-
1. 匿名 2019/03/12(火) 10:06:31
どのように仕事を辞めましたか?
また辞めた後不都合な事はありましたか?
今、仕事を辞めるか続けるか悩んでいますが、辞めるにしても円満とはいかないような気がしているので不安です。+125
-5
-
2. 匿名 2019/03/12(火) 10:07:41
+37
-1
-
3. 匿名 2019/03/12(火) 10:08:01
+31
-1
-
4. 匿名 2019/03/12(火) 10:08:01
どうして円満にならないの?人手不足とか?+73
-10
-
5. 匿名 2019/03/12(火) 10:08:34
不満をぶちまけなければ、ことは荒立たないよ。思ってるほど退職は大変じゃない。+234
-7
-
6. 匿名 2019/03/12(火) 10:09:04
表向きは円満で、実は同僚からの虐めが原因。+297
-4
-
7. 匿名 2019/03/12(火) 10:09:32
派遣だったんだけど、無理難題ばかり社員に言う会社だったから意見したら個室に呼び出されて怒られたので、その場で辞めた
派遣会社がめっちゃテンパってた+235
-3
-
8. 匿名 2019/03/12(火) 10:09:42
社長の息子の嫁をいれるために
やめさせられました。+137
-6
-
9. 匿名 2019/03/12(火) 10:09:46
>>4
人手不足とかではなく、「それなら仕方がない」って理由じゃないんじゃないの?
人手不足ってどこもそうな気がする+52
-2
-
10. 匿名 2019/03/12(火) 10:10:31
私自身は円満に辞めたつもりだけど、雇用者がどう思ってるかは知らぬ。
お互いが法律を守れば円満に辞められるはず、
で、法律を超えた要求してくるのは会社側、それがブラック企業。+193
-0
-
11. 匿名 2019/03/12(火) 10:10:32
役場の臨時を嘘ついてやめました。
臨時なのに、正職員より働かされて、一人で老人宅に聴書取りに行かされたり、知らない人の骨を拾いに行かされたり、孤独死の現場に行かされたり…
「何か上司に無理なこと言われたの?」と部長に聞かれましたが面倒なので嘘ついて辞めました。今はお給料に合った職で満足しています。+225
-6
-
12. 匿名 2019/03/12(火) 10:10:44
>>1
辞めたあとに不都合なことはなかったが、辞めると言ってから退職までの期間が辛かった
人手不足で辞めたら回らないことをわかってて辞めるって言ったから多少覚悟はしてたけど、
イヤミ言われっぱなし
今は辞めてよかったって心底思える+189
-1
-
13. 匿名 2019/03/12(火) 10:11:15
辞める所円満じゃなくていいと思うわ。
私不満ぶちまけたし。
そうしたら有休休暇残ってるから
その分全てお金にすると言って来たよ、フジ+215
-4
-
14. 匿名 2019/03/12(火) 10:11:38
辞めてしまえばその事で不都合なんてないんじゃないの?
よっぽど狭い社会じゃなければ+60
-1
-
15. 匿名 2019/03/12(火) 10:11:57
リーマンの時は円満じゃない人のが多いと思う+31
-0
-
16. 匿名 2019/03/12(火) 10:12:29
辞めるって言った時の反応と辞める日までの対応でその会社の本質が分かるよね+223
-2
-
17. 匿名 2019/03/12(火) 10:13:22
>>12
1番良いのは辞める!と言ってその場で制服脱ぎ捨てて職場を去ること。
待つのは良くないよ。
+12
-32
-
18. 匿名 2019/03/12(火) 10:15:36
円満ってのはお互い何もしこりが残らない状態の事?+71
-1
-
19. 匿名 2019/03/12(火) 10:16:21
新しい地図の人達…+4
-15
-
20. 匿名 2019/03/12(火) 10:16:32
>>17
それは最終手段であって、一番良いわけではない。
一ヶ月前に退職届を提出し、会社側に猶予を与えた上で、告知してあった日を最後に退社する。
これが社会人としての礼儀でしょう。
+128
-20
-
21. 匿名 2019/03/12(火) 10:16:55
ミスしてから仕事まかせられなくなった。
先輩みまもりのもとってことでやってたけど、信用されてないから、全てを悪い方向に捉えられ、それでやれせてもらえる仕事なくなっていった。
何もできないのにいつまでここにいるつもり?と言われる毎日だった。
+133
-5
-
22. 匿名 2019/03/12(火) 10:18:09
女3人、他男の職場で、事務所にいつもいるのは大体男性数名と女性3人。
取引先、現場に迷惑かかる為わからない事は都度聞いていたら、女子2人からいびられ始めた。それでも適当には仕事する訳いかずその女性に聞いたりしてたけど、後ろの席から大きいため息や疲れた!の連呼が嫌になって退職したい事を伝えました。
一人前なるのに3年かかる、〇〇さんはまだ3ヶ月なんだからって凄く引き止められたけど、同じ空間にいたから原因をなんとなく悟られていて、そのまま事務所内で話し合い。優しくされていてズルいって思ってたと言われたけど、流石にお互いの胸の内をさらけ出して今後やり辛いから辞めた。
辞めた後にその上司から何度か突拍子もないLINEきたから、ギクシャクしてたのは女性陣だけなんだろうな。+69
-3
-
23. 匿名 2019/03/12(火) 10:18:48
なぜ円満にしなきゃなんないの?
ドMなの?
