-
1. 匿名 2019/03/12(火) 20:12:19
おかずを残した時、冷凍するときなど便利ですよね、保存容器。みなさんが使ってる保存容器と使い勝手を教えてください!それ、知らない!ってものがあるかも知れませんよ。
主はメジャーな商品ですがジップロックのスクリューロックはとても使いやすいです。お惣菜を入れてもいいし、果物入れてもいい!各サイズ揃えてます。+74
-4
-
2. 匿名 2019/03/12(火) 20:13:04
100均のタッパー+79
-5
-
3. 匿名 2019/03/12(火) 20:13:25
近所の雑貨店の77円タッパー+1
-1
-
4. 匿名 2019/03/12(火) 20:14:56
Ziplocは高級品なので、100均の保存容器+48
-4
-
5. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:21
IKEAのこれ使ってます。
場所取るけど耐熱だし、なんせプラスチックじゃないので匂いがつかないのが良い。そして激安なのも良い(笑)+59
-3
-
6. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:29
タッパーウェア+15
-1
-
7. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:29
100均のタッパー+18
-3
-
8. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:47
ホーロー容器
パイレックスの保存容器+21
-0
-
9. 匿名 2019/03/12(火) 20:15:55
ダイソー+2
-2
-
10. 匿名 2019/03/12(火) 20:16:22
これ。
ガラス製品大好き+155
-1
-
11. 匿名 2019/03/12(火) 20:16:36
ダイソーのガラス容器使ってます+37
-1
-
12. 匿名 2019/03/12(火) 20:16:54
イワキのガラス容器。レンジもオーブンも使えるし、そのまま食卓に出したりもしてる。密閉できないのが残念+98
-2
-
13. 匿名 2019/03/12(火) 20:17:07
ごはんはジップロックコンテナ使ってる
あと保存容器って普段かさばるのが嫌で無印の琺瑯の買ってみた
これなら直火いけるから調理にも使えるので少しだけ使わない時の持て余し感が薄れた+13
-1
-
14. 匿名 2019/03/12(火) 20:17:30
タッパーって。商品名だし。固有名詞だし。笑笑😆+6
-40
-
15. 匿名 2019/03/12(火) 20:18:31
ホルマリン漬け+0
-13
-
16. 匿名 2019/03/12(火) 20:20:07
匂いがつくのが嫌でガラス製の使ってるけど、何回も落として割ってる。そそっかしいのがいけないんだけど、子供いるし危ないからどうしようか悩んでる。+8
-3
-
17. 匿名 2019/03/12(火) 20:20:55
ホーロー製のお花柄のやつ。ジップロックも使う。+6
-1
-
18. 匿名 2019/03/12(火) 20:21:00
>>15
これが面白いと思ってコメント出来るメンタル凄い+56
-0
-
19. 匿名 2019/03/12(火) 20:21:00
イワキのって蓋してレンジかけられるように隙間空いているんだよね+4
-0
-
20. 匿名 2019/03/12(火) 20:21:26
コーヒー豆とか乾物はオクソーのポップコンテナ使ってる+25
-1
-
21. 匿名 2019/03/12(火) 20:22:00
野田琺瑯のをいくつか。そのまま直火にかけられたりする+7
-0
-
22. 匿名 2019/03/12(火) 20:22:22
>>20
これ欲しいけど高いよね!いいなあ+20
-0
-
23. 匿名 2019/03/12(火) 20:24:19
タッパーウェアとIKEAの。
タッパーウェアはやっぱり高いだけある。+9
-1
-
24. 匿名 2019/03/12(火) 20:24:44
>>4
アソートパックなんかだと一個あたりジップロックのほうが100円以下だったりするよ~+5
-0
-
25. 匿名 2019/03/12(火) 20:24:59
お菓子作りが趣味なので、小麦粉とかナッツ、粉糖なんかは
フレッシュロックに入れてる。口が広いので取り出しやすい+33
-2
-
26. 匿名 2019/03/12(火) 20:26:12
野田琺瑯
WECK
ジップロック
入れるものによって使い分けてる。+6
-0
-
27. 匿名 2019/03/12(火) 20:28:49
>>14
それ、いまあんまり重要事項じゃないけど。
普段もそんな空気読めない感じ?😂😂+31
-4
-
28. 匿名 2019/03/12(火) 20:29:15
セリアで売ってるとにかく洗いやすい保存容器みたいなの。
溝がないので、本当にとにかく洗いやすい。+51
-2
-
29. 匿名 2019/03/12(火) 20:29:27
ガラスやホーロー使うともうプラスチック使えなくなる
匂い移りしないから好き+27
-2
-
30. 匿名 2019/03/12(火) 20:29:57
XOってやつ
実家に帰省する時に煮汁につけた焼き豚を
持って帰るのに汁物こぼれない容器探してこれにたどり着いた
よく知らない頃はハンズで定価で買って結構な値段してたけど
数年前かっぱ横丁ていうのかな?東京の道具街?でまとめて安く買いました+1
-2
-
31. 匿名 2019/03/12(火) 20:31:07
イオンの白タッパー
フチがシンプルで洗いやすい+18
-2
-
32. 匿名 2019/03/12(火) 20:33:10
>>30
!?
OXO(オクソー)じゃなくて?!
Oが抜けるととんでもない意味に…(;´д`)、!!+9
-2
-
33. 匿名 2019/03/12(火) 20:33:23
最近ジップロックって韓国製多いよね。
ジップロックからユニックスに徐々買い替えています。
安くて日本製!+33
-1
-
34. 匿名 2019/03/12(火) 20:33:51
こういう蓋付きの陶器を使ってるよー
サイズも大、小あるし、和風から北欧調まで色々あるので、好みの物を揃えてる
盛り付けてこのまま出して、残ったら蓋するだけ
温めもこのまま出来るし、スゴく便利!
+73
-3
-
35. 匿名 2019/03/12(火) 20:38:06
>>28
あれってちゃんと密閉できる?
気になってるけどゆるゆるだったら嫌だなーと思って+0
-6
-
36. 匿名 2019/03/12(火) 20:38:41
>>34
質問しますごめんなさい、これどこで買えるの?+20
-1
-
37. 匿名 2019/03/12(火) 20:44:57
四角くて重ねられるタッパーを大きさ3種類くらい揃えてる。
無駄な場所取るのが一番嫌なので。+0
-1
-
38. 匿名 2019/03/12(火) 20:55:05
>>28
私もセリアのタッパー使ってる!
洗いやすいししっかり閉まるからこれ以外使う気にならないw
なんで他のタッパーは洗いにくい溝をなくさないんだろ🤔+55
-2
-
39. 匿名 2019/03/12(火) 21:01:26
>>32
そうです、すみません
そこの
ロックトップコンテナって名前でした+1
-1
-
40. 匿名 2019/03/12(火) 21:08:58
トップバリュのこのタッパー
洗いやすいよ
私はマルエツで買いました+31
-3
-
41. 匿名 2019/03/12(火) 21:09:03
ガラスタイプのタッパー
洗うとき匂いが残らなくていいです。+3
-1
-
42. 匿名 2019/03/12(火) 21:13:39
私もセリアのタッパー使ってる
パッキンも溝もなくて、洗いやすいし乾きやすい
お弁当箱としても使ってる+41
-2
-
43. 匿名 2019/03/12(火) 21:17:49
油ものやにおいのキツいものはイワキのガラス
他はセリアの洗いやすいタッパー
パッキンの存在がほんとストレスだったから
セリアのタッパーは感動した+8
-0
-
44. 匿名 2019/03/12(火) 21:21:18
+2
-24
-
45. 匿名 2019/03/12(火) 21:21:25
100均の耐熱ガラス容器。
タッパーと違って匂いが移らないのがいい。+3
-1
-
46. 匿名 2019/03/12(火) 21:28:44
iwaki パック&レンジ
ガラスだから汚れがスッキリ落ちる
密閉できないけど中に隙間があると密閉容器でも意味ないことを知ってから納得して使ってる+19
-1
-
47. 匿名 2019/03/12(火) 21:53:28
皆さんちゃんと保存容器使ってるんですね…
うちは普通のお皿にラップして冷蔵庫に直しています…
旦那と二人だけなのと、冷蔵庫大きいのにあんまし入ってないから重ねられなくても特に置き場に困ったことなくて
むしろ食器棚が小さいので、タッパーとか収納する場所がない…+8
-0
-
48. 匿名 2019/03/12(火) 21:54:48
Zipスクリューってもろいよね。
お弁当に使って、帰ってから見たら割れてた。
最近は、冷蔵庫内の素材用は琺瑯やステンレス製を増やしてる。+2
-0
-
49. 匿名 2019/03/12(火) 22:13:47
ジップロックがまさかの韓国製って、買ってから気付いてショックだった。
使ってないし、二度と買わない。+9
-0
-
50. 匿名 2019/03/12(火) 22:31:28
何でも韓国だと買う気失せる。
二人なら保存容器も使わなくていいね。
うちは冷蔵庫がそんなに大きくないから、四角のものが多いよ。+21
-0
-
51. 匿名 2019/03/12(火) 22:43:47
やっぱりガラスがいいのかな。
プラスチックだと細かい傷がついて不衛生だよね。+5
-0
-
52. 匿名 2019/03/12(火) 22:59:48
いつも、イノマタ化学というところのを買います+11
-0
-
53. 匿名 2019/03/13(水) 01:03:18
>>33
だからかな?昨日ね、
最近のジップロックコンテナの蓋がすぐ壊れて
下ばっかりになってる
って友達と話した。昔のは丈夫だったよねって+3
-0
-
54. 匿名 2019/03/13(水) 01:05:56
乾物はoxo
食材/作り置きは野田琺瑯
でもやっぱりレンジも使うからプラスチックも必要なんだなー
今は緑の蓋のikeaのやつ…使わないサイズもあるし 色移りもするし 気に入ってはない。
ご飯(白米)冷凍用におススメないでしょうか?+2
-0
-
55. 匿名 2019/03/13(水) 07:02:29
HARIOの耐熱ガラス容器。3個セットで日本製。
大きいサイズはカレーやシチュー、小さいサイズは切った果物を入れるのにちょうどいいです。+4
-0
-
56. 匿名 2019/03/13(水) 07:19:00
タッパーウエアって ネズミ講?+0
-3
-
57. 匿名 2019/03/13(水) 07:52:50
セリアの洗いやすいやつ+1
-0
-
58. 匿名 2019/03/13(水) 08:28:14
ジップロックはよく見ないと韓国製+5
-0
-
59. 匿名 2019/03/13(水) 08:42:28
パール金属 キープロックが本当にオススメ!
お弁当にも使うけど汁漏れしない!日本製!
キープロック便利過ぎてジップロックはほとんど捨てました。
+7
-0
-
60. 匿名 2019/03/13(水) 09:45:53
>>55
私これの赤で揃えてます!
日本製なのにお手頃価格でレンジもオーブンも使えて便利ですよね!
綺麗に重ねられないのと、バラ売りしてないのがネック…+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する