれば仕方ない事だと思う。でも姉には「そんな気遣いはしないでよ❗」と泣きながら訴えた。

    +4

    -10

  • 578. 匿名 2019/03/20(水) 10:34:27 

    結婚ラッシュとか妊娠出産ラッシュは友達と足並み揃ってないと全部に配慮必要になってくるんだろな。
    SNSも油断できないし配慮って難しい。
    配慮で傷つく人もいるしなぁ。

    +6

    -2

  • 579. 匿名 2019/03/20(水) 10:35:32 

    安定期に入るまでは黙っててほしい
    少しでも体調に不安があったら生まれてから連絡したら?
    それでも接点が少ない(定期的に会わない)とかだったら
    連絡の必要すらないかも。。。
    意外に他人の妊娠出産って興味ないもんだと思うよ

    +1

    -2

  • 580. 匿名 2019/03/20(水) 10:41:10 

    不妊は断食と少食で直る
    検索してみて

    +1

    -8

  • 581. 匿名 2019/03/20(水) 10:42:14 

    友達の妊娠出産に興味ないってのは同意だけど、知らせなかったら知らせなかったで、なんで知らせてくれなかったの??ってなって亀裂が入りそう
    興味はないけど知らせなかった行為に怒るというか

    +5

    -1

  • 582. 匿名 2019/03/20(水) 10:43:10 

    不妊は自己責任だからね
    20代で不妊ならかわいそうだけど30代で不妊なら自然

    +2

    -12

  • 583. 匿名 2019/03/20(水) 10:48:53 

    うちは旦那の兄夫婦が不妊だった。
    旅行に誘ってくれたり仲良くしていたけどうちに子供が出来てから全く連絡来なくなった。お盆に帰省してあった時にもうお腹が大きかったから会う人には報告したんだけど、「順番守ってよ〜」と言われた。
    出産後義両親がうちに赤ちゃんを見に行く予定を聞いて泣き叫んで怒ったそうで、義両親は来れなかった。
    あれから子供が増えて、ほかの兄弟にも子供が生まれた。
    盆正月に兄夫婦は絶対にこない。原因は兄嫁で治療はしたがもう離婚すると聞いた。

    +8

    -3

  • 584. 匿名 2019/03/20(水) 10:50:11 

    他人の妊娠出産に興味ないなら知っても問題ないだろうに

    +7

    -0

  • 585. 匿名 2019/03/20(水) 10:51:09 

    あの子は知っててこの子は知らないとかもめんどくさそう
    かと言って全員に報告してくのもお花畑と言われたり…生まれたらSNSで報告でいいんじゃない?
    平等だし見るタイミングは自己責任?だし

    +4

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/20(水) 10:53:51 

    結局報告してもしなくても、配慮が足りないと言われて、妊娠報告か、出産報告、またまたどちらでも配慮が足りないと言われる。
    不妊様は本当に面倒くさい。

    +6

    -6

  • 587. 匿名 2019/03/20(水) 10:59:16 

    皆さん、妊活疲れというトピを検索してみてください!みんな苦しんでるんです…。

    +2

    -12

  • 588. 匿名 2019/03/20(水) 11:01:01 

    不妊治療中ですが普通に報告してほしいです。出産したのは事実ですし、教えてもらえない方がよっぽど傷つきます。

    +6

    -1

  • 589. 匿名 2019/03/20(水) 11:02:27 

    病気による不妊で出産はほぼ奇跡でしかないと思ってる身ですが(周りも昔から周知)、大事な友人の出産報告は喜ばしく思いますし子供も可愛いと思います。間柄によるけど親しい仲なら知らされない方が気を使わせてしまって申し訳ない気持ちになります。

    +5

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/20(水) 11:04:21 

    >>587
    いや、経験者だからこそ配慮しきるのは無理だなと思うよ。表に出さないようにしようと思えたのも経験あってこそ。
    そしてあのトピに関係ない人を巻き込んじゃダメだよ、疲れた人のための場所なんだから。

    ちゃんと考えられる人たちだから悩むんであって何も考えてない人は報告しまくってるよ。

    +7

    -0

  • 591. 匿名 2019/03/20(水) 11:05:21 

    そんなに近しい友達じゃなければわざわざ報告しないけど、本当に仲良い友達なら報告ぐらいしてもいいんじゃない?「産まれました!」『おめでとう!』程度で。さすがにそれ以上はこちらからは発信しない。
    ていうか、不妊様に出産報告すべきかうんぬんをいうなら、それなら、独身の人に結婚報告するなっていってるのとなんら変わりないと思うんだけど?
    自分の結婚のときにはお花畑のくせに、不妊だからってそこまで友達に気を使えってのはおかしいよ、不妊様様。

    +6

    -0

  • 592. 匿名 2019/03/20(水) 11:09:15 

    報告しないと出産したかも分からない様な仲なら、いずれどちらにせよ疎遠になるので無理して報告しなくても良いかと。妊娠期間が10ヶ月程もあるのに妊娠中というのも親しい仲ならわかるはずですし。

