ガールズちゃんねる

子どもを病院に連れていく基準

78コメント2019/03/15(金) 22:29

  • 1. 匿名 2019/03/15(金) 09:35:54 

    小学生1年生の子どもが昨日37,8分の熱があり、
    今朝は37,2分まで下がりましたが学校はお休みさせました
    熱以外に症状はなく、食欲はそんなにありませんが、ぐったりはしていません
    明日から土日で病院もお休みだし…病院に連れていくべきか?熱が下がりつつあるから様子見で家にいるべきか?
    皆さんはどんな基準で子どもを病院に連れていきますか?

    +52

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/15(金) 09:37:14 

    子どもを病院に連れていく基準

    +41

    -2

  • 3. 匿名 2019/03/15(金) 09:37:21 

    ぐったりしていなくて病院に行けそうなら行くかな。でもゆっくり寝かせてあげたいとも思う。

    +113

    -5

  • 4. 匿名 2019/03/15(金) 09:37:33 

    40℃以上の熱が出たら行く
    それ以下は微熱なので家で安静にしてれば治ります

    +12

    -45

  • 5. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:09 

    熱下がってるならゆっくり休ませてあげたほうがいいと思いますよ

    +142

    -1

  • 6. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:13 

    37.4℃以上でた場合は必ず病院に連れて行きます。

    +9

    -35

  • 7. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:34 

    前日に発熱したら朝熱無くても一応病院連れて行くようにはしてる。
    喉痛くないとか言ってても、連れてったらめっちゃ腫れてるよとか言われたりするし。

    +58

    -8

  • 8. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:41 

    週末悪くなったら嫌だから今日連れていくかな

    +149

    -2

  • 9. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:47 

    1年生なら様子見る、
    乳幼児なら病院つれてくかも

    +71

    -1

  • 10. 匿名 2019/03/15(金) 09:38:55 

    元気が無い、食欲が無い、嘔吐する、高熱が出ていて下がらないみたいなときは連れて行くけど、症状が軽くても、数日後に何か予定が入ってて悪化させたくないときは、早めに受診するようにしてる。

    +60

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/15(金) 09:39:10 

    とりあえず今日は様子見
    かかりつけの小児科は土曜日は午前中やってるので、夜に熱が上がったら明日行くかな
    休みの前はなるべく行くようにしてるよ
    休日診療所は人多くてめんどくさいからね

    +77

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/15(金) 09:39:25 

    今晩また熱が上がったら、明日病院へ行くかな。

    +42

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/15(金) 09:39:48 

    水分も摂れないようなら連れていく。
    熱があってもぐったりしていなければ様子見。

    +49

    -0

  • 14. 匿名 2019/03/15(金) 09:39:56 

    38℃以上熱があってだるそうにしていたらつれていくけど、それ以下で元気そうなら少し様子を見る。無駄につれていってインフルもらったらたまったもんじゃない。

    +86

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/15(金) 09:40:04 

    週末前なら連れていく。子供って夜になるとまた熱でたりするから。

    +23

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/15(金) 09:40:16 

    それなら様子見るかな?

    むやみやたらに連れて行くと、胃腸炎やインフルとかもらいそうだから…

    +64

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/15(金) 09:40:26 

    そのぐらいの熱なら
    もう1日ぐらい様子を見るかな

    +23

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/15(金) 09:40:32 

    酷くなる前に行っても良いと思う。
    大人の私は気合いで治すけどww

    +5

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/15(金) 09:40:45 

    小さい子供の熱は夜あがってくることが多いので、うちの子なら連れて行く。
    うちの子は微熱程度で終わることがないので。普段の様子にもよるよね。

    +8

    -2

  • 20. 匿名 2019/03/15(金) 09:41:27 

    そういう人が夜間になり心配になって救急外来を受診するので、迷うくらいなら日中に近くのクリニックを受診して薬を処方してもらって下さい!!

    +41

    -6

  • 21. 匿名 2019/03/15(金) 09:41:50 

    熱が上がっていきそうな感じや、38℃以上で本人が辛そうな時。37.5℃位でも周囲で流行ってる病気があったら連れてくケースもある。まず、本人が元気かどうかで判断するかな。

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/15(金) 09:42:26 

    1年生だったら様子見する
    週末休めるし

    中耳炎の既往歴あるなら通院する
    中耳炎だったら薬飲まないと治らないので

    +1

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/15(金) 09:43:01 

    迷うよね。
    あの時早く病院連れて行けばよかった…
    と後悔することもあるし…
    37度くらいで連れて行くのもなぁーとも思うし。

    +28

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/15(金) 09:43:04 

    私の子が通ってる病院は疑いのある病気はわりと検査をしてくれるのですが、熱が下がって元気でも念のために受診しています

    先日も丁度夜中に熱が上がり、朝には36度台になってしまい受診を迷ったのですが、連れて行って検査してもらったところ、溶連菌でした
    他の人にも撒き散らしてしまうので連れて行って良かった…とホッとしたところです
    自分の子は軽症でも、他の子が感染したら重症になってしまうかもしれませんから
    自己判断は怖いです

    +26

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/15(金) 09:43:49 

    赤ちゃんの頃夜中の熱で母の英断で病院に
    実は大きい病気で、あと少し遅ければ死んでたと言われました
    後遺症も特になく元気です

    少しでも異変があったら病院に行くのが一番だと思います。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/15(金) 09:44:36 

    違う病気をもらう可能性もあるしご飯も食べて水分補給できてれば行かないよ

    +7

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/15(金) 09:45:35 

    子供の年齢でも違ってくるね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/15(金) 09:46:33 

    うちの子は気管支が弱くて咳が続けば行く
    抗生物質の薬出してもらうと早くなおる
    小さい頃は抗生物質!?と思ったけど
    乱用しなければ早く直せて咳で体力消耗することもないし、小さいうちは咳のしすぎで吐き戻しもあることを思えば早く治った方がいい

    +6

    -2

  • 29. 匿名 2019/03/15(金) 09:47:34 

    中学生までなら医療費無料じゃないの??

    +1

    -14

  • 30. 匿名 2019/03/15(金) 09:47:38 

    小児科の先生が講演会で、今時の母親は様子を見るって事をしないで、すぐ病院にかかる!って言ってたな。

    +35

    -1

  • 31. 匿名 2019/03/15(金) 09:48:39 


    この時期だとやっぱりインフルとか、ひとにうつる病気になってたら
    その子ひとりの問題じゃなくなるから早めのほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/15(金) 09:49:05 

    >>25
    判断材料は熱だけだったの?

    +9

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/15(金) 09:49:07 

    昔見たドラえもんのアニメで、のび太の母が40℃ある息子を病院に連れていかなかった件はありえないと思う。

    スネ夫の別荘旅行に行かせなかったのはいいけど、あれで部屋に寝かすだけ?
    風邪じゃなかったらどうするんだよ。
    20年前の話だけど、今思い出すといい加減だよね。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2019/03/15(金) 09:50:09 

    >>30
    こういうこという先生こそ重症化してから連れて行くと、なんでもっと早く連れてこなかったんだ!
    とか言いそう

    +76

    -1

  • 35. 匿名 2019/03/15(金) 09:50:26 

    私は病院行く派かな。週末になると土曜日は午前中しか診察なかったり日曜日は休日診療所・・・って話になるので。また、夜になると熱上がったりするのは困るし。今日のうちにかかりつけへ。

    心配性なのかもしれないけど、どちらかというと「悪くなりそうなら病院へ」って考え。うち(小4)は、本人が「授業が遅れるのイヤだから学校やお稽古事を休みたくない」と言うので、悪化する前に病院へ行っておいて早めに休ませるようにしている。

