ガールズちゃんねる

お風呂に入ると疲れ果てる人

117コメント2019/03/12(火) 15:37

  • 1. 匿名 2019/03/11(月) 09:14:27 

    私はシャワーだけですが、シャワー中、後にやる事をすると疲れ果ててしまいます。
    シャワー前は少し休まなくてはならず、時間がかかるので困っています。
    シャンプー中などは逃げ出したくなります。
    シャワー後はさっぱりはしますが疲れの方が大きいです。

    なかなか理解されません。似たような方、いらっしゃいませんか?

    +333

    -18

  • 2. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:20 

       
    お風呂に入ると疲れ果てる人

    +175

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:28 

    お風呂はかなり消耗する
    疲れを取るために入るものではない

    +479

    -6

  • 4. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:29 

    体も髪も一所懸命洗うので疲れる
    お風呂からあがると心臓ばくばくしてる
    そのうち倒れるのではと思ってる

    +330

    -3

  • 5. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:37 

    銭湯がいいんじゃない?

    +0

    -34

  • 6. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:44 

    大きい声では言えないけど
    お風呂ってクッソ面倒臭いよね💔
    連休とかどこにも出かける予定なかったら余裕で何日も入らないわ

    +534

    -16

  • 7. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:45 

    確かに疲れがどっと出るような感じは
    あります。でもいい疲れでぐっすり
    眠れるよ。

    +102

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:58 

    日常生活どう過ごしてるのか気になるレベル

    +83

    -9

  • 9. 匿名 2019/03/11(月) 09:17:05 

    きっと少し湯船に浸かると疲れ取れると思うよ

    +19

    -21

  • 10. 匿名 2019/03/11(月) 09:17:20 

    私もすごく疲れる。バスタオルで体拭いてる時なんかもうぐったりしてる。脱水かなと思ってシャワー前にお茶飲んだりしてもダメ。

    +273

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/11(月) 09:17:32 

    お風呂嫌い、面倒くさい。仕方がないから毎日入るけど、休みで出掛けないから入らなかったりする。
    お風呂好きな人って素晴らしいと思う。それだけでリア充な印象。

    +354

    -2

  • 12. 匿名 2019/03/11(月) 09:17:58 

    水が苦手なのか?貧血のようにクラクラくるのか?

    椅子に座ってシャワー浴びてみるとか してみたらクラクラは軽減される
    水苦手は 顔にかからないようにお湯すくいながらかけるなどしてみる

    +15

    -1

  • 13. 匿名 2019/03/11(月) 09:18:15 

    ちょっとわかります。
    私もシャワー派なんですけど入るまでしんどくてなかなか入れません。お風呂に入って損する事はない、むしろさっぱりすると言い聞かせて気合入れて入らないとダメで、ちょっと疲れてると化粧も落とさず服もそのままで寝ちゃいます。

    基本的にお風呂は面倒なものでいつもササっと10分くらいで終わりです。

    +197

    -2

  • 14. 匿名 2019/03/11(月) 09:18:17 

    わかる!
    お風呂に入ると余計に疲れる。
    家族にイマイチ理解してもらえてない。
    小さい頃からだよー。
    温度差がよくないのかな…。
    寒冷じんましん(温度差でじんましんや鼻づまりとか)持ちです。関係あるのかな?

    +161

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/11(月) 09:18:28 

    お風呂から上がるとすぐに寝たくなる。
    髪乾かす元気もない。

    それを逆手にとってダイエットに利用した。
    晩御飯抜いて、お腹空いたらお風呂に入り、すぐに寝る生活してる。体重激減した。

    +138

    -6

  • 16. 匿名 2019/03/11(月) 09:18:47 

    温度が高いんじゃないの?

    +6

    -3

  • 17. 匿名 2019/03/11(月) 09:19:33 

    お風呂って体力使うんだってね
    お年寄りの長風呂はあんま良くないってね
    私もぐったりするよ~風呂好きだけど

    +160

    -1

  • 18. 匿名 2019/03/11(月) 09:19:39 

    夏はシャワーだけだからそうでもないけど
    冬は着こんでるから脱いだり着たりが面倒臭い
    お湯に浸かったりシャワー浴びるのが疲れるとかはない

    +64

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/11(月) 09:19:43 

    私はお風呂大好きなんだけど、入った後血の気引いて体調悪くする事がよくあるよ
    だから銭湯とか温泉とか大好きなんだけどゆっくり浸かる事がてきなくて嫌だよ

    +44

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/11(月) 09:20:31 

    15分以上お風呂に入ってるのってよくないんだってね!
    わたしはお風呂っていうより、
    その後の髪乾かす作業がめんどくさくて…
    切れよって話なんですけど(_ _)

    +189

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/11(月) 09:21:10 

    >>1

    バセドウ病の検査したことありますか?(マジレス)

    私は昨年末にバセドウの診断をされたのですが、お風呂に入るとグッタリしてしまって、乾かさないと気持ちが悪かったドライヤーも毎日はできなくなったり、キッチンに立って料理をすることもグッタリして無理でした。

    食べても食べても痩せていくしなんかラッキー!と思ったのが最初の症状でした。1さんは大丈夫ですか?

    +76

    -2

  • 22. 匿名 2019/03/11(月) 09:21:13 

    お風呂後すぐに活発に動く人ってなかなかいないと思う
    銭湯でも牛乳飲むとかマッサージチェアで休むイメージあるし

    +9

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/11(月) 09:22:30 

    別に神経質な性格ではないと思うけど、
    シャンプーちゃんと流れてるか気になってトリートメントもぬるぬる殆ど無くなるまで流しちゃう
    あと湯船も入るし
    何だかんだ40分はかかってあがってからもスキンケアなどで時間かかるからめんどくさい疲れる😣

    +131

    -1

  • 24. 匿名 2019/03/11(月) 09:22:33 

    お風呂疲れるよね!
    私だけじゃなくてよかった。
    子どもと入るから余計疲れる
    お風呂から出た後は本当にヘトヘト

    +100

    -1

  • 25. 匿名 2019/03/11(月) 09:23:04 

    疲れて眠い時
    湯船に入ると眠たくて眠たくて動きたくなくて
    フラフラ、ぼ~っとしながらも何とかシャンプー、洗顔、体洗う感じです

    でもそういう時ちゃんと爆睡できるんですよ

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/11(月) 09:23:41 

    お風呂入るとうとうとしてしまう。
    髪乾かすのも大変
    疲れるっていうより疲れが溶け出すみたいな感じ
    お風呂に入ると疲れ果てる人

    +62

    -3

  • 27. 匿名 2019/03/11(月) 09:24:38 

    私もお風呂大嫌いです
    ダイエットと思って頑張ってます…

    +38

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/11(月) 09:24:39 

    面倒臭すぎると一人で銭湯行ったりするよ
    家の風呂は面倒くさいし疲れるだけだけど、銭湯は気分転換になる
    あと、美容室にヘッドスパとかシャンプーだけしてもらいに行ったりね

    +37

    -1

  • 29. 匿名 2019/03/11(月) 09:25:30 

    疲れるし、のぼせる。
    嫌いじゃないんだけど最近は辛くなって来た。
    せっかく温泉旅館に泊まっても何度も温泉に入れなくて悲しい。

    +65

    -1

  • 30. 匿名 2019/03/11(月) 09:25:36 

    お風呂の後が面倒くさいです。
    湯船を洗って、顔に化粧水と乳液塗って、全身にボディクリーム塗って、髪を乾かす…この作業キライ_:(´ཀ`」 ∠):
    でも入らないとベッドに行きたくないし…
    毎日葛藤して頑張ってる。

    +94

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/11(月) 09:26:11 

    私もできるだけ入りたくないけど、家族の手前必ず入ってる

    +6

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/11(月) 09:26:50 

    かなりわかる、うつで精神科通ってる。もうただの苦業で毎日入るとか絶対に無理だから数日に一回しかはいれない

    +105

    -3

  • 33. 匿名 2019/03/11(月) 09:28:17 

    旦那なんて連休で翌日外出しないとかだったら堂々と入らない 私は口では「汚い お風呂入って」と言うけど、内心羨ましくて仕方ない 

    +11

    -3

  • 34. 匿名 2019/03/11(月) 09:28:27 

    >>24
    お風呂の中で変なことやってるからじゃないの?

    +1

    -21

  • 35. 匿名 2019/03/11(月) 09:29:24 

    お風呂めんどくさい。入ったらさっぱりスッキリ気持ちいいけどさ。上がった後に髪の毛乾かすのも肌の保湿もめんどくさい!

    +100

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/11(月) 09:30:17 

    低血圧も関係あるけど、主はどうかね?

    +26

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/11(月) 09:30:17 

    子ども2人と入るから本当につかれる
    ただ、2人とも幼稚園児で、自分でできることが増えてきたから少しずつ楽になっているのは確か。
    2歳0歳のときは必死すぎてあまり記憶にない。

    +13

    -4

  • 38. 匿名 2019/03/11(月) 09:30:27 

    毎日洗髪って面倒。風呂はスポーツだと思ってる。風呂上り何故かお腹がすく。

    +51

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/11(月) 09:31:40 

    分かる!!
    お風呂自体は大好きだけど、
    頭洗ってトリートメントして流して身体洗って毛の処理して顔洗って…
    自分だけでも疲れるのに、それプラス子供2人も洗わなきゃいけない…

    お風呂中スイッチ切れたみたいに急に身体が動かなくなったり、時には気失ってぶっ倒れそうになる事もある

    お風呂がかなりしんどい。

    +52

    -3

  • 40. 匿名 2019/03/11(月) 09:32:00 

    風呂も体力使うからね

    +47

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/11(月) 09:33:57 

    お風呂に3分浸かっただけで体力消耗する。脱水症状かな。
    毎日、シャワーだけで精一杯。暑さや熱さにデリケートな体みたい。医者に言った事が無いから聞いてみよう。何かの病気だと怖いから。

    +7

    -2

  • 42. 匿名 2019/03/11(月) 09:33:58 

    風邪ひいた時に風呂入ると必ず悪化するタイプ。
    風邪っぴきの間と風邪の治りかけの時は絶対に風呂は入らない。
    風邪治ってしばらく経っても風呂入った後は疲れて横になる。
    お風呂は1週間入らずとも死ぬことはないので問題ない。

    +16

    -0

  • 43. 匿名 2019/03/11(月) 09:34:42 

    温度差がきついのかな
    脱衣所でへたりこんだりしっかり温まったはずなのに下半身が冷たくなって
    夜中に下すからカイロ貼る

    +12

    -1

  • 44. 匿名 2019/03/11(月) 09:35:23 

    お風呂面倒だから、あえて仕事から帰ったらすぐ入るようにしてる
    ご飯食べたり座り込んじゃうと入りたくなくなるから

    +71

    -1

  • 45. 匿名 2019/03/11(月) 09:37:55 

    風呂面倒だし、風呂嫌い。
    家の風呂、リフォームで浴槽が小さくなったし。
    旅行での温泉はノリノリで2回も入れるのになんで家庭のお風呂はこうもめんどくさく感じるのだろうか。

    +24

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/11(月) 09:38:05 

    うちの母親が、お風呂に入ると具合が悪くなる体質で。
    小さい頃から週一しかお風呂に入れてもらえなくて
    母親に頼らず1人でお風呂に早く入れれば良かったのに、まだ入れない小学校の低学年の時臭いっていじめられて辛かった。
    今も母親の入浴は、週一か酷ければ2週間に一回
    特にシャンプーすると具合が悪くなるそうで
    少ない入浴でシャンプーしないで出てくる時があって参る。
    仕事場の人にも体臭で迷惑かけるから入浴しろ洗髪しろって注意しても私は、臭くないって反抗されるけど、
    服着替えてる時に古漬けの臭いがして辛い。

    +45

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/11(月) 09:38:21 

    お風呂と髪を渇かすのが1日の1番の大仕事。
    凄い消耗するし時間もかかる。

    +47

    -0

  • 48. 匿名 2019/03/11(月) 09:40:38 

    アラフィフの私にはお風呂はもはや労働
    夜は疲れるから昼間に入るようになった

    +81

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/11(月) 09:50:16 

    ベルトコンベアーで全部してくれればいいのにって思う
    終点はベッドにゴロン

    +79

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/11(月) 09:52:00 

    シャワーだからでしょ、風呂につかりなさいよ。そういう人は

    +2

    -18

  • 51. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:12 

    お風呂も面倒だけど、その後のスキンケアや
    ボディケア、ドライヤー、汗が引くまでが
    本当に疲れる。
    肌が乾燥肌で怠ると皮膚荒れ→病院で余計厄介だから最低限の事しかしてないんだかけど。
    それを考えただけで体が消耗する気がする。
    お風呂本当に億劫。
    不潔なの嫌だからちゃんと入るけど、自分体力無いよなってつくづく思うわ。

