-
1. 匿名 2019/03/12(火) 23:25:03
最近やっと理解したんですが、どうやら私は一人がかなり好きみたいです。現在子どもがおり、一人になりたくても地域活動やPTA、子ども同士の付き合いもあり、なかなか思うように過ごせません…。一人が好きな方、子どもがいる中でどういうふうに色んな付き合いをスルーしたり、一人時間確保してますか?また、一人の過ごし方にこだわりがあれば共有したいです。私はもちろん、ガルちゃんを見て日頃のストレス発散させてます!+131
-8
-
2. 匿名 2019/03/12(火) 23:26:45
カラオケは絶対1人がいいよ+121
-2
-
3. 匿名 2019/03/12(火) 23:26:53
休みの日→仕事のふり
しつこい場合→具合悪い 風邪ならうつすと悪いから。
+118
-6
-
4. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:06
音楽鑑賞
芸人さんのネタ鑑賞
がるちゃん鑑賞 笑+42
-0
-
5. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:19
しなくても良い気の乗らない付き合いは全部断ってます+185
-0
-
6. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:24
旦那と子供が寝た深夜が私のフリーダムタイム‼️+158
-3
-
7. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:27
>>1
長風呂するとか?+8
-2
-
8. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:46
子供を早めに寝かす+47
-1
-
9. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:52
家に帰れば、1人です。
今はテレビ観ながら、スマホを片手にお酒を飲んでます。
何一つ、不自由してないです。
自由気ままですね。+130
-7
-
10. 匿名 2019/03/12(火) 23:28:20
子供は旦那に預けて漫画喫茶行ったりしてる。
3カ月に一度くらいだけど。
いい気分転換になる。+46
-3
-
11. 匿名 2019/03/12(火) 23:28:31
私も一人の時間が大好きです。
一人っ子で育ったせいもあるかもしれませんが
一人の時間、YouTubeを見たり溜まった録画をみたりぼーっと過ごすのが好きです。+168
-0
-
12. 匿名 2019/03/12(火) 23:28:40
音楽聴く!+14
-2
-
13. 匿名 2019/03/12(火) 23:28:57
私も子どもいるのに、
一人になりたい
一日でいいから一人で静かにしてたい
とかばっかり最近考えちゃう
疲れてるのかな、親失格です+142
-14
-
14. 匿名 2019/03/12(火) 23:29:13
私も一人が大好きです。
10分でもいいので、
甘いお菓子と、あたたかい紅茶やコーヒーを楽しむ。
これができないと、少々イライラしてしまいます。+79
-1
-
15. 匿名 2019/03/12(火) 23:29:46
+32
-0
-
16. 匿名 2019/03/12(火) 23:30:11
1人の時間っていいよね😳
だって誰にもなんも言われないし
気を使わなくていいし
誰かに迷惑だってかからない。
最高だよ\('ω' )/+192
-0
-
17. 匿名 2019/03/12(火) 23:32:18
1人カフェに行きます!
近所だと子供のママ友と遭遇してしまうので車で少し移動して森の中にあるカフェでボーっとしてます!+98
-2
-
18. 匿名 2019/03/12(火) 23:33:35
一人食べ歩きの為に仕事を頑張って終わらせてるよ!
明日は焼肉を食べに行こうと思ってます。+56
-1
-
19. 匿名 2019/03/12(火) 23:34:12
彼氏居るけど同棲しない
一度、同棲したが上手く行かなかった邪魔くさいんだよね
なのに離れて暮らして楽チンなはずなのに会えなくてさみしい
なんだこれはww+95
-3
-
20. 匿名 2019/03/12(火) 23:34:32
子供3人います。
夕食の片付けが終わってから寝るまでが自分の時間です。送迎がない日は20時には終わるので録画を見ながらビール飲んでます^ ^
子供や役員の用事より夫が邪魔です(笑)
+68
-3
-
21. 匿名 2019/03/12(火) 23:35:11
>>13
わたしは子供はいないですが、甥っ子の面倒見ることが毎日なので1人になりたい。1人の時間欲しい。そう思う時もあります。
無理しすぎるとお母さんが壊れてしまうので
頑張りすぎちゃダメですよ!+34
-3
-
22. 匿名 2019/03/12(火) 23:35:13
引くかもしれないけど、私は自宅でお気に入りのスリップ一枚でワインを嗜むのが至福の時(*^_^*)+143
-3
-
23. 匿名 2019/03/12(火) 23:35:40
旦那に子供見ててもらって、一人でドライブ行きます。+23
-2
-
24. 匿名 2019/03/12(火) 23:35:52
小学生の子供2人います。
自分の時間は子供が寝た後にドラマ見ながら編み物したりしてます。
立ち話程度の関係の人は沢山いますが、ママ友と呼ぶ関係の人は面倒なので作りません。+33
-1
-
25. 匿名 2019/03/12(火) 23:36:03
>>19わかるわかる(笑)(笑)
+7
-1
-
26. 匿名 2019/03/12(火) 23:36:05
夫が夜勤の日、子どもが寝た後の2時間程が自由時間。
ビールを飲みながら動画視聴したりガルちゃん没頭したり。
夜勤は週一で今夜がそう。夫も知らない密かな楽しみ。
+11
-3
-
27. 匿名 2019/03/12(火) 23:36:26
少しお高いコーヒー豆を挽いて、淹れて飲む。+22
-0
-
28. 匿名 2019/03/12(火) 23:36:34
1人でショッピング、何時間でもいられる。+66
-0
-
29. 匿名 2019/03/12(火) 23:37:22
一人暮らしだし一生一人だと思う
仕事も在宅にかえたい
家族いる人は嫌味じゃなくほんとに尊敬する+83
-1
-
30. 匿名 2019/03/12(火) 23:38:15
>>21 嬉しい😢ありがとう✋+5
-1
-
31. 匿名 2019/03/12(火) 23:41:35
私も1人大好きです。
何かと仕切りたがりのクラスのママとかにも疲れ気味で…
用事があるとか、体調悪いとかでランチ会はいくつかパスしてます。
子どもを早く寝かせてから、ネットゲームとか手芸とかパズル誌とかやってます。
元々、そういう1人で黙々系の趣味だから、1人でも苦じゃない、楽チン(^^)+37
-1
-
32. 匿名 2019/03/12(火) 23:41:48
去年子供が高校卒業した
もうママ友だの学校行事に、振り回されたり、気を遣わなくていい
想像以上にフリーダム!
私本当にしんどかったんだな
煮詰まると知り合いが来ないような町で、1人でよくウィンドーショッピングやお茶してました+57
-2
-
33. 匿名 2019/03/12(火) 23:42:45
独身一人暮らしで仕事が終わるのが早いので、帰りに一駅歩いて川沿いでボーッとしたり、立ち飲み屋行ったりカラオケでストレス発散したり、疲れた日は銭湯でのんびり癒やして帰ったりします。
休みの日はひたすら寝るか、映画観ながら家で飲む。+49
-0
-
34. 匿名 2019/03/12(火) 23:43:07
カフェオレと小さいチョコを食べながらYouTubeみたりボケーっとしてます
キッチンにゲートをつけてるのでそこでこっそりとすごしてます
+26
-1
-
35. 匿名 2019/03/12(火) 23:43:58
今妊娠中だから、1人の時間長過ぎて暇しちゃってるけど、子供が産まれて保育園だ小学校だ行き始めたら、あえて平日休みの仕事を選ぶ。予定。
今までの彼氏も、旦那も、仕事の休みが違う人だった。相手は仕事だから、気をつかうことなくひとりを満喫できる。
休みが合えば遊べばいいし、会うためにお互い休みを取るのも、しっかり時間を使えるから、無駄じゃない。子供がいる生活は、まだ未経験なので理想だけど、2週間に一度でいいから平日休みをもらい、子供は保育園、旦那は仕事、私はひとりでランチ。
まあ、そんな余裕なさそうだけど。
+14
-5
-
36. 匿名 2019/03/12(火) 23:46:20
仕事が休みの日は自室に
こもりっきりでガルちゃん。
彼氏も友達もいない40歳独身です。
+61
-1
-
37. 匿名 2019/03/12(火) 23:46:46
子供が学校、旦那が仕事へ行ったら即買い物や家事をなるべく終わらす。その後子供が帰宅するまでゲームしたりYouTube見たり…。+14
-1
-
38. 匿名 2019/03/12(火) 23:47:15
一人大好き。
ドライブ好きだから田舎道をダラダラ運転する。お気に入りのCDかけて。+26
-0
-
39. 匿名 2019/03/12(火) 23:47:17
夜しか1人の時間がないからついつい夜更かししちゃう+63
-0
-
40. 匿名 2019/03/12(火) 23:49:18
>>13
失格じゃないよ
失格じゃないからマイナス押してしまいました+22
-1
-
41. Pink Lemonade 2019/03/12(火) 23:50:05
休日前夜の一人飲みは幸せよね(*^_^*)+54
-0
-
42. 匿名 2019/03/12(火) 23:50:26
私も一人が好き
男兄弟が多い中、女一人で育ったせいかなー?
会社でヘトヘトに人間に疲れて一人の部屋に帰るとホットしていた
今、会社が人員整理で退職になって就活中なんだけれども
初めて寂しさを実感して孤独感が半端ない
なんか定年後ってこんな感じなのかな~?と
自分に害のない人とは交流していかないと実感しています+32
-3
-
43. 匿名 2019/03/12(火) 23:50:44
仕事は非正規で自分の時間確保
朝は始業時間より早く出てきて、まったり自分の時間に浸る
誰かに会えば一人になれない+22
-0
-
44. 匿名 2019/03/12(火) 23:51:18
1人の時間って大切ですよね!
誰にも気を使わなくていいし、自分の好きなことできるし
私はよくレイトショーで映画を観に行きます
1人の方も多く、子供もいないので静かでいいですよ
レイトショーおすすめです!+53
-1
-
45. 匿名 2019/03/12(火) 23:52:23
子供1人、私も1人大好きです。
とにかく早く寝かせることかなぁ。
あとは一時保育、一時保育つきの講座などに参加したりして、子供と少し離れる時間があるとリフレッシュできます+9
-1
-
46. 匿名 2019/03/12(火) 23:52:23
主人が仕事子どもが学校行ったらひとりの時間です。
ゆっくりコーヒー飲んで自分のペースで家事をして、
午後はネイル行ったり美容室行ったり歯医者行ったりと
専業主婦だけどかなり充実してる。+25
-2
-
47. 匿名 2019/03/12(火) 23:53:13
喋るのって、すんごい疲れるよ
しかも、自分のブラックな部分隠して会話してるなんてムリげー+78
-1
-
48. 匿名 2019/03/12(火) 23:54:51
私も一人時間ないとだんだんイライラして八つ当たりしてしまう。買い物でも散歩でも少しでも一人でするようにしてる。
旦那に言うと「いつから日本人は個人主義ばかり主張しだしたんだろう」みたいな謎理論いいだす。+42
-1
-
49. 匿名 2019/03/12(火) 23:56:15
確かに会話するのって神経使うよね
1人の時間が1番幸せかもしれない
私は読書をしながら寝落ちしたり、ガルちゃんしながら寝落ちするのが至福です+57
-0
-
50. 匿名 2019/03/12(火) 23:56:56
トピック投稿させてもらった者です。思った以上に一人が好きな方が多くて、私だけじゃなかったんだ〜って感動しました!
一人の過ごし方も皆さんそれぞれ楽しそうで、ほっこり。
私はサスペンス系の海外ドラマが大好きで、夜中に一人ハラハラドキドキしながら観るのも楽しみの一つです〜\(^o^)/+32
-1
-
51. 匿名 2019/03/12(火) 23:57:45
私は人と暮らせない。
綺麗に片付いてないと嫌だし、大学から一人暮らしでマイルール出来ちゃってる。
彼氏でも長くいるとイライラする。+34
-0
-
52. 匿名 2019/03/12(火) 23:57:55
一人サイコーですよね。
だから彼氏もずっと一緒に居たがる人とは合わない。
旅行先でも買い物とか、少しの時間は別行動をしても怒らない人がいい。
なかなか居ないけど。
+30
-1
-
53. 匿名 2019/03/13(水) 00:00:03
子供が学校行って一通り家事が終わる頃に旦那が昼ご飯を食べに帰ってきて、旦那が仕事に行くタイミングで子供が帰ってくる
昼御飯地味にしんどい...お茶漬けサラサラしてのんびり動画見てゴロゴロしてみたい
1人の時間は夜しかないけど戸建てでもないし静かにしないといけないからからキッチンの片隅にテレビやゲーム機を置いて自分のスペースを作りましたw
マイスペースで取り貯めたドラマを見ながらビールを飲むのが至福の時+23
-1
-
54. 匿名 2019/03/13(水) 00:01:31
休日、子供連れて実家に遊びに行くよう主人に勧める。+11
-1
-
55. 匿名 2019/03/13(水) 00:04:26
ドラマ見ながら実況が楽しかったりしてる。
YouTube見たり撮りためしていたドラマ、映画みたり、新しい趣味始めたり
楽しい+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/13(水) 00:05:34
独身時代からひとり大好き。
いまは幼児が居て夫不在なので、日中は全くひとりになる時間はありません。
朝5時半私起きる→家事→子供が起きる7時までスマホでプライムビデオ見る
夜20時子供寝る→家事→22時半から0時半までネット
これが日々の楽しみですw+9
-1
-
57. 匿名 2019/03/13(水) 00:06:33
やる事さっさと終わらせて、1人の時間はそりゃもっぱらガルちゃんよ‼︎+16
-0
-
58. 匿名 2019/03/13(水) 00:07:27
>>52
忙しい彼オススメ。w
でも出先で別行動は嫌がられるよねぇw+8
-0
-
59. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:31
同棲してるけど、お互い1人好き同士だから寝る部屋が一緒なだけ。
休みの日も予定を合わせないし、平日の夕食もバラバラ。
同棲前はデートしないといけなかったから今の方が楽!+23
-0
-
60. 匿名 2019/03/13(水) 00:16:59
一人好きです
人に気を使うタイプなので
一人買い物大好き
家だとゲームとかメルカリにがるちゃん楽しんでます
+14
-0
-
61. 匿名 2019/03/13(水) 00:20:38
>>52
わかる!!!!
彼氏のことをないがしろにしてるわけじゃない
一人の時間がないと死ぬってだけなのにね
わかってもらえる人と付き合いたい
そういう人は一人行動したり家にいたりするからなかなか出会えないんだよねえ+14
-0
-
62. 匿名 2019/03/13(水) 00:22:21
>>59
いいねー私の理想そのもの、最高のつきあい方だわ
うらやましい!+8
-0
-
63. 匿名 2019/03/13(水) 00:25:11
だから“お1人さま”が世間に認知されて
嬉しい😆
以前よりも偏見が確実に減ったと実感しています。+22
-0
-
64. 匿名 2019/03/13(水) 00:28:01
私も1人がすき!
休みの日だったら都会のカフェいって読書したり
服やら化粧品やら買いものしたり
あと夜は1人ウォーキング、ランニング
学生だから時間の確保は難しくてないからわかんないんですけど...1人時間いいですよね(^^)!+17
-0
-
65. 匿名 2019/03/13(水) 00:37:54
極端なので真似出来る人は少ないと思うけど、
私は仕事を辞めたのを機に携帯電話を解約しました。携帯電話は持ってません。
ビックリするくらい何も困らないです。
無駄な誘いはなく、メールやライン的なものによる時間の浪費がなくなり、
返信しなきゃーというプレッシャーからも解放され、気持ちがスッキリしました。+26
-1
-
66. 匿名 2019/03/13(水) 00:44:30
世の中のお母さん達って本当に凄い
町内会、ママ友、近所付き合い、学校関係の行事や役員
私には絶対に無理
会社でパソコン相手が一番落ち着く
男の人みたいな生活が合っています
独身でたまに責任が一切伴わない甥っ子や姪っ子を可愛がっているだけで十分です+31
-1
-
67. 匿名 2019/03/13(水) 00:50:04
トピズレだけれども
私は旦那にするなら中居君がピッタリ
人とずっーと一緒に居られないとか、息が詰まるとか言っていたよね
キャラ作っているかもしれないけれども
同人種で上手くいきそう
って。でも中居君はこんな一般人相手には絶対にしそうないし
ブスだから絶対に無理だろうけれど…+9
-3
-
68. 匿名 2019/03/13(水) 00:53:14
結婚して部屋を借りるとなった時、自分の部屋が欲しいと頼みました+11
-1
-
69. 匿名 2019/03/13(水) 01:01:08
フル勤務で人間に疲れて
休みに遊びに行ける人って凄い
そんなエネルギーないし、一人でいる休みが一番ストレス解消になります
何を好んで人混みに行っている神経が若い頃から全くありません+20
-3
-
70. 匿名 2019/03/13(水) 01:41:19
両親か旦那に子供預けて一人でショッピングとか好きなところ出掛ければいいんじゃない?たまにならいいんじゃない?自分は漫画とかアニメみたりネットしたりしてだらだらして過ごすのがすき。+5
-1
-
71. 匿名 2019/03/13(水) 01:44:49
一人ドライブが好き
お気に入りの曲かけながら車の流れにのっていると気分がスッキリする+6
-0
-
72. 匿名 2019/03/13(水) 02:08:22
お互いに一人の時間を持ちたいので別居婚です
今のところ子どもは考えていません+11
-0
-
73. 匿名 2019/03/13(水) 02:41:26
紅茶を飲むのが好きです
一杯飲んでるだけでも香りでリラックスするのか、その時間が少し長く感じられるのでおすすめです
+6
-0
-
74. 匿名 2019/03/13(水) 02:59:51
深夜のこの時間+4
-1
-
75. 匿名 2019/03/13(水) 03:38:30
私の場合「1人の時間も好き」というより
「1人でないと無理」って感じなので1さんとは
種類が違いそう。彼氏いない歴年齢の40代後半、
友人とは10年疎遠、現在無職で数か月誰ともまともに
会話してないけど、外出先の店員さんが近づいてきただけで
愛想笑いしながら逃げる感じ。どうしても誰とも接触したくない。
人といるとエネルギーが枯渇してものすごくしんどくなるから。
ここまでくるとちょっと病的かもしれない。
普段は家にこもってガルちゃんしたり掃除したり・・・
ここにいる人達は家族や一人の時間をバランスよく楽しめてて
いいね。私はちょっと明らかにおかしいから病院行こうと思うわ。+12
-5
-
76. 匿名 2019/03/13(水) 04:36:33
実家住まいの頃から、家族がみんな寝た時間は楽しんでます!
サービス業なんで勤務時間も不規則ですし、休みも主人と合わないこともあり、夜勤明けや平日休みのときはフリーダムです
主人も1人の時間が欲しいタイプですし、今は子どもいないから成り立ってる生活なのですが、ワガママ自己中は承知で、子ども生まれてもやっぱり1人の時間欲しいです
子どもが幼稚園か小学校に入ったら、さすがに夜勤アリの仕事は出来ないかもしれませんが、平日休みが取れる仕事をしようかなと思ってます
でも今みたいにフルで働くんではなく、子どもとの時間も必要なので、仕事量はある程度減らして余裕が欲しいです
そんな仕事に就けるよう、今から頑張ります+3
-1
-
77. 匿名 2019/03/13(水) 06:00:37
人といるのも好きだけど、ひとりになる時間も好きだし必要。
特に専業で自宅保育して頼れる人は夫だけでずっと側はキツイよ。
ひとりになる時間が少しでもあるだけで、リフレッシュできるから、子供達寝てる時間とかたまに勝手に遊んでてもらってひとりでお茶する時間を強行確保してる。
+6
-1
-
78. 匿名 2019/03/13(水) 06:11:00
私も小学生と幼稚園児がいます。
育児の何が大変かと突き詰めれば「1人の時間がとれない」ことだよね。
1人の時間が取れればリセット出来て頑張れることに気がついてからは、意識して朝速く起きてコーヒー飲んだり、1人でランチしたりしている。
夫もその方が私がイライラしないからいいみたいで放置してくれている。+13
-1
-
79. 匿名 2019/03/13(水) 06:49:13
休みの日は一人でのんびりする。予定を言うと一緒に行きたいとか言われるから誰にも言わない(笑)+11
-0
-
80. 匿名 2019/03/13(水) 07:15:19
>>75
私にそっくりな人がいて本気でビックリした。
でもちょっと嬉しいw
これからもマイペースでハッピーに生きていきましょうね♪+7
-0
-
81. 匿名 2019/03/13(水) 07:17:56
>>75
貴女自身がそういう生活や性格で苦しいのなら病院へ行ってもいいかもしれないけど、
ハッピーなら病院に行かなくていいと思う。
世界を見渡すとそういう人結構いるよ。イギリス人のユーチューバーでもそういう人がいて、フォロワーも似たような人も集まってて
ツッコミ入れたり共感したりしてて・・・外国も日本も同じねって思ったわ。
+10
-0
-
82. 匿名 2019/03/13(水) 07:19:23
夜全てが終わって
10時から寝るまでが一人の時間^^
録り溜めてるものをみながら珈琲飲んでます+8
-2
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 08:02:01
>>65
携帯を解約した生活! 潔い良いですね。
周りに左右されない1人時間は私も貴重だけど、その解約の発想は全く無かったです。
居るんだなぁって思いました。+9
-0
-
84. 匿名 2019/03/13(水) 08:04:25
下の子を7:30頃に保育園に送ってから(保育園から早く登園してと言われている)、仕事までの束の間、コンビニ駐車場にて。仕事が9:30からなので朝は車内でゆっくり。
土日、上の子をスポ少に送り、他の親のように練習は見てないで、3時間しまむらなど。下の子が旦那といられる時はひとり。平日のスポ少の時間は下の子と一緒なので。
私以外の家族3人早めに寝てくれた時。毎日早く寝てくれないかとイライラするほど1人になりたい。上の子小4が早く寝なくなって来た。私が寝ちゃって気づくと23時。
帰宅後18:00頃から、夕飯作り、夕食、風呂掃除、洗濯畳む、保育園準備、風呂、寝かしつけ、洗濯干す、その間旦那帰宅し、ゆっくり好きなお惣菜買って来てテレビ見て晩酌。旦那の片付けは無視。寝かしつけ後の洗濯干しがまじめんどう。
本当はおしゃれなカフェでひとり、とか言えればいいんですがそういうの近くになくて。。。
+3
-5
-
85. 匿名 2019/03/13(水) 08:17:04
>>84
1日の生活の流れ(笑)+4
-1
-
86. 匿名 2019/03/13(水) 08:27:48
平日休みの日、家事全般を午前中に急いで終わらせて、昼食後コーヒーを飲みながら、楽しみにしてた録画ドラマをゆっくり観る。最高のひととき。下の子が帰ってきたら、またバタバタ〜!今日がその日です。よし、やろう。+4
-1
-
87. 匿名 2019/03/13(水) 08:38:25
>>84
高いお金払ってコーチに預けてるクラブチームと違って、スポ少はコーチもボランティアだし保護者が協力し合って活動しないとダメだよ。
練習の付き添いを全然しない親は、本人気付いてないだろうけど陰で言われてる。しまむら1時間ぐらいにして、少しは協力したほうがいいですよ。
+2
-4
-
88. 匿名 2019/03/13(水) 09:36:52
朝5時に起きてコーヒー飲みながらドラマ見る
字幕ありで+3
-0
-
89. 匿名 2019/03/13(水) 10:29:15
>>84
リアルな日常が書いてあってしかも1人時間の切望さも表現されてる。
私は共感でしたよ。
各家庭の事情は違うから。この状況でも主サンは気分転換をよく捻出していると思いませんか?
子供に不機嫌をぶつけている親よりも良いですけど。+4
-2
-
90. 匿名 2019/03/13(水) 10:29:56
誰にも話しかけられない時間が欲しい+10
-1
-
91. 匿名 2019/03/13(水) 10:42:11
どの母親も毎日が精一杯だよね。
早朝に自分の時間を確保って午後に眠気はどうするんだろう?
時間の使い方も人それぞれだね。参考になる。+5
-1
-
92. 匿名 2019/03/13(水) 11:39:52
子供と一緒に9時に寝てたんだけど、なんだか最近イライラすると思って、もしかして自分の時間がないからかなって子供寝かしてから下に降りてきて一人で過ごしたら少しだけすっきり!
みんな子供寝たあとなにしてますか?+8
-1
-
93. 匿名 2019/03/13(水) 13:32:41
>>84
全自動乾燥機にしたらいいよ
自分1人暮らしだけど干した事がない。畳むとか笑えるレベル
食事も作らないし既婚と未婚のちがいもあるかもね
ましては子ども居るなら尚更。子ども送ってからの2時間に一度家に戻れないの?このとき家事しちゃえば?
余計なお世話でしたね+2
-1
-
94. 匿名 2019/03/13(水) 13:55:11
>>13
なんで失格だと思うの?
既婚で子供がいたって、一人の時間が欲しいと思うのは悪いことではないよ。
母親だって人間なんだから疲れる時があって当然だと思うし、普段、一生懸命だからそう感じるんだよ+9
-1
-
95. 匿名 2019/03/13(水) 14:05:04
誰とも連絡取りたくないからスマホの電源切るときあるんだけど、ラインが、、、
ありゃ何なんだよ電源切ってても着歴残るのな!
かけ直さなきゃって焦る電源切る意味なし!泣+5
-1
-
96. 匿名 2019/03/13(水) 20:47:51
一人の方が効率良くショッピングができるし、
カラオケは一人で好きな曲を思いっきり歌って点数狙いにいけるし、
美術館、映画館、焼肉、ラウンジバー…etc
自分のペースで動けるのは最高の贅沢だと思います。+6
-1
-
97. 匿名 2019/03/13(水) 23:07:17
わかる。うちの子最近スポ少のサッカーやりたいって言うから入ったんだけど、それがもう苦痛で仕方ない。
集まりだの当番だのストレス
お母さん達が固まって話し込んでる雰囲気も無理
スポ少だけは旦那に丸投げすることに決めました。正直私は一切関わりたくない。
最近のストレス発散は数年ぶりに再開した一人カラオケ。
子供が習い事行ってる間に一時間だけだから慌ただしいし物足りないんだけど、結構気分転換になる。
あとは仕事帰り、ちょっとでいいから一人でカフェとかマック行ってコーヒー飲むのが大好き。+0
-2
-
98. 匿名 2019/03/13(水) 23:14:15
>>92
わかる!早く寝ると次の日体調も良いんだけど、一人でゆっくりする時間がないとストレスたまる。
テレビ見たり趣味の時間にしたり、調子良いとご飯の下準備とか黙々とやったりする。
子供寝てからだと自分の事に集中できるのがいい!+2
-1
-
99. 匿名 2019/03/14(木) 00:36:40
私が小学生の時、学校から帰ると子供は風の子と外に一人で遊びにいかされ、夜は8時に寝させられたわ。
今、考えると相手をしたくなかったんだろうな。+0
-1
-
100. 匿名 2019/03/14(木) 22:23:50
スポ少を面倒がってる方。気持ちはわかりますが今だけしかない時期、頑張ってる我が子を見てあげてほしいです。
他の保護者が面倒みている時間に1人時間を確保するのはやめてください。
トピズレ失礼しました!!+2
-1
-
101. 匿名 2019/03/21(木) 23:30:12
会話はできるのに、仕事はできない人が多い
会話の方が難しいのになー
人に取り付くような事を言うなら、仕事できるだろう
と思う+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する