-
1. 匿名 2019/03/13(水) 10:21:25
語りましょう!+8
-6
-
2. 匿名 2019/03/13(水) 10:23:10
娘の代わりに生きるって複雑+180
-0
-
3. 匿名 2019/03/13(水) 10:23:15
ネタバレOKなの?+52
-0
-
4. 匿名 2019/03/13(水) 10:23:51
結局最後に妻が娘の体のまま結婚したのを旦那さんが見送るってやつ?+267
-1
-
5. 匿名 2019/03/13(水) 10:24:47
泣けた+20
-4
-
6. 匿名 2019/03/13(水) 10:26:17
広末綺麗だったなー+155
-9
-
7. 匿名 2019/03/13(水) 10:26:25
映画の広末良かったな
小林薫さん好きだ
ドラマの志田未来ちゃんも良かったけど、佐々木蔵之介がなんとなくイメージと合わなかった
あくまで私のイメージね
+181
-0
-
8. 匿名 2019/03/13(水) 10:26:38
+78
-0
-
9. 匿名 2019/03/13(水) 10:26:57
+3
-86
-
10. 匿名 2019/03/13(水) 10:27:32
+116
-2
-
11. 匿名 2019/03/13(水) 10:27:55
私が娘だったら全然嬉しくないわ。実際結婚したのは母親なんだし+167
-0
-
12. 匿名 2019/03/13(水) 10:28:53
ラストあたりはモヤっとする+131
-1
-
13. 匿名 2019/03/13(水) 10:33:31
確か小5か小6だったんだけど、母親と2人で映画館に見に行ったなぁ
中身は妻だから?と夜の営みをしようと広末涼子が下着姿になって、でも娘の外見だから無理…みたいなシーンは子供には意味がわからずドキドキしてしまった
改めてきちんと鑑賞したい+158
-0
-
14. 匿名 2019/03/13(水) 10:33:43
モヤッとするよね
旦那はラストにショック受けてた
単純なハッピーエンド好きな人はショック受けそう+93
-2
-
15. 匿名 2019/03/13(水) 10:34:05
中身は母親としても見た目娘に欲情するのが気持ち悪いし
母親もエッチ初めてだからと伝えるのはどういう心理なんだw+222
-2
-
16. 匿名 2019/03/13(水) 10:35:16
映画もドラマも原作もラストは一緒?+3
-0
-
17. 匿名 2019/03/13(水) 10:35:35
娘の体で結婚する相手の青年をお亮に演じて欲しい+1
-11
-
18. 匿名 2019/03/13(水) 10:36:16
奥さんが娘の体に入ってるのに、旦那に「抱いても良いんだよ」(うろ覚え)ってするシーンにドン引いた気がする
+217
-1
-
19. 匿名 2019/03/13(水) 10:37:14
最後、殴るのが映画?
殴れず泣き崩れるのが小説だっけ?+2
-0
-
20. 匿名 2019/03/13(水) 10:37:26
直子は自分のことしか考えてないような気がした+142
-2
-
21. 匿名 2019/03/13(水) 10:37:48
私、これ観てない時にラジオでパーソナリティ?のおじさんが結末まで
話してたんだけど、娘がお母さんの代わりに演技しててそれをお父さんが娘の結婚式で気付くみたいな
言い方をしててへぇーと思って本編観たら違ったからビックリ。
なんであんな嘘言ったんだろ…
解釈間違えすぎ。
+100
-4
-
22. 匿名 2019/03/13(水) 10:39:17
まず入れ替わったと気付いた時点で医者や周りに秘密にするのが意味不明
入れ替わりドラマあるあるだよね
飽きるよね+92
-1
-
23. 匿名 2019/03/13(水) 10:40:19
最後結局どっちなの!?
わたしは奥さんのままなんかなって思ってます!+114
-0
-
24. 匿名 2019/03/13(水) 10:40:56
冒頭のスキーバスが転落する事故のシーンが悲惨すぎて…。
居眠りしてた運転手の息子と結婚するなんて
娘に対しても申し訳無くないのか!
自分もそのせいで死んだんだぞって思った。
+122
-3
-
25. 匿名 2019/03/13(水) 10:41:01
>>21
途中で中身も娘に戻ったんだけど、それは妻の嘘で本当は妻のまま、ラストの結婚式で妻の仕草の癖だか夫しかしらないポーズみたいなのを妻がして
戻ってなかった、やっぱり妻なんだって夫は気付くけどそのまま結婚した
で合ってる?+262
-1
-
26. 匿名 2019/03/13(水) 10:41:25
>>23
そうですよ+3
-0
-
27. 匿名 2019/03/13(水) 10:45:03
岸本加世子がお母さんの役をやってる時点で一つの時代だよね。振り返るともう一昔前だなってイメージ。+75
-2
-
28. 匿名 2019/03/13(水) 10:49:04
平ちゃんが、直子に娘として接すると決めたとき
それを受け入れて、娘のフリをする決心をした直子、二人の決心が切ない+106
-1
-
29. 匿名 2019/03/13(水) 10:50:24
岸本かよこの顔がでかすぎた。+4
-1
-
30. 匿名 2019/03/13(水) 10:51:47
映画版のラストで天使のため息(竹内まりや)が流れて泣いてしまった。+28
-1
-
31. 匿名 2019/03/13(水) 10:53:08
娘の身体に欲情するのがキモすぎて無理+75
-2
-
32. 匿名 2019/03/13(水) 10:54:16
いつかは旦那とサヨナラしないといけないんだと思うと大事にしようって思えました。そんな気持ちもまた薄れてきたのでまた観なきゃ。+9
-0
-
33. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:08
でもお母さんは内心、若返って若い男と結婚出来てワクワクしてる気持ちもあると思うな。+234
-3
-
34. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:28
娘の立場で見るか妻の立場で見るかで印象が本当に変わってくると思う。+17
-0
-
35. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:45
小林薫かっこいい。+7
-0
-
36. 匿名 2019/03/13(水) 10:55:51
原作からしてあらすじありきの不自然な心理描写で稚拙さがあるよね
え、そうはならんだろ!と言いたくなる突っ込みどころが多々ある
この小説は過大評価されていると思う+29
-4
-
37. 匿名 2019/03/13(水) 10:57:29
>>25
合ってる。
でも、私は本当はずっと藻奈美でお父さんを悲しませない為にお母さんと精神が入れ替わった演技してて最後にそれが秘密なんだみたいな事をラジオで
聞いてそう思ってたのに本当は藻奈美はずっと死んでてずっとお母さんが演技してただけって本当にファンタジーな話だったのでガッカリ。
+34
-1
-
38. 匿名 2019/03/13(水) 11:00:28
母親は最後になんで旦那に分かるようにしたんだろうね。
そのまま娘として結婚すれば良かったのに。
どっちの旦那にも酷過ぎない?+154
-2
-
39. 匿名 2019/03/13(水) 11:02:12
+74
-4
-
40. 匿名 2019/03/13(水) 11:03:02
>>38それが女の嫌なところなんじゃないかな+62
-0
-
41. 匿名 2019/03/13(水) 11:04:19
映画しか知りませんが
私があの女だったらせめて旦那が死ぬまでは外では娘のふりするけどそれまで通り妻として接する
娘と旦那がただ単に可哀想
+49
-3
-
42. 匿名 2019/03/13(水) 11:06:20
あたしンちの映画のほうがよっほ感動したし良かった+2
-5
-
43. 匿名 2019/03/13(水) 11:07:08
娘の姿のまま中身はお母さんとして誰とも恋愛や結婚せず、旦那と最後まで過ごすことはできなかったのかな?セックスレスで仲良しの夫婦なんてたくさんいるし。
お母さんは娘の姿でボーイフレンドとデートしたり、お父さんも若い女教師に好意を抱いたり、気持ちの変化は理解できても、共感しにくい。
+100
-1
-
44. 匿名 2019/03/13(水) 11:08:13
あれ、これって本当は最初から最後まで体も中身も娘だけど、父親のために演技してたって説もあって、どっちなんだろうね〜って感じだったと思ってたけど、ここでは完全に娘はいなくてずっと中身母親って方が正解な感じ?+73
-2
-
45. 匿名 2019/03/13(水) 11:10:14
お母さんは娘になってから勉強楽しんだり、男の子と遊んだり、青春満喫してたよね~。
それでお父さんが嫉妬しちゃって、母は封印して娘になりきるんだけど‥そもそもおばさんがピチピチの若い女の子になって浮かれてるのが悪いと思うんだけどなぁ。ましてや若い女の子が他人ならまだしも娘でしょ‥。私も娘いるけど、娘の体で他の男と恋愛するなんて気持ち悪いよ‥。+90
-3
-
46. 匿名 2019/03/13(水) 11:11:25
これ結局若い身体手に入れて若い男と結婚できたお母さんだけが得してるよね+79
-6
-
47. 匿名 2019/03/13(水) 11:13:53
>>25
原作は熊のぬいぐるみがポイントだよね。指輪の隠し場所。2人の秘密。
ハードカバーのカバー外すと…熊のぬいぐるみの絵があるので、私も含めて一部のファンではそう解釈しています。+35
-0
-
48. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:14
>>41
そうしてたんですけど
平ちゃんが苦しんだんです
外では娘の体で学生生活送るから、友人や言い寄ってくる男の人とか、平ちゃんがヤキモチ妬いて監視して、尾行までして
家で妻として接してても、娘の体だからどうしても平ちゃんは抱くことが出来ない
それも苦しんだ
色んな葛藤があって、それから平ちゃんが直子に娘として接すると決めたんです
そしてそれを察して直子は娘に戻った振りをして生きることを決めます+58
-3
-
49. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:16
ドラマ版しか見たことないけど、未来ちゃんの演技がうますぎて辛かったな+18
-0
-
50. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:47
>>46
得はしていないよ。やはり夫婦は夫婦としていつまでも過ごしたかっただろうし、娘の成長をもっと見たかったと思うよ。+31
-2
-
51. 匿名 2019/03/13(水) 11:14:54
>>38
癖だからわざとじゃなかったと思います+10
-0
-
52. 匿名 2019/03/13(水) 11:20:56
+5
-4
-
53. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:19
これ小学生の頃に家族で見て、ベッドシーン気まずかったな~。えろくはないんだけど、生々しかった。+21
-0
-
54. 匿名 2019/03/13(水) 11:26:55
気色悪いの一言でした+10
-3
-
55. 匿名 2019/03/13(水) 11:28:47
映画で広末がパンツ出してなかった?
小林薫が脱がすシーン
「もなみの身体でダメだろう」って当たり前すぎるし
脱がすのもダメだよお父さん+61
-0
-
56. 匿名 2019/03/13(水) 11:29:58
広末さんが本当に良かった
最後結婚式で小林薫さんに、おめでとうと言われるんだけど
その後の広末さんの表情が、もうずっと忘れられない位上手だった。+30
-4
-
57. 匿名 2019/03/13(水) 11:34:14
これ娘に対する感情が夫婦ともども薄っぺらくてだめだった
+24
-1
-
58. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:36
これ自分だったらどうだろう?
娘の立場として考えたら自分の身体で母親が人生謳歌するのはご自由にどうぞだけど、自分の身体で父親や他の男の人と寝るのだけはやめてほしい。
母の立場として考えたら、夫を愛してるなら夫と性行為はできなくても夫と楽しく暮らすかな。夫の老後とかも若い自分なら面倒見れるしね。
夫を愛してなければ‥さっさと他の若い男と恋愛するわ。+53
-1
-
59. 匿名 2019/03/13(水) 11:41:07
>>51
そっちじゃなくて指輪のこと
ばらすつもりは無かったけど気付かれたのかな?でもなぁ~。+5
-0
-
60. 匿名 2019/03/13(水) 11:42:34
よく考えたらめっちゃ気持ち悪いんだけど
小説のラストがかっこよくてチャラになってる。
「大事な娘をやるんだから殴らせろ」っていう父に
旦那が「そうですね。1発くらい受け入れます」みたいに返したら
「1発じゃない。2発だ」っていうシーン。+62
-0
-
61. 匿名 2019/03/13(水) 11:46:45
ドンビキされるの承知で
小林薫が 広末のボート部の先輩に
「ワレワレハ ウチュウカラキター」って言うところで
ええぇって少し笑ってしまった+10
-0
-
62. 匿名 2019/03/13(水) 11:47:42
>>61
私もそこは笑ったよ。笑+6
-1
-
63. 匿名 2019/03/13(水) 11:48:12
>>44
映画は娘が高校生だけど原作は小学生なの
だから流石に両親がデートした時のエピソードは娘は知らんはず。
なのでずーっと中身は母親だったんです。
+24
-0
-
64. 匿名 2019/03/13(水) 11:48:46
映画もドラマも見たけど、ドラマの方が断然良かった。
志田未来ちゃんが演じたんだけど、ほんとに子供! って感じで。
夫婦としてお互い好きなのに、
抱きしめてもらうことも叶わない。
すごく切なくて、毎週泣きながら見てました。+18
-2
-
65. 匿名 2019/03/13(水) 11:49:15
原作読んだあと、面白さと気持ち悪さが残った。
なんかいろいろ生々しい。
リピートする気にはならなかった。
+8
-0
-
66. 匿名 2019/03/13(水) 11:51:48
色々と夫婦のバランスが取れなくなり、母親が最終的に娘になりきるのはわかる。
でも結婚は必要なのかな~?
旦那が死ぬまで独身の娘として演じてればいいだけの気がする。
それで旦那が死ぬ前に娘ではなく、実は妻のままだったと気付くでも十分面白いし。
若い男と結婚した必然性がわからず、切ない感じを漂わせてるけど、若い身体を手に入れて結局は嬉しかったんだね~と思っちゃうんだよなぁ。
+35
-0
-
67. 匿名 2019/03/13(水) 11:55:36
広末が意外と色っぽかった+8
-0
-
68. 匿名 2019/03/13(水) 12:03:09
これを父親と見ててとても気まずかった記憶+6
-0
-
69. 匿名 2019/03/13(水) 12:14:55
志田未来が若手演技派ナンバーワン女優だというのを実感できたことが収穫のドラマだったな
佐々木蔵之介が完全に喰われていた
当時17歳なのにで大人に負けない迫力というか存在感があったよ
+27
-1
-
70. 匿名 2019/03/13(水) 12:17:06
これって…私の気のせいかな?+4
-1
-
71. 匿名 2019/03/13(水) 12:18:31
>>66
>旦那が死ぬまで独身の娘として演じてればいいだけ
誰も幸せにならないじゃん
たとえ娘の魂は戻ってこなくても
母が娘として人生を精一杯生きることが娘への供養でもあるし、万が一娘の魂が戻ってくるかもしれないし+9
-6
-
72. 匿名 2019/03/13(水) 12:19:44
なんかすごい厳しい人いるね
ずっと嘘ついて娘のままで平ちゃんが死ぬまでそばに居るって苦行すぎるよ
毎日嘘ついて演技し続けるって
それで平ちゃんから離れたら愛してないってこと、若い体で若い男と結婚できて良かったねって‥‥
考え方が短絡的すぎて本当に大人の人?と思ってしまう+16
-8
-
73. 匿名 2019/03/13(水) 12:21:26
原作は好きで何度も読み返してるけど、映画は見たことがないな。
色々思うことはあるけど、最後はやっぱり泣いてしまう。すごく切ないよね+6
-0
-
74. 匿名 2019/03/13(水) 12:27:42
これ旦那と息子が入れ替わる‥だったらどうなるかね?
旦那が若くなって、若い女性と結婚する。
嫁姑バトルに発展するかなw+20
-0
-
75. 匿名 2019/03/13(水) 12:30:22
>>72
感想は人それぞれだからね。
ずっと寄り添うのが愛かもしれないし、離れたことで夫を解放するのが愛なのかもしれない。
どっちを選んだから大人か子供かなんて決める発想のが幼稚。+4
-0
-
76. 匿名 2019/03/13(水) 12:34:05
>>72
私だったら愛する夫に生涯寄り添いたいかな。
別に苦行ではない。
好きな人と一緒に過ごせず、娘の人生を演じるために同年代の男の人と結婚するほうが辛いかな。
私は器用じゃないから二人(年老いた夫、新しい夫)をそれぞれの形で愛することはできないからっていうのもある。+14
-3
-
77. 匿名 2019/03/13(水) 12:42:29
男性の夢かもね。
中身は愛し合い、理解し合っている奥さん、
外見は若い娘!+6
-0
-
78. 匿名 2019/03/13(水) 13:05:12
例えば、中身は私が凄く愛してる人でも身体は自分の父親だったら
セックス出来るのかって、ぜーーーーったい無理だよねw
志田未来のドラマ版はギャグ要素も多くて(佐々木蔵之介の、ほふく前進とか)
当時、2ちゃんの実況凄く盛り上がって(私も参加してた)スレッドが
あの時間帯のドラマにしては驚異的に伸びてたな
ストーリーとしては面白いから、また別のキャストで作られる事もあるんじゃないかな
次は誰がいいだろう?
+16
-0
-
79. 匿名 2019/03/13(水) 13:07:34
なんとも言えない映画だった。主題歌が書き下ろしなのかすごく良かった。映画とあってて。再び会うまでの短いさよなら…忘れないでねっての+1
-0
-
80. 匿名 2019/03/13(水) 13:07:56
>>77
外見は他人の娘じゃないとヤれないんじゃないかな?普通は+5
-0
-
81. 匿名 2019/03/13(水) 13:21:30
広末と小林薫が終盤のベッドシーン衝撃的だった
広末がおそらく未経験だから優しくしてねと言った後に、小林さんが意を決して広末のパンツを脱がして、やはり実の娘の体だから結局できなくて、嗚咽を吐いて咽びないていたシーン+18
-0
-
82. 匿名 2019/03/13(水) 13:30:53
映画の内容は知らないけど、食事シーンだけYouTubeに上がってるのでみました。
広末さんがお肉とかたべたいのよね、若者だから、と言って食事を食べ、旦那さんにセックスどうする?と問うシーンです。
あそこすごいですよね。
旦那さん、明太子1本一気食いしてそのままから揚げを口にいれましたよ。
口の中すごいことになってるでしよ!