悪いとこは悪い!と声を大きく出さないと
自分に有利に動かないもんだよ。+40
-18
-
24. 匿名 2019/03/12(火) 10:19:46
円満なんてさ、キチンと前から報告して引き継ぎした寿退社以外あんのかなー、それでもそれ以外の理由であっても飛ぶ鳥跡を濁さず+131
-4
-
25. 匿名 2019/03/12(火) 10:20:52
妊娠5ヶ月目の診察で切迫早産で緊急入院になり子宮頸管をしばる手術をして一日中点滴つけっぱなし
歩くのが許されたのはトイレだけ
35週で抜糸するまでは入院と言われたので仕事はやめました+6
-18
-
26. 匿名 2019/03/12(火) 10:20:57
>>17
引き継ぎはどーするの?+11
-3
-
27. 匿名 2019/03/12(火) 10:21:00
嘘でもいいから体調を崩したとか家族を理由にしたりすれば揉めない。円満に退職したいなら会社や同僚の悪口言って揉めたり突然来なくなったりして辞めたらダメ。+145
-5
-
28. 匿名 2019/03/12(火) 10:21:51
ケンカ別れのような退職しました。というか、結局は私が短気だったのもあるでしょうが(;-Д-)
歯医者勤めで、女性院長で理解ある風だったのにこの院長が本当に合わなかったので辞めました。
最初に聞いてた労働条件と違う所が多くそれについて聞いたらケンカっぽくなったので、「もう結構です。辞めます、私。」と。
次の週から有休となり退職。実際は、休みなどもあったのでケンカ(退職宣言)した次の日の出勤のみで退職となりました。笑
その他のスタッフさんには、ラインやメールで丁寧に謝罪しておいたけど。
+13
-12
-
29. 匿名 2019/03/12(火) 10:22:26
イメージだけだと堀北真希みたいな感じかな。しっかりしてそうだし最後まできちんと仕事こなして辞めてそう+2
-18
-
30. 匿名 2019/03/12(火) 10:22:29
遠くに引っ越す。結婚。妊娠。病院。
などが円満退職理由だけど、忙しい時期や人がいない時は言われるよね。それでも辞めたい理由が勝ったら関係なく辞めます。
私は更年期クソババーにサービス残業強要や気分で怒鳴られるので、その日に怒鳴り返して辞めました。全然負い目も何もないです。スッキリしました。+117
-0
-
31. 匿名 2019/03/12(火) 10:22:44
長文ですので、嫌な方はとばしてください。
私は病院で専門職として働いていましたが、長時間労働やパワハラ、患者からの暴言などで精神的に不安的になり、3ヶ月前に退職を申し出ました。
1度の話ではまとまらず、上司と5回ほど面談しました。面談の中で『辞めずにすむ方法を考えて欲しい』『ここで逃げたらいつまでたっても成長しない』『体調不良は気の持ちようだ』など同じことを言い続けられ、頭がおかしくなりそうでした。
結局退職が決まったのは3週間前。
こちらが退職の意思をまげないのをみて、上司は『もういい、あなたには失望した』と机をバーンっとたたいて出て行きました。
退職するまでの間上司からは無視される、机の上に書類を投げられるなどし、ケ引き継がなければならないケースもたくさんあったのでとても辛かったです。
当時は逃げてしまった、みんな頑張っているのに私は頑張れなかったなど落ち込んでいましたが、今では辞めてよかったと心から思っています。
+300
-1
-
32. 匿名 2019/03/12(火) 10:23:55
採用にあたって探りで前の職場に誰々さんいますか?と電話して反応をみるところもあるから変な辞め方したら損よ。+4
-9
-
33. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:09
>>1
まさしく今辞めようか悩んでいます。
って言うか辞めたいんですが先に仕事を見つけてから…と思うとすぐには言い出せず。
でも昨日上司と喧嘩して早退したので私の意志と関係なく終わりを迎えそうです。+98
-1
-
34. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:21
ラインとか、しつこくて辞めた
+15
-0
-
35. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:22
>>17
えー、それは良くないんじゃない?常識に欠ける。最低でも1ヶ月前までには言わなきゃだよ+19
-5
-
36. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:54
離婚と同じ。
本当に円満になるくらいなら辞めてない。
円満に見えるのは円満なフリをお互いしてるだけ。+201
-0
-
37. 匿名 2019/03/12(火) 10:24:58
>>6
だいたいそうだよね。
バイトを辞めるときは、ほぼ人間関係だった。
多少仕事内容がキツくても良い人だけだったら軽く愚痴言って頑張れるけど、人間関係がキツかったら仕事内容が自分に合っていても続けるのはキツい。
だけど、辞める理由としてその事は言わない。
+123
-1
-
38. 匿名 2019/03/12(火) 10:25:03
>>23
なんだろう、「円満退社」の意味を誤解してないか?+23
-0
-
39. 匿名 2019/03/12(火) 10:25:33
先に次の働き口探して、ほぼ決めて置く。+22
-0
-
40. 匿名 2019/03/12(火) 10:25:51
>>36
円満なフリを共有できることこそ、私が考える「円満退社」なんだけど。+52
-0
-
41. 匿名 2019/03/12(火) 10:26:14
通勤が大変なので来月末で辞めたいと言ったら、これから来月のシフトを作るから今月末で辞めていいよと言われた(一週間後)
その後同僚の話では、あることないこと言いふらされ完全に悪者にされてた。
+93
-0
-
42. 匿名 2019/03/12(火) 10:27:20
>>20
綺麗事言うな
今日言って今日辞めるのが一番楽なんだよ
会社に猶予とか知るかって話しw+22
-22
-
43. 匿名 2019/03/12(火) 10:28:35
派遣の時嘘ついてやめました
毎日朝8:00から出社して毎日帰宅は夜の10:00。それで手取りは10万
非正規は私だけで他は正社員の方達で最初は優しくされるから頑張ろうとは思いましたが、ふと10万で社員達と同等の仕事量&時間っておかしいだろって気づいて契約途中でしたが嘘ついて辞めました伝えた時明らかに周りの態度は変わりましたね、まぁ嘘ってばれてたんでしょうけど。
でもそんなブラックで時間ムダにしたくなかったし、今の仕事も同じぐらいの給料ですがほぼ定時の昇給有なので同じ給料でも今の方が環境がいい。
+119
-0
-
44. 匿名 2019/03/12(火) 10:29:11
>>12
わかります。
バイトでも、1ヶ月前に言わないとダメって思い込んでたけど、2週間前でオッケーって知って、あのとき知っていれば…って思ったことがあります。
わざとなのか、陰でグチグチいってる風を装って、私にも微妙に聞こえる声で仕事中に悪口言われてたのがキツかった。+73
-1
-
45. 匿名 2019/03/12(火) 10:30:24
>>42
あなたは楽でも周りはしんどいよね。+8
-10
-
46. 匿名 2019/03/12(火) 10:30:58
次の人が育つ見つかる前に辞める。
辞職を待ってもらってた先輩より先に辞める。後輩が育つの待ってた。+9
-0
-
47. 匿名 2019/03/12(火) 10:31:07
>>13
フジ?
フジテレビ?+54
-1
-
48. 匿名 2019/03/12(火) 10:32:02
>>11です
「絶対に戻ってきてね」
と言われたけれど絶対に戻らない。+62
-0
-
49. 匿名 2019/03/12(火) 10:32:24
>>42
そうやって生きていくタイプなんですね、
もう何も言えません。+10
-5
-
50. 匿名 2019/03/12(火) 10:32:30
大嫌いな奴がいて退職届けに名指しでこういうことをされたって箇条書きにして上司に渡した。
そいつより私の方が仕事が出来たから上司にひき止められたけど新しい環境に行きたかったから辞めた。
後日、同僚に聞いたらそいつクビになったみたい(笑)ざまぁ+79
-2
-
51. 匿名 2019/03/12(火) 10:32:52
営業で休むと1日につき罰金として5万円給与から差し引かれ、他の社員の給与に上乗せされると知らなくて、勤務中に喫煙している職場なせいで副流煙で体を壊して休んだら給与が殆ど無かったから。
営業はどこも罰金制なの?+52
-5
-
52. 匿名 2019/03/12(火) 10:33:45
>>42
この常識が綺麗事とは思わなかったよ、
過酷な経験をした人なのかな?
お疲れ様でした。+18
-3
-
53. 匿名 2019/03/12(火) 10:37:13
パートだけど
勝手にシフト増やされるのが常態化しててもう辞めたい
雇用契約の日時間数守られてないし顧問の社労士に相談しようかな+62
-2
-
54. 匿名 2019/03/12(火) 10:37:41
まさに昨日、辞めてきたわ。
パワハラで適応障害になり出社拒否→退職。
大人気ないとか社会人としてどうかって自問もあったけれど、いくら体調不良になろうが会社は責任取ってくれないからね。私は逃げる事にしたよ。+186
-0
-
55. 匿名 2019/03/12(火) 10:37:54
私はどこもブラックだから退職した。ただ、いくら相手がブラックだとしても、ブラックな相手だからこそ、こちらは筋を通してやめた。労働法にのっとってちゃんと退職した。(向こうは破りまくりだけどね)
でも、それでもあちらにしたら
退職すること自体が円満ではないと考えるようなバカだから、向こうにとっては円満ではないとおもう。
それがブラック!!
結局、安く自分の思い通りに働かせたいが、残業代も払ってないくせに給料を出してやってるという考えだから、
従業員側から退職したいと言われること自体がプライドにさわる。飼い犬に手を噛まれたみたいに思うみたい。
大事なのは、第三者が聞いたときどちらが労働法を守ってるかということのみ。
例えば退職すると伝えて1ヶ月も2ヶ月もたったのにまだ辞めさせてくれない!というのは明らかに違反。本来二週間で成立するからね。
とにかく労働法さえ守ればいいよ。
+43
-0
-
56. 匿名 2019/03/12(火) 10:38:11
田舎に帰るから辞めると言ったけど
そっから残り2ヶ月まで明らかに態度変えてきてこっちはいつも通りしてるのに全く話しかけられなくなったから自由に過ごしたわ。
引き継ぎとか何も無い仕事だからよかったけど+58
-0
-
57. 匿名 2019/03/12(火) 10:39:03
こんな例があるから見極めるの大事
府中め◯み保育園 評判
園長や理事長がウソつき、かなり腹黒
子供は預けたりするのはやめた方がいい。
募集に対して応募したりするのはやめた方がいい。
子供を指導する身として嘘をつくのも平気な園
なので、これから応募しようとする学生やスペック高い人は避けた方がいい。必ず入ればガッカリする。
1回目の面接で内定だと言われ、
2回目の面接は内定が覆ることが無いから
と言われて行ったのに、
2回目の面接で、そんなの聞いてない!
というトンデモ条件出されて買い叩こうとするから
ブラック。
園側が時間守れない
約束破り
表示している給料と違い、2回目の面接で
給料低めに買い叩こうとする
募集要項だと23万が
2回目の面接では急に手当全てで21万にすると
ハゲ理事長が言い出す
第2めぐみ保育園の代表からは、
募集要項の表示にない
第2めぐみ保育園へ行くこともあるから
と2回目の面接で後出しで言われる。
んなの初耳だし違反だろ!
低学歴特有のワンマン臭、くさすぎて気持ち悪!
なんなら第2めぐみ保育園で独自に募集しろよ。
便乗して提示してある給料から更に買い叩こうとか無理。場所が離れてるし精神的負担を強いられるんだから、それなりの手当出せよ。非常識すぎ。
なんならはじめっから正直に
募集要項や待遇を全て書面で書け!
面接の時に口頭でとかおかしすぎる。
パソコン使える職員少ないのか?
しかも園長、自分は老婆のくせして
年齢を理由にするのは法律違反だし
無知って怖い!
無能で低学歴な園ってほんとダメ
補助金増額しても給料に反映されること無く、
園長のお茶教室の道楽資金に代用されるだけ。
2回会って見抜いた事だが、
ここの園長は大変嫉妬深くコンプレックスを持っている。自信が老婆だという事を忘れている。
自分よりも学歴が高い、若い、容姿が良い、経歴が良い、園長よりも保育や教育を知っていたりする、スペックが高いとどうやら園長のコンプレックスを刺激するようだ。
保護者達もこの園に入れば最後、こんな学歴低い教養の無い老婆相手に子供人質に取られ頭下げなきゃいけないのだから不憫だと思う。
賢い人ならここまで読んで応募すべきかすぐ理解できたであろう。
そう、ブラックそのものである。
低い賃金でまともに昇給せず、一生奴隷の如く扱われながらこの園で働く覚悟があるなら止めはしない。+12
-22
-
58. 匿名 2019/03/12(火) 10:42:50
もう15年も昔だけど
ベンチャー企業で働いてて、毎日終電帰りに土日出勤の超ブラック勤務。
数ヶ月で身体を壊して医師から自宅療養の指示が出たんだけど、上司が納得してくれなくて「出られる時だけでも出てこい」「自宅でできることはやれ(※お金は出ない)」
と強硬だったので、逃げるように辞めた。
その時は自分を責めたし、ものすごくしんどくて円形脱毛まで出たけど、
15年経って思い出すと
「あんなクソみたいな会社、3日目にやめればよかった!」
としか思えない。
会社辞めるのって離婚に似たものがあるよね。
渦中にいる時は自分が正しいのかどうかよくわからなくて辛い。+97
-0
-
59. 匿名 2019/03/12(火) 10:43:58
何度も改善するよういってたのに無能上司は口先だけ、同僚の一人はクズで
トップとNo.2には引き留められたしポストも上に行けるよう考えるとも言われたけど
無能とクズと働きたくないから勢いで辞めた。
No.2は退職までも力になってくれて有休も全部消化できた。
円満とは言えないけどナメてきてたやつらがいけない。
+7
-1
-
60. 匿名 2019/03/12(火) 10:44:51
販売の仕事で他店に応援とかが多かったんだけど そこの店長にずっとパワハラされてて嫌になっちゃって、お昼休みに外出たついでに帰っちゃったことある。
次の日もその店だったから行く気になれなくてそのまま辞めた。+60
-0
-
61. 匿名 2019/03/12(火) 10:45:03
逆にアルバイトが忙しくて大学を辞めた子がいる。せっかく大学に入ったのに。本来、大学生活に悪影響が出ないように大人達が配慮してあげるべきなのでは。+64
-2
-
62. 匿名 2019/03/12(火) 10:45:07
>>57
途中、伏せ字にすんの忘れたね笑+35
-0
-
63. 匿名 2019/03/12(火) 10:45:18
バブルを引きずって
残業すれば仕事してる系の上司だった。
仕事が終わったから帰ってたら個室に呼び出されて
残業しないのはどうしてだ、やる気があるのか?移動させるぞと脅され
その場で退職を決めました。
後で聞いたら
私が上司に退職届を叩きつけたことにされてました。
ハロワにはきちんと話し、自己都合退職ではないと判断され
3カ月の失業保険の待期期間は無しでした!+41
-0
-
64. 匿名 2019/03/12(火) 10:45:38
>>58
私も結婚したことはないけど、初めての退職で
離婚ってこんな感じかなって思ったw+7
-0
-
65. 匿名 2019/03/12(火) 10:47:33 ID:6Gs5wuKqG2
>>57
長すぎて読む気が起きないから流し読みだけど、会社(保育園?)の良くないところの本質よりも、あなたの感情的なところが爆発してるように見えて内容伝わりにくいかもしれないよ。+44
-1
-
66. 匿名 2019/03/12(火) 10:47:53
31さん、辛かったですね。今は大丈夫ですか?そこは辞めて正解.離れて良かったですよ。好きな物食べたりしたり見たりして心身共にゆっくり休めてくださいね。+1
-2
-
67. 匿名 2019/03/12(火) 10:49:43
伏せ字の人もそこまで書くと自分にも問題あると思われるよ。子供預ける預けないは別問題だし。+39
-1
-
68. 匿名 2019/03/12(火) 10:50:25
私もうつ病寸前になり、出社拒否から半年休職した後そのまま退職しました………
私の荷物とかも整理せず、です。非常識な奴としてこれから先語り継がれるんだろうなーと思いながらもう一年が経ちました。いまだに外に働きに行くことができません+84
-0
-
69. 匿名 2019/03/12(火) 10:50:39
>>25
どういう仕事で、引き継ぎはどうされたのですか?+0
-0
-
70. 匿名 2019/03/12(火) 10:50:39
>>54
確かに手順は踏まないといけないよ。
でもそれが分かっていたのにできないぐらい疲れていたんだから仕方ないよ。お疲れ様でした。+15
-0
-
71. 匿名 2019/03/12(火) 10:51:06
>>47
ちがうよ
フジでもカメラ写真の方+9
-0
-
72. 匿名 2019/03/12(火) 10:51:26
私は鬱による休職からの退職。
鬱の理由が異動先の女上司(49歳×1)からのパワハラ。仕事も重要連絡事項も私だけ教えてもらえず、あからさまな無視。上司が居ない時は、周りが私の一語一句を悪い意味に変換して報告してたり、やってもいない噂をたてられたり。上司に言われて辞表出したんだけど部長が10年以上頑張ってきたんだからと受け取らず直ぐに副部長のいる部署に異動。
それでも女上司から言われた言葉が忘れられずミスの連発、涙は止まらないしで退職。
勤務先は割と大きめの病院で、家族、親戚も通院してるから どうしても円満に辞めたくて 悔しかったけど何度も泣きながら謝ったけど結局だめでした。
パワハラの理由は色々あったみたいだけど、1番は自分のお気に入りの男の子と私が仲良くなったのが気に入らなかったみたい。こんな下らない理由で鬱になり退職まで追い込まれた自分が情けないし悔しかった。
とにかく上司は美に熱心な人で、明日花キララみたいな感じ。それ以来、整形繰り返しているような人は苦手。いまだに立ち直れはず人間不信で無職。+44
-3
-
73. 匿名 2019/03/12(火) 10:52:00
不当解雇させられた
薬局長に嫌われたというくだらない理由だけで退職届書かされた
しかも、退職届出したら書き方にもグチグチ言われた
「てめぇが書けっつったんだから書いたんだろうが!!」って言いたいのを抑えたけど
他にも残業手当てなし、有給なしだったから、労基に訴えました(正社員の調剤薬局事務として1年以上勤めた)
労基に訴えたって聞いたらビビってやんのww+56
-0
-
74. 匿名 2019/03/12(火) 10:53:31
>>68
辞めたあとのことはもうよくない?
こう言っちゃなんだけど全然会ってないし連絡もないんでしょ?
せっかく思い切って辞めたのにもったいない。
次の職場で頑張ればいいだけの話だよ。
職場は相性!合わなきゃ転職してもいいじゃん。
退職願いして受理されたんだから真っ当な辞め方でしょ。+58
-1
-
75. 匿名 2019/03/12(火) 10:55:14
店長がいない店舗で最低賃金より少し上なぐらいの時給で
十年勤めてもほぼ昇給なし。店舗は売上上位に位置するぐらい忙しい。
接客などの日々の基本業務だけで手一杯だし、それが私の雇用条件。
時給が低くて忙しいから応募が少なく一年、二年で辞めていくから余計に大変。
それなのにただ勤続が一番長いという理由だけで何かと私に押し付けてくる。
ただのパートなのに労務費だの経常利益だの県外での会議参加だの
当たり前のように求めてくる。そんなの知ったことじゃない。
そういった事は店長や営業所や本社の社員達が考えたりやるべき事。
店長就任は断固拒否するも状況的に仕方ないかと半ば諦めて
店長の真似事をしてきたのも事実。でもある出来事があって
私何をやっているんだろう?ここまで頑張らなくていいよね?
報われないまま定年の年まで働き続けたい?と自問自答した結果、
三十日以上残っていた有給消化含めて二ヶ月後に辞めると決めた。
それは驚かれ何人もの人達から引き留められたけれど貫き通して退職。
滑稽だったのが退職を伝えてから内々に昇給の話をされた事。
今は残業がなくて必要以上の業務もしなくていい
時給も百円高い
新たな職場で満足。余裕もできたから出会いもあって結婚もできた。
+25
-1
-
76. 匿名 2019/03/12(火) 10:56:42
>>71
昔、写真の方のフジ(本社ビル)が取引先だった。
なんだか、めんどくさそうな会社だったな+3
-0
-
77. 匿名 2019/03/12(火) 10:57:01
イジメ、パワハラ、長時間労働。気を失ったフリして倒れて、そのまま辞めた私に拍手を送りたい!笑+99
-0
-
78. 匿名 2019/03/12(火) 10:57:12
>>67
預ければワンマンぶりに泣かされるかもしれないけど、何されても文句言えなくなっちゃうよ
だって知ってて入れるんだし。
嫌な目にあいたくないならば、
預けない方がいい+1
-5
-
79. 匿名 2019/03/12(火) 10:57:35
仕事のストレス半端ないね。電車もバス内も人の悪口に溢れてる。吐き出す事で又頑張れるのかも。働くって大変。皆お疲れ様。
寿退社ではないのに寿退社の振りした人がバレてた。近所のお客さんがあの人ずっと家に居るよとバラしてしまったから。+27
-0
-
80. 匿名 2019/03/12(火) 11:07:35
一人の人のパワハラ(完全ないじめ)
私に対してだけではなく
他にあと2人被害者だけど
見事だなと言いたいくらいの無視
仕事に差し障りあることも無視
←医療関係だったので患者さんに迷惑かかってました
患者さんに聞こえるように悪口
職場に買ってきたお土産置いてたら
こんなものいらんよねーと全て捨てられたりしました
耐えられなくなり何度も相談したりしましたが
無視され始めてから1年で精神崩壊してやめました
私のことが引き金になりしょっちゅうミーティングや
勉強会が増えてるらしい
挙句の果てには上の人が手に負えないからと
その人解雇したらしい
早くしてくれたら私辞めなくてすんだのになー
主さん精神崩壊しないようにね!!!
無理しないで+58
-0
-
81. 匿名 2019/03/12(火) 11:08:25
>>67
あの園に少しでも違和感あったら
まあ、そういうこと罪悪感無しでしてしまう園なのだと頭の隅に置いておくと自衛できるからね+2
-0
-
82. 匿名 2019/03/12(火) 11:10:23
辞める気持ちになった経緯で変わるよ
円満に辞めれない会社はブラックが大半。
理不尽な事を言って来てくるから
辞めるって伝えても承諾しないとか。
こっちは伝えたから期限が来て辞めたのに、退職届を出してないから給料は払わないっと言われ。
退職届を出しても受け取り拒否して来たから、郵送したら「郵送は非常識」っと。
意味が分からない。
たんに給料を払いたくないだけの会社
そんな会社は募集を出しても誰も応募して来ませんね。
円満退社出来た会社は人権尊重してる会社でしたよ。
人材不足を理由にする会社は誰も働きたく会社も含まれてると思うわ。
情報社会だから悪い噂は出回るのは早い。
ハローワークで募集かけたくても厳しくなってるから、働く時間など記載がキッチリされてないと募集さえかけれない。
記載指導が数回有れば業務停止処置を受ける。
小さな会社でも今は厳しくメスを入れて来てるからブラックは更に人材不足になるよ。+8
-0
-
83. 匿名 2019/03/12(火) 11:13:12
介護士として入職した病院でいじめパワハラにあって退職しました。
願い出た時はいじめなどの話はせず、体力の限界などを理由にしていたのですが、なかなか認めてもらえなかったので事実をブチまけました。
ついでに介護士による患者さんへの陰険な対応も報告したので病院側は青くなってすぐ退職願いを受理してくれました。
ちなみに私は1年で辞めたのですが、辞めるまでに私の後に入って来た人が6人辞めて(一番短い人は一日で来なくなった)いるような病棟でした。
+11
-2
-
84. 匿名 2019/03/12(火) 11:20:14
セクハラで辞めたー。まぁ慰謝料貰いましたけどね。バイトだったんですんなり辞めた。辞めた理由が理由なんで失業保険もすぐ出た。+10
-0
-
85. 匿名 2019/03/12(火) 11:20:58
退職するときは、充分な引き継ぎ期間や手続手順を経たのであれば(←これが辞める前の唯一の配慮)残される人や仕事のことを気にしてはいけない。それは管理者がマネジメントすればいいこと。建前上『忙しい時期に申し訳ない』とみんなに謝るけど、内心、自分の人生なんだから自己都合でよし。と思ってたし、惜しまれての円満退職だった。でも、引き止めに流されず、辞めるんだ!と固く意志を貫いた。なんだかんだで会社は私が居なくても回るし(逆に自分がいないと回らない会社なんておかしい)残った人で回さなきゃだし、文句言われようがなんだろうが、辞める選択も社員の当然の権利だし、強い心が大事だと思う。
+67
-0
-
86. 匿名 2019/03/12(火) 11:23:28
勝算があるケースの場合、
きちんと手順踏んで相手会社訴えた方が
お金ガッツリ入って来るんじゃないかなー?
そういう人が増えれば職場もパワハラしなくなるのでは?+0
-0
-
87. 匿名 2019/03/12(火) 11:25:41
>>26
知るかよ+7
-0
-
88. 匿名 2019/03/12(火) 11:33:20
嫌がらせされたよ。
源泉徴収票送られてこなかったり雇用保険者証もくれなかった+11
-1
-
89. 匿名 2019/03/12(火) 11:34:03
辞めた後どう付き合っていきたいか、だけを考えるだけでいいんじゃない?
私は誰とも二度と連絡取りたくなかったから
在籍してる時だけ円満にしてた
普通に辞めますと伝えて引き継ぎして終わり+7
-0
-
90. 匿名 2019/03/12(火) 11:35:04
円満退社は無理だった。
なんせセクハラ問題で本社の人もきて大騒ぎ。
相手は即刻解雇。
暫くは出社時間バラバラにしてもらったけど、精神病んでそのまま辞めた。+5
-0
-
91. 匿名 2019/03/12(火) 11:37:35
>>79
うわー、嫌なお客さん+8
-0
-
92. 匿名 2019/03/12(火) 11:38:58
表向きは円満に辞めたけど、心の内はクソ店長やお局ババアに恨み辛みでいっぱい(-""-;)+38
-0
-
93. 匿名 2019/03/12(火) 11:39:40
総務にいたときに同業種の会社から
「以前そちらにいた○○さんについてお伺いしたい」
っていう問い合わせに遭遇したことある。
たかだか契約雇用の普通の一般事務職でこんなんあるのか?って衝撃だった。
それ以来気に入らなくても形は円満にして辞めている。
+28
-0
-
94. 匿名 2019/03/12(火) 11:40:03
会社都合で辞めさせられたんだけど(バカ社長に楯突いてクビ)、後任の派遣社員の子が立て続けに試用期間中で辞めた。(ブラック過ぎて逃げた)。
そしたら、後任見つかるまで辞めるな・有給消化するなって言い出したから、即労基に電話してみせた。弁護士連れて出るとこ出るぞって脅しまくって有給も退職金もがっぽりもらって辞めた。
ちなみに同じ業界に再就職したけど、全く支障ない。ガル子さん大変だったね~って、むしろ私の株が上がった笑。+31
-0
-
96. 匿名 2019/03/12(火) 11:44:15
>>6
私もです。先輩から虐め倒された。
保育関係だけど、退職する時卒園式で発表するんだけど、園長が最もな理由を勝手に喋ってたわ。
何人かで辞めたんだけど、さすがにおかしいって保護者の中で大騒ぎになった。
+8
-0
-
97. 匿名 2019/03/12(火) 11:49:42
あまりにも店長がバカなので、けんかして辞めたこと二回。バイトと不倫しながらのさばってデカイ顔したり、遅刻当たり前で偉そうにしていたり。二人とも私の後消えた。+9
-0
-
98. 匿名 2019/03/12(火) 11:53:17
いじめられてつらくて辞めた。
ずっと辞めたかったけどタイミングを見つけられなくて、遠距離の彼との結婚が決まったのをきっかけに辞めた。
面倒臭いから結婚退職という事にした。
+41
-1
-
99. 匿名 2019/03/12(火) 11:56:53
人手不足過ぎて辞めたい。+22
-1
-
100. 匿名 2019/03/12(火) 11:59:19
メンタルやられて休職。
休職前に1ヶ月トータルで7日ぐらいしか出勤できなかったこと数ヶ月
休職期限の3ヶ月を過ぎても治らず&直属の上司が期限の存在を知らず
復帰の目処が立たず、契約更改できなかった
いじめは無かったけど人間関係が複雑過ぎて無理だった+6
-0
-
101. 匿名 2019/03/12(火) 12:06:42
派遣だったけど、精神的に通勤して仕事することが苦痛になって社員証送って辞めた。
派遣からはメールきたけど、それっきり。
応募した仕事内容と全く違う仕事させられて、しかも薄給で客に電話で罵倒される仕事って何の罰ゲームかとおもったわ。もう二度と派遣はしたくないと思った。+35
-0
-
102. 匿名 2019/03/12(火) 12:21:36
>>74
そうですよね、私もくよくよしすぎちゃってると思います。
きっぱり言ってくださってありがとうございます。就活がんばります!+10
-0
-
103. 匿名 2019/03/12(火) 12:37:19
>>11
あまり経験しないような事ばっかりだね!
そりゃ辞めて正解!+5
-0
-
104. 匿名 2019/03/12(火) 12:43:04
パートだけど面接の時は平日のみと決まっていたのに土日シフト入れられるようになり介護を理由に(本当は違う)一ヶ月前に辞めたいと申し出ました。
でも後一週間来てくれたら辞めていい。と言われまあ助かりました。
一週間でも辞めたいと言ってからは長く感じられたけど…
+26
-0
-
105. 匿名 2019/03/12(火) 12:52:45
少人数の会社で引き継ぎ必須だからやめようにもやめられない
引き継ぎしないでやめたらどうなるの?+5
-0
-
107. 匿名 2019/03/12(火) 13:12:31
>>106
??2回目の投稿?+7
-0
-
108. 匿名 2019/03/12(火) 13:16:25
最近職場で退職代行サービス使って辞めた人がいる。
即日退職で、連絡とかやりとり一切本人は出てこない。
数万円出しても関わりたくないって相当だよね。
私は1ヶ月前にもっともらしい理由つけて辞職願出す。1ヶ月間針のむしろだったとしても耐えきる。
そして我慢を重ねた分の解放感を味わう。Mだと思う。+45
-1
-
109. 匿名 2019/03/12(火) 13:19:00
>>27
持病の悪化が理由だったけどもめたよ
職場による+5
-0
-
110. 匿名 2019/03/12(火) 13:19:57
自分では結構やらかしたと思って、止められたけどやめた。迷惑もかけたし、病みそうだったし。
表向きは円満ぽく送り出してくれたけど、よく思ってない方も多数だったと思う。+28
-0
-
111. 匿名 2019/03/12(火) 13:21:01
20歳前かな?確定申告行ったら辞めた所から源泉徴収票をもらってほしいと言われ連絡したのにない!の一点張り。そこらの事が全然理解してなかったからそのまま税務署行ってそう伝えたら「わかりました。じゃあ今回だけは特別に」と言われたけど、後々大人に聞いたらそれは指導が入ったって事だと聞いてザマァと思った。+46
-2
-
112. 匿名 2019/03/12(火) 13:32:45
育児休暇中、突如会社から電話があって「ハンコ持って来て。」って。
「何だろう・・・?」って思って会社に行くと
「清算です。」と一言言われてハンを押すしかなかった。
離職票には「会社都合で」と書いてあげるからそれが退職金の代わりだと思って下さい。だって。
ハローワークで事情を説明すると「裁判起こしますか?」って言われたの覚えてる。
「面倒臭いって事で皆さん裁判起こさないんですよねぇ・・・。」と職員さんが言ってたよ。+42
-0
-
113. 匿名 2019/03/12(火) 13:47:07
>>105
引き継ぎしないで辞めたら辞めたで残ってる人達がどうにかする。
でもせめて引継書ぐらいは残して辞めてもらいたい。+7
-0
-
114. 匿名 2019/03/12(火) 14:03:44
職場の後輩が退職予定の1ヶ月前に「有休を使いきりたいので今日で出勤は最後にします」と言って突然来なくなった。
当然の権利なので上司もダメとは言えず。
他の部署から社員の補充があるまですごく大変な状況をなんとか乗り切った。
非常識すぎて最後に嫌な印象を残していなくなるようなこと、私は絶対したくないと思った。+5
-15
-
115. 匿名 2019/03/12(火) 14:08:13
>>20
1ヵ月前?普通3ヵ月前じゃない?+1
-22
-
116. 匿名 2019/03/12(火) 14:10:27
辞めたい時はとっとと辞めた方がいいと思う。
旦那の同僚がキレやすくて、口喧しい社長に振り回されてムカつく→食って掛かることもできないからツイッターで愚痴りまくり→復帰→結局また社長ムカつく→ツイッターでメンタル病みました宣言→幼児抱えて身重の妻がいるのに急に一人で一週間国内旅行くので休みます→休職って奴がいた。
ここはそういう人達じゃないと思ってるけど、辞めたいなら早く辞めればいいのに長引かせて周りが迷惑被ってたし、何よりそいつの奥さんに同情したよ。+17
-0
-
117. 匿名 2019/03/12(火) 14:11:28
表向きはシコリなく退職した
けどいろんなことに腹が立って腹が立って、労働基準監督署にタレ込んだよw
あそこって匿名だと動き鈍いから名乗ったよ
そしたら調査が入って残業代の未払いが全従業員分で数千万になったり、国からの助成金を悪用してたのが発覚して返還+罰金が発生したり、社長が書類送検されたりして倒産こそしなかったけどボロボロになったみたい
私は途中で他所の地方へ逃げてたまにネットで進捗みてた(助成金の不正なんかは公表されるからね)けど、労働基準監督署は敵に回しちゃいけないんだと痛感したな
+34
-0
-
118. 匿名 2019/03/12(火) 14:15:15
>>115
法律では退職希望の14日前までに届けでる必要がある
引き継ぎを考えたら3ヶ月くらいあれば誠実だと思うけど、1ヶ月でも遅くはない+33
-0
-
119. 匿名 2019/03/12(火) 14:21:37
>>8私と一緒だ。私の場合社長の娘だけど、大学出て就職決まらなかったからって代わりに辞めさせられた。ちなみにその職場女性社員は私1人だけだったので必然的にターゲットにされた。+1
-1
-
120. 匿名 2019/03/12(火) 14:57:51
>>111
税務署に睨まれちゃったねw
あとあと面倒くさくなるから、さっさと送った方が良かったのに。+10
-1
-
121. 匿名 2019/03/12(火) 15:16:48
税務署に源泉徴収票が送られないって相談したら、その場で勤めてたクリニックに連絡してくれた。
ただ受話器の音が大きくて丸聞こえだったんだけど、院長が挙動不審になって「忘れてただけだ。ウチはきちんとやってる。そいつの方が怪しいぞ。他でも仕事して税金納めてないぞ」的なこと話してて小さい男だなぁと思った。
労基にも違法行為の相談しておきました。まぁこっちは辞めたあとだったので職員さんに慰められただけだったけど。「そんな院長大したことないですよ」って言われたのがスカッとした。
トピずれすまん。円満退職って何ですかって感じ…+24
-1
-
122. 匿名 2019/03/12(火) 15:51:19
どうしてもどうしても無理な場合は仕方ないけど、気持ちに余裕があったら手順を踏んで辞めた方が後々引きずらない気がするね。嫌な思い出が残らないというか。バイトとかなら2週間前でもいいはずだよね?+9
-0
-
123. 匿名 2019/03/12(火) 15:52:02
寿退社以外ほぼ無いと思われる+14
-0
-
124. 匿名 2019/03/12(火) 16:16:39
めちゃくちゃイジメられてたけど全然平気ですって装って、色んな仕事抱えて私がいなきゃどうしようもないって状況まで作ってからのボーナス入った日にバックレ
あとは入院中ですで通して無視
源泉とかはちゃんと貰った ザマミロ+17
-3
-
125. 匿名 2019/03/12(火) 16:17:14
退職したいことを伝えたら人員不足だから代わりの人を雇用してからにしてってお願いされ渋々了承。半年後にようやく新人が入社しその翌月末退社が決まって一安心してたのに、お局たちが新人をいびり僅か1週間で来なくなり更に退社時期を伸ばしてくれと懇願されたがもちろんお断りしたから円満とは言えない退職になった。その後制服とか返しに行って人手足りないって嫌味言われたけど自分たちが悪いんじゃんと無視したわ。+50
-0
-
126. 匿名 2019/03/12(火) 16:26:50
普段から有給消化させてくれない会社でサビ残当たり前、休憩とれない、男尊女卑のパワハラな会社にいたけど、過酷なシフトで体調崩して有給で休暇を取りたいって言ってもシフトの都合とか言われて休ませてもらえなかった。診断書まで出したのに。
ある日、本当に体調悪くなりお店に立っていられなくて上司に帰宅の旨を伝えたら、めっちゃうざそうな顔されて「まじかよ。〇〇(名前呼び捨て)」と言われ、頭の中で何かかキレてその場で辞めた。
職場のみんなは私が急にやめたと思っている。
辞める際も今まで離職者で有給消化していったものはいないとか言われたけど、もう淡々と今までのパワハラ、サビ残やらその他諸々引き合いにだしてこちらも色々対処させていただきますと言ったらびびって有給消化させてくれた。
+9
-0
-
127. 匿名 2019/03/12(火) 18:20:40
>>93 そうなんですよね。私 看護師なんですが、以前務めてた〇〇さんって知ってる?とか△△さんが面接にきたよとか水面下で聞かれる事がよくあるの。で、実際参考にしているみたい。だから私は円満退社にしたかったんだけど無理だった。
もう看護師で働くの諦めてる。+3
-1
-
128. 匿名 2019/03/12(火) 18:35:38
>>20
それは当然として、正当じゃない手段を使ってでも辞めたい会社もある事実。+7
-0
-
129. 匿名 2019/03/12(火) 18:47:36
>>127
看護師って円満に辞められない人多いと思う…。辞めたと思ってても、離職手続きされてなくて雇用保険そのままだったよ。もしこの状態で転職してたら更に転職先でも揉めてたと思う。こういうパターン時々ある。+4
-0
-
130. 匿名 2019/03/12(火) 18:54:18
>>125
ほんと、なんでいじめるんだろうね。
地方の中小企業勤めなんだけど、本社の人で、職場結婚(しかも同じ部署の営業とデキ婚)で、産後も働くのかどうなのかもなかなか言わず、結局辞めるといい、会社は急いで来てくれる人探して急遽来てくれた新人をロクに引き継ぎもせずいじめ倒して出産のため辞めた人がいたわ。
いじめた理由は「旦那が可愛いって言った」「私より高学歴だった」からだと。
明るく頑張っていたけれど段々表情が曇りだしたらしく、うちの所長が引き取った。
私自身は初めは「いい子なんだろうけど、仕事できない子が来るのはしんどいなー」と正直思ってたけど、物凄く気はきくし、きちんと教えてフォローもしていたら勝手に仕事できるようになり伸びていって、愛想も良くて、顧客からも評判良かった。
付き合っている彼が転勤になったのをきっかけに結婚することになり退職したけど、こんないい人材を育てられないのアホだなーと思うわ。
人間関係腐ってるところは人が育た無くて結局損失が大きいから、きちんと対応すればいいのにね。+24
-2
-
131. 匿名 2019/03/12(火) 18:56:34
サービス残業、短い休憩時間、パワハラで鬱に。鬱になったことを上司に話したときも、こっちが悪いみたいな言い方をされ、「そういう施設に入らないと治らないんじゃないの?」と馬鹿にしたように言われた。
退職する旨を伝えたときも、いつ辞めるか自分で決めろ!と怒られたので、今週の○曜日まで働きます、と伝えたらそこから最終出勤日まで無視された。私も1カ月とか余裕を持って言うべきだったし、常識なかったなとは思うけど、早くブラック会社から去れて正解だった。+20
-0
-
132. 匿名 2019/03/12(火) 19:13:08
同じ業界へ転職するなら、綺麗に辞めるけど、不満があるから辞めるのに、円満は無理よ。
大学病院で働いてた時、ヒステリー師長へボロクソに文句を言ったわ。ざまーみろ!後から悪びれずラインが来たけど、無視。既読スルーして、削除、ブロック、登録消した。
病院は、医師が傲慢だから、ほぼ全員が非常識だし、知識人ぶってる割に一般常識ぐないわ。だから、まともな事務や看護師さんは当然退職する。+14
-1
-
133. 匿名 2019/03/12(火) 19:40:16
>>12
私も今同じ状態です
毎日、嫌味のようにグチグチ聞かされ
あと少しの辛抱と毎日耐えています。
頼むから、黙って辞めさせてくれよ…+5
-0
-
134. 匿名 2019/03/12(火) 20:06:48
何かしら不満があって辞めるんだしそんなもん
逆に円満に辞められるって寿、旦那の転勤、介護とか?+9
-0
-
135. 匿名 2019/03/12(火) 20:26:57
思っている以上に世間は狭い
綺麗にしといて損はない+5
-3
-
136. 匿名 2019/03/12(火) 20:39:52
誰だって円満に終わらせたい
でも円満退職できない職場があるんだよ+25
-0
-
137. 匿名 2019/03/12(火) 20:40:56
円満退社できないことが分からない人は幸せな人だよ+11
-0
-
138. 匿名 2019/03/12(火) 20:52:55
タイムカードが存在しない職場だった。
手書きで出勤退勤を書き込むけど、サービス残業は意地悪な人が認めてくれずに、アホらしくなった。お局達は、好き勝手に残業を記入していた。
労働基準法に違反しまくっている。
+7
-0
-
139. 匿名 2019/03/12(火) 21:06:46
円満退社なんて求めてたら、いつまでたっても辞めれないよ。
全員に好かれないのと同じで。
後から文句言われても知らない!ぐらいの気持ち持って、辞めてください!
+21
-1
-
140. 匿名 2019/03/12(火) 22:05:58
15年ほど勤めた会社だけど円満退社できなかった。
勤めてる時から知ってたことだけど、会社設立して30年超、少人数ではあるけど出産で辞めた1人以外誰も円満退社ではなかった。また1人人数を増やしてしまった。+5
-0
-
141. 匿名 2019/03/12(火) 22:13:43
ボーナスが振り込まれたの確認して弁護士立てて辞めたよ!
そうでもしなきゃ退職月の給料踏み倒すの辞めた人達から聞いて知ってたし
許せない気持ちが勝ったから揉めるならトコトン揉めたらぁ!的な感じで。+12
-1
-
142. 匿名 2019/03/12(火) 22:21:20
>>93
ちゃんとした会社ならその種の問い合わせには答えませんよ。
職場に警察から問い合わせがあって、最初に電話を受けた私は人事課長に変わってもらったけど、課長は「あなたが本当の警察っていうことが電話で分からないから答えられません!」って言ってたのを思い出しました。(本物の警察でした。)+20
-0
-
143. 匿名 2019/03/12(火) 22:25:16
家族経営で、お昼もみんな一緒。
ダラダラ会議や、ミーティングも週1回。
不眠症になりメンタルクリニックで、適応障害の診断書貰って、直ぐに退職しました。
今は倉庫で、作業してるけど気分的には楽です!
正社員からパートになったけど、病気してまで無理しなくて良かった。+12
-0
-
144. 匿名 2019/03/12(火) 22:32:09
>>106
広島県?
東京都?+1
-0
-
145. 匿名 2019/03/12(火) 23:27:47
知り合いが「変だと思ったらすぐ辞めるよ」と言っていたけど、
私もそう感じた時は、直感で判断していました。
円満な辞め方なんて理想や自己満足なのかも知れません。
ここのトピの皆さんも心身共に大変な思いをしてきているから
人それぞれのケースがありますよ。
自分の身は自分で守らないと、辞めた後のことまで気にしなくていい。
Run away but wins 逃げるが勝ち、だそうです。
+22
-0
-
146. 匿名 2019/03/13(水) 00:09:01
お局のパワハラ、モラハラ、好き勝手な振る舞いが嫌で辞めた。会社にも子供を当たり前のように連れて来るし、子供は走り回ってギャーギャー騒ぐし仕事に支障が出てるのに気にもとめない。辞めるって言ったら気持ち悪いぐらい優しくなったけど、たかだか数週間優しくしたぐらいで今までされた事は消えない。+4
-0
-
147. 匿名 2019/03/13(水) 01:48:51 ID:JMkbXUOTSd
パートの60近いおばさんが、私が旅行したり髪や色とにかく目立つのが許せないみたいで、最初は、優しいかんじだったけど、ガン無視でいじめてきたから辞める時胸ぐら掴んで文句ぶちまけたら青白く黙ってた笑
会社とメンバーには、ごめんなさい+9
-0
-
148. 匿名 2019/03/13(水) 02:58:17
新しい上司が勝手に自分ルールで現場仕切りだして
大事なお客様を蔑ろにするような奴だったから
管理職に不満ぶちまけて辞めた
その後クソ上司は左遷されたので我慢して円満退職しなくて良かったと思う+5
-0
-
149. 匿名 2019/03/13(水) 06:40:17
社長一人、事務員一人、あと何人かの営業さんの小さなハウスメーカー。社長に恋愛妄想が出て、大もめにもめてやめた。+6
-0
-
150. 匿名 2019/03/13(水) 08:05:44
仕事を聞いたら1回言いましたー、マニュアル渡してますーとか怒鳴るから試用期間で辞める事にした。
今、契約満了まで超絶気まずい。
分からないし仕事をこなせるようになりたいから
理解してつながるまで食い下がって努力しようとしてるのに!
どうでもよければ聞きません。
何なんでしょこういう人。
一度言いましたとか言ったって、どのみち教えないといけないのに!+12
-0
-
151. 匿名 2019/03/13(水) 08:39:22
まさに円満とは言えない形で退職しそうです。
労働環境が最悪で体調不良。
休職せざるを得なくなり、現在休職5ヶ月目。
もうあの環境で働きたくないし、2週間前に言えばいっかって感じ。どのタイミングで辞めようしか考えてないです。
ただ荷物とりにいくのが億劫。+19
-0
-
152. 匿名 2019/03/13(水) 09:13:36
着払いでガンガン送りつけて来る。+1
-1
-
153. 匿名 2019/03/13(水) 09:28:13
途中から残業代が出なくなり、いいように使われたので労働基準監督所をちらつかせて未払いの残業代を請求して辞めました。+8
-0
-
154. 匿名 2019/03/13(水) 11:19:23
超ブラック企業だったから、普通に退職許されない。
だから、身内のことと嘘ついて辞めた。
二度と会う人達じゃないから+12
-0
-
155. 匿名 2019/03/13(水) 14:26:58
退職、円満には無理だった
やめてみて物凄くストレスだったんだなって実感したよ
いい人たちだと言い聞かせて働いてたけど、まあ、そうでもなかったです笑笑+18
-0
-
156. 匿名 2019/03/13(水) 14:38:16
タイムリー!
昨日、今年度いっぱいで辞めてくれって言われたばかり。
ぶちギレてきた。
円満に辞める必要ないと思ってる。
とりあえず延長するよう要請してきた。+9
-0
-
157. 匿名 2019/03/15(金) 00:01:04
本当に嫌なら次の日から行かなければいいよ。身体壊したら意味ないし、訴えても改善しないのが悪いからさ。+11
-0
-
158. 匿名 2019/03/15(金) 18:41:05
古株60歳近いおばさんあまりにも毎日怒鳴ってくるからすごいストレスになり正社員だけど翌日からいきなり行かなくした。後から退職届と社長に恨みつらみの手紙送った。
そうまでしないと本人や社長はわからないから。+7
-0
-
159. 匿名 2019/03/25(月) 12:26:21
病気のため、今後一年の猶予期間となりましたが、辞めるとせいかつできません。
扶養家族もおり、正に四面楚歌の状態です。
地方公務員です。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する