-
1. 匿名 2014/09/22(月) 22:53:31
+9
-57
-
2. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:19
120年くらいだったらあり得るかもね。
+256
-11
-
3. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:42
もうすぐじゃん!+192
-3
-
4. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:54
そんなにすぐ変わるかよ+431
-1
-
5. 匿名 2014/09/22(月) 22:55:59
割と早いな
+131
-3
-
6. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:05
こわっ。+43
-5
-
7. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:11
人間の骨の寿命から言って、120年ぐらいが限界みたいだね。
+260
-1
-
8. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:27
あと35年じゃ変わらないでしょ!あと200年とかだったらわかるが+387
-2
-
9. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:33
ないない+99
-4
-
10. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:35
ざんねーーーーん!
間に合わないわ。+107
-2
-
11. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:37
そんな生きたくないかな!+126
-4
-
12. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:48
でもそんなに長生きしたくないわ+141
-4
-
13. 匿名 2014/09/22(月) 22:56:49
そうなるとさすがに食料問題がさらに深刻化しそう地球「人口爆発」まであと半世紀…数十年以内に水と食糧を奪い合う弱肉強食社会にgirlschannel.net地球「人口爆発」まであと半世紀…数十年以内に水と食糧を奪い合う弱肉強食社会に【国際ビジネスマンの日本千思万考】地球「人口爆発」まであと半世紀…解決のカギは日本人「始末の精神」と「ファーブル」にある(1/4ページ) - MSN産経west 現在、世界の人口は70億...
+144
-4
-
14. 匿名 2014/09/22(月) 22:57:05
じゃあそろそろ変わり始めてる人いないと間に合わないよー+260
-4
-
15. 匿名 2014/09/22(月) 22:57:22
なわけねーだろ!!+68
-5
-
16. 匿名 2014/09/22(月) 22:57:38
賢くなるなら大歓迎
バカッターやDQN はいなくなるのかね?
身体だけ「進化」しても仕方無いからね+69
-7
-
17. 匿名 2014/09/22(月) 22:57:42
やだよ!+11
-2
-
18. 匿名 2014/09/22(月) 22:58:06
それよりちゃんと年金もらえるかな?
35年後は年金もらう年だから…+179
-2
-
19. 匿名 2014/09/22(月) 22:58:12
老いてからが長い…
+201
-2
-
20. 匿名 2014/09/22(月) 22:58:27
我が子が50歳くらいの話だわ
120歳まで生きれるって地獄+183
-1
-
21. 匿名 2014/09/22(月) 22:58:37
ないわ+16
-4
-
22. 匿名 2014/09/22(月) 22:59:13
ならなくて良い+21
-2
-
23. 匿名 2014/09/22(月) 22:59:45
え?60歳になってもまた半生も残ってるの??
+142
-3
-
24. 匿名 2014/09/22(月) 22:59:58
やだよー
定年いくつだよ?
ヨボヨボになってからの方が人生長いじゃん
20歳で老化が始まって
そこから60年の老化下り坂
若くていい時期なんて15〜30くらいまで
寿命は50年くらいでいいよ
定年は45歳で+209
-8
-
25. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:04
2050年…63歳、一応まだ生きてる予定だけど120歳までは生きたくないわ+61
-1
-
26. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:08
私が65歳の頃までに?
いやないない、それはない。+36
-3
-
27. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:10
ボケずに元気なら120歳でもいいけど…自信ないわ+81
-2
-
28. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:10
エヴァに近づくのかな+21
-5
-
29. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:46
それよりもサイヤ人みたいに若い時代を長くしたい。
+233
-1
-
30. 匿名 2014/09/22(月) 23:00:55
年金支給が100歳からとかになりそうですね。
その前に超高齢化で日本経済破綻してそうだが+87
-0
-
31. 匿名 2014/09/22(月) 23:01:27
+53
-3
-
32. 匿名 2014/09/22(月) 23:02:45
31さんの言いたいこと分かるww
真っ先にガンダムが頭に出てきた。+47
-2
-
33. 匿名 2014/09/22(月) 23:02:45
赤い目かぁ…(´・ω・`
アニメみたいな感じな赤なんだろーか…?+118
-3
-
34. 匿名 2014/09/22(月) 23:03:24
若い時代なんて本当にあっという間になりそう。
+40
-1
-
35. 匿名 2014/09/22(月) 23:03:53
進化したら何で目が赤くなるの?