    +3

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/20(水) 11:09:17 

    報告するなら写真は載せないで、
    "生まれました"でいいと思う。
    それで相手の反応をみてみたら?
    返事がなければそれ以上は送らないほうがいいかもね、、

    +4

    -0

  • 594. 匿名 2019/03/20(水) 11:10:19 

    気を使え
    めでたい事だから祝福しろ

    類友だね

    +1

    -0

  • 595. 匿名 2019/03/20(水) 11:13:01 

    私も不妊治療を経て最近出産したけど、不妊治療中は周りの妊娠、出産報告が辛かったなぁ…。
    特に辛かったのは旦那の仕事関係の人の奥さんの妊娠。
    自分の友達は本当に仲のいい人なら心から祝福できた。
    主さんと相手の方の関係性にもよるかもね。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/20(水) 11:17:24 

    不妊様(?)ですが、色々辛い時もささえになってくれた友人の出産や結婚報告は本当に涙が出るほど嬉しいです。連絡がないと何かあったのではと心配になるかな。
    連絡した時の反応で今後の付き合い方を考える良い機会にもなると思います。上辺だけの中なのかどうか。

    +7

    -1

  • 597. 匿名 2019/03/20(水) 11:17:30 

    仲いい人ならそういう話は自然にすればいいと思うけど
    10年以上疎遠になってるのに結婚した時だけドレス写真のハガキとか出産した時だけ赤ちゃんの年賀状とか送ってくる人っているじゃん?

    しかもこっちが色々大変で自殺しそうな時にそういうの送ってくる人は自分の都合を押し付けてるだけで
    普段から悩み相談し合うとか近況報告し合う仲なら全然いいんだけどね
    こっちが大変な時に助けてくれることはないわけで
    疎遠なのにそういう報告だけしてくる人ってその後も結局交流もなく疎遠だから自分の思いを押し付けたいだけだと思う

    +4

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/20(水) 11:20:21 

    >>591
    当時から婚活中の友達に婚約報告したらそこから会うたびに探りいれられて「そんなんで結婚して大丈夫?」とか「今ならまだ間に合うよ」を何回も言われたのを思い出した。
    今思えば普通に失礼なこと言われまくったなと思う。

    婚活の人も結婚報告ツライ人はツライんだろね。こっちに当たらないでくれとは思うけど友達だから愚痴として受け入れてしまう。

    +4

    -1

  • 599. 匿名 2019/03/20(水) 11:20:40 

    不妊も知らせないで欲しかった
    入院とか事あるごとに報告があったからお見舞い行ったり一緒に温泉行ったりしてた。
    一方、私か妊娠したら一言目が「流産するかもよ」だって。
    不妊を心配してた事を後悔したわ

    +21

    -1

  • 600. 匿名 2019/03/20(水) 11:21:53 

    >>554
    結局そこなのよね
    自分の幸せだけアピールするけどこちらへの気づかいはないっていう
    自分の話だけしてこちらの大変な話は聞いてくれないとかね
    人間関係ってトントンじゃないと難しい
    それだと友人じゃなくてマウンティング要員にされてるだけだし

    +9

    -4

  • 601. 匿名 2019/03/20(水) 11:24:54  ID:4OoehmOhKX 

    不妊治療してるものですが、黙られてる方がつらいので生まれたら報告してほしいです。

    落ち込んでしまうけど何も聞いていない方がつらいです。

    +13

    -0

  • 602. 匿名 2019/03/20(水) 11:25:43 

    >>600
    いや、相手からそんな話題ふったり聞いたりしたらそれこそマウンティングじゃない?
    聞いてほしいなら自分から言わなきゃ。
    とてもじゃないけど「最近(治療)どう?」なんて聞けないよ。

    +9

    -1

  • 603. 匿名 2019/03/20(水) 11:29:47 

    不妊様、子持ち様という言葉は嫌いです。
    子供のいる方もいない方もそれなりの事情があって苦しいのだから。そしてそれぞれの喜びや幸せがあります。産まれた赤ちゃんがスクスク母子父共に幸せに暮らせる環境の事を1番に願います。

    +13

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/20(水) 11:32:36 

    >>602
    話を振って欲しいわけじゃない
    こちらの話も、少しは聴いて欲しいだけ

    子ども連れてるからゆっくり話せないのは仕方ないけど、昼寝したタイミングで少し話せるかと思えば、ここぞとばかりに育児の愚痴を一方的に話されて、こちらの話を聞こうという気持ちすら感じられない

    子ども出来なくて悩んでいる友人に、育児の愚痴を垂れ流すんだよ
    気づかいの欠片もないと感じてしまうよ

    +7

    -7

  • 605. 匿名 2019/03/20(水) 11:33:54 

    報告した事をどう受け取るかなんて、どんなに考えてもわからないと思う
    親しい友達ならある程度解るかもしれないけど、友達の精神状態にも因るだろうし
    私なら親しい友達には報告だけはしても良いと思うけど、もし万が一それで疎遠になったりしてもとりあえずは仕方ないと思う
    報告自体が悪い訳じゃないんだから、そっとしておくしかないよね(報告の仕方が悪かったら問題外だけど)





    +11

    -0

  • 606. 匿名 2019/03/20(水) 11:34:04 

    >>572
    報告受けた時はおめでとう~って感じであまり打撃はないんだよね
    逆に空回りしてめっちゃ祝福しちゃったりとか
    家に帰ったり一人になった時に後々じわじわと衝撃が大きくなっていくみたいな

    例えば売れてない芸人が同じように頑張ってきた人が売れて自分だけ低迷したままだとおめでとう~って言いながらも打撃が大きいんだよ
    人間って不幸で大変な時に人の幸せや成功見るのって誰でもきついんだと思う

    +4

    -0

  • 607. 匿名 2019/03/20(水) 11:45:26 

    心から好きな大事な友達なら結婚、出産報告どちらでも嬉しくて感動歓喜しますよ。そこまででもない仲なら報告の仕方にもよるのでは。定型文なら問題ないかと。不妊を自覚した時点で、そういった報告への心構えはしていますし慣れるもので普通なものです。

    +2

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/20(水) 11:46:44 

    不妊治療中の友達の紹介で知り合ったカップルがデキ婚したんだけど、結婚したこともなんにも言ってくれなくてショックだって言ってた。
    SNSで知ったみたいだけど。

    +5

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/20(水) 11:49:41 

    くれぐれも、「〇〇も子作り頑張って!」「早く産んだ方がいいよ」なんて言葉は言わないように。親戚に報告する様な形と同じで良いと思います。1年以上連絡とら程度の仲なら連絡する必要性はないかと。

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/20(水) 11:50:58 

    不妊様めんどくせえ笑笑

    +7

    -4

  • 611. 匿名 2019/03/20(水) 11:56:19 

    不妊様ほど怖いものはない

    +9

    -4

  • 612. 匿名 2019/03/20(水) 11:57:37 

    結婚したら、それまでの付き合いそう通りにはいかなくなる。
    子供が出来ればなおさら。同じ年の子を持つママ友中心に自然になる。
    わざわざ報告はしない。向こうから最近の近況とか連絡してきたら言う位です。

    +8

    -0

  • 613. 匿名 2019/03/20(水) 11:59:43 

    >>599
    「流産するかもよ」
    何それ?そんなの絶対口に出してはいけない言葉だよね。ありえない!妬みの固まりでしかないね。

    +14

    -0

  • 614. 匿名 2019/03/20(水) 11:59:44 

    妊娠してるのも知らない程度の間柄で悩まされる相手って、友達というより昔の知り合い。滅多に連絡してこないし遊ばないのに出産の時だけ連絡って不妊問わず「急に何?」て思われるよ。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2019/03/20(水) 12:01:17 

    子持ち様めんどくせぇ笑笑

    +4

    -17

  • 616. 匿名 2019/03/20(水) 12:01:47 

    ママ様w 痛いw

    +1

    -12

  • 617. 匿名 2019/03/20(水) 12:04:04 

    >>1
    さらっと報告しなよ。
    しない方が失礼だし、それは気を使ってるというより上から目線だよ?

    +5

    -1

  • 618. 匿名 2019/03/20(水) 12:04:33 

    産まれてからの報告は、気使われてたんだなって思うから普通に会った時に妊娠と出産報告してほしいかな。
    気使われると、ますます不妊なのが悲しくなってきちゃうので平等に扱ってほしいな。
    ただ、snsで毎日のようにお腹の赤ちゃん記録とかあげたりされるのは辛かったから、当たり障りなくいいねしたりしなかったりしてました。

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/20(水) 12:05:44 

    不妊治療6年でやっと授かった子が、2月下旬か3月上旬に予定日でまだ連絡来ない。
    なんか心配…
    わたしは独身だけど、いまさらそんなの気にしてないだろうし。
    共通友人にも何も連絡来てない

    +6

    -0

  • 620. 匿名 2019/03/20(水) 12:06:38 

    私も逆に連絡無い方がやだな。報告して欲しいよ。

    +6

    -0

  • 621. 匿名 2019/03/20(水) 12:08:12 

    共通の友人から聞いて初めて知った事がある。
    私だけ知らされてなかったのショックだった。

    +1

    -1

  • 622. 匿名 2019/03/20(水) 12:08:31 

    >>428
    これ本当にそうだと思う
    私も今不妊治療してる身
    不妊治療の辛さや苦しさ、痛みなんて経験した人にしかわからない
    経験のない人は表面的には辛いだろうなっていう想像はできるけど経験ないんだから深い所までは分かる訳がない
    だから、悪気なく「こどもは?」とか聞いてくる人もいる
    そういう人達に、どうか不妊の辛さ分かってって言ったところで無理な話
    不妊治療は辛いし先も見えないけど、治療してる側もそれを分かってそういう気持ちをなんとか消化できるようにしていくしかないのかなって思う

    +7

    -0

  • 623. 匿名 2019/03/20(水) 12:09:15 

    妊娠中には報告したくない。
    妊娠したからって無事産まれる保証なんてないし産まれるその時まで何があるかわからない。
    だから出産後の報告が不妊を気遣ってるというわけでもないよ。

    妊婦は妊婦でものすごい不安とプレッシャーを抱えてるだけのパターンあるから。

    +13

    -2

  • 624. 匿名 2019/03/20(水) 12:09:52 

    報告はとても嬉しい。無事産まれて良かったー!また幸せな家庭を気づいて言って欲しいなって心から思う。けど、フッとした時(心身弱ってる?)に、あぁ私なんの為に女として産まれて来たんだろう…と辛くはなる。
    しかし、その負の気持ち=報告した友達に対してではないんです。TV観ても芸能人が出産しただのそんなのしょっちゅうですし。お互い幸せに暮らし続けていたい、その気持ちだけ。大事な友達のおめでたい出来事は報告して貰えると嬉しいです。

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2019/03/20(水) 12:11:19 

    不妊様ってディスってるやつ、何様なの?
    人の不幸をバカにすんな
    私も不妊治療してますが、友達の妊娠素直に喜びます。辛い時もあるけどそれとこれは別だし。
    悪いことじゃないんだから、変に気を使わず報告していいと思いますよ!

    +8

    -10

  • 626. 匿名 2019/03/20(水) 12:11:52 

    不妊治療して授かった方がいたら教えてください。
    正直に言って少し優越感みたいなのを感じた事がある➕ない➖

    +3

    -10

  • 627. 匿名 2019/03/20(水) 12:13:19 

    >>583
    うちの義妹みたい

    私達が義実家に帰省しても絶対に顔を出さなくなった。
    でも葬儀があって数年ぶりに会ったら
    まぁ散々いじめられたわ。

    もう何年も疎遠にして帰省もしていない。

    +7

    -0

  • 628. 匿名 2019/03/20(水) 12:15:31 

    >>625
    本来そうなんだけどね
    普通に報告したのにフェードアウトする人もいるから難しいわけで
    このトピの少し前の方でなんて不妊の義姉が義弟夫婦の出産後の義両親のお見舞いを泣き喚いて阻止したような話もあるわけだし…

    人によっては精神崩壊するほどの地雷になるから難しい

    +8

    -0

  • 629. 匿名 2019/03/20(水) 12:16:48 

    主はそんな出産報告すら悩む様な関係なの?親しかったらメンタルの状況も話聞いてあげたり聞いて貰ったり、お互い持ちつ持たれつで普通に報告するよ。
    特に仲良くもない昔の元友達から急な連絡きたら、普通に祝いが欲しいの?って思うかも。

    +4

    -2

  • 630. 匿名 2019/03/20(水) 12:16:55 

    >>623
    私も長男産んだ時は職場とごく親しい友人、親族以外は産まれてから報告したよ。
    無事にお産できるか怖かったし、長女の時は切迫早産で入院したし。
    何で教えてくれなかったの!って人は2人いたよ。

    +6

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/20(水) 12:21:42 

    出産後は一生子供の面倒みるんだから、いずれにしてもわかるでしょう。今後会う予定ないなら、そもそも友達ですらなくない?

    +3

    -0

  • 632. 匿名 2019/03/20(水) 12:21:42 

    5〜6人ぐらいの友人グループだったんだけど(昔からの友人で独身も子持ちもいる)、2人目不妊でめちゃくちゃ病んでた子がひとりいたから、2人目出来た子はその子に気を遣って産むまで誰にも言わずに産んだ後グループLINEで一斉に知らせてたよ。案の定、2人目不妊の子は発狂してた。
    その後、2人目不妊の子は独身の子としか会わなくなった。

    +5

    -2

  • 633. 匿名 2019/03/20(水) 12:23:55 

    しれっとすれば?

    偏差値の高い大学に合格したら、報告できない
    超有名企業に就職したら、報告できない
    司法試験に合格したら、報告できない
    お金持ちの男性と結婚したら、報告できない

    きりがなくない?

    +8

    -2

  • 634. 匿名 2019/03/20(水) 12:24:22 

    方向の有無は関係性にもよるけど、報告しなければならないような間柄なら簡潔に伝えたらどうかな?
    転職しました、引っ越ししましたくらいの事務的な感じで。

    +3

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/20(水) 12:26:04 

    >>632
    子持ちは子供の話しかしないから、話聞いてもつまらないから離れたんだよ。色々気を使うし子連れOKの店しかいけなかったり、自意識のない神経質で面倒くさい。それに付き合わされて疎遠になったんですね。普通にあるでしょ。

    +1

    -8

  • 636. 匿名 2019/03/20(水) 12:26:49 

    >>624
    私も同じです。人の出産はめでたいし、子どもも可愛いから会いに行くのも嬉しいし。
    でもふとした時に「私はなんでできないんだろうなあ…」って悲しくなることがある。
    それとこれとは別なんですよね。

    +1

    -3

  • 637. 匿名 2019/03/20(水) 12:29:57 

    >>635
    その子自身は子持ちです。2人目ができなくて病んでるだけで。
    私は独身なんで今でも会いますが、その子は子どもと旦那の話しかしません。

    +4

    -0

  • 638. 匿名 2019/03/20(水) 12:34:21 

    普通にしてくれたらいいのに、隠されて周りみんな知ってて自分だけハブられたのが辛かった。
    そっちが思うほど傷付かなかったので、
    そういう風に見られてたんだと思った

    +5

    -1

  • 639. 匿名 2019/03/20(水) 12:36:07 

    >>625
    気持ちは貴方に心から同意です。
    嬉しい祝福したい報告と自己の抱える問題は別です。
    〇〇様などという言葉に対しては、私もとても悲しくなりました。色んなトピで子持ち様と叩かれてしまう反動なんでしょうか。皆さんそれぞれに苦悩しながら頑張ってるんですけどもね。

    +2

    -1

  • 640. 匿名 2019/03/20(水) 12:40:13 

    子持ち様は神経質なので即マイナスつけたがるねー

    +3

    -6

  • 641. 匿名 2019/03/20(水) 12:43:45 

    >>554
    >>600
    かなり同意
    私はまさにそのマウンティング要員だった
    私が何か話しても会話泥棒は当たり前、もしくは隙あらばマウンティング
    自分達が子供の話をするのは良くて、私が自分の話をするのはダメっていうね

    こんなこと毎回やってて妊娠出産の時だけ友達面して祝ってって図々しすぎるわ
    一応表面上はおめでとうとは言うけど、素直な気持ちな訳無いよね

    +7

    -1

  • 642. 匿名 2019/03/20(水) 12:49:42 

    なぜ友達をやめないのかという人がチラホラ…

    +11

    -0

  • 643. 匿名 2019/03/20(水) 12:57:37 

    旦那に子どもにマイホーム
    持ってないもの羨んだらキリないよね。

    妊娠出産はさらっと報告、エコーだの子どもの写真は送らないでいいんじゃないかな。
    それで一時的に疎遠になっても縁があればまた繋がるような。
    自分に言い聞かせてます
    難しい話だよね

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2019/03/20(水) 12:59:07 

    妊娠出産報告を聞きたくないしたくないっていう相手はお友だちではないよ
    頭数揃えるための人でしょう?
    だったら連絡しなくてもいいと思うけど
    これからもお世話になってお世話する相手なら伝えるのが当然
    相手を気遣うのならば、より丁寧に報告したらいいと思う
    自分の子供が欲しいだけで、よその子が生まれても良かったねしかないんじゃない?

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2019/03/20(水) 13:03:56 

    >>632
    私もママ友同士で2人目問題あったよ。
    1人以外みんなたまたま2歳差で授かった。双子のママさんもいた。
    みんな忙しくなって遊べなくなったのは仕方ないのだと思うけど、「私が一番歳いってるからそりゃできないよねー、で、みんな何回で出来たの?みんなで示し合わせて妊娠したの?」とか各家に遊びに行っては聞いて回る。
    特に双子ママの家に約束なしで子供連れて遊びに行く。「一緒にいるからうちの子の兄弟みたいなもん」それ聞いてからみんな流石におかしいと思って距離を置いてる。
    普通の元気なママだったのに。

    +6

    -0

  • 646. 匿名 2019/03/20(水) 13:11:03 

    妊活疲れ?のトピを見てきたけどなかなか壮絶だった。
    結局子供を望む人みんなが
    赤ちゃん=幸福の象徴
    だからなんだろうけど、幸福の絶頂から焦り、絶望まで赤ちゃん次第で振れ幅がでかい。
    女は他人と比べてしまいがちだしね。
    当たり前に産める人がほとんどだから少数派は理解されないし。
    でも一つ言えるのは僻みそねみもこじらせるのも、それに優越感ひたるのもまぁ元々の素質でしょうかね。

    +12

    -1

  • 647. 匿名 2019/03/20(水) 13:11:36 

    不妊治療をしている者です。
    仲が良いんだったらサラッとLINEで報告して欲しいですね
    もし不妊治療をしてる事を知ってるのなら
    つらいのにごめんね。と一言あれば救われるかも。
    考えてくれてるんだって。
    会って報告は本当に辞めて欲しい。
    おめでとうが言いたくても言えなくなっちゃったりするから。
    でも、仲が良い友達の妊娠は嬉しいよ!
    年に数回会うか会わないかくらいだったらLINEで報告でもいいけど会う約束はして欲しくないかな。
    妊娠したからって会おうって面倒臭い。
    会いたいならこちらから言うし、お祝いしたいならそう言う。
    特に会うような友達でなければいちいち報告なんかいらない。
    そしてどちらにせよ、子供の写真やエコーなんてもちろん、要らないし
    聞きたいことがあればこちらから聞くからわざわざ詳しい事は言わなくていいかな!

    +3

    -22

  • 648. 匿名 2019/03/20(水) 13:22:26 

    かー、めんどいわ!!
    そんなら進学も就職も結婚も妊娠も出産も何も出来んじゃんか。
    そこらじゅうで結婚してパンパカパーンと式あげてるじゃないのよ、子供だってそこらで走り回ってる。
    世の中五体不満足じゃない人いくらでもいるわ。
    目が不自由な人のために綺麗な景色を見るの我慢するか?足がない人の前で歩かないか、耳の聞こえない人の前で好きな音楽きかないか?低身長がコンプレックスの友達に失礼だからペタンコ靴はくか?

    +13

    -0

  • 649. 匿名 2019/03/20(水) 13:25:03 

    >>647
    すごく穏やかだけど結局注文が多いのよ

    +16

    -1

  • 650. 匿名 2019/03/20(水) 13:29:17 

    >>647
    これ割とものすごいこと言ってる自覚はあるのかな…不妊治療してたがこれはコマスギ君並に細かい

    「特に会うような友達じゃないなら報告いらない」のに「直接会うのは辛い」ってどっちなんだ。あと「つらいのにゴメンね」なんて人によってはそっちの方が地雷だと思うからかなりグレーゾーンの発言だよね。

    +17

    -1

  • 651. 匿名 2019/03/20(水) 13:36:03 

    私の子供は障害児なんだけれども、そりゃまぁ世間は冷たいよ。
    不妊だから配慮して気を使って私はこんなにこんなに辛いんだから、配慮できない人は何なの?最低!っていう人はさ。
    障害児連れてる親に優しくしてるの?
    気を使ってるの?

    優しくしてほしいなんて望んでない。
    放っておいてほしいだけ、大人の対応してほしいだけ。
    でも現実にはそうじゃない。
    可哀想にという哀れみの言葉、蔑んだ視線、私達とは違うからと一線を引かれ、あんな親子とは関わっちゃいけません!とか気持ち悪いとか。
    他害やパニックなどなく、体も小さくて大人しいダウン症の子供です。

    何が言いたいかというと、他人に世間に配慮を強く求めて自分達の気持ちを考えて欲しい!気を使って当然!っていう人達は例えば私みたいな立場の人に対してどんな態度をとってるのかな?ってこと。
    人は往々にして自分の痛みにだけ敏感で他人のことは思いやれない人が多い。
    不妊で配慮を求めてる人達も、自分が他の立場の人にはどういう心境でどういう言動とってるか振り替えって考えてみて欲しい。
    そうすれば普通に報告してくれた人に対して激しく妬んだり自分だけが不幸とかもう疎遠にしようとかならないと思うんだよね。

    +35

    -0

  • 652. 匿名 2019/03/20(水) 13:37:58 

    >>650
    同感です。
    仲の良い友達のは嬉しいよ
    →でも会うのはやめてね。ラインにしてね。あとごめんねも言ってね、そのほかは私が聞きたいことは聞くけどそれ以外は発言しないでね、さらっと言ってね。

    これ、嬉しいわけないだろ笑

    +25

    -0

  • 653. 匿名 2019/03/20(水) 13:40:38 

    不妊治療中です。
    仲が良い友達には出産もだけど、妊娠報告もして欲しい。
    報告をためらうといった気遣われ方は、逆にみじめになる。
    おめでたい事は素直に祝いたい。

    +15

    -0

  • 654. 匿名 2019/03/20(水) 13:41:35 

    >>652
    ちょw w
    リズミカルすぎてパスタ吹き出しちゃったじゃない、返して!私のタラコパスタ!!汗

    +7

    -1

  • 655. 匿名 2019/03/20(水) 13:43:33 

    >>647
    一見穏やか風に見えるけど、正直かなり偉そうだよね。
    その自覚は全くないようだけども。
    自分の気持ち“だけ”に対してものすごく注文が多い。
    あれしろこれしろあれはダメこれはダメこれならいいよ。
    決めるのは全部私。
    私が気に入るようにとにかく気を使いまくってね。
    当然でしょ、私は不妊なんだから。

    あなたにとってあなたの友達ってなんだろうね。
    当然のように相手にだけ細かい要求をするあなたの立場は、そんなに上で偉いんですかね。

    +21

    -0

  • 656. 匿名 2019/03/20(水) 13:55:56 

    大切な友達なら、相手がいまどんな状況なのか理解することが大切だと思う


    辛いだろうな。傷つけるかな。でも大切な友達だから報告したい。
    そう思ってくれるだけで何となくその気持ちは伝わるよ。メールでもラインでも対面でも。
    逆に、めんどくせーとか可哀そう~私は出来て良かった♪みたいな些細な優越感や気持ちも
    どんなに隠そうとしても不思議と伝わってくるもの。

    そして不妊側もある程度強くならなきゃいけないと思う。
    妊婦側の立場や状況を理解する
    相手が礼をつくして報告してくれたなら、受け入れる
    そうでない、こちらを傷つけるような報告なら軽くスルーしたらいい


    +7

    -1

  • 657. 匿名 2019/03/20(水) 13:59:00 

    「つらいのにごめんね」って言われるのめちゃくちゃ嫌だわ。
    別につらくないかもしれないのに勝手に可哀想って思われてるってことでしょ。
    妊娠してごめんね、出産してごめんねってこと?そんなの謝ることじゃないわ。
    連絡してごめんねってこと?だったら連絡しないでください、って感じよ。

    +28

    -0

  • 658. 匿名 2019/03/20(水) 14:01:14 

    子どもの写真はいいとして、エコー写真なんて送ってくる人いるの?
    子どもの写真は「かわい〜!」ってなるけどさ…

    +5

    -1

  • 659. 匿名 2019/03/20(水) 14:16:14 

    私も不妊治療してて、さすがに不妊だから配慮しろとか気を使えまでは思わないけど、地雷踏まれて傷つくことはある
    でも、そんな私だって結婚、妊娠、出産、子供関係なしに知らず知らずに人の地雷踏んでることってあると思う
    そう思うと「自分の立場はこうだからあーだから」って言えない

    +8

    -0

  • 660. 匿名 2019/03/20(水) 15:09:15 

    >>647
    不妊様そのもの

    +12

    -1

  • 661. 匿名 2019/03/20(水) 15:55:19 

    不妊様は、妊娠中の友達を妬み、赤ちゃん連れの家族を見ては妬み、年齢に関わらず親子で歩いてる姿を見ては妬み、不妊の私に配慮しろよ、と。
    ということは、自分を産んでくれた実の母親のことも妬んでるってことでいいかな?
    何の問題もなく我が子を産んだ人は妬ましい存在なんでしょ?間違ってませんよね?

    +13

    -4

  • 662. 匿名 2019/03/20(水) 16:02:16 

    >>647
    「聞きたいことがあればこちらから聞くから…」
    こわっ。 はい、黙っときます。

    +16

    -2

  • 663. 匿名 2019/03/20(水) 16:06:41 

    >>519じゃぁさ、女性にとってそれだけ大きな意味を持つ妊娠出産する人の気持ちも、人生の中で最大限に大きな節目に少し舞い上がってしまう気持ちも大目に見てあげなよ
    そんなのお互いさまだよ。自分の気持ちだけ分かってはずるいよ

    +13

    -3

  • 664. 匿名 2019/03/20(水) 16:38:15 

    不妊の人は、自分に子供が出来ないということだけにとらわれすぎなんだよ。
    皆なにかしら一つや二つ不幸というか上手くいかないこと抱えてるでしょ。
    不妊だ不妊だ言ってるけど、じゃぁ子宮全摘して妊娠の望みが0.0001%すらない人に配慮して生きてるんですか?

    +15

    -3

  • 665. 匿名 2019/03/20(水) 19:14:50 

    不妊の人に甘ったれんな。
    最近の世の中そういう風潮嫌だっていうけど
    今じゃ6人に一人不妊治療していて
    20人に1人くらいが体外受精経験者
    4人に1人くらいが流産経験者です。

    それだけそういう辛い気持ちを経験する人が多いんだから、そういう風潮になるのは、もうしょうがないじゃないんでしょうか。

    出産した人は、今まで不妊治療をしてる友人には気を使ってばかりで、一度も何にも気を使ってもらった事、助けられたことないんでしょうか。
    確かに人それぞれ辛いことはあるってのはわかってるよ。だけどその友達が人生で辛い時にそこまでコテンパンに言われるようなことなのかな。

    +6

    -12

  • 666. 匿名 2019/03/20(水) 19:45:14 

    妊娠って一生のうちで凄い喜ばしい事なのにそういう悩みがあるってなんだかなぁと思ってしまう。不妊治療してようがしてなかろうが本音は複雑でもおめでとう!と友達なら言いたいけどなぁ〜

    +8

    -3

  • 667. 匿名 2019/03/20(水) 19:59:03 

    子供の写真付き年賀状を送る

    +0

    -0

  • 668. 匿名 2019/03/20(水) 20:03:25 

    至ってシンプルだけど、今まで見下しやマウンティングが無ければ報告もらえるのは嬉しいよ
    内心どうして私は…と思うけど別に怒ったり疎遠にしたりはしない
    そうじゃない人の報告はそりゃいい気分しないよ
    これをネタにまた見下すつもりなんだと思ってしまつ
    大半の人はそれなりの理由がないと妊娠出産報告で疎遠にしたりしないと思うけどな

    +5

    -1

  • 669. 匿名 2019/03/20(水) 20:57:36 

    本当の友達だったら、って言う人いるけどそう思えないからって人としてダメみたいなレッテルはどうかなと思う。
    妊活中、ましてや不妊治療中なんてやさぐれて当然だよ。。

    不妊や子供あるなし関係なく
    「妊娠中連絡とったり会った友達にだけ言う」は?
    あとは産まれてからサラッと報告とか。

    +3

    -11

  • 670. 匿名 2019/03/20(水) 21:19:22 

    不妊治療中に心が荒んで他人の、例え友達でも本音では妊娠出産が喜べないのはわかります。
    でもそれはグッと心の中で堪えて表には出さずに「おめでとう」。
    これが大人としての対応だと思いますね。
    お互いに思いやりをもって付き合ってきた間柄の友達なら、妊娠出産した相手もお花畑全開の報告の仕方や不妊の人を傷つけるような報告の仕方はしないでしょう。
    だったら報告を受ける側も、自分の荒んだ気持ちは自分に留めて形だけでも祝福するというのが大人の関係ですよね。
    思いやりのある相手だったら、本音のところでは辛かったり嫉妬したりという感情は推し量ってくれるはず。
    不妊の人に追い打ちをかけるような事はしないはずですから。

    +18

    -0

  • 671. 匿名 2019/03/20(水) 21:57:33 

    >>670
    これ以上ない正論だと思います。
    大人同士ですものね、全くです。

    +10

    -1

  • 672. 匿名 2019/03/20(水) 22:14:33 

    >>532
    子持ちだけどそれは無い(笑)親近感?友達なら皆一緒でしょ???何かイヤな感じー。上から目線もいいとこ

    +3

    -1

  • 673. 匿名 2019/03/20(水) 22:25:38 

    報告しないのは失礼だと思う。

    知らせないって本当に思いやりなのかな?

    そっちの方が冷たい人だと思う。

    +5

    -3

  • 674. 匿名 2019/03/20(水) 23:38:26 

    >>673でも知らせなくていい聞きたくないとか、流産するかもねとか言っちゃう人もいるみたいだから困ってるんじゃない?

    +8

    -0

  • 675. 匿名 2019/03/21(木) 01:04:09 

    >>457ではないですが
    近況報告する場の年賀状ならまだしも、聞かれてもいないのにわざわざ報告する理由を知りたいです
    転職したら転職報告とかもするのでしょうか
    攻撃とかではなく純粋に考えても理由がわかりません

    +3

    -9

  • 676. 匿名 2019/03/21(木) 10:56:13 

    >>675
    どうでも良い人ならそりゃ報告しない。
    年賀状で十分。
    でも友達や親族みたいな近しい間柄の人には結婚、妊娠出産、新居に移った時とかは報告するもんじゃないの?

    愛情の反対は無関心みたいなことだと思う。
    もう関心ないような相手ならフェードアウトしていくんでしょうね。

    +5

    -1

  • 677. 匿名 2019/03/21(木) 22:35:38 

    不妊治療中の友人に出産報告

    +0

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/22(金) 01:14:40 

    私の友達に、私の不妊治療中に簡単に妊娠し、先に妊娠しちゃってごめんね、的な報告を受けた。夫婦生活の直後に足あげると妊娠しやすいよ、とかアドバイスも受けた。無知って怖いですよね笑 そんなことで出来るなら苦労してない。笑
    私がリセットで落ち込んでる時に、その友達はお腹の子の性別が希望と違い、落ち込んでた。こちらからすればどちらでも良いやんって。私の前で良く凹めるな、とも思ってしまった。笑
    その友達の出産後、もちろん喜んでお祝いもした!これは本心で。

    でもその後、私も妊娠出産することができたが、その頃友達は自分の子の病気が見つかり、お祝いの言葉もなく、赤ちゃんを見にくることもなく、連絡が途絶えた。

    なんか、友達だと思ってたけど、こうゆう別れかたもあるんだなぁ、と。

    自分のことばかりで周りが見えなくなるタイプって、周りを無意識に傷つけてるし、きっと自分もどこかでしてるかも。と今回勉強になりました。
    今も友達でいてくれる他の友達には細心の注意をはらって大切にしたいなぁと思います。

    +6

    -2

  • 679. 匿名 2019/03/24(日) 09:25:25 

    私なら、、、
    報告するときに、その悩み迷った気持ちも素直に伝える。
    今後も交流続けたいなら、その気持ちもはっきり伝える。
    自分のこの報告を受け、不快に思ったなら、抱え込まずに全部吐き出してほしいと伝える。
    悪意はないことを誠実に伝えて、今後も配慮は忘れない。
    無駄に子供アピールするとか、幸せアピールするとか絶対しない。
    あとは、相手次第。離れていくようなら深追いはしない。

    +0

    -2

  • 680. 匿名 2019/03/24(日) 21:59:12 

    友達が沢山いたらいい人、いないなら悪い人徳のない人、尺度にはなるかもしれないけど、多分それで自分で自分を勝手に決めつけたり苦しめてる。
    誰かといて、傷ついて、付き合って行くのが無理なら離れるしかない。
    意外と簡単な流れだし、あまり難しく考えても仕方ないと思う。

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2019/03/25(月) 18:41:17 

    さらっと普通に報告して貰えるといいかな
    私も結婚して5年妊娠できなかったけど
    友人の出産は嬉しかったよ!
    ただ自分に対しては落ち込んだけどw

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。