-
1. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:23
私は20歳の時に初めてPHSを
持ちました。みなさんはどうでしたか?+31
-1
-
2. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:49
16+46
-2
-
3. 匿名 2019/03/18(月) 21:45:59
高1の時
まだガラケーでした+106
-1
-
4. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:04
小6の頃から持たされてました+25
-2
-
5. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:21
高2にPHSデビュー
ちなみにポケベルは高1+17
-1
-
6. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:25
中3
高校合格して買ってもらった+51
-1
-
7. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:26
15歳高校入学時+36
-1
-
8. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:34
16歳でした
今思えば全然必要なかった+30
-1
-
9. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:35
17歳
あれはピッチか!
今35歳。+16
-0
-
10. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:37
15か16かなぁ
CDエムエーワン+6
-1
-
11. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:42
20代だけど、年齢がというより普及しはじめたのがその頃+25
-1
-
12. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:48
年がバレるじゃないですか+89
-0
-
13. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:58
中学生になって、プリペイド携帯を持たせてもらえました!+8
-0
-
14. 匿名 2019/03/18(月) 21:46:59
年代にもよりますよね+31
-0
-
15. 匿名 2019/03/18(月) 21:47:17
ピッチは中3
スマホは30
この間ガラケー歴無し+15
-0
-
16. 匿名 2019/03/18(月) 21:47:24
15歳
高校生になったら
まだガラケーの時代+13
-0
-
17. 匿名 2019/03/18(月) 21:47:32
高校生から。まわりは中学生でも持ってる人は持ってて羨ましかった!+9
-0
-
18. 匿名 2019/03/18(月) 21:47:47
19歳か20歳くらいの時に初めて携帯電話持ったよ。それまでポケベル(笑)
携帯電話って0円とかだったよね。+43
-0
-
19. 匿名 2019/03/18(月) 21:47:52
てか何このトピ
何処かの企業のアンケート?+8
-9
-
20. 匿名 2019/03/18(月) 21:48:33
小5でガラケー
高1でスマホ
現在23歳+17
-0
-
21. 匿名 2019/03/18(月) 21:48:48
1983年生まれ。
14歳のとき。
息子2006年生まれは6歳(7歳になる年の小1)+2
-5
-
22. 匿名 2019/03/18(月) 21:48:48
中3
当時はメールがまだなかった+1
-1
-
23. 匿名 2019/03/18(月) 21:48:52
18。高卒で社会人になったから、自分のお金で初めて携帯を持った。+18
-0
-
24. 匿名 2019/03/18(月) 21:49:12
中3の秋
受験前だね+1
-0
-
25. 匿名 2019/03/18(月) 21:49:22
小学5年生の時
キッズケータイだった+8
-0
-
26. 匿名 2019/03/18(月) 21:49:25
15歳。J-フォンのまめぞう。+17
-0
-
27. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:04
+7
-1
-
28. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:11
今29歳ですが小学五年生のときに初めて持ちました。
ツーカーでした。笑+9
-0
-
29. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:16
今23歳だけど小5のときキッズケータイ持たされてた
塾とか遊びに行ったとき連絡取れるように
+9
-0
-
30. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:20
15歳
H"っていうピッチでした。+7
-1
-
31. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:24
小4からキッズケータイを持ち歩かされて普通の携帯になったのは小6からです。
これの真ん中のやつでした。+15
-0
-
32. 匿名 2019/03/18(月) 21:50:31
15歳!高校入学前にガラケー持たせてもらえた!
メルアド交換して、部活のブログがあって、日常のやり取りはメールで…懐かしい…戻りたい…+5
-0
-
33. 匿名 2019/03/18(月) 21:51:28
仕事上しかたなく。
23歳くらいかなぁ。+9
-0
-
34. 匿名 2019/03/18(月) 21:51:43
中三の三学期!
嬉しくて覚えてるけどしばらくは使用料制限かけられてました😅+7
-0
-
35. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:03
高1の時のバイト代で携帯デビュー
でも長電話や夜通しメールするような友達がいなかったので、ほぼ基本使用料しか払ってませんでした(笑)+5
-0
-
36. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:04
今年32で、中2の時にコンビニに売ってたプリペイド携帯をお年玉で買って使ってた!+6
-0
-
37. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:21
+8
-0
-
38. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:30
主!同じ年かも!私も20才でPHS!+3
-0
-
39. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:39
小5の時
震災がきっかけで親が買ってくれた+0
-0
-
40. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:42
アラフォー
社会人になってからだよ。因みに初代携帯はストレートタイプのだった。+18
-0
-
41. 匿名 2019/03/18(月) 21:52:50
中2くらいの時にピッチ!アステル?だったかな。
今33歳。+3
-0
-
42. 匿名 2019/03/18(月) 21:53:14
17歳。年齢は察して。+22
-0
-
43. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:07
自分も23歳だけど小学5年生でガラケーの何人かいてなんか嬉しい
こういう丸っこいの使ってたよ
懐かしいな+16
-0
-
44. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:10
高1
田舎過ぎてPHSの電波入らず。
皆、携帯電話でした。
デジタルツーカー世代です!+1
-1
-
45. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:11
小学生の頃にミーツールって言うカード分使える半分おもちゃみたいなやつ持ってた。+1
-0
-
46. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:29
平成生まれ
小5から持ってた
特に危険なことはなかったよ+4
-0
-
47. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:38
19才。
i-modeが出た頃+2
-0
-
48. 匿名 2019/03/18(月) 21:54:47
中3の時。
欲しいと思ってなかったけど流行りものが好きな母が買ってきた+0
-0
-
49. 匿名 2019/03/18(月) 21:55:21
小4でキッズ携帯、中3でガラケー、19歳でスマホ+4
-0
-
50. 匿名 2019/03/18(月) 21:55:46
高校入学祝いで買ってもらいました。推薦で合格してる子は中3で持ってる子も数人いたなぁ。33歳です。
今は何歳から持つんだろう。+2
-0
-
51. 匿名 2019/03/18(月) 21:55:55
14歳。中2の頃。あゆがCMしてたツーカーを持ってました。+0
-0
-
52. 匿名 2019/03/18(月) 21:55:59
15でポケベル、
17でケータイだったかな。
昔は電波悪かったよね〜。そのくせ通話料は高かった!+3
-0
-
53. 匿名 2019/03/18(月) 21:56:04
>>43
これの右端使ってた+4
-0
-
54. 匿名 2019/03/18(月) 21:56:41
中2
引っ越して電車通学になったから持たされた。+0
-0
-
55. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:00
中3です。最初はお父さんのお古のムーブだったなあ。+0
-0
-
56. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:20
40歳
確か高校3年生の頃でした
あの頃親に内緒で契約出来てました😅+5
-0
-
57. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:35
19歳
まめぞう+3
-0
-
58. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:51
9歳です。キッズケータイでした。習い事などをしていて帰りが遅くなることがあり持たされましたが、電話以外の使い方がよくわからなかったです。+0
-1
-
59. 匿名 2019/03/18(月) 21:57:54
35歳、初めての携帯は高2になる時でJ-phoneでした。初めてカラー画面になった機種。周りは既に持ってる人ばかりで出遅れ組でした。
J-phoneも今の子たちは知らないよね。+6
-0
-
60. 匿名 2019/03/18(月) 21:58:22
17歳。着メロが和音で感動したなー(笑)+2
-0
-
61. 匿名 2019/03/18(月) 21:58:39
中学受験が終わった後+0
-0
-
62. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:01
中1 入学してすぐ+0
-0
-
63. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:14
高校3年。
就職が決まって、【携帯代、自分で払う!】って約束で。
ただ、今みたいネットをらくらく繋げる訳じゃなく、パケット代金が結構いってたなー。+1
-0
-
64. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:19
確か26歳位の時だったと思う。
auがまだ「日本移動通信」だった頃。
+0
-0
-
65. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:30
中3でスマホ
現在22歳です。+2
-0
-
66. 匿名 2019/03/18(月) 22:00:45
うちの母親は今だに携帯持ってないゾ+0
-0
-
67. 匿名 2019/03/18(月) 22:03:07
高一の時の+0
-0
-
68. 匿名 2019/03/18(月) 22:04:18
小学校6年生。
友達とディズニー行くから何かあったら連絡取れるようにって買ってもらった。+0
-0
-
69. 匿名 2019/03/18(月) 22:04:21
高1になった時に📱+0
-0
-
70. 匿名 2019/03/18(月) 22:04:35
15歳 ガラケー
今の小学生は普通にスマホ使いこなしてて戦慄している+2
-0
-
71. 匿名 2019/03/18(月) 22:05:22
最初の頃は通信料定額なんて無くて知らずに使って料金がとんでもない事になったよね…+8
-0
-
72. 匿名 2019/03/18(月) 22:05:35
お兄ちゃん昔の山田孝之と山崎賢人足したような顔+0
-0
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 22:05:39
高1でガラケー持ちました。
アラサーです。+2
-0
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 22:06:15
>>72
すみません間違えました+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 22:06:40
高1、J-フォンの頃でポケベルの世代ではない。
翌年に液晶がカラーになりケータイにカメラ付いた
まさに激動の携帯電話時代を生きてきたわ
モノクロの頃はマメゾーケータイでしたw
分かる人にはわかる!+1
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 22:06:55
中3の受験が終わったあと+0
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 22:08:02
23歳位かな。ドコモのp207。+1
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 22:08:18
20代。就職してから+2
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 22:08:44
8歳の時に親にPHSを貰った
でも当時周りは誰も持ってなかったから、使い道がなくて着メロ作って遊んでたくらい+0
-0
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 22:08:50
19歳
新入社員だった。+0
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 22:09:42
中学2年の頃
初携帯で喜んで落として割りました…+0
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 22:11:05
10歳でキッズケータイ
週7で習い事掛け持ちもしてたから+2
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 22:11:09
中2
ガラケー時代です。
友達とメールしてたような気がする。あんま覚えてないけどw
その後、2台目のコムでめっちゃ電話してたのは覚えてるww+0
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 22:14:07
22歳ぐらいかな?PHSだった気がする。窓辺に置いとかないと、電波入らないやつ📶+2
-0
-
85. 匿名 2019/03/18(月) 22:14:51
20歳、ツーカーでした。
23年前です。+0
-0
-
86. 匿名 2019/03/18(月) 22:14:55
中学に入ったとき+0
-0
-
87. 匿名 2019/03/18(月) 22:18:10
アラフォーですが、23の時です。
因みにドニーチョの契約でした。
ドニーチョなんて今の子分からないよね😅
+6
-0
-
88. 匿名 2019/03/18(月) 22:19:34
小学2年生でガラケー持ち始めて、
中学生でiPhoneデビューとWILLCOMで、2代持ちデビューしました。
+0
-0
-
89. 匿名 2019/03/18(月) 22:25:23
今20歳だけど、小学4年生からガラケーを持たせてもらった(この機種は高1まで使ったw)
たくさん習い事してたからそのお迎えのために使ってたよ
周りの友達はまだ全然持ってなかったから、本当に家族にだけ使ってたなぁ+0
-0
-
90. 匿名 2019/03/18(月) 22:27:14
中2の時エッジ?をみんな持ち出して土下座して買ってもらった。カタカナ10文字とかだったような。本当今思うといらない。+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/18(月) 22:27:27
21才 普及し始めてすぐに
メール機能もなかったのでポケベルと2台持ちでした+0
-0
-
92. 匿名 2019/03/18(月) 22:30:09
高校受験合格してから
ちょうどスマホが普及してガラケーはクラスに2.3人みたいな感じだった+0
-0
-
93. 匿名 2019/03/18(月) 22:31:17
PHSとかツーカーとか、懐かしい言葉がいっぱいだ笑
16でポケベル、17でPHS、18で携帯でした。+1
-0
-
94. 匿名 2019/03/18(月) 22:31:41
現在の年齢で色々変わってくるよね。
私は今38歳だから
高1でポケベル&PHS
高2でIDOの携帯+4
-0
-
95. 匿名 2019/03/18(月) 22:32:47
40歳
高校でポケベル→ピッチ
大学で携帯デビューなんで18歳+0
-0
-
96. 匿名 2019/03/18(月) 22:35:30
小4でキッズケータイ
中1でガラケー
高3でスマホ+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/18(月) 22:41:25
今28歳。
小学校は6年の時にプリペイドカード式の携帯、中学3年の時からガラケーでした。+1
-0
-
98. 匿名 2019/03/18(月) 22:45:40
中2の夏休み明けテストが良かったから買ってもらった。
中3になる頃には持ってない人はほとんどいなかったよ。+0
-0
-
99. 匿名 2019/03/18(月) 22:48:39
14+0
-0
-
100. 匿名 2019/03/18(月) 22:52:10
主さんと年齢近いのかな?
21歳の時に初めてPHS。
携帯になったのは多分23歳くらいのときかなぁ…今や懐かしいJ-PHONE。
ポケベルは19歳か20歳。
+0
-0
-
101. 匿名 2019/03/18(月) 22:53:17
小6初めてのケータイ(通話のみ)
中1メールできるケータイ
21歳スマホ
30歳です+2
-0
-
102. 匿名 2019/03/18(月) 22:56:37
ポケベル→ピッチ→ガラケー→スマホ
携帯なんて使用料金高すぎて持てなかったよ。
たぶん20越えるぐらいまでは無理だったような。+2
-0
-
103. 匿名 2019/03/18(月) 22:59:33
小3でピッチ
中1で携帯でした
塾通いだったもので。
29歳です。+1
-0
-
104. 匿名 2019/03/18(月) 23:03:16
今24歳だけど、スタートが高3だったから初携帯がiPhoneだった。
恵まれていることだけど、ガラケーの思い出ある方がちょっと羨ましい。+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 23:07:13
19歳でPHS(アステル)
20歳で携帯(デジタルフォン)
古すぎるw+1
-0
-
106. 匿名 2019/03/18(月) 23:10:48
14歳の頃
親の仕事の関係で持たされてた
+0
-0
-
107. 匿名 2019/03/18(月) 23:11:16
アラサーです中1から持ってます+2
-0
-
108. 匿名 2019/03/18(月) 23:11:56
27歳で初めてケータイ持った。
元々電話ぎらいでポケベルも必要性を感じてなかったしケータイがなくても何も困る事がなかった。
それが今はネット漬けの日々だよ。+1
-0
-
109. 匿名 2019/03/18(月) 23:28:23
>>12
まったくです。まさか30代に突入した時に初めてケータイ持ったなんて言ったらどう思われます?+2
-0
-
110. 匿名 2019/03/18(月) 23:37:34
中学卒業の時に買ってもらった。
J-phone(笑)
i-modeがめちゃくちゃ流行ってた頃でdocomoユーザーの友達が羨ましかったなぁ〜。懐かしい!+1
-0
-
111. 匿名 2019/03/18(月) 23:54:15
30歳で夫とガラケー契約
おっと年がバレる!
+4
-0
-
112. 匿名 2019/03/18(月) 23:58:55
まだ持っていません+1
-0
-
113. 匿名 2019/03/19(火) 00:01:47
私は小5か6年生の頃に初めてプリペイド携帯を買ってもらいました!(画像と同じギャルズのやつですww)
普通の携帯デビューは中1になってからです!+2
-0
-
114. 匿名 2019/03/19(火) 00:04:34
19歳
30万近くした+1
-1
-
115. 匿名 2019/03/19(火) 00:06:26
20歳、就職活動を機に買いました。
auじゃなくてIDOだったな。
まだメールもカメラも最初はなかったのよね。+0
-0
-
116. 匿名 2019/03/19(火) 00:18:32
私は22才の頃。94年頃かな?
個人的な紹介で、Tu-kaフォン
が安く持てたのが初めて。
上司にも紹介して、
会社の人も個人的にみんなが
持つようになった
仕事が営業なので、携帯の
便利さに感動した思い出がある。+1
-1
-
117. 匿名 2019/03/19(火) 00:30:22
20か21くらいに今は無きツーカーを買った+1
-1
-
118. 匿名 2019/03/19(火) 00:37:12
14歳の頃
本来はパソコン買ってもらう予定だったけど親がそのお金を使ったから代わりに持った。
普通のガラケーだけど同級生からはキッズケータイだろってよく言われてた。
ちなみに学校にはケータイの持ち込み禁止だったから家に置いていた。+1
-1
-
119. 匿名 2019/03/19(火) 00:51:22
17歳の時。IDOってとこだったかな?030から始まる番号だったから大昔だね。ポッケからはみ出すぐらいのゴツい携帯でした+1
-1
-
120. 匿名 2019/03/19(火) 02:00:48
16歳で初めてガラケーを持ちました+1
-1
-
121. 匿名 2019/03/19(火) 02:06:22
+1
-0
-
122. 匿名 2019/03/19(火) 02:45:39
今39歳です
高1でPHSとポケベル
高3からガラケー
21歳くらいでガラケーとFOMA
スマホは8年くらい前+0
-1
-
123. 匿名 2019/03/19(火) 03:30:59
18才、高校卒業してすぐ(親と約束だった)
機種はNナンとか?緑の画面のパカッてやつ
懐かし~アラフォーです+0
-0
-
124. 匿名 2019/03/19(火) 06:03:22
20歳で、ツーカーです。液晶一色でまだ着歴番号も出ない頃。親が居なかったので、20歳にならないと借りれなかった。基本使用料は一万位だったかなぁ…。独りだったから生活もギリギリで貯金出来なくてしかも当時の携帯って高かったから。今考えるとよくお金回してたなぁ笑+0
-0
-
125. 匿名 2019/03/19(火) 06:10:02
>>124です。
すいません。当時の基本使用料は6000円位だったかも。うろ覚えでごめんなさい(。>д<)+0
-0
-
126. 匿名 2019/03/19(火) 07:41:09
高1の時、誕生日に買ってもらった!
あの頃は他社同士でメール出来ない、通話は高いだったから、ワンコールが流行ってた。
帰ったらワンコールするねー、オッケーみたいな会話が飛びかってた。
懐かしい+0
-0
-
127. 匿名 2019/03/19(火) 07:55:54
当時14歳。携帯だったから、電波が殆ど入らなかったwww+0
-0
-
128. 匿名 2019/03/19(火) 09:14:53
今32だけど、16のときに携帯買ってもらいました。+0
-0
-
129. 匿名 2019/03/19(火) 10:15:48
18歳です。社会人になってから。
現在41歳。
モノクロ画面のガラケーが懐かしいです。+0
-0
-
130. 匿名 2019/03/19(火) 11:33:31
今46歳
初めて携帯持ったのは18歳
こう考えると携帯歴28年
人生の半分以上携帯持ってるんだと
ちょっと感慨深いなぁ
ドコモではなくNTTで
保証金10万出して
当時は買うではなく借りるタイプでした。
月の使用料も持ってるだけで
15000円とか掛かってた。
もちろんメールとかなしで、通話のみ。
通話も高いから携帯からポケベル鳴らして
折電待ちの状態。
今までの人生で携帯にいくら使ってきたんだろ
ヤバイなぁ
+1
-0
-
131. 匿名 2019/03/19(火) 11:50:14
小6。
現在28歳より
仲良かった子が持ち始めてから
周りが徐々にw
+1
-1
-
132. 匿名 2019/03/19(火) 11:55:08
親が携帯の代理店で働いていたので、小学5年生からPHS持たされてたけど、周りで持ってる人はいなくて連絡取るのも親だけで、中学生になって携帯に替えたけど周りはポケベルだったから、時代を先取りすぎて全然使わなかったなー(笑)ずっと同じキャリアで使い続けていて、今32歳だからもう21年契約し続けてる事になるのかな!+1
-0
-
133. 匿名 2019/03/19(火) 12:15:22
13歳+0
-1
-
134. 匿名 2019/03/19(火) 12:16:47
小1です。(今24歳)
学校が終わったあと、毎日歩いて40分くらいのところにあるクラシックバレエ教室に通っていたので、申請を出して持って行っていました。
レッスン時間はとても長くて、夜9時くらいまであったので、心配だったんだと思います。
携帯は1番か2番押すと両親に電話が繋がるタイプで、報告のためだけに使っていました。不規則で終わる時間もその日によって違うので、基本携帯所持は当たり前でした。+2
-1
-
135. 匿名 2019/03/19(火) 13:30:19
14歳の中2の終わりで。
現在28歳で、大学生の後半にスマホ普及してきたな。私は社会人になる直前でガラケーから遅めのiPhoneデビュー。+0
-0
-
136. 匿名 2019/03/19(火) 14:09:44
小3
母しかいなくて夜遅くまで仕事で居なくて
鍵っ子だったから何かあったらダメという事で持ってました。ちなみにボーダフォン。懐かしい。+0
-0
-
137. 匿名 2019/03/19(火) 14:28:47
30歳すぎ 現在52歳
公衆電話が減ったので、必要に迫られて+0
-0
-
138. 匿名 2019/03/19(火) 15:36:46
中二だったかな?
docomoのiモードの頃!
なんでかはわからん…親かなり厳しかったのによく買ってくれたわ。
月3万になってめちゃくちゃ殴られた思い出。+0
-0
-
139. 匿名 2019/03/19(火) 17:48:30
34歳+0
-0
-
140. 匿名 2019/03/19(火) 19:40:52
今40歳
高校3年からPHS(アステル)持ってました。
近くだとトランシーバーみたいに使えてて
電車内の違う車両の子と話してた。
いや、近くにいるんだから直接話せよ…
と 今なら思うが当時は目新しいものを使うのが楽しかったんだよ。+0
-0
-
141. 匿名 2019/03/19(火) 20:20:14
幼稚園でピッチ、小1でガラケーだったかな。
ずっとカギっ子だったので誘拐対策と親が過保護だったからかなり早かったなぁ+0
-0
-
142. 匿名 2019/03/19(火) 21:04:11
小2、3でガラケー
小6でスマホ(Android)
中3でiPhone
現在18歳+0
-0
-
143. 匿名 2019/03/19(火) 21:22:48
39歳です。
ポケベルは必要を感じず、大学三年の教育実習のときPHS。
天邪鬼だったので、世の中の流れに負けたような気がしました(笑)
今はガラケーと格安simスマホの2台持ち+0
-0
-
145. 匿名 2019/03/20(水) 13:04:38
中学卒業して高校入学前の春休みに買ってもらった。+0
-1
-
146. 名無しの権兵衛 2019/04/14(日) 16:19:29
実家を出て1人暮らしを始めた時(たしか20代後半)に、携帯がないと連絡のしようがないからと親に言われたので、ツーカーのプリペイド式のガラケーを持ちました。
日本初の携帯電話は平野ノラの小道具で知られるショルダーホンですが、この最初の携帯が初めて活躍したのは、日航機墜落事故の現場でした。
本来はこの1985年の秋に世に出る予定だったのですが、このような非常事態ということで、特別に使うことが許されたそうです。
当時はあくまで外に持ち出せる自動車電話という位置づけで、開発した人たちは、まさか電話といえば携帯が主流の時代が来るなどとは思ってもいなかったそうです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する