-
1. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:26
正しいことでも言ったら変な目で見られるのはなぜだと思いますか?
+235
-12
-
2. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:57
空気読めないからじゃない?+498
-54
-
3. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:03
効いてるから+375
-10
-
4. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:06
ただの逆ギレでしょ+203
-36
-
5. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:09
痛いところを突かれるからじゃないの!?+580
-17
-
6. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:12
言い方にもよる。+390
-7
-
7. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:33
正論と信じ込んでるから+347
-23
-
8. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:41
冷たい人っぽいからかなぁ+160
-12
-
9. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:02
正義だけでは世の中渡っていけないからです。+404
-18
-
10. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:03
+236
-28
-
11. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:17
つまり正しいことをしたいなら
そのアホどもの意見に従ってアホどもの中で上に立つしかないんだよ
ただ上に立つころには自分もそのアホどもを擁護する立場に染まってる
そのほうが都合がいいから
そうやってクズは量産されていく
これが資本主義自由経済の欠点である+57
-53
-
12. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:26
いい子ぶっていると思われるからかな。+42
-31
-
13. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:28
ぐぅ~の根もでないからじゃない?+210
-30
-
14. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:28
正論で他人を押さえ込もうとする人も正論で言い返されたら逆ギレしたり意見をコロッと自分の都合のいいように変えて説得力がないから。+309
-22
-
15. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:37
人間て共感してもらいたい生き物だからじゃない+233
-7
-
16. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:49
状況を無視している非現実的な案だからじゃない?+157
-7
-
17. 匿名 2019/03/13(水) 11:21:53
その自分から正論ってのが気持ち悪い+255
-27
-
18. 匿名 2019/03/13(水) 11:22:20
正論でも言い方によってはね。
今言う必要ないでしょって時に言う人はちょっと関わりたくないかな。+306
-6
-
19. 匿名 2019/03/13(水) 11:22:51
言い方でしょ+96
-3
-
20. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:10
+64
-4
-
21. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:29
君テレビのみすぎな+53
-2
-
22. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:29
あの自殺した高2の子を思い出した
あの子はどうすれば良かったんだろう?
戦わずに逃げるのが唯一の道だったのかな…+43
-8
-
23. 匿名 2019/03/13(水) 11:23:43
人間は隙がないと息苦しくなる
逃げ込める隙を残しておいてやる優しさも必要+265
-6
-
24. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:03
テレビおばさんはテレビ見るのやめな+21
-3
-
25. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:08
説得力がないんじゃない?
自分に甘い人がいくら正論吐いても人の心は動かない。
「あなたに言われたくない」って思ってしまう。
+211
-5
-
26. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:23
例えばどんなこと?
+30
-2
-
27. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:23
立場によって何が正論であるか変わるから+191
-0
-
28. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:24
女の子って正論嫌いだよね。
「寿退社したーい」「働きたくないから結婚したい」に「自分が同じこと言われたらどう思うの?」と聞いたらムッとするよね。+127
-22
-
29. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:26
人によって正論が違う 誰かの正論は誰かにとっての極論や暴論+186
-1
-
30. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:28
Aさんが理不尽な事言う
Bさんが正論で返す
AさんとBさんで揉める
そこでCさんがまあまあと止めに入る
この中ではCが美徳とされる
そして理不尽な事ばかり言うAさんの言及は中途半端に終わる
Cの制止を無視してでも言及するとBさんは迫害される
これがブラックが出来上がる構図+159
-7
-
31. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:30
自分が正論だーって押し付けるからじゃない?+141
-4
-
32. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:31
正論どおりに生きられる人は少なく大衆は逆+67
-1
-
33. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:52
みんな正論を分かってるから
いまさら何を当たり前のことを言ってるんだ
そんなこと知っといて当然、幼稚だなって思われる+173
-15
-
34. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:56
正しいのは自分っていう驕りは鬱陶しいですよ。
自己完結してる分にはどうでもよろしいんですが、
それを他人に押し付けてはいけません。+52
-11
-
35. 匿名 2019/03/13(水) 11:24:57
子なし専業主婦は無職とおなじ
コンプレックスをつく事実を書くとマイナス喰らいます(笑)+24
-47
-
36. 匿名 2019/03/13(水) 11:25:04
正論より、場の空気を読む能力の方が社会では必要だから+119
-5
-
37. 匿名 2019/03/13(水) 11:25:45
理想の彼氏像w+10
-1
-
38. 匿名 2019/03/13(水) 11:25:51
太ってる人がいて気にしてるのに
あらケーキ食べたら太るわよなんて言うんですか?+150
-3
-
39. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:00
正論を言うだけなら簡単だから。行動している人は正論だけではどうにもならないことがあると分かってる。+170
-2
-
40. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:06
正論を吐いてる割には
違う場面では間違った事を
平気でしたり言ったりする
そんな奴が、どれほど正論を吐いてもムダ
品行方正で間違った所の1つもない人間は
そうそういない事をみんな知ってるから
寒々しく感じるのよ+96
-7
-
41. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:09
みんなそんなこと知ってるから。
それでも、そうできない現実があるから。+95
-2
-
42. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:18
感情があるから。大好きな人のことは贔屓するし、大嫌いな人には同意したくないし。+30
-3
-
43. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:29
正論を振りかざして最適解から逃げてるからじゃない?+30
-2
-
44. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:32
>>35
意図的な悪意しか感じない+30
-4
-
45. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:51
正論をそのまま言えば嫌われるのではないかな?
相手を傷つける。
みんなも自分だったら嫌だと思う+35
-2
-
46. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:20
正論言う人って追い詰めるからだよ
私も昔はそうだった。変に正義感が強くて間違っている事に対して意見していたけれど
子供だったな~と思うよ…
誰だって品行方正に生きている訳じゃないし、どうしようもない場合もある
そういう人を追い詰めて自分が気持ちよくなる為だけに言葉の暴力を相手に投げていただけだったな…と。上から目線でイヤなヤツだったと思う+170
-8
-
47. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:26
正論なんて大体みんな分かってる
なんか悪いことしてる不良に「それはダメなことだよ」なんて言ったところで、ヤンキーもそんなの百も承知だから「馬鹿にしてんのか?」ってなっちゃう+47
-6
-
48. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:35
バカが正論言ってると違和感があるからじゃないの?+27
-5
-
49. 匿名 2019/03/13(水) 11:27:55
例えば太ってる人に「あなた太ってるから痩せた方がいいよ」なんて、大して仲良くもない人が言ったら、事実だとしてもロクなことにならないってことは誰しもせいぜい小学生のうちに分かると思うんだけど、何故かネットだと皆そういうことを言いたがる+114
-2
-
50. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:12
そもそも「正論」だと誰が判断するの?
自分で正論だと思い込んでいる傲慢さが周りに変な目で見られる原因でしょうね。+96
-5
-
51. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:27
・自分に甘く人に厳しい。
・言い方、伝え方が間違えている。
・そもそも嫌われている。
嫌いなやつの言うことは正しいかどうかは関係なく聞きたくないのが人間という生き物。+46
-0
-
52. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:44
>>26
戦争が本当になくなったら経済は......。+2
-6
-
53. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:07
正論ばかり言う人ってつまらないから+10
-6
-
54. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:12
>>35
子梨が全員コンプ抱えてると思い込める人の意見は誰も聞かない+46
-2
-
55. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:53
図星だから腹立つんだろうけど。
正論も耳半分は傾けた方がいいよね。
特に人生における決断に関しては+12
-10
-
56. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:08
主が正論として要るものが何なのかによる。
本当に正論なのか疑問。+35
-0
-
57. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:11
>>35
それは正論ではなく、ただの悪口
+31
-2
-
58. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:28
正論が正義とは限らないんだよね+49
-1
-
59. 匿名 2019/03/13(水) 11:30:37
たとえば昨日ひろゆきが言ってた
「ペットショプで犬を買う人はクズ」
これは正論でおK?+12
-16
-
60. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:16
口ばっかり達者で行動が伴ってないからじゃない?
頭でっかちで理論だけはしっかり唱えるのに仕事は全然出来ない人とかいる。+33
-0
-
61. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:36
角が立つから。
謙遜っていう文化がある日本だと特にそうじゃない?
正論を「誰が見ても正しい道理」と理解するなら、例えばみんなでクイズ番組観てて分かんない人が多数だったら自分も合わせる。
例えクイズ全問の答えを知ってても、悪目立ちするしいらぬ軋轢を生む可能性もあるから言わない。
分かんないって言ってる人の中には自分以外にも正答を知ってる人がいるかもしれないし、本当に分かんない人はバカにされたと感じるかもしれない。
それが正論だって分かってても=すべての状況に対して正しいとは限らない。
+3
-5
-
62. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:51
世の中がへそ曲がりで溢れてんだよ+5
-9
-
63. 匿名 2019/03/13(水) 11:31:52
主品川みたいな奴なんだろうなぁ~+11
-5
-
64. 匿名 2019/03/13(水) 11:32:07
人を傷つけてまで、言い返せないような正論で人の上に立ちたい願望がみえみえ+75
-3
-
65. 匿名 2019/03/13(水) 11:32:32
ときには正論で通す人を筋が通る人だな、信頼できるなと思っています。
例)仕事で大変なことをAさんひとりにまかせている→Bさん「分担したら早く終わるんじゃない」→Bさん自らやる。→わたしも手伝う(少しきつかったけど、Bさんこの人は信用できる)+20
-2
-
66. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:23
>>28
「子供を産んでも共働きしてほしい!但し家事と子育ては妻メイン!」
と同じくらい、現代にそぐわない事だよね。+20
-0
-
67. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:28
例えば野良猫問題なら
猫痩せててかわいそーだからって 餌あげてる人に
「野良猫に餌を与える行為は
結果的に野良猫の増加を招き更なる不幸を呼び寄せる。
餌を与えるのであるのならば飼い主としての
義務責任を果たしべく保護飼育環境を整え
一生面倒を見なければならない。
それが出来ないなら餌なんか与えるべきではない」
とか言っても引かれるのは目に見えてる+5
-15
-
68. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:55
自分がいつも正しいと思ってる奴はウザい
平気で人を傷つける+70
-0
-
69. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:56
主青くさ
+10
-1
-
70. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:56
>>59
個人の意見+12
-0
-
71. 匿名 2019/03/13(水) 11:34:03
上から目線になりがち+18
-0
-
72. 匿名 2019/03/13(水) 11:34:21
正論って周りが決める事であって自分から正論と言っちゃう辺りねwww+52
-3
-
73. 匿名 2019/03/13(水) 11:35:08
相手を黙らせようという圧を感じるからじゃない?
+37
-0
-
74. 匿名 2019/03/13(水) 11:35:42
論点はそこじゃないから+20
-0
-
75. 匿名 2019/03/13(水) 11:35:44
「正論」て価値観を押し付けてくるからじゃん?
それ、お前の正論なだけだろみたいな。+36
-1
-
76. 匿名 2019/03/13(水) 11:36:00
https://twitter.com/sweeet_wizard/status/1103158094912086016?s=19
https://twitter.com/sweeet_wizard/status/1103166415077466113?s=19
最近は嘘も多いから余計に共感しにくい+1
-1
-
77. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:12
正論言うのは別にいいけど、周りから避けられるよ+11
-0
-
78. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:41
思ってても口に出したらダメな事ってあるやん?+34
-1
-
79. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:50
「清濁あわせ飲む」「清すぎる水に魚は住まない」
世の中は正しい事だけで回ってる訳じゃないんだよね+61
-0
-
80. 匿名 2019/03/13(水) 11:37:50
悪人は群れやすいんだよ。
だから一人が正論を言うと猛攻撃。
逆に正論を言う人が数人だとコロッと手のひら返すよ。だって人間が腐ってるんだもん。くだらない人間だから恥も外聞もないんだよ。+33
-4
-
81. 匿名 2019/03/13(水) 11:38:44
社会学者の古市って
いつも斜めから発言して
「え?これ正論ですよね?
なにがおかしいんですか」みたいな
態度とるけど馬鹿じゃねーのと思ってる+21
-8
-
82. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:10
>>72自称正論よね+11
-1
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:11
正論だから嫌われるんじゃなくて「わかってても受け入れられない心情」があったからだと思う。だからもし、心情に沿った正論なら聞き入れられるはず。
正論があまりにも気持ちを汲まないものだと、正しくても通らない場面はあると思う。
だから、聞き入れられなかった理由を正しかったせいにしない。正解と正論は多分ちがう。+54
-2
-
84. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:49
>>35
文章からディスり感が見え見えだからマイナスされるんでないの?+13
-0
-
85. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:51
なにか意見すれば賛否両論があるのは当たり前
正論だったら皆が賛同してくれるなんて思っちゃダメよ+50
-0
-
86. 匿名 2019/03/13(水) 11:41:31
プライドが傷つけられるからだよ。正論を言うときはそれに配慮しながら言葉を選んで言う事。それができる人は本当に頭の良い人。+41
-2
-
87. 匿名 2019/03/13(水) 11:41:40
主が言ってる正論が果たして本当に正論なのかどうかが分からない。+27
-0
-
88. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:27
正論大好き。
正論の何が悪いのか?
+4
-22
-
89. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:36
本人が正論と思っていても、いろんな人間から見たら正論じゃないケースがあるからじゃないの?+42
-0
-
90. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:48
大前提の話を自分だけが気付いてる鋭い視点かのように言われると
「それくらい皆分かってるよそういうことじゃなくてさぁ・・・」って思っちゃう+33
-1
-
91. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:04
>>59
捉え方によりませんか。
商売的には△普通のこと。人が好んでいるものを販売することなので。
いのち的には○。ひとつの命を育てていくから。処分寸前や野良猫を飼うのでも購入するのでも同じこと。
金額的には×。何十万円もブリーダーさんの手数料がかかったのかさえ不透明なので。お金儲けとしか思えません。
そもそも命をお金に換算しているところが私には理解出来ないです。でも百円とかならお花の苗は買うし、私も安ければ買うのかしら、うーん。。+1
-1
-
92. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:14
正論を正義と勘違いしてる人は、誤用してるなとは思う+47
-0
-
93. 匿名 2019/03/13(水) 11:43:54
誰もが認める正論なんて、誰もが認めるだけあってみんな最初から分かってるようなことだから、わざわざそれを「みんな分かってない!」みたいな感じでドヤって言われるとまぁウザい+36
-0
-
94. 匿名 2019/03/13(水) 11:44:09
>>81
正論ですよね?みたいな顔はしてないでしょ。
皆と違うことは理解してる+3
-0
-
95. 匿名 2019/03/13(水) 11:44:12
少なくとも「はい正論〜!論破〜!」って言ってる人は叩かれてる現実+39
-0
-
96. 匿名 2019/03/13(水) 11:45:05
正論を堂々とふりかざす=相手の事を正論すらわかってない人間だと見下してる証拠
誰もがわかってることを、さも自分固有の考えかの様にふりかざす薄っぺらい人間に見下されるのがムカつくのかと。
+26
-1
-
97. 匿名 2019/03/13(水) 11:45:15
みんな正しいと思ってる
それが戦争
みたいなことドラえもんが言ってた
主の正しさは主と主の周辺の人の正しさなんだろうよ
あんまり自分がいつも正しいと思わない方がいい+44
-1
-
98. 匿名 2019/03/13(水) 11:45:20
>>90
これあるよね。一人だけ遅れてる癖にドヤってる感じ+10
-1
-
99. 匿名 2019/03/13(水) 11:47:13
>>34
トヨタの車使っておいてw
本当に滑稽なお国ですこと+7
-1
-
100. 匿名 2019/03/13(水) 11:47:26
正論言っても相手を傷つけるだけ
なんでわざわざ言うのか疑問+9
-1
-
101. 匿名 2019/03/13(水) 11:47:43
K-POPは日本の若者に人気なのに
認めようとしないガル民
はい、マイナスどうぞ。+3
-19
-
102. 匿名 2019/03/13(水) 11:47:45
正義=ただの己のわがままになってる人の正論は、結局他の人から突っ込まれて破綻してる+10
-1
-
103. 匿名 2019/03/13(水) 11:48:17
>>35
扶養に入れない
医療費どうにもできない
様な層からの僻みかと+1
-0
-
104. 匿名 2019/03/13(水) 11:48:35
何にも役に立たない癖に決まってドヤ顔だから。+19
-0
-
105. 匿名 2019/03/13(水) 11:48:49
>>10
このキモメガネのように嫌われるだろうね+1
-2
-
106. 匿名 2019/03/13(水) 11:49:22
トプ画に思わず憤りを感じコメントしました
+0
-0
-
107. 匿名 2019/03/13(水) 11:50:01
>>105
愛染さんだろ+1
-0
-
108. 匿名 2019/03/13(水) 11:50:16
正論の種類による。
会社で仲良かった子が社内でダブル不倫して
拗れて別れ話になった時に上司に不倫をバラすと言いだした。
あとは裁判する。とか。
貴方も結婚してるんだから、どっちが悪いとかないと思うし裁判しても勝てないよ。
子供にもバレてしまうし辞めときな。
と言ったら、正論言うな!とキレられた。
女ってこう言う時も肯定しないとダメなの?+24
-2
-
109. 匿名 2019/03/13(水) 11:50:25
自分を否定されてるみたいで嫌だから。正論より共感が欲しいから。+6
-1
-
110. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:17
>>107
分かってるよ
みんなから嫌われてる藍染さんです(笑)+1
-4
-
111. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:20
それを言っちゃおしまいよ、的な事も多いし、
心の中だけで留めている人が多数だと思う
口に出すか出さないかの違いだけってこともあるけど、この差は大きい+27
-0
-
112. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:25
経験が浅かったり、反抗期真っ只中のメンタル子供(身体の年齢が年食ってても)は正論大好きだよね。
そんで、「正論」そのものにすごく頼り切ってて不安定なんだなあとは思う。+14
-1
-
113. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:53
>>88
もちろん正論は悪くない。
詭弁強弁を使わず、ロジカルな考えの道筋で考えられる人は私も大好き。
ただ、正論が素晴らしいからってどんな場面で振るっても素晴らしいとは限らない。
(マヨネーズってめっちゃ美味しいけど何にでもかけたらマズイよね)+8
-0
-
114. 匿名 2019/03/13(水) 11:52:16
>>108これって正論なの??
私の思う正論とはちょっと違うな+21
-1
-
115. 匿名 2019/03/13(水) 11:52:54
正論=正義ではないでしょ+6
-0
-
116. 匿名 2019/03/13(水) 11:53:59
若い頃に正論言いまくってると、年取った後に自分で黒歴史として封じるか、他人から「あん時こう言ってたよねーw」って、言われたくないタイミングで不意にバラされるから気をつけた方がいい(笑)+33
-1
-
117. 匿名 2019/03/13(水) 11:54:35
>>13
「そんなこと、今思いついたように言われても、最初からここにいる全員分かってるわ」っていう突っ込む労力を使うことすらもったいないから黙ってるだけだよ。+24
-2
-
118. 匿名 2019/03/13(水) 11:54:59
>>114
私も正論じゃなく、その子の為に言ったんだけど
相談してきて何でも肯定して欲しい子って多いよね。
違う意見を言うと正論って言われる。
正論じゃなく、それをすると不幸になる確率が高いから止めてるだけなんだけど。+9
-5
-
119. 匿名 2019/03/13(水) 11:55:25
ここにもうじゃうじゃいるけど、正論を言う人をばかだな青いなって見下してる人だって、全然大した人ではないんだよね。+17
-10
-
120. 匿名 2019/03/13(水) 11:55:55
>>116今12歳の息子が真っ只中だわ。
まぁそういう時期だから生暖かく見守ってる+7
-1
-
121. 匿名 2019/03/13(水) 11:56:17
>>11 自分で賢いと思ってるなら大間違いだと思った方がいい+15
-1
-
122. 匿名 2019/03/13(水) 11:56:21
正論が正しいanswerとは限らないから
例えば何かで傷ついて孤独感に苛まれている時に
友人A「人は皆一人だよ、一人で生まれて一人で死んでいくんだよ」
友人B「あなたは一人じゃないよ、私がいるじゃない」
どちらの言葉に救われ、もうちょっと頑張ってみようと思えるだろうか?
たとえ気休めでも、大抵の人は友人Bの存在に癒されることが多い。
…まぁ、実際に頼りになるのはAだったりするんだけどもw+22
-6
-
123. 匿名 2019/03/13(水) 11:56:36
正論言いまくって指摘し合う親の元に育った人が、正論言うことこそ自分は他人に親切にしてやってると鼻息荒く思い込んでて、結果めちゃくちゃイジメられてたってのがあったな。+31
-0
-
124. 匿名 2019/03/13(水) 11:56:47
正論と最適解と正義と個々の信念は全部=で結べるとは限らない+7
-0
-
125. 匿名 2019/03/13(水) 11:57:09
正論を言うだけ言って満足そうにしてるから、コイツ空気読めないなってみんな思っているのさ+15
-0
-
126. 匿名 2019/03/13(水) 11:57:51
言う側だけの正論ってのもあるからね
言葉を聞いてもらう程の立場でないとか
これを言っちゃ元も子もないけど、その時々の場の空気感やタイミングがあるからなかなか伝えるのは難しい+7
-0
-
127. 匿名 2019/03/13(水) 11:58:38
>>29
プラマイ反応しないから書くけど、同感!
正論って自分でそう思っているだけ。
特にネットでの正論気取りは、バカバカしくて関わりたくない。+10
-0
-
128. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:35
正論言い切った!と思った後で別からの正論にねじ伏せられたことがない人は、ピノキオの鼻のように増長するよね+19
-0
-
129. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:36
普段、当たり前のことができない奴が
(あいさつとか時間厳守とか)
ここぞとばかりに正論唱え始めたら、まじでげんなりする。
正論語られて感動するのは、実際の言動がその正論に伴っている人だけ。+26
-0
-
130. 匿名 2019/03/13(水) 12:00:31
>>119だと思うよ。
正論振りかざされる程度には見下されてる。
大してレベル変わらないのに、片方だけが正論という誰もが持ってる意見を自分だけの武器として使おうとする点で、能力に関わらず精神的な遅れと姑息さが見えるから人としては嫌い。+5
-2
-
131. 匿名 2019/03/13(水) 12:00:32
>>122
私はAの方が好きだな。
その友達との親密さによるけど、いつも寄り添ってくれる訳でもないのにそんな事を言われるとシラケる。+9
-1
-
132. 匿名 2019/03/13(水) 12:01:25
>>128
ガル民こういうタイプが多いね
でドンドン孤立していく+6
-2
-
133. 匿名 2019/03/13(水) 12:01:54
ただ「正論」を述べたって、人が動いたり停滞していた状況が好転するようなことはない。
改善が必要な場でただただ「正論」をまくし立てる人は無能だなと思う。+32
-1
-
134. 匿名 2019/03/13(水) 12:02:09
人生、正論だけではやっていけないからね。正論が必ずしも正しいとは限らない。なんでも正論で済ましたら、成長もないしね。+16
-0
-
135. 匿名 2019/03/13(水) 12:03:24
>>125
納得。
正論を言う事はあくまで手段で、目的にすべきじゃないんだよね。+8
-0
-
136. 匿名 2019/03/13(水) 12:04:36
正論っていうか、「ただ◯◯って言葉が言いたいだけだろ」って時ない?本題とズレてしまって、周りからはあ?って目で見られて、もはや修正することもできず意地になって、ますます自分の意見何度も繰り返して石頭扱いされてる子、いるよね。+19
-0
-
137. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:01
仕事で嫌なことがあった、きついって愚痴った時に仕事なんだから当たり前だよ。誰だってつらいことがあるんだよなんて言われたらどう思うよ?そりゃ正論だけど、もう何も言えなくなるじゃん。共感するコミュ力が無いとこが嫌い。+34
-4
-
138. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:05
親が明らかに理不尽なことを言うから正論で返したらお前はそんな立派な人間なのか?何も出来ないくせに偉そうな口を利くなと言われた+5
-0
-
139. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:16
>>119
ん?何が言いたいの?大してレベル変わらないんだから正論を黙ってて聞いとけってこと?
誰も自分を上級国民のように偉ぶってるわけではなくね?+4
-3
-
140. 匿名 2019/03/13(水) 12:06:42
藍染みたいに
自分を1番凄いと思っていて
いつも自分の言うこと正しいと思っているやつは
世間で嫌われる
こいつの言ってることは全部ブーメランだから
トプ画のセリフもおまいうだからねw
みんな藍染を反面教師にしたらいい+2
-0
-
141. 匿名 2019/03/13(水) 12:07:19
>>128
がるちゃんのエピソードでこういうのよく見るわw
「涼しい顔して正論を言って黙らせた私」に酔ってるのよく見る。
+24
-0
-
142. 匿名 2019/03/13(水) 12:07:19
自分の意見がない、自分の意見がわからない人が正論に頼りがち。+2
-5
-
143. 匿名 2019/03/13(水) 12:08:08
それだけ後ろ暗い過去を抱えている人が多いから+2
-0
-
144. 匿名 2019/03/13(水) 12:09:14
正論も本音も言わないようにしてる
だから時々部活のミィーティングで意見を言い合う時私ちゃんの言う意見はいつも本音がないから響かないと言われた
本音なんて言ったらおしまいだよ
いつも頑張りますの類の言葉しか言わなかったな+8
-2
-
145. 匿名 2019/03/13(水) 12:10:05
>>137
わかるわぁー。一緒にいて疲れるよね。
+8
-2
-
146. 匿名 2019/03/13(水) 12:10:13
それは、裁判官にやって欲しい。罪を裁くにしても公平性がほしい。日本人の裁判官が増えますように。+0
-0
-
147. 匿名 2019/03/13(水) 12:10:52
シラけてるのに言った本人はドヤ顔だから+4
-2
-
148. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:35
正論言うのが一番簡単だもんね+35
-2
-
149. 匿名 2019/03/13(水) 12:11:46
何を基準にして正論って言ってるのかわかってない人いる。
人と意見交換したりブラッシュアップもしてなければ、間違っていないか客観的に確認もせずに正論だというのは違うよね。それ、ただの持論だっていう。+14
-0
-
150. 匿名 2019/03/13(水) 12:12:15
正論にも多様性がある
正論と聞いただけですぐ拒否反応示すのは悪人や偽善者が多いよね+12
-2
-
151. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:40
>>131傷ついて孤独感に苛まれてる時にだよ?Aみたいなこと言われて切り替えれるならあなたすごく強い人だと思う+13
-2
-
152. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:54
何を言うかではなく誰が言うかで評価されるから
これねほりんぱほりんで聞いて
ほんとにそうだなと思った+17
-0
-
153. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:57
正論言うにもひとかどの責任はあるのに、言いっぱなし投げっぱなしは正論とは言わないな。+16
-1
-
154. 匿名 2019/03/13(水) 12:13:59
世の中私利私欲に走る悪人の方が数が多いから正論なんて通らない。
+6
-1
-
155. 匿名 2019/03/13(水) 12:14:56
正論がいつも正しい訳じゃない。
正論だからいいって事もない。+15
-1
-
156. 匿名 2019/03/13(水) 12:15:16
それって人によって変わるよね?っていうことを自分の尺度で正論ぶるのは違うと思う。
けど、その時の状況で人の気持ちが移り変わるのはわかるが、それを何にでも適用するのは横暴だとも思う。(特に利権が絡む時)
親族間で後々トラブルに発展しそうな事があって
「これっておかしくない?筋通っていないよね?」
と思って、複数人の第三者に話すと、やっぱりおかしい。
それで親族間で指摘したら、もう集中砲火。結果、これまで積み上げてきた信頼関係が一気に崩れた。
丁寧に話せば、議論を尽くせば納得のいく着地点を見つけられる、なんて無理だなって本当によくわかった。
正論をうまく使いこなせる人を心底尊敬するよ。+5
-0
-
157. 匿名 2019/03/13(水) 12:16:02
正論なのか自論なのか+13
-0
-
158. 匿名 2019/03/13(水) 12:16:06
もうあれ辞めたい
あれが嫌だ
死にたい死にたいよおおお
という愚痴を言って
じゃあ辞めればそんなに言うならと返す人は嫌い
そうだよねぇ大変だったんだね可哀想にと慰めてほしい(笑)+7
-7
-
159. 匿名 2019/03/13(水) 12:16:46
>>137
皆んながツライ事と本人がツライ事は別。それは誤った二文法っていう詭弁の一種だからその人の主張は正論ではないよー。
でも、正論を装ってツライ人を追い詰めるのはあかんと思うから、ムカつくのはわる。+8
-1
-
160. 匿名 2019/03/13(水) 12:17:53
この世は正論がすべてと思ってるのは大きな間違いで落とし穴だと思うけどね。
あなたは生まれてこのかた正論さえ言えばなんでもまかり通る経験でもしてきたのか?といったらそうでもないしさ。+10
-1
-
161. 匿名 2019/03/13(水) 12:18:17
それが正論とは限らないから+13
-0
-
162. 匿名 2019/03/13(水) 12:18:30
正論=未来の利益
俗論=目先の利益
未来の利益より目先の利益を取る人が多い
想像力や忍耐力がないからかな?
+7
-8
-
163. 匿名 2019/03/13(水) 12:19:10
正論の判断の基準が難しそう
本当に理にかなってて後に広く認められていきそうな正論なら、内心では共感してる人も多いと思う
あと論点をすり替えながら、別の正論を言ってるとかもよく見かける
+7
-0
-
164. 匿名 2019/03/13(水) 12:19:11
>>154
うん。私利私欲に沿う理屈を正論と呼んでる輩もいるしね。+5
-1
-
165. 匿名 2019/03/13(水) 12:20:37
正論を口だけで吠えてるならタダの虚勢。自分の言う正論を実際実行に移してる人だけが褒められていいと思ってる。+19
-1
-
166. 匿名 2019/03/13(水) 12:22:27
大衆じゃないけど夫婦喧嘩で、正論、理詰めで責めると言い返せないもんだから昔よく殴られたなー
もう10年は手出されてないけど、昔は理不尽だと思ったよ
間違った事言ってないのにってさ+5
-0
-
167. 匿名 2019/03/13(水) 12:22:32
中学生の時のグループでリーダー気取ってる人が「実家に住んでる人は〜」「カップルは早く結婚しないと子供産む年齢が〜」と正論言ってたけど陰で嫌われてたよ。
言われてたカップルは結婚してないけど幸せそうだし、対して言ってた人は35歳過ぎても子供産んでなくて親戚から言われてるのか「価値観を押し付けるな」とかダブスタ。滑稽だわ+4
-8
-
168. 匿名 2019/03/13(水) 12:26:46
正論や、正義が必ずしも解決方法になるとは限らない。
正しいからとその理論を押し通して傷付いたり困る人もいることを考えないで、自分の正論を押し付けてくるひとが嫌われるんだとおもう。+14
-0
-
169. 匿名 2019/03/13(水) 12:27:31
正論という名の持論をやたらめたらに強い武器扱いしてるのは、正直微笑ましいよね+6
-4
-
170. 匿名 2019/03/13(水) 12:28:23
ガルちゃん見てたらわかるだろうけど世の中馬鹿の方が圧倒的に多いから+12
-3
-
171. 匿名 2019/03/13(水) 12:28:25
悪人の方が数が多いので多数決で悪人の理論が通ってしまう
そのため経験的に多数派の悪人側の理論こそ正しいと思っている人が多く
何が正論かも理解できていない
正論を目の敵にする人が多いのはそのせい。
ちなみに悪人は自分のこと善人だと思っていますからね…
すずます何が正しいか理解できないでしょうね。
+9
-1
-
172. 匿名 2019/03/13(水) 12:29:21
正論とか本当の事ばかり
皆が言うようになったら
世の中動かなくなるよ。+7
-0
-
173. 匿名 2019/03/13(水) 12:31:57
>>167
正論言ってた人が言われる立場になるってあるあるかも。
人間って未来にどうなるかわからないから、あんまり他人の事言わない方がいいね。+10
-2
-
174. 匿名 2019/03/13(水) 12:32:21
正論も時と場合によると思うよ
例えば鬱でつらい時に「アフリカの子供の方が〜」とか言われてもねえ
正直空気読めよって思うわ+28
-1
-
175. 匿名 2019/03/13(水) 12:32:47
正論なのは分かるけど、言い方・態度で頭悪いなあ。と思えてくる。
そんな人から聞いても響かないし、ふーんで終わるわ。+2
-3
-
176. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:08
むしろ他人の正論をほうほうと飲み込める度量がある人こそ、話してて深いなあと思う
正論言いたいだけの人の自己アピールって、過剰だし人の話聞かないからだんだんうっとおしくなるよね+25
-0
-
177. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:26
「確かにそうだよね」って言って貰えない正論は、何かズレてるんだと思う。
「35歳迄に子供作らなくちゃダメだよ」とか「今まで専業主婦で資格ないのに正社員無理だよ〜」とか、そうなんだけど…何かソレを言ったらお終いじゃない?って人は嫌がられると思う。+3
-1
-
178. 匿名 2019/03/13(水) 12:33:38
正論で論破する奴に限って
正論で論破されたら機嫌が悪くなる+26
-1
-
179. 匿名 2019/03/13(水) 12:34:28
脳の構造的に善(他人への思いやり)を認識しづらい人が多いんだって。
彼らが自分の欠点に気づいて言動を改めることができれば正論も通ると思うけど
そんな世の中にするためには、もっと善人が発言力を持つべきだと思うよ+4
-0
-
180. 匿名 2019/03/13(水) 12:34:58
論破された時点で、もはやそれは正論じゃない+8
-1
-
181. 匿名 2019/03/13(水) 12:35:12
自分で正論って思ってるだけじゃない?世の中グレーで出来てるし、ひろゆき、堀江、村本とか自分が正論言ってると思ってるけどだいたい屁理屈とか暴論だし+9
-1
-
182. 匿名 2019/03/13(水) 12:36:03
まぁ、嫌われてるんだから、なんか原因があるんでしょ+7
-1
-
183. 匿名 2019/03/13(水) 12:36:12
ぐうの音も出ないから
言い返せないから
痛いところ突かれたから
と思う人は正論を言って何が悪いの?!
ってタイプだろうな…
言うのは簡単でも当事者はそうはいかないよ+17
-0
-
184. 匿名 2019/03/13(水) 12:36:44
(自分が)正(しいと思ってるだけの)論+14
-1
-
185. 匿名 2019/03/13(水) 12:37:08
グダグダ言ってる奴に「じゃあ◯◯すればいいんじゃない?」と言うと「まぁ、そうなんだけどさ〜」と返ってくる。
言い訳して正当化する人には、正論は通じない。+15
-0
-
186. 匿名 2019/03/13(水) 12:38:01
自分で自分の意見を正論だと思ってる人って、自分=正しい 相手=間違ってるの図式が出来上がってて高圧的に説教じみた口調で接してきたりするから苦手。元友人がそうなんだけど…
「それ、間違ってない?」て聞いても「は?間違ってないです」って鼻で笑われたり。結果私の方が正しかったなんてこともあったりして。未だに思い出すとモヤモヤムカムカする
+8
-0
-
187. 匿名 2019/03/13(水) 12:40:40
正論言ってる自分に酔ってるから+10
-3
-
188. 匿名 2019/03/13(水) 12:41:23
正論言いたがる人って、身近に正論言いまくる人がいたり、実際言われててそれがストレスだから自分も言ってやる!!!ってなってる人が多いなとは思ってる
むしろディベート自体を理解してなかったり得意じゃない人こそ、正論を使いたがるよね+13
-0
-
189. 匿名 2019/03/13(水) 12:42:06
大体世の中の認識の仕方が個人個人によって違うので
広く深く未来まで認識できている人と浅く狭く目先のことしか認識できない人では
一つの事象に対する理解度も発展性も違う
「正しさとは何か」ということさえも共通認識を持っていないことが問題かなと思う
+6
-0
-
190. 匿名 2019/03/13(水) 12:42:23
このトピ、正論の文字が多くて正論のゲシュタルト崩壊起こして笑う+6
-0
-
191. 匿名 2019/03/13(水) 12:42:31
正論を言うと大衆に嫌われるってそんなには思わなくて
要点をどこに置いているかで好まれ方が変わりそう
正論だとしてもそこだけを強調しても意味ないって事もあると思うし+4
-0
-
192. 匿名 2019/03/13(水) 12:44:54
その人が見たくない認めたくない事を目の前に出されるから‼️+6
-1
-
193. 匿名 2019/03/13(水) 12:46:34
対話って、結構長く時間かけないと相互理解って難しいじゃん、友人でも家族ですらも。
話すことが勝負でもないときにも常に正論を言わなきゃと思ってる人は、会話を短期決戦でキメて勝つことのできる強力な何かと勘違いしてるフシはある。+8
-0
-
194. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:15
自分の築いてきた考えが違うと否定されると自分の全てが否定されたと思うから、そして自分が正しいと無理にでも思いこみたいんだよね+4
-0
-
195. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:23
大衆とは、自分で考えることは放棄して常にマジョリティに合わせる人だから。
マジョリティに属していれば自分が強くて正しいと勘違いするわけだよ
「事大主義」ってやつね
韓国人と同じだと気付いた方が良いと思う…
韓国は事大主義のせいで国が一向に良くなりもしない。永遠に良くならない。+3
-0
-
196. 匿名 2019/03/13(水) 12:48:46
正論言いたいだけで、相手に対する思いやりがないからじゃない?
例えば大好きな彼氏に浮気されて泣いてる子に
「浮気男と付き合うなんて時間の無駄。さっさと別れなよ」っていきなり正論振りかざすのと
「辛かったね。辛いことぜんぶ吐き出しちゃいな」って相手の愚痴聞いてから「別れた方が良いと思う」って判断下すのじゃ全然違う
正論言って嫌われるのは、大体こういう人の気持ちを汲まない人じゃない?+35
-1
-
197. 匿名 2019/03/13(水) 12:49:37
個人的に心配なのは、詭弁とか強弁を正論と思ってしまい正論が悪者にされちゃうこと。
論点のすり替えも藁人形論法も誤った二文法も正論じゃない。+10
-0
-
198. 匿名 2019/03/13(水) 12:53:01
ただ話すってだけなのに肩肘張って正論常に考えたり理論武装してる人はめんどくさい扱いされるし、正直周りから浮いてることに本人は気づいてない+7
-1
-
199. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:10
>>196
相談者が相談された相手にたいしての思いやりがないんだね
相手にも自分の予定があるんだから、その辺を汲んであげたらいいと思う
言ってることは「別れたらよい」でどちらも同じだし。
+1
-1
-
200. 匿名 2019/03/13(水) 12:55:45
理想論を正論と履き違えてるやつがいるからじゃない?
似て非なるものだよ+8
-0
-
201. 匿名 2019/03/13(水) 12:58:12
自分の意見がいつも正しいと思い込んでる人もいる+8
-0
-
202. 匿名 2019/03/13(水) 12:58:13
子供のうちからディベートの授業やればいいのにね。
島国で穏便に波風立たせず事なかれ主義で今まで来たもんだから、いざとなった時の必殺技としての正論で言い負かしてやるって感じじゃん。
政治とか討論番組見てたって、大の大人が相手の意見尊重しないし論争がめちゃくちゃ下手くそだって思わない?そりゃ子供も真似するわなって。+12
-3
-
203. 匿名 2019/03/13(水) 12:58:17
論理に求める気持ちはみんな違うと思うけど、正論は、適切に使えば理不尽な目にあってる人を守ったりする鉄壁の盾になる。
だから悪者にはしないでほしいな。+7
-3
-
204. 匿名 2019/03/13(水) 13:01:41
私、何か間違ったこと言ってる?+2
-4
-
205. 匿名 2019/03/13(水) 13:03:47
情報の正誤として正しくても、そのタイミングでそれを述べることが正しいとは限らない
ガルちゃんでもよく「このコメントにマイナスついてるのなんで?間違ったこと言ってる?」っていうの見かけるけど単純に空気読めてないだけなんだよな+2
-1
-
206. 匿名 2019/03/13(水) 13:04:07
自分を棚上げしてるから嫌がられるんでしょ+4
-4
-
207. 匿名 2019/03/13(水) 13:07:48
病んでる人とか落ち込んでる人にとって正論は凶器になりかねないから+24
-1
-
208. 匿名 2019/03/13(水) 13:09:40
モラハラの人もよく正論だからっていうよね+14
-1
-
209. 匿名 2019/03/13(水) 13:10:01
正論なんて立場が変われば正論じゃなくなるから。
言う時と場所と人によっては受け入れられなくて当たり前。+15
-1
-
210. 匿名 2019/03/13(水) 13:10:27
論点のズレたコメントに困惑してるだけなのに「正論で論破したったw」って思われてたら嫌だなぁ+7
-2
-
211. 匿名 2019/03/13(水) 13:12:22
簡単に正義を気取る人って、正義が時代や国・場所によって変わることがわかってるのかなって思う+10
-2
-
212. 匿名 2019/03/13(水) 13:13:16
>>151
強いかどうかは分からないけど、自分が孤独な時に
皆んなも孤独なんだなーと思ったら安心出来る。
反対に私がいるでしょ。と言われてもその場しのぎにしかならない事言うなーと思ってしまう。
付き合いが長くて、いつも助け合って来た仲なら嬉しいけど。
普通程度の付き合いでこういう事言う人って結局は口だけだったりするじゃん。+16
-1
-
213. 匿名 2019/03/13(水) 13:15:45
>>1
悪口や噂言ってる人だったら、自分が悪い事をしているという事実を突きつけられるから。
考え、思考思想とかだったら、自分の間違いを図星で指摘されて否定された気分になるから。+1
-0
-
214. 匿名 2019/03/13(水) 13:16:35
ここでコメントしてる人もそれぞれ自分の書いてる事が正論だと思ってるんだよね+8
-0
-
215. 匿名 2019/03/13(水) 13:18:17
>>38
それはデリカシーがないって思うかな+5
-0
-
216. 匿名 2019/03/13(水) 13:19:48
普通の会話では共感を求めてる。正論を求めてるからじゃないから。
「パフェ食べたいな~でも太る」
欲しい答えは色々あるが共通するのは共感。
「わかる。美味しそう!食べーたい。でも太る(>_<)迷うよね」
「まじ美味しそう!でも我満だ!ここは我満だよ!」
「たべちゃえ!たべちゃえ!運動して消費すれば良いよ」
正論
「太りたくないなら辞めたら?」
「ダイエットしてるじゃなかったの」
何だろう‥正論だけど愛がないことが多い。相手してあげるのが面倒臭いから正論でぶったぎるイメージがある。+6
-6
-
217. 匿名 2019/03/13(水) 13:20:47
いつも人に噛みついて正しいアテクシアピールしてる人いたけど煙たがられてたわ+4
-1
-
218. 匿名 2019/03/13(水) 13:21:04
>>199
正論言ってるようで論点ズレてるよ
よっぽどの遅れてはいけない予定があったとしても、泣いてる友だちの愚痴も聞かず自分の言いたいことだけ言って去るって人としてどうなの?
相手に伝えたいことは同じでも、その間に相手へのフォローがあるかどうかで人の受け取り方は180度かわってくるよ+6
-2
-
219. 匿名 2019/03/13(水) 13:22:50
正論も包丁みたいなもんだと思う。
使い方とか場所を間違えなければ素晴らしいもの。
殺人事件で包丁が使われたから包丁がダメとはならないじゃん。+15
-1
-
220. 匿名 2019/03/13(水) 13:23:19
相手の話を正しく理解した上での正論ならまだマシだよね。初めから色眼鏡かけて、どうせこんな事だろうって決め付けからの正論は、
言ってる事は分かるけどこのケースだとそれは正論じゃない。とかある。+6
-1
-
221. 匿名 2019/03/13(水) 13:25:25
>>212
ほんとこれ。
女ってこういう口先だけの同情みたいなのに弱いよね。
だから弱った時に口の上手いダメ男に騙される人が多い。
本当にその人の事を思って言ってるのは多分Aなんだよ。
だから実際頼りになるのもAさん。+20
-3
-
222. 匿名 2019/03/13(水) 13:30:43
やっぱり正論は時として胸にしまい込んだ方が嫌悪されないよね。
浮気性の男と結婚して 浮気されたらどうしようってずーっと何年も似たような愚痴ループしてくる子に そんな男を選んだのはあんたでしょって キレたくなる時があるけど それいっちゃおしまいでしょって思うから、ひたすら呑み込んでる。+8
-0
-
223. 匿名 2019/03/13(水) 13:30:46
>>1
人間らしい感情が入ってないからだと思う。+1
-1
-
224. 匿名 2019/03/13(水) 13:33:22
上から目線でドヤってる奴に言われるとウンザリする。
おまえ程度が考え付くことなんてとっくにやってるんだよ!って反論したくなる。
偉そうに講釈たれる奴ってはたから見てて滑稽だし、皆ヤバイって認識して近寄らなくなるよ。+8
-0
-
225. 匿名 2019/03/13(水) 13:33:45
>>85
>>86
「正しいアテクシの意見を受け入れて当然」って傲慢なんだよね+3
-1
-
226. 匿名 2019/03/13(水) 13:38:03
正論を語りたがる人間は大概、自分の事を絶対正義の化身だと思っているか、正論こそが最終的な答えだと信じてそこまでの過程を無視してる。
何があってもどんな手を使っても、自分は悪くない、自分は絶対に正しい!と相手を言葉で殺しにかかる。
真に正論で語るなら、相手のために理解と納得をしてもらえるよう語るべき。+7
-2
-
227. 匿名 2019/03/13(水) 13:38:03
正論を言う事が嫌われるわけじゃないよね
普段から自分勝手に振る舞って相手の気持ちを考えてない人が正論言ったら嫌われる
相手の立場とか事情を考えたら仕方ないね、と皆が割り切ってるのにそれを正論で叩こうとするから嫌われる
正論を誰が言うかが大事なんじゃない?+10
-2
-
228. 匿名 2019/03/13(水) 13:39:05
>>204
範子w
+0
-0
-
229. 匿名 2019/03/13(水) 13:40:20
>>203
影響力がある人が使えば盾になるだろうけどね…
力のない人が正論振り回してもあまり効果がないよ+5
-0
-
230. 匿名 2019/03/13(水) 13:41:37
>>222
すごいわかるけど、ループ系の人に対して我慢したら壊れちゃうよ。無限ループなんだから当然我慢もループになる。
そのまま言ってもわからないだろうし、工夫して反発を生まない言い方をしてもループする可能性が大だから、しがらみもあるだろうけどできたら疎遠にした方が良いよ。+5
-0
-
231. 匿名 2019/03/13(水) 13:44:38
正論であることだけを言い放って解決策を提示できない人は嫌われる
正論を言うことは悪いことじゃないし
全部が全部受け入れられず嫌われるわけでもないよ+8
-1
-
232. 匿名 2019/03/13(水) 13:46:51
>>222
面倒くさい友達だねー。
私の周りではそういう愚痴のループしてる人が距離置かれてるわ。+9
-0
-
233. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:22
正しいことを言うときは
少しひかえめにするほうがいい
正しいことを言うときは
相手を傷つけやすいものだと
気づいているほうがいい
これは『祝婚歌』の一節だけど良い言葉だなと思ってる
これが出来てないと「嫌な人だなあ」と思われるんじゃないかな+14
-1
-
234. 匿名 2019/03/13(水) 13:50:16
>>229
返信ありがとね。
それもわかる。権威があれば間違った事を言っても是になる価値観を持つ人は少なくないから。
極端な話、いくら私がいじめイクナイ!って言っても、偉い人や有名な人がいじめ賛成!って言えばそっちが是。皆が言ってれば是。
でも、権威と正当性はどこまでいっても別物だからそんなに悲観はしてないや。+1
-2
-
235. 匿名 2019/03/13(水) 13:54:32
>>218
あなたの方が正論言ってるつもりでズレてる。
相手への思いやりを持たない人間が他人を「思いやりがない」と断罪するのはおかしいし、端的な厳しい助言も役に立つよ。
相手が自分の期待した行動をとらなかったから「思いやりがない」と批判する前に、どうして自分の甘えに気がつかないんだろう?考え方が自己中なんだよ。
+1
-2
-
236. 匿名 2019/03/13(水) 13:56:02
正論=気持ちを蔑ろ
ではないから毛嫌いされるのは悲しい+4
-0
-
237. 匿名 2019/03/13(水) 13:58:44
あー分かる分かる。って共感して欲しい人が多いみたいだけど気持ち分からないなあ。
なんか共感って当たり障りなくその場を過ごしたい人に多くない?
私は悩んでる時に、こういう考えもあるよとか一般的な事を冷静に判断してくれる人の方が助かる。
悩んだり落ち込んだりしてる時って、やっぱり何処か自分本位で客観的に見れてないもん。
考えをニュートラルに戻して欲しい。+7
-1
-
238. 匿名 2019/03/13(水) 14:04:12
場の空気を読まずに敢えて違う意見を言うことを「正論言った」と言って叩く風潮はおかしい。そ空気を支配するリーダー自身が短期的な損得勘定しかできない残念な人であることが多いし。
+3
-0
-
239. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:01
眞子さまは今世間に対して正論言うな!と思ってるよ。
圭くん良い男だよー好きなの分かるよーって言ってくれる友達にしか相談してない状態だろう。
何年か経つと結局は自分が毛嫌いしてた正論が合ってた事に気付く。
+11
-0
-
240. 匿名 2019/03/13(水) 14:06:54
論点がズレた正論とか、自己都合で是非やゴール、定義が変わる正論っていうのは「縦長の正方形」って言ってるようなものだから、そっから先展開してってもぐちゃぐちゃになる。+3
-0
-
241. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:08
不細工に不細工
貧乏に貧乏
馬鹿に馬鹿
これ言ったら嫌だべ?+9
-1
-
242. 匿名 2019/03/13(水) 14:10:32
正論言っても波風立たないのはアメリカ人と中国人だけだわ
日本人やヨーロッパの人はオブラートに包んだりするのよ+5
-0
-
243. 匿名 2019/03/13(水) 14:15:01
金がない人になんで学生時代勉強しなかったの?就活頑張らなかったの?バイト増やせば?って言えるかのう
正論ばかりじゃ敵を作るよ+17
-1
-
244. 匿名 2019/03/13(水) 14:15:39
>>241
正論とは道理にかなった正しい議論、主張
だそうだよ。
それはただの感想だね。
そして藁人形論法。+1
-2
-
245. 匿名 2019/03/13(水) 14:17:47
>>241
罵倒の話じゃないから大丈夫よ+1
-0
-
246. 匿名 2019/03/13(水) 14:18:02
正論言って満足してる人の多さはあるよね
正論言ったからには、その結果が間違ってても受け入れる責任があるのに、間違ってたら発狂して騒ぐor延々と自己弁護するからすごく面倒くさい
なんか正論を悪者にしないで!って人いるけど、正直どうでもいいよ
いろんな人間が正論という名の持論を盾にして悪用してる現実を分かってない+10
-3
-
247. 匿名 2019/03/13(水) 14:23:27
誰でもすんなり納得できるものこそが正論なのであって、自分の弁を述べた途端に反論されてる内は正論でもなんでもない+3
-2
-
248. 匿名 2019/03/13(水) 14:25:49
ここは理屈トピックですか?
正論も正義も本音も建て前も生きづらさもごちゃ混ぜではないですか。読んでて疲れませんか?
眠気覚ましに、コーヒーでもどうぞ。+2
-2
-
249. 匿名 2019/03/13(水) 14:35:23
正論の質によるんだろうけど
正論が嫌いって言う人の中には坂口杏里みたいな子も多い。
それをしたら貴方の人生詰むし周りに迷惑かけるよって事をしようとして、止められて正論言わないでみたいな。
メンヘラは正論が大嫌いだよね。+6
-1
-
250. 匿名 2019/03/13(水) 14:35:33
感情論と正論は別+5
-1
-
251. 匿名 2019/03/13(水) 14:40:36
伝え方の上手い人と下手な人っているよね、、
この人に言われたらすんなり聞けるけど
あの人に言われたら絶対に反発する、、ていう+14
-1
-
252. 匿名 2019/03/13(水) 14:49:40
これが答え!なんてないのにね
自分で正論って言えるのは違うような
そこが嫌われるのかも+10
-0
-
253. 匿名 2019/03/13(水) 14:55:03
正論がダメなのではなく、「自分は間違ってない、だからみんな従うべきだ」という態度が許されないのよ+23
-0
-
254. 匿名 2019/03/13(水) 14:57:40
それが正しいかどうかは関係なく、少数派は多数派に消されるのが世の常だから。自分の意見側を多数派に変えないと、そりゃ聞く耳持たれんし嫌われるわ。私も社会に出て正しいことを主張すれば良いってもんじゃないと気付いて、大人の方が汚れてるなって感じたよ。+2
-3
-
255. 匿名 2019/03/13(水) 14:58:51
大衆なんて言葉使ってる段階で嫌われると思うよ+11
-1
-
256. 匿名 2019/03/13(水) 14:59:56
自分の満足のために正論振りかざしてるなら別に好きにすればと思うけど
○○のために言ってるとか勝手に思い込んで押しつけてくるやつは何様なんだろうと思う+15
-0
-
257. 匿名 2019/03/13(水) 15:04:52
みんなわかってるけど言わないでいることを「私は気付いてます。わかってます」アピールするからかな?
+8
-0
-
258. 匿名 2019/03/13(水) 15:08:12
法学部出身だけど最初の講義で、正しい事は正しい。だけど、正しい事を正しいと言う事が正しいとは限らないと哲学的な事を言ってた教授が居るな。+28
-0
-
259. 匿名 2019/03/13(水) 15:08:32
ただ多数派の選ぶ道を正しいと思い込み、ただそれを遂行することが正義だと思っている人っているよね。+13
-1
-
260. 匿名 2019/03/13(水) 15:21:28
自分の正論が他人の正論とは限らない。
たてまえばかりで生きてる人は正論を言える度胸が気に入らないし、
自分に素直に生きてる人は自分こそが正論だと信じて疑わない。
1+1=2だと言っても誰も責めないけど、
1+1=1でもいいんじゃないかと言うとある程度の反発がある。
数字ならそのとおりだけど、例えば粘土の塊なんかだと後者も正しくなる場合がある。
混沌とした答えの出ない問いだよね。
+11
-2
-
261. 匿名 2019/03/13(水) 15:35:02
正論は自分の述べるもの一つだけが真実ってコナンみたいな勘違いしてる風潮があるけど
人の数だけ正論はあると分かってない人が独り善がりな正論吐くよね+14
-1
-
262. 匿名 2019/03/13(水) 15:35:47
自分の意見が必ずしも周囲に受け容れられるとは限らない
それだけです+7
-0
-
263. 匿名 2019/03/13(水) 15:36:29
正論、正論、論破、論破っていう人ほど視野が狭い+14
-1
-
264. 匿名 2019/03/13(水) 15:38:06
自分は正しい!絶対相手が間違っている!と
言い張る人は物事の許容範囲が狭いよね+11
-2
-
265. 匿名 2019/03/13(水) 15:40:58
正論言ってやった!勝った!って騒いでる内はただの子供だよ+21
-1
-
266. 匿名 2019/03/13(水) 15:42:40
仮に正論だろうとブスにブスって言っても生産的でないのと同じ理由+3
-0
-
267. 匿名 2019/03/13(水) 15:44:16
ネットでありがちな正論言えばいいと思ってる人って、友達に正論言って嫌われた経験がないのか、それともぶつける勇気すらないから自分の中で正論育ててネット弁慶してるのかね?+10
-1
-
268. 匿名 2019/03/13(水) 15:48:44
正論より味方の多さが正義の世の中だよ
間違ってる事でも数の暴力に正論で抗えるわけない+10
-0
-
269. 匿名 2019/03/13(水) 15:51:41
正論ってなんだろうね笑+11
-1
-
270. 匿名 2019/03/13(水) 15:53:56
「正論」が正しいわけじゃない。+3
-1
-
271. 匿名 2019/03/13(水) 15:57:31
正論を振りかざしてる人って、その人の立場や状況を考えられない人な気がする。
もちろん、正論が必要な時もある。
塩梅やバランスが大事+12
-1
-
272. 匿名 2019/03/13(水) 15:57:36
机上の空論だから+3
-1
-
273. 匿名 2019/03/13(水) 16:00:21
>>268
同じこといっても、美人なら正しい、ブスだと正しくない扱いだもんね+5
-0
-
274. 匿名 2019/03/13(水) 16:01:11
正論ができてたら困ってねーよってことじゃない?+5
-1
-
275. 匿名 2019/03/13(水) 16:13:44
わかりきったことをわざわざ言うからじゃない?
そんなことはわかってるんだよ!でも世の中それだけじゃないだろ!って感じ?+3
-1
-
276. 匿名 2019/03/13(水) 16:17:53
こいつは仲間じゃない感が出るから。村社会なんですよ。+6
-1
-
277. 匿名 2019/03/13(水) 16:31:41
大衆は正論を求めてない
普遍的な話を聞きたいと思ってる
個人的に正論を受け付けない場合は個人個人の事情によるかと
+2
-1
-
278. 匿名 2019/03/13(水) 16:38:48
正論言ってもいいけど本人に実力もないといけないしね+1
-1
-
279. 匿名 2019/03/13(水) 17:22:44
人間は愚かだから
100%綺麗に生きてきた人間は居ないから+2
-0
-
280. 匿名 2019/03/13(水) 17:25:44
不倫のゆき○に『やめなよ』って言っただけなのに、逆ギレされた。そゆこと。+3
-1
-
281. 匿名 2019/03/13(水) 17:29:47
図星だから
言い返せないから+3
-2
-
282. 匿名 2019/03/13(水) 17:30:25
頭悪そうなのに偉そうだからじゃない?
言葉少なでもキチンと正論言う人は頭いいと思う+3
-1
-
283. 匿名 2019/03/13(水) 17:32:00
相手に逃げ道を作るという考えがないと
嫌われますよね。
全員が毎日毎日清く正しく生きれるわけはないし。
勿論正論言ってる本人だってね。
どっちの立場にもなったことありますが
、正論言う時は、関係を続けたい相手には言い方や声色など考えて話すようになりましたね。。。+4
-0
-
284. 匿名 2019/03/13(水) 17:34:59
何故大衆に嫌われるのかって、随分大上段に構えた言い方だけど、
トピ主は哲学的なことを語りたかったのかな?+2
-2
-
285. 匿名 2019/03/13(水) 17:42:37
正論だけでは世の中回っていかないから+1
-2
-
286. 匿名 2019/03/13(水) 17:46:38
>>9
それを甘えと言うんですよw
出来る事から逃げたりしてる層が反論してるだけ
努力したくない怠け者が正論嫌ってる
ガルちゃんとかほぼそれ+5
-3
-
287. 匿名 2019/03/13(水) 18:06:03
がるちゃんみてると女は感情論だなぁって本当に思う
5ちゃんのおっさんの議論が証拠提示してから理論を展開していくのに、がるちゃんは身の回りにおきた体験がソースだったり、根拠のない信念ごり押しとかだったりする
政治、経済、皇室あたりで多い+3
-4
-
288. 匿名 2019/03/13(水) 18:06:04
なんかいろんなトピに、これだからがるちゃんはwとかがる民はどうのって言ってんのが複数いるけど、全部同じ子供だろ?
どこにでも顔だしててトピ間違えて書き込んでるけど、自分にブーメラン飛んでて草。
そういう奴の正論なんかたかが知れてるし、あーバカな厨房が張り切る春だなあって感じ。+2
-2
-
289. 匿名 2019/03/13(水) 18:17:21
>>28
相手が私の子供を産んでくれて、家事育児頑張ってくれるなら、ムッとしないよ!+3
-0
-
290. 匿名 2019/03/13(水) 18:20:41
何言うにもまず人に自慢できるようなスペックがないと耳すら傾けてもらえない
美人であるとか、学歴、職業+2
-1
-
291. 匿名 2019/03/13(水) 18:20:50
逆ギレか適切なタイミングで言えてないか、相手の気持ち考えられてないかだと思う。
葬式でみんな泣いてる時に「泣いたって故人は戻ってこないよ」とか言ったら正しくても顰蹙買うような感じかな?
正しくても振りかざすのはよくない。+5
-0
-
292. 匿名 2019/03/13(水) 18:31:16
ガルちゃん民の思ってる正論って正論じゃないよ+3
-0
-
293. 匿名 2019/03/13(水) 18:37:21
正論はゴールみたいなものだから。ゴールに持っていくために誰に何を言うかが大切なんじゃない?正論言う人ってどっかから借りてきた言葉言ってなんの工夫もしてないから、そりゃ響かないよね。+6
-0
-
294. 匿名 2019/03/13(水) 18:40:31
正論を言ってるから嫌われるわけじゃないと思うよ。ただ、自分では何の行動もせずメディアや本から得た情報だけで偉そうに語っていたりすると、もっと経験して現実を知れよと思ったりする。+6
-0
-
295. 匿名 2019/03/13(水) 18:42:58
正論って誰でも言える
正論言う人ってちーっとも大したこと言ってない
賢くないしコンプレックス強い
+1
-2
-
296. 匿名 2019/03/13(水) 18:44:15
正論を言うならタイミングを考えたほうがいいよね
そもそも正論を相手に伝える必要があるのかって考えなきゃだけど
手が冷静になった時に言うだけでも大分違うと思う+3
-0
-
297. 匿名 2019/03/13(水) 19:06:20
正論を言う人は他人には正論を言って話しを終わらすけど自分自信には甘々なんだよねー!
今まで正論を振りかざしてる人を観察さかたら自分には甘い!なんだろあれ?+0
-0
-
298. 匿名 2019/03/13(水) 19:22:42
>>27
おぉぉ…!!
立場によって変わる正義のようだ。+0
-0
-
299. 匿名 2019/03/13(水) 19:34:41
正論はいてる人って、支配欲が見えるんだよね。相手を強引にねじ伏せるから、じゃない?気持ちよかったですか??その後に何が残りますか???+4
-0
-
300. 匿名 2019/03/13(水) 19:36:07
正論じゃなくて、持論だからでしょ。+0
-0
-
301. 匿名 2019/03/13(水) 19:38:47
正論悪用する人もいるからね。諸刃の矢だよ。特に正論信者はねじ伏せられやすいから気をつけなされ。+3
-0
-
302. 匿名 2019/03/13(水) 19:39:05
単に自分の都合いい意見を、正論!って言う人もいるからね。+12
-0
-
303. 匿名 2019/03/13(水) 19:39:51
正論だからと言って強い言葉を使うのも違うわ+4
-0
-
304. 匿名 2019/03/13(水) 19:42:30
+3
-0
-
305. 匿名 2019/03/13(水) 19:42:58
>>13
こういう事。+0
-2
-
306. 匿名 2019/03/13(水) 19:43:14
人には心があるからね。理屈通りに物事進めばそりゃ楽なことないよ。+5
-1
-
307. 匿名 2019/03/13(水) 19:44:48
悪意まんさいなガル民に聞いて何をどうしろと言うのか…!+2
-0
-
308. 匿名 2019/03/13(水) 19:50:18
(巡り巡って)自分に不利益があるから+3
-0
-
309. 匿名 2019/03/13(水) 19:52:00
女同士は共有したい人が多いから正論ばかり言われるとつまらないからだと思う
あと、そんな場で正論を振りかざす人に限ってブーメランだったりあなたに言う資格あるのかな?ってツッコミたくなる人が多いせいもあると思う
+13
-2
-
310. 匿名 2019/03/13(水) 20:03:35
みんな正論を知ってるからだよ。
当たり前の事をを頭ごなしにどやられると、バカにされてるようでムカつくんだよね。
私の体験談なんだけど、高校の時飲食店でバイトしてたんだけど、手際が悪くていっぱいいっぱいで、次のシフトの為の仕込み食材を作り置きできなかった。もちろん残業してでもやるつもりだったけど。
そしたら次のシフトのリーダーから頭ごなしに「食材は使ったら減ります。次の時間の食材は作れなかったなんてサイテーです。」って言われてやる気なくしたのね。
食材は減りますとか氷はとけますとか、当たり前の事をどやられるのがウザい。
正論はいいから、効率のいいやり方を教えてほしかったよ。+7
-1
-
311. 匿名 2019/03/13(水) 20:08:33
>>288
厨房とか春とか、10年以上前の2ちゃんねる用語で懐かしい+0
-0
-
312. 匿名 2019/03/13(水) 20:09:14
大金が動いたり金の臭いがする事に、意図的に無頓着だから。
正論の話してる人が謎。
”現代文化”の成り立ちの性質として、何処まで他人の嘘に付き合えるかって話よ。
個人的にはもう殺し合ってでも付き合うつもりはない。
親の残す大金がたんまりあるような人間や、自分の健康や親兄弟の命が惜しくない人、企業や職業的立場や案件を持ってる人間同士でせっせと嘘と虚栄にノリあったら良い。
他人を巻き込み強要するには、それなりの爬虫類脳と腹黒さがいる。
正論かそうじゃないかに関わらず、今の社会で生き残ってる大多数の人間は自分には甘いクズばかりよ。
正論かどうかってのは、他人を突き落として生きようとするかしないかだけ。
あー。。あと。
貧乏人がノッてこなくなったからって、一切手の平返すなよ?
テレビ局はテレビ局なり、
芸人は芸人なり、
美容外科医は美容外科医なり、
兵は兵なり、
キモーい!ヤバーい!で人を排除する人はその人なり、
1度主張や大衆心理利用して振りかざして蔓延させた通念やモラルは、聞き入れたり守るだけでも受容者側は多大な損失を被ってる。
手の平返したら命無いと思え。
一時期障害者とかを蔑むトピががるちゃんでも多かったし、未だに定期的にあるが、彼女らが一体言うほど何が出来る人間達なのか、今後一生涯に渡って観察したい。
人間一個人の恨みや黒さや命がけってのは、例えば会社が潰れるとか日本が潰れるとかより、重いと思う。
分かれ。
なけなしのギリギリの金と健康とプライドを犠牲にして、お前の下らない口車に付き合ってやっただけ。
もう切り売り出来るもんがないんですわw
はっはっは。。。。。。。。。+0
-3
-
313. 匿名 2019/03/13(水) 20:15:14
>>309
だからがるちゃんって何度も使い古した画像とか
ミスチルだのラルクだの同じアーティストばっかり何回も何回も何回も何回も語ってるのか。+1
-0
-
314. 匿名 2019/03/13(水) 20:19:05
正論を言うと嫌われるよー、言わない方がいいみたいに持ってきたい人もいるけど
別に正論を聞いたところで嫌う人ばっかじゃないよ+6
-0
-
315. 匿名 2019/03/13(水) 20:50:14
嫌われていい。
大事なのはそこじゃない。+5
-1
-
316. 匿名 2019/03/13(水) 21:10:27
いかにも正論ぽく並び立てて勧誘洗脳する宗教団体もいるし、DV男とか自分が正論、お前が間違ってるで怒り散らしてくるからさ、いかにも自分が正論だとドヤる人は信用できない。一度落として上げてくる人も。
水晶玉もお札もお守りも聖水も壺も財布もいりません。私は騙されたくないので正論吐く人ほど胡散臭くとりあえず疑ってかかります。+7
-0
-
317. 匿名 2019/03/13(水) 21:12:45
この前テレビである人が「正論は誰にも批判できない。だからこそ正論を振りかざすときは謙虚にならないといけないのに」
と言っていてなるほどなぁと思いました。
あと、他の方も書かれていますが何事も言い方の問題かなぁと。
正論に反する意見を言われたときも「なるほど~そういう考え方もあるよね!でも私は○○だと思ったなぁ」
みたいに一度は相手を受け止めてあげると柔らかい印象になって変な人だとは思われにくい!(^^)+12
-0
-
318. 匿名 2019/03/13(水) 21:34:10
>>310
それはただの嫌味
もっと考えてやってくれってメッセージ
+0
-0
-
319. 匿名 2019/03/13(水) 21:48:17
正論の大半は卓上の空論だから。
あとトピ主が思ってるほど「絶対的な
正論」は無い。正しさの判断は難しいよ。
+0
-0
-
320. 匿名 2019/03/13(水) 21:50:39
ママ友で
私は正論が嫌い!正義感強い人とは合わない!
みんな聖人じゃないわよねえ~
と言ってたママとら気が合わなかった
疎遠にしてたらそのママがスーパーで
万引きで現行犯で逮捕されたと…卒園式には来てなかった
万引きはかなり余罪があったみたいで
まだ小さい息子にもやらせててかなり悪質
執行猶予つかないんじゃないか?と園で噂されてた
私たちが話してた内容は普通の常識
それを「正論や正義感はよくないよねえ~」なんて言って愚痴っててかなりおかしかった
犯罪者には常識やルールは
『耐え難い辛い正論や正義感や説教』に聞こえるんだと思う
本人の倫理観や道徳心がないせいで
でもそのママはどうも在日帰化人みたいで
韓国人をいつもかなり庇って安倍総理を批判してました+3
-0
-
321. 匿名 2019/03/13(水) 21:57:43
自分に都合のいい意見の事を人は「正論」と言ってしまいます。
自分に都合の悪い意見も理解しようとする事、自分の意見は本当に正しいのか疑問に思う事ができれば、今まで見えなかったものが見えてきます。+2
-0
-
322. 匿名 2019/03/13(水) 22:00:48
受け入れられないのは、
言うタイミングが正しくないから。
正直言った側のミスだと思う。
言うべき時に言うべき正論を言うと
むしろ有り難がられる。
+5
-2
-
323. 匿名 2019/03/13(水) 22:03:22
教科書に書いてある返答
が求められている訳じゃないということ。
+1
-0
-
324. 匿名 2019/03/13(水) 22:08:12
金八先生「人と人は支え合うんです」
⇧この言葉のトリックに精神やられて首吊った人大勢いるから気をつけてね?
「人」には痴漢も犯罪者も含まれます。
まともな大人はこう言う。
「自分と気の合う人とだけ支え合いなさい」
金八先生の話だと脳が混乱して、空虚な世界に生きることになってしまいます。+5
-0
-
325. 匿名 2019/03/13(水) 22:12:32
まさにここの人たちのことだね+1
-0
-
326. 匿名 2019/03/13(水) 22:13:04
最近そういう人がいるからその人見てて分かったけど
正論言える人って「背負ってる責任」みたいなのが無い。だからなにも気にせず平気で正論言っては周りを困らせてる。周りの人がその人のせいで余計な責任どんどん増えてって疲弊してるのに本人は正しいから仕方ない事ですし!って言って自分は責任の無い仕事して他人事。そしてそうやって人の文句ばかりいってる。
融通きかないし本当困ってる。人はコンピューターじゃないから気持ちもあるのに…とさすがに思う。+7
-0
-
327. 匿名 2019/03/13(水) 22:18:45
不正やずるしてる人が多いからでしょ。不正してない人は正論支持するし正論言うよ。
+3
-1
-
328. 匿名 2019/03/13(水) 22:19:52
どんな正論かにもよるけど
正論のつもりで価値観を押し付けていたり
相手の状況を考えていなかったりするからじゃない?
+8
-0
-
329. 匿名 2019/03/13(水) 22:39:54
言ってることが間違っていないにしても、相手の逃げ場のないような言い方をして反感を買ってるとか?
正論こそ言い方に気をつけないとだよね。+4
-0
-
330. 匿名 2019/03/13(水) 22:51:38
世の中「正論」と言い切れることなんてそうないと思う。+1
-0
-
331. 匿名 2019/03/13(水) 22:52:51
ただのテメーの意見を「正論」とじか言っちゃう男多いよね、特にネットでは。+3
-0
-
332. 匿名 2019/03/13(水) 22:56:48
常に自分は正しい側であると信じて疑わない人も怖い
人間が一番残酷になるときって自分が正しいと思っているときだし+2
-0
-
333. 匿名 2019/03/13(水) 23:06:48
姉がとある観光地に住んでいるんだけど、ある日電話で
姉に、「今度そっち遊びに行きたいよ〜一緒に出掛けようよ。」
って言ったら「仕事休めないから無理だよ。来たいなら来れば
いいけど、会えないからツアーとか申し込めば?」だって。
「え〜冷たいこと言うね〜姉妹なのに。寂しいな。」って言ったら、
「だって仕方ないでしょ。それにもうお互い家庭があるんだから
(お互い子ナシ)。」だってさ。
正論なのかもだけど、とてつもなく冷たいよね。
「本当のこと言って何が悪いの?」ってよく言ってる。
姉は友達はいない。(そんなものはいらないそう。)+0
-4
-
334. 匿名 2019/03/13(水) 23:07:57
いじめや嫌がらせを良しとしている空間では
加担しない人間、止める人間は悪い人間の扱いを受ける
いじめ嫌がらせをする人間に対して大勢で冷遇すると収まる
雰囲気で決まるのかね
+2
-0
-
335. 匿名 2019/03/13(水) 23:08:26
絶対正義のノリコみたいな感じ?
そんな奴いたらソッコー逃げるわ+2
-0
-
336. 匿名 2019/03/13(水) 23:17:25
理性よりも感情を優先してるダメ人間が多いからです
+1
-0
-
337. 匿名 2019/03/13(水) 23:17:51
日本人は空気を読んではっきり言わないというか言えないもんね+3
-1
-
338. 匿名 2019/03/13(水) 23:20:28
自分が正しいと全く疑いなく信じられる、
そのおめでたさはある意味羨ましいわ+4
-0
-
339. 匿名 2019/03/13(水) 23:29:12
正論言う=嫌われる、ではないよ。嫌われるとしたら、正論という名の批評なんじゃないかと。
そもそも正論かどうかを判断するのは周りだし。
変な目で見られる理由は
①そもそも正論ではないから
②空気が読めない、言えばいいってもんじゃないという事を知らないお子ちゃまだから
③言い方にかなり問題がある
のどれかだと思う。
正論を言うことが必ずしも正しい事とは限らないよ。
+5
-0
-
340. 匿名 2019/03/13(水) 23:30:18
とりあえず皆さんが何を正論と考えて疎ましく勘違いしているのか理解できない。
単純にルールは守るべきだと思う
「ルールを守ろうよ」と提案しただけで「正論言ってる!!!」と叩く人は一体何??+2
-0
-
341. 匿名 2019/03/13(水) 23:33:36
>>340
ん?正論言ってる!ムカツク!って、そんなことあるの?+0
-0
-
342. 匿名 2019/03/13(水) 23:36:40
>>310
そのシフトリーダーが言ったのは正論じゃないと思うけど
ただの思いこみの勘違いでは+0
-0
-
343. 匿名 2019/03/13(水) 23:38:15
効いてるだけだよ+2
-2
-
344. 匿名 2019/03/13(水) 23:38:49
とりあえず、大抵のことは発信した一個人にとっての正論であって、絶対的なものではないと思う。自分が正しいと思い込んで、そういう考え方もあるのね、って視野が広げられない人は結構厄介だし煙たがられるんじゃないかな。
ルールに関しては正論というより当たり前のことなので、この限りではないでしょ。+4
-0
-
345. 匿名 2019/03/13(水) 23:41:29
自分が正しいと思っていること=正論 としている人がちらほら。+3
-0
-
346. 匿名 2019/03/13(水) 23:46:55
正しさと言うのは基本的に皆にとってメリットがあることなので
正論が人によって違うと言いきれるのがすでに現代社会のおかしさだと思う
他人には思いやりを持って接しましょうとか
他人の話はきちんと聞きましょうとか、
そういった類のことだけど。
それを正論と言うのだと思っていたし、
どうも人によって「正論」に対するイメージが違うので
そりゃ話がまとまらないわ、と思います
+2
-2
-
347. 匿名 2019/03/13(水) 23:54:20
そいつらが、馬鹿なだけでは?
それか、今ドラマでやってる、絶対正義的な⁇
そしたら、話は別ですよね。+2
-0
-
348. 匿名 2019/03/13(水) 23:58:48
それとこれとは別問題も含む+0
-0
-
349. 匿名 2019/03/14(木) 00:04:20
正論の例えをだしてくれないとそれが正論なのかわかんないよ+0
-0
-
350. 匿名 2019/03/14(木) 00:11:13
正しいか間違えてるかじゃなくて、自分にとって耳障りのいいことしかほとんどの人は受け入れられないんだと思う+3
-0
-
351. 匿名 2019/03/14(木) 00:31:35
正論を言うことが悪い訳じゃなくて言ってやった感の自己満足が相手から漂うのが何か嫌だって言う事もある。+10
-0
-
352. 匿名 2019/03/14(木) 00:40:05
正論という武器を振りかざして、本当はただ相手をやり込めたいって気持ちが出てるからじゃない?+7
-0
-
353. 匿名 2019/03/14(木) 00:40:34
普段男女平等を推し進めてるのに、それぞれ自分が食べた分を払う割り勘は男が叩かれるのはなぜ?
ってコメントしたら、マイナスたくさんついた。
男らしく奢ってほしいって意見があったけど、女らしく家事をしてほしいって男に言われたら叩くだろうに…
正論は耳が痛いから、ここの人達に都合のいいコメントが持て囃されるよ〜+4
-3
-
354. 匿名 2019/03/14(木) 00:48:36
普通は〜とか、一般常識的には〜、って言葉を使う人って相手を自分の思い通りにしたいだけ。+3
-4
-
355. 匿名 2019/03/14(木) 00:48:37
正論というか明らかに無駄だったり無意味なことを指摘するとキレる人はホントに多い
その無駄のせいでその人だって時間取られてるのに・・・
+0
-0
-
356. 匿名 2019/03/14(木) 00:50:02
なぜかただのテメーの意見を「正論」と信じて疑わない人々・・・+5
-0
-
357. 匿名 2019/03/14(木) 01:00:03
正論というか明らかに無駄だったり無意味なことを指摘するとキレる人はホントに多い
その無駄のせいでその人だって時間取られてるのに・・・
+1
-0
-
358. 匿名 2019/03/14(木) 01:00:08
それが正論だってことは誰が保証するんですか+6
-0
-
359. 匿名 2019/03/14(木) 01:08:44
正論を盾に好き勝手やってるなぁってことは
最近だとがるちゃんのインスタバエ叩くトピかな
ブスだのデブだのすごかった+4
-0
-
360. 匿名 2019/03/14(木) 01:10:47
正論の基準は人それぞれ+3
-0
-
361. 匿名 2019/03/14(木) 01:34:18
正論だとしても今ここでそれ言わなくて良いから、ってことあるよ。
何の役にも立たないし言われなくても分かってるんですけどってイラっとする。
仕事でミスして落ち込んでるって話したら、慰めるんじゃなくて上から目線で延々説教。
この人とは合わないなってちょっと引いた。
落ち込むなんて無駄な時間だからその前に原因を考えろだのそんなんだから失敗するんだだの。
正論は正論だけどそんなこと言われるまでもなく分かってるし、再発防止に努めた上で落ち込んでしまうのは人間なんだから仕方ないじゃん?
+3
-2
-
362. 匿名 2019/03/14(木) 01:41:38
+1
-0
-
363. 匿名 2019/03/14(木) 02:12:17
図星だな+0
-0
-
364. 匿名 2019/03/14(木) 02:20:28
>>333
姉妹だからって
自分の仕事休まされたり
車使って案内させられたり
遠方を理由に宿泊されたりとか甘えすぎ
わざわざ姉妹なんぞのために時間使いたくない+7
-0
-
365. 匿名 2019/03/14(木) 02:21:15
正論か正論じゃないかではなくて
嫌われるか嫌われないかの問題+3
-0
-
366. 匿名 2019/03/14(木) 02:44:25
甘えたいのに甘やかしてくれない人だからむかついてるんじゃない? がる民の大半が正論嫌うじゃん。+3
-0
-
367. 匿名 2019/03/14(木) 02:46:19
正論は話し合おうという気があるだけまだし。ひどければ正論すら言わないで自分の話に刷り替えるからね。+1
-0
-
368. 匿名 2019/03/14(木) 04:01:23
>>1
武器にするからだよ。正論は確かに正しいよ、でも正論を武器にするのは正しくない+3
-0
-
369. 匿名 2019/03/14(木) 04:13:56
正論の影に自分の利益しか考えていない背景が丸見えの時は、
かなり白けるよ。
+5
-0
-
370. 匿名 2019/03/14(木) 04:15:00
自分だけ良い人になろうとしてる人しか言わないよね。+3
-0
-
371. 匿名 2019/03/14(木) 04:22:48
正論強く主張してるヤツって大抵は他を強く批判してるイメージ
だから性格悪いのが正論言っても右から左+4
-0
-
372. 匿名 2019/03/14(木) 05:34:36
法に触れる犯罪行為(殺人、窃盗、とか?
暴力 いじめ みたいなことしちゃったひとはまぁ正論でぼこぼこにされても仕方ないけどそれ以外はあまり口出さない方がいいことが多いね。
+3
-0
-
373. 匿名 2019/03/14(木) 05:43:21
言葉って凶器にもなるからね。
正論いう相手を間違えると逆恨みか自殺されても責任とれないんだから無難に濁すべし。+2
-0
-
374. 匿名 2019/03/14(木) 05:45:40
都合の悪い事はグレーにしておきたいのだ+0
-0
-
375. 匿名 2019/03/14(木) 05:49:57
私も嫌われてるわー
ほんとの事言っちゃうから
今度から心の中で言うようにする+1
-1
-
376. 匿名 2019/03/14(木) 06:01:23
『私がこう言ったらこういう風に言われたんだよ?酷くない?私間違ってないよね!?』とか、モラ系メンズの『俺の言ってる事何か間違ってるか!?』みたいなタイプは正論云々じゃなく人間性が嫌われてると思うんだな。自分の考えに同意しろ的な?
こういう人は◯んでも治んないだろうと思ってか誰も何も言わないよね。+3
-0
-
377. 匿名 2019/03/14(木) 06:19:46
正論を言う事が目的になってる人も一定数いるからじゃないかな?その人の為に言うんじゃなくて、相手を論破出来た!みたいな自己満足の為とかね。
相手の状況をちゃんと理解して共感した上で、自分の考えを伝えるのは良いと思うよ。
ただ、それを相手がちゃんと聞いてくれるかは別の話だと思う。相手にも「自分の中の価値観」があるから
押し付けちゃいけない。+5
-0
-
378. 匿名 2019/03/14(木) 06:43:25
正論言う人の日頃の人徳があるか無いかってのもあると思うよ。
いくら正論述べようが普段から人の悪口、自慢話、人の話は聞かない、ワンマン、
とかなら全く説得力無いからね。+3
-0
-
379. 匿名 2019/03/14(木) 06:55:29
そうやって私は正論言ったから嫌われた!って思うところがね
普通に正論言ったところで大衆から嫌われてる人なんて見たことない+5
-0
-
380. 匿名 2019/03/14(木) 07:18:37
正論という立場で人をぶった切って裁いてるからじゃないの?お前は何様だって感じで。+1
-0
-
381. 匿名 2019/03/14(木) 07:35:40
いや、アンタに言われたくないわー、っていう‥
正論吐いて受け入れられるか入れられないかは
その人の普段からの行いや人徳による処が大きいと思う+2
-0
-
382. 匿名 2019/03/14(木) 07:39:18
正論が実行できる人は既に実行してるからでしょう+3
-0
-
383. 匿名 2019/03/14(木) 07:43:36
正論=そんな事いちいち言わなくても皆んな分かってる事。だからじゃない?社会でも家庭でも正論だけでやっていける事なんて凄く少ないよ。例えば浮気しまくる旦那が居て、奥さんが愚痴って、そんな辛いなら別れなよって言うけど、子供が居たり、奥さん側に仕事が無かったり、頼れる実家が近くに無かったりしたらすぐには行動に移せないじゃん?正論を声高らかに叫ぶのは良いけどさ、それが出来ないから皆んな悩んでるんじゃない?+7
-0
-
384. 匿名 2019/03/14(木) 08:07:11
本人が正論だと思って鼻息荒く主張してる内容が悉くズレてるから、イラっとされてるだけ。正論云々でなく、単にバカさ加減が鬱陶しい。+0
-0
-
385. 匿名 2019/03/14(木) 08:07:58
試される赤い大地だから+0
-0
-
386. 匿名 2019/03/14(木) 08:15:18
>>383
法を破る人だって十分承知で破るんだよ、正論は法に繋がる事じゃないの?+0
-0
-
387. 匿名 2019/03/14(木) 08:20:22
まず正論が嫌われると言う前提でトピが始まっているのがおかしいじゃん、ガルチャンってちょいちょい洗脳トピが立つけど統計でも録ったの?
芸人の河本や梶原じゃあるまいし何か変じゃない?このサイト。+5
-1
-
388. 匿名 2019/03/14(木) 08:35:23
本人は正論(笑)言ってるつもりで「私が正しいのよ!」と主張したいだけのただのキチガイ+0
-0
-
389. 匿名 2019/03/14(木) 08:44:07
>>364
そっか。姉妹ってそんなもんなのか。
数年に一回会うかどうかだし、自宅にお泊まりもしたこと無い
のに。正論って私にはキツすぎる。+1
-0
-
390. 匿名 2019/03/14(木) 08:44:10
レオナルド・ディカプリオに学ぶ女性の恋愛リミット+0
-0
-
391. 匿名 2019/03/14(木) 08:44:32
はいロジハラ+0
-0
-
392. 匿名 2019/03/14(木) 08:51:39
>>390
おっさんは自分がレオ様のつもりか?+1
-0
-
393. 匿名 2019/03/14(木) 09:00:53
もう解決じゃない?
『私の彼氏奥さんいる人なんだけど~』
『たまたま既婚者って事あるよね~』
『パート先の備品パクってきちゃった』
『節約大事だよね☆』
て感じで良いんでしょ?+0
-0
-
394. 匿名 2019/03/14(木) 09:03:06
>>388
もちろん常識込みの正論でしょ
世の中で正論と言われているくらいだから+0
-0
-
395. 匿名 2019/03/14(木) 09:07:01
正論でも言われているうちが花って言うね
言われなくなったら終わり+1
-2
-
396. 匿名 2019/03/14(木) 09:16:00
女は嫉妬深いから+2
-1
-
397. 匿名 2019/03/14(木) 09:25:34
真人間のど正論なら嫌わないよ。
自分のダメなトコを棚に上げて正論振りかざすから、みんな言葉を失ってるんだよ。+2
-0
-
398. 匿名 2019/03/14(木) 09:43:53
主は大衆じゃないの?
そういうところでは…?
というのはちょっと煽りだけれど
私も若い頃はそんな感じだったよ
だから距離を置かれてた
最近は正しさは人それぞれを胸に上から目線にならないように気をつけてる…
それでもついつい自己中心的になってしまうのが悩みだね
そういうときとても後悔して恥ずかしくなる…+0
-0
-
399. 匿名 2019/03/14(木) 09:58:19
他人や友達とディベートする必要はほぼないけれど家族とディベートできないのがつらい
自分を責められてるように感じる人が身の回りには多い。
建設的な話し合いができるような人に出会ったのは一人だけかも+0
-0
-
400. 匿名 2019/03/14(木) 10:04:36
日本人は論理的に物事を考えたり主張できないから、正論を突きつけてくる相手を悪者にしようと、理由にならない理由で逆ギレするのは、どんなに自分に非があろうと、相手に非をなすりつけて絶対に頭を下げない中国人そのまんま。
日中韓は、お互い文句言ってもなんだかんだでみんな悪いところはよく似ていて笑えるw+1
-1
-
401. 匿名 2019/03/14(木) 10:07:40
正義は人それぞれだから。日本の倫理観は宗教ベースではないから指針もそれぞれ。結構時代によって変わっちゃうしね。
私は不倫で芸能人が謝罪することは不要だと思っているけど、必要だと思っている人が多いのだろうと思う。これも人それぞれ。
不倫した芸能人の嫁が謝罪すると私は虫唾が走るくらい嫌悪感があるけど、世の中嫁の株がなぜか上がる。これも人それぞれだけど、この風潮は終わってきているんじゃない?
言っている本人のキャラにもよるし、言い方にもよる。+2
-1
-
402. 匿名 2019/03/14(木) 10:09:18
過度に厳しく育てられた。母親からの拘束に応えるように、自分で自分自身を律して生きてきた。
なのに、その母親自体がまったく筋の通らない言動をすることに大人になってから気がついた。
母が理不尽すぎて、自分の気持ちを伝えると、「いつも自分が正しいのね!」と激ギレされるんだけど。(第三者に話して母が理不尽と言われる内容で)
理不尽な人にはどうやって対処したらいいのでしょうか?
理不尽を棚に上げてヒステリックに正論とか正しいとか言って傷つけてくるのは受け入れなければならないですか?
+0
-0
-
403. 匿名 2019/03/14(木) 10:10:08
正論、綺麗事じゃ生きていけない世の中だから。井の中の蛙だな〜って馬鹿にされてんじゃない?
世間知らず、苦労知らずってね。+2
-1
-
404. 匿名 2019/03/14(木) 10:13:48
>>402
それはまた別の話じゃない?
このトピは大衆に何故嫌われるのかだから、個人の自己矛盾や、それによってあなたが苦しんでることに関してはカウンセリング等がいいと思うよ。+2
-0
-
405. 匿名 2019/03/14(木) 10:18:21
いじめをかばったり、悪口に同調しない、とかでも嫌われるよ。明らかにいじめてる方が絶対悪なのに逆恨みとか、低レベルなやつ多すぎ。いじめや悪口の理由も、嫉妬とかくだらない理由。+4
-0
-
406. 匿名 2019/03/14(木) 10:26:54
正論は通じない世界が多い( ゚Å゚;)+2
-2
-
407. 匿名 2019/03/14(木) 10:29:11
>>259
自分の選ぶ道を正しいと思い込み、ただそれを遂行することが正義だって思ってる人もいるよね+2
-0
-
408. 匿名 2019/03/14(木) 10:32:22
+0
-0
-
409. 匿名 2019/03/14(木) 10:34:24
正論言う人=大衆から嫌われる人って前提おかしくない?
自分の普段の行いから嫌われてるだけじゃん
正論だろうと正論じゃなかろうと話し相手と信頼関係作れてる人なら違った意見を言ったって大衆から嫌われることなんてない+6
-0
-
410. 匿名 2019/03/14(木) 10:45:26
>>404
そっか。そうですよね。
答えてくれた優しい気持ちにありがとうです。
いい1日でありますように。+0
-0
-
411. 匿名 2019/03/14(木) 10:52:10
人は長年付き合えば、その人となりがわかるから、
日頃から最低な
信用出来無い人は何を言おうと信用されないだけじゃん
+2
-0
-
412. 匿名 2019/03/14(木) 10:57:17
そもそも最低のマナー(青信号で渡るとかゴミは道路に捨てないとか)
以外の正論なんて
正論かどうかわからない事も多いよね。
ただ単に正論だと言って自分の主張押し付けたいだけの場合も多いし。
+3
-0
-
413. 匿名 2019/03/14(木) 11:32:47
未成年の男の子が、新婚30歳女の人と不倫してる。
新婚30歳女は周りの人に結婚していることを隠しているので、いちゃつきぶりに、その未成年の男の子と付き合ってると噂になってた。
未成年男の子の母親に嘘ついて内緒で2人きりで何度かお泊り。(旦那さんが泊まりの出張が多いので)
私はその母親に「帰ってこない!」と相談された立場なのですが、
う……ん……実は‥言うの迷ってたんだけど‥と、2人が他の人からかなり怪しまれてること、年頃の男の子と車で2人きりで泊まってそれを知ってる人がたくさんいる事、2人について聞かれた時は否定してきたけど、私の知らないところで言われてる話しについては否定しようがないし、お年頃だから気を付けるようにした方がいいと思うよと伝えた。
言い方も柔らかく他の人の前ではなく、相談してきた母親に。
そしたら何故か、後日、その母親から、新婚30歳女の人と未成年息子の仲を引き裂く女(私)となってた 笑
絶大に不倫女を信頼しているようで。
その後も、どんどん2人の関係が疑われてる。
相変わらずこそこそと泊まってるしね。
言いふらすようなことはしないけど、もう否定も庇うこともしないと決めた。
+0
-0
-
414. 匿名 2019/03/14(木) 12:31:29
>>346
あなたみたいな鈍感な人が一番怖いわ
人によって思いやりの基準が違うからね+0
-0
-
415. 匿名 2019/03/14(木) 12:34:53
つい最近も彼氏が正論ばかりで辛いってトピあったね+0
-0
-
416. 匿名 2019/03/14(木) 13:44:11
日本の中の真ん中より下の集まりの中では正論は通じないから+2
-0
-
417. 匿名 2019/03/14(木) 21:45:21
>>80
ここの縮図を見ているかのよう、何度それで叩かれたか()+0
-0
-
418. 匿名 2019/03/15(金) 06:15:20
旦那が正論ばかり並べる人。
しかし逆に自分が正論で言われると笑ってごまかす。+1
-0
-
419. 匿名 2019/03/15(金) 14:30:34
>>409の後に>>80を読んだけど納得した
>相手と信頼関係作れてる人
特にこの言葉に納得+0
-0
-
420. 匿名 2019/03/26(火) 14:22:04
事柄にもよるのでは?
例えば「イジメは良くない、絶対ダメ」と言ったとする。その場の多数は賛成してくれる事が多い。嫌いだからとわざわざ嫌がらせするような人間はトラブルメーカーだし、子供にも友達に対して暴力や盗みをするようにはなって欲しくはない。だから、それが正論でも否定する事になんらメリットはない。
これが「仲間外れは良くない!」だったら?
合わない人、苦手な人とも付き合わなきゃいけない?
皆が従う事に従わない、批判的な人にも公平に優しくしなきゃいけない?
ボスママと死ぬほど仲悪い人ってどうしたらいい?
地味過ぎる人、派手過ぎる人って会話まで合わないんだけどなぁ
と、人は色んな感情を抱く。良くも悪くも自分と違い過ぎる人って付き合い辛いだろう。
そもそも、あえて群れない合わせない人なんて『深くは付き合いたくない』というメッセージだったりするだろう。
なんて思うわけ。付き合いを強制されるなんて不快なんです。
これは例えだけど、人には正論を超えた感情もある。あんまり嫉妬深いのやヒステリックなのもなんだけど、ちょっとした好き嫌いくらいは許して欲しいんですよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する