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:45 

    お風呂やシャワーって体力使うよね。
    夜ならまだいいけど、朝にシャワーとか浴びるともう疲れてしまってダメだから、必ず夜入るようにする。
    私は血流が悪いから、朝シャワーすると急に血流が良くなるからかクタクタに気持ち悪くなる。

    +24

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/11(月) 09:54:48 

    温泉に行くと疲れるというか体調が悪くなってしまう。
    美容院に行った日は、美容師さんがシャンプーしてくれたからお風呂に入らないと決めている。

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:20 

    >>44
    その手があったか!

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/11(月) 09:56:28 

    次の日も休みで出かける予定もなかったら冬とかは入らない。お風呂出てからの行程も考えるだけでグッタリするわ。さすがに汗掻いた日は自分が気持ち悪いから入らない。

    +11

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/11(月) 09:57:16 

    >>55
    『汗掻いた日はさすがに入る』の間違いw

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/11(月) 09:59:56 

    自分の風呂だけでもグッタリなのに、子供も洗わなきゃならないのが疲れる。
    自分を洗ってる間は子供がうるさくて、風呂場だから余計声が響く(T_T)

    +7

    -4

  • 58. 匿名 2019/03/11(月) 10:01:54 

    電話ボックスみたいなとこに入るだけで全身洗浄、脱毛、乾燥、スキンケアしてくれるマシンが欲しい

    +97

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/11(月) 10:07:59 

    私は病気持ちだから入浴疲れるけど、健康な人もそうなんだね。
    少し安心した。

    +54

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/11(月) 10:11:57 

    普段はシャワーでたまーにお風呂にも入るんだけど、シャワーなら20分もかからないのにお風呂だと1時間はかかる。湯船から出たあとに全身洗うんだけど、シャンプーする時も腕が重くて本当にインフルエンザ並みのダルさになる。
    ダイエットしてる時なんかは倒れそうになる。

    +26

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/11(月) 10:13:46 

    スポーツ刈りにできたら楽だろうなあっていつも思う

    +34

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/11(月) 10:25:51 

    風呂入るのも面倒だけど、ドライヤーが本当にきらい
    シャンプーしないと頭ギトギトになるから仕方なく毎日入ってる

    +50

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/11(月) 10:27:34 

    もし男だったらスキンヘッドにするかも。
    髪の毛を洗う手間が省けるし。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/11(月) 10:32:11 

    とにかくお風呂に入るまでが面倒
    晩ごはん食べた後、お風呂入らなきゃ入らなきゃと思いながらも、ソファーでグダグダ
    いざ入ると、身体があったまって気持ちいいんだけど、髪乾かすのがダルい

    体力ないし、血圧低いし、貧血気味だし、医者にもっと筋力つけろと言われたことあるわ

    +26

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/11(月) 10:32:30 

    私も疲れる。
    元から風呂好きじゃないけど(作業が多いから)子供を風呂入れるからもう半端なく疲れる。
    遊びに付き合って髪流すのいちいちシャワー怖がって上がって自分は濡れて寒いままで子供拭いてクリーム塗って走り回る子を捕まえてパジャマ着せて、自分が化粧水つけようかしてたら喉乾いたアイス食べたいとかリンゴ剥いてとか。その後ドライヤーで髪乾かしてって、本当に「はぁーっ」ため息出る。毎日毎日もう5年くらいか。
    そしてその風呂を毎日毎日洗ってお湯貯めて、うんざりするね。

    +16

    -3

  • 66. 匿名 2019/03/11(月) 10:35:53 

    子供とはいるから大変
    自分はカラスの行水

    +7

    -3

  • 67. 匿名 2019/03/11(月) 10:38:12 

    シャワーだと、お風呂中にゆっくりする暇がないからじゃない?
    私もシャワーだけの日は疲れる。
    湯船に浸かる間はちょっと休憩できる。

    +4

    -2

  • 68. 匿名 2019/03/11(月) 10:42:17 

    >>67
    それは、子供居ないから思うんだろうね

    子供居たら湯船に浸かる方がよっぽど疲れる

    +10

    -5

  • 69. 匿名 2019/03/11(月) 10:47:28 

    小さい頃とか湯船浸からないと親に怒られるから我慢して浸かってたけど当時から湯船に浸かると体が重くなって頭とか洗えなくなってた 親に話しても分かってくれなくて大変だった

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/11(月) 10:48:13 

    貧血なんじゃないの?
    血足りてないと棒立ちでシャワーのお湯かぶってるだけでも心臓バクバクフラフラするよ。

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/11(月) 10:55:05 

    おばさん達くさーい

    +0

    -15

  • 72. 匿名 2019/03/11(月) 10:59:42 

    >>68
    主は1人でシャワーしているのに疲れるようだったので書きました。
    子供と一緒で疲れるのは、当たり前ですよね。

    +16

    -3

  • 73. 匿名 2019/03/11(月) 11:00:11 

    入ると疲れると言うより入るまでがしんどい。
    私は湯船も浸かって30分くらいなんだけど、全部洗い終わって後は流して上がるだけって瞬間がやりきった!という開放感が生まれる。

    +8

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/11(月) 11:04:29 

    お風呂は好きだけど、
    使ったら掃除しなきゃ、洗わなきゃカビが出来るとか考えるとぐったりしちゃう

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/11(月) 11:12:14 

    お風呂本当に嫌いだけど、いくら家で一日過ごしてもそのまま布団に行けなくて、結局風呂入ってか布団入る、、
    苦痛だわ。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/11(月) 11:30:52 

    私は低血圧なんだけど、以前お医者さんに、風呂に浸かると血圧が急に上がって、出た途端に急に下がるから立ちくらみしたり偏頭痛起こしたりするので
    普段はシャワーで十分だよって言われたよ。
    実際よくめまい起こしたり長風呂のあと具合悪くなったりしてた。


    +35

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/11(月) 11:42:40 

    わかります!
    髪が長いから洗ってすすぐのも乾かすのもひと苦労だし、自分が最後に入るから抜け毛を集めて捨てたり床とか壁を拭いたり風呂上がりも面倒くさい‼︎
    お風呂入るだけでかなりの体力を消耗してると思います(ー ー;)

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/11(月) 12:21:42 

    私の場合、お腹がすいた状態でお風呂に入るとぐったり疲れます。お風呂に入るのって結構体力消費するんですよね。
    私は夜ご飯食べてからお風呂に入りますが、少しでも何か食べてからお風呂に入ると変わるかもしれませんよ。
    余談ですが、うちの母は逆で、お腹がいっぱいだとお風呂で苦しくなるので夜ご飯前にお風呂入るタイプです。
    こういうところでも個人差ってあるんだなぁと思いました。

    +10

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/11(月) 12:23:44 

    ぐったりと一時間寝てしまうのは、どこか異常なんだろうか。

    +15

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/11(月) 12:31:28 

    湯船に入るとなぜか疲れてしまう。
    入ってる間はいいんだけど、上がった後がどういうわけか…温度は高くもないし低すぎることもないんだけどな。

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/11(月) 12:32:14 

    1年中、シャワーだけ。
    湯船に浸かると疲れるし、暑い。
    シャワーは楽チン。

    +17

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/11(月) 12:38:18 

    リラックスタイム♥️とかいうけど本気で暇すぎて死にそうになる
    時間がもったいないからガーッとできるだけ十分以内に終わるようにしてる
    これから毛を剃る季節なので時間が延びるのが鬱
    髪の毛乾かすのだってあるし化粧水つけたりなんだりで
    完了するまで三十分はかかるのが嫌

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2019/03/11(月) 12:39:44 

    工場勤務で帽子かぶるからお風呂は3日に1回。
    汚いのはわるるけど凄くストレス
    3日目は神に香り付けしてる
    鬱で精神科で安定剤服用しながら必死で
    仕事してる。髪乾かすのもストレス
    毎日は今の所キツイ

    +23

    -5

  • 84. 匿名 2019/03/11(月) 12:40:58 

    83です
    神→髪 間違えた

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2019/03/11(月) 12:53:00 

    温度をぬるめにしてみては?

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/11(月) 12:54:15 

    自動で全身洗ってくれる機械とか開発されないかな

    +29

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/11(月) 13:12:18 

    セミロングの髪を最初湯で洗ってシャンプーしてその後よくよく洗い流したらくたくたになる
    よく絡まるし毛が抜けて体にくっつくのが腹立つ
    ドライヤーが控えててうんざりする

    +26

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/11(月) 13:19:48 

    よく言われる肩まで浸かれみたいなのは体に1トンとかの水圧がかかるらしく、一定数疲れるって人もいるらしい。私も風呂疲れる派。
    そんな人は半身浴って言われたからやってみたけどやっぱり疲れた。
    カラスの行水でもういいや…

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2019/03/11(月) 14:08:28 

    お風呂に浸かると胸が苦しい
    たかがお風呂で水圧ってそんなにかかるのかな?

    +21

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/11(月) 14:09:19 

    お風呂は出てからが面倒くさい。体を拭いたりスキンケアしたりドライヤーで髪乾かしたり洗濯回したり干したり。それが嫌で長風呂している。

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/11(月) 14:18:28 

    甲状腺の疾患を患っていたり貧血などでも
    お風呂やシャワーだけでも苦しくなります。

    甲状腺機能低下症なのですが数値がコントロールできるまで本当お風呂も辛かったです。
    肌の乾燥も酷いし、凄く運動したあとみたいに苦しかったです。

    そのままにしていていい病気ではないので、症状が当てはまりそうな方は病院で検査を受けてください。

    +20

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/11(月) 14:34:25 

    内科の入院中、しばし入浴禁止で数値が落ち着いた頃
    シャワーの許可が出ました

    その時の事を思い出すとやはり体力が奪われるのだと思います

    なので体調不良のときは蒸しタオルをレンチンで作りケアしてる

    +18

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/11(月) 15:28:05 

    泡風呂にしてからだいぶ楽チンだよ。

    湯船で頭洗って、お湯抜いて、顔脇足あそことか石鹸で洗って、頭からシャワーぶっかける。

    湯船浸かっても出るまで10分。

    頭にタオル巻いてオールインワン顔に塗って、ぼーっとしてからドライヤーすれば乾き早い。

    +5

    -1

  • 94. 匿名 2019/03/11(月) 15:30:25 

    低血圧じゃない?

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2019/03/11(月) 15:34:21 

    サラサラシャンプー、ミノンの全身シャンプー、リンスインシャンプー、オールインワン、泡のメイク落としなど便利を駆使してる。

    リンスとかトリートメントとか、早く肌の手入れとか、早くドライヤーとか断捨離した。

    髪は若干ガサってるけど朝セットする時にしっとりなるし、何よりノンストレスで肌の調子良い。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/11(月) 15:35:42 

    >>54
    帰宅時が一番汚いから、細菌やウイルス落とすためにもすぐ入浴が良いらしいね。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/11(月) 15:40:23 

    泡風呂の作り方

    お湯溜める前に浴槽にボディーソープたらす。なければシャンプーたらす。そこにお湯当ててお湯溜める。

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2019/03/11(月) 17:20:11 

    私もお風呂大嫌い。とにかく面倒。
    服脱いで湯船浸かって、髪、顔、体洗って、風呂から出たら体拭いて、髪乾かして、床に落ちた髪を拾って…
    何工程あるの?疲れる。なんでこんなにお風呂って体力消耗するんだろう。
    入らないと不潔だから仕方なく入ってるだけ。

    +29

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/11(月) 18:26:33 

    髪洗って洗顔して体洗ってムダ毛の処理までがお風呂だから本当疲れるし面倒臭い

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/11(月) 18:28:22 

    ここの皆さん、スーパー銭湯とか温泉行かないですか
    私は一度行くと3時間はダラダラ温泉に出たり入ったりが楽しいです
    長湯は体に良くないのかな、、

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/11(月) 19:25:09 

    家族で父と私は体質が似ていてお風呂(シャワーも)に入ったら
    2時間寝ないと頭痛や吐き気がすることが多い
    だから、必ず就寝前に入るしかない
    たまに休日なら昼風呂でお昼寝すれば大丈夫
    あさシャンすると、頭痛と吐き気との戦いになって大変
    当然温泉も夜のみ長風呂しても2時間以内に寝れば楽しいが
    温泉付きの日帰り社員バス旅行とか悲惨だった
    まわりは車酔いだと思っていたが実は風呂酔い

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/11(月) 19:39:39 

    同じような方が沢山いてホッとしてます。

    体力ない上にやる事多すぎて疲れますよね。
    洗髪、体毛処理、マッサージ~
    出たら髪を乾かすのも大変だし。

    男に言っても分かってもらえず
    「何が?何言ってるの?疲れるっておかしいよ」
    という反応されるのが悲しいです。

    そりゃ、お前らみたいに体力あって、
    短髪でやる事なけりゃ疲れないだろうさ。

    +25

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/11(月) 20:08:43 

    お風呂に入ると眠ってしまって一時間以上経過するからシャワー派
    でも眠らないよう頑張ってみたら接骨院に通わなくてもよくなった
    湯につかると腰痛は良くなる

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/11(月) 20:26:06 

    温泉旅館やホテルとかで、食事の準備も、風呂の掃除も何もかもしなくていいなら疲れないし好きだけど、日常生活しながら風呂はかえって疲れる。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/11(月) 20:28:01 

    お風呂で体や髪を洗う時にしんどくなって、休み休みしながら洗う。

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/11(月) 20:47:24 

    家にいるようになってわかったことがある
    それはお風呂は体力使うってこと
    特に洗髪とか腕だるい
    毎日毎日朝早くから出掛けて仕事して夜帰ってきて・・・
    もう体力余ってないよ

    +6

    -1

  • 107. 匿名 2019/03/11(月) 21:53:30 

    お風呂自体は好き!
    でも入った後の水滴の拭き取りだったり、落ちた髪の毛の掃除だったりがとにかく面倒くさくて入りたくなくなる…
    出来る事なら毎日銭湯か温泉に行きたい

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/11(月) 22:14:35 

    お風呂大好きなのに病気で体力がなくなったら、少し入っただけで頭クラクラ心臓バクバク、倒れそうになってしまいます。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/11(月) 22:37:23 

    ここ数年、急に入浴疲れするようになった
    以前は、湯船で雑誌読んでストレス発散してたのに

    水質汚染とかもあるのだろうか?

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/11(月) 23:07:07 

    変なところ潔癖で適当に洗うのがダメなので、お風呂ほんと疲れる。二の腕が太くて重いのも原因かな。ドライヤーするとぐったり

    +9

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/11(月) 23:32:03 

    >>60さん
    >>98さん

    お二人はまず湯船に浸かられるんですね。お1人でお住まいですか?私も1人暮らしならまずザブンっとお湯に浸かって充分温まってから体や髪を洗いたいです。特に寒い冬は「あぁ〜、先にお湯に浸かりたい!」といつも思います。

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/12(火) 00:27:57 

    世の中いろいろ便利になっても美容関係はまだまだ不便だな
    やることが多過ぎて疲れる

    +10

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/12(火) 00:57:09 

    冬は特に風呂場の寒さや熱いお風呂は心臓にも負担かかるだろうね
    シャンプー、ドライヤー、保湿ケアってそりゃ疲れるはずだよ

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/12(火) 03:50:28 

    私もお風呂入ると疲れるので悩みでした。
    けど悪い事じゃないらしいです。
    ↓を見て安心したけど、私のお風呂中は
    家族分の靴下や下着を手洗いしたり
    やる事がいっぱいで入るの面倒臭くなる。。

    お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する原因 | 女性の美学
    お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する原因 | 女性の美学
    お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する原因 | 女性の美学josei-bigaku.jp

    お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する原因 | 女性の美学美容ブログ [女性の美学]TOP> 美容> 入浴>お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する原因入浴お風呂に入ると疲れてしまう…入浴でリラックスできず疲労する...

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/12(火) 04:34:20 

    お風呂でたらお腹減る

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/12(火) 07:41:03 

    湯船に浸かると確かに疲れはとれるけど上がるとき立ちくらみがする
    それで髪も乾かさずすぐ横になって変な時間に起きて…ってなっちゃう

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/12(火) 15:37:29 

    分かります!

    髪の毛を短くしたら、楽になった~

    髪を洗うって、すごく疲れる😣💦

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード