ガールズちゃんねる

【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

64コメント2019/03/25(月) 23:00

  • 1. 匿名 2019/03/11(月) 16:52:51 

    感想をお願いします。

    +4

    -1

  • 2. 匿名 2019/03/11(月) 16:54:32 

    早くない?

    +8

    -1

  • 3. 匿名 2019/03/11(月) 16:54:36 

    なんだい?それは?
    ごきげんな奴かい?教えてくれよミッシェル

    +6

    -6

  • 4. 匿名 2019/03/11(月) 16:55:25 

    画像もつけない、内容も書かないなげやりなトピだね(笑)
    アカデミー賞とった作品だよ。
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +116

    -1

  • 5. 匿名 2019/03/11(月) 16:57:13 

    運営も何でこんな説明不足と一目でわかる申請を通すのか

    +22

    -2

  • 6. 匿名 2019/03/11(月) 16:57:25 

    >>4あらすじ

    人種差別が色濃く残る1960年代のアメリカ南部を舞台に、黒人ジャズピアニストとイタリア系白人運転手の2人が旅を続けるなかで友情を深めていく姿を、実話をもとに描き、第91回アカデミー作品賞を受賞したドラマ。
    1962年、ニューヨークの高級クラブで用心棒として働くトニー・リップは、粗野で無教養だが口が達者で、何かと周囲から頼りにされていた。クラブが改装のため閉鎖になり、しばらくの間、無職になってしまったトニーは、南部でコンサートツアーを計画する黒人ジャズピアニストのドクター・シャーリーに運転手として雇われる。黒人差別が色濃い南部へ、あえてツアーにでかけようとするドクター・シャーリーと、黒人用旅行ガイド「グリーンブック」を頼りに、その旅に同行することになったトニー。出自も性格も全く異なる2人は、当初は衝突を繰り返すものの、次第に友情を築いていく。

    +51

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/11(月) 16:57:34 

    明日観に行くよ

    +5

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/11(月) 16:57:52 

    生涯友達だったらしい。

    +81

    -0

  • 9. 匿名 2019/03/11(月) 16:58:22 

    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +0

    -16

  • 10. 匿名 2019/03/11(月) 16:58:27 

    >>5
    ちょっと何言ってるか分かんない的な感じで主を攻撃させて荒れコメントでトピを延ばさせる手法

    +8

    -1

  • 11. 匿名 2019/03/11(月) 17:02:01 

    見ました!私は好きな映画でした。

    +99

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/11(月) 17:03:45 

    生涯友人関係はウソとか、結局白人が描いた生ぬるい差別意識を描いた作品とか

    色々言われていますが、観て損はしないと思います。

    普通に面白いです。

    +106

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/11(月) 17:09:34 

    申請なのかもあやしい

    +1

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/11(月) 17:10:14 

    賛否両論の映画だけど、個人的にはとてもいい映画に思えた。「白人が気持ちよくなるために作られた映画」とは思えなかったし、差別的な言動の目立つ主人公と黒人ピアニストが、旅を通して打ち解けていく姿も微笑ましかった。

    +67

    -1

  • 15. 匿名 2019/03/11(月) 17:15:39 

    観に行きました!
    黒人ピアニストの立ち姿が綺麗。
    用心棒の彼がツアーに同行
    数ヶ月間離れるのが寂しいと言う妻。
    そこは全く同意出来ない部分でした。

    +58

    -3

  • 16. 匿名 2019/03/11(月) 17:15:39 

    所詮、白人が作ったブラックムービーという批判はあるものの映画自体はとっても良かったよ。言葉はなく映像だけで状況を説明してたり、常に紳士的な振る舞いで上品だけど怒りを込めたピアノ演奏をしてたり。
    とにかくマハーシャラ・アリが格好良いです♡
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +95

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/11(月) 17:37:51 

    ビールストリートの恋人たちよりも心に響いたよ

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/11(月) 17:38:33 

    Based onではなく、Inspired byだからQueen映画と同じく実話を忠実に正確に再現する必要はないんだよ。冒頭に出すのは保険かけてる感あるけど。
    実在した天才ピアニストのアルバム買おうかな。神様と評されたピアノ演奏聴いてみたい!
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +44

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/11(月) 17:41:55 

    黒人ピアニストの繊細な気持ちが伝わり、所々観ていて苦しかったけど、作品は良かったです

    +37

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/11(月) 17:41:58 

    >>16
    シュッとした感じの人だね

    黒人のシュッとした人がスーツ着ると、手足長くて頭小さく、筋肉も適度にあるからめちゃくちゃ映える印象

    +73

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/11(月) 17:42:57 

    とりあえずケンタッキーに行きたくなる(笑)
    ヴィゴ・モーテンセンの食いっぷりがいいね

    +79

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/11(月) 17:44:26 

    ドライビングミスデイジーみたいなの?

    +5

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/11(月) 17:44:41 

    ここ10年のオスカー作品賞の中で1番好きかも。
    そこまで説教臭くないし主役2人の掛け合いが楽しかった。

    +45

    -2

  • 24. 匿名 2019/03/11(月) 17:48:00 

    >>20
    スタイル良くて何着ても素敵でした♡
    長い指でピアノを弾いてる姿は美しくてうっとり。それだけでも観て欲しいです。
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/11(月) 17:54:20 

    同性愛なのも史実通りなのかな?

    +3

    -6

  • 26. 匿名 2019/03/11(月) 18:03:26 

    そっか評判良いのね
    きょうイオンシネマズがレディスデーで安いから観に行けばよかった

    +2

    -1

  • 27. 匿名 2019/03/11(月) 18:23:43 

    >>24

    左側の人は、アラゴルン?

    +33

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/11(月) 18:25:56 

    これ見た後に速攻でケンタッキーに行きました。あとデカいハンバーガーやホットドッグも食べたくなった(笑)
    黒人ピアニストの所作の美しさや品のよさ、演奏終わった後のニコッとした笑顔が素敵でした。
    そしてラストのヴィゴの奥さんのひと言が最高!

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/11(月) 18:26:29 

    >>27
    そうアラゴルン。

    +6

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/11(月) 18:44:49 

    賞狙いだったって感じや

    +2

    -12

  • 31. 匿名 2019/03/11(月) 18:46:39 

    よかった
    差別シーンはやっぱり胸が痛いけど
    ユーモアが散りばめられてて
    程よいバランスでした

    ほっこりしました

    +25

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/11(月) 18:47:37 

    見たい!!ドライビングミスデイジーやフライドグリーントマトなどヒューマン系(って単純にくくって良いのか分からないけど)が大好きなのでこれ凄く良さそう。知れて良かったありがとう!

    +13

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/11(月) 19:00:12 

    >>4
    まだちゃんと見てないけどいい?
    初見で、車の後部座席に黒人が座っていて、白人が運転している絵を見て、人種差別がテーマだと気がつかなかった。
    なんか二人が旅する映画だろうなぁってだけ思った。
    その後、番宣見て黒人の運転手をしているヴィゴに対して通りすがりの(?)の白人が嫌味を言ったシーンを見て、はじめて、あぁ、この配置だと、後部座席(黒人)が偉くて、運転手(白人)が使われてるって意味で、見る人が見ればとても違和感があって、意味のある絵なんだとわかった。

    同時に黒人差別に鈍い自分のダメさを感じた。

    +8

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/11(月) 19:12:41 

    ドクターはアリータの悪役として登場する

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/11(月) 19:28:59 

    どこが良いかというと
    ・BGMが心地よい
    ・天才的なピアニストの演奏シーンが美しい
    ・イタリア系アメリカ人のいかがわしさがいとおしい
    ・天才的なピアニストの寂しさが共感できる
    人種差別がテーマだと重くなりがちだけれど、適度なユーモアが散りばめられていて楽しい映画だった。

    +36

    -1

  • 36. 匿名 2019/03/11(月) 19:31:25 

    映画良かったけど、
    アラルゴンの変貌ぶりが何より衝撃だった。

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/11(月) 19:57:12 

    穏やかな映画でした。やはり人間教養が大事だと改めて思った。肌の色は関係ない。白人には迫害され、奴隷の黒人たちには何者なんだ、あいつはと訝しい目で見られ、どちらにも味方が居ないと感じるシャーリーの孤独感には泣きそうになったわ。

    +46

    -1

  • 38. 匿名 2019/03/11(月) 20:15:40 

    ケンタッキー食べたくなって帰りに買いました

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2019/03/11(月) 20:29:49 

    すごく良かったです。
    他の方も書かれてるけどケンタッキー食べたくなります。
    最後のシーン好きだな✨

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2019/03/11(月) 21:28:16 

    .
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +12

    -1

  • 41. 匿名 2019/03/11(月) 21:38:10 

    あのピザの食べ方真似してみたい!

    +9

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/11(月) 21:42:05 

    私はまあまあて感じだった。差別問題を扱った割には軽くうまいことまとめすぎでは?と思うけど、逆に言えば暗くならずにみられるし、みて後悔はしない。
    グリーンブックなるものがあったことも知らなかったし、差別的なルールがまかり通ってたことも映像で見るとインパクトがあった。黄色人種も同じような扱いだろうと思うと、複雑な気持ちにもなる。

    +17

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/11(月) 22:01:14 

    トニー・リップの奥さん役も素敵だったな。
    良識があって品があって可愛らしくて、子供みたいな旦那と子供2人を抱える肝っ玉母さん。この奥さんの理解があってこそ。
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +30

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/11(月) 22:53:15 

    あの終わり方おしゃれで、めっちゃ好き

    +26

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/11(月) 22:59:30 

    ロードのファンで断然レゴラス(オーランド・ブルーム)贔屓だったけどアラゴルンも大好きでした。
    腹出ようがピザ畳んで食べるオッサンになろうがヴィゴは素敵だった。クスッと笑わせてくれるいい映画だったと思う。手紙のくだりはとても好き。

    +21

    -1

  • 46. 匿名 2019/03/11(月) 23:33:55 

    奥さん役、ERのサムだよね!
    とてもいい奥さんだった。
    最後の一言、分かってたんだー!ってなる。
    【ネタバレOK】「グリーンブック」観た人

    +25

    -1

  • 47. 匿名 2019/03/11(月) 23:55:34 

    今日見てきました!
    一言で言うといい映画!本当にいい映画です。
    この先何回も見たくなるだろうなって感じ。
    気づくと涙が勝手に流れてたって印象。
    トニーもドクも最高にカッコいいですよ。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/12(火) 01:33:36 

    なんでアカデミーかわからない
    薄くて浅い
    つまらないとは言わないけど無駄使い
    翔んで埼玉観ればよかった

    +1

    -19

  • 49. 匿名 2019/03/12(火) 01:35:49 

    観てない人は観なくても損はしません

    +1

    -10

  • 50. 匿名 2019/03/12(火) 01:41:54 

    こういう時代もあったのねーという感想でいい人はこの映画でもいいけど、差別描くならもっと掘り下げて欲しかった。
    綺麗なパンフレットに「昔アメリカにもこんな時代がありましたねー」って紹介されてるイメージ。もっとひりつくような辛さが表現されないとグリーンブックという表題にする意味はないのでは?
    楽しく綺麗に描きすぎ。

    +4

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/12(火) 01:43:28 

    >>40
    手と音全く合ってなかったね

    +2

    -9

  • 52. 匿名 2019/03/12(火) 01:46:08 

    >>46
    サムだったの!?全然気づかなかった!

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/12(火) 02:20:11 

    すっごく良かったです。
    感動しました。

    +9

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/12(火) 03:52:30 

    まだ見てないけど、トニー役の人ってロード・オブ・ザ・リングスのアルゴランだよね?
    アルゴラン、めっちゃカッコ良かったよね

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/12(火) 11:23:17 

    >>53
    見てないでしょ?感動するシーンなんてないから

    +2

    -10

  • 56. 匿名 2019/03/12(火) 12:01:19 

    黒人差別のエピソードが多数あった割にはその深刻さが伝わってこなかった。差別をされた音楽家が淡々とそれを受け入れているのが自然なのか不自然なのかわからないけれど伝わって来なかったのはかれが人格者なのかやはり白人が作ったブラックムービーだからなのか?
    いじめら方からいじめを見たらこんな感じに見えるよなぁ、という感想。
    やられた方の痛みが伝わってこなかった。
    綺麗に明るくまとめすぎでかえって胸糞悪かった。

    +2

    -9

  • 57. 匿名 2019/03/12(火) 12:52:06 

    コメディタッチで重くなりすぎない所がかえって良かった
    個人的には映画=娯楽、あとで考え込んでしまうようなものより単に面白かったで終わるような感じが好きなので

    +11

    -1

  • 58. 匿名 2019/03/12(火) 15:57:17 

    トニーの食べっぷりが気持ち良かった。
    ケンタが食べたくなっちゃった。

    おじさん達のロードムービーだよね。敢えて深刻な作りにしなかったのが良かった。ネタバレだけど、トニーとシャーリーが50年以上親交があり、亡くなっのも三カ月違いだったなんて不思議だなぁと思う。

    +12

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/12(火) 16:16:41 

    イタリア🇮🇹系アメリカ人の家庭はファミリーを大事にするのね。何かにつけて親戚が押しかける。あと食べる事が大好き。

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/13(水) 14:13:36 

    アカデミーなんか獲るからハードル上がる
    よくあるファンタジー男の友情もの。特筆することなし。可もなく不可もなく。タイトルや賞で期待しないこと。

    +0

    -5

  • 61. 匿名 2019/03/13(水) 23:32:33 

    下調べもほぼせず、変に期待することなく見てきました。見終わって思ったのは、食わず嫌いせず見て良かった…!です。ネタバレになるけど感想を。

    最初の方でトニーや親族が黒人を見下した態度をしていて嫌な気持ちになったけど、そんな彼がドクターのピアノ演奏を素直に凄いと受け入れて、北部では敬われて(黒人の中では)上流階級のドクターが、南部ではあからさまに差別されているのを腹立たしく思うようになって守って。反対にドクターはフライドチキンを手づかみで食べたり、最後は雇い主なのにトニーを休ませて自ら車を運転して家族の元へ送り届けたり…。8週間の付き合いの間にお互いを認め合い絆を深めて、生涯の友になったことが実話というのを最後に知り、感動が倍増しました。一回帰ったドクターが最後訪ねて来てくれて、自分のことのように嬉しくて涙が出ました。白人でも労働者階級の黒人でもない上に孤独な自分に悩むドクター、温かい家族に囲まれているトニーとの交流によって、その後の人生が楽しいものになったなら本当に嬉しいです。黒人のバーでのピアノ演奏には鳥肌が立ちました。品のある受け答えや演奏の後の笑顔も素敵‼︎最初と最後で別人のように変わったトニーも好きになったし、終始差別主義でないトニーの奥さんの思いやりのある姿に優しい気持ちになれる素晴らしい映画でした。あと、グリーの校長先生がドクターの執事役でしたよね?違うかな⁇それと、イタリア系アメリカ人はデスパレートな妻たちのアンジーのイメージとピッタリで、粗野ではありながらも家族や仲間を大切にする人たちなんだなーと思いながら見てました。長々ごめんなさいm(__)m

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/14(木) 23:05:41 

    >>41
    中身(トッピング)が全部でろーん!って
    零れそうじゃない?!(笑)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/24(日) 18:34:24 

    黒人差別っていう重いテーマがありつつちょいちょい笑えるシーンもあって個人的には面白かったと思う!
    トニーかっこよかった。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/25(月) 23:00:32 

    ラストシーン、私も好きでした!!
    シャーリーが持ってきたワインを、冒頭でゴミ箱に捨てたグラスでふたりが乾杯するのかな?!と思ったら違った(笑)

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。