-
1. 匿名 2019/03/15(金) 12:32:07
いらっしゃいますか?
私は現在20歳で、
持病があって短時間勤務のため
一人暮らしできるほど稼げてないので
実家暮らしです。
山のふもとに住んでいるため
1番近いスーパーまで車で片道20分はかかります。
歩いていくと1時間以上です。
家のまわりは森と田んぼ、畑、民家だけです。
車がないと仕事も病院もどこにも行けません。
最寄り駅まで歩くと2時間はかかるし
バスも通っていません。
病気やケガ、高齢などで車に乗れなくなった場合、
もしくはお金がなくて車を買い替えられなく
なったときどうしようと不安です。
+140
-3
-
2. 匿名 2019/03/15(金) 12:32:49
ネットスーパーとかおうちコープがあるよ+21
-24
-
3. 匿名 2019/03/15(金) 12:33:38
>>1
実家がまさにそれ。
自分だけでも精一杯なのに親の老後が心配。+118
-1
-
4. 匿名 2019/03/15(金) 12:34:32
>>2
主くらいの場所だと宅配スーパーなんて利用できないんだよ。
何キロ圏内とかの条件から外れる。+177
-3
-
5. 匿名 2019/03/15(金) 12:35:42
今でも、高齢の人は運転するなとか問題になってるからね。
主ほどではなくても、田舎の人はそこら辺どうしてるのかな?+37
-1
-
6. 匿名 2019/03/15(金) 12:36:12
山の麓ではないけど地方だから1人1台が当たり前だよ。最寄りのコンビニくらいは徒歩でもいいけど。
まだ20歳なのにそんな心配?
老後は便利なところに引っ越せば良い。+112
-14
-
7. 匿名 2019/03/15(金) 12:36:17
地域の小さなバスとかないんですか?+5
-3
-
8. 匿名 2019/03/15(金) 12:37:03
義実家がそう。
同居期待されてるけど、運転苦手だし色々と無理+35
-2
-
9. 匿名 2019/03/15(金) 12:37:28
>>5
移動販売とかがあるだろうけど、やってるところは少ないだろうねぇ…+5
-1
-
10. 匿名 2019/03/15(金) 12:37:41
札幌の僻地です。
北海道は基本的に車無しじゃ生きていけない気がする。+86
-1
-
11. 匿名 2019/03/15(金) 12:38:10
+93
-0
-
12. 匿名 2019/03/15(金) 12:38:24
原付のバイクでゆっくり行くのも無理?
なんなら転倒しにくい3輪もあるよ。
ピザ屋さんみたいな屋根つきもあるし。+42
-2
-
13. 匿名 2019/03/15(金) 12:39:04
主の場合はまず持病を治してフルタイムで働いて都会に出ることを考えたら?+71
-6
-
14. 匿名 2019/03/15(金) 12:39:45
コープは田舎でも届けてくれるよね、祖母の家がスーパーまで車で20分位コンビニも無いような所だけど来てくれてるよ。+37
-2
-
15. 匿名 2019/03/15(金) 12:40:24
自分もーって書きにきたけど主さんのほうが辺鄙な場所でした
主さんまだバリバリ若いから、今からがんばってお金貯めて!将来的に立地の良い場所に自分の家が買えるように!+27
-3
-
16. 匿名 2019/03/15(金) 12:41:14
>>1
絶対にマイナスされるだろうけど、持病でそんなかんじなら将来は生活保護で生きていくしかないよね。
せめて病院やスーパーのある町中の安い団地とかに住んでさ。+59
-2
-
17. 匿名 2019/03/15(金) 12:41:32
田舎だと、おばあちゃんがスーパーカブとか乗っているよね。
セル式でないキック式でもかるがるとエンジンをかけている。+6
-0
-
18. 匿名 2019/03/15(金) 12:42:18
>>14
そのコープすら無い田舎があるんだよ…+60
-2
-
19. 匿名 2019/03/15(金) 12:42:49
独身なのに短時間勤務しかできないのつらいね
持病は完治できるようなものなのかな+6
-0
-
20. 匿名 2019/03/15(金) 12:43:14
電車が嫌いだから
車がないと外にもでません。+4
-3
-
21. 匿名 2019/03/15(金) 12:45:54
必要な時、またはショッピング楽しみたい時など半端な田舎で買い物に困る、気の利いた店がなく半端で困るトピあったけど
本当に選択肢や行く手を阻まれると、脳が狭いつまらない範囲で我慢しようとしてどんどん退化して萎縮していくのがわかる。
+19
-0
-
22. 匿名 2019/03/15(金) 12:46:12
*,':
,:""
// ブィーン♪
`i| ブィーン♪
| 、
、\ ヽ_
、\ 二_ ∧∞_∧
`-_  ̄(` ・ω ・)
ー(.. O┳O
◎ ) `J_))テチテチ♪+5
-1
-
23. 匿名 2019/03/15(金) 12:46:17
車が壊れても修理できるように今から貯金しておくしかない+16
-0
-
24. 匿名 2019/03/15(金) 12:47:01
地域に寄っては必要不可欠なのに車って嗜好品扱いなのがなんだかな
せめてガソリン代安くなって欲しいと思う
高齢になったらある程度交通の便がいい所にいる方が安心+22
-3
-
25. 匿名 2019/03/15(金) 12:47:07
それただの田舎あるある+19
-0
-
26. 匿名 2019/03/15(金) 12:47:17
住んでる環境も大変そうだけど、時短でしか働けないのが辛いよね、、、+10
-1
-
27. 匿名 2019/03/15(金) 12:48:58
台風なんかで道が通行止めになると、
30分かけて迂回は日常+4
-0
-
28. 匿名 2019/03/15(金) 12:50:17
そういう人のために自治体でタクシー券を条件付きで出してるよね。本格的に困ったら行政に相談。高齢になったら相続した家を売れとか言われると思うよ。+22
-0
-
29. 匿名 2019/03/15(金) 12:51:07
群馬県人。クルマ無いと買い物も通勤も無理。何なら最寄り駅までマイカーで駐車場に止めて電車に乗る。+24
-0
-
30. 匿名 2019/03/15(金) 12:52:44
職場まで1時間かかります。。+4
-0
-
31. 匿名 2019/03/15(金) 12:53:22
最寄りスーパーが車で15分、駅までは9kmあってバスが無いためほぼ車の生活です
コープやってて、あとはたまの買い出しで大量購入
よく田舎?地方のイオンのコピペがあるけど、イオンなんて全然無くてたまにしか行けない+13
-0
-
32. 匿名 2019/03/15(金) 12:55:15
車あればそりゃ便利。維持費やお金は勿論かかるがね。今は昔と違ってなくてもそんな不便でもないような。なかったら、ないなりに生活はできる。ネットでなんでもすませられる時代。買い物やなんでも
車にお金かけたくないって若い世代の子達は今多いんでは?私は乗りますが。+5
-0
-
33. 匿名 2019/03/15(金) 12:56:35
養ってくれる人をゲット出来れば悩まずに済みそうだけど、それは無理なのかな?
主のご近所とかに足腰弱った独居の高齢者がいると思うけど、その人達がどうやって暮らしてるのか聞いて参考にしたら?+19
-0
-
34. 匿名 2019/03/15(金) 13:00:44
思いきって嫁ぎましょう
+6
-0
-
35. 匿名 2019/03/15(金) 13:01:32
前に主みたいな田舎に住んでたけど無人販売所があって野菜とか漬物だとか、季節によって色々置いてあった
肉とか魚はないけど漁師町とかだとあるのかな
病気したらどうしようみたいな不安はあって、やっぱりその辺はご近所付き合いにかかってる+2
-0
-
36. 匿名 2019/03/15(金) 13:11:28
年取ったら地域の乗り合いタクシーみたいなのない?
うちも田舎だけどあるよ
近くのスーパーとセブンイレブンとかも買い物代行、配達もしてくれるし
調べてみたら何かしらサポート体制見つかるかも+14
-0
-
37. 匿名 2019/03/15(金) 13:12:43
冬季はいっぱい雪が降る地域なのかな?
雪が大したことないならば、これはド?
え? これも車だって? 今回のバアイ車
とは四輪のことでいいんでしょ (゜゜)?
これにオプションでドアも付けちまえば
雨風もへっちゃらだ! (^^)/+12
-1
-
38. 匿名 2019/03/15(金) 13:14:31
都会の人「公共交通機関使えば」
田舎者「そもそもバスが1時間に1本しか…」+30
-0
-
39. 匿名 2019/03/15(金) 13:14:53
うちもそうです
ついでに言うと下水道も通ってない
政府としてはお金かかるからそういう僻地にすんでる人を減らしていきたいらしい
まあそりゃそーよね
(てか自然に減ってくけど)+9
-0
-
40. 匿名 2019/03/15(金) 13:16:33
田舎から都会への転勤で引っ越して来て、
田舎では、通勤買い物で乗れてた車の運転が怖くて三年ほどペーパー状態です
パートは徒歩圏内で見つけて近くには、コンビニしかないし
坂道が多いので自転車も苦痛で買い物は
休日の旦那頼り
ネットや生協は、カタログ見てると余計な物買ってしまうから支払いでビックリする事が多くて
やってないです。
でも休日旦那と出掛ける口実出来て楽しいし
1週間くらいは、買い物しなくても献立には困らないくらいのやりくりしてます。
今から車買ったら、駐車場やガソリン、簡単に移動出来るから余計な買い物までするだろうし
今の日常生活に、それほど困ってないし
車なくてもどうにかなってる
+1
-16
-
41. 匿名 2019/03/15(金) 13:18:41
>>40
その自分語り、必要?+21
-0
-
42. 匿名 2019/03/15(金) 13:20:03
>>40
は?+20
-0
-
43. 匿名 2019/03/15(金) 13:22:09
今は便利な時代だから都会でも田舎でも車がないと全く生活できないって事はないような?
ただある方が便利だよねってそれは感じる。
だがなかったらないなりに生活はできる。+3
-3
-
44. 匿名 2019/03/15(金) 13:27:25
車なくても生活できるとこに住んでる人と結婚して2世帯同居とかしたら解決!実家のことも自分ことも!
まず結婚相談所とかで事情話して条件に合う人見つけたらいいかも。+4
-0
-
45. 匿名 2019/03/15(金) 13:28:14
まじでなんでそんな辺鄙なとこに住んでんの?と問いたい。+4
-3
-
46. 匿名 2019/03/15(金) 13:28:49
下水道通ってないってどういうこと?
トイレもぼっとん?+7
-2
-
47. 匿名 2019/03/15(金) 13:32:16
>>46
そーだよ+8
-0
-
48. 匿名 2019/03/15(金) 13:32:46
>>45
そこに産まれたからでしょー+10
-0
-
49. 匿名 2019/03/15(金) 13:36:26
>>1
親御さんは農家かな?+0
-0
-
50. 匿名 2019/03/15(金) 13:37:47
>>8
私も同じ
あんなに山に囲まれて過疎ってる場所なんて無理
。同居なんかする訳ない+2
-0
-
51. 匿名 2019/03/15(金) 13:37:47
>>43
その都会で一人暮らしする稼ぎが無いのだよ+2
-0
-
52. 匿名 2019/03/15(金) 13:38:31
>>40
、、、で?
自分かたりいらない+2
-1
-
53. 匿名 2019/03/15(金) 13:38:42
というか20歳でもう結婚諦めてるの?
そこに永住すると決めちゃってるのかい?
まぁでも自然災害も多くなってるし、農家一本でやってる人はともかく、親がそこに住んでるからそこに住み続けるんだっていうのも違ってきてるよね。
農家でもお金に余裕があるならちょいと生活に便利な場所の小さいマンションを持ってるに越したこと無い。+12
-0
-
54. 匿名 2019/03/15(金) 13:39:48
田舎って高齢で車に乗れなくなったら近所の若い世代に車に乗せてもらうとかの風習があったの?
去年田舎に引っ越してきてから乗せてくれとかいう高齢者が多いんだけど。
お世話になったわけでもないし仲良くもないのに図々しくて無理。+13
-1
-
55. 匿名 2019/03/15(金) 13:40:20
実家がそうだった。しかも親が免許がなくて子供時代は凄く辛かった。遠出をする時はバスかタクシー。近場だと家族総出でチャリこいでたw
でも、バス停は徒歩1分で1時間に1本だけどありがたかった。
友人は最寄りの駅もバス停もない場所に家建てた。車がない生活を送った事がないからだろうけど、いつまでも車を運転出来るわけじゃないのになって心配になる。+12
-0
-
56. 匿名 2019/03/15(金) 13:41:30
一番近いコンビニさえも車必須です。+13
-0
-
57. 匿名 2019/03/15(金) 13:50:21
昨日、事故で車が潰れたんだけど、用事のたびにタクシー呼ぶの大変… ここ五年で2回目の相手過失の事故で、車社会は怖いなと感じてる。+2
-0
-
58. 匿名 2019/03/15(金) 13:51:38
>>51
都会は仕事もあるし、安さを求めたら安く生活もできるよ。+4
-0
-
59. 匿名 2019/03/15(金) 14:13:55
>>18
群馬だけかな、全域が配達範囲だよ。祖母の地域もコープ無いよ、田んぼと畑しかない。バス停も徒歩じゃ厳しい上に1時間1本あれば良くて最終便は夕方レベル。+3
-0
-
60. 匿名 2019/03/15(金) 14:34:21
田舎に住んでると10分だって歩きたくなくなる。買い物袋を持って歩かなきゃならないなんて罰ゲームのように思えるよ。+7
-0
-
61. 匿名 2019/03/15(金) 15:08:14
車が無いと無理なのもあるが
車じゃなきゃ嫌だ
運転が好きだし
自分の楽しい時間だから+5
-1
-
62. 匿名 2019/03/15(金) 15:29:00
牛糞臭漂う糞イナカだからね!+2
-2
-
63. 匿名 2019/03/15(金) 15:33:43
田舎なんで…。毎日車乗りますよね?
むしろ、自転車乗れないかも…。+8
-0
-
64. 匿名 2019/03/15(金) 16:07:02
主と同じような環境で、持病の関係で免許が取れません。
車にすら乗れないので、ずっと自転車移動でなんとかしています。
電動自転車もあるし、年をとっても自転車でなんとかなるかな?と思っています。+3
-0
-
65. 匿名 2019/03/15(金) 16:14:06
>>54
私の田舎はない
近所に頼んでもよっぽど親しいか親戚のみ。
買い物の場合はちょっと高めの何かを買ってそれをくれたり、後日、野菜や作ったおかずなどをお礼としてくれたりします。
たまにガソリン代として現金をくれたりもある。+1
-0
-
66. 匿名 2019/03/15(金) 16:51:47
>>21
虐待されていた身からすると
簡単に脳が萎縮してるとか言わないでほしい
+0
-1
-
67. 匿名 2019/03/15(金) 17:42:42
実家の親もそんな感じです+0
-0
-
68. 匿名 2019/03/15(金) 18:01:41
将来的にずっと車乗らないなら都市部に住んだ方が良いよね。スーパー、病院が近いと便利だしネットスーパーも配達弁当も来るし。+0
-0
-
69. 匿名 2019/03/15(金) 18:36:04
もう少し開けた場所に
引越しつましく暮らす。
結婚する
+0
-0
-
70. 匿名 2019/03/15(金) 18:46:09
うちもコンビニまで車で7分。スーパー20分。
徒歩圏内は自販機のみ。
食料品は週末まとめ買いです。+0
-0
-
71. 匿名 2019/03/15(金) 19:31:09
私のところは自販機まで徒歩で片道30分かかる+2
-0
-
72. 匿名 2019/03/15(金) 22:15:12
引っ越ししたいですね+0
-0
-
73. 匿名 2019/03/19(火) 10:52:38
日曜、片道50分かけて無印良品に行ってきた。スニーカーが安いのにとてもよいとインスタやまとめサイトで評判良くて信用していったのに。。。
どこがいいのか?さっぱりわからんスニーカーだった まず重い!!!あんな重いスニーカーなんて絶対いいわけない!靴底が硬すぎる
衝撃吸収するスニーカーっていうのもあったけどそれはなかなか良さげだった。しかし!見た目がダサい
ネイビーはデザインのダサさが色でごまかしがきくけど私が欲しいのは白!
白は本当にダサかった。無印のサイトでも確認してたが写真撮るのが上手いんだな。実際のダサい感じにガッカリした
めっちゃ遠いのに、わざわざ行った甲斐がなくて脱力。
サイトで私は欲しい春物Tシャツをすでに購入してから店舗に向かったのでなおの事ガッカリ
靴はやっぱり試し履きしないとな、、という思いで行ったけど、、+0
-0
-
74. 匿名 2019/03/19(火) 17:40:35
>>73
トピずれ+0
-0
-
75. 匿名 2019/03/25(月) 17:11:10
同じく歩いて行けるのは自販機、あと駅。スーパー、コンビニは車ないとだけど 車乗ってない、、買い物ネット+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する