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/15(金) 09:50:59 

    また猫だ
    今朝は猫のトピ画多いね

    +2

    -2

  • 37. 匿名 2019/03/15(金) 09:51:07 

    今の時期なら連れていくかも。

    インフルエンザが流行っているときは考える
    弱っている子供を病院に連れていくのは危険すぎるから

    +2

    -5

  • 38. 匿名 2019/03/15(金) 09:51:25 

    土日病院が休みなら軽くなってても一応連れて行っておく。次の日も病院してるなら様子見だけど。
    多分大丈夫だろうと思うけど子供は夜に高熱に
    なったりもするから、休み2日もあるのは辛い。
    何も無いに越したことはないし。
    行っとけば良かったって後悔結構あるから。
    いざとなったら休日診療もあるんだけどね。
    行きつけの方が良いし薬は1日分だったり結局休み明け行くことになるから、病院へはマスクして温かくして行く。

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/15(金) 09:51:39 

    まさに今迷っています。7.8度で本人は元気。喘息持ちだし咳出てきたな、週末になるし行ってこようか。怖いのは病院先でこれ以上のウィルスを貰ったら…

    +4

    -4

  • 40. 匿名 2019/03/15(金) 09:52:15 

    >>30
    うちの小児科でもよく注意される
    発熱だけですぐ連れて来るなって
    脱水に気を付けて24時間は様子をみてほしいらしい

    大事なのは熱以外の症状(発疹・激しい咳・意識・嘔吐下痢)と言われたよ
    ネットの書き込み見ると、熱だけで救急や休日診療に連れて行っている人が多くて驚く
    心配なのはわかるんだけどね

    +46

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/15(金) 09:52:26 

    >>30
    でも、それは仕方ないことなのかもしれない。情報があふれているから小さい頃だとなおさら「○○の病気では!?」って思ってしまうし、働いているお母さんは子供の病気で休みづらいだろうし・・・。

    +6

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/15(金) 09:52:38 

    週末にモヤモヤ悩んでるくらいなら連れてった方がスッキリすることもある。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/15(金) 09:54:06 

    >>24
    溶連菌だったら熱以外の症状出てると思うよ
    赤いぶつぶつとか出てたはず

    +7

    -2

  • 44. 匿名 2019/03/15(金) 09:55:08 


    病院行ってうつされたらって心配してる方がいるけど
    なぜうつされる前提なのかな。
    もしかしたらもうなっててうつす側かもしれないのに。
    なんにせよ早めの対策は大事と思う

    +6

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/15(金) 10:00:01 

    >>43
    うちも溶連菌やったけど、最初は微熱と「のどが痛い」って言うだけだったよ。赤いぶつぶつ(発疹?)って出なかったしのども素人の私が見たのではわからなかった。赤いなぁとは思ったけど。扁桃炎を疑って「高熱が出る前に念の為受診」っと思い病院行ったら溶連菌だった。最後まで発疹らしきものは出なかった(調べたら出ないこともあるみたい)。

    +5

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/15(金) 10:05:43 

    インフルエンザの時そこまで熱上がらなかったから、様子見してたら、発症後48時間?までに治療するのが有効だからもう少し早く連れてきてくれないとって言われたよ。
    難しいよね。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/15(金) 10:05:58 

    >>30早目に病院で診察をに矛盾してるよね。
    医師によって言う事は違うしね。
    発熱だと風邪だけでない場合もあるし。
    取り敢えず元気そうなら問題ないと思うけど。
    いつもと違うなってのは母親なら何となく
    分かるけどね。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/15(金) 10:07:00 

    うちの下の子が生後2ヶ月の時、高熱と嘔吐で夜間診療→緊急入院になった事がトラウマで割と軽くても行っちゃう。かかりつけ医が休診以外にもお休みが多いから尚更。(現在、子供は3歳と1歳)
    今は医療費が無料だから本当にありがたい。

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/15(金) 10:13:33 

    高熱が2日続いたら行くかな。

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/15(金) 10:15:48 

    土曜日の診察はやってる所も多いだろうから様子を見てもいいと思う
    それでも具合が心配になったら病院に行くよ
    念のために薬をもらっておいてもいいかもね
    とりあえずは暖かい布団でゆっくり休ませてあげてね
    お大事に…

    +0

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/15(金) 10:18:43 

    とりあえず、今日は様子見で、土曜日午前中やってる小児科なら明日行くかな。

    あんまり、今の時期インフル怖くてやだよね。
    うちの子予防接種で行ったら、鼻風邪なったことあるよ。

    +0

    -2

  • 52. 匿名 2019/03/15(金) 10:18:56 

    私はかかりつけには連れて行くかな。
    万が一夜中や土日にひどくなるかもしれないし、自分の勝手な判断では不安。
    よく病院行って感染するのが心配って聞くけど、実際に自分や家族が病院かかったせいで違う病気になったりしてるの?
    現に具合悪いのにそれで行かないのってなんか本末転倒というか…
    一年生なら、マスクして病院ではいろいろ触らないように静かにさせて、帰ってきたら手洗いうがいと着替えするくらいちゃんとできるでしょ。

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/15(金) 10:19:32 

    うちの近くの小児科は土日もやってくれてるから、主さんのお子さん位の症状なら今日ゆっくり休んで様子見て決める。
    季節の変わり目だから子供やお年寄りは体温調節難しくて、そういうことあるみたいだし。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/15(金) 10:19:36 

    >>34
    その小児科医は子供の顔色、表情とかを見ないで、体温計の数字だけ見て、病院に連れて来る親が多いって言いたかったのかも。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/15(金) 10:23:39 

    >>25
    何の病気だったんですか?

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/15(金) 10:29:02 

    >>43
    湿疹の出方は個人差があるから素人目ではわからないこともあるから思い込みで判断しない方がいいです。
    うちの子は実際ほとんど湿疹出なかったし、親戚の子が突発になった時も発疹は2、3個出たくらいでしたよ。

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/15(金) 10:33:07 

    咳がひどいとき、38ど以上のとき、嘔吐や下痢のとき、鼻詰まりで寝苦しくてねれなそうなとき、ぐったりしていて食事も全然とれないとき。
    は連れていきます。咳や鼻がでてて微熱があっても夜寝れて食べれていれば連れていかない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/15(金) 10:41:23 

    何でも。すぐにでも連れてく。
    安心したいから。どーせタダだし。

    +1

    -5

  • 59. 匿名 2019/03/15(金) 10:58:36 

    咳や鼻水だけとか、微熱なら様子を見るかな。

    幼児は高熱でも元気な時あるよね。不思議。
    小学生なら高熱出てしんどそうなら様子で分かるし言葉でも訴えてくるから、そこで判断する。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/15(金) 11:06:39 

    熱の高さよりも、本人の機嫌によるかな。
    熱があっても水分取れて食欲もないわけではなく、表情しっかりしてて元気そうなら38度位なら家で様子見るなぁ。
    逆に嘔吐、下痢、食欲ない、水分取れない、ぐったりしてる、会話が出来ない、痛みがある、とかだと平熱でも病院連れて行くなぁ。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/15(金) 11:17:00 

    高熱が出ないインフルエンザもあるから行った方が良いと思う…。私がそうだったからw

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/15(金) 11:21:15 

    普段と違うなら絶対に連れて行く。
    症状が軽いとかは問題ではない。
    うちの子、よく溶連菌になるんだけど、ほぼ症状出ない時もある。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/15(金) 11:30:23 

    上手く言えないけど「この雰囲気は悪化するやつだな」ってのがある。その時は早めに連れて行く。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/15(金) 11:34:12 

    週末前は軽くても連れて行く。週末に悪化することがよくあったから。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/15(金) 11:53:51 

    健康優良児だから38度の熱出ても元気そうにゲームしてるウチの子。
    いつもより元気無いと心配だから病院に連れていくけど「熱の割に元気そうですね。他のお子さんはもっとグッタリしてるけど、この様子だと丈夫ですね!」と毎回言われるので嘔吐を繰り返したりなど危険性が無ければ家で寝かせて安静にさせてます。

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/15(金) 12:01:07 

    熱が出てすぐ連れて行って抗生物質出されるこが多かったけど、
    別の先生はウイルス性風邪には抗生物質は意味がないから
    4日熱が上下続いていたら
    細菌性の風邪の可能性が高く抗生物質じゃないと治らないと
    言われたことがある。
    熱が出てるのは怖いし可哀想だし
    でも無駄に抗生物質摂取させたくもないし
    本当、悩む…

    +0

    -1

  • 67. 匿名 2019/03/15(金) 12:52:22 

    子どもが鼻水と咳してたけど、元気だったし食欲もあったから家で様子見てた。でもなかなか治らなくて熱も出たから病院行ったら肺炎になってた
    こういうこともあるから苦しそうだったり日常生活に支障あるくらいだったら連れてきてくださいって先生に言われてよ
    たかが鼻水や咳でも怖いよね

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/15(金) 13:47:53 

    日曜日に高熱と咳が朝から出て、月曜日には平熱にさがって咳も日曜日より少なくて様子見をしたら、火曜日の朝高熱で病院に行ったら肺炎になってました。そのまま入院です。子供の体調判断は難しいです。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/15(金) 14:19:32 

    未就学児なら連れて行くけど、小学生で今熱がないのなら様子みるかも。
    乳幼児は重症化しやすいから怖い。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/15(金) 14:39:21 

    私なら今日連れていく。主さんの不安をあおるつもりはないけれど、近所の子どもが風邪が原因で菌が脊椎?脳?に、回って亡くなったから。
    それを聞いてから怖くなりました

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/15(金) 14:41:50 

    子供は病院代いらないから、すぐに連れて行きます。

    +0

    -1

  • 72. 匿名 2019/03/15(金) 14:46:33 

    3週間前に小学1年の息子が急な熱で早退しました。
    迎えに行くと私を見るなり泣き出し、相当しんどいのかと思ってたけど、家に帰ると熱は高いのにお腹空いたとかいってモリモリご飯食べるし、吐き気や怠さも喉の痛みもなく部屋を走り回る始末。
    しんどいの?っと聞いても、全然しんどくなくて熱だけっと言う。
    なので様子ようと家でゆっくり過ごしたら、翌朝には平熱ですっかり熱が引いていました。
    普段の風邪などは本当にグッタリして辛そうなので小児科に行きましたが、今回は熱だけだったのと翌朝には完全に熱が下がったので病院には行きませんでした。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/15(金) 15:35:18 

    一歳の娘、下痢が一週間以上続きお尻もかぶれて完熟した桃のように腫れてしまった。小児科行って薬飲んでも治らず大学病院へ紹介状書いてもらいエコーで診てもらったら腸炎でした。下痢が続いたら早く大きな病院へ行くべきだと思いました。今治療中下痢が治らないとお尻かぶれも治らないので辛い。

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/15(金) 15:44:17 

    2~3日様子見てなおらなかったら病院いく(>_<)
    あんまり薬のませたくない(>_<)

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/15(金) 15:56:00 

    💉💊

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/15(金) 17:29:01 

    一年生ぐらいの年の子にはよくあることと聞いたけど、娘が一日に何十回もトイレに行きます。
    痛みは無いと言うので、様子を見ていますが、心因性のものなのか、膀胱や腎機能に関するものなのかほんとにわからないので、病院に行くべきかなと迷っています。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/15(金) 22:01:40 

    >>1 土日の当番医はありませんか?

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/15(金) 22:29:18 

    最近よく熱を出す(39度~38度)けど、いつも元気なんだよね。
    食欲もあるし、ぐったりしてなければ様子見でいいってネットにも書いてあるから病院には行かない。
    逆に違う病気もらいたくないし。
    2日続いたら行くけど、解熱剤しかくれないことの方が多い。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード