-
1. 匿名 2019/03/12(火) 23:59:56
好きな人いますか❓
すごく悲しいストーリーなんですが、好きです。
犯人が殺した動機があまりにも可哀想で…。
しかも犯人のお母さんが最低だなと思いました❗
好きな人語りましょう❣️+123
-0
-
2. 匿名 2019/03/13(水) 00:02:11
だいすき!たぶん今まで観た映画でいちばん号泣した(∋_∈)+105
-2
-
3. 匿名 2019/03/13(水) 00:02:41
映画泣けた。
後半すごくよかった。+147
-1
-
4. 匿名 2019/03/13(水) 00:02:47
結局、女の子が犯人だったんだっけ?+30
-1
-
5. 匿名 2019/03/13(水) 00:02:58
新参者シリーズ大好きです
祈りの幕が下りる時は映画もすごく良かった+138
-0
-
6. 匿名 2019/03/13(水) 00:03:54
こないだ見たばかり!
小日向さん良かったね+153
-0
-
7. 匿名 2019/03/13(水) 00:05:14
桜田ひよりちゃんだっけ。子役の演技が凄まじかったよね。+171
-0
-
8. 匿名 2019/03/13(水) 00:05:26
THE東野作品ですよね。わかっているのに絶対驚かされる。大好きです!+82
-1
-
9. 匿名 2019/03/13(水) 00:05:53
映画なんですけど、このシーンがすごく印象的です。
+136
-0
-
10. 匿名 2019/03/13(水) 00:07:22
つい昨日Amazonプライムで
映画見てこんなによく練られた話
久々に見たなぁーと感動しました。
全然オチが読めなかったです。
桜田ひよりちゃんが好きなので
良い役やってて演技も上手くて
ますます好きになりました!+113
-0
-
11. 匿名 2019/03/13(水) 00:07:52
映画見たあと原作も読んだ
犯人のお母さんが猛毒すぎて…
父娘があまりに切なかったな+94
-0
-
12. 匿名 2019/03/13(水) 00:08:16
ガルちゃんで薦められて3日前に映画を観たとこです。
途中から号泣で目が腫れました+52
-0
-
13. 匿名 2019/03/13(水) 00:08:22
桜田ひよりちゃんの演技が素晴らしかった。
+169
-0
-
14. 匿名 2019/03/13(水) 00:08:39
原発関係で働く人たちの話が切なくなったな…+69
-1
-
15. 匿名 2019/03/13(水) 00:08:55
ドラマの新参者見てない人でも楽しめるかな?レビューいいから見てみたいけどドラマの新参者は好みではなかったからどうだろう+60
-1
-
16. 匿名 2019/03/13(水) 00:09:26
東野作品で一番、好きな本です。
映画も本当に良かった。+24
-0
-
17. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:21
東野圭吾の小説は面白いけど、読み終わってからしばらく落ち込んでしまうことが多い。
この作品もあまりに親子が可哀想で引きずったよ。+136
-0
-
18. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:29
普段映画で泣かない夫が映画館でめちゃくちゃ泣いてました。回想シーンで娘と重なって、、近々アマゾンプライムでまた観ます。+35
-2
-
19. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:34
ドラマ未見だけど楽しめましたよ。
楽しめた、、、というか、感動しました。+20
-1
-
20. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:50
>>15
新参者見たほうがいいけど、祈りの幕が下りる時
だけでも、感動できる。+63
-0
-
21. 匿名 2019/03/13(水) 00:11:22
見たよー
映像の方だけど、新参者シリーズは全部見てるかも。
犯人の女の人は色んな意味で孤独だったろうね。
容姿が整ってどんなにキャリアを積んでも孤独で主人公も母がいなくなったりして孤独で。
全体的に寂しさをを感じる物語を感じさせました。+66
-1
-
22. 匿名 2019/03/13(水) 00:12:31
娘さんがバイトあるよってそそのかされておっさんのワゴン車に引きずりこまれるシーンがとにかく辛い。+151
-0
-
23. 匿名 2019/03/13(水) 00:14:37
あの親子が幸せになる方法がなにかなかったのかって、フィクションなのについ考えちゃう。+71
-1
-
24. 匿名 2019/03/13(水) 00:15:06
最後、お母さんの元行って耳元で何か話した後、お母さんちょっとおかしくなってたけど、なんて言ったんだろう…+94
-0
-
25. 匿名 2019/03/13(水) 00:15:42
映画の警察にずっと貼ってあった焼死体の写真は怖かった…。
トンネルで父親と別れるシーン泣いた。
一度戻るとことか。
辛かった。
+148
-1
-
26. 匿名 2019/03/13(水) 00:16:04
トンネルのシーンでボロ泣きしました。+102
-0
-
27. 匿名 2019/03/13(水) 00:16:21
>>22
トンネルでおとーちゃーん!おとーちゃーん!て泣き叫んで抱き合うところなんてもう…泣+138
-0
-
28. 匿名 2019/03/13(水) 00:16:30
小日向?!泣ける+14
-0
-
29. 匿名 2019/03/13(水) 00:18:06
>>15
私ドラマ未視聴で観に行ったけど号泣したよ!+20
-0
-
30. 匿名 2019/03/13(水) 00:18:29
ひよりちゃんと小日向さんの親子愛も良かったけど、松嶋菜々子さんの「お父ちゃん」呼びにもスゴく愛を感じたな。
小日向さんを本当に大切にしていて愛してるのが伝わってきて最後のあのシーンは嗚咽した( ;∀;)+113
-0
-
31. 匿名 2019/03/13(水) 00:18:53
>>6
ああいう役の小日向さんは反則だわ+96
-0
-
32. 匿名 2019/03/13(水) 00:24:27
ああいう役演じさせたら
小日向さんの右に出る人はいないと思う+134
-0
-
33. 匿名 2019/03/13(水) 00:28:03
モデル出身の阿部寛と松嶋菜々子、何だかんだすごくいい俳優さんになってるなぁって思った。+95
-0
-
34. 匿名 2019/03/13(水) 00:28:17
また主題歌も良いんだよね〜
JUJUのtokyo。+46
-0
-
35. 匿名 2019/03/13(水) 00:29:01
松嶋菜々子のお母さんがマジでクソ
呪詛の言葉を吐く松嶋菜々子も迫力あったな+88
-0
-
36. 匿名 2019/03/13(水) 00:30:41
自分の子供がさ、綺麗な大人の女性に育って、逆境に負けないで華やかな仕事頑張ってて、
でも何一つしてやれない、辛いときに側にもいてやれない、頑張ったねとほめてもやれない、
自分の娘はこんなに凄いんだと自慢もできない、
逃げて逃げて逃げ回って、
年に一度雑踏で交わす瞬く間だけ、
そりゃお父さん疲れちゃうよね
切なかった+161
-0
-
37. 匿名 2019/03/13(水) 00:31:27
東野圭吾作品らしいよね。そっとずっと陰で見守ったり支えていく愛。何かあったら命を捨てることさえ厭わない愛。+80
-0
-
38. 匿名 2019/03/13(水) 00:33:16
この映画は「父と娘」で、
もう1つの映画は「父と息子」だったね
母と子テーマは作らないのかな?+23
-0
-
39. 匿名 2019/03/13(水) 00:35:47
>>22
引きずりこまれて
ワゴン車のドアがガラガラーバタンッ!て閉まって
無音でシーンとなる何秒間か
絶句して息が止まりそうになりました+122
-0
-
40. 匿名 2019/03/13(水) 00:42:57
東野作品の映画化では、ハズレも多いけど、
この作品はかなり良かった!
すごい泣いたし、人間味あふれる話しで
すごく好き。+16
-0
-
41. 匿名 2019/03/13(水) 00:43:13
松嶋菜々子の若い頃が飯豊まりえは無理があった。+62
-0
-
42. 匿名 2019/03/13(水) 00:43:15
映画しか見てないけどめっちゃ泣いたわ
三回見て三回とも嗚咽するほど泣いた
音楽も子役も小日向さんも松嶋菜々子も素晴らしかったけど一点だけ…菜々子関西弁下手すぎw
JUJUのエンディングはちょっと微妙+11
-2
-
43. 匿名 2019/03/13(水) 00:46:22
映画館で号泣しました。
胸が張り裂けそうってこんな感じかって思いながら観てました。+44
-0
-
44. 匿名 2019/03/13(水) 00:47:07
加賀刑事のお母さんへの想いお母さんの息子への想い両方切なかった
小日向さん(役名失念)からの手紙読んでちょっとは気持ちの整理つけれたのかな+10
-0
-
45. 匿名 2019/03/13(水) 00:49:46
トンネルのシーンは号泣
悲しい気持ちになったよ
+50
-0
-
46. 匿名 2019/03/13(水) 00:57:31
車に引きすりこんだクソ野郎殺害は逃亡中だから正当防衛は難しかったのかな
親子が幸せになるようどうにかならなかったのかとしばらくもんもんとした
お父ちゃんもう疲れた…が悲しくて悲しくて
しかも一番嫌だと言っていた焼身自殺を選ばなきゃいけなかったことも悲しい+103
-0
-
47. 匿名 2019/03/13(水) 01:01:10
>>38
母と子は人魚の眠る家だと思う+30
-0
-
48. 匿名 2019/03/13(水) 01:03:49
ここ最近で一番泣いた映画。
もう、息が苦しくなるくらい怒濤の号泣シーンばっかりでしんどかったけど、また観たい。
地上波でやらないかなー+28
-2
-
49. 匿名 2019/03/13(水) 01:04:46
この作品は原作も映像もどちらも素晴らしいですね
映画館で号泣で、なんとか声を漏らさないようにと歯を食いしばりすぎて、終わった後アゴが痛かったです…+21
-0
-
50. 匿名 2019/03/13(水) 01:11:33
>>47
ありがとうございます
あれ東野圭吾だったんだ
多いな~!+6
-0
-
51. 匿名 2019/03/13(水) 01:30:20
あたしも先週ちょうど見た~^^
後半めっちゃ泣いた。
麒麟の翼もそうだけど犯人への結び付きがすごく特殊で解こうと思っても解けない。
このふたつの作品はすごく好きだなー+31
-0
-
52. 匿名 2019/03/13(水) 01:49:16
今日Amazon primeで見たー!
松嶋菜々子本当綺麗!!
泣ける映画でした。+27
-0
-
53. 匿名 2019/03/13(水) 02:14:30
東野圭吾とか新参者とか知らずに何となく観たら引き込まれて号泣。
久しぶりに邦画でいいと思ったし原作もみたくなった。+18
-0
-
54. 匿名 2019/03/13(水) 02:17:50
父と娘が可哀想で
せつなすぎて数日ひきずった
というか、思い出すと今でもせつなくなる+42
-0
-
55. 匿名 2019/03/13(水) 02:21:20
でも焼死は嫌だからって首締めなくてもよくない?
もっと即死できそうな殺し方ありそうだけど
そもそも娘が殺すのも?だけど
+11
-8
-
56. 匿名 2019/03/13(水) 02:46:00
昨日アマゾンプライムで観て過去のトピ探して見てたとこだったのでタイムリーで嬉しいです!トンネルのシーン辺りからは、もう涙ボロボロになって観ました。お父さんと娘さん幸せになって欲しかったなぁ。過去トピにも書かれてましたが桜田ひよりさんの演技がとても上手ですよね!+44
-0
-
57. 匿名 2019/03/13(水) 03:50:41
私も新参者シリーズは初見だったけど楽しめたから大丈夫!
誰かが貼ってくれた赤い壁の自宅のシーン、松嶋菜々子の口元がピクピクって5回くらい震えるシーンわかるかな?あそこすごいなーって思った。ただ綺麗なだけの女優さんかと思ってたよごめん!(笑)+34
-0
-
58. 匿名 2019/03/13(水) 03:52:06
ワゴンでは何もなかったよね?される前に殺したんだよね?大丈夫だったよね?と見終わった後ずっと自分に言い聞かせてた。+36
-0
-
59. 匿名 2019/03/13(水) 04:37:41
映画をAmazonプライムでみたけど凄く良かった。
でも、あの有名な宿命に似てない????+3
-0
-
60. 匿名 2019/03/13(水) 04:48:52
JUJU 『東京』Music Video - YouTubeyoutu.be2018.2.21 new album「I」Release ■CD Online Shop → https://smar.lnk.to/Y-Q1eAY ■Download → https://smar.lnk.to/zlXfZAY ■Streaming → https://smar.lnk.to/gdY3mAY ...
映画見た後、このMVで泣きました+29
-0
-
61. 匿名 2019/03/13(水) 05:43:22
映画観ました。愛する人を守るために自分はここまで出来るか?と考えてしまう。。+25
-0
-
62. 匿名 2019/03/13(水) 06:33:52
松嶋菜々子が想像以上に良かった。
浅居 博美の生き様と松嶋菜々子の美しがリンクして感情移入できた。+41
-0
-
63. 匿名 2019/03/13(水) 07:26:18
観ました。
ネタバレで恐縮ですが、桜田ひよりちゃん演じる女の子がワゴンで男を殺してしまい、お父さんと逃げ隠れする人生が始まりますが、冷静に見ていた私は、強姦されそうになったので抵抗した際に殺してしまった、となんで正当防衛を主張しないのかと。そこから物語の内容がどうでもよくなりました。+10
-11
-
64. 匿名 2019/03/13(水) 07:34:18
主題歌のPVも泣ける
映画を観てから、主題歌も良かったなぁと何気にYouTube検索したんだけど、泣けるというか号泣してしまった+16
-0
-
65. 匿名 2019/03/13(水) 07:39:13
音尾さんを見るとこの映画を思い出してしまう。+10
-0
-
66. 匿名 2019/03/13(水) 07:41:50
映画自体はすごく良かったけど、この父と娘がなんとなく「砂の器」の父と息子と似てるなと思った。+24
-0
-
67. 匿名 2019/03/13(水) 07:57:53
>>63
正当防衛を主張してたら、罪には問われないかも知れなかったけど、借金取りから逃げる生活が変わることはない。
父さんは自殺するつもりだったのが、あの男に成り済ます事で生きる術を見つけた。
だから娘の為に「ありがとう」と言ったんだと思う。+70
-0
-
68. 匿名 2019/03/13(水) 08:09:25
今までで一番泣いた映画。みんなのコメ読んで思い出し泣きしてる+25
-0
-
69. 匿名 2019/03/13(水) 08:18:45
あの女の子、最近よく出てるよね。+4
-0
-
70. 匿名 2019/03/13(水) 08:44:31
映画館だったから涙が溢れるだけに抑えたけど、家だったら号泣してしばらく泣いてるわ。それぐらい突き刺さる映画だった。+10
-0
-
71. 匿名 2019/03/13(水) 08:49:04
一番面白かった邦画だと思ったし、
東野圭吾作品で一番すき+15
-0
-
72. 匿名 2019/03/13(水) 08:53:39
東野圭吾は平成の森村誠一であるね。猫好きなところも一緒だし。
ところで東野さんとこの茶トラちゃんはまだご健在なんだろうか?
たしか20歳は超えているはずなんだけど。
+0
-0
-
73. 匿名 2019/03/13(水) 08:58:02
本買った時にちょっとだけ読んで寝ようと
思ってたのに先が気になってしまって結局全部読んでしまった
読み終わった時は朝の5時でした
私は映画より本の方がめちゃくちゃ泣けました+14
-0
-
74. 匿名 2019/03/13(水) 09:05:51
東野圭吾さんの小説60冊ほど読みました!どの小説もとても読みやすくペロっと読めます。元々、読書苦手だった私でも。
祈りの~は小説読まずに観た初めての作品でした。
松嶋菜々子の お父ちゃん!がやまとなでしことかぶったのは
私だけ?+4
-1
-
75. 匿名 2019/03/13(水) 09:07:40
>>73
私も映画の方は見ていなくて本しか読んでいないのだけれど、悲しい話の中に、
小料理屋で働く女性(主人公の刑事の生き別れた母親)と客(逃亡中の容疑者の父親)との交際のエピソードはグッときた。
お互いを癒す存在だったのだろうな、と。大人の恋愛って素敵だなあと感動したわ。
本の方が映画よりも想像力を掻き立てられるのが良いね。+9
-1
-
76. 匿名 2019/03/13(水) 09:32:46
はいはい!
見ました。映画館、一人で行きました。
嗚咽で、恥ずかしいって思っていたら、
後ろのあちこちで
嗚咽、、、。
こんなに感動したの久しぶりだった。
母親との関係で色々ある人は
かなりクルと思います。
小日向さんの演技に泣けて泣けて。
あとやっぱひよりちゃんとか蘭ちゃんとか
菜々子とかみんな良かった!
あとJUJUもCD買った!+21
-1
-
77. 匿名 2019/03/13(水) 09:37:52
砂場という東京では有名な高級蕎麦屋が劇中に台詞で出てくるんだけど、大阪人の私には「は?砂場?あそこ高いんですよー」という溝端くんの台詞を聞いて、東京にはすごい砂場があるんだなwと思ってたら、阿部寛と溝端順平が蕎麦屋に入って行ってポカーンだったわ。
砂場という名の蕎麦屋かーい‼︎と。+9
-9
-
78. 匿名 2019/03/13(水) 10:33:54
最近見た中で一番泣いたし切ない映画だった。+8
-1
-
79. 匿名 2019/03/13(水) 10:58:43
>>13
映画で、ここのシーンで号泣しました。本を読むって苦手だったんだけど、この映画で原作買って、最近読書するようになりました。特に東野圭吾さん。+3
-1
-
80. 匿名 2019/03/13(水) 12:05:39
先日アマゾンプライムで見ました。後半は涙が乾く間もないですよね。特にあのトンネルのシーンなんか。映画でしばらく気持ちが沈んでしまったのは久しぶりです。
あの父娘には幸せになって欲しかったなぁ。+21
-0
-
81. 匿名 2019/03/13(水) 13:50:45
おとうさんの一生が悲しすぎた…。全てはアバズレ嫁のせい。介護職の娘の友だち、すごくいい娘だったのに、父娘の秘密のために殺されてしまったのも悲しかった。+26
-1
-
82. 匿名 2019/03/13(水) 13:59:22
我が家では、この映画のことを「おとうちゃん」と呼んでます。
それくらい、トンネルで女の子がお父ちゃんを追いかける場面が泣けた。+18
-0
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 18:24:07
最後に自分の父を殺すシーンは色々つらくて見てられなかった。
他人に振り回された絆の深い父娘が穏やかに暮らす方法はなかったのか?
お互いを守るために罪を重ね、寂しい道を生きてきて、けどお互いに疲れてきて2人だけで決着をつける。
切なすぎた+12
-0
-
84. 匿名 2019/03/13(水) 18:46:48
>>63
その理解力じゃその後もわからなかったと思う。
ただあの殺人を隠したかったというよりは、そこにこれからの人生で娘を見守る道を見つけたんだよ。
自分が死ねば娘は保護される。だからその前に最後に贅沢させてあげて喜ぶ顔を見たい。それしか娘を守る道は残されてなかったから自分の人生は終えて死ぬ予定だった。
だけどあの男と入れ替わることで娘の罪を隠せるだけでなく、自分も生きて離れたところからでも娘を見守ることができるかもしれない。究極の選択だよ。だけど結局最後は「もう疲れたよ」とあの悲劇に繋がるんだよね。何が正しかったの、どうしたら良かったの、どうしても幸せにはなれなかったのってやり切れなくなる話だった。+23
-0
-
85. 匿名 2019/03/13(水) 18:48:46
悲劇の始まりの回想シーンあたりから最後まで涙止まらなかった。+8
-0
-
86. 匿名 2019/03/13(水) 18:55:28
>>57わかりますよ、目つきも変わりあのピクピク。わたしもドラマからの印象が強かったから良い裏切りでしたね。+10
-0
-
87. 匿名 2019/03/13(水) 18:59:17
胸が張り裂けそうでつらすぎて、この画像見て「おとうちゃん楽しそうで良かった…!!」て思った。笑
映画で感動してもあまり泣かないけど、これは嗚咽して泣いた…皆さんも書いてるトンネルのシーン。+20
-0
-
88. 匿名 2019/03/13(水) 19:08:41
劇場用ではあのワゴン車の中でどんなことになったか、容易にわかります。
ショックが強いから少しまとめてあります。
劇場も観に行き、ディスクも購入して確かめました。私的には劇場用ではひよりさんがその時の臨場感、逃げ場のなさをすごく表していました。ショックな位。
けれどディスク版もちゃんと見れば(小日向文世さんが一目で何があったかわかる)場面がありありと現れています。あんな気持ちの悪いシーンを見ると人によっては危険。編集の方も繊細に、考えてくれたのだとわかり再度、感心しましたよ。ネタバレ詳細は下品で胸が悪くなりますので下へズラします。構わない方だけどうぞ↓↓
ディスク版)車の中での生活者とありありとわかる。汚い衣類やタオルなど干しっぱなし。散らかし放題の車内。性的な犯行に及ぼうとした証拠、男の下着が下がっていた。車の中での生活なのでふだん使うお箸がカゴにたくさん刺してあり、それの一つが男の首に。など。+4
-0
-
89. 匿名 2019/03/13(水) 19:14:28
>>58
けれど一生ぶんの十字架を背負ってしまいました。自分と父親のどちらにしても悲劇。+6
-0
-
90. 匿名 2019/03/13(水) 19:19:01
>>55
他の方法...そんな準備が出来る時間はありましたか??
娘がそうせざるを得なかったんです。ここが肝心なところですよ?
あなたは
『あの月からならいつまでも子供を見ていられる。肉体なんて邪魔なだけだ』の意味から見返した方が良いですよ。おせっかいですがなんてもったいないんでしょう。と思います。+10
-0
-
91. 匿名 2019/03/13(水) 19:24:48
昭和の世代だから現在とは世の中の仕組みが変わってて良かった~と思いました。昭和にそんな思いをした人が居たのかもしれない。
そのぶん、今だったら、お父ちゃんも、博美も違う道があったんだろうに、と。裁判してでも、淫乱母に借金を返させて、父と子供で平穏に暮らせたのに。+8
-0
-
92. 匿名 2019/03/13(水) 19:26:58
>>55
劇中の言葉を借りますね。
『あなたは何もわかっていない!』
バカ息子ではないと思いますけどね(^-^)+7
-0
-
93. 匿名 2019/03/13(水) 19:29:20
>>24
わたしも気になった。
母親が精神的におかしくなるような怖いこと?でも分からない。+7
-0
-
94. 匿名 2019/03/13(水) 19:37:07
蘭さんの加賀の母親役、凛とした人柄だったんですね。うつ病で自分から逃げて子供を放棄したから、子供の笑顔も見れないだけで辛いのに。そんな権利無いと自分を律していて。だからこそ、その母の恋人も誠意のある人柄で。
そしてそんな風に追い込んでしまった加賀の父もその責任と、罰を受け止める心があった。だからだったひとりで死んでいった。
なんだか背筋がピシッとします。+8
-0
-
95. 匿名 2019/03/13(水) 21:14:13
原作しか読んでないけど、
福井県や滋賀県、福島県の閑散とした寂しい街の描写がこの物語をいっそう引き立てるよね。
お父さん頑張ったね。
愛のある悲しい物語だね。+7
-0
-
96. 匿名 2019/03/13(水) 21:24:59
「とてつもない経験をした親子
鋼の絆だったはずだ」
『...だからこそだ』
がこの物語の肝(T_T。)
最愛なのに悲劇なんて。+12
-0
-
97. 匿名 2019/03/13(水) 22:10:31
今思えば、登場人物みんなが孤独を抱え、必死にこらえてた。
でも、相手を真に思いやるからの孤独で誠意を持って生きてたのかな?って思う。+4
-0
-
98. 匿名 2019/03/13(水) 23:30:24
随分前に原作を読んでこのトピでアマプラにあるのを知って今見終わりました
子の幸せを思う親の愛の大きさ…伝われば伝わるほど辛い映画でした、みんなハマり役だからこそのリアリティ
昇太さんだけはなんか笑えてしまった、役より昇太さんの個性が強くて💦+7
-0
-
99. 匿名 2019/03/14(木) 00:03:45
>>98
わかるwwしょうたさんも良い味出してたけど何か笑えたよね。+4
-0
-
100. 匿名 2019/03/14(木) 00:12:15
>>99
そうそう、そんなことするわけないんだけど突っ込まれる前提のボケかましそうだった!ある意味、落語家として成功してるとも言えるね+0
-0
-
101. 匿名 2019/03/14(木) 02:02:17
映画すごく良かったんだけど、加賀少年が裸足でお母さん探しに行く演出だけはどうなのよ?と思った
いくら慌ててても靴くらい履くよね+5
-2
-
102. 匿名 2019/03/14(木) 04:33:49
いわゆるハリウッドの映画は環境で観てたけど、日本の映画っていいんだよ。日本人らしくて、切なくて温かいのです。無理して外国の賞なんてとらなくていいと思います。この映画もAmazonで観ました。+8
-0
-
103. 匿名 2019/03/15(金) 20:53:54
Amazonプライムで観ました。
見終わった今、気持ちが沈んで起き上がることが出来ません。+3
-0
-
104. 匿名 2019/03/15(金) 20:55:53
ドラマ知らないんだけどなんで溝端くんが年上の阿部さんにフレンドリーな接し方なのかわからなかったからちょいちょいドラマ知ってた方がより楽しめそうだね+2
-0
-
105. 匿名 2019/03/18(月) 23:16:12
溝端くんかっこいい。原作も読みました!小日向さんが松嶋菜々子より
背が低いのとか髪が薄くなっているところなど父と重なり泣けました。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する