-
1. 匿名 2019/03/10(日) 19:47:32
大学時代に仲のよかったメンバー6人と約20年ぶりくらいにランチ会をしました。
すごく楽しみにしていたのですが、会って一通り近況報告すると会話が続かず・・・
それぞれ、未婚、既婚、離婚、子どもの有無、仕事の内容や雇用形態など生活状況がそれぞれ違い、お互いを探り合いながら地雷を踏まないように会話している感じで、帰宅してからどっと疲れてしまいました・・・
皆さん昔の友達と会うときはどんな感じですか?
+303
-1
-
2. 匿名 2019/03/10(日) 19:48:26
マウンティング+78
-6
-
3. 匿名 2019/03/10(日) 19:48:47
初っ端
太ったー?言われてイラッとした。+288
-2
-
4. 匿名 2019/03/10(日) 19:48:56
私は独身なので、相手の子育て話ひたすら聞いて終わりです。+307
-2
-
5. 匿名 2019/03/10(日) 19:49:08
元気だった?+18
-1
-
6. 匿名 2019/03/10(日) 19:49:15
近況
学生の頃の懐かしい話
くだらない話+175
-2
-
7. 匿名 2019/03/10(日) 19:49:47
中学時代の仲間5人で会うけどそんな感じ。
20後半からしばらくは環境が激変するから仕方ない。
私は一番話したそう&重すぎない話題になりそうな人に話を振ってみる。+171
-1
-
8. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:00
ずいぶん間があいたねぇ
もう少しまめに会っていたら
もう少し和やかになったかも
+153
-3
-
9. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:01
子供自慢を延々してる人がいて、周りはウンザリしてたと思う。
子供中心の生活だから仕方ないとはいえ、よくそんなに我が子の話してられるなぁ…と思った。
人のふり見て我がふり直せ。って、心の中で呟いたよ。+190
-0
-
10. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:41
昔話するって感じ
あの時あーだったよねwそうそうwとか
えー全然覚えてないそんなことあったっけ?
とか+158
-0
-
11. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:50
もう学生時代のように清い心では話せなくなったよね+239
-3
-
12. 匿名 2019/03/10(日) 19:50:53
6人だと探り探りになっちゃうかもね
人数少ないほうが話しやすい+203
-1
-
13. 匿名 2019/03/10(日) 19:51:16
マウンティング
幸せ自慢+14
-2
-
14. 匿名 2019/03/10(日) 19:51:48
会わない方が幸せなこともある+216
-1
-
15. 匿名 2019/03/10(日) 19:52:20
相手をおだてて、調子にのらしたら、話に乗ってくれるから、おだてておだてまくるのよ+11
-2
-
16. 匿名 2019/03/10(日) 19:52:32
20年ぶりって言うのは疲れるよ。
ある意味同窓会ですよね。
同窓会で久々に会った友人には、すでに興味がないのと同じよね。
定期的に会ってる友人なら、色んな愚痴を言い合えるけど。+172
-1
-
17. 匿名 2019/03/10(日) 19:52:47
今専業主婦だから正直旦那・子ども・テレビの話くらいしか話題ないわ…
つまんないやつって思われそう。+118
-1
-
18. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:00
近況報告だけじゃなくて思い出話しない?+4
-0
-
19. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:02
近況報告が済んだら時事ネタくらいしか話すことない![久しぶりに会った女友達との話題]()
+8
-7
-
20. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:07
同級生の旦那の愚痴を聞くために時間とお金を無駄遣いしたと後悔しました。
見事に地雷を踏んで20年も前のことでマウンティングされました。。ほんとムダでした+123
-0
-
21. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:12
殆どが嫌な感じの人になってた
逆に苦労してなさそう+30
-2
-
22. 匿名 2019/03/10(日) 19:53:58
そんな感じよ。
子供いなければ、子供は?とか聞けないし、子供の話題も聞かれれば答えるのみにしてるし、独身なら家族の話すらしずらしい。
子供も、歳が違えば、上から目線な発言控えたり、性別なんかの話も面倒だし。
兼業と専業だと、不幸自慢かマウンティングかだから。
何だかんだ、同じ歳のいる幼稚園や学校のお母さん達の方が話が合う時もある。+98
-0
-
23. 匿名 2019/03/10(日) 19:54:10
疲れるよねー。無理やり会話してる感じ。+48
-0
-
24. 匿名 2019/03/10(日) 19:54:28
地方へ嫁いで20年
最初は盆正月に会っていたものの地元の友達もそれぞれ地方に嫁いだり都合合わせるのもだんだんしなくなり年賀状のみの付き合いに
今年のお正月に久し振りに会ったら実は私抜きで皆んなは頻繁に会っていて私に分からない話をして盛り上がっていてつまらなかった
なんか別の世界の人たちって感じでもう連絡する事はないと思う+125
-1
-
25. 匿名 2019/03/10(日) 19:55:48
当時からあんまり腹割って付き合ってた訳じゃないから疲れたんじゃない?
10年ぶりに(自分が遠方に引っ越した為)昔の友人と会えた時は沈黙の時間も懐かしくて、10年ぶりに会ったとは思えなかった。+4
-7
-
26. 匿名 2019/03/10(日) 19:56:22
今や帰省しても、地元の友達に会うのが億劫で、連絡してない^_^;
グループLINEですら、面倒だし話題もスルーしてる^_^;
何個かは抜けたかな
+30
-0
-
27. 匿名 2019/03/10(日) 19:57:13
集まっただけでもいいじゃん。皆久しぶりに会いたかったんじゃないかな?私なんて大学時代の友達7人に連絡したけど会えたの1人だけだからね。ま、それぞれに忙しいんだろうけど。+36
-0
-
28. 匿名 2019/03/10(日) 19:58:27
会っても楽しくざっくばらんに過ごせなさそうな人とは会わない
+9
-0
-
29. 匿名 2019/03/10(日) 19:58:29
主と同じで大学時代の友達4人とついこないだ会ったけど普通に楽しかった
だいたい同時期に結婚、出産してるからだと思う、もう40半ばなので体の不調や親の介護の話なんかもしてる
+35
-2
-
30. 匿名 2019/03/10(日) 19:59:02
もう次はないだろうな+17
-0
-
31. 匿名 2019/03/10(日) 19:59:30
失礼な事は言わないように気をつけてるけど
働いてる人は仕事の話しするし、子持ち組は子供の話しもする
昔からの友人だから気にならない+10
-0
-
32. 匿名 2019/03/10(日) 20:00:02
+60
-9
-
33. 匿名 2019/03/10(日) 20:00:14
全員が20年ぶりなのかな?数人だけでもちょこちょこ会ってれば違うかなー。40代、特に女性は色々あるから時がたっちゃうと昔みたいに腹割って話せないよ。悲しいけどね。+26
-1
-
34. 匿名 2019/03/10(日) 20:00:25
トピ画・・・![久しぶりに会った女友達との話題]()
+2
-4
-
35. 匿名 2019/03/10(日) 20:00:44
下ネタ+2
-4
-
36. 匿名 2019/03/10(日) 20:01:16
半年ぶりでも最初は当たり障りなくになった。
彼氏とどう?とか聞いていいかわからないし。
ほんとみんなそれぞれ状況違うから。
+16
-0
-
37. 匿名 2019/03/10(日) 20:01:35
近況報告も気をつけないとマウンティングとされてしまいそうで、テレビや時事ネタくらいしか話題にできない…
疲れるよね。+55
-1
-
38. 匿名 2019/03/10(日) 20:01:51
30代ですが、数年ぶりに会ったら、未婚既婚関わらずだったのは終活の話でした。老後は皆でルームシェアしたい!って流れに。
独身2名(私)、既婚子持ち2名のメンバーでしたが、既婚が独身に合わせてくれただけと思いますがね(笑)
あとは旦那様や子どもの話、義理の親の話が出ましたね。独身側の話はあんまり出なかったかも。+23
-0
-
39. 匿名 2019/03/10(日) 20:01:56
>>1
大卒20年後だと、ちょうど後戻りがききにくい年代だから尚更地雷踏まないように必死かも
結婚、子供は諦めざるを得ない
夫がリストラ
嫁姑問題、介護
子供の受験失敗
独身だけど非正規から正規になれない
離婚を検討中
この辺り全部地雷だよね
30代後半ならまだ諦める必要のないことや逆転可能な事もあるんだけどね
40代入ると先の事が固定されつつあるからね+52
-0
-
40. 匿名 2019/03/10(日) 20:02:09
どいやって老いを食い止めることが出来るのか。+8
-0
-
41. 匿名 2019/03/10(日) 20:02:40
私も似たようなことありました。
純粋に楽しみにしてたのは私ともう1人だけだったようで他の子たちはお互いに探りを入れてみんなの近状を情報収集して話のネタにしたかっただけだったよ。
例 ●ちゃんは今▲に住んでて子供は1人、私立の幼稚園に入れてる。×ちゃんはバツイチで子ナシ、今の彼氏は年下の営業マン。とか、そういうのを知りたかっただけだったようで。。
後日こういう話を尾ひれをつけて噂話として話してたそうで会ってない子(学生時代親友レベルの仲良し)から気をつけてってLINEきてしった。
学生の時みたいに楽しく話せなくなったよ。
懲り懲り。+60
-0
-
42. 匿名 2019/03/10(日) 20:03:32
そりゃ20年も会ってなかったら話しのつかみもない
年1だったとしても「前言ってた~どうなった?」とか話せる
20年ぶりに会うのが逆にすごいし、もう話し続かない時点で無理だわ+24
-0
-
43. 匿名 2019/03/10(日) 20:06:12
20年ぶりだとそうなるね
大学の友人とは年に数回集まってるから相手の状況を探り合うとかはないな
気の合う人だけで、環境もだいたい同じだから楽しい、話題は子供の相談(ママ友には話せない)や
趣味や健康のこと
+3
-0
-
44. 匿名 2019/03/10(日) 20:06:17
正直、昔のように盛り上がれない。どうしたらいいか逆に聞きたい。+54
-0
-
45. 匿名 2019/03/10(日) 20:08:50
既婚、未婚、子あり、子なし、住んでるところ、男女それぞれ見事にバラバラの環境の同級生達と会ってきたけどなかなか楽しかったよ〜!
自分とは違う生き方してる人達の話は面白かった。
お酒も入ったし、結局はパートナーとの下ネタ話で盛り上がった。
既婚者はレスが多い。+1
-11
-
46. 匿名 2019/03/10(日) 20:10:11
>>22
めんどくさっ!
私は悪意なく笑顔で地雷踏むタイプだから
肝に銘じておきます。+10
-0
-
47. 匿名 2019/03/10(日) 20:13:02
共通の話題は学生時代の話しかないので、久々に会っても同じ話ばかり。
でも、年齢とともに忘れていることが増えてきたので、思い出す作業が逆に盛り上がる。+27
-0
-
48. 匿名 2019/03/10(日) 20:16:21
20年ぶりとなりゃ、司会進行役が必要ね+11
-0
-
49. 匿名 2019/03/10(日) 20:19:01
人の悪口ばかりでほんとに疲れた。
自分も絶対言われてると思う。+21
-0
-
50. 匿名 2019/03/10(日) 20:31:37
わたしは独身だけど、友達の子供の話聞くの嫌いじゃないんだよねー
自分の甥っ子や姪っ子に有益な話はないか興味深く聞いてる+12
-2
-
51. 匿名 2019/03/10(日) 20:34:49
いまさら、
仲違いしたくないし、
確かに気を遣う。
世帯年収が同じか、
自分以上の人と集まるのが楽。
自虐ネタか下ネタ、
とにかく嫉妬されないように必死
+12
-2
-
52. 匿名 2019/03/10(日) 20:35:48
これから社会人になるのですが、就職したら別の職種の人と仕事の話ってしない方がいいのでしょうか・・・
優劣関係なく、単純に別の職種の仕事だったり、職場の雰囲気みたいなものが気になるので、みんな就職したら仕事に関する色々な話を聞きたいと思っていたのですが、
相手の方が環境が悪かった場合、マウントとってると思われて、逆に自分の方の環境が悪かった場合、マウントとろうとして失敗した哀れな奴みたいに見えてしまいますか・・・?+0
-0
-
53. 匿名 2019/03/10(日) 20:36:28
20年ぶりってのもあるけど人数が多いから誰にあわせて喋ればいいかわからなかったんじゃない?
私は数年ぶりに二人で会った友達が何人かいるけど境遇が違っても楽しい人は楽しかったし、そうでない人もいたよ。
楽しかったのは自分の話もして私の話も聞いてくれた人、楽しくないのは自分の話もしないし、私に興味がない人。そりゃ当然だよね(笑)+12
-1
-
54. 匿名 2019/03/10(日) 20:40:43
>>50
私も。
妊娠中とか産後育児の話とか普通に聞きたい。
でもそれも1人不妊治療中の子がいるとその子がイヤな話題かもしれないと思って遠慮しちゃう。+4
-1
-
55. 匿名 2019/03/10(日) 20:43:06
独身の私に対し、同級生の誰々が今度結婚するんだってーって申し訳なさそうに私に報告してくる友達がいるんだけど、申し訳なさそうにする必要ある??+32
-1
-
56. 匿名 2019/03/10(日) 20:47:46
旦那と結婚するまではドキドキワクワクしながら恋バナしてたけど結婚してからは話題があまりない(笑) 仕事もしてないしたいした愚痴もなく...。 聞き役に回ることが多くなった。+7
-0
-
57. 匿名 2019/03/10(日) 20:49:01
わたしにも同じ既婚、未婚、子持ち、子無し、専業、兼業、環境がバラバラの学生時代の友達がいるけどだいたいは子どもの話になってるなー。未婚子無しの子が1番退屈そうにしてる。+19
-0
-
58. 匿名 2019/03/10(日) 20:53:48
500円未満の違いで食べ放題を辞めて単品注文しようとした友達
価値観があわなくなったんだなと思って、それ以来会うの躊躇してしまう
そもそも何故食べ放題の店にした?+13
-0
-
59. 匿名 2019/03/10(日) 20:56:26
私にも子供の頃から仲が良い共通の友人が3人居ます。
でもみんな同じくらいの時期に結婚式と妊娠したから独身の私は共感出来る話題が無くて会話にもなかなか入れなくて寂しい…
みんな子供に関する話しかしない+21
-0
-
60. 匿名 2019/03/10(日) 20:57:10
本当に人によるんだね
仕事や結婚、子供の話で「興味ないからつまらない」「私を下に見てるの?」って思う人もいるだろうし、別の人の話として楽しく聞ける人もいる。
心のゆとりの問題なのかな。+20
-0
-
61. 匿名 2019/03/10(日) 21:04:30
オタク趣味の友人としか話が合わない
自分の家庭、生活の話がメインになると地雷踏まないように当たり障りないことしか話せない
旦那の話、子供の話、仕事の話、すべてが地雷になりうる
+6
-0
-
62. 匿名 2019/03/10(日) 21:05:02
結婚や子供の話多いですよね。母も知り合いに会うと必ず「娘さんは嫁に行った?」とか孫や娘自慢されるらしいです。独身なので母に申し訳ないです。+12
-0
-
63. 匿名 2019/03/10(日) 21:06:47
こちらから話題を振らないと沈黙になる
連絡しなくなりました。。+7
-1
-
64. 匿名 2019/03/10(日) 21:08:43
共感を求めるが女って散々言われてるんだから、環境が違えばそりゃ話が続かないのは当たり前じゃん。ストレスって思うのもなんか違くない?
こんなもんかと思って割り切るしかないよ。+8
-1
-
65. 匿名 2019/03/10(日) 21:17:11
昔話。あとは気を配れる範囲の3人くらいで話すのが理想かな。+3
-0
-
66. 匿名 2019/03/10(日) 21:45:32
>>3
ごめん+0
-0
-
67. 匿名 2019/03/10(日) 21:55:42
>>24
私も同じ感じだなー
中学の時の友達ほとんど地元に残ってて、たまに子供含め会ったりしてるみたい。
私が地元に帰った時たまーーにみんなで集まったけど、なんか話についていけないし空気感も変わった感じがして。
みんな結婚して子供いて家も建ててっていう生活なのに、私は未婚で派遣だから、なんか下に見られてる感じもするし。
中学の時の友達が大好きだったんだけど、今はあんまり会いたくなくなっちゃった。+10
-0
-
68. 匿名 2019/03/10(日) 21:59:10
>>52
なんの仕事してるのー?とか仕事の内容聞いたりとかの話はしてもいいと思うけど、自分の方が良い仕事だなと思った場合あんまり話さない方が良いかもね。自慢に思われるから。
あと給料とかお金の話はしない方がいいよ!+8
-0
-
69. 匿名 2019/03/10(日) 22:10:51
難しいと思う、10数年も会ってなければ生活や環境が変わってて当然だし、なんなら性格も。
昔は気さくな良い子でも、久しぶりに会ったら銭ゲバマウンティングになってるなんてちらほら。
子どもの話しかしない人とかもいるよね。こちらが未婚子無しと分かってて。+4
-2
-
70. 匿名 2019/03/10(日) 22:11:53
私の場合学生時代から今でも会ってるのは、未婚(私)、既婚(子あり)、既婚(子なし)の3人だったけど、子なしの子に子供が産まれてからは、話題は子供の話やママ友の話が多くなったかなぁ。以前は私の恋愛話とかも話してたけど、正直二人は興味ないだろうからしなくなった。環境違うとやはり共通の話題って難しいよね。周りみんな既婚者だし女性同士だと何かと気をつかうから、独身の男友達と会ってる時の方が楽だったりする。+4
-0
-
71. 匿名 2019/03/10(日) 22:13:07
>>24
>地元の友達もそれぞれ地方などに嫁ぎつつ
でも>>24抜きで頻繁に会っていた
言いにくいけど、それはあなたが嫌われていただけでは・・・
+1
-1
-
72. 匿名 2019/03/10(日) 22:24:44
私も最近はグループで会うのが嫌。
グループじゃなくて2人でとかなら楽しいんだけど。
グループだと皆んな環境が違って、マウンティングがある気がする。2人でとかならないのに何故だろう。+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/10(日) 22:25:49
年1くらいで会う、高校時代の仲良しメンバーがいるけど、年々話が合わなくなってる。
未婚既婚子あり子なし彼氏ありなし仕事ありなし病気ありなし…ほんといつどこで地雷踏むかわからないから、余計なこと話せない。
こないだは結婚決まった子がいてそれのお祝いで集まったのに、未婚の子が自分の彼氏との悩み(重め)を話し始めたからお通夜状態だったよ…。
もうこの集まりも潮時かなーと思ってる。+9
-0
-
74. 匿名 2019/03/10(日) 22:55:20
先日高校時代の部活の仲間に久々に会いました。わかってはいたけど、マウンティング話が主で思出話が半分くらい。私は唯一の独身なので、みんなと比べてしまい、内心卑屈な気持ちになりました。。行かないなら行かないでいろいろ言われるのも嫌だし、悩ましいです。+8
-0
-
75. 匿名 2019/03/10(日) 23:34:23
お互いの近況を話してそれ以上はあまり会話が進まない。
向こうの旦那や子供の話なんて興味ないし、こちらはアラフォー独身だし。職種が全然違うから話してもピンとこないし。
年一回偶然出くわすくらいでいい。+4
-1
-
76. 匿名 2019/03/10(日) 23:37:53
やっぱり20代後半くらいになって既婚独身子持ち子なしで立場変わると話題も無くなりますよね。気も使うし。これがある意味普通だよなって安心しました。
学生時代はなーんにも考えずに彼氏の話をし合ったり無邪気に遊んでたのが懐かしくもありますが。。+8
-0
-
77. 匿名 2019/03/10(日) 23:44:08
久しぶりに友達と会うんだけど話すことがない…
子供ドヤァされるのが今から苦痛
面倒くさい+9
-1
-
78. 匿名 2019/03/10(日) 23:59:10
私は同窓会に参加しないんだけど、友達は参加する。その時の話題作りに、毎回連絡が来て、今何キロになったか聞かれる。19歳からの友達20年以上やってたけど、去年、縁を切った。+12
-0
-
79. 匿名 2019/03/11(月) 01:12:56
まずは腹くくって自分のネガティブな話をさりげなく1つ2つさらけ出せば、他の人も自分も話しやすくなるのでは?
それによって他の人(も自分も)はカッコつけなきゃって気持ちが薄れたり愚痴りやすくなりそうだし、
自分もそのあと誤ってマウンティングと勘違いされること言ってしまっても、さほど嫌われずに済みそうだし。
自分がカッコつけるよりも、ギブの精神で全体が楽しめる方向に進めることが大事なんじゃないかなと
+2
-3
-
80. 匿名 2019/03/11(月) 01:13:43
アラサーで高校の時の友達と度々会うけど、会話に困るとか無いかな…。
お互いに育った環境も現状も全然違うって分かってるから、話してると楽しくて時間なんてすぐに過ぎちゃう。
けどそれは一対一たから。数人とかなら疲れて会いたくないと思う。+2
-0
-
81. 匿名 2019/03/11(月) 09:16:17
子供いるけど子供の話より独身の子の彼氏の話とか仕事の話とか聞きたいんだけど
根掘り葉掘りが嫌だから仕方なく自分(子供)の話をしてるっていうのはある+6
-2
-
82. 匿名 2019/03/11(月) 11:10:47
中途半端に知ってる友人よりも、全く知らない他人のがまだ会話が弾む
友人の結婚式でそれを痛感した+10
-1
-
83. 匿名 2019/03/13(水) 22:58:27
>>4既婚と話合うの?習い事かなにかして同じ年くらいの独身女性に話しかけて新たな友達見つけた方がいいような…
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する


