ガールズちゃんねる

花粉症なのに病院へ行かない人の心理

447コメント2019/03/23(土) 05:08

  • 1. 匿名 2019/03/12(火) 14:26:34 

    会社に毎年、花粉症でグズグズ言ってる人がいます。
    昨日は辛すぎたのか早退しました。
    今朝、「病院行ったんですか?薬飲んでますか?」と聞いたら「行ってない。並ぶの嫌だ」と言われました。
    毎年悩んでるくせに何故、早めに受診しないのか謎です。予約制の病院を紹介しましたがイマイチな反応でした。
    なんで行かないのか?

    +322

    -897

  • 2. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:18 

    余計なお世話

    +2491

    -197

  • 3. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:26 

    インフルエンザ予防接種と一緒よ。
    薬は飲まない派、自然治癒派なんじゃない?

    +1655

    -56

  • 4. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:29 

    金銭的余裕がない

    +1319

    -32

  • 5. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:40 

    仕事早退しなくちゃいけないのは重症だよね。
    ケチらず病院行けばいいのにね。

    +1618

    -36

  • 6. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:44 

    まあ、混んでるしね
    まだインフルも油断できないしね

    +956

    -23

  • 7. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:57 

    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +515

    -7

  • 8. 匿名 2019/03/12(火) 14:27:59 

    まだ認めてません!
    ただ、鼻がムズムズするだけ!

    +1009

    -77

  • 9. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:13 

    混んでてめんどくさいから

    +987

    -31

  • 10. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:19 

    実際行ってもただポイって薬出されるだけだから行ってもねぇ

    +1428

    -74

  • 11. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:22 

    忙しくて行けない。
    平日の耳鼻科の閉院時間に間に合わないし、土曜も出勤だし。

    +738

    -15

  • 12. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:23 

    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +51

    -3

  • 13. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:23 

    うるさい女だね

    +1048

    -139

  • 14. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:29 

    本人が行かなくていい。と判断してるんだから、放っておけば良い。

    +1090

    -43

  • 15. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:31 

    薬が効く人と効かない人もいるからね

    +880

    -18

  • 16. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:37 

    面倒くさいから。
    市販の薬で間に合うから。

    +971

    -22

  • 17. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:38 

    会社早退するくらいなら病院行けよと思う。
    そこまでひどいならね

    +1279

    -27

  • 18. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:39 

    >>1
    病院行かずに、早退・欠勤するのはいかがなものか

    +1144

    -15

  • 19. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:40 

    病院行ってる人多いよね
    私も花粉症だけど軽症だから病院までは…って思っちゃう

    +525

    -5

  • 20. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:49 

    花粉症って認めたら負けみたいに考えてる人いない?
    病気じゃないと思ってるから病院に行く必要もない
    もしくは病院に行っても治らないと思ってる
    まぁ実際薬の合わない人もいるけど

    +424

    -8

  • 21. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:57 

    >>1
    病院行ってないけど、毎年薬局で薬買って飲んでるよ
    私はそれで鼻水止まるから
    病院の待ち時間が嫌なら薬局で薬買えばいいのにね

    +573

    -4

  • 22. 匿名 2019/03/12(火) 14:28:59 

    行くほどではない(ゝω・)

    +97

    -13

  • 23. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:01 

    花粉「症」であって、病気ではないと思ってるから?

    +237

    -6

  • 24. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:08 

    私の場合は行って薬もらっても効かないから。今まで3つの耳鼻科行っても症状治らずで…
    でも主の話では、要は面倒だから行かないってことだよね。何にも対策とかしてないのかしら?(;゜∀゜)

    +284

    -6

  • 25. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:11 

    待っている間に風邪をうつされたら嫌だな~って思っちゃう

    +153

    -11

  • 26. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:11 

    >>1
    それだけ日常生活に影響出てるなら行ったほうが良さそうなのにねえ

    +388

    -2

  • 27. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:22 

    花粉症ぐらいで早退は考えられないが、病院へ通うかどうかは本人が決めること

    +327

    -31

  • 28. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:40 

    毎年病院行って注射して薬も飲んでるけど、下痢が止まらないんだよね。違う薬出してもらったけどやっぱりピーピーピー。どうしたらいいんだい?

    +103

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:49 

    >>1
    花粉症で早退はあり得ないよね

    +316

    -60

  • 30. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:53 

    めちゃくちゃ混むよね。
    予約してても前の人がずれ込んだりしたのか、予約した時間より1時間くらい後に診察だった。

    +196

    -3

  • 31. 匿名 2019/03/12(火) 14:29:55 

    >>1
    市販の薬おごってやれよ

    +37

    -28

  • 32. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:13 

    私の親戚は何を飲んでも効き目無し
    可愛そうになるよ

    +156

    -8

  • 33. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:20 

    ある意味、薬飲まずにいられる人は重症じゃないんじゃない?
    私なんて薬飲まなきゃ生活できないよw

    +387

    -7

  • 34. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:22 

    行っても良くならないよ

    +151

    -26

  • 35. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:24 

    自然派ってわけではないけど花粉症で病院行かないなー。
    市販の目薬とマスクとワセリン鼻の穴塗りでワンシーズンなんとかなるから、まだインフルが流行ってる時期の2月の病院で長時間待ちたくないってのはあるかも。

    +210

    -10

  • 36. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:27 

    花粉症か感染るならともかく、そうでないなら自分との戦いだからね。
    まあクシャミとかうるさいかもしれないけど、いろんな事情があるのでしょう。

    +102

    -9

  • 37. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:28 

    扁桃炎で行ったけど花粉症ごときで病院へ来るなと思って見てしまった。
    ついでに花粉症でアレグラ飲んでると医師に伝えたらそのまま飲んどけと言われた。

    +9

    -68

  • 38. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:36 

    早退して他人に迷惑かけてるのに、病院も行ってないって腹立つよね。

    +322

    -18

  • 39. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:38 

    病院行ったところで眠気だけでなかなか効く薬ないのよ。本当に。マスクしてたりちゃんと処置してる限りは許してあげて

    因みにビタミンD摂取するようになって花粉症の薬と併用したら今年はだいぶ緩和されてる  
    それでもモーニングアタックとかあるし鼻が溺れた感じになるけどね

    +168

    -13

  • 40. 匿名 2019/03/12(火) 14:30:42 

    私は市販の薬が高すぎて病院に行く以外の選択肢がないけど市販の薬で済ませてる人は病院に行く暇がないのじゃないだろうか。

    +137

    -2

  • 41. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:09 

    仕事に穴あけて、他の人に迷惑かけてるんだったら、病院行くなり、服薬するなり、どうにかしてよと思う

    +247

    -7

  • 42. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:11 

    >>37
    私もアレグラ飲んでる(薬局買い)

    +108

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:11 

    >>28
    突然長渕登場

    +112

    -4

  • 44. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:15 

    >>2 ほんこれ 病院行った?って言い分なら 今日機嫌悪いね生理?と聞くようなもん

    +28

    -47

  • 45. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:18 

    病院行かないのに早退する理由はなんなの?
    家にいても会社にいても薬飲まないなら改善しないから一緒じゃないの?

    +272

    -4

  • 46. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:19 

    授乳中だから薬飲めないから行っても意味ない😭
    ロキソニンとか痛み止めは処方して貰えたけど授乳中でも飲める花粉症薬ってないよね?

    +11

    -45

  • 47. 匿名 2019/03/12(火) 14:31:40 

    市販薬飲んでるし、病気ではないと思うから。
    別に他人にうつる病気でもないし。
    めんどくさいな。

    +28

    -21

  • 48. 匿名 2019/03/12(火) 14:32:00 

    相性のいい市販薬があるからそれでしのげてる

    +39

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/12(火) 14:32:00 

    >>44
    読みにくい

    +41

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/12(火) 14:32:25 

    早退した時にそのまま病院に行けばいいのにねー

    +190

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/12(火) 14:32:55 

    人の事放っとけば?www

    +18

    -30

  • 52. 匿名 2019/03/12(火) 14:32:59 

    花粉症と認めたくないから市販薬で済ますって友達いた

    +12

    -3

  • 53. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:12 

    アレルギーひどい人って、花粉症→副鼻腔炎(蓄膿症)→発熱にならない?
    病院かかるべきよね

    +97

    -5

  • 54. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:12 

    >>43 面白い事言ったと思ってるの?

    +1

    -23

  • 55. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:31 

    早退するほど辛いなら病院行けとは思うよね。だってその分こっちにしわ寄せ来てるんだもんね。
    頭まで花粉にやられてるんじゃない?

    +104

    -11

  • 56. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:34 

    私は行ってません。
    花粉症と、認めたくないので。

    +1

    -29

  • 57. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:38 

    余計なお世話かもしれないけど
    いつまでも鼻水グジュグジュさせてる人は「かみな!」って思う
    無言でそっとティッシュ渡してる

    +97

    -8

  • 58. 匿名 2019/03/12(火) 14:33:46 

    何のために早退したんだ…

    +95

    -1

  • 59. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:11 

    >>53 そこまでレベルの人は病院行ってるよ、いわれなくても。自分がそうだから

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:12 

    何年か前に病院行ったけど結局大して効かなかったからなー

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:29 

    >>56
    訳が分からない意地だなwww

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:45 

    面倒なんだよー
    毎週行くの大変なんだよー
    眠くなるって言ったら合う薬を見極めるとかで毎週違う薬を出されて、どうですか?って、分かんないよ!とりあえず眠いよ!
    1ヶ月後くらいに どれが良かったですか?って、覚えてないよ!全部眠かったよ!
    もう、どれでもいいから1ヶ月分処方してよ!

    +27

    -19

  • 63. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:48 

    >>1
    その人にアレグラすすめてあげたら?
    もちろん薬局の薬剤師さんに相談してから買っていただくとして。
    花粉症の中では一番軽い薬みたいですよ。

    +42

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/12(火) 14:34:49 

    仕事以外で外に出るの嫌なんじゃない

    +20

    -2

  • 65. 匿名 2019/03/12(火) 14:35:31 

    過去に病院でアレルギー検査して薬もらうってのちゃんとやったけど病院行かなかった年と大して変わらなかった。

    +44

    -2

  • 66. 匿名 2019/03/12(火) 14:35:38 

    花粉症より風邪引いていつまでもズルズルしてる人の方が移りそうで嫌だな

    +43

    -2

  • 67. 匿名 2019/03/12(火) 14:35:48 

    子供の風邪で耳鼻科行ったけど、今凄い混んでるね。
    受診で半日潰れるより市販薬でいいかってなるのは分かる。

    +83

    -1

  • 68. 匿名 2019/03/12(火) 14:36:06 

    何事においても世の中いろいろな考え方の人がいるということでしょ。自分と考え方が違うからと批判したりそういう人の心理を考えても仕方ないんじゃない?

    +5

    -8

  • 69. 匿名 2019/03/12(火) 14:36:22 

    花粉症かなり重症な方だったけど、会社を早退したことはないな
    本当に花粉症で早退?

    薬は飲んでいるうちにあわなくなったよ。(吐き気が出るようになって)
    自然はってわけではないけど、年明けからは食べ物に気を付けて
    症状を悪化させないようにしている。

    +41

    -1

  • 70. 匿名 2019/03/12(火) 14:36:54 

    親も花粉症だけど、病院行ってないよ。対策グッズは買ったけど。
    病院って待ち時間長いから、病気じゃない時に行きたくない気持ちは分かるな。

    +34

    -4

  • 71. 匿名 2019/03/12(火) 14:37:39 

    >>46
    授乳中でも飲める薬ありますよー!
    内服が嫌なら点鼻、点眼もあるし

    +33

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/12(火) 14:37:53 

    早退されるほど酷いなら、病院行ってほしいよね。
    でも行く行かないはその人が決める事だしなぁ…

    +44

    -1

  • 73. 匿名 2019/03/12(火) 14:38:00 

    処方された薬が効かなくて困ってる。
    腸内環境が改善されたら治るって本当かな?

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/12(火) 14:38:12 

    鼻の中にワセリン塗るの意外といいよ!
    マスクと併用だけど鼻水出にくくなった。
    塗ってる途中の姿はかなり間抜けだから誰にも見られないように。

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/12(火) 14:38:28 

    ちょっとトピずれなんだけど、私は花粉症と言うより鼻水出たときように
    鼻セレブをデスクに置いてるんだけど、この時期ごそっと減ってる
    勝手に使ってる奴出てこい!!!!!!と怒り心頭です

    +183

    -1

  • 76. 匿名 2019/03/12(火) 14:39:00 

    人の鼻すする音って、一度気になりだしたら耳につくよね。気にならない時は全く気にならないけど。
    自分も花粉症だから気持ちは分かるし、どうしようもないのは分かってるから口にはしないけどさ。
    私はあまりにひどいときはマスク下で鼻にティッシュ詰めてる

    +63

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/12(火) 14:39:04 

    行っても普段お使いの薬何ですか?って聞かれて答えたら同じの出されて以来、行く意味がないと判断し市販の薬で乗り切ってる。

    +29

    -1

  • 78. 匿名 2019/03/12(火) 14:39:29 

    予約してても1つの番号でひと家族まるごと!もザラだし、あと10番ほどと思ってもそこから更に3時間、4時間待ったことあるし。戦争なのよね~病院行くのも。
    だから病院行くときは半休取ったり、全休取ったりしてるよ。

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2019/03/12(火) 14:39:41 

    鼻にノズル入れてシュッシュするやつしてティッシュ丸めて鼻穴に蓋してから上にマスクすると鼻水垂れにくいよ!
    オススメ!

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/12(火) 14:40:14 

    病院行って薬飲めばすごく楽になるのに。
    早退するなら行けばいいじゃんって思う。

    +28

    -5

  • 81. 匿名 2019/03/12(火) 14:40:31 

    市販薬飲んでるから。

    +15

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:00 

    私は薬が無いと鼻詰まりで息出来なくなるから市販薬買ってます。
    病院はめんどいし高いよね

    でも、薬無しは無理。

    +31

    -4

  • 83. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:17 

    根治療法があるなら行くけど、対処療法だし毎年なんてめんどくさい
    とりあえず鼻にティッシュ詰めてマスクしたら生活できるからそれでいい

    +41

    -1

  • 84. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:21 

    花粉症なのに病院行かないのはどーでもいいけど、
    仕事早退してるのに病院行かないのはダメだとおもうよ。
    主さんの会社の上司が別にいいって言ってるならいいけども

    +85

    -3

  • 85. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:31 

    >>71
    ありがとうございます。
    酷くなったら病院行ってみます。
    今はひきこもってるので大丈夫です。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:54 

    ハナノアを家と職場と両方置いてる。溺れたように苦しくなったら洗面所でハナノア
    だいぶ楽になるからオススメ。

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/12(火) 14:41:57 

    なんで行かないのかはその人にしかわからないけど
    花粉症の薬飲んだことないんだろうね
    一回でも飲めば飲まずにはいられなくなる

    +31

    -4

  • 88. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:02 

    >>76
    個人的に、鼻すする音が私の不快音でめちゃくちゃ気になる
    仕方ないのかもしれないけど、かんでほしい

    +32

    -3

  • 89. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:27 

    耳鼻科のネブライザーが効くから花粉シーズンは通院してるよ

    +22

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:29 

    ほかの薬飲んでて飲めないとかあるけど

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:50 

    調剤薬局薬局勤務だけど、持病で病院は定期的に受診しているけど花粉症の薬だけは病院には相談せずに市販の薬にしてる患者さん、ちょくちょくいらっしゃるよ。
    病院でも同じような薬は取り扱ってると伝えても「市販のでいいです」との事だし、何か理由があるだろうからこちらからはそれ以上は口出ししない。

    +20

    -1

  • 92. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:52 

    花粉症で病院にいったら
    花粉症じゃないですねぇ~と言われたことあるんだけど
    くしゃみが止まらないし目は痒いし
    じゃあなに?と思ったことある
    それからは市販薬がそこそこ効くのでそれで

    +34

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/12(火) 14:42:56 

    花粉症対策情報共有トピになってるw

    +24

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:01 

    金がないのもあるが私は結構重症らしく強い薬を出される。大分前は1回だけステロイドの内服薬を出され胃部不快etxよけい体調が変になった。アレルギーの薬も日常生活に支障をきたす程身体がだるくなる。
    結局市販薬に落ち着いた。

    +20

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:10 

    会社を早退したり、鼻グズグズうるさくして周りに迷惑かける位なら、市販薬でもいいから、飲んでくれ。
    周りに迷惑かけないなら、病院に行くか行かないかは自由だと思う。

    +44

    -2

  • 96. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:26 

    主です。まさかの採用で驚いてます。
    病院に行くために早退したのかと思って、「大丈夫でしたか?」と聞いたら、行ってない、市販薬も飲んでないと言われたのでビックリしたのです。
    去年も同じように早退したり欠席したりしてたので…
    頑なに病院へ行かないのが不思議だったのです。


    誰かが入ってくるたびに辛そうにしてたので…ただ可哀想だな〜と思ったのですが、余計なお世話でしたねw

    +84

    -8

  • 97. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:32 

    花粉症って分かってるから診察必要ないし、わざわざ診察してもらって薬を貰うのが面倒だし、薬が無くなったらまた病院行くのも疲れるんだよねー

    +24

    -3

  • 98. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:48 

    人の事放っといて下さいね

    +6

    -26

  • 99. 匿名 2019/03/12(火) 14:43:54 

    自己管理がなってない人の欠勤早退ってなんか嫌だよね

    +57

    -4

  • 100. 匿名 2019/03/12(火) 14:44:18 

    職場のおじさん、涙ボロボロ鼻水ズルズルで通院もしてるらしいけど見てるだけで可哀想になる。

    +23

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/12(火) 14:44:43 

    主はおばちゃん?
    うちもおばちゃんだけど…

    +1

    -12

  • 102. 匿名 2019/03/12(火) 14:44:51 

    >>75
    泥棒する人いるよね
    職場の朝礼でひと言話す当番があるんだけど、その時に私の命綱を盗まないで下さい!と訴えたら減らなくなったよ
    むしろ出先で貰ったティッシュをくれる人が増えたんだけど、その、ザラザラのヤツは要らないんだぜ!とは言えず引き出しがティッシュだらけだw

    +60

    -2

  • 103. 匿名 2019/03/12(火) 14:44:59 

    この時期の耳鼻科は午前中に行って
    診療は午後に回るなんてザラだよね。
    早めに行っても2時間待ち。
    だったら売薬で何とかしようと思うわ。

    +27

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/12(火) 14:45:09 

    多少なら大丈夫だけどしょっちゅうくしゃみされたし鼻すすられたりすると正直迷惑よ
    重症の人は病院行きなよ

    +29

    -5

  • 105. 匿名 2019/03/12(火) 14:46:03 

    余計なお世話やねwwww

    +4

    -13

  • 106. 匿名 2019/03/12(火) 14:46:06 

    近所の耳鼻科だと、予約があっても平気で2時間くらい待つこともよくある。
    調剤薬局にも寄って帰ってくると3時間くらいは普通にかかる。

    もしも病院の薬であまり効き目を感じなくて、市販薬でも別にいいやと思ったら、市販薬で済ませたい人の気持ちもわかるよ。

    +28

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/12(火) 14:46:37 

    病院いってもなおるわけじゃない
    花うがいして薬もらうだけ

    +8

    -1

  • 108. 匿名 2019/03/12(火) 14:46:52 

    トピずれかもしれないけど
    毎年、市販薬で済ませてる人も
    いつもと違うと思ったら病院に行くことをおすすめする
    今年はいつもより重症で体調も悪くなって変だなと思って病院に行ったら
    アレルギー性鼻炎から軽い蓄膿症にもなってると言われて
    薬を飲んだら嘘みたいに楽になった
    病院はめちゃめちゃ混んでたけどね

    +37

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/12(火) 14:47:45 

    >>101
    34歳です。おばちゃんですかね?

    +8

    -4

  • 110. 匿名 2019/03/12(火) 14:49:16 

    >>96
    ああ、私もそんな人知ってるわ
    見てて可哀想なくらい
    目を充血させて鼻水ずるずるさせながら仕事してる
    男の人って病院や薬を過剰に嫌う人いるよね。

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/12(火) 14:49:33 

    早退した理由は本当に花粉症?
    ただ症状が出てるだけで、別件で早退したかもしれなくない?
    病院に行かないのかって問いに対しても、本人がそこまで花粉症を気にしていなくて(その日の早退は別の理由で早退してたとして)、行かないって返事した可能性もあるんじゃないかなぁ?

    +26

    -4

  • 112. 匿名 2019/03/12(火) 14:49:57 

    >>75
    ティッシュ泥棒信じられませんな!
    学生のときにポケットティッシュじゃ追っつかない!と思って
    箱ティッシュ持って行ってたけど
    一応ちょうだい~って一声かけてからもらっていく人ばっかりだったけど
    意外と社会人になってからの方がマナー悪くてびっくりするってことあるよね

    +41

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/12(火) 14:50:40 

    >>96 病院行かないのも薬行かないのも自由だけど、自分が苦しいのになんの対策も講じないのも変な人だね。マスクしたり花粉症用メガネしたり、すするくらいなら鼻を噛む。だいぶ違うけどね…

    +15

    -1

  • 114. 匿名 2019/03/12(火) 14:50:47 

    その人は花粉症でなくとも色々理由つけて年中早退やら遅刻やらしてそう〜 本人の中で仕事の優先度が低いだけじゃない?

    私は処方薬の方が安上がりだし薬なしでは乗り越えられないから病院行くけど、ヤブ医者のいるガラガラの病院で「〇〇を処方できるMAX期間分ください」で済ませてる…

    +10

    -1

  • 115. 匿名 2019/03/12(火) 14:51:25 

    耳鼻科も去年花粉症で病院来た人や
    アレルギーの検査結果持ってる人には
    待たずに薬だけ処方してほしい。
    それか最大1か月分と言わず2か月分出してほしい。

    +53

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/12(火) 14:51:34 

    早退して病院行ったけどよくならない
    なら別になんとも思わない、むしろ同情するけど、
    早退したのに病院も行かず、市販薬すら飲まないのはなんだそりゃだよ

    +42

    -4

  • 117. 匿名 2019/03/12(火) 14:51:35 

    >>96
    余計なお世話だけど
    せめて市販薬くらいは飲んだ方がいいよとは思う
    アレグラーとか眠くなりにくくて手軽に試せるからおすすめ

    +9

    -1

  • 118. 匿名 2019/03/12(火) 14:51:47 

    病院で処方してもらってた薬がドラッグストアで買えるようになったので、まとめ買いして早めに飲んでますよ!
    病院処方だと保険効くけど初診料と検査料かかるからドラッグストアで買うのとそんなに金額変わらない。

    +9

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/12(火) 14:52:05 

    >>111
    本人が「花粉症が辛いので帰ります」と言っておられたので、病院へ行くんだ〜と勝手に解釈しておりました…

    +29

    -1

  • 120. 匿名 2019/03/12(火) 14:52:40 

    早退するほどひどいなら病院行けばいいのに。ケチなんじゃないかな。

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2019/03/12(火) 14:52:48 

    >>1

    只でさえ忙しくて困ってるのに、主みたいなのがいるから余計に病院行けないんだと思うよ。

    だって、あなたみたいなタイプの人って、
    その人が花粉症で受診するために仕事休みます、って連絡きたら「それくらいで仕事休むなんて…」とか言いそうだもん。

    +2

    -35

  • 122. 匿名 2019/03/12(火) 14:52:54 

    クシャミとかしまくってる人
    迷惑
    病院行ってくださいお願いします

    +19

    -19

  • 123. 匿名 2019/03/12(火) 14:53:35 

    薬を飲んで快適な状態を味わったら
    絶対毎日飲む!
    鼻水より目がかゆいのがつらい

    +11

    -1

  • 124. 匿名 2019/03/12(火) 14:53:47 

    バカヤローー
    病院に行って薬ももらって注射しても完全に善くなるものじゃないんだよーー

    +32

    -10

  • 125. 匿名 2019/03/12(火) 14:54:25 

    >>122 病院行っても薬飲んでもくしゃみは出るのよ。マスクしてる限りは勘弁して

    +48

    -2

  • 126. 匿名 2019/03/12(火) 14:54:59 

    >>121 主さんはなにも悪くないしむしろ花粉症患者さんではなさそうよ

    +20

    -1

  • 127. 匿名 2019/03/12(火) 14:55:32 

    今年はアレグラのジェネリックをネットで買いました
    病院代よりもドラッグストアよりもずっと安い。
    56錠で1300円くらい

    +9

    -2

  • 128. 匿名 2019/03/12(火) 14:55:42 

    >>1
    主は症状出てるのが気に入らないの?
    病院に行かない、対策しないのが気に入らないの?

    私は自分に合った花粉症の薬も飲んでるし
    ひどい時用に点鼻薬も持ち歩いてますけど
    調子悪い時はどうしても症状出ちゃうよ。

    ただし、私は花粉症で早退した事は無いです!

    +9

    -5

  • 129. 匿名 2019/03/12(火) 14:55:47 

    >>28
    花粉症のせいで下痢になる人いたよ。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/12(火) 14:56:31 

    >>36 それで早退して他の人に迷惑かけるのはどうなんだろうとは思うけどね。

    +12

    -1

  • 131. 匿名 2019/03/12(火) 14:57:12 

    >>1さんも花粉症になったらクシャミ出てしまう気持ちわかるかも。
    いつか自分も花粉症になるかも知れないんだから、あんまり叩かない方がいいと思うよ。

    +7

    -13

  • 132. 匿名 2019/03/12(火) 14:58:06 

    >>123 処方薬でしか出せない花粉症の薬もらったらだいぶ楽になったよ。

    私は市販薬は効かない。

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/12(火) 14:58:45 

    話の本質が…

    花粉症で病院行くか行かないかではなくて、

    体調不良で職場に迷惑かけるなら、やることやったうえで(通院)、早退欠勤しましょうよという話でしょ?

    これは花粉症に限らず、マナーだよね

    +74

    -3

  • 134. 匿名 2019/03/12(火) 14:58:48 

    私、花粉症の時期になるとお腹が緩くなって…。
    外出先で2回下痢を漏らしたことがある…。
    漏らした時は運転中だったからバレなかったけど、花粉症の薬でどうにかなる訳でもなく…。体質もあるし、単なる症状を押さえる薬だけで解決できない問題を抱えているんじゃないですか?

    +5

    -3

  • 135. 匿名 2019/03/12(火) 14:59:16 

    >>1
    早退するんなら何とかせいと思うのはわかる。
    でも早退以外はどうしようもないよ。
    薬飲んでも多少クシャミは出るし鼻もある程度グズグズするし目も赤くなる。最悪の状態を少しマシにしてくれてる、ってだけなんですよ。

    +8

    -2

  • 136. 匿名 2019/03/12(火) 14:59:26 

    トピ主さん叩いてる人もいるけど仕事早退するぐらいなら病院行って薬飲んだら?って思う気持ちは分かるけどね。

    +63

    -2

  • 137. 匿名 2019/03/12(火) 14:59:34 

    絶対に花粉症と認めません
    私は花粉症にはならない
    自己催眠で乗り切ります

    +0

    -4

  • 138. 匿名 2019/03/12(火) 14:59:50 

    市販薬でおさまるから行かないかな……

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/12(火) 15:00:29 

    一日中両鼻がふさがる程重症だったけど、ジルテックに出会ってから人生が変わった。
    これを1月末から飲み続けることで発症が遅くなり症状が軽くなる。
    でも極たまに人に試してみるよう勧めても相手は生返事ばかりだよ。
    結局薬も飲まずにやり過ごしている人は藁にもすがるような重症花粉症ではないんだと思う。

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/12(火) 15:00:47 

    >>128
    何も気にいらない事はないです!
    病院に行って薬飲んだら少しは楽になるんじゃないかな〜毎年、辛そうだし…と余計なお世話をやいただけです。
    私は花粉症はないですが娘が花粉症なので、見てて可哀想なので、 予約制で並ばなくてもいい病院を紹介しただけなのです。

    +8

    -3

  • 141. 匿名 2019/03/12(火) 15:02:23 

    病院に行っても無駄って事もあるんですね。
    薬が合わないのかも知れませんね。
    無知でごめんなさい

    +2

    -6

  • 142. 匿名 2019/03/12(火) 15:02:27 

    病院行くか行かないかは本人の勝手だけど、会社早退とかしてるわけだから、主が言ってるのは大きなお世話ではないと思う。

    +38

    -2

  • 143. 匿名 2019/03/12(火) 15:02:56 

    市販薬でしのげてる

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/12(火) 15:03:09 

    花粉症酷くても仕事が忙しかったから市販薬飲んで耐えてたら副鼻腔炎になって2カ月病院に通う事になった。
    副鼻腔炎になってたら抗生物質飲まないと治らないから早めに受診した方がいい場合もある。

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2019/03/12(火) 15:03:38 

    花粉症で早退したなら病院行けって私も思うな。

    +31

    -2

  • 146. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:26 

    漢方薬のアスゲンってのが効くから病院行く必要なし!!
    酷い時は病院で注射打ってもらう程度

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:31 

    >>96
    早退は迷惑だよね。それはハッキリ言ってみたら?
    または上の役職の方に相談するとかね。
    でも、早退以外は大きなお世話かもねw

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/12(火) 15:04:31 

    仕事に影響出てるなら行くべきだよね
    病院嫌なら市販薬飲めばいいのに
    なんの対策もしないで早退ならありえない

    +12

    -1

  • 149. 匿名 2019/03/12(火) 15:05:14 

    薬飲んでも大して効かない場合もあるから何とも言えん

    +3

    -1

  • 150. 匿名 2019/03/12(火) 15:05:50 

    >>136
    早退したのにその後病院行かず薬も飲んでないってのは、その人の早退のためにフォローした側からしたら「あれ?」と思うよね。
    嘘でも「あの後病院行って薬もらったけどなかなか…」とか言っておけばいいのに。

    +23

    -1

  • 151. 匿名 2019/03/12(火) 15:05:55 

    病院行くか行かないかは自由だけど、風邪じゃないからってマスクもしないで四六時中クシャミしてるのは嫌だ。

    +14

    -2

  • 152. 匿名 2019/03/12(火) 15:07:50 

    私は、鼻より目に来るから眼科へいくたびにアレジオンのてんがんやくもらうよ。あとは、マスク位。マスクしても気休めだけど、しないよりはいい。鼻は、鼻掃除とかまめにしていたけど、疲れてやらなくなった。治るわけでもないし。ますくするなっていうのは酷。仕事に支障が出るなら休んでちゃんと病院行くか、市販薬飲んだり方がいいと思うけど、定期的に通うのけっこうつらいんだよね。

    +9

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/12(火) 15:07:50 

    根本的に治るなら行くけど違うし。
    以前、薬を1シーズン分まとめて大量に処方された。効くか分からないのに。。しかもすごく高額で泣きたくなった。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2019/03/12(火) 15:08:16 

    喉、耳の奥まで痒くなる私は耳鼻科に行かないとシャレにならん。
    この時期からゴールデンウィークくらいまでがピーク。耳鼻科に行かないにしても薬局で買えばいいのに...
    高い買い物になるけど本当に花粉症で辛いなら飲むべき。それくらいしんどい。

    +30

    -1

  • 155. 匿名 2019/03/12(火) 15:08:30 

    花粉症の薬は眠気が凄まじくて日常に支障出まくる
    飲むの断念したから病院行ってない
    処方薬の点鼻薬も鼻がガビガビになって荒れる

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/12(火) 15:09:02 

    >>10
    薬出されるだけって言うか、薬もらうために行くもんだと思ってた
    医者が魔法使えるわけでもないし

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2019/03/12(火) 15:09:26 

    薬使わずに症状つらそうにしてるのは可哀想じゃなくて自業自得だよ。薬で抑えられるんだから。

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2019/03/12(火) 15:09:52 

    主は花粉症の人全員を叩きたいとかじゃなくて
    早退するレベルでひどいのに病院行かないの?ってことでしょ

    ぶっちゃけ、社会人なら早退欠勤するレベルの花粉症はちゃんと病院行くべきだと私も思う
    ふだんガルちゃんだと子持ちママの早退欠勤には厳しい意見多いけど
    子持ちじゃなくても成人してちゃんと働いてるなら自己管理はしっかりするべき

    +50

    -4

  • 159. 匿名 2019/03/12(火) 15:12:12 

    薬局で売ってる花粉用の薬って高い。
    アレグラとかアレジオン。毎日服用してたら月に1万近くかかる。
    病院に行った方がよくないですか?

    +18

    -3

  • 160. 匿名 2019/03/12(火) 15:14:10 

    うつる病気じゃないなら受診するしないは本人の自由かなと思う。
    でもしんどいだろうから市販の薬でもなんでも、自分にあった症状を緩和できる方法を見つけた方が楽だろうね。

    +5

    -4

  • 161. 匿名 2019/03/12(火) 15:14:53 

    今やってる木村文乃ちゃんのCM好きだから
    病院に行かないでアレジオン飲むことに決めてる‼️

    +1

    -6

  • 162. 匿名 2019/03/12(火) 15:15:07 

    すぐなんとかの心理とかいうのやめろよ。くだらなすぎ

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/12(火) 15:16:02 

    花粉症だかなんなんだか解らないので病院行ってない
    日によって晴雨寒暖関係無く鼻水が出たり出なかったりするし
    目や耳が痒くなるのもまちまちだし
    症状が毎年10月頃から始まって3月初旬にはおさまるの
    冬の間も花粉て飛んでるのかな?

    +9

    -2

  • 164. 匿名 2019/03/12(火) 15:16:42 

    >>52
    笑った!
    市販薬は風邪薬ならいいけど、花粉症の薬飲んでるなら、認めてるね?

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/12(火) 15:17:30 

    >>158
    ここに書いてる人たちは殆どは病院行ったことあるみたいだけどね。その上で忙しい時なんかはこの辺の薬が効きそうかな、と市販薬で乗り切ってるように見えるけど。

    主さんの職場の方の場合は、主さんが言っても病院行かないのなら上司から指導してもらうしかないんじゃないの?私達にはどうする事もできないし。

    +7

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/12(火) 15:17:48 

    うちの旦那かもしれない。

    もう医者になんか行きたくないの一点張りで、
    花粉症から副鼻腔炎になってるみたいで、

    ご飯中も、ぐすん、ずるずるっ!ずっずっ、
    ごくん。わざと食事中席外すようにしても
    一日中音鳴らしてる。

    おえーーーー!
    設計士だから、
    「みんな同じ空間にいるんだから、
    その音でノイローゼになる!」って
    怒っても、
    誰からも言われたことないって。
    絶対殺意抱かれてる。

    +44

    -1

  • 167. 匿名 2019/03/12(火) 15:18:14 

    行っても完治する訳でもなく症状がやや抑えられるだけだからね
    そのくせ副作用あるし
    酷い時は薬も効かないしね

    +8

    -1

  • 168. 匿名 2019/03/12(火) 15:18:44 

    >>159
    私の場合はひどくなる前に市販薬が最安かな。

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/12(火) 15:21:19 

    病院行く行かないかは自由だけど早退はダメだーね

    +10

    -1

  • 170. 匿名 2019/03/12(火) 15:21:25 

    >>1
    大人ニキビで病院行く人?

    +3

    -15

  • 171. 匿名 2019/03/12(火) 15:22:21 

    正直行っても毎年花粉の症状は出るから意味ないと思ってる

    +4

    -3

  • 172. 匿名 2019/03/12(火) 15:22:37 

    >>170
    なんですか?それ

    +6

    -1

  • 173. 匿名 2019/03/12(火) 15:24:00 

    今の耳鼻科の待ち時間知ってますか?
    4時間は待つよ。
    そんな暇じゃないから、薬局で市販の薬を
    買って飲んでるよ。

    +17

    -7

  • 174. 匿名 2019/03/12(火) 15:24:14 

    うちの夫も行きません。
    インフルの疑いがある熱が出ても行かない奴です。
    何度言っても行きません。
    病院は待たされるし医者と喋るのもめんどくさい上に会計でまた待たされて薬局まで歩かされるから嫌だ、行きたくないだそうです。
    行くのは皮膚科と血圧の薬をもらいに行くだけ。

    +8

    -1

  • 175. 匿名 2019/03/12(火) 15:24:36 

    花粉症で通院して完治するものなんですか?

    +2

    -15

  • 176. 匿名 2019/03/12(火) 15:25:08 

    行く行かないのは自由。

    でも鼻詰まりがひどすぎて頭がボーッとして、微熱が出てたりする毎日なら、もうとっくにスギとかヒノキのアレルギー数値が高いと思う。

    寝る時もかなりしんどいよ。

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/12(火) 15:25:39 

    >>170
    よくわからんけど、行っちゃダメなの?

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/12(火) 15:25:51 

    花粉症で早退するくらいならそのまま病院は行くべきかも。
    主の会社は帰りに病院行くように上司なりが促さないのかな?
    私も花粉症だけど仕事に穴開けたくないから鼻の粘膜焼いたり対策してる。

    +18

    -1

  • 179. 匿名 2019/03/12(火) 15:26:15 

    わたし重度の花粉症だけど医療用と同量配合の飲み薬数種類と目薬とアイボンと点鼻薬ぜんぶ薬局で揃えてる。この時期尋常じゃないくらい混むから病院行けない。

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2019/03/12(火) 15:26:25 

    私は花粉が多い年以外は症状が出ないので行ってないです。
    初めて花粉症になった年に病院に行き、翌年も行こうと思っていたら全く症状がでなかったので。
    主さんの同僚は毎年だから行った方が良いですね。

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2019/03/12(火) 15:26:53 

    早退してるのに病院行かないのはどうかなー…都心住みだけど家の近くの医院は混んでないし19時までやってるし。
    特に詳しい検査してないけど、2ヶ月分まとめて出してくれるから1回行けば1シーズン持つ。
    早退したならその時間大きな病院以外だったらそんなに待たずに病院行けたろうに…
    それに処方してもらった方が薬代安く済む場合も多いよね。

    +12

    -1

  • 182. 匿名 2019/03/12(火) 15:30:53 

    私は行きつけの待ち時間があまりない皮膚科でアレグラは処方してもらってる。
    アレグラだけで効かない時はアレジストとかドラストで併用できるの買って2種類飲んでる。
    さすがに大人として仕事に影響をきたすのだけは避けたいから。

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2019/03/12(火) 15:30:54 

    >>1
    花粉症は病気じゃないって認識なんじゃない?
    時期が過ぎれば治るから。
    食べ過ぎてお腹が痛くなっても
    病院行かないのと同じ感じだと思うな。

    +17

    -2

  • 184. 匿名 2019/03/12(火) 15:30:58 

    今の時期仕事終わりに耳鼻科行ったら5時間待ちだって。何時に診察よ?病院終わってる時間やん。って旦那がパニックになってたわ。
    6時に予約して5時間待ちって11時から診察だからね。耳鼻科医大変だわ。
    だから娘は朝から学校だけど、朝から耳鼻科行って小学校には遅刻して行かせた。
    朝からも結構混んでたけど、夕方よりはマシだったよ。花粉症かなり増えてますよね。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2019/03/12(火) 15:31:18 

    私は重度の花粉症だから花粉が飛び始める前の1月には耳鼻科に行って1ヶ月か2ヶ月分の薬を出してもらい早めに飲んでるよ
    1ヶ月くらい前から薬飲んでると花粉の症状が大分違う
    市販薬より安いし
    ただ病院は混んでるけどね

    +12

    -0

  • 186. 匿名 2019/03/12(火) 15:34:11 

    市販の薬が効くうちはいいんじゃない?というか、夫が一昨年から花粉だけど、病院に行くっていう発想がなかったわ笑

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/12(火) 15:36:23 

    >>1>>170
    花粉症も大人ニキビも、行くかどうかは本人が決める事であって、どちらも余計なお世話だと思う。

    +2

    -8

  • 188. 匿名 2019/03/12(火) 15:37:02 

    正直狭い職場の中で、くしゃみ10連発(オッサンだから声がでかい)、頻繁にどこでも鼻かまれたらもう気持ち悪くてコッチも嫌になる……。

    +8

    -6

  • 189. 匿名 2019/03/12(火) 15:37:48 

    アレグラでいいや…ってなっちゃう

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/12(火) 15:38:02 

    花粉症や風邪は病院へ行っても治せません
    症状を和らげる薬をもらえるだけです
    市販の薬で良ければ問題ないよ
    なので薬を飲まずに早退はサボりと一緒なのでダメかな

    薬局で売ってる薬を飲むだけでもすぐにしかも大分緩和できるんだからさ

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/12(火) 15:42:32 

    去年試しに薬も飲まずマスクもせず過ごしたら今年超軽くなった。免疫つかないかなと思ってダメ元でやったんだけどちょっと効果あったのかな

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/12(火) 15:42:44 

    薬飲めない事情でもあるとか?

    妊娠…ではないか。去年もだったんだもんね。

    +3

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/12(火) 15:43:02 

    >>75
    入るなら引き出しに入れて置いた方が。
    机に置いてるとやっぱり取られやすい

    +8

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/12(火) 15:44:45 

    病院の薬って効果が優しめであまり効かない
    それにこの時期って、耳鼻科がめちゃくちゃ混んでるから1時間待つのもざらだから億劫
    市販のは副作用きついのもあるけど、ピッタリ合うのも稀にあるからそれに頼ってる

    +2

    -9

  • 195. 匿名 2019/03/12(火) 15:45:31 

    薬使ったら、次の年にまた困りそう。耐性がつきそうで。

    +1

    -11

  • 196. 匿名 2019/03/12(火) 15:48:45 

    一度すごく鼻がムズムズして、くしゃみが止まらず目も痒かったので、周りに勧められて耳鼻科へ行ったけど、花粉症では無いって言われて帰された。
    しばらくして止まったけど、それ以来年に一度の数日間同じような症状になるけど、病院に行かずに終わる。

    +1

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/12(火) 15:51:23 

    花粉症が完治するなら病院行くけど、どうせ鼻水止める薬しか貰えないんだから市販の薬飲んでるよ
    せっかくの休みを治りもしない症状のために何時間も並ぶなんてできるかっての

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2019/03/12(火) 15:59:36 

    病院行っても苦しそうな人は気の毒だけど、行かないでずーっとズルズル言ってる人は早く病院行けって思うよ。
    市販の点鼻薬は使い過ぎると逆に鼻は詰まっていく一方なので病院には掛かった方がいい。

    +6

    -2

  • 199. 匿名 2019/03/12(火) 16:00:46 

    今日花粉酷そうだなぁって日の前日夜に市販薬飲んでる。
    それでマシになるから病院は行ってない。
    未就園児がいるから混んでる病院行きづらいし、花粉症の薬は飲むと日中眠気がすごい

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/12(火) 16:00:56 

    花粉症です。かなり重度の。
    通院もしてるし薬も飲んでる。
    でも薬飲んだところで多少マシになるだけで、鼻は詰まるしズルズルなる。

    鼻をかんでもかんでも出てくるし。
    今日なんて雨の後の晴れ。喉まで痛くて風邪みたいに身体がだるい。

    マスクの下にティッシュで鼻栓して仕事してるけど、鼻詰まりでめちゃくちゃ鼻声になる。

    不快だと思われてるんだろうか・・・
    やれる事はやってるんだけど、影で気持ち悪い汚い、居ないで欲しいって思われてるんだろうか・・・

    +16

    -2

  • 201. 匿名 2019/03/12(火) 16:01:06 

    余計なお世話
    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +7

    -11

  • 202. 匿名 2019/03/12(火) 16:09:30 

    175です。
    なぜマイナス?
    トピはずれなコメントだから?

    +0

    -4

  • 203. 匿名 2019/03/12(火) 16:10:33 

    >>163
    それこそ病院で何のアレルギー持ちなのか調べてみなよ
    どの植物のアレルギーなのかまで分かるよ

    +11

    -3

  • 204. 匿名 2019/03/12(火) 16:11:17 

    >>202
    治らないからじゃない?
    治ると思ってる人いるけど、病院行っても、薬飲んでも、多少緩和されるだけだからね。

    +5

    -1

  • 205. 匿名 2019/03/12(火) 16:12:00 

    私は花粉の始まる前の1月から花粉の薬を毎年飲み始めてます
    花粉が始まってから薬を飲み始めても花粉に対しての抗体が身体にできないと言われているので
    確かに新薬だと2週間分しか処方されなかったり、出されても1ヶ月分しか処方されないので確かに面倒ですが毎日、あの眼球のごろつき、鼻の粘膜の痛み、口の中の痒さを抑えられるなら毎月病院へ行きますし、究極一週間経っていれば翌月分の薬を処方してもらえるので1月2月の空いてる時期に耳鼻科へ通って薬を貯めてます

    病院へ行かずアレルギー検査もしないで花粉症と自己判断して花粉が辛いと言っている人は私もどうかと思います
    あまり人が頻繁に鼻をズゴスゴすすっていたり鼻をかむ姿を見るのも気持ちの良いものでも無いし見せたくもないし

    +19

    -1

  • 206. 匿名 2019/03/12(火) 16:12:31 

    早退までするのは周りに迷惑かけるわけだし、普通のメンタルの人は申し訳なさすぎて病院いくよね

    +16

    -2

  • 207. 匿名 2019/03/12(火) 16:17:08 

    病院行って薬ちゃんともらってもよくならないなら仕方ないと思うし、病院行ってなくても人に一切迷惑かけてないのなら本人の勝手だと思うけど
    会社早退してるなら本人だけの問題じゃなくなるよね?それはモヤモヤするの分かる。

    +26

    -1

  • 208. 匿名 2019/03/12(火) 16:17:36 

    >>204
    私は試行錯誤した結果、自分に合う薬に出会えたから多少どころか劇的に症状が緩和されるよ。
    もちろん完治される訳ではないから仮にシーズン中に服用を止めれば地獄を見ます。

    +5

    -1

  • 209. 匿名 2019/03/12(火) 16:18:27 

    早退したなら、病院に行くべきじゃないかなぁ
    私はあまり外に出ないからマスクか市販薬でしのいでるけど、会社勤めしてた時は早めに病院に行って薬を処方してもらってたよ
    働いてた時に後輩が風邪か何かで病欠したけど病院に行かなかったことがあって、社会人として自分の健康管理もしないとダメだし、ただの風邪じゃなかったりして同僚にうつったりしたら問題があるからきちんと病院には行くべきだと言ったよ
    花粉症は毎年のことなんだから、早めに病院に行くなりして自分で対処するのが常識だと思う

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2019/03/12(火) 16:34:52 

    私の場合は度病院に行ったらアレグラ錠を渡されました。
    血液検査も受けましたが、花粉症の症状がよくなるわけでもなく
    渡された錠剤は薬局行けば買えるしわざわざ並んで病院なんて行かなくていいやと思ったので
    それ以来行ってません

    +7

    -2

  • 211. 匿名 2019/03/12(火) 16:35:42 

    花粉が飛ばなくなれば収まるから。激混みの耳鼻科に行く気がそもそもないの。

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/12(火) 16:38:28 

    薬はできるだけ飲みたくない気持ちはわかる。
    私も子供が入園前は自分のために病院いかなかったもん。
    花粉症がひどくなって、臭いを感じなくなってやっと行ったよ。
    今は副鼻腔炎に悩まされてるよ。
    あのとき行ってればって、後悔しかないよ。

    +6

    -1

  • 213. 匿名 2019/03/12(火) 16:39:39 

    花粉飛ぶ前から病院へ行って薬飲み始めているけれど
    シーズンまっただ中のときは病院の薬さえ効かないし
    早めに病院へ行ってるからといって症状が軽くにもならない

    市販薬のほうが効くし楽なので、結局病院の薬やめてしまう
    病院の意味・・・って毎回思いつつ終わる

    +2

    -4

  • 214. 匿名 2019/03/12(火) 16:41:33 

    行かなくても耐えられるレベルならいいんじゃないの
    羨ましいよ…
    薬高いしでも飲まなきゃ耐えられないし

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/12(火) 16:42:52 

    病院でもらえるアレグラと市販のアレグラって全く同じじゃなくない?