充血みたいでやだなー+76
-2
-
36. 匿名 2014/09/22(月) 23:03:54
何を根拠に?!~_~;
たった35年でそんなことになったら怖すぎる!
もっといい進化してくれないかな?!
空とか飛んでみたい(((o(*゚▽゚*)o)))
+37
-1
-
37. 匿名 2014/09/22(月) 23:04:31
赤い目とか怖すぎる。+28
-2
-
38. 匿名 2014/09/22(月) 23:05:21
漂流教室を思い出したわ
+28
-0
-
39. 匿名 2014/09/22(月) 23:05:47
今から120年前というと、1894年(明治27年)で、日清戦争とかの年らしい…。るろ剣の時代かな。
+79
-0
-
40. 匿名 2014/09/22(月) 23:06:16
当然何らかの変化はあるだろうが・・・
どうなるかは未定+7
-1
-
41. 匿名 2014/09/22(月) 23:06:30
老化しない技術の方が先に欲しい+89
-2
-
42. 匿名 2014/09/22(月) 23:07:00
創造力あるな~。
悪いやつも長生きか。
+9
-0
-
43. 匿名 2014/09/22(月) 23:07:09
そんなに生きていても意味あるかな。
いまの日本なら
50くらいで逝きたい。
+99
-1
-
44. 匿名 2014/09/22(月) 23:07:23
120まで生きたくない。。てか定年しても半世紀以上身体がもっても、お金は底をついてしまうわ!!+66
-1
-
45. 匿名 2014/09/22(月) 23:08:14
なにを根拠にww+16
-0
-
46. 匿名 2014/09/22(月) 23:12:54
細く長くなんて真っ平ごめんだから、太く短く生きるように進化してくれないかな。
お肌ピチピチのまま、40年で死ぬぐらいでいいわ(笑)+62
-4
-
47. 匿名 2014/09/22(月) 23:13:00
創造力あるな~。
悪いやつも長生きか。
+5
-2
-
48. 匿名 2014/09/22(月) 23:14:36
進化の前に地球の存続が危ういのでは!?+20
-1
-
49. 匿名 2014/09/22(月) 23:17:29
そんなに生きてたら、子供に負担かけまくりになりそうで…。+44
-0
-
50. 匿名 2014/09/22(月) 23:18:20
人生太く短く!生きたい・・・・
長生きすればするほど周りから疎まれるんだもん。+24
-1
-
51. 匿名 2014/09/22(月) 23:21:59
長生きしても年金ちゃんとくれますか?+6
-0
-
52. 匿名 2014/09/22(月) 23:26:45
私の孫は目が赤いの?wwwwww+13
-0
-
53. 匿名 2014/09/22(月) 23:26:52
定年以降も働いてる方みると
言葉悪いけど生き地獄だなっておもう。
シワシワヨボヨボなのに、日雇いやタクシー運転で夜勤とかして。
そういう方々に落ち着ける日は来るのだろうか?
あ~ぁやっと終わった~っていう日が
+15
-1
-
54. 匿名 2014/09/22(月) 23:28:08
肉体的に若い時代が延びるのならいいけど
あちこちガタが来た老人の状態で120才はねぇ・・・
うちの親が呟いてたことなんだけど、孫ができた今頃になって
やっと今なら落ち着いて人の親になれそうな感じだって、精神的にね。
ちょっと分かる気がするなと思った。
子供を産める体と、「人」を育む知恵みたいなのができる時間にギャップがあるのかも。
まあそれが人間て言ってしまえばそれまでだけど。
+24
-0
-
55. 匿名 2014/09/22(月) 23:29:12
さすがにこのぐらいになると怖い米研究団体が「生物の寿命を5倍に延ばす実験」に成功! 人間の寿命が500歳まで延びる可能性も…。girlschannel.net米研究団体が「生物の寿命を5倍に延ばす実験」に成功! 人間の寿命が500歳まで延びる可能性も…。>いきなり400歳、500歳まで生きられる可能性が!?と知らされたネット民たちは「年金もらえるまではと思っていたけど、もっと生きなきゃ」「定年は490歳ってか⁈あり得な...
+6
-1
-
56. 匿名 2014/09/22(月) 23:30:56
最近の子供って手足が長い気がする!!!!
あたしが小学生の時なんてそんな子なんてあまりいなかったような……
わからないくらい微妙に進化してきてるのかな??+40
-0
-
57. 匿名 2014/09/22(月) 23:31:09
孫はカラコン?
赤のwww+3
-1
-
58. 匿名 2014/09/22(月) 23:35:58
赤い目こわい+8
-1
-
59. 匿名 2014/09/22(月) 23:38:22
今いる猿でちょっとしゃべるのとか、常に二足歩行とか出てこないのかね+10
-0
-
60. 匿名 2014/09/22(月) 23:38:28
私らには関係ありまへん。+4
-0
-
61. 匿名 2014/09/22(月) 23:40:45
寿命が伸びる(延命できる)ようになっても、元気で動けないと寝てるだけじゃ嫌だな。+15
-0
-
62. 匿名 2014/09/22(月) 23:43:42
このスマホがあと50年間生き残ったら、人類の指は細く進化するのではと想像したw+5
-0
-
63. 匿名 2014/09/22(月) 23:46:50
大体寿命がそんなに長くて何の意味がある?
人間の寿命は20~30年、長くても40年で十分でしょ+5
-0
-
64. 匿名 2014/09/22(月) 23:48:26
あかん!寿命伸ばしたら絶対あかんよ!
今でも安楽死必要になってきてるのに。
これ以上、老人のためにお金使えません!+23
-1
-
65. 匿名 2014/09/22(月) 23:57:13
かなりな突然変異が起こらなきゃね?
あと35年でそんなに進化するもん?+6
-1
-
66. 匿名 2014/09/23(火) 00:01:13
長生きしたくないよ。寿命50年くらいがちょうどよさそう+10
-0
-
67. 匿名 2014/09/23(火) 00:14:12
+5
-1
-
68. 匿名 2014/09/23(火) 00:17:39
何で長生きしなきゃいけないの?
寿命は20年あれば十分だよね?+7
-1
-
69. 匿名 2014/09/23(火) 00:20:01
そこまでには何としてでも死にたい+7
-0
-
70. 匿名 2014/09/23(火) 00:47:51
多分今の若い世代から戦後生まれの人は
物心ついた時には恵まれた食事していて、
しかも年々カロリーが高く、栄養素が少なくて
そんなに生きられないと思う。
今90歳80歳のくらいの人がふえてなが生き
してるのはその人たちは戦前戦中生まれで、
若い時は苦しい生活をして戦後、だんだん
日本が豊かになってきたから
しかも流行とか世間のどうとか
年をとってきたら、気にしない人が多そうなので、食事は昔と違って食事は満足にできて、
栄養がある日本料理を食べてるからだと思う。
今の世代は外国からの料理もふえて、
不健康な人が多いから予想的にはないと思う
そりゃだいぶ昔ほどはなが生きできそうだけど
戦前戦中の生まれと戦後じや
生命力が違うと思う
90歳くらいの人は自分のいいときが
太平洋戦争の時代で日本の変換期を見てきた
世代ですからね
長文ですみません>_<+18
-0
-
71. 匿名 2014/09/23(火) 00:49:08
大気汚染が進んで鼻の穴が小さくなりそう…+10
-0
-
72. 匿名 2014/09/23(火) 01:07:11
でも最近の子は本当に手足長いしスタイルいい子多いよ!!
高校の先生が一年生から三年生をズラーと並ばせたら足の長さとかちょっとずつ違うって言ってたの聞いたけど最近納得した!
私も10年前はピチピチの高校生だったのに同じ身長でも体型が…笑
医療の進歩も加わり、120歳が今でいう90歳くらいの感じになるのかな?(^^;;
ひひ孫いけるか?(^○^)笑+14
-1
-
73. 匿名 2014/09/23(火) 01:23:18
んなわけねーだろ!+9
-0
-
74. 匿名 2014/09/23(火) 01:42:12
寿命は半分になるが永遠に20歳➕
寿命が倍➖
どっち?+34
-1
-
75. 匿名 2014/09/23(火) 01:54:43
自分が産む子がニュータイプになるかもってこと(笑)?!+9
-0
-
76. 匿名 2014/09/23(火) 02:04:49
定年が90歳ぐらいになっちゃうのかな+5
-0
-
77. 匿名 2014/09/23(火) 02:08:37
70歳でForever21を着てても何も言われなそう+7
-0
-
78. 匿名 2014/09/23(火) 02:14:46
63、68
流石に20、30年は短すぎる
子育てどうすんの?
子供の成長見ないで死ぬの?+8
-2
-
79. 匿名 2014/09/23(火) 02:27:53
気持ち悪いなぁ…
やっぱり、少しぐらいアナログなままがいいよ。
求めちゃキリがないし人間じゃなくなる気がする。+9
-0
-
80. 匿名 2014/09/23(火) 02:32:36
赤い目よりキレイな色の目の方がいい( ̄▽ ̄;)+7
-0
-
81. 匿名 2014/09/23(火) 03:24:03
確実な証拠がある中で人類史上最も長生きした女性は、122年と164日生きたみたいね。
今の時点で実際に120年以上生きた人がいるんたから、この記事で言われてるような人類の変化も本当に起こるかも...(; ̄ェ ̄)ジャンヌ・カルマン - Wikipediaja.m.wikipedia.orgジャンヌ・カルマン - Wikipediaホームおまかせ表示付近ウォッチリスト設定ログインウィキペディアについて免責事項最終更新: 2014年8月26日 (火) 05:52ジャンヌ・カルマンノートジャンヌ=ルイーズ・カルマンJeanne-Louise Calment40歳のジャンヌ・カルマン生誕1875...
+7
-0
-
82. 匿名 2014/09/23(火) 03:52:07
ちゃんと記事も見ましょう。
赤い目というのは長時間仕事し続けて寝不足の充血した目のことみたい。
なんかヤダ。+10
-0
-
83. 匿名 2014/09/23(火) 04:03:16
長い胃というのがよくわからないな。
未来人の予想で食事が栄養をとるためだけになり口が退化とか、みんな銀色のツナギを着てたりとかあるけど、食欲とかファッション欲が無くなることは無いと思う。+1
-0
-
84. 匿名 2014/09/23(火) 04:25:41
アラフォーですでにめっちゃ疲れてるんですが。。。+17
-0
-
85. 匿名 2014/09/23(火) 04:32:34
35年後55歳なんだけど、どんな感じか楽しみだわ+1
-1
-
86. 匿名 2014/09/23(火) 04:40:14
記事から抜粋!
※2050年の人間の特徴
赤い目……米国、中国、インドと時間を合わせて仕事をするため、常に仕事をしていることになる。
言語スキル……中国語、ヒンズー語、スペイン語、ポルトガル語などを用いてグローバルな仕事をこなす。
指チップ……指先に埋め込んだチップのセキュリティプロトコルにより作業効率が向上する。
大きい脳……最新版のメモリとして機能する。
聴覚ウェア……Bluetoothやスマートフォンを装着する。
長い胃……家での食事が増え、運動量が減る。
小さいペニス……性欲の衰え、人として相互作用をもたらす繁殖力の低下。
だそうです+8
-0
-
87. 匿名 2014/09/23(火) 05:01:25
放射能が蔓延してミュータントが出てくるって言いたいのかな+0
-2
-
88. 匿名 2014/09/23(火) 07:28:56
33
カヲル君は似合う!
ってか瞳が赤いんじゃなく
今白いところが赤くなるのかと思った(笑)
大充血+7
-0
-
89. 匿名 2014/09/23(火) 08:08:02
そんなに生きてても楽しいの?
人生30年にして生きるの退屈になってきてるのに
あと老けるならそんなに生きたくないね
10代後半から20代の姿で元気に生きられるならまだいいけど+4
-1
-
90. 匿名 2014/09/23(火) 08:12:29
ガンダムとエヴァしか思い浮かばないww
寿命のびても死ぬ時は死ぬよー+10
-0
-
91. 匿名 2014/09/23(火) 09:59:39
赤い目というのはどういう仕組みなのかしら?年齢と共に視力も落ちるのに目が赤くなるの??充血ではなくて??創造出来ないです。緑内障とか白内障の仲間。+1
-0
-
92. 匿名 2014/09/23(火) 10:02:51
皆さん大げさに考え過ぎです。
この記事も「新人類」とか「ニュータイプ」といった言葉を使い
意図的に誤解を招いていますよね。
2050年まで、あと35年ちょっとしかありません。
つまり、その時までに寿命120歳を実現しようとすれば
現在、少なくとも85歳以上の老人の話ですよ。+6
-1
-
93. 匿名 2014/09/23(火) 10:09:09
仕事でパソコンのモニター見過ぎてすでにドライアイで目が赤い私は
ニュータイプになりかけてるのかも
でもこんな不健康な生活してたら120年も生きられない+1
-0
-
94. 匿名 2014/09/23(火) 10:14:01
ありえない話ではないでしょ
みんな今の年から35年後と捉えるから短く思うだけ
実際わずかだけど平安時代からみたら今の私達は寿命も身長も骨格も変化してるんだし+4
-0
-
95. 匿名 2014/09/23(火) 10:16:07
120まで生きられるのなら老いるのは90歳くらいからがいいなぁ。
いくら寿命伸びてもからだの自由がきかない期間が伸びても困るし、認知症の患者増えそう。
ぶっちゃけ寿命は寿命でも脳の寿命が伸びてほしい。+2
-1
-
96. 匿名 2014/09/23(火) 10:49:57
やだー赤目とかグールじゃん!笑+3
-0
-
97. 匿名 2014/09/23(火) 10:56:49
オールドタイプを大事に生き抜きます。+1
-0
-
98. 匿名 2014/09/23(火) 11:00:04
120年も生きたくないと思うけど
親には生きてて欲しい…+2
-0
-
99. 匿名 2014/09/23(火) 11:07:23
とりあえず富永愛くらいには進化したい!+3
-1
-
100. 匿名 2014/09/23(火) 11:19:01
そんなに長生きされても困るから寿命があるんだよ。新しい服かったら古くてきない洋服は捨てるんだよ。そうしないとゴミ屋敷になるだけだから。人間もそれと一緒。+4
-0
-
101. 匿名 2014/09/23(火) 13:05:04
そんなに長生きしたくない
何も分からなくなって下の世話をされる前にポックリ逝きたい
出来れば寝ている間に
+4
-0
-
102. 匿名 2014/09/23(火) 13:51:49
長生きは決して幸せではないと思う。
便利な生活になって、体は退化していくだろうし、第一長生きされたら年金はどうなるんだろう。
年老いても何にでも口をはさまないと気がすまない高齢者を見ていると、老害でしかない。
みじめになってまで長生きしたくないと思うけど、生まれるときと死ぬときは自分で決めることできないもんなー(-.-)+5
-0
-
103. 匿名 2014/09/23(火) 13:56:59
目が赤くなるのか・・・
遂に人類も喰種化するの?+0
-0
-
104. 匿名 2014/09/23(火) 15:08:57
その前に2045年問題あるからなぁ、どうなるかわからんわ。コンピューターが人間を超える日、2045年問題とは | Credocredo.asia「2045年問題」をご存知でしょうか。「2045年問題」とは2045年にはコンピューターの性能が人間の脳を超えるという予測です。この予測はコンピューターチップの性能が18ヶ月(1.5年)毎に2倍になると予測した「ムーアの法則」に基づいて作られています。
+1
-0
-
105. 匿名 2014/09/23(火) 16:40:55
攻殻機動隊みたいだね
脳の電子化とか
+0
-0
-
106. 匿名 2014/09/23(火) 17:42:56
やっぱりグール出た(笑)+0
-0
-
107. 匿名 2014/09/23(火) 19:09:05
リアルにターミネーターになるのね
+0
-0
-
108. 匿名 2014/09/23(火) 22:03:25
120まで生きたら
老人が老人を介護する時代が来るのか+0
-0
-
109. 匿名 2014/09/26(金) 05:13:04
英じゃないか。あてにならんな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人類は2050年までに異なる人種へと進化するだろう――。英「Daily Mail」に興味深い記事が掲載された。2050年まであと約35年である。その間に「猿人からヒトへの進化」に匹敵するほどの著しい変化があるという。35年後、ニュータイプへと進化を遂げた新人類はあなたの子か孫か、そして35年後の世界はどのように変化しているのだろうか。