-
1. 匿名 2014/09/24(水) 16:14:51
新聞ってのは今やもう「出来るオレ」アピール程度の使い道しかないのかや
出典:livedoor.blogimg.jp
新聞「電車で新聞を読むと出来るビジネスマンぽく見えますよ!新聞買いましょう!!!」:ハムスター速報hamusoku.com新聞「電車で新聞を読むと出来るビジネスマンぽく見えますよ!新聞買いましょう!!!」:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュース新聞「電車で新聞を読むと出来るビジネスマンぽく見えますよ!新聞買いましょう!!!」Tweetカテゴリ☆☆☆0 :ハムスター2ちゃんねる 20...
+76
-7
-
2. 匿名 2014/09/24(水) 16:18:36
G退治にも大活躍+308
-2
-
3. 匿名 2014/09/24(水) 16:18:48
アフィ+4
-10
-
4. 匿名 2014/09/24(水) 16:19:15
いや旧タイプなんだなと思うだけ+45
-9
-
5. 匿名 2014/09/24(水) 16:19:20
電車で新聞広げるな迷惑+330
-7
-
6. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:01
電車で新聞広げてる人、邪魔だから。+263
-6
-
7. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:27
普段見ない記事も目にすることがあるし、ネットにはない良さがあるよ
新聞読んでますか?girlschannel.net新聞読んでますか?実家にいたときは当たり前のように読んでいましたが、結婚して子供ができると 読む時間がなかったり、購買料も高かったりと途中で解約してしまいました。 両親からは、大の大人が新聞くらい読まないとダメだと言われます。 皆さんは、...
+172
-12
-
8. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:45
今はインターネットの方が情報が早いしね。+64
-12
-
9. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:53
電車で新聞読んでる人見ても邪魔だなとしか思わない。+141
-11
-
10. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:58
今は新聞読んでると古いなって思うだけだよね+20
-35
-
11. 匿名 2014/09/24(水) 16:20:59
ごみ袋のしたにしいてにおいと水漏れ防ぐ。
室内干し洗濯物の下に置いて湿気をすいとる。
猫トイレの下にしく。+221
-2
-
12. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:10
もう取るのやめろって旦那が言うし。
契約きれたらやめる。+13
-26
-
13. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:11
揚げ物をのせて油取りに使ってるよ(笑)
+224
-73
-
14. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:12
英字新聞だと更に語学力アピールも可(笑)+175
-1
-
15. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:22
ブーツの匂い消しに新聞紙使います+99
-1
-
16. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:24
電車で経済新聞を読んでる女性って格好いい+68
-18
-
17. 匿名 2014/09/24(水) 16:21:58
電車で新聞持つなよ、邪魔だから
その新聞スペースに人が一人入れるだろ。+55
-6
-
18. 匿名 2014/09/24(水) 16:22:06
新聞の情報って遅すぎるから読む気にならない+13
-20
-
19. 匿名 2014/09/24(水) 16:22:23
+79
-7
-
20. 匿名 2014/09/24(水) 16:22:54
ネットだと興味ある部分しか読まないから新聞を読んだ方が知識は深まると思う
+152
-6
-
21. 匿名 2014/09/24(水) 16:23:06
ネットが早くてもやっぱり最後は新聞に辿り着く。+82
-10
-
22. 匿名 2014/09/24(水) 16:24:58
魚を三枚下ろしにするときに新聞使う+64
-2
-
23. 匿名 2014/09/24(水) 16:25:24
とるの辞めると近所の新聞店の人が、しつこく来るので、仕方無くとってますが、本当は辞めたい。
ネットの方が便利だし+16
-19
-
24. 匿名 2014/09/24(水) 16:26:41
おばあちゃんの家の畳の下に新聞敷いてあったよ
何でか知らないけど+48
-3
-
25. 匿名 2014/09/24(水) 16:27:17
新聞取ってないから、たまに無くて困るんだよね。
お皿割った時とか、揚げ物とか意外と便利!!
それにニュースはテレビやネットで良いんだけど、コラムとかどうでもいい記事ほど読んじゃう。+120
-1
-
26. 匿名 2014/09/24(水) 16:27:27
魚をさばくときに下に敷く
終わったらくるくるまとめてゴミ箱へポイ+33
-2
-
27. 匿名 2014/09/24(水) 16:27:28
うちの猫が、毛玉吐きそうになったときの救世主です
ケポッ、ケポッ、と言い出したらすかさず前に敷く!+86
-3
-
28. 匿名 2014/09/24(水) 16:27:54
お父さんが読んでるとカッコイイ
読んでるの見たことないけど+12
-3
-
29. 匿名 2014/09/24(水) 16:28:02
生ゴミを包むのに使ってます。臭い予防です。+79
-1
-
30. 匿名 2014/09/24(水) 16:28:21
大きな白菜買ったら、新聞紙にくるんで野菜室に入れてる。
あとは、ブーツの型崩れ防止に丸めて中に入れたり…。
旧世代の親が新聞取ってるけど、私はあまり読まないな~。内容も偏ってるし。+46
-2
-
31. 匿名 2014/09/24(水) 16:29:33
夏にゴミ箱の匂いが気になったら、広げた新聞紙でゴミの上からフタをする様に覆うと匂いが軽減するよ!+43
-2
-
32. 匿名 2014/09/24(水) 16:31:07
新聞紙の利用法トピになってるw
でも参考になってるから助かってます!( *´艸`)+77
-1
-
33. 匿名 2014/09/24(水) 16:34:27
そういえばいつからか親が朝に新聞読まなくなったな。気づかなかった+6
-4
-
34. 匿名 2014/09/24(水) 16:36:10
どんなに寒くても新聞紙があれば安心☆
なんかごめんなさい…。+25
-12
-
35. 匿名 2014/09/24(水) 16:36:12
便利な利用してるみたいだし、もうこれ新聞の紙だけ売り出せば?www+52
-3
-
36. 匿名 2014/09/24(水) 16:37:26
旦那の弁当箱を新聞紙で包んだった事あります
何しても無反応な旦那なので
普通に持って行きやがったけど+21
-1
-
37. 匿名 2014/09/24(水) 16:43:34
>>13
新聞の上に直に置いてるの⁉︎
キッチンペーパーとか敷かないの⁉︎+115
-4
-
38. 匿名 2014/09/24(水) 16:44:00
雨の日に濡れた靴の中に入れるのに大活躍‼︎笑
ラッシュの時、新聞広げられるのは大迷惑!+20
-1
-
39. 匿名 2014/09/24(水) 16:44:03
めったにないけど、子供の学校の習字の時間に新聞が必要で 新聞をとってないから 急に新聞が必要になると焦ります。
+44
-3
-
40. 匿名 2014/09/24(水) 16:45:15
犬のオシッコマットの下に敷いてます。
読むよりそっち優先なので解約出来ません。+17
-3
-
41. 匿名 2014/09/24(水) 16:46:49
今、新聞取ってないから時々困る
興味あるニュースが出た時はコンビニで買って、後は便利利用してる
+9
-3
-
42. 匿名 2014/09/24(水) 16:50:36
旦那の作業靴洗った後に 丸めて突っ込んでる
乾くし匂いもとれるぜ+17
-2
-
43. 匿名 2014/09/24(水) 16:54:03
揚げ物は辞めたほうがいいよ。
インクが…
+116
-1
-
44. 匿名 2014/09/24(水) 16:56:31
うんこふく+3
-13
-
45. 匿名 2014/09/24(水) 16:59:28
朝 新聞読んでる旦那の邪魔してる
猫って新聞好きだよね(笑)+15
-2
-
46. 匿名 2014/09/24(水) 17:05:09
朝、新聞持ってトイレへ。
あの新聞独特のニオイを嗅ぐと、出る。+12
-2
-
47. 匿名 2014/09/24(水) 17:05:58
窓ガラスの掃除
濡らした新聞紙丸めて使うと
綺麗になる+41
-3
-
48. 匿名 2014/09/24(水) 17:08:48
中学生。夏休み新聞記事をまとめる
理科の宿題がある
学校の廃品回収に貢献
+13
-1
-
49. 匿名 2014/09/24(水) 17:11:05
シューズを洗った後そのまま干すより
新聞紙をしばらく入れて、水分取った方が早く乾く!+16
-1
-
50. 匿名 2014/09/24(水) 17:11:35
電車で新聞は邪魔だからやめろ。
ついでに膝も閉じろ。+15
-3
-
51. 匿名 2014/09/24(水) 17:14:41
新聞は確かに必要!
うちのインコのうんちシートにサイズがぴったり!
週末の旦那の競馬新聞をありがたく使わせて頂いております。+7
-0
-
52. 匿名 2014/09/24(水) 17:23:06
う○ちシート率の多さwww+23
-0
-
53. 匿名 2014/09/24(水) 17:34:41
子供のころ、ラッシュで通学してたんだけど、座ってるオジサンたちが新聞を広げて読んでるのをいつも見てました。
毎日見てたら、意外とオジサンたちって新聞をいかに狭いスペースで読むかをテクを編み出してたり、へたっぴもいたりで、観察してるの楽しかった~。
今はみんなスマホでスペース小さくて済むから、懐かしい風景(?)になってしまうのかな~。
最近株の売買始めたので、日経新聞読んでます。
ってゆーか、まだ数字を眺めてるって感じだけど・・・+5
-0
-
54. 匿名 2014/09/24(水) 17:40:35
前髪切るときと、髪を染めるとき、下に敷いておく。
そして、ゴミ袋で作ったケープを着ている。
ゴミ袋1枚30円。
新聞紙一か月6000円。
使い捨てのわりに高級だわ~。
ちなみに日経新聞。+13
-0
-
55. 匿名 2014/09/24(水) 18:19:40
本来の意味で新聞を便利だと言ってる人、ほとんどいないという現実…
ペットのトイレに使うなら、ポストのチラシで十分じゃないでしょうか?
普通にキッチンペーパーで足りるものも多いし。
+5
-2
-
56. 匿名 2014/09/24(水) 18:31:10
新聞はないとないで、生ゴミ処理とか汚物処理とかで困る(笑)
あと広告見たい!
住宅情報眺めるのが好きです❤️
今は親が取ってるから見れるけど、親が取らなかったら悩むなぁ•••(´・ω・`)+6
-0
-
57. 匿名 2014/09/24(水) 18:35:24
それにしても日本の新聞って、なんであんなにでかいんだろうね?
かさばるよね。
半分でいいのに。+10
-1
-
58. 匿名 2014/09/24(水) 18:37:54
いずれ無くなるかな?
今の年寄り世代いなくなったら誰が取るの?+8
-1
-
59. 匿名 2014/09/24(水) 18:39:10
〈〈13
この新聞紙…
ショムニじゃないか!
この時期に江角マキコ…
顔に茄子の天ぷらのってるww+8
-0
-
60. 匿名 2014/09/24(水) 18:43:59
タンスの中に敷いています!
インクのニオイで虫が服に付かないと祖母に聞きました!+11
-0
-
61. 匿名 2014/09/24(水) 18:46:32
新聞紙に直に揚げ物置くのが信じられないんだけど…
インクのにおいとか見た目で食欲失せるし汚いよ+19
-3
-
62. 匿名 2014/09/24(水) 19:15:30
新聞紙に直置きは、昔の人は
やってたよね!
うちの祖父がよくやってたから
それが普通だと思ってた。
+7
-2
-
63. 匿名 2014/09/24(水) 19:27:15
習字の際の半紙を乾かすように
絵の具を使って絵を描くときの下敷きに+12
-0
-
64. 匿名 2014/09/24(水) 19:32:29
ちょっと別の話だけど。
電車で折り畳んですごく小さくして読んでた人がいて、
それは良いんだけど、
ページ変えるときは折り畳むのを1から始めるから、
カシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャカシャ
こだわりがあるのか折り畳む方に時間かけてて
耳元でうるさかったことがあって
いろんな人がいるなあって。(´・д・`)
+6
-0
-
65. 匿名 2014/09/24(水) 19:57:19
新聞紙ってめっちゃ汚いから、揚げ物とか食べ物直接のせないほうがいいですよ(ー ー;)+18
-1
-
66. 匿名 2014/09/24(水) 20:02:24
2さん 丸めてG叩いてるのかな?とっさに役立ちそうだけど、
残念ながら、新聞のインクの油ってGの好物ときいたよ・・・
実際よく出たよ・・・+2
-0
-
67. 匿名 2014/09/24(水) 20:04:33
子供(一歳半)がビリビリやぶいて遊んでます
オムツをかえる時に下にひいたり
色々使えますよね(^^)
全然読んでない、、+2
-0
-
68. 匿名 2014/09/24(水) 21:17:18
9/28
千葉ロッテマリーンズ「里崎選手」の引退セレモニーがあります。
そのセレモニーに使用するため
新聞を切り裂いて紙ふぶきを作ってます。
3ケ月たまっていた新聞が、すべて切終わりました~~
でもまだ足りないよね・・・
誰か私に新聞ください!+8
-0
-
69. 匿名 2014/09/24(水) 21:33:31
24さん
湿気取りのためだよ。
野菜くるんだり、使わない食器くるんだり。
子供と細かくちぎって雨~って遊んで、ほうきではいて掃除とか・・・。+5
-0
-
70. 匿名 2014/09/24(水) 21:37:52
コラム毎日書き写して受験勉強したときある。
+5
-0
-
71. 匿名 2014/09/24(水) 22:26:23
新聞はいらないけどチラシはほしい。
チラシのためだけに朝刊3000円って高いし…どうすれば+5
-1
-
72. 匿名 2014/09/24(水) 22:26:26
チラシ見たりチラシのクーポンチェック。新聞紙は揚げ物が多いので、広げて更にペーパーひいて使ったりします。片付けも簡単。
あと、ゴミ袋が透明なので、もちろん分別してますが中身がモロ見えよりはと袋の中に目隠しとしても使っています。臭い対策にも。
万が一の時…震災等の時はお皿も作れるし暖をとったりも可能かな。
ニュースはネットメインなので無駄な出費な気もしますが、意外に用途はたくさんあるので一応とってますが、読みません。+2
-0
-
73. 匿名 2014/09/25(木) 03:48:21
>>71 今はモバチラやネットちらし、シュフーのアプリ、イオンならイオンのアプリで!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する