せめてご飯挟みなよ!って思う。笑+3
-1
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 13:33:48
私は、男性の自分に酔ってる都合良い恋愛話をよく読んできたせいか、
これ、男女逆(父親と息子が事故に遭って、息子の体の中に父親が生きている)だったら、意外と他の本でもありえそうだし、男性側に都合良い展開にされて、父親は申し訳ないと思いつつも、つい若い女性と息子の体のままで再婚しました~。
みたいにありえそうで、なんか美化されてるけど父親サイテー、男の都合良い話で美化されてるって済まされそうだけど
女性側(妻)が最後はズルい選択をするみたいなのに、自分は女性だけどなんか共感しきれないし歯切れ悪い感じがして、だから忘れられないし名作だと思う
東野圭吾さんは女性の怖い面やズルい面を書くのが上手いですよね+6
-0
-
84. 匿名 2019/03/13(水) 14:17:34
>>18
なんかもう、お互いの夫婦としての関係性と親子としての関係性とのはざまで
もう苦しい、せっぱつまっての選択でせつなかった+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/13(水) 14:23:55
若い身体手に入れてワクワクとか若い男がいいとかじゃなくて、娘の身体に入ってると自然に心も身体に引っ張られて母親自身も少女に戻っていったように感じた+22
-0
-
86. 匿名 2019/03/13(水) 15:13:45
なんか観たくなってきた。+3
-0
-
87. 匿名 2019/03/13(水) 15:57:19
>>66
私は解釈が違うわ~。
娘には愛する人と結婚して子供を産んだり、娘の人生があったはずなのに中身が母親になってしまった。
だからこそ、自分や旦那の幸せの為なら独身のまま少なくとも旦那が死ぬまで、表向きは父娘だけど中身は夫婦なんたから仲良く添い遂げればいいけれど、娘の幸せを願えばそれは出来なかった。
辛くても娘の人生を娘として生きる決心をしたんだと思う。+9
-5
-
88. 匿名 2019/03/13(水) 17:32:09
志田未来が上手で迫力があった
母親役の時と娘の時が全然ちがう
+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/13(水) 17:38:23
>>87
横だけど娘の幸せを願ってる描写なんてあったっけ?
前のほうにもコメントあったけど娘への愛情が薄い夫婦だなぁと思って観てたよ。+6
-1
-
90. 匿名 2019/03/13(水) 17:41:53
>>6
えっ?これ綺麗?!
広末の盲目信者ですか?!+1
-3
-
91. 匿名 2019/03/13(水) 17:46:58
これ東野圭吾だからよかったよ。
村上春樹だったら父親と娘(中身は妻)間違いなくヤってる。笑
そんで鬱エンド。笑
石田衣良あたりなら妻は若い娘の姿のまま女神のように夫を愛して、男の夢見る純愛ストーリーにしただろうね。+21
-0
-
92. 匿名 2019/03/13(水) 17:47:51
>>84
セックスレスじゃないから苦しいんだよね。きっと。レスだったらあんなに悩まないと思う。+5
-0
-
93. 匿名 2019/03/13(水) 17:49:08
先生と旦那にすごく嫉妬してたのに、自分はさっさと結婚したのが微妙。+8
-0
-
94. 匿名 2019/03/13(水) 18:45:34
東野圭吾、大好きだけど…
この「秘密」だけは、どうしても無理。
気持ち悪くて…。
+10
-0
-
95. 匿名 2019/03/13(水) 19:58:21
現実だったら見た目が娘だったら娘としか見えないだろうな+2
-0
-
96. 匿名 2019/03/13(水) 20:55:03
世にも奇妙な物語で孫の身体乗っ取っる婆さんの話あったけど
この映画の最後のオチでそれを思い出した+3
-0
-
97. 匿名 2019/03/13(水) 20:58:53
小林薫さんの悲しみの演技がグッときた
テレビ版の蔵之介さんの演技はただただ悲しんでるだけって感じだけど、小林さんのは侘しさや哀愁まで感じて見てて胸が締め付けられた+5
-0
-
98. 匿名 2019/03/14(木) 00:29:13
「わかる!涙」
「気持ち悪い…」
「この先、どうなる」
「…自分だったら?」
こんなのが往復してたよ
誰の立場の気持ちも考えてしまうから、
誰が悪いとかじゃなくて、
だからこそどうすれば正解とかなくて…
ある男から見た、妻と娘の、心と体
入れ替わり作品って結構あるけど、
でも、こんな複雑な気持ちにさせられたことはないね+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する