-
1. 匿名 2019/03/17(日) 17:10:55
私は古代生物が大好きです!
とてもロマンがありますよね。
古代生物について興味がある方、語りましょう!+58
-0
-
2. 匿名 2019/03/17(日) 17:12:47
アナコンダみたいな超巨大蛇いたみたいね
+48
-0
-
3. 匿名 2019/03/17(日) 17:13:38
スズメとかも恐竜なんだよね+29
-0
-
4. 匿名 2019/03/17(日) 17:13:46
ギガントピテクス+111
-2
-
5. 匿名 2019/03/17(日) 17:13:48
恐竜もいいのかな。
歯の化石が見つかってたね。+43
-1
-
6. 匿名 2019/03/17(日) 17:14:27
変なカタチというかビジュアルと言うか…
個性的だよね。+29
-0
-
7. 匿名 2019/03/17(日) 17:15:21
エディアカラ生物群は、たまらないくらい面白い。+16
-0
-
8. 匿名 2019/03/17(日) 17:15:57
これ大きすぎて恐怖をおぼえた。+142
-0
-
9. 匿名 2019/03/17(日) 17:16:15
オパビニア+112
-0
-
10. 匿名 2019/03/17(日) 17:18:22
こんなん海で遭遇したら気絶する+189
-0
-
11. 匿名 2019/03/17(日) 17:18:55
ナマケモノ
なんで昔ってなんでもかんでもでかいのだろう+161
-0
-
12. 匿名 2019/03/17(日) 17:19:02
古代生物も深海生物もちょっと見た目グロいけど、興味あるからついつい見てしまう!+84
-0
-
13. 匿名 2019/03/17(日) 17:19:34
未知の世界だから神秘的なんだろうね。
実際は怖そう。+41
-0
-
14. 匿名 2019/03/17(日) 17:19:43
+112
-0
-
15. 匿名 2019/03/17(日) 17:21:15
古代は現在よりも大気の酸素濃度が高く地球の自転も早かったから巨大化できたんだって
地球の自転が早いと遠心力で外に引っ張られる力が働くぶん体格の割には体重が軽くなって骨格が体を支えられるようになる
実際に現在でも北海道と沖縄では赤道に近い沖縄で体重を計ったほうが軽いんだと!+123
-1
-
16. 匿名 2019/03/17(日) 17:21:40
ケツァルコアトルス
めちゃくちゃ大きい…+121
-1
-
17. 匿名 2019/03/17(日) 17:22:10
エディアカラ生物群から約一億年の後に現れたバージェス動物群も面白いです。
軟体性のエディアカラ生物群とは違い、バージェス動物群は現生的な体の設計をしている。
すなわち堅い殻を持つ。アユシェアイア、ヨホイア、オパビニア、アノマロカリス知れば知るほどもっと知りたくなります。+33
-0
-
18. 匿名 2019/03/17(日) 17:22:30
イクチオステガ
最初の両生類+24
-0
-
19. 匿名 2019/03/17(日) 17:22:58
アノマロカリス他カンブリア紀生物+100
-0
-
20. 匿名 2019/03/17(日) 17:24:14
恐竜とか、本当にいたのか不思議ですよね!
1度でいいからタイムスリップして、見てみたい!+93
-1
-
21. 匿名 2019/03/17(日) 17:25:04
メガネウラ
食物連鎖の頂点にいたこともある巨大なトンボ+40
-0
-
22. 匿名 2019/03/17(日) 17:25:40
メガロドンって今も目撃報告があがっているけれど本当にいるのかな。
古代の生物は何故あんなに暮らしにくい形をしているんだろう。
進化って凄い!+79
-1
-
23. 匿名 2019/03/17(日) 17:26:29
>>3
鳥はみんなね
しかも肉食恐竜の子孫だというから、変われば変わるもんだよ+21
-0
-
24. 匿名 2019/03/17(日) 17:26:30
>>10
ダンクルオステウス?+2
-0
-
25. 匿名 2019/03/17(日) 17:27:06
古代魚とか、凄い見た目だよね!
ちょっと怖いけど興味ある!+47
-0
-
26. 匿名 2019/03/17(日) 17:27:14
アルプスとか雪山勿論だけど
田舎の原生林の広い山とか見てると
野人とか見た事ない動物が
絶対いるとと思う+19
-0
-
27. 匿名 2019/03/17(日) 17:27:23
デカすぎる。+81
-0
-
28. 匿名 2019/03/17(日) 17:28:29
古生代といえば、フズリナと三葉虫+9
-0
-
29. 匿名 2019/03/17(日) 17:30:17
クラドセラケ
約3億7000万年前の海に生息していた軟骨魚類。+7
-1
-
30. 匿名 2019/03/17(日) 17:32:05
ネアンデルタール人
青い目も金髪もネアンデルタールとの交配で受け継がれたとか
純粋のアフリカ人以外はネアンデルタールの遺伝子を持っているそうだよ+63
-1
-
31. 匿名 2019/03/17(日) 17:32:17
+40
-4
-
32. 匿名 2019/03/17(日) 17:33:53
石炭紀のサメ
エデスタス
ヘリコプリオン+3
-0
-
33. 匿名 2019/03/17(日) 17:36:59
バージェスソキータ+1
-0
-
34. 匿名 2019/03/17(日) 17:53:15
>>30+2
-1
-
35. 匿名 2019/03/17(日) 17:53:59
羽毛恐竜にはだいぶ慣れて来た(笑)
+78
-1
-
36. 匿名 2019/03/17(日) 18:05:37
大昔の生物の話に興味があるんだけど周りの女性達から変わってると言われる。どちらかというと男の方がこういう事興味ありそうだよね。映画でジュラシックパークを見たからと言って興味があるわけではない。理解されなくて残念な思いをしています。+52
-2
-
37. 匿名 2019/03/17(日) 18:10:27
真面目な話、恐竜とか巨大な古代生物の交尾って
命がけだったんじゃないのかな・・・と思う+26
-0
-
38. 匿名 2019/03/17(日) 18:10:53
>>36
うちも家族で私だけです
小学生の子供も興味ないみたい・・+9
-0
-
39. 匿名 2019/03/17(日) 18:12:17
イグアノドンの復元の変化
A 19世紀
B ゴジラ立ち・・・私はこれを見て育った
C 現在+42
-0
-
40. 匿名 2019/03/17(日) 18:13:12
あー、ジュラシックワールド見たくなってきたよ+22
-0
-
41. 匿名 2019/03/17(日) 18:15:30
>>37
交尾もそうだけど、産卵も不思議だよ
大型の首長竜がどうやって高い位置から産卵したのか
腰をかがめるにしても大変そう+37
-0
-
42. 匿名 2019/03/17(日) 18:29:23
モッフモフ+77
-1
-
43. 匿名 2019/03/17(日) 18:35:19
過渡期にはネアンデルタール人とクロマニョン人のハーフとかも存在してたらしいね
人間が1種類になってしまったのは、スマトラ島で起きた火山噴火が原因だとか…+19
-0
-
44. 匿名 2019/03/17(日) 18:38:38
エピオルニスっていう大きいダチョウみたいなのが好きです!+8
-0
-
45. 匿名 2019/03/17(日) 18:39:21
>>41
殻がすっごく硬いのかも?+10
-0
-
46. 匿名 2019/03/17(日) 18:41:00
>>23
鳥はみんなか…
オウムみたいに言葉おぼえて喋る恐竜がいたならちょっと可愛いなw+26
-1
-
47. 匿名 2019/03/17(日) 18:48:34
>>41
素人考えだけど
1)草や木の枝でぶ厚い産卵床を作った(クッション)
2)長い産卵管があった
3)仲間のメスが助産した・・・出てきた卵をくわえて地表に並べた
1)が現実的なのかなあ+23
-0
-
48. 匿名 2019/03/17(日) 19:02:47
>>11
酸素が濃かったから巨大だったらしいよ+28
-0
-
49. 匿名 2019/03/17(日) 19:25:12
マンモス
美味しいらしいよね
肉が見つかって、人と犬が食べた事あるんだよね
どんな味か気になって気になって+20
-0
-
50. 匿名 2019/03/17(日) 19:27:47
>>39
私が子供の頃持ってた大昔の図鑑の恐竜はBタイプだった。
アノマロカリスも載ってなくて、NHKスペシャルで見た時は衝撃を受けた。+10
-1
-
51. 匿名 2019/03/17(日) 19:39:43
>>49
あさりちゃんで、マンモスの氷漬けが見つかってステーキ屋さんを開く話があったんだけどおいしそうだったw
でも今で言うとゾウさんのお肉ってことかな…と思うと食べられない…+21
-0
-
52. 匿名 2019/03/17(日) 19:40:47
>>48
じゃあ今も環境が変わって酸素が濃くなれば私も大きくなれるかな!?
一世代では流石に変化できないか
でもロマンだな~+8
-0
-
53. 匿名 2019/03/17(日) 19:50:20
虫も巨大だったんだよね。今70cmのトンボ見たらやっぱ怖いよ+53
-1
-
54. 匿名 2019/03/17(日) 20:17:12
>>31
こ、これは、伝説のニャンモナイト・・・・!?
なんてw+28
-0
-
55. 匿名 2019/03/17(日) 20:20:36
やたらデカイのは何でだろう?+3
-0
-
56. 匿名 2019/03/17(日) 20:41:12
カモメくらいの大きさのトンボが飛んでたらしい。
想像するだけでカオス+25
-1
-
57. 匿名 2019/03/17(日) 20:43:17
>>55
古代は酸素濃度が30%くらいあり、毒性に耐えるために大きくなったのではないかと仮説がある。+14
-0
-
58. 匿名 2019/03/17(日) 20:50:42
多分こんな危機が何度も遭って
今の私達がいるんだと思う
ご先祖様ありがとう
そしてお疲れ様
+48
-0
-
59. 匿名 2019/03/17(日) 20:52:07
>>52
こんな風になったら
どうする?
+9
-0
-
60. 匿名 2019/03/17(日) 20:56:07
こんなに個体が大きかったら地球に存在する数も少なかったのかな
今何もかも小さいから何万頭も居るけどあんなでかいのが何万頭も居たらぎゅうぎゅうになるよね?+21
-0
-
61. 匿名 2019/03/17(日) 21:00:38
>>60
おっきい動物のうんことかもやっぱりでかかったのかな
ふんころがしも巨大で・・・あんまり考えたくないね+20
-1
-
62. 匿名 2019/03/17(日) 21:09:06
石炭紀ってググろうとしたら、ゴキブリって出てきたんだが、、、。怖くてそれ以上進めなかった。+3
-0
-
63. 匿名 2019/03/17(日) 21:09:22
>>61
>>60
なるほどガリバーの話にもあったけど嫌すぎて考えたくない。+3
-0
-
64. 匿名 2019/03/17(日) 21:12:31
>>23
今では一部の恐竜はケンタッキーのネタにされてることになるねー(^^;;+3
-1
-
65. 匿名 2019/03/17(日) 21:39:17
アケボノゾウ
日本でも象をみたかったなー。アケボノゾウにはもう少し頑張ってほしかった(笑)+7
-0
-
66. 匿名 2019/03/17(日) 21:41:11
>>17
本格的!
ごめん、ワード1個もわからなかった。。。
調べてみます。+6
-0
-
67. 匿名 2019/03/17(日) 22:24:04
寝る前の一発!
アースロプレウラ(古生代のムカデ)+33
-1
-
68. 匿名 2019/03/17(日) 22:49:55
え??…私のこと?+2
-0
-
69. 匿名 2019/03/17(日) 22:55:00
>>8
インドリコテリウム → 昔はバルキテリウムと呼ばれてた
有名なブロントサウルスもアパトサウルスに変わったし
でも、別種だという学者もいるようで
どうなることか…+3
-0
-
70. 匿名 2019/03/17(日) 23:16:47
中学で古代生物を学んだ時は
スラスラ頭に入って来たくらい好き
特に甲冑魚!
今もどこかで泳いでたらなと
夜な夜な妄想してる+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/17(日) 23:39:21
15年くらい前のNHKの番組だけど、「地球大進化」オススメだよ+2
-0
-
72. 匿名 2019/03/17(日) 23:51:04
>>53
トンボって肉食だから、人間かじってくるかもね
恐怖+11
-1
-
73. 匿名 2019/03/18(月) 00:03:15
ナウシカの世界みたい
不思議なでかい生き物いっぱい出てくるし+12
-1
-
74. 匿名 2019/03/18(月) 00:03:32
>>30
だけど鬱っぽい性質とかもこの遺伝系統っていうけど本当かな
+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/18(月) 00:04:54
>>72
小さい頃トンボに指をかまれたことがあってそれから気持ち悪くて苦手
だけどみんな『トンボは噛むはずがない。かまれたことなどない』と言う人ばかりなんだけど。+5
-0
-
76. 匿名 2019/03/18(月) 00:05:53
>>68
超希少価値じゃん+1
-0
-
77. 匿名 2019/03/18(月) 00:07:20 ID:Jub9EI9iXM
生きてる化石
にゃんもにゃいとが好き。+1
-0
-
78. 匿名 2019/03/18(月) 00:07:24
>>67こういうの見るとシミって虫を思い出す
実家など見たことがなかったのに、違う土地でよく見る。本当に気持ちが悪い虫+1
-0
-
79. 匿名 2019/03/18(月) 00:10:44
>>58
数年に一度くらいこんな何かしらの獣に追われる夢を見たことがあるから太古の記憶かも+1
-0
-
80. 匿名 2019/03/18(月) 00:13:07
>>75
オニヤンマなんかあのスズメバチさえもオヤツとしか思ってないらしいよ(^^;;
喜んで襲って食べてるみたい。信じれん( ̄◇ ̄;)
+4
-0
-
81. 匿名 2019/03/18(月) 00:31:03
>>59
食いしん坊の私からすると
食べ物が小さいのしかなさそうで困ります+1
-0
-
82. 匿名 2019/03/18(月) 08:27:26
>>53
ぎゃーむりむりむり+1
-0
-
83. 匿名 2019/03/18(月) 16:09:45
幻の超巨大恐竜「アンフィコエリアス」
実在したとしたら体長60m、体重150t
+7
-0
-
84. 匿名 2019/03/18(月) 16:31:29
>>75
72です
私の祖母も噛まれましたよ
オニヤンマに
田舎出身なので昔はオニヤンマがいたのですが、捕まえて遊んで祖母に見せたら祖母が頭の方から羽根をつかもうとしたら噛んできました
それ以来恐怖でトンボ全般だめになりました
その事があったので人間をかじってくるかも、とコメントしました+1
-0
-
85. 匿名 2019/03/26(火) 19:38:59
>>53
メガネウラかな?今のトンボはハエや蚊を食べるけど
当時は何が主食だったんだろうね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ヨーロッパ人の金髪ってネアンデルタール人のDNAからって本当ですか? 違います金髪は発生してからまだ1万年も経っていない新しい形質ですネアンデルタール人由来なのは赤毛だという説が有力です