    +9

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/12(火) 16:44:30 

    治るわけじゃないのに行くわけない

    +5

    -5

  • 217. 匿名 2019/03/12(火) 16:46:24 

    >>7
    あたる君?

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2019/03/12(火) 16:51:45 

    花粉飛んでる今じゃもう病院行くの遅くない?

    +1

    -8

  • 219. 匿名 2019/03/12(火) 16:52:03 

    持病で他の薬飲めないから市販の目薬と点鼻薬で我慢してる

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2019/03/12(火) 16:56:06 

    通年で目も鼻も気管支もアレルギーがあるので、花粉症なのかいつものなのか気が付かない。
    さっき喉が腫れて扁桃腺だと不味いから仕事休んで病院に行ったら、喉全体のひどい炎症とたぶん花粉症って言われて初めて花粉症の薬出た。

    +5

    -0

  • 221. 匿名 2019/03/12(火) 16:57:15 

    私も何年も病院行ってない。
    通ってたけど、診てもらって薬もらって飲んでも症状が変わらないw
    むしろ、眠くなるし喉が異常に渇くし金の無駄だと思って通うのやめた。
    マスクと花粉よけスプレーとたまに市販の点鼻薬使うくらいでしのいでるw

    +6

    -1

  • 222. 匿名 2019/03/12(火) 16:57:17 

    >>203
    検査しても分からない事ありますよ。私がそうです。訳わからない。耳鼻科もとりあえず飲んでおけって感じで薬出したからとても飲む気になれませんよ。

    +4

    -0

  • 223. 匿名 2019/03/12(火) 16:58:18 

    病院行く行かない・薬飲む飲まないは自由だけど、仕事に影響出てるからなぁ。それでも、ちゃんと自分の仕事こなして他の人に迷惑かけてないなら良いんだろうけど。
    モヤっとする気持ちはわかるよ。

    +6

    -1

  • 224. 匿名 2019/03/12(火) 17:00:02 

    だって治らないじゃない。症状抑えてるだけ。

    +3

    -9

  • 225. 匿名 2019/03/12(火) 17:05:34 

    早退するくらいなら病院行けよっていう気持ちはわかる。
    自分も花粉症だから辛さはわかるけど、毎年のことだし周りに迷惑かけないように花粉対策するのも大事だよね。

    +9

    -2

  • 226. 匿名 2019/03/12(火) 17:06:47 

    どうかしたら1月の終わりくらいから調子悪い

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2019/03/12(火) 17:10:17 

    薬飲んだら会社で爆睡してました。
    もう身体動かしても止められない眠気で、落ちていく感覚。。。
    会社の人に起きた?笑と言われて恥ずかしかったー。

    +1

    -2

  • 228. 匿名 2019/03/12(火) 17:12:35 

    この時期の耳鼻科、鬼のように混んでる。

    +5

    -0

  • 229. 匿名 2019/03/12(火) 17:14:46 

    >>201 じゃ職場に迷惑かけるな
    薬飲んでもひどいなら理解するが。

    +10

    -2

  • 230. 匿名 2019/03/12(火) 17:15:20 

    >>226 症状出る前から薬飲んでた方が症状出にくいらしいよ

    +12

    -0

  • 231. 匿名 2019/03/12(火) 17:17:41 

    >>210 効きませんっていうとアレグラより強いの出してもらえるよ。私はそれ処方されて花粉症おさまった。
    その薬のおかげでマスクもせずに外歩ける。一応するけどね。

    +13

    -1

  • 232. 匿名 2019/03/12(火) 17:18:44 

    >>215 同じだよー
    病院だともっと強いの出してもらえるよ〜

    +7

    -2

  • 233. 匿名 2019/03/12(火) 17:21:52 

    鼻に管突っ込まれるのが嫌なのよ

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2019/03/12(火) 17:25:42 

    >>230
    まじか…
    来年から年開けて少ししたら飲まなきゃな( ̄▽ ̄;)

    +4

    -0

  • 235. 匿名 2019/03/12(火) 17:25:59 

    >>24
    行っても 毎年同じだから行かなくなったんじゃない?あと 病院紹介したとか 余計なお世話かなと…

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2019/03/12(火) 17:37:14 

    >>6
    今日朝一で行ったら帰るまで誰もこなくて、
    嫌われてると思った。

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2019/03/12(火) 17:39:45 

    かかりつけの病院が閉院してしまい、他の病院で薬貰ったのだけど全く効かなかった。
    くしゃみ、鼻水、涙が止まらず、全く仕事にならず早退させて貰った。
    もちろん違う病院へは行きました。
    そこの先生にいきさつを話したら、初診だとキツイ薬は出しにくいみたいです
    花粉症で早退はありえないって意見があったけど薬が効かないと本当に、ぐしゅぐしゅと音もするので周りの人も不快になるし本人は電話も無理、文字も見えなくなるので、非常識扱いはできれば勘弁してほしい…

    +10

    -3

  • 238. 匿名 2019/03/12(火) 17:44:43 

    仕事や日常生活に支障をきたさないなら良いけどさすがに早退するなら行くべきだと思う。
    その日帰るだけで済む問題じゃないし。
    ピークの時期は毎日休むつもりかな?
    職場に迷惑かけるなら善処する義務があると思う。

    +6

    -2

  • 239. 匿名 2019/03/12(火) 17:45:26 

    主みたいなのってたまにいるんだよね
    人のこといちいち見てて、その都度口出ししてくるお節介の度を越えた偉そうな人が。
    その人のこと気にするより自分の仕事に集中したらいいのに。

    +9

    -10

  • 240. 匿名 2019/03/12(火) 17:47:55 

    鼻水すする人は薬飲んで欲しい。

    ジュルジュル気持ち悪い。

    +8

    -9

  • 241. 匿名 2019/03/12(火) 17:50:35 

    病院行っててもよくならなくてって言うのは仕方ない。本人も辛いだろうし。
    ただ早退したり職場に迷惑かけてるのにどうせ薬効かないから病院行かないって開き直るのは心情的に周りも納得出来ないよね。
    極力迷惑を掛けない様に努力してますって言う、なんらかの誠意は見せて欲しいね。

    +12

    -1

  • 242. 匿名 2019/03/12(火) 17:57:55 

    上司(おっさん)が本当にくしゃみ連発しててうるさい。

    息苦しいって理由でマスクもしない、もちろん病院なんて行かない。
    しかも「ブエエェクショーン!!ッア"ァァァ。」
    ってまぁ声がでかいでかい。少しは抑えろうるさいんだよ!!
    しかも治す努力も何もしないくせに花粉が辛い辛いまぁうるせえ。
    私も花粉症で病院行ってるから辛さは分かるけどさすがにこれは迷惑。

    +8

    -5

  • 243. 匿名 2019/03/12(火) 17:59:02 

    >>46
    去年授乳中で漢方薬だしてもらったよ。あと点鼻薬。これとマスクで乗り切れた。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2019/03/12(火) 18:00:51 

    ステロイド効かなかった人居る?

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2019/03/12(火) 18:04:16 

    その鼻水ジュルジュル吸ってる音聞いてるの不愉快なんだけどね、鼻かむなり病院行けばいいのに。電車でひどい人いると車両移動する。

    +11

    -4

  • 246. 匿名 2019/03/12(火) 18:08:35 

    >>241 花粉症に関わらず何にでも言える事だよね。
    マンションの右隣と上の人が子育て世帯で両方まぁうるさいけど、上の人はいつもすみません。極力ご迷惑をお掛けしない様に気をつけますのでって顔合わせる度に謝ってくるから何とも思わないけど、隣は子供なんだから仕方ないでしょ?って感じでクソほどうるせえ。要は心情的な問題だよね。

    これ風邪で早退したのにインフルじゃないし病院行っても余計病気貰いそうだから行かないって人と同じだよね。迷惑かけてるのに社会人としてどうなのよ。

    +7

    -3

  • 247. 匿名 2019/03/12(火) 18:09:20 

    心理?
    行かない市販薬で十分
    同じ成分の薬も今はあるし

    +8

    -2

  • 248. 匿名 2019/03/12(火) 18:09:52 

    >>245
    すするなよ!鼻をかめよ!って思うよね。
    そのすすった鼻水がまたすぐ垂れてきてエンドレスなんだよ!!

    +10

    -3

  • 249. 匿名 2019/03/12(火) 18:10:48 

    >>247 市販薬で良くなるなら誰も文句言わないよ。

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2019/03/12(火) 18:12:39 

    >>1なんでこんなにマイナスついてるんだろ?
    気持ちわかるわ。市販薬でもいいから飲めや!って思うし、薬合うか心配なら医者行ったらいいし。
    早退したなら医者行けよと思う。
    インフルエンザと違って移る訳じゃないけどグズグズ鼻ならして耳障りだし、くしゃみでこっちに唾飛んでこようもんなら蹴り飛ばしたくなる。
    私ももう20年花粉症だけど、早めに医者行って薬もらってる。

    +17

    -2

  • 251. 匿名 2019/03/12(火) 18:17:49 

    忙しいのもある
    ドラッグストアなら夜も開いてるからドラッグストアの薬は買って飲んでるよ

    +6

    -0

  • 252. 匿名 2019/03/12(火) 18:17:56 

    ここで余計なお世話とか言ってるけどその人達も風邪で早退した人が病院行かなかったらキレるでしょ?

    花粉症は移らないからとかいう問題じゃなくて職場に迷惑掛けて申し訳ないと思ってるならどうせ意味ないと分かってても病院行く誠意は見せるよね。

    +14

    -10

  • 253. 匿名 2019/03/12(火) 18:20:03 

    病院行く暇ないときとかよくマツキヨのノスポール錠飲んでるけど結構効くよ
    アレロック服用の重花粉症持ちだけどね
    なんか誠意見せてくれるといいね
    やるとやらないは違うし

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2019/03/12(火) 18:21:55 

    主の話は花粉症とか関係なく人間性の問題だよね。
    たまたま花粉症の話だから花粉症に苦しむ人にマイナス食らってるけど、そういう人はどんな理由で早退しても同じだと思う。

    +8

    -3

  • 255. 匿名 2019/03/12(火) 18:29:25 

    余計なお世話とかやばくない?
    周りに迷惑掛けてるのに申し訳無いと思う事もなく開き直りの逆ギレ?どういう神経してるんだろう。
    花粉症がどうこうじゃなくて人間性の問題。

    +12

    -11

  • 256. 匿名 2019/03/12(火) 18:39:04 

    行っても治らない
    近所にアレルギーみてくれる病院がない
    2週に1度の休みは取れない
    アレルギー薬は薬価が高く、診察料と薬代なら市販薬の方が安い
    処方薬は効き目が強すぎるから市販薬を飲む

    こんな所じゃない?
    個人的にはもう少し薬局アレルギー薬売って欲しいんだけどね。

    +5

    -8

  • 257. 匿名 2019/03/12(火) 18:42:57 

    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +4

    -0

  • 258. 匿名 2019/03/12(火) 18:44:46 

    >>256 結局サプリ飲んだり民間治療に頼りがちになるよね
    でも人を不快にさせるのは自分の見た目もよくないから花粉ガードスプレーやら鼻水防止スプレーかけたりメガネ、マスクで対応するのはマナーだよねと思う

    +11

    -1

  • 259. 匿名 2019/03/12(火) 18:54:28 

    >>256 病院行ったことある?三割負担なんだから市販のが安いわけないじゃん。

    +10

    -7

  • 260. 匿名 2019/03/12(火) 18:56:06 

    >>245
    病院行って薬飲んでてもピークの時は効かなかったりするんだよ。あとかんだところでエンドレスにサラサラの鼻水が蛇口ひねったみたいにたれてくる。
    対策として両鼻にティッシュ詰めてわからないようにマスクする。これだけしてもひどい時は30分ぐらいでティッシュも決壊して鼻水がたれてマスクまでついたり大変なんだよ。詰めたティッシュ、鼻水搾れるし。

    +21

    -2

  • 261. 匿名 2019/03/12(火) 19:00:09 

    >>260 じゃあ30分おきにティッシュを変えてください。

    +2

    -14

  • 262. 匿名 2019/03/12(火) 19:04:02 

    私も病院は数年行ってない
    お薬だけだし…
    帰宅時は服は、はたく玄関に空気清浄機を置く
    鼻目は生理食塩水で洗い、お風呂にすぐ入る
    花粉を家には入れない
    マスクをいくつも持ち歩く(外すたびに新しくする)
    花粉ガードスプレーを使う
    ビタミンDを取る
    免疫力をあげるようにする…

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2019/03/12(火) 19:14:40 

    花粉で病院行ったことないや
    ずっと市販薬飲んでるあと目薬も

    早退するくらいなら病院行った方がいいね

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2019/03/12(火) 19:15:43 

    >>259
    アトピーと軽いぜんそく持ちなので、もちろんアレルギー専門医にもみてもらったことあるよ。

    花粉症の薬に関しては、市販薬のオフノーズってのが1ヶ月分約1500円で買えるので病院通いするより安いです。
    都内の激安ドラッグストアで買い物できる人なら、花粉症で病院通って人少ないですよ。

    +4

    -1

  • 265. 匿名 2019/03/12(火) 19:21:06 

    花粉症が重度だから辛さを伝えたくて書いていたら長文すぎて目がすべったから投稿せずに消したわw

    服用していても体のダルさや鼻水等は止まらないから仕事に集中できないけど、主の同僚は早退したのなら病院へ行って薬を処方してもらうべきだよ。休むことで周りにも迷惑をかけているだろうからさ。

    それと花粉症トピでは辛くて苦しんでいる人が多数いるから「花粉症ぐらいで」とか書かないでほしいな。軽度もしくは発症していないから気持ちがわからないのかもしれないけど心無い発言だと思う

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2019/03/12(火) 19:25:38 

    ほぼ呼吸と同じタイミングでズルッズルッと鼻水すすられたら殺意湧くよ。電車なんて吸うたび体が触れるし最悪。
    ズゴゴゴと飲む人は単純に不快。なんなのあれ。

    病院そんなに高くないし、市販のでも安くていいのがあるから飲んでほしい。

    +8

    -5

  • 267. 匿名 2019/03/12(火) 19:26:26 

    花粉症の薬、昔飲んだら眠過ぎて仕事に支障もたらしそうでそれ以来やめた。

    +3

    -0

  • 268. 匿名 2019/03/12(火) 19:28:53 

    薬飲んでて目薬もちゃんと準備してるんだけど息苦しいからってマスクしない人がいる
    薬も万全じゃないから鼻水もくしゃみも出るのは仕方ないんだけどさ
    ずーーーーーっと鼻水すすってるならかめよ!くしゃみするなら口押さえろ!
    自分も花粉症だから薬飲んでるけど鼻水酷いときはティッシュつめてマスクで隠してる
    苦しいけど他人を不快にさせるほうが無理

    +5

    -1

  • 269. 匿名 2019/03/12(火) 19:31:00 

    市販薬も大分効くよー。
    主の言うことは間違ってないけど、それは役職ついた上司に言ってもらった方がいいかも?

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2019/03/12(火) 19:31:32 

    >>265
    20年ぐらい前に当時同級生だった子が林間学習には行けない、春のこの時期に山になんて花粉症だから無理だと1人だけ林間学習欠席して教室で自習してた。その時はそこまで酷いの?って不思議だったけど数年後自分も花粉症になりよーく分かった。
    鼻完全に詰まるくせに鼻水ダラダラ、鼻呼吸ができなくなり常に口呼吸になり喉を痛め咳が始まる。目が痒くて痒くて掻きまくってた今度は両目の周りの皮膚が爛れて常に水タオルもって乾かないように濡らす、乾いたらヒリヒリ痛みが出てくる。
    花粉症辛すぎるわ。

    +14

    -0

  • 271. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:20 

    早退するなら病院行け。
    まわりに迷惑かけない程度なら
    行く行かないは
    本人が判断することだけど。
    上司に言ってもらうべき。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:36 

    薬高いし行っても効かないしなりたくてなってる訳じゃないんだから許せって事?

    +2

    -1

  • 273. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:39 

    かなりひどい花粉症だけど、病院行ってないです。市販の薬は全く効きません。単純に病院めっちゃ混んでるから行きたくない。毎日薬飲むのしんどい。だって病院だって60人待ちとかだよ!休み潰れちゃう。

    +4

    -12

  • 274. 匿名 2019/03/12(火) 19:37:41 

    私は市販薬でマシになったよー

    +3

    -0

  • 275. 匿名 2019/03/12(火) 19:39:32 

    早退するのに病院行かない人の議論をしてるのであって対処してるのに症状が出てしまう人を責めるのは間違ってるよ。
    でも周りに迷惑掛けてるのに対処しようともしない人はもっと間違ってる。

    +15

    -0

  • 276. 匿名 2019/03/12(火) 19:41:24 

    >>273 私も花粉症だけどそれは無いわ。花粉症患者はみんなこうだと思われるからやめて欲しい。ちゃんと努力してる人も居るのに。

    +6

    -0

  • 277. 匿名 2019/03/12(火) 19:42:38 

    >>273
    混んでるから行きたくないとか知らんわ
    本当こういう人迷惑

    +9

    -1

  • 278. 匿名 2019/03/12(火) 19:43:16 

    昔より薬は進化していて眠気はマシになってると思う。寝る前に飲むから気がついたら朝だから少しは眠くなる成分入っているとは分かる。
    早退するくらいなら病院行くか薬局行って薬貰ってこいって思うかな。自分も花粉症だから余計に。

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2019/03/12(火) 19:46:15 

    花粉症辛いけどあんまり辛いと周りの事なんてどうでも良くなっちゃうのかな?さすがに余計なお世話は無いわ。

    +6

    -2

  • 280. 匿名 2019/03/12(火) 19:49:20 

    マイナス押してるのは早退しても病院行かない人なの?
    それとも花粉症辛いんだから仕方ないよねって意見しか受け入れないの?
    早退してるのに病院行かないのはどう考えてもおかしいけど。

    +10

    -2

  • 281. 匿名 2019/03/12(火) 20:00:29 

    点鼻薬、点眼薬、内服薬1ヶ月分で4000円かかる。
    今年は金銭的問題で対策が1ヶ月遅れました。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2019/03/12(火) 20:04:39 

    >>280
    「病院行くほどの病気ではない」と思ってるなら
    よけいに腹立つよ。
    薬局で薬買うぐらいしてくれないと
    仕事フォローしてる人に失礼だよね

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2019/03/12(火) 20:05:25 

    >>273予約もなんにもできないのかな?
    呼び出しシステムもなし?
    近くの人気の耳鼻科は毎日100人待ちの4時間待ちになるけど、一応毎日ネット予約システムで予約できる。ただ予約開始1分経過しただけで余裕で40、50人待ちとかになるけど、呼び出しシステムがあるからずっと病院にいなきゃいけないとかないよ。
    そういう病院が近くにあればいいけど。
    我慢する方が私は無理だわ。薬飲んで楽になる方がいい。

    +4

    -1

  • 284. 匿名 2019/03/12(火) 20:05:58 

    >>273
    早退したり、仕事に穴開けなきゃいいと思うよ。
    自分がつらいだけだもの

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2019/03/12(火) 20:06:23 

    鼻水すごくて、目もすごく痒いのに耳鼻科で花粉症はこんなもんじゃないと言われました。勿論、薬も出してもらえず。
    口呼吸とくしゃみのせいで喉も痛い。何時も顔の周りが熱っぽい。これはなんの病気?
    助けて欲しいです…

    +0

    -0

  • 286. 匿名 2019/03/12(火) 20:17:53 

    ひどい花粉症で病院行かないなんてありえない、薬なしなんて絶対無理と思ってたけど
    妊娠きっかけに飛び始める前から徹底的に対策したら、薬なしでもやってけるってわかって
    行かなくなった

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2019/03/12(火) 20:22:20 

    これめちゃくちゃ効く!一回顔にシュッてするだけでしばらく楽に過ごせるよ。
    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +7

    -1

  • 288. 匿名 2019/03/12(火) 20:22:20 

    毎年発症前に耳鼻科予約して薬飲み始めるよ。
    本格的に症状出る前から薬飲んでたほうが軽く済むって医者が言ってた。

    確かにクシャミ連発とか鼻グシュグシュとか近くでされるとイヤだけどさ。伝染るもんじゃないけど、事情知らない人にとっては風邪なんだか花粉症なんだかわからないし。
    でも他人に強要するのはねぇ…

    わたしも毎年シーズン中は薬かかさず飲みつつも、飲まないで済むものなら飲みたくないと思ってる。長年摂取し続けるのって、少なからず身体に影響あるだろうし。薬飲みたくないって人はいると思う。

    +5

    -1

  • 289. 匿名 2019/03/12(火) 20:30:57 

    病院行ってほしいとまでは思わないけど、せめて酷いならマスクして市販の薬くらい飲んでよとは思う。

    +4

    -0

  • 290. 匿名 2019/03/12(火) 20:34:17 

    べにふうき ってお茶、花粉症に効きますよ^^

    すでに出ていたらごめんなさいm(_ _)m

    楽天で買いました^^

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2019/03/12(火) 20:38:19 

    私もひどい花粉症です。2月に入ったらすぐ耳鼻科に行って薬を飲み始めます。
    5月末まできちんと飲み続ければ、たまに鼻がムズムズするくらいで過ごせます。
    何年もかけて、自分に合う薬、組み合わせを探してもらいました。1ヶ月分で薬代が5300円くらいになります。診察代金が2000円くらいかな。確かにすごい値段ですが、私は薬を飲まなければ一日中くしゃみが止まらないくらいひどいので。

    辛そうな人を見ると、病院にかかれば楽なのになぁとは思う。辛いのに耐えるなんてドMだな、と(笑)
    仕事にならないくらいのひとは迷惑ですね。さっさと病院行ってこいって感じです。

    +11

    -5

  • 292. 匿名 2019/03/12(火) 20:42:49 

    早退するほどなら行った方が良いと思うけどねー。楽になるだろうし。

    私もアレグラ飲んでたけど、いまいち効かなくて花粉症から咳喘息が出るようになっちゃって病院行ってきたよ。アレグラより強いの出してもらった。眠くならないし、1日1錠で良いし快適です。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2019/03/12(火) 20:44:18 

    一日中鼻すすられるの迷惑。

    +3

    -3

  • 294. 匿名 2019/03/12(火) 20:45:12 

    重度の花粉症だけど、病院いってない。
    薬を自己責任で個人輸入してるよ。
    今の薬が個人的にあってるみたいで、今年は症状が劇的に軽い!

    +2

    -1

  • 295. 匿名 2019/03/12(火) 20:51:14 

    病院で出る薬でも効かない人は効かないからね。
    市販の方が自分に合ってる人は多いんじゃない?
    しかも病気じゃないから病院いっても治るわけじゃないし。うつらないし、放っておけばー。

    ただ、舌下免疫療法は病院しかできないけどねー。

    +3

    -2

  • 296. 匿名 2019/03/12(火) 20:51:43 

    あまりにくしゃみ鼻水がうるさいと、対策しない事にイラっとする気持ちはわかる
    クスリが効かないなら可哀想だけど、辛い辛いと言いながら何もしない人いるし

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2019/03/12(火) 20:57:07 

    アトピー餅だからアレルギーの薬はいろいろ試したよ。

    アレグラはアトピーにはキレが悪いが、
    パイロットでも服用okなほど眠気が少なく、特に鼻の症状に効くらしいよ。

    +2

    -0

  • 298. 匿名 2019/03/12(火) 21:00:23 

    ・病院行って検査してもよくわからなかった
    ・薬出されたけどたいして効かなかった
    ・色々治療したけど無駄だった

    ↑これは仕方ない

    ・そもそも病院めんどくさい
    ・どうせアテにならないでしょ

    ↑いいから行けと思う
    改善する可能性があるのになぜしないのか
    どうせ効かないと言う前にまずは試せばいいのに

    +6

    -0

  • 299. 匿名 2019/03/12(火) 21:03:17 

    市販の薬より病院のほうが効果あるの?

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2019/03/12(火) 21:05:12 

    市販薬でどうにかしようと思っちゃう。
    前もって耳鼻科に行こうと思う季節ってだいたいインフルの小さい子多くて、こわくて行けない…

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2019/03/12(火) 21:08:41 

    男性は医者嫌い多いよね。

    下手(したて)に出られないみたいよ。

    +4

    -2

  • 302. 匿名 2019/03/12(火) 21:09:30 

    花粉もアレルギーだから、
    それこそアナフィラキシー起きるよね

    +16

    -0

  • 303. 匿名 2019/03/12(火) 21:14:37 

    時期的なものだし行かなくてすむなら行かなくていいと思う。辛いとは思うけど。

    +7

    -0

  • 304. 匿名 2019/03/12(火) 21:15:59 

    うちの会社にも目の周り真っ赤にしつつ
    薬は飲んでないって人がいて 飲んだら多少なりとも楽になるのにとは思うけど
    (私も花粉症)
    まあ余計なお世話だよね
    主さんはその人の事が嫌いなだけじゃない?

    +8

    -6

  • 305. 匿名 2019/03/12(火) 21:17:32 

    花粉症の薬が本当に苦手。

    のどが渇くし、眠気も辛い。

    「眠くなりにくい」「のどが渇きにくい」の謳い文句の薬でもダメだからどうしようもない。

    花粉の時期が過ぎるのを耐えるのみ。

    +12

    -3

  • 306. 匿名 2019/03/12(火) 21:20:16 

    病院行く→待たされる→薬出される→症状があまり改善されない→病院行くのが嫌になる。

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2019/03/12(火) 21:23:56 

    ズビズビぐじゅぐじゅ、ブァックショイ!!!ってずっと近くでされてるのも正直聞いてる身としてはストレスになるけどね…咳とかと同じで注意しにくいし病院強制も出来ないからダルいよね

    +9

    -1

  • 308. 匿名 2019/03/12(火) 21:28:52 

    私は病院に行かない派。
    市販の目薬とマスクの厄介にはなってる。
    期間中はメイクしないくらいで普通に過ごしてる。
    病院に行く必要性は感じてない

    +5

    -1

  • 309. 匿名 2019/03/12(火) 21:30:32 

    花粉ごときで薬飲みたくない。目薬、鼻炎薬で対処

    +2

    -0

  • 310. 匿名 2019/03/12(火) 21:31:34 

    今年は飲み薬なしで 目薬と点鼻薬で乗り切る。

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2019/03/12(火) 21:39:33 

    私も病院まで行かなくてもと思ってたけど、去年から行くようになりました。
    感じが良くて混んでるけど回転の速い病院だし、私には市販の薬より効き目があった。
    目薬と点鼻薬と、飲み薬もらってます。市販の点鼻薬はツーンとするけど病院のはしないし安くすみました、目薬も良く効いてます。先生には重症な方たねと言われたけど、以前に比べたらとても良いです。

    +7

    -1

  • 312. 匿名 2019/03/12(火) 21:41:56 

    花粉症の薬、内科で処方してもらう人あまりいないのかな?
    アレルギー検査は耳鼻科でして、なんのアレルギーあるかがわかった上でだけど
    毎年2月の初めころに内科に行って、内服薬、点鼻薬、目薬1ヶ月分処方してもらうようにしてる
    まあそこまで重度の花粉症ではない、でも薬飲まないと日常生活に支障が出るってレベルだから出来ることかもしれないけど
    市販薬は眠くなるし口は乾くし、でも処方のは1日1回だから私には合ってるよ

    +3

    -0

  • 313. 匿名 2019/03/12(火) 21:42:01 

    主さんが叩かれてるのが分からない。
    市販薬などで自己管理出来てるならそれでいいんまろうけれども、仕事に穴を開けてるのに病院行かない方が社会人としてダメでしょ

    あと
    待つの嫌だ
    薬効かない
    だから何もしませんってドヤるのもおかしいでしょ。
    普通に汚いよ。鼻をジュルジュル、クシャミ頻回で公共の場に居られるとただただ不快。

    ちなみに私も重度の花粉症で粘膜系のみならず皮膚にも痒みがでるので内服と外用両方つかってますよ。
    それと眠くなるの嫌ならちゃんとお医者さんに相談すればいいのに…

    これも余計なお世話ですね。
    でも、何も対策してない奴がドヤるなとは思う。

    +16

    -8

  • 314. 匿名 2019/03/12(火) 21:43:52 

    会社を早退するくらいなら病院行くべき。

    薬飲んでてもきついなら仕方ないけど。

    +16

    -1

  • 315. 匿名 2019/03/12(火) 21:47:20 

    花粉症くらいでって言ってる人いるけど
    重症化すると本当にしんどいよ

    私は気圧の変化で鼻炎なるタイプだったんだけで
    鼻が壊れた水道のようになって汚い話マスクして鼻栓しても1分と持たずマスク内がビチャビチャになるから仕事にならないし書類に鼻水垂れたこともある
    常にティッシュを鼻にあてとかないといけない状態
    炎症がひどくなって顔面が痛くなって痛みと鼻水で夜寝れなくなったりもした
    病院行ってもあまり効果なかったから、あまり行かなくなったよ

    体質が変わったのか治ったんだけど、気圧鼻炎の数年間は辛かったよ

    +12

    -0

  • 316. 匿名 2019/03/12(火) 21:50:10 

    >>313
    待つの嫌だはともかく
    薬に効かないってどうしようもないよ
    対策してきたけど効果ない人もいる
    それをドヤるなと言われても困るわ
    医者で相談して薬を変えても駄目だったから今は行ってないって人もいるんだよ

    +9

    -5

  • 317. 匿名 2019/03/12(火) 21:51:57 

    花粉症って病院行くの?
    初めて知ったわ

    +2

    -12

  • 318. 匿名 2019/03/12(火) 21:52:56 

    色々アレルギー持ちですが処方されてもらった強い薬でもあまり効かない体質なので、病院は行かなくなった。

    +8

    -1

  • 319. 匿名 2019/03/12(火) 21:52:56 

    花粉症で病院に行ってる人の方が少ないのでは?
    人に移さないしいいじゃん行かなくて

    +8

    -8

  • 320. 匿名 2019/03/12(火) 21:53:41 

    鼻の粘膜を焼くといいよー。
    年がら年中花粉症の人は無理だけど、春の杉だけなら9月〜10月頃に焼いておけばワンシーズンは症状軽くなる。

    +7

    -2

  • 321. 匿名 2019/03/12(火) 21:57:26 

    >>102
    なんて有意義な一言だろうね!
    あんなん必要ないと思ってたけど、いいね、使い道(笑)

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2019/03/12(火) 21:57:43 

    病院で薬もらっても効かなかったから
    他の改善策で対処するしかない

    +0

    -1

  • 323. 匿名 2019/03/12(火) 22:01:18 

    元重症の花粉症患者です。早退するほどの体調になってるなら、病院に行って楽になってくれたらいいよね。花粉症の何が辛いって、夜ぐっすり眠れないことだった。

    +7

    -0

  • 324. 匿名 2019/03/12(火) 22:04:51 

    トピズレごめんなさい。

    あのアレルギーのあるものをあえて摂取してアレルギーを治す!みたいなのって効くのかな?
    名前を忘れてしまったけど、やってみたい。

    +0

    -0

  • 325. 匿名 2019/03/12(火) 22:09:47 

    主さんの疑問に思う気持ち分かるわ。
    自分は花粉症じゃないけど、アレルギー持ちで毎回症状が出る度に病院に行くよ。
    医師にもすぐ来いって言われてるし、実際アトピーに移行するスピードが早いからこっちも必死よ。
    たから多分その人は花粉のアレルギーだけど、物凄く軽度の花粉症を大袈裟にアピールしているだけの構ってちゃんだと思う。

    +12

    -1

  • 326. 匿名 2019/03/12(火) 22:14:36 

    主の知人は市販薬すら飲まないの?
    私は元々重度の花粉症だったけど、花粉飛散開始よりある程度前に服薬することでかなり楽になったよ。事前に受診して準備してるけど、市販薬でも可能。
    私の友達にもいるんだけど、花粉症でも重過ぎるPMSも、然るべき対策を取らずに重症化して騒ぐ人は迷惑。

    +10

    -1

  • 327. 匿名 2019/03/12(火) 22:15:53 

    >>316
    言葉足らずみたいですね
    薬効かないならそれなりにマスクやらワセリン塗るなり薬に頼らずでも何かしら出来ることはしましょうよ。
    万策尽きてなら仕方ないけれども、何もしてないのに「しんどいー。゚(゚^ω^゚)゚。」はないでしょ

    +2

    -1

  • 328. 匿名 2019/03/12(火) 22:18:29 

    皆一回二回は耳鼻科行ってるけど
    やっぱりあの待ち時間に耐えられなくて
    皆んな市販薬に走っているかな。

    わたしはアレジオンとアイボンとアルピタットでしのいでいます。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2019/03/12(火) 22:26:07 

    >>324
    減感作療法?
    効き目は個人差あるし、頻繁に病院行かないといけないし、そんなに良いものでもないらしい。
    保険はきくから、時間があったら試してみるといいかも。

    +2

    -0

  • 330. 匿名 2019/03/12(火) 22:27:57 


    私も「行かない」方ですね。
    症状的には100%花粉症であると思われるけど
    病院で「はい。あなたは花粉症ですね。」と診断されてしまうのが何となく嫌です。
    重症の方には申し訳ないのですが「病は気から」って言葉もある位なので
    「ただ単に目が痒いだけ」とか「鼻がムズ痒いだけ」と思うようにしてます。

    +1

    -13

  • 331. 匿名 2019/03/12(火) 22:28:25 

    耳鼻科だと丸1日つぶれるからじゃない?
    私は内科で薬もらったよ。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2019/03/12(火) 22:42:29 

    >>331
    友達は、産婦人科でもらったって。PMSの治療で通ってる時についでに、花粉症なの?って聞かれてその薬ももらったらしい。
    産婦人科は実は子供の予防接種の指定病院になってたりもする。

    +1

    -0

  • 333. 匿名 2019/03/12(火) 22:48:17 

    先月末から鼻血止まらないんだよね
    花粉症辛い、、、

    夜中寝てるときに鼻血でててシーツ何回も洗濯めんどくさいし

    今日は歩いて帰宅中に、てっきり鼻水だと思ってたら、実は鼻血出しながら歩いてた私( ノД`)…

    ダルくて駅の階段でフラフラしてたらじーっとみてくる人がいて変だなって思ってたらこれだったわ


    +6

    -1

  • 334. 匿名 2019/03/12(火) 22:49:52 

    くしゃみや咳の連発は本当に迷惑!
    職場でくしゃみや咳してる誰かから溶連菌移された!
    心当たりは職場にしかない

    +2

    -1

  • 335. 匿名 2019/03/12(火) 22:49:59 

    花粉症辛い辛いって言いながら病院行かない人多いよね。私は他のアレルギーもあるから内科で薬を貰ってるけど、市販の鼻炎薬と違って喉乾いたりとかの気になる副作用出ないよ。
    辛い人は病院行けばいいのにって本当に思う。
    内科でも目薬や点鼻薬も出してくれるよ。ちゃんと年明け頃から薬を飲めば春先にはほぼ無症状で過ごせるよ。
    金銭的な余裕がないって人はもうしょうがないけどね。

    +7

    -2

  • 336. 匿名 2019/03/12(火) 22:52:05 

    早退するくらいなら病院行くなり何なりしろよって思っちゃいますね。
    でも私も耳鼻科の薬は色々試したし通ったりしてたけど全然効かないので、市販のパブロンで症状を抑えてます。

    +8

    -1

  • 337. 匿名 2019/03/12(火) 22:52:50 

    >>273
    60人待ちってどんな病院?
    掛かりつけ医がそんなとこで大丈夫?もう少し小さな町医者とかでいいのでは?
    内科でも花粉症みてくれるよ。今はネットで予約受付してる病院も沢山あるし。

    +2

    -1

  • 338. 匿名 2019/03/12(火) 22:54:45 

    飲んでも1、2割しか効かないし、えげつない眠気で喉カラカラなのに吐きそうになる

    +1

    -2

  • 339. 匿名 2019/03/12(火) 22:55:01 

    >>335
    症状出る前から薬飲んでても症状抑えられるかなんて人それぞれですよ。
    私も周りの人もやってるけど、スギが飛び出したら症状出る人しか聞いたことないです。
    マシにはなってるのかもしれないけど、私は効果が全くわかりませんでした。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2019/03/12(火) 22:59:37 

    >>307
    隣の席だとしぶき飛んでくるからね…
    マスクしなくて大丈夫?って聞いたら、めんどくさいとな
    しぶき浴び続けなきゃならんのか…

    +2

    -0

  • 341. 匿名 2019/03/12(火) 23:02:51 

    3年ぐらい前に私と同じ花粉症の友人からアレグラを勧められた。友人はてきめんに効いたらしい。私も買って服用したら何となく胃のあたりが重苦しくなり倦怠感もひどくなった。数日続けたが肝心の鼻炎の症状はよくならなかった。いろいろ調べたら合わない人もいるようで悪夢をみるという副作用もあるらしい。“そんなバカな”と笑っていたらその2日後に私も悪夢を見てしまった。勿論中止した。

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2019/03/12(火) 23:05:22 

    市販の薬で効いてるそこのアナタ!!
    ずっと服用してると効かなくなってくるのよ。

    あとコスパ的にも耳鼻科に行った方が安いと思う。

    ほこりっぽい職場にいた時、内科でもらった薬を飲んでも効かず、もうあかんと思ってたら職場の人にリノコートっていう点鼻薬が効くと教えてもらい、すぐに同じ病院へ行って私も効いた!

    あれから20年経つけど今もリノコートで大丈夫。
    飲み薬も一応もらっていますが飲まないで平気かな。
    飲むのは花粉の時期じゃないのに突発的に鼻炎になった時くらい。

    あと耳鼻科は待つの分かるけど最近はネットで予約してそんなにまたずに診察してくれる病院も多いと思います。(神奈川県と東京しか知りませんが)

    >>1さんはその重症な方に勧めてみていただきたいです。
    私もリノコートに会うまでは仕事早退したことがありました。
    花粉症なのに病院へ行かない人の心理

    +3

    -1

  • 343. 匿名 2019/03/12(火) 23:13:30 

    早退や欠勤するなら病院行けよと思う
    しんどいアピールだけして対策しないなんて普通に腹立つよ
    欠勤者の分誰かが代わりに働いてくれてるんだからさ

    +4

    -0

  • 344. 匿名 2019/03/12(火) 23:14:06 

    花粉症は結局対症療法だから症状をゼロにするのはできなくていかにスタートを遅らせるかとピークを低くできるかでしかないんだよね
    私の場合この季節に子供の風邪がうつると花粉症のアレルギーと合わさって咳が1ヶ月以上長引いたり高熱出たり生活に支障出まくりだから1月後半から花粉症の薬飲み始めるし予防的な吸入薬も欠かせないよ…
    それでもピークの今は鼻水垂らして目が、目が〜〜って目薬さしてもなるけど薬なかったらそれじゃ済まないからまあ耐えるしかない


    +3

    -0

  • 345. 匿名 2019/03/12(火) 23:14:35 

    薬も飲まず一日中横でズルズルされたらさすがに不快

    +2

    -0

  • 346. 匿名 2019/03/12(火) 23:17:54 

    上司が花粉症でしんどいからって早退したり休んだりしてる。聞いたら市販の薬飲んでるのに効かないとか。休むくらいなら病院行けよ。いい年して頭沸いてんのかと思うわ。こういう奴って休みたいから病院行かないんだろうな。一生会社来んな。

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2019/03/12(火) 23:34:16 

    >>337
    耳鼻咽喉科やアレルギー科は数が少ないし、
    どこにでもある内科や皮膚科で見てもらいたくても、門外の薬の処方はしない主義の医者も多いよ。責任持てないから。

    そうなると数少ない病院に患者が殺到するから1日で200〜300人来院するなんてのもザラにある。

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2019/03/12(火) 23:37:34 

    アレルギー性鼻炎や花粉症の薬で一番良いのはディレグラです。アレグラの進化版。唯一鼻から息をさせてくれる。

    +2

    -2

  • 349. 匿名 2019/03/12(火) 23:46:50 

    >>339
    私私335じゃないけど、そりゃ万人には効かないんじゃない?主の職場の人が何を試したのか(もしくは何の手も打ってないのか)知らんけど。
    効いたり、マシになる人が少しでもいるならやればいいじゃんって話に感じるけど。アレルギーってそんなもんじゃないかね。

    +2

    -0

  • 350. 匿名 2019/03/12(火) 23:49:40 

    >>1
    その人並ぶのが嫌って時点で並ぶのが嫌な事の方が勝ってるから大した症状じゃないよ。
    本当の花粉症の人は2月に入る頃には処方薬飲んでるから。飲み遅れて症状出た日には辛くて辛くて並ぶの嫌とかそんな次元じゃないから。
    うちの親もグダグダ言うくせに病院はおろか市販薬さえ飲まない。
    ちょっと鼻痒いだのぐずぐずするだのそんな程度で花粉症になった気でいるなよ。
    酷い花粉症の自分からするとニワカ花粉症の人は相当いらつく。

    +4

    -0

  • 351. 匿名 2019/03/12(火) 23:53:27 

    経済潤すためにスギ切らないのかなー

    +4

    -0

  • 352. 匿名 2019/03/13(水) 00:02:36 

    タウロミンっていう市販の薬を飲んでるけど、酷かった鼻炎になりにくくなった。
    花粉症の症状も落ち着いている。

    ただし、即効性のあるものではないので毎日ちゃんとのみ続ける必要がある。

    +2

    -0

  • 353. 匿名 2019/03/13(水) 00:10:04 

    もちろん薬を処方してもらうに越したことはないけど、市販薬を買う人にも理由はあると思う。
    OTC医薬品で処方薬と同様の成分が入っているのもあるし、有名な商品の後発品なら安価なので、診察代、薬代、待ち時間を考えて市販薬を選ぶ場合もある。
    近所の耳鼻科は早く行っても30人待ちだった。その後もどんどん膨れ上がって70人待ちになっていた(ネット予約もできる耳鼻科)。
    勤め人は平日行きづらいし、土曜も半日つぶすことになるからね。
    ただ目の症状がひどいなら、ステロイドの点眼薬は市販されていないので眼科に行ったほうがいい。

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2019/03/13(水) 00:22:57 

    >>310
    軽度でうらやましいわ。
    重症なら、まずは鼻水止めるのが優先だよね。

    +4

    -0

  • 355. 匿名 2019/03/13(水) 00:25:09 

    >>312
    私は耳鼻科並ぶのが面倒で内科で出してもらってる。
    長年のアレルギーで、毎年の事だから同じ薬もらうなら内科で十分。

    +5

    -0

  • 356. 匿名 2019/03/13(水) 00:25:21 

    花粉症ごときで病院なんて行ってられないわ。
    市販の薬飲んでマスクして、目が痒かったら目薬点して終わりよ。

    +5

    -5

  • 357. 匿名 2019/03/13(水) 00:29:04 

    病院行かないってことはそんなに重症じゃないんだなと思う

    +10

    -1

  • 358. 匿名 2019/03/13(水) 00:31:55 

    主さんが正しいと思う。
    仕事に支障きたすんでしょ…しかも毎年。
    社会人がすることじゃないよね。
    回りも気を使うでしょ。
    休むんなら、病院行けよっ!
    薬なんて、いろんな種類あるし、だいたい2000円ぐらいだから、出せるでしょ。

    +13

    -2

  • 359. 匿名 2019/03/13(水) 00:35:56 

    私は薬が合わず副作用がひどいからただ耐えることしかできない。

    +3

    -1

  • 360. 匿名 2019/03/13(水) 00:51:44 

    自病持ちで普段から他の薬を常用してたらこれ以上薬増やしたくないって人もいるよ。
    薬があわない人もいるし。
    私は病院行ってるけど薬飲んでもマスク、眼鏡、鼻にはティッシュ詰め込まないと生活できない。
    今年は皮膚も真っ赤にかぶれてきて顔洗うだけでヒリヒリしてやばいよ。
    公害だから政府どうにかして。

    +3

    -1

  • 361. 匿名 2019/03/13(水) 00:54:10 

    私、花粉症だけど数年耳鼻科へは通ってなくて酷いと市販の薬でしのいでた
    目鼻は洗ってマスクをしてでかけてた…
    ある時すごく鼻が詰まったがほっといて(片方だけ)ほっといて通るようになって良かったと思ってから2ヶ月後、詰まった方の鼻が痛くて病院へ
    酷い副鼻腔炎で、痛みが酷かった一週間は何も出来ず、痛み止めもきかす苦しかったよー
    記憶もないくらい(出産よりもしんどかった)痛みは徐々に減ったが、一ヶ月くらいは痛かった
    治るまで2ヶ月かかった
    鼻炎をなめてちゃいけないよ!
    主の同僚も、会社の人に迷惑掛けてるだけじゃなく自分自身のためにも病院できちんと見てもらうべきだよ!

    +2

    -0

  • 362. 匿名 2019/03/13(水) 00:55:19 

    私も最初は認められなくて行かなかったけど、行って薬もらって飲んだらこんなに楽になるんか!となりまして、さっさと行ってれば良かったと思いました。

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2019/03/13(水) 01:07:36 

    副作用が結構あるから医者も好んで飲まないらしいね
    はやく杉伐採したらいいのに

    +4

    -1

  • 364. 匿名 2019/03/13(水) 01:19:47 

    別によくない?
    つか、市販の薬のんでるし、
    自分がそれでよければそれでいい。
    他人は関係ない。

    +5

    -7

  • 365. 匿名 2019/03/13(水) 01:24:20 

    花粉症で病院に行く人の心理が知りたい。

    治ると思ってんの?

    病院や医者や看護師や医療関係者を何だと思ってるのか謎。

    症例が分かりやすく治りやすくて害やリスクの少ない患者だけ選り好んだ上、抗生物質処方しただけで高給ぶんどってるだけのゴミの集まりぞ?

    花粉症が治る方法がありはするが、主には思いつきも実行もできないと思う。

    まぁ精々病院勧めて恨まれてくれ。

    自分を大事にしましょう的な社会現象を定着させるには良い提案かもね。

    +1

    -16

  • 366. 匿名 2019/03/13(水) 01:59:46 

    ア〇グラとア〇ガードで乗り切る
    昨年から花粉症デビューしたけど同僚の人に聞いたら病院行ったけどただ薬渡されるだけだし市販薬の方がお財布に優しいって言ってたから私もそうした
    何の病院行っても混んでてめんどくさいしね。
    まぁ人によるとしか

    +4

    -5

  • 367. 匿名 2019/03/13(水) 02:24:07 

    日中ぼーっとして眠気が晴れずだるいのはこれも花粉症なんだろうか、、、?
    強いて言うならくしゃみや鼻水は一瞬わーっと出て止まるくらいなんだけど、あとは皮膚かゆいくらい。
    何科に行けばいいのかわからない。

    +1

    -1

  • 368. 匿名 2019/03/13(水) 02:24:51 

    重度の花粉症で酷くなると熱出るから、病院は毎年行ってる。当日予約取れるとこだから混むけど他で時間潰してる。
    市販薬だけより、タウロミン+市販薬のほうが効果はあったな。それも効かないから処方が必要な強めの薬を飲んでるけど。
    さらにそれでも治まらないから鼻にメンタームを綿棒で塗ってマスクしてるよ。
    やれることやって症状が出るなら仕方ないけど、主の知人の会社を退社する云々は酷いね。

    +3

    -0

  • 369. 匿名 2019/03/13(水) 02:31:31 

    行かなくていいよ。
    人口の半数が花粉症なんだから
    医者ばっかり儲けさせてる事無いから。

    こんな簡単な病気、
    本当なら簡単に治ると思うのに
    なかなかチンタラやってんのは
    医者と薬屋が儲けたいだけだよ。

    乗っかる事は無いから。

    +6

    -6

  • 370. 匿名 2019/03/13(水) 02:32:39 

    風呂入って綺麗に洗えば直る。

    +2

    -3

  • 371. 匿名 2019/03/13(水) 02:33:10 

    ずっと風呂入ってると治るよ

    +2

    -2

  • 372. 匿名 2019/03/13(水) 02:49:51 

    旦那が前から花粉症でなんで病院行かないのか不思議だった
    去年私も花粉症かなと思い病院で薬もらったら
    劇的に良くなった
    それ見た旦那も病院に行って今までなんで行かなかったんだろうだって
    異常に薬嫌いな人いるけど目赤くして鼻詰まりだと
    周り気を使うでしょ
    マスクって人相悪いし風邪の時だけにしてよ

    +6

    -2

  • 373. 匿名 2019/03/13(水) 03:29:17 

    1回行ったらずーっと通院確定だからね
    金銭的にもしんどいし、病院の予約とんの面倒臭い

    +3

    -3

  • 374. 匿名 2019/03/13(水) 03:36:19 

    何で1にマイナス大量についてるんだろう。
    仕事早退するくらいなら病院いけってコメにはみんなプラスなのに。

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2019/03/13(水) 03:37:16 

    薬1錠でおさまる人もいるのにね。

    +5

    -3

  • 376. 匿名 2019/03/13(水) 03:39:39 

    トピずれだけど花粉症終わった時って朝起きた瞬間に鼻の感じですぐわからない?
    毎年この時期になるとその日をまちわびてるわ

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2019/03/13(水) 03:40:18 

    仕事場で鼻水ズビズビしてたら正直うるさい!病院行けと思う…

    +3

    -4

  • 378. 匿名 2019/03/13(水) 04:04:13 

    市販のアレグラ購入するよりも
    受診+30日分処方の方が安いです!

    +8

    -3

  • 379. 匿名 2019/03/13(水) 04:09:11 

    金銭面で考えると市販薬買うよりよっぽど病院で処方してもらう方が安いよね?
    意地でも認めない人はめんどくさいなーって思う。
    認めないから病院も行かない薬も飲まない(市販含め)でずーっと鼻ずるずるくしゃみ連発、周りが迷惑。
    そのくせ鼻やばい〜とか辛い〜とか言うけど、はぁ?って感じ。
    大きなお世話焼かれたくないなら対処ぐらいしろ。と思う。

    +8

    -2

  • 380. 匿名 2019/03/13(水) 04:27:28 

    生理中風呂に入ったら尋常じゃない出血で
    バイト先で顔色悪いと言われて話したら
    すぐに病院に行ってと言われて行ったのに
    その人があまりに具合悪そうなので病院行ったらと言ったらそんなお金ないと逆切れされた
    私は血液検査やら何やらで結構お金かかったけど
    何もなくて何よりだったけど
    病気の人が食べ物扱う仕事駄目だと思うよ
    責任持って欲しい

    +3

    -0

  • 381. 匿名 2019/03/13(水) 04:38:08 

    >>1
    病院のまわしものだ。と思った。

    それ、相手の事心配して言ったんじゃないでしょ?
    グズグズうるさいなぁ・・・と思ったんでしょ?
    だったらハッキリ「辛そうな姿は見る方も辛い」と怒れ。

    +7

    -2

  • 382. 匿名 2019/03/13(水) 04:55:24 

    私も花粉症。
    病院に行こうと思えば行けますが、行ってません。
    花粉症は病気でないという考えからです。
    病気ではなく、体質のせいだから、わざわざ薬をもらいに病院に行くことないかなと。

    辛いときは市販薬で済ませます。
    ちなみに、インフル予防接種は毎年してます。健康診断も必ず受けてます。

    +1

    -4

  • 383. 匿名 2019/03/13(水) 04:58:17 

    私も花粉症で、病院行ってない。
    ほぼ、夏場以外はずっと花粉症だから。
    ホント、ずーとだから。
    わざわざ行かなくなった。

    +2

    -1

  • 384. 匿名 2019/03/13(水) 05:37:43 

    早退するほど悪いといっても、有給半日消化なら本人の好きにしたらいい


    +1

    -1

  • 385. 匿名 2019/03/13(水) 05:58:47 

    医者行って処方された薬も飲んで、症状出る前からサプリ飲んだりしてるけど効かない。もうこの時期耐えるしかない。すごい辛い。外出たくない。花粉症休暇が欲しい。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2019/03/13(水) 06:07:19 

    >>1
    花粉症の人が本当に行きたいのは病院じゃない。







    チェーンソーを持って日本中の杉の木を伐採して
    山という山をハゲ山にしてやりたい、だよ。

    そしてこれが心理だ。

    +3

    -2

  • 387. 匿名 2019/03/13(水) 06:10:49 

    まじな事を言うと、花粉と免疫の話じゃ無く、、、、植物油とタンパクと~、、な話。

    まぁ良いか。

    医者は金と医者の顔できる腰の低い老人患者さえ手に入りゃ、プライドも副作用もどうでも良い奴らばかりだからな、死んでくれ。

    もっとほかに治して欲しい難病が腐るほどあるんだわ。。。
    花粉症だから病院!って、言ってる本人恥ずかしかったりしないの?

    内科医を中心に責め立てるつもりはないけど、、、薬出せば解決する病気に臨床的な医者や広告なんて正直要らないんよ。

    んで、現代の花粉症と薬の関係って、根本解決じゃなくて、副作用と緩和を引き替えにしてるだけじゃないん?

    もう少しくらい医者や医療関係者である事にプライドと責任持とうや。

    個人的に持ってる知恵で言えば、病院で座ってるだけで半日無駄にして金取られて偉そうな医者や看護師の一言二言に頭垂れて薬持って帰るだけの時間と労力あれば、完治と言わないまでも、花粉症やアレルギーや化学物質過敏症って根本的な緩和できるぞ?

    +0

    -6

  • 388. 匿名 2019/03/13(水) 06:12:00 

    花粉症だけどいかないって人は症状軽いか主婦で家にいるのかな。
    鼻水とかクシャミが沢山出るのってすごく見苦しいし辛い。肌も荒れる。マスクでも防ぎきれない。
    だから病院で安く薬もらうしかないんだけど。

    +4

    -0

  • 389. 匿名 2019/03/13(水) 06:19:24 

    薬もきかない重度の人なら別の話。
    でも、職場で病院行かず鼻水たらしている非常識な人なんていないよ。
    がるちゃんはB層多すぎ。

    +3

    -2

  • 390. 匿名 2019/03/13(水) 06:24:27 

    なんかこのトピ
    主さんの話聞かずに、自分のことばっかの人多すぎ。

    +5

    -1

  • 391. 匿名 2019/03/13(水) 06:27:28 

    洗い流せばいいだけ。あと市販薬

    病院なんか行っても、ふんぞりかえってパソコンだけ眺めてる医者に
    ストレス感じて待合室で待ってストレス抱えて
    免疫力減るだけ。


    +2

    -3

  • 392. 匿名 2019/03/13(水) 06:33:09 

    風邪などで病院行って薬を貰って飲めば治るけど…花粉症は毎年のことで病院行っても一時的によくなるだけだから市販薬で充分

    +0

    -2

  • 393. 匿名 2019/03/13(水) 06:33:56 

    アレグラと同じ成分のアレルビを今年から飲んでるけどいい感じ。
    アレグラより全然安いし試しやすいと思う。

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2019/03/13(水) 06:45:44 

    花粉症?アレルギーの鼻水から喘息賞状になるようになってしまう
    アレロック処方されるけど休みの日しか飲めない
    眠くなるのが本気でヤバイ

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2019/03/13(水) 06:46:09 

    >>393
    眠くならない?試してみよ

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2019/03/13(水) 06:46:54 

    職場で鼻ズビズビ、早退レベルは受診しなよ!ってなるよ。
    私は花粉症酷いので1月くらいから薬もらいに受診するよ。悪化すると副鼻腔炎とかなるし。 花粉症じゃない人から見ると鼻かんでる人って不快だろうから配慮はする。

    +2

    -0

  • 397. 匿名 2019/03/13(水) 06:59:29 

    花粉の時期、薬のみ出すと口内炎が出来る方いますか?口呼吸が原因なのでしょうか?

    +0

    -0

  • 398. 匿名 2019/03/13(水) 07:31:17 

    >>46
    小青竜湯、クラリチン、アレグラは授乳中飲めますよ

    +2

    -0

  • 399. 匿名 2019/03/13(水) 07:32:55 

    >>397
    胃に負担がきてるのではない?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2019/03/13(水) 07:35:35 

    >>1
    よく読むと、花粉で早退したかどうかわからないみたいだね。
    花粉で早退って聞いたことないよ

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2019/03/13(水) 07:44:51 

    病院に行けば治るなら行くけど…治るの?

    +3

    -2

  • 402. 匿名 2019/03/13(水) 07:46:05 

    わかる、わかる
    対策もせず病院も行かず、辛いしんどいとうるさい人いる!花粉症に限らず

    不快!

    +17

    -3

  • 403. 匿名 2019/03/13(水) 07:50:18 

    花粉症は症状であって病気じゃないから病院行かなくても良いと思う

    +6

    -6

  • 404. 匿名 2019/03/13(水) 07:56:07 

    医者が病院に行くなっていうから
    薬は飲まないに越したことないし
    病院で菌もらってくるかもしれないし

    +4

    -5

  • 405. 匿名 2019/03/13(水) 07:56:16 

    花粉症で早退できる職場環境がすごい!!

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2019/03/13(水) 07:57:35 

    仕事早退するのちょっとやだわ。花粉症だから分かるけど、薬飲んで点鼻薬、目薬して仕事してる。病院行かないのは自由だけどさ。

    +3

    -0

  • 407. 匿名 2019/03/13(水) 07:58:04 

    早退して迷惑かけるくらいなら病院行けとは思う

    +5

    -1

  • 408. 匿名 2019/03/13(水) 08:04:46 

    鼻水ダラダラで今年の花粉すごいな、って思ってたらインフルだった事あるから気をつけてね

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2019/03/13(水) 08:46:55 

    トピずれだけど、アレグラのジェネリックのことを書いてくれた人達ありがとう!

    基本、市販薬より処方薬だと思っているから病院に行く派なんだけどアレルビを調べてみたらめっちゃ安い。
    本当にネットって有り難いわ〜。情報は教えてもらえるしし買い物も出来る。

    ちなみに体調不良で遅刻早退欠勤するなら医者に行けと思います。
    行かない人は待ち時間が嫌なのと診察+薬代が高いと思っている、あと単純に医者が怖いのでしょう。
    子供と同じだよね。

    +3

    -1

  • 410. 匿名 2019/03/13(水) 09:08:33 

    単に面倒くさいから。
    市販薬があるしね。

    +1

    -1

  • 411. 匿名 2019/03/13(水) 09:08:42 

    私の場合は、
    妊娠希望のため、できれば薬など飲んだり塗ったりしたくないのが最初で、
    加えて、風邪と同じで、
    私は花粉症ですと認めてしまうと、よけい症状がひどくなるから、
    いまは、意地で我慢してます!!

    そしたら不思議なことに、本当に症状が軽減してきてます!

    +0

    -3

  • 412. 匿名 2019/03/13(水) 09:13:34 

    近所の耳鼻科、午前中の早めに行っても100人待ち。
    しかも、忙しいからこの時期は先生(医者)がイライラしてて
    花粉症ってだけで頭ごなしに怒られた。意味が分からない。
    散々待って、お金払って、めっちゃ説教。
    不摂生が原因なら未だしも、アレルギーでこれほど言われるとは。
    もう行きたくない。

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2019/03/13(水) 09:14:48 

    >>1みたいに病院へ行ったら?と言っただけでイラつく人がいるのですね。
    くしゃみ連発、鼻水ずるずるの人が職場にいても何も言わない方がベターだね。怖い怖い。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2019/03/13(水) 09:18:15 

    >>412
    耳鼻科で花粉症と言っただけで頭ごなしに怒る医者がいるの?風邪をひいても怒られそうじゃん。
    そんな変な医者がいる病院は病院の口コミサイトに口コミしてほしいよ。行きたくない。

    +4

    -0

  • 415. 匿名 2019/03/13(水) 09:56:45 

    >>348
    ディレグラはプソイドエフェドリンというアドレナリン作動成分が入っているので、既往症で飲めないケースが結構あります

    構造が覚醒剤と似てるので、気軽に飲んだり人におすすめできる薬じゃないよ

    連用は2週間までで、それでも長いと個人的には思う

    頭痛や不眠などの副作用が多い

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2019/03/13(水) 10:02:55 

    え、主なんも間違ってないのに叩かれすぎ。花粉症は仕方ないと思うし辛いのわかるけど、業務に支障きたすほど重症なら病院行って欲しい。
    それに人の鼻かんだりくしゃみするのをオフィスで1日聞かされてる人も不快で業務にも支障をきたすし。
    病院行っても治まらないとかなら仕方ないと思うけど。

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2019/03/13(水) 10:04:53 

    私も花粉症だけど早めに病院行って薬もらうし、合う薬にたどり着くまで何回も薬変えたり病院変えたりした。
    ちなみに平日は19時まで仕事で土曜は半日だから昼休みと土曜の午後空いてる病院って結構限られるからちょっと遠くまで行ったりしたよ。
    鼻ジュルジュルさせたり鼻かんだりするの自分も辛いし、周りも聞いてて不快だろうからある程度対処するのが普通だと思ってた、、、
    花粉症だってつらいんだからしょうがない!薬効かない!ってなんの対処しない人職場にいたら嫌だなー

    +8

    -0

  • 418. 匿名 2019/03/13(水) 10:05:29 

    副作用がひどくて内服が無理な人はしょうがないけれど、花粉症は放っておくとヒスタミン受容体がだんだん増えていき、実際に花粉を吸い込まなくても受容体同士でアレルギー症状が起きるようになります

    医療用医薬品と同じ成分の市販薬が増えているので、うまく活用してほしいですね

    それと食生活を改善すると、軽減するケースは珍しくないです

    甘い物、アルコール、辛い物、油物は控えめに(特にチョコレートは悪化します!)

    +4

    -0

  • 419. 匿名 2019/03/13(水) 10:06:38 

    >>412 別の病院行ったらいいと思う。内科でもアレルギーの薬出してもらえるしけんさもしてもらえるよ

    +1

    -0

  • 420. 匿名 2019/03/13(水) 10:38:07 

    症状が鼻水だけで、鼻詰まりもくしゃみもほとんどないから
    花粉症かどうか判断つかない

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2019/03/13(水) 10:57:57 

    >>379
    医者行けば30日分目薬付きで2000円ちょっとだよ
    市販は2週間で2000円くらいだから医者の方がお財布に優しい
    だたすんごい待つけどね

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2019/03/13(水) 11:07:12 

    食事も大事なんだろうけどそんなんじゃ完全には良くならないし、いちいち考えるの面倒くさい
    ひまな人ならそれでいいんだろうけど
    早めに医者行って薬もらって快適になるならそっちの方が私はいい

    +1

    -3

  • 423. 匿名 2019/03/13(水) 11:33:57 

    いるいる。薬が体に悪いって飲まない、飲ませない人。
    私の母親がそう。そのせいで私は鼻炎持ちでしんどい思いをしていた。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2019/03/13(水) 11:40:30 

    薬を飲むと眠くなるから仕事にならない。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2019/03/13(水) 11:41:54 

    毎年耳鼻科で薬出して貰ったり治療して貰ってる。
    その方が自分の身体も圧倒的に楽だから。
    人前や人混みでくしゃみ連発するとか気を使うし体力も使うし疲れる。
    会社を早退までするぐらいのレベルでも病院に行かない人は何で行かないんだろう?薬が効かないとかだとしても薬にも種類たくさんあるだろうから違うの処方して貰ったりして対応すれば良いのにね。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2019/03/13(水) 11:59:28 

    花粉症歴16年だけど、薬剤アレルギーになって14年。
    薬なしで毎年耐えてます。

    そんな私からすると、花粉症の薬ガンガン飲んで「この薬、効かない」とボヤいてる人ほど、洗濯物や布団を外に干してて対策してなかったりするんですよね。
    「薬飲むと眠くなる」っていう人も、私からすれば、じゃあ飲むなよ!って思います。

    症状がひどい日は、体調が悪くなることもあって、私も一度くらいならパートを早退したことあります。
    でも、薬を飲めないんで、文句言われたら悲しくなりますね。
    ちなみに、対策は年中やってます。
    お陰で年々、症状も和らいできてます。

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2019/03/13(水) 12:04:33 

    しんどくて早退した次の日に
    「病院行きました?」って聞かれるとか
    めちゃんこめんどくさいな

    +5

    -6

  • 428. 匿名 2019/03/13(水) 12:06:21 

    この一ヶ月、内科、産婦人科、整形、眼科と病気が続いたもので……耳鼻科は後回し。もっと酷くなったら行くと思う。まだ全然大丈夫だし。
    病院ばかり行く余裕がない……通院に付き合わせる子どもにも悪いし。

    +2

    -1

  • 429. 匿名 2019/03/13(水) 12:29:26 

    うちは家族が花粉症だけど、病院行ってマスクしたりメガネかけてる子どもと、病院に行かずマスクせず対策してない旦那が同じようにしんどいなぁって言ってたら、旦那にはぁ?ってなるわ。
    外干ししたら?払えばいいじゃんとか言ってくる旦那にしんどいって言われたくない。

    花粉症だからじゃなくて、軽減するかはおいておいてなんにも対処をしないでしんどいって言われるのはちょっと嫌だな。

    +3

    -0

  • 430. 匿名 2019/03/13(水) 12:29:36 

    軽い薬は効かない、かといって強い薬だと眠気、異常な喉の乾きの副作用あるから私も病院いかない。
    点鼻薬、マスク、食生活、睡眠できることはやってる。
    自己判断だから他人にとやかく言われてもな…
    しょっちゅう休んでるなら良くないけど…

    +1

    -1

  • 431. 匿名 2019/03/13(水) 12:30:03 

    花粉症に縁がない人からすると、花粉症の人からしょっちゅう 鼻が詰まるだの痒いだの体調不良聞かされるとねウンザリするのよ
    しかも本当に花粉症なの?と疑いたくなる自称花粉症の人も多くて。
    だったから病院行ってきちんと調べて対処してこい!と思うわけよ

    +3

    -2

  • 432. 匿名 2019/03/13(水) 12:39:44 

    まぁ確かに花粉症に限らず病院もいかないくせに具合の悪い私アピールする人は嫌い。自分のケアは自分で宜しくお願いしまーす。

    +4

    -0

  • 433. 匿名 2019/03/13(水) 12:45:42 

    >>401
    症状が軽くなるって感じかな。体質だし完治はムリじゃない?

    +1

    -0

  • 434. 匿名 2019/03/13(水) 13:47:05 

    市販の薬効かなくて、昨日病院行った。そのおかげか、今日は今のところスッキリ。数年前に病院行った時は、薬が強すぎて眠気がひどかったので飲むのやめてしまいました。

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2019/03/13(水) 13:56:48 

    本人に聞いて。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2019/03/13(水) 14:09:54 

    耳鼻科の薬は弱いもん。鼻水止まらないからパブロン鼻炎カプセル(玉木宏のやつ)飲んでピタッと止めてる。耳鼻科処方の目薬も点鼻も弱すぎ。

    +1

    -1

  • 437. 匿名 2019/03/13(水) 14:10:48 

    正直、花粉症ぐらいで世の中の人騒ぎ過ぎ。そんな大病にかかったわけでもないのに大袈裟。人によって症状もまちまちだから市販の薬だけで済む人もいれば、ダメな人もいるだろうけど。私自身が子供の頃からアレルギー性鼻炎で花粉シーズンはもちろん、一年通して、鼻は調子悪いから一年のちょっとの期間ぐらいのことで騒ぐなと思ってしまう。

    +1

    -5

  • 438. 匿名 2019/03/13(水) 14:17:14 

    早退欠勤するなら病院へ行けって思っちゃいますね!
    私も7年前花粉症になって薬飲まなかったですが、仕事にまで影響出るくらい今年は辛かったので耳鼻科に行きました。
    薬眠くなるって聞いてたけど、1日1回夜に飲む薬の鼻スプレーだったので3.4日で落ち着きました!
    が、やっぱり一回寝ると永遠眠たいので仕事休みの平日朝から昼まで寝てしまった。。

    +2

    -0

  • 439. 匿名 2019/03/13(水) 14:29:31 

    アネトン鼻炎薬、めっちゃ効きます!眠くもならないし、喉も乾かないですよ!Amazonのレビューも参考にしてみて下さい‼️

    +1

    -0

  • 440. 匿名 2019/03/13(水) 14:35:12 

    花粉症で病院って考えが今までなかったのですがアレグラーや高い目薬よりも効いて安い薬出してくれるのですか?

    +2

    -0

  • 441. 匿名 2019/03/13(水) 19:35:51 

    薬が高い

    +1

    -0

  • 442. 匿名 2019/03/14(木) 01:29:18 

    >>440
    効かないし高い。

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2019/03/14(木) 07:58:12 

    今年初めて辛いと感じたので、市販薬試しにのみ始めたら最初は「効いた!素晴らしい助かったー。」と思っていたんだけど、ここのところ鼻詰まりが酷くて苦しい。唇ガッサガサだし、目の症状が酷くて開けているのが辛い。半目で過ごしています。明日病院に行くつもりです。
    こんなに辛いなんて知らなかったよ(泣)

    +0

    -0

  • 444. 匿名 2019/03/14(木) 19:05:01 

    アレジオン 効かず
    コンタックz 効かず
    コンタック600プラス 効くけど眠くてつらい

    涙目と鼻詰まりがつらい。
    何なら効いて眠くならないんだろう。

    +0

    -0

  • 445. 匿名 2019/03/15(金) 09:11:36 

    私の親。
    病院に行って、自分が花粉症だと診断されてしまうのが嫌だと言いました。
    「自分が花粉症だなんて耐えられないし絶対嫌だし絶対違う」そうです。

    私が花粉症ですが、散々花粉症について面白がったり馬鹿にしてくれました。
    私に向かって「あんたみたいな変な病気の人と一緒にしないで」と言われました。

    +0

    -1

  • 446. 匿名 2019/03/16(土) 04:03:11 

    日本では花粉症のみならず、喘息、アトピー性皮膚炎など、アレルギーで悩まれる方が、増加の一途です。よく、ヨーグルトを食べて、アレルギーが良くなったと言う話を聞きます。ヨーグルトには乳酸菌が沢山含まれているので、腸内環境を整えることが出来るそうです。どうして、アレルギーと腸内細菌は関係があるのでしょうか?

    アレルギー反応はIgEというタンパク質が、肥満細胞と呼ばれる細胞表面にある受容体に結合することで始まります。このIgEは、通常では血中濃度170IU/ml以下ですが、1000を超える方がいらっしゃいます。こうなるとアレルギー症状が強くなり、重症のアトピー性皮膚炎、喘息、アレルギー性鼻炎などを発症します。この様な方の治療として、ゾレアという、IgEを無効化する抗体を注射する方法があります。大変高額な治療のため、重症の喘息患者さんでステロイドの吸入でも効果がない方に限定した治療法です。IgEの産生が抑えられるわけではないので、注射を継続しないと症状が抑えられないという欠点もあります。

    ここ数年の当院での研究で、腸内細菌の善玉菌を増やすことで、IgEの産生が抑えられることがわかりました。IgEはリンパ組織で産生されますが、体のリンパ組織の60~70%は小腸の周囲のパイエル板にあります。パイエル板は腸内細菌から大きな影響を受けており、悪玉菌が増えると、パイエル板のリンパ組織が暴走します。腸内環境を改善することで、パイエル板のリンパ球の暴走が止まり、アレルギーを改善する事ができるのです。

    乳酸菌は、6属100種類以上もあります。私たちの腸には、何種類かの乳酸菌がミックスして生着しています。腸内に生着している細菌をまとめて腸内細菌そうと呼びます。それぞれの人の腸に相性のいい乳酸菌しか、腸内細菌として生着できないので、腸内細菌そうは、1人1人違います。

    生まれたばかりの赤ちゃんの腸に、腸内細菌はいません。その後の、生活環境や、食生活で徐々にその人特有の腸内細菌そうが形成されていきます。お母さんと、子供さんの腸内細菌は異なりますし、血液型によっても、異なります。いくらヨーグルトを沢山食べても、ほとんどの乳酸菌は胃酸で破壊されてしまい、うまく腸に入っても相性が悪ければ生着することなく、便となって出てしまいます。かえって、タンパク質が多いので、腸内の悪玉菌を増やしてしまう危険すらあります。腸内細菌を正常化する最も良い方法は、ご自分の腸内に生着した善玉菌を育てることです。

    腸内の乳酸菌を育てるサプリメントを、半年間、服用していただくと、頑固な便秘や、下痢等の消化器の症状が改善すると共に、約60%の方でIgEが減少しました。すでに40名以上の方が治療を受けられていますが、グラフのように、9150もあったIgEが、1年間で829まで低下した例もあります。アレルギー症状も改善し、抗アレルギー剤やステロイドの内服や吸入を中止できた方もいらっしゃいます。

    アレルギーは、対症的な治療では、解決しません。いまや、カゼのように、ちゃんと治す病気に、変わってきているのです。
    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWS
    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWShozawa.jp

    これでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です!-朴澤耳鼻咽喉科 NEWS朴澤耳鼻咽喉科 NEWSこれでいいのか日本の医療?   第19話 スギ花粉症と腸内細菌。アレルギーは治る病気です! なんと、仙台では、例年より1ヶ月...

    +0

    -0

  • 447. 匿名 2019/03/23(土) 05:08:42 

    紗桜理@次はスパコミ@garden_cross 8時間前
    返信先: @siratama0807さん
    乳酸菌も花粉症にはよく効くので、お薬の他に乳酸菌飲料を夜と朝に飲むと楽になりますよー
    後、来年からの話になりますが、花粉が飛ぶ三ヶ月前から乳酸菌のサプリを飲むと、かなり軽減されますよ。因みに私は軽減されました

    とき@TOK_Haru 2018年9月6日
    返信先: @Y_Kinoshitaさん
    サプリの宣伝で露骨に書いちゃうのは完全アウトですねえ…

    ちなみに関節炎対策でMSMパウダー(グルコサミン、コンドロイチンは否定的な論文多かったので避けた)買って二年くらい飲んでますが、
    関節はともかく花粉症の症状がかなり軽減したので手放せなくなりました笑

    もきゅっこ@mokyuribito2018年5月13日
    花粉症はビタミンとMSMっていうサプリがよかったです。
    今年は目が痒くなかった(*´ω`*)

    はるな姉さん@harumoq 2018年3月1日
    花粉症の皆さん…騙されたと思ってMSMというサプリを飲んでみてほしい…少なくとも2日飲んだら効果が出て花粉症治った…。
    調べたら粘膜系を強くするのに働きかけてくれるからなんだって…凄すぎるよMSMパウダー…
    ついでに美肌効果と抗炎症効果で節々の痛みとかも取れるらしい(らしい)

    モブ@mob3141 2016年3月27日
    最近、花粉症の症状があんまり出なくなってきたな。乳酸菌とMSMサプリが効いてるんだろうか。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード