ガールズちゃんねる

年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方

217コメント2019/03/11(月) 23:34

  • 1. 匿名 2019/03/08(金) 11:02:17 

    体型が年齢より大きいと出来ないことにびっくりされたり、幼稚に思われたりしますよね。
    年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方同士で悩みを語りたいです。

    +239

    -2

  • 2. 匿名 2019/03/08(金) 11:03:11 

    出来て当たり前だと思われる
    中身が年相応だと可哀想よね

    +362

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/08(金) 11:03:27 

    そんなもんすぐ成長して大人になるんだから
    悩まなくていいよ

    +13

    -37

  • 4. 匿名 2019/03/08(金) 11:04:04 

    年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方

    +45

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/08(金) 11:04:26 

    年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方

    +56

    -23

  • 6. 匿名 2019/03/08(金) 11:04:35 

    私が子供の頃年齢の割に身長もあったからバスに乗っても必ずお金請求されて嫌な思いした
    母のこと嘘つき扱いした運転手もいた

    +340

    -0

  • 7. 匿名 2019/03/08(金) 11:04:41 

    やっぱりまだ◯才なんだね~とか言われる。

    +23

    -2

  • 8. 匿名 2019/03/08(金) 11:05:05 

    高校生の息子が老け顔で、二十代半ばとかに平気で間違われます。

    +104

    -1

  • 9. 匿名 2019/03/08(金) 11:05:18 

    私じゃないけど、知り合いの子供がそう。
    ○歳以下は無料、みたいなところでいつも疑われるらしい。

    +237

    -2

  • 10. 匿名 2019/03/08(金) 11:05:18 

    体が大きいとお友だち同士のことでも我慢させてしまうことない?

    +101

    -3

  • 11. 匿名 2019/03/08(金) 11:05:46 

    >>6
    うちの子も小5なのに中学生と勘違いされるよ
    バイキングでも、小学生料金って言うと一瞬びっくりされる

    +154

    -1

  • 12. 匿名 2019/03/08(金) 11:06:33 

    イチゴ狩りに行ったときに同い年の子達と行ったのにうちの子だけ400円取られそうになった(笑)

    +138

    -2

  • 13. 匿名 2019/03/08(金) 11:07:12 

    ビックリされた時にはちゃんと「体大きいけどまだ○歳なんです~」って言った方がいいよね。
    私は他人の立場だけど何度か言われた事あるよ。こっちも疑問解けるから言ってもらいたい

    +182

    -1

  • 14. 匿名 2019/03/08(金) 11:07:46 

    幼稚園や小学生だと先生も体が大きい子のこと頼りにするよね
    けど同じ子供なんだからそこは考えてほしかったなぁ

    +229

    -3

  • 15. 匿名 2019/03/08(金) 11:08:19 

    まだ幼稚園だけど、背が高いから小学生みたい。だから電車バス、タダなのに“半額払え”みたいな目で見られるから、いつも保険証を持ち歩いて証明できるようにしてる。
    高学年になったら、次は中学生に見えるかも。

    +186

    -0

  • 16. 匿名 2019/03/08(金) 11:08:53 

    ベビーカー乗ってるとき通りすがりの夫婦に『あんな大きいのにまだベビーカー乗ってる〜』って嫌味言われたことある。
    2歳なのにまだ乗ってちゃいかんのかい?

    +332

    -6

  • 17. 匿名 2019/03/08(金) 11:09:12 

    偏見かもしれないけど大柄な子って優しい子多くない?
    小柄な子って小賢しい子が多いイメージ

    +231

    -93

  • 18. 匿名 2019/03/08(金) 11:09:23 

    物の取り合いなどのトラブルでは、悪くなくてもまずはジャイアン扱い

    +129

    -1

  • 19. 匿名 2019/03/08(金) 11:09:32 

    >>8
    そのうち追い付くから大丈夫だよ😊
    私、中学生の頃から27って言われてて、30位まで27って言われてた。今は相応になったよ。

    +43

    -1

  • 20. 匿名 2019/03/08(金) 11:10:26 

    >>17
    分からなくもないけどジャイアンみたいなのもいるからなぁ

    +28

    -0

  • 21. 匿名 2019/03/08(金) 11:11:10 

    3歳100センチで大きい方。でももっと大きい子がいて、5、6歳に見えるからそれくらいの子を見る目でうっかり見ちゃうんだよね。でも話すと「ばんじゃーい」とか「またあしょぼうね」とかだからあーこの子も3歳なんだよなーって我に帰る。

    +196

    -3

  • 22. 匿名 2019/03/08(金) 11:11:12 

    幼稚園でいつも整列が1番後ろ。

    別にいいんだけど、行事とか発表会で舞台から遠いからあんまりよく見えてないんじゃないかなって少し同情

    +106

    -1

  • 23. 匿名 2019/03/08(金) 11:11:15 

    うちのこ、4歳の年少だけど115センチの22キロだよ(;_;) 4月産まれで普通の成長でも大きいのに!!
    年少に見られない… お弁当も大人サイズです(笑)

    +201

    -10

  • 24. 匿名 2019/03/08(金) 11:12:29 

    4歳で約130センチもある娘
    幼稚園でも出来て当たり前みたいな対応で
    同い年の子なのにうちの子が譲らされて不憫
    大きいけど中身は周りと同じ4歳なのに
    小さいとか食べないの悩みと違ってすくすく成長してるんだから考えすぎ!みたいに思われる

    +249

    -9

  • 25. 匿名 2019/03/08(金) 11:12:49 

    体の成長が他の子より早い分スポーツが得意だけど
    そのうち抜かされちゃうんだよね、スポーツで神童って
    呼ばれる子は大体そうって教えてもらって調子に乗らないように
    苦労する

    +10

    -1

  • 26. 匿名 2019/03/08(金) 11:12:54 

    小5あたりから中学、高校生に見られてた。
    今小6だけど同い年の子達とは体格が違いすぎる。カラオケや食べ放題とか何も聞かれず大人料金とられるから毎回チェックして店員に言うようにしてる。

    +47

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/08(金) 11:13:02 

    幼稚園で身体の大きい子が戯れてるつもりで乗っかってくるんだけど、うちの子供は小さくて13キロしかないから本当に潰されそうになって、いつも泣いて帰ってくる。
    「△△ちゃんは悪気はないんだよ。〇〇は小さいからね。乗られると痛いからやめてね。って言おっか?」って言ってるけど、いきなり乗ってくるらしくなんとも言えない。
    そんなトラブルないですか?

    +17

    -69

  • 28. 匿名 2019/03/08(金) 11:14:00 

    先生は同じ月齢なら身長低い子のお世話に回る
    絶対損だよね!

    +160

    -3

  • 29. 匿名 2019/03/08(金) 11:14:14 

    幼稚園児だけど、小学生に間違えられる
    しかもグレーで他の園児よりただでさえ幼めだからかなりビックリされたり、え?この子頭大丈夫?みたいな感じで見られるよ…

    レストランとか行っても確認もされず小学生だと見なされ料金取られちゃう…

    +105

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/08(金) 11:14:32 

    >>24

    4歳で130は大きいね
    うちの小5の娘と一緒だわ…

    +300

    -4

  • 31. 匿名 2019/03/08(金) 11:15:17 

    田中将大の子もかなり大きいんだよね
    大変なことも多いと思う
    年齢よりも大きく見られるお子さんがいる方

    +116

    -1

  • 32. 匿名 2019/03/08(金) 11:15:53 

    小2で高学年に間違われてたから「○年生くらい?」って聞かれてハズレた時「背高いね!」とか焦ってフォローされるから、なんかこっちが申し訳なる...

    +45

    -0

  • 33. 匿名 2019/03/08(金) 11:16:15 

    2歳の頃から2個くらい上に間違われることもあった
    同い年の子や、ときにはちょっと年上の子と遊んでても体格差がありすぎてハラハラする

    +29

    -2

  • 34. 匿名 2019/03/08(金) 11:16:57 

    小学生って体育で馬跳びやおんぶがあるから、相手の子大丈夫かなって心配する。

    +13

    -2

  • 35. 匿名 2019/03/08(金) 11:17:22 

    中1の息子182cmと足が28.5あるので大学生に見られるw塾行ってて毎日夜22時まで勉強するのですがよく警察に尋問されます💦

    +149

    -2

  • 36. 匿名 2019/03/08(金) 11:17:45 

    習い事で、グループレッスンだと同い年なのに見た目で大きく思われるのか、何か可愛がってもらえなかった!
    小さい子は出来なくても許される感じで。
    大きい子は損だなーと思った。

    +162

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/08(金) 11:18:55 

    年相応か、上に見られるので、3歳以下無料とかをごまかせなかった。
    みんな一歳くらいごまかすのに。

    +5

    -23

  • 38. 匿名 2019/03/08(金) 11:19:08 

    >>27
    今んとこないです。
    ここ大きい子のトピなのに…やめてくれってコメですか?
    自分の子が小さくて大きい子に被害あってますので気をつけてくださいってことですか?
    そののっかってくる大きい子に言えばよくない?

    +103

    -4

  • 39. 匿名 2019/03/08(金) 11:19:09 

    年中クラスだけど、130の服着てる。
    いつも「何年生?」って聞かれる。

    +105

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/08(金) 11:19:26 

    私は小3で130→小6で165。
    今も165。成長期が小学校時代で終わった。
    そして胸の成長は平らのまま!!順当に大きくなるこって羨ましい。バスの料金の話はあるある(;_;)
    同じ小学校のこはまだしも、始めて会う人には「でっかーー」て言われ続けた。辛い思い出

    +68

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/08(金) 11:19:40 

    女の子二人。上は中二で166㎝、下は小5で157㎝あり、
    私は156㎝です。身体は大きいけどまだ甘えん坊で可愛いです。上も下もICOCAのカードを作りに行った時駅の人に「大きいですね~。」
    と言われました。

    +19

    -1

  • 42. 匿名 2019/03/08(金) 11:19:59 

    大きいよねーと褒めてるつもりなんだろうけど毎回毎回言われるとしつこいと思ってしまう

    +114

    -2

  • 43. 匿名 2019/03/08(金) 11:20:08 

    +65

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:02 

    バカに見えるし知能遅れてる用に感じらとられるんだよね。
    周りのその反応に傷つく。

    +142

    -4

  • 45. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:14 

    うちの娘が身長が高いから、実年齢より上に見られることがよくある。
    でも今のところ悪い風に取られたことはない。
    「大きいし、しっかりしてるから高学年くらいかと思った!」て驚かれることはあるけど。

    +26

    -2

  • 46. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:34 

    3人とも乳児期から大きく見られる

    今も2歳は上に見られるよ^^;

    +15

    -2

  • 47. 匿名 2019/03/08(金) 11:22:07 

    >>27
    トピずれ!はいはい小さくて可愛いですねーーー

    +35

    -8

  • 48. 匿名 2019/03/08(金) 11:22:07 

    大きくて損なこと多いけど、ぶっちゃけ背が高い我が子は自慢だよ(^-^)

    +147

    -2

  • 49. 匿名 2019/03/08(金) 11:22:11 

    私も、小さい頃大きく見られて、嫌なことばかりだった。
    小学生料金払うと「中学生だろ?嘘つくな!」って怒鳴られた。
    お子様にはデザートサービスみたいなときも、同級生のなかで私だけ貰えなかった。

    まだ中学生は生徒手帳があるけど、なかなか小学生を証明する方法が無いよね。

    小学高学年ごろが一番辛かった。
    生理も早くて胸も大きかったから、教師から卑猥な冗談を言われたり、今だったら事件になりそうなぐらい。

    +130

    -2

  • 50. 匿名 2019/03/08(金) 11:23:19 

    >>30
    旦那も私も標準なんだけど
    共に両親が背が高くって心配してうけた検査で問題はなかったんだけど小5と同じくらいだったんだねー
    足も19あるし😭✌️

    +11

    -2

  • 51. 匿名 2019/03/08(金) 11:24:07 

    >>24
    私1つ上の23です。うちのこより大きい子に会ったことないからびっくり!!

    +8

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/08(金) 11:24:24 

    >>27
    トピタイ読める?
    眼科行ってこい

    +13

    -4

  • 53. 匿名 2019/03/08(金) 11:25:39 

    うちの子背が一番後ろなんだけど、4月生まれだからね~と嫌みを言われる。
    いやいや、上の学年に混ざっても大きい方ですから!!
    と言いたい。

    +48

    -25

  • 54. 匿名 2019/03/08(金) 11:27:28 

    しゃべりも遅いとちょっと頭悪い子だと思われる

    +45

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/08(金) 11:27:30 

    >>40
    私も似たような感じで163センチで止まったよ。そして胸も小6で止まった…
    今では普通の身長の胸のない女だわ。
    顔立ちが落ち着いてる系なので、就職して新入社員のときも20代後半くらいに思われることが多かったけど、アラサーからは年相応に。

    +35

    -3

  • 56. 匿名 2019/03/08(金) 11:27:58 

    >>50
    必ずしも親が身長高いからってわけでもないから不思議だよね

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/08(金) 11:28:10 

    >>27
    小さい子にも悩みはあるんだろうけど、大きい子にだって普段から我慢してる事や悩みはあるんですよ。それを知ってるからここで愚痴ってるのに、ここで小さいうちの子が大きい子になんて言われるとゲンナリするんですよ。いつも小さい子→被害者、大きい子→加害者みたいに言われるし

    +112

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/08(金) 11:29:18 

    地元の小学校で開かれる夏祭りで3歳の息子が射的やりたい!と初めての挑戦

    たまたま隣に同じ組の男の子がいて(20cmは身長差ある)、3歳までは前のラインから的を打っていいと看板に書いてあったからその友達に着いて後ろを歩いてったら「君は違うでしょ〜ずるしたらあかんよ」と怒られた

    +49

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/08(金) 11:29:31 

    大きめで4月生まれだと、確かに保育園で「出来て当たり前」で細かくフォローされてない感じはある。
    確かに他の子より運動系とか今は出来てるけど、そのうち生まれ月ボーナスは無くなると思うんだよね。

    +42

    -3

  • 60. 匿名 2019/03/08(金) 11:29:38 

    うちの息子も年少で、すでに小学生と間違われる。
    保険証持ち歩かないとな!
    戦隊ものが好きなんだけど、靴下トレーナーのサイズが
    ほとんなくて友達がお揃いで買ってると、悲しそうに見てると切なくなる。
    本人は年少さんで一番身体が大きいことに誇りを持って嬉しそうだからそこは救いだな。

    私も小さい頃からずっと大きいから、年齢より上にみられてきついことあったし。実体験ないとなかなか周囲には理解してもらえない辛さがあったから。
    息子にはこのまま誇りをもって育ってもらいたいな。

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/08(金) 11:30:02 

    13歳だけど
    私と2人で食事行ったりすると

    30ぐらいの若い男と食事してたという噂になる

    +59

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/08(金) 11:30:59 

    >>27
    空気読めなさすぎじゃない?

    +34

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/08(金) 11:31:30 

    3900㌘で生まれて体が大きくて重いせいか首がすわるのも寝返り、お座り、ハイハイ等標準よりかなり遅くて見た目の大きさだけで判断されてまだできないの?みたいな反応が辛かった

    +50

    -1

  • 64. 匿名 2019/03/08(金) 11:31:54 

    >>27
    いるいるこんな親

    大きい子を悪者扱いするやつ

    たまに先生でもいるよね

    わたしも体が大きかったから喧嘩や揉め事の度わたしが悪者にされたよ
    小さいってだけで被害者扱い
    そういう奴って大抵スネ夫みたいなタチ悪い奴多いからムカついた

    +114

    -3

  • 65. 匿名 2019/03/08(金) 11:32:28 

    早生まれなのに大きいから毎回驚かれる

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2019/03/08(金) 11:32:45 

    大きくていいね〜と得してるかのように言われることが多いけど、
    子供の頃クラスの体格がいい男子が勝手にガキ大将認定されて損してる姿を見てるので
    大きいと困ることも多いだろうなと思う
    その子はおっとりした優しい子だったのに、周囲からジャイアンみたいなイメージを持たれて
    ただ遊んでただけなのに先生に「乱暴しちゃダメよ!」とか注意されてて可哀想だった

    +68

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/08(金) 11:33:40 

    6ヶ月の時にベビーカーで買い物してたら、1才前半?くらいの孫を連れたおばあさんに「あら、この子はまだ歩かないの?」て言われたことある。
    うちの子とお孫さんがほぼ同じような体型だったからね。月齢言ったらすっごい驚かれたけど、私が子供がなかなか歩かないことに悩んでる母親だったらどうすんだと思ったわ。

    +91

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:41 

    背が高いと得だとプラスに考えた方がいいよ!
    男の子は間違いなくモテ要素になるし、スポーツの幅も広がる
    女の子もモデルやCAやバレー選手目指せるかも
    私は幼少期から常に一番後ろだったけど、損したことはない

    +71

    -10

  • 69. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:44 

    大きいお子さんはやっぱりよく食べます?

    +13

    -3

  • 70. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:59 

    ディズニーランドって3歳まで無料だよね。
    ディズニーは夢の国だからわざわざ年齢確認しないから5歳位まで無料で入れる!!
    みたいな声たまに聞くけどさ… 2歳で入ったのに「ぼくー、何歳かなー?」聞かれましたよね(;_;) まぁ予想はしてたので、保険証と母子手帳持参していったので、事なきを得ました。
    ちなみに、ランドは2歳なのに全部の乗り物乗れてしまった!そこはちょっと得かな?

    +75

    -2

  • 71. 匿名 2019/03/08(金) 11:40:59 

    3歳にもなってまだよだれそんなに垂らしてるの?障がいあるの?

    スーパーで見知らぬ年寄りに言われた

    1歳なったところですけど

    +101

    -2

  • 72. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:19 

    >>27
    やっぱり小さい子の親は子供に小さいからねって言ってるのか

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:51 

    >>69
    1人目と2人目は引く程食べるけど、3人目は全く食べないよ

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2019/03/08(金) 11:43:58 

    >>68
    背が高いのは、確かに大人になればプラスだね。
    でも、私のように10歳で158センチで身長止まる人も居るんだよ。
    それから伸びなかった。
    損ばかりだよ。

    +77

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/08(金) 11:44:00 

    >>69
    うちはそんなに食べないよ。でも遺伝でも無いのにどの子よりも身長高い。

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/08(金) 11:45:17 

    うちの娘も4歳で110センチあるんだけど、同じクラスのお友達のママが「○○ちゃん(うちのこ)はモデルさんみたいですてきね!」って言ってくれたみたいで喜んでた。

    +75

    -2

  • 77. 匿名 2019/03/08(金) 11:45:53 

    >>69
    うちは小食。
    幼稚園入って少しマシになった。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/08(金) 11:46:50 

    現在2歳の娘ですが産まれたときから髪の毛フサフサで少し前に髪の毛が多い赤ちゃんが話題になってたことがあるのですがその子にも負けないくらいフッサフサで1歳になる頃には長さも結構あったのでまだ抱っこ紐してるの?って知らなおばさんに不思議がられた事があります。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/08(金) 11:47:05 

    >>71
    本当に3歳だとしてもありえない
    デリカシーなさすぎて喋っちゃいけない人

    +84

    -1

  • 80. 匿名 2019/03/08(金) 11:47:46 

    うちの子は吹奏楽部でクラリネット希望だったのに、チューバ担当にさせられそうになって入るの止めたらしい。

    +23

    -0

  • 81. 匿名 2019/03/08(金) 11:47:55 

    >>74
    私も同じパターン
    可愛い時期だけ大きいのが1番損だと思ってる

    +58

    -0

  • 82. 匿名 2019/03/08(金) 11:49:22 

    いるよね、「うちのこは小さいからー」を免罪符かのようにアピールする親!別にそこ小さいこと関係なくない?みたいな…「あなたは小さいからね〜」なんて言われ続けて卑屈にならないかな?って思うわ。

    +54

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/08(金) 11:50:23 

    うちの子も2歳だけど見た目4歳ぐらいにみられるよ
    背も96センチあるからかな?

    +18

    -3

  • 84. 匿名 2019/03/08(金) 11:51:01 

    日本人はここで嫌われる中韓よりも、残念ながら低身長多いんだよね
    日本人の平均底上げして、世界標準に近づけてやってるくらい思って堂々としてればいい

    +8

    -10

  • 85. 匿名 2019/03/08(金) 11:52:10 

    うちは主人も私も高身長だから娘もおのずと高身長になるんだろうと思ってたから受け入れられるかな…学年で1番大きいよ。

    子供の未来の身長予想みたいなのあるからやってみるといいよ、父親と母親の身長打ち込むと子供が将来どれくらいの身長になるか予想してくれるの。
    うちの娘は175だった。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/08(金) 11:52:27 

    >>81
    ホントそれ。

    現在長身の幼馴染みは、小学生の頃は私より小さくて、中学生ごろにぐんと伸びてた。
    私は、10歳の頃からずっと158。
    成長が早いからって、背高くなるとは限らないよね。

    +25

    -0

  • 87. 匿名 2019/03/08(金) 11:53:11 

    うちの子も電車に乗るのに改札通ろうとしたら必ず止められる。
    保険証の提示もさせられる事あって、そこまでさせられるとかなり不快。
    失礼しましたって謝ってくれるなら良いけど、「あ、どうぞ」って悪びれる様子もなく言われたら聞こえるように文句言ってしまうわ。

    +47

    -3

  • 88. 匿名 2019/03/08(金) 11:54:18 

    今年4月に年少さんになる娘
    いま身長103センチ、公園いくと必ず今日は幼稚園お休みですか?って聞かれる
    春から年少なんですって言うと年中さんくらいかと思ったって驚かれるけどなれてきた
    この先もずっと言われるんだろうな~


    +65

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/08(金) 11:54:59 

    幼稚園でも、同じ事を成し遂げても小柄な子は頑張ったね~✨スゴいね✨って誉めてもらえるけど、大柄なうちの子は出来て当たり前だよね、という反応。特に運動面では、決まって、そりゃ、大きいからね~って言われる。
    そういうことで小さなストレスがたまっていってないか心配…。

    +77

    -2

  • 90. 匿名 2019/03/08(金) 11:55:38 

    中2の息子
    185センチあって顔もどちらかと言うと大人っぽいので、いつも高校生に見られます

    +27

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/08(金) 11:56:53 

    姉が小さい頃から大きかった。
    朝礼の時とかに貧血で座り込んだりしたら、「そんなに大きな身体して」って言われてるの見て、なんだか可愛そうだった。
    身体の大きさとは関係なくね?と思ってた。

    +90

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/08(金) 11:58:35 

    >>84
    出た何でも中韓絡めてくる人
    専門トピでやってよ
    わざわざ不快な話題どこででも持ち出すのってG画像テロと変わらないから

    +12

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/08(金) 11:59:19 

    年少の女の子で110センチ。背の順も1番後ろで、体格も良い。
    本当でかいし4月生まれなのもあってクラスの中でもしっかりしてると先生やお友達にも言われるけど、すぐメソメソしたりちょっとしたことですごーく喜んでたりするの見るとやっぱりまだまだ4歳だなぁと感じる。
    出かけると何才?とか1年生?って聞かれることもあるwでも1度店員に同じように聞かれて、まだ年少なんですーって言って離れた後、他の店員に年少らしいよ!でかすぎ!って報告してるのが聞こえて、その時はなんだか胸が痛かったなぁ。

    +80

    -4

  • 94. 匿名 2019/03/08(金) 12:00:32 

    私の娘は背丈は普通ですが、
    ハキハキ喋るし髪もものすごくしっかり生えてたので
    2歳の頃から3歳児に見られないか心配でした。
    テーマパークやご飯屋さんで
    ほんとにまだ2歳なのに3歳から有料のとこで嘘ついてると思われたくなかったです。
    で、いざ3歳になると自ら
    私3歳になったの!次は4歳になれの!
    って、言ってくれてます
    ⸜( ˙▿˙ )⸝

    +3

    -7

  • 95. 匿名 2019/03/08(金) 12:02:22 

    娘、小3で158センチ。娘の友達が親子で遊びに来た。友達のママさんの可愛いヒールが玄関に。
    「○○ちゃんママの靴可愛いー!」と娘が言ったら、そのママさん優しくて「ちょっと履いていいよ」って言ってくれたんだけど、まさかのそのママ23センチ、娘24.5…入れなかった(;_;)

    +31

    -4

  • 96. 匿名 2019/03/08(金) 12:04:47 

    うちの娘も3歳で周りより大きめ。
    春から年少だけど、発達遅くて中身は幼い。
    私自身が幼稚園の頃から大きめでずっと背の順が後ろ。
    私の場合は中学で成長が止まり、今160センチでごくごく平均サイズ。
    娘も私と同じで早めに大きくなって、途中でピタッと止まると思う。

    +17

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/08(金) 12:04:56 

    生後4ヶ月の集団検診に行った時の、我が子のガッシリ感‪w

    +52

    -2

  • 98. 匿名 2019/03/08(金) 12:05:02 

    小3で135センチ
    見知らぬお婆ちゃんに学年聞かれたらびっくりされ、「外国育ち?」って聞かれて何か嫌だった

    +11

    -1

  • 99. 匿名 2019/03/08(金) 12:05:15 

    外で知らないおじいさんに「後ろ姿が孫にそっくり。もうすぐ小学生だね」って言われた
    うちの子は3歳…

    +50

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/08(金) 12:05:16 

    友達の子も体大きい上に老け顔で、まだ2歳なってないけど3歳〜4歳に間違えられる。
    おまけにまだ哺乳瓶でミルク飲んでるから周りからギョッとされるって(笑)

    +23

    -2

  • 101. 匿名 2019/03/08(金) 12:06:28 

    小さい頃から、初対面の大人に必ず
    「大きいねー!」って言われるのが嫌だった。

    なんか目を丸くして大げさに驚きながら、
    独特のイントネーションで言うよね。

    ほめてるんだろうけど、うんざりしてた。
    大人に太ってるね、フケてるねとか言わないのにね。

    +68

    -2

  • 102. 匿名 2019/03/08(金) 12:09:12 

    うち一歳半で90センチの男の子だよ
    もう抱っこ出来ないよママ……
    この先も色んな難題があるんだと言う事ここで勉強しておきます

    +27

    -4

  • 103. 匿名 2019/03/08(金) 12:09:25 

    わたしです。
    年長時には130cm近く身長があり、小6の時も165cm近く身長があったので。
    のびのびパスポートとかだしたら困惑されました。

    +10

    -1

  • 104. 匿名 2019/03/08(金) 12:16:40 

    息子3歳になりたて105センチ16キロ足のサイズ17.5センチ
    スーパーでおばさんに話かけられて人見知りでうまく話せなかったんだけど「こんな大きいのに話せないのね、ちょっとアレな子なのかしら」って言われてた
    下の8カ月の息子もサイズだけは1歳半くらいだからまだはいはいしてるの?って驚かれる

    +50

    -3

  • 105. 匿名 2019/03/08(金) 12:17:18 

    うち3歳だけど身長が5歳の平均値くらいです。
    でも軽い知的障害があってだいたい今2歳なりたてくらいの発達程度だから、言葉もまだ単語だけだし危険予知とかも難しくて車道に平気で飛び出す。食べるのも下手だしコミュニケーションも距離感が近い。

    公園は土日など人が多い時は連れていかないか、ただの芝生広場を歩くだけにしてます。遊具で遊ぶと絶対他の子とトラブルになるし相手の親御さんからは大きい子なのにルールが守れない!って冷ややかな目をされるのが辛いです。言って聞かせても指示が入らないんだけど、見た目には分からないから...

    +59

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/08(金) 12:20:09 

    心無いセリフを堂々とぶつける年長者が多いことに驚いた

    +85

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/08(金) 12:21:29 

    生まれた時は2600くらいだったのにどんどん大きくなり検診に行くたびにふたまわりくらいでかい。
    生後6ヶ月くらいからやたら話しかけられるようになり
    こんにちはー!…あら。返事しないわ。愛想のない子供。
    とか
    ベビーカーに乗ってると
    もう歩けるのにまだ乗ってるのー?好きなのねー。
    とか

    大きい+髪の毛フサフサ+子供らしい顔じゃない
    のでどこ行っても赤ちゃん扱いされなくてしんどかった。

    上のこの同級生がすごく背の高い子でバスに乗るときに親がいつも保険証を出して
    まだ未就学児です!と言ってたの見て
    この子もこんなふうにしていかなきゃだめなのかなーとちょっとしんどいです(笑)

    今2歳3ヶ月ですが4〜5歳に見えるようです。

    体は大きいけど穏やか〜でのんび〜りした動きの悪い男の子です(笑)

    +28

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/08(金) 12:24:20 

    23歳で産んだんだけど、子供が3.4歳上に見られるぐらい大きくて幼稚園児なのに小学生に見えるから、
    あー10代で産んだのね…、デキ婚ね、みたいに見られて誤解される
    食事に行っても問答無用で小学生料金取られちゃう

    子供が大きくなった時に笑い話になれば良いな…

    +24

    -3

  • 109. 匿名 2019/03/08(金) 12:29:10 

    デカイっていうかガチのデブw

    +0

    -11

  • 110. 匿名 2019/03/08(金) 12:29:14 

    2歳児だけど、親に似て体が大きく幼稚園年長くらいにみえる娘。体はデカイがまだ赤ちゃんに毛が生えた状態です。
    靴屋で試し履きさせるのに私が苦労して娘に履かせていると、店員の「それくらい自分で履かせろ」視線がいつも痛いです。

    +30

    -1

  • 111. 匿名 2019/03/08(金) 12:32:31 

    今3歳の男の子で足のサイズが17.5なんだけど、だんだんギラギラしたデザインのスニーカーばかりになってきた。まだ赤ちゃんよりの可愛いやつ履かせたいのに。

    +52

    -2

  • 112. 匿名 2019/03/08(金) 12:36:28 

    胸板があついからがっちりしてみられる
    洋服も胸でとられて、二歳半だけど120でぴったり
    おしゃべりがうまければなー

    +8

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/08(金) 12:37:25 

    デカく生まれた上に髪の毛フサフサ眉毛しっかり目元キリッな新生児だった我が子。
    1ヶ月健診のときに周りのお母さん方がギョッとしてたわ。私は一般的には赤ちゃんてあんなにフニャフニャなんだと驚いた。

    +14

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/08(金) 12:39:35 

    >>110
    >>111
    靴わかる!
    ファーストシューズ用の靴のサイズが無くて幼児用からスタートした

    +53

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:44 

    1歳半の子を抱っこしてたら、通りすがりのお婆ちゃんに
    あら〜抱っこしてもらって、自分で歩かないと〜と言われた。
    3歳と思ったらしく、あら〜と去っていった。
    今3歳だけど体格も話し方もしっかりしてて5歳に間違えられる。

    +29

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/08(金) 12:51:48 

    大きい上に歩くのが遅かったから、ハイハイしてると、心底不思議そうな顔されたよ。

    +5

    -1

  • 117. 匿名 2019/03/08(金) 12:52:20 

    うちもまだ2歳前なのに久しぶりに会った人に「大きくなったねー、5歳くらい?」て言われた
    でも体重は平均なんだよね
    頭がでかくて骨格ががっちりしてるから大きくみえるのかな

    +7

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/08(金) 12:56:40 

    年少、4月で5歳になる娘は110cmでちょいポチャ。去年買った110の服サイズアウト。着れる春服ない!今の服って着丈短いし、股上浅すぎる様な気がするんだけど。。。ジャストで着せると、かがんだ時に背中出るのが嫌。
    靴も買わなきゃいけないし。いやーー!お金飛んで行く!私の服また買えないわ。。。



    +15

    -2

  • 119. 匿名 2019/03/08(金) 13:10:29 

    2歳3ヶ月の息子はすでに約100センチ、17.5キロ、靴は16センチ、服は110を着せています。産まれた時も3700gオーバーで頭も大きめだった為、首座りは5ヶ月、寝返りは6ヶ月、お座りは8ヶ月、ハイハイは11ヶ月、歩いたのは1歳3ヶ月と全てスローペースでした。
    1歳児検診の際に3歳児の平均だと言われ、成長曲線の中に入ったことがほぼありません。周りにはお兄ちゃんに見られるので、抱っこやベビーカーに乗せているとすごく不思議そうに見られたり、赤ちゃんみたいだね〜って言われること多々あり、モヤモヤします。2歳になったばかりの頃、通りすがりのおばさんに「こんにちは」と声をかけられた息子。「こんにちは」なんて返せるわけもないのに、その方はなんかものすごくいけないことしたのかしら、というような顔で去って行きました。どうも障害がある子だと思ったようです。

    +21

    -2

  • 120. 匿名 2019/03/08(金) 13:13:01 

    >>118
    うちも肩幅ジャストサイズの服だと丈が足りなくて、ちょっと手を挙げるとお腹が出てしまうから困ってる
    丈で合わせると肩周りがどうしてもダボッとしちゃうし
    しっくり来る服になかなか巡り会えないよね

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/08(金) 13:13:24 

    >>24
    え!?
    4歳で130センチ弱なの?
    うちも4歳の娘と2年生の息子いるけど、息子と身長変わらない。

    +11

    -16

  • 122. 匿名 2019/03/08(金) 13:15:30 


    2歳位から2年は年上に見られた息子。体型が大きいというより大人びた顔つきと落ち着いた雰囲気から。3年生になっても3年生?と驚かれる。味の好みも年寄り臭かったり小学生の悩みらしからぬ悩みがあったり。

    時々小学生っぽい遊びしてたりするとあーまだまだ子供だなと嬉しくなる。

    +16

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/08(金) 13:22:57 

    赤ちゃんの頃から大きくて幼稚園頃には常に2歳上に見られていた息子は今12歳で172cmです。
    小さい頃は嫌な思いをすることがたくさんありましたが、ここまでくると長身は自慢になりますよ!!
    大きいお子さまのお母様方。小さめな子をお持ちのママからつまらないことを言われたりけんかで一方的に悪者にされたりマイナス面ばかり感じてしまいますが、めげずに頑張りましょ!!

    +51

    -3

  • 124. 匿名 2019/03/08(金) 13:27:41 

    うちの娘、小4の頃に中学生と間違われて「部活は何?」って聞かれてた。

    +15

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/08(金) 13:29:08 

    四月〜六月生まれで大っきいと本当2、3歳歳上に見えるよね。
    うちもおっきめだけど、3月生まれだから背の順は真ん中くらい

    +26

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/08(金) 13:31:07 

    >>114
    そうそう。
    うちは13.5からスターとしたけど、ファンシーな感じの靴って12.5とかまでなのよね。ビックリしたわ。

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/08(金) 13:31:25 

    運動会で我が子だけ頭一つ大きいから、見つけるのが楽。

    +27

    -1

  • 128. 匿名 2019/03/08(金) 13:32:04 

    3歳女児ですが、4、5歳に間違われます。
    しかし、発達グレーで言葉が遅いので幼稚園で悪目立しています。。
    娘よ色々ごめん。。

    +36

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/08(金) 13:32:54 

    >>27
    小柄なおともだちとは体格差を踏まえて遊びましょうねといったことはない。
    △△ちゃん個人の話を、大柄な子とのトラブル(しかも加害者)って一般論みたいに言われても困るなー

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/08(金) 13:35:19 

    「牛乳飲ませてる?」「お魚とかよく食べるの?」「パパさん大きい人?」などとよく聞かれる。何もしてないよ~。父親は中肉中背。

    +36

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/08(金) 13:44:31 

    娘、小学校高学年の女子。身長160近い。
    学校に着ていく服を買うのが本当に難しい。
    中学生高校生向けの服は「土日の遊び着」的なデザインが多くて、やたらミニだったり肩が出てたり、ロゴがどぎつかったりして、実用的じゃない。

    +18

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/08(金) 13:49:36 

    >>93 
    うちも年少で同じくらいです、年長さんと同じくらいの背のことが多く、最近は小学生に並べる感じになってきています。

    それにしてもデリカシーのない店員ですね。

    このトピを見ていると、デリカシーのない人や、嫌みを言われてきた方が多いとわかりました、

    私も似たようなことを言われてきたので、発言する前に人の気持ちを想像できない人はたくさんいるものなんだなと改めて知りました。

    嫌みを言っている本人(親)は嫌みが人を傷つけている自覚がないんですよね、
    すぐ感情的になったりすぐ嫌みを言う人と、それを出さないで感じの良い方といますが、それこそがその人の育ちであり、性格、人格なんだろうな。

    +12

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/08(金) 13:56:34 

    >>40
    私も小6で165センチ、今は166センチ。
    しかも3月生まれ馬鹿でかいことが恥ずかしかったわ。
    ちなみに中学生以降は胸だけスクスクと成長してそれもまた恥ずかしかった。

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2019/03/08(金) 14:00:44 

    >>131
    私小学校で160cmあったけど、ハニーズとかで服買ってたよ。今ならGUの大人物でもいけるのがあるのではと思う。

    +22

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/08(金) 14:05:33 

    >>131
    私は、小5で158だったけど、
    子ども向け150か160の服入ったよ。
    あとは、大人向けも着てた。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2019/03/08(金) 14:05:59 

    >>82
    私小さいからアピールする女性になるのかも

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/08(金) 14:06:22 

    私がそうだったみたい!
    バスも止められるし、電車の改札はドア?閉まるし。。
    お母さんが大変だったみたい(T-T)
    娘も大きいみたいで、児童館行ったとき、一歳なのに、お姉ちゃん(もっと年上)に間違わられてた。。

    +8

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/08(金) 14:17:20 

    MALIAのとこの1番下の赤ちゃん大きいよね。6ヶ月?くらいらしいけど、1歳くらいに見える!でもめちゃくちゃ可愛い。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/08(金) 14:21:22 

    >>82
    女の子はあまりならない気がする。
    男の子なら4年生ぐらいになると辛い気がする。

    いずれにしても甘やかされるなと思って気にしない方がいい。

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/08(金) 14:31:47 

    小学生のころ、お祭りで無料でお菓子とか配ってるひとがいて、同学年の友達と並んでたら、
    「大きい子は後!」って言われて、結局私だけ貰えなかった。

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/08(金) 14:32:03 

    自分の子よりだいぶ背が高くて大きい子で、さらにおしゃれママみたいなのの影響でシンプルな服着させられてる子がいる。大きいのに話し方がたどたどしいのって違和感。知的障害?って正直感じちゃう。
    本来の月齢と比較したら普通なんだけど。大きく見える子は損だと思う。

    +6

    -11

  • 142. 匿名 2019/03/08(金) 14:33:33 

    男の子だと大きくても成長すれば長身でかっこいいになりそうだけど娘だからより心配
    頭が大きくて体つきががっしりしてる
    思春期になったら恨まれそうだ

    +9

    -1

  • 143. 匿名 2019/03/08(金) 14:41:18 

    うちの子は年中で小学生によく間違えられる
    縦割り幼稚園で上の子が下の子とペアになって手を繋いだりってよくあるんだけど、性格もちょっとしっかりめだからか、同い年の子の面倒見てあげてねって先生から言われることも多いみたい
    人数の問題で年長の子の代わりもちょいちょいさせられてるみたいだし、子供の負担になってないかちょっと心配
    よく小学生料金取られそうになるから保険証しょっちゅう見せてるんだけど、大きい子あるあるだね笑

    +12

    -0

  • 144. 匿名 2019/03/08(金) 14:53:11 

    小6の時、知らない高校生に「あいつ、絶対に中卒だよ!」って言われた。
    中卒どころか、小学校も卒業してないのに。

    +21

    -1

  • 145. 匿名 2019/03/08(金) 15:02:23 

    娘がそうだった。
    ビュッフェ行った時には「大きいけど幼稚園児です」って言ったこともある。小学生でも聞かれずに大人料金つけられて何度か店員さんに言った。保険証は持ち歩いてました。中1の今はもう身長止まりました。しかも157センチと年相応。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2019/03/08(金) 15:04:28 

    小学生で縦にも横にも大きくなりすぎて制服上着で3着、スカートは夏冬で合計6着買った。

    +6

    -2

  • 147. 匿名 2019/03/08(金) 15:09:43 

    息子の方が大きく生まれたのに、娘はグイグイ伸び幼稚園の女子では一番大きくなった。生理がくると身長ストップ。
    息子はいつまでたっても背の小さい順後ろの方のまま。伸びるか心配。

    娘は生まれた時に足でかい!!って看護師さんに言われました。足が大きいと大きく育つんでしょうか。

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2019/03/08(金) 15:12:26 

    性格悪くてすみません。
    苦手なママ友の子がうちの子が3ヶ月早いとはいえ10センチくらいうちの子の方が身長高くて、何かとマウンティングされるのですが、どんだけ偉そうなこと言ってきても息子チビやんwって鼻で笑ってます。
    最低な母で心苦しさはあるけど、息子のおかげで精神保ててる。

    +13

    -7

  • 149. 匿名 2019/03/08(金) 15:23:30 

    3歳で足18センチ。アンパンマンの長靴が欲しいんだけど18センチが無い(TT) 無地とかのカッコいい系ばかり

    +16

    -0

  • 150. 匿名 2019/03/08(金) 15:25:39 

    高校生の時、市のプールに行ってた。
    料金表はなくて、窓口でプール利用です。と言ったら
    「560円です。」とずっと言われてた。
    ある日友達と行ったら
    「350円です。」って。
    学生料金が存在するなんて知らなかった。
    レシートもなかったし、どうすることもできなかった。
    料金表を明示するか、年齢を聞くべきよね。

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2019/03/08(金) 15:30:26 

    >>128ママが謝ることはない

    +8

    -0

  • 152. 匿名 2019/03/08(金) 15:50:21 

    >>143
    うちも運動会で年長さんとペアでダンスしたけど、他の子は年長さんとかなり身長違うのにほぼ変わらなかった。

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2019/03/08(金) 16:06:45 

    「こんな大きな子見たことない」って地元の友達に言われた
    けど、普通。小さい=可愛いって発想止めて欲しいなと思った

    背は高い方ではあるからスポーツの習い事始めたら
    本当に背が高くて良かったと思う

    +12

    -2

  • 154. 匿名 2019/03/08(金) 16:21:25 

    常に保険証持ち歩く。

    +6

    -0

  • 155. 匿名 2019/03/08(金) 16:28:31 

    >>74
    私も160で普通だけど小さい時に小さく可愛かったらな。まぁ両親普通なんだから単に成長が早かっただけだ。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2019/03/08(金) 16:37:54 

    3歳の息子、身長が104cmあって5歳児ぐらいに間違われる。
    水族館や動物園など4歳から入園料がいるところでは必ず疑われるので保険証を提示してます。

    +9

    -0

  • 157. 匿名 2019/03/08(金) 16:44:43 

    3歳ですが幼稚園のプレでダントツ背が大きい息子を持ってます。あまり言葉がでないので自閉症?って聞かれたことありました。いや、まだ3歳で…っていうとえぇ!大きいから6歳くらいかと!と言われます。暴れん坊とか戦いごっこが好きなら大変だなと思うのですが、なぜかおっとり優しい性格なのであまり育児で大変とは思いません。あ、でも抱っこは大変ですね!1分たたずで限界!と下ろします。

    +12

    -0

  • 158. 匿名 2019/03/08(金) 17:01:52 

    息子が年長の時、未就園児ドリンクバー無料の所でコップ貰えなかったから言ったら嫌な顔された事有ったよ!
    娘も身長高くて身長制限あるプールで遊んでたら係員に呼ばれて身長計られてちゃんとセーフだったのに、両者共謝らなかった!
    感じ悪かったわー

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2019/03/08(金) 17:10:28 

    年齢(自分の年齢)よりも大きく見られるお子さん(子供の年齢)がいる方
    かと思った

    +0

    -2

  • 160. 匿名 2019/03/08(金) 17:32:11 

    息子が10か月なのですが、どこに行っても大きいと言われます。
    歩かないのが不思議なくらい大きいようです。。

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2019/03/08(金) 18:02:02 

    5歳上の兄より大きくみられる弟
    兄は細目でこぶりですが・・
    兄が人に言われる度にふくれてます

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2019/03/08(金) 19:11:54 

    >>153
    小さいイコール可愛いって発想、嫌だよね。

    小学生の時に背の順に並ぶとき「可愛いやつらが先に並ばないと並べないでしょ!」って言ってる女性教師が居た。
    大きいのは、可愛くないんだなと思って嫌だった。
    特に女の子だとそういうのは傷つく。

    でも、今どきはそういう価値観は減ってきて、
    背の高い女性も素敵だと思われてると思うけど。

    +25

    -0

  • 163. 匿名 2019/03/08(金) 19:12:27 

    年長の身長で標準よりちょい上です。
    コンビニやスーパーの店員さんに「学校早かったの? 」「大きいね!何年生?」って言われることが多く、最近は本人もまんざらでもない顔します。

    +5

    -0

  • 164. 匿名 2019/03/08(金) 19:15:45 

    私も小学校入学時に130センチありました
    大きいねならいいけど、デカイと言われるのはすごく嫌でした

    +17

    -0

  • 165. 匿名 2019/03/08(金) 19:23:14 

    幼児の時から必ず
    2歳上くらいに見られていた息子

    何かと先生とかにも頼られるよねぇ
    低学年の時、それを我慢していたみたいで
    突然嫌なんだーってわ〜んと
    泣いた事がある
    本人もしっかりしなきゃとプレッシャーが
    かかっていたみたいね

    高校生になった息子は185cmになったが
    顔の成長は止まり童顔で
    意味不明な出で立ちです

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2019/03/08(金) 19:30:02 

    小学校も4、5年になると、
    成長が早いと目立って上級生に目をつけられる事が多かった。
    特に派手でもなく、おとなしくしてたのに。
    通りすがりの高校生に「ませてる!生意気」とか言われたり。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2019/03/08(金) 19:33:56 

    小学二年生で142センチあるんですが、洋服や靴が中々大変です(;_;)

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2019/03/08(金) 19:45:11 

    子供じゃなくて私のことですが…小5で身長165cmあり、妹といたら「お母さん」と言われたことあります。身長はともかく靴が一人だけ大きいのがすごく嫌でした。友達のうちに行くと自分だけ大人の靴みたいだった。(靴は小3で23cm)

    +11

    -0

  • 169. 匿名 2019/03/08(金) 19:50:02 

    1歳11ヶ月で約90センチ。女の子。
    3月生まれだけど、4月生まれの子とあまり変わらない?かな。
    児童館や子供向けイベントに行くと、でかさが際立つが、行動がまだ幼く、他のママにビックリされる。
    性格がちょっとジャイアンより…。困ったなぁ〜

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2019/03/08(金) 19:58:07 

    娘は幼稚園で1番後ろなんだけど後ろから2番目のママがうちの子を大きい大きい言ってくる
    ほんの1センチ位しか変わらないのに

    +7

    -0

  • 171. 匿名 2019/03/08(金) 20:02:07 

    小5の頃はもう今と同じ身長で、胸も大きかった。
    生理も重くて辛かったけど、女性体育教師は気遣いもなく「早く生理が来ても別に偉くないから!」だって。
    中学生にもなるとみんなで辛さを共有出来るけど、その頃は同級生もニヤニヤして「ねえ、ナプキンてどんな感じ?」とか聞いてきた。

    今なら訴訟沙汰になりそうだけど、授業で指されて答えられなかった時は、「お前は、胸にばっかり成長がとられてるな!」「巨乳はバカが多いらしいな」とか言う教師も居た。

    今思い出しても、辛くて嫌で仕方ない。

    ランドセルも似合わないけど、それがないと風俗やキャバクラのスカウトも多かった。

    成長が止まって中肉中背の大人になったけど、一生のトラウマになった。
    成長早くて得したことは、ひとつもない。

    +19

    -0

  • 172. 匿名 2019/03/08(金) 20:11:34 

    大人が大人に「えー?!○歳?フケてるねー!もっと年上に見えた」
    とは絶対に言ってはいけないのに、
    それが18歳以下だと「えー?○歳?大きいねー、もっと年上に見えた」って当然のように言われるよね。

    毎回言われるこちらは、結構傷つくんだけど。

    +14

    -0

  • 173. 匿名 2019/03/08(金) 20:26:59 

    息子、1ヶ月検診で五キロこえてました…。

    みなさんは、お子さんが赤ちゃんの時から大きめでしたか?

    +6

    -2

  • 174. 匿名 2019/03/08(金) 20:32:48 

    幼少期に身長高めで、その後あんまり成長せずに最終的に小柄な身長になる人もいる。
    その逆で、幼少期に身長低めで、そのあとぐんぐん成長して大柄になる人もいる。
    私は、後者だけど、後者だと本当に辛い。小柄にしか似合わない言動が身についてしまったから、大柄女としてのふるまいを学べていない。もちろん、私みたいな人でもちゃんと学習して大柄なりのふるまいができる人もいる。だけど、私の性格は小柄に合っているので正直辛い。
    前者の場合は、小柄なのにしっかり者な大人になる可能性がある。小柄って、しっかり者な性格でもちょっと抜けてる性格でもどちらでも似合ってるから、いいよね。
    だから、幼少期に身長高めでも、最終的には小柄になる場合もあるから、あんまり気に病まなくてもいいと思います。

    +2

    -10

  • 175. 匿名 2019/03/08(金) 20:39:28 

    子供が大きいって言われるの、何かあんまり嬉しくない。
    なんか、デカくて可愛くない子供って案に言われている気がして。。。
    小柄って言われたほうが嬉しい。
    もちろん、ちゃんと成長線に沿って成長している場合の話だけど。

    +15

    -0

  • 176. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:43 

    >>68
    それはたぶん、
    あなたが小さい頃から勉強もスポーツも平均以上に出来てたからじゃない?
    見た目の成長だけ早くて、中身が遅いと、本当に嫌な思いばかりするよ。
    私のように。

    大人になってからも、高身長なら良いことが多いだろうけど、
    子どものころ成長が早くても、平均で止まる人も居るんだよ。
    私のように。

    一番可愛いときに可愛いと言われなくて、大人になってからも普通って辛い。

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2019/03/08(金) 20:47:42 

    >>173
    子どもいないけど、私は、産まれたときに4キロ超えてたよ。
    常に3歳上に見られる巨大な子どもだったよ。
    成長が小学校で止まったから、現在は中肉中背の中年。

    +4

    -0

  • 178. 匿名 2019/03/08(金) 20:55:14 

    >>174
    私は、成長早くて小5で今の平均身長で止まったので、
    デカ女の心得とかチビ女の心得とか、そんなのは知らない。

    でも、ここのトピック読んで無さそうで、
    でも図々しく書き込みして、
    空気読めないあなたは、身長以前に大事な成長が欠けてると思うよ。

    +8

    -3

  • 179. 匿名 2019/03/08(金) 20:55:50 

    子供のころは、小さかった私。
    でも、小さいのが嫌で、牛乳とか飲んだり早く寝たりして、背伸ばす努力した。
    その努力が仇となることを知ったのは高校生ごろ。
    身長が急激に伸びだして、大柄女になった。
    小さい方が断然いいと思い知った。
    まだ成長過程にある子供は今大柄でも、将来小柄に落ち着く可能性があるからいいな。

    +3

    -7

  • 180. 匿名 2019/03/08(金) 20:57:21 

    >>178
    ごめんなさい。
    そんなつもりじゃなかったんですが、もう少し、トピックちゃんと読むようにします。

    +3

    -2

  • 181. 匿名 2019/03/08(金) 20:57:59 

    >>21
    うちの娘も3歳100センチ。
    お喋りも普通にできるし遊びやお絵かきもできるようになってきたせいか、保育園でも先生に放置されがちで、親から見てどうなのかな〜とは思う。
    たまたま3月生まれが多いクラスで、まだイヤイヤ期の子がたくさんいるから先生も大変なんだろうけど。

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2019/03/08(金) 21:08:18 

    >>179
    トピタイ読んでね。

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2019/03/08(金) 21:16:59 

    年少4才108センチ娘。
    この間降園後、園庭で遊んで転んだ時泣いてたら年長さんが来て頭を撫でてくれたんだけど、うちの娘のがでかくて年長さん背伸びしてた笑
    でも優しく撫でてくれて可愛かったなぁ

    +25

    -0

  • 184. 匿名 2019/03/08(金) 21:21:39 

    >>180
    ここのトピの、小さい頃に成長早くて大きくて嫌な思いをしてきた者だけど、その後は平均身長で止まった。

    あなたは、逆で小さい頃に小さくて可愛がられてその後成長伸びたのが自慢なの?
    トピズレなんだけどね。

    その何が利点なのかも、自慢なのかも、大人になると全くわからない。

    +7

    -0

  • 185. 匿名 2019/03/08(金) 21:24:45 

    >>24
    130センチって小4男の子くらいだけどほんとに?!

    +9

    -2

  • 186. 匿名 2019/03/08(金) 21:29:24 

    がるちゃんではアラフィフが多いので
    女の子は小さい方が可愛い!
    男も介護を考えると小さいのが良い!って意見が多いよね。

    でも、世間では長身の方が良いと思う人が多いよ。
    何十年後の介護よりも、今現在と子どもへの遺伝を考える方が切実。

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2019/03/08(金) 21:31:07 

    >>184
    全く自慢するつもりじゃないです。
    そう捉えてしまうような書き方をしてしまったらごめんなさい。
    トピズレだったのもごめんなさい。
    でも、小さいころに成長が早いと大人になってしっかり者になるのかもしれないと、私の勝手な想像ですが、そう思って書きました。
    幼少期に小さくてその後急成長したのも、私にとってはコンプレックスという意味で書きました。全く自慢ではないです。

    +2

    -8

  • 188. 匿名 2019/03/08(金) 21:52:06 

    今1歳なったばかり。
    身長が標準曲線からはみ出てる。
    自分もだったけど成長が早いってこういう事かと理解した。
    私は小一で性的に危ない目にあったので、娘はもっと気をつけないといけない。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:41 

    クラス写真とか 背の順で並ぶから ウチの子は
    いつも一番後ろの列
    前の列の子は 体全部 いっぱい写ってるのに
    後ろの子は 顔だけちょびっと

    +15

    -0

  • 190. 匿名 2019/03/08(金) 22:10:06 

    2歳になったばかりですが、95センチ、16キロ、足も16,5センチあります。お菓子も与えてないし、外遊びも毎日させているのにと、ずっと悩んでいました。3700グラムでうまれて一ヶ月検診では5キロを超えていたのですが、会う人会う人に「デカっ」「大きいね~」と言われるのが嫌でした。
    ネットで同じような人がいないかと検索すると、肥満というワードばかりが引っ掛かって、本当に悩んでいましたが、このトピで同じようなお子さんをお持ちの方もたくさんいるとわかり、とても心強く感じました。主さん、トピたててくださってありがとうございました!

    +13

    -0

  • 191. 匿名 2019/03/08(金) 22:15:05 

    年少の息子が3月生まれだけどクラスで2番目くらいにデカい。
    娘も3月生まれで標準より小さめ。

    やっぱり娘の方が色んなところで可愛いね〜って言ってもらえる。
    顔は兄妹だから同系だけど小さいだけですでに得してる部分がある。

    +5

    -0

  • 192. 匿名 2019/03/08(金) 22:18:36 

    やっぱり、子供のころは小さい方が得なのかな。
    でも、ご飯を与えないわけにもいかないし、普通の食生活をしていて大きい分には仕方ないのかな。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2019/03/08(金) 23:13:46 

    スイミングスクールで、まだ年長さんなのに
    小学校四年生と同じコースで休みなくガンガンと泳がされていた。
    運動神経も良くて年長さんでバタフライ以外は泳げるけれど
    心配で先生に幼稚園児だからお手柔らかにお願いしますと頼みに行ったら腰抜かして驚かれた。

    +11

    -0

  • 194. 匿名 2019/03/08(金) 23:18:46 

    私は小柄なのに3500gで産まれた息子。
    妊娠中に外出すると、双子ですか?とかしょっちゅう話しかけられたり
    すごい顔でお腹ガン見されたりで、とても嫌な思いをした。
    臨月にはほぼ外出せず、どうしてものときは大きなアウターを着て隠してた。
    それくらい異様にお腹が大きかったw
    ここにいる人たちなら分かってくれるよね??

    +7

    -2

  • 195. 匿名 2019/03/08(金) 23:59:57 

    毎回買い物でもお出かけした時でも必ず1日1回
    店員さんや近所の人達に キミ大きいねぇ〜何歳?次小学生かな?って聞かれる。息子4歳だけど。生まれた時は2600gしか無かったのに今じゃ一番大きいよ、、。笑

    ちなみによく食べてよく遊んでよく寝ます。笑

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2019/03/09(土) 00:00:25 

    知り合いで大きいねを連呼してくる人がいて、身長体重聞いてきたりどれぐらい食べるの?とか小さいながらも会う度子供本人の目の前でデリカシーのない質問してきてイラッときて笑いながら「やめてよ。そういう話するなら自分達の身長体重話せばいいじゃない。」と言ったらピタッっと止まった。

    +12

    -1

  • 197. 匿名 2019/03/09(土) 00:14:03 

    背が高いせいか、幼稚園でも学校でもなんでも一番後ろ、順番も後回しにされる。
    あるあるなんだけど本人凹むからやめてほしい。

    +8

    -0

  • 198. 匿名 2019/03/09(土) 00:19:39 

    知り合いの娘さんが、まだできないの?等の言葉をかけられ過ぎて、人目をすごく気にするようになったらしい。
    うちの子も大きめで、すごく心配してます。

    私自身は、背の高いガリガリな子どもだったので、それを知ってる人からは、ご主人が大柄なの?とかも言われて、子どもが言葉の意味を理解できるようになった時に、どう感じるかとかも心配してます。

    +6

    -0

  • 199. 匿名 2019/03/09(土) 04:04:35 

    私が150しかないのに
    子供がすくすく育ちすぎて3歳ちょっとで105センチ。
    すでに私の2/3あるから、抱っこも辛いしなぁ。幼稚園行ったらみんなめちゃちっちゃくてかわいい。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2019/03/09(土) 06:11:08 

    小さい子の親も悩みがあるんだろうけど、小さくて可愛いねーはあっても大きい子は大きいねーと驚かれて終わりが多い。それで勝手に年上に思われてなんかモヤモヤしてたけど同じ思いの人がこんなにいて嬉しい。

    +8

    -0

  • 201. 匿名 2019/03/09(土) 06:18:08 

    >>189
    集合写真すごくよくわかります。運が悪ければ顔もよく見えなかったりします。前の方の子は全身で大きく写っていて羨ましく感じます。

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2019/03/09(土) 06:39:43 

    >>196
    その返し、良いね。
    しつこく大きいねーって言われたときに使える!

    +6

    -0

  • 203. 匿名 2019/03/09(土) 08:55:43 

    子供のころから長身なうえ、しっかりした大人びた顔つきだったので、できて当たり前だと思われてたし、
    この子は精神的に強い子と勝手に思われてたのがとても辛かったなぁ

    年相応のピンクのかわいいものを着たくて憧れて、親に話したけど似合わないからダメ!と
    いつも紺色やグレーやタータンチェックとかしか着させてもらえなかったよ
    思えば女の子らしい可愛い扱いってされたことが殆どない。

    女の子を持つお子さん、お子さんにかわいいもの着させて、甘えさせて、沢山かわいい扱いしてあげてくださいね

    +7

    -0

  • 204. 匿名 2019/03/09(土) 09:06:37 

    同級生の子が巨人病で小5で靴のサイズが30センチあったよ。
    顎も発達し過ぎて削ったと聞いた。
    あまり大きいと動けなくなった時に介護が大変なんだろうなと思った。

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:39 

    ランドセルが入学前にジャストサイズ
    …何年背負えるかしら

    +5

    -0

  • 206. 匿名 2019/03/09(土) 09:38:50 

    私も小6の時163センチで公共交通機関の料金払う時半額だすと、いつも疑いの眼差し向けられてたな。
    だから名札持ち歩いてた。
    卒業式は周りは皆可愛いセットアップとか着てたのに、ジュニアサイズ私にはちんちくりんなので、黒のスーツみたいなの着た。先生に「おーお前は一人就活みたいだなー!」と言われたのが地味にショックだった。

    私の息子も2歳だけど、身体が大きくよく食べるので食べ放題とか行って「2歳です…」と答えるのが(食べ放題3歳からお金かかること多い)疑われてる気がして毎回嫌だ。

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:39 

    小6の娘が成長が早くてすごく大きかった。
    でも小4で生理来て、160cmで今はほとんど身長止まってる。
    ずっと大人びた顔でいつも歳より上に見られてたけど、話すと子供っぽいからなぜかみんなから人気あったよ笑。
    ニキビも小4が多かったけど、今はもうそれもすぎた感じ。みんながニキビに悩む中学生くらいで
    小ぎれいになれるから得かもって親子で話してる

    +4

    -0

  • 208. 匿名 2019/03/09(土) 09:44:13 

    >>203
    確かに大きめの子は可愛いと言われる回数が少ないもんね
    親がたくさん可愛いと言おうと思います

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2019/03/09(土) 09:47:10 

    でも背が高い人って中学まで体小さい人多くない?
    中1:145cm→高3:180cm
    みたいな。
    中1で170cmとかある人はもうそのまま伸びないイメージがある。

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2019/03/09(土) 11:12:43 

    私も子供の頃は背が高めで、いつもクラスで後ろから二番でした。
    夫が180越えの身長なのもあってか、娘も4月から年少ですが105cm16kgの背が高めちゃんです。
    きっと背が高いことに悩むこともあるかもしれない、私も小学生の頃そうだったので。
    もし娘が身長が高いことに悩んだら、
    私は「背が高いって素敵だよ」「モデルさんみたいだよ」「どんなお洋服も素敵に着こなせるよ」って、いつも褒めて肯定してあげたいと思ってます。
    私が中学生のときの憧れの美人の同級生が、背が高くてモデルみたいに小顔でスラッとした子だったこともあって、
    背が高いことに肯定感があるからかもしれません。
    周りから心ないことを言われたとしても、親がしっかり褒めて肯定してあげれば、いづれはきっと自分の背が高いことを肯定的に捉えられると思います。
    背が高いことは、長所です♪素晴らしい長所だと思います!

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2019/03/09(土) 11:24:01 

    わたしがそうでした!
    小学校高学年で高校生に間違われていたので、バスに乗れば運転手に
    嘘をつくんじゃないと言われ、映画館でも大変でした。
    その度に生年月日と干支をドや顔で言ってました。
    担任以外の教師の対応も冷たくて子供扱いしてくれる人が少なかったです。
    年相応に扱ってもらえなかったので相当捻くれた正確になった自覚がありますw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2019/03/09(土) 15:06:25 

    3月生まれでもうすぐ3歳になる息子は身長100センチ。
    クラスでお誕生日が一番遅いのに体は大きいからびっくりされる。
    体は大きいけど中身は年相応だからたまに出先で白い目で見られることもあって辛い。

    +9

    -0

  • 213. 匿名 2019/03/09(土) 18:10:17 

    3歳で102センチ、女の子。
    将来はモデルとか、バレーボール選手とか!
    とフォローが入る…

    +3

    -0

  • 214. 匿名 2019/03/09(土) 20:04:08 

    大きいと損ですよね。
    私も疑われるの嫌なんで保険証持ち歩いてます。
    小学校1年生で145センチ37キロです。
    3歳から格闘技しているので体もがっちり、顔も幼くないし、喋り方もませているので下手したら中学生に間違われることも。
    音楽会や運動会、集合写真なども一番後ろの端っこです。

    このまま大人になって高身長なら救いがあるけど、私も主人も150センチ台なので、思春期に成長止まったらただただ可哀想。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2019/03/10(日) 15:44:08 

    ビュッフェで、娘が小六の時に中学生料金を請求されたけど背も160センチ超えてるし、少し値段も高いお店だったので揉めるのもかっこ悪いしそのまま中学生料金を払いました。
    最初に小学生とは伝えてたけど。

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2019/03/10(日) 22:24:02 

    うちのこも2歳9ヶ月だけど93㎝ある
    上の子が4歳で遊び相手も上の子の友達だから
    わりと理解力もある方。
    周りも、え?本当に2歳?って言われることもあるし
    親の自分も2歳ってこと忘れて上同等に叱るから
    途中で、あ、こいつまだ2歳なんだっけって思うことも多々ある。

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2019/03/11(月) 23:34:34 

    小さいもの正義の考え方の友達は、毎回自分の娘とうちの娘を比べて、背抜かされたぁ、とかデカくなるよね!うちはチビだからぁ、とか言ってる。うちの方が学年は1つ下だから余計に‥。
    最初は、女の子だし小さい方がかわいいよ!とか返してたんだけど、ある時に小さいもの正義の考え方なのか!むしろ小さい事を喜んでいるのか!と気付いてからはその話題になったらスルーしている。
    157センチの私にさえデカくていいなぁとか言うからそれも無視。
    この先もずっと言われるんだろうな、と思うとウンザリするけど娘には言われても卑屈にならずに堂々としていてほしいな、と思っています。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード