ガールズちゃんねる

今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

143コメント2019/04/04(木) 11:16

  • 1. 匿名 2019/03/08(金) 09:18:02 

    ハリポッター完結から数年
    続編(子世代)として「ハリーポッターと呪いの子」が出ているのは知っていましたが、舞台脚本版ということだったので読んでいませんでした。

    子どもの頃からハリーポッターファンでしたが、自分の中でハリーポッターはもう完結している為、子世代でそれまでのイメージが色々変わるのも嫌だと思っていました。

    先日、書店で子どもが欲しがったので購入。
    ついでに私も読んだのですが、何故今まで読まなかったんだろう!
    出版から2年も経ってるしリアルタイムで読んでる人達と語り合ったりできないじゃん!!
    と衝撃を受けました。
    何よりスネイプ先生、ドラコ好きなので早く読むべきでした…

    今更ですが私とハリーポッターや呪いの子について語ってくれる方いませんか?!
    みなさんの好きな登場人物やシーンもお聞きしたいです!

    +49

    -0

  • 2. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:43 

    パトローーナーーーム!!

    +26

    -0

  • 3. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:51 

    懐かしい‼️

    +7

    -0

  • 4. 匿名 2019/03/08(金) 09:20:17 

    スネイプ先生もいいけどベラが好き

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2019/03/08(金) 09:20:58 

    3人とも可愛かったな

    +157

    -0

  • 6. 匿名 2019/03/08(金) 09:21:08 

    ハリーポッター以上の映画をわたしは知らない

    +90

    -8

  • 7. 匿名 2019/03/08(金) 09:21:28 

    USJ行きたいけど、人が凄そうで行く気になれない。。。
    行った方いますか?

    +65

    -1

  • 8. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:02 

    炎のゴブレットがすきです!

    +39

    -0

  • 9. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:12 

    スネイプ先生は本当にカッコいい
    はじめは大っ嫌いだったのに〜
    泣かされるよ

    +100

    -0

  • 10. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:36 

    >>7
    行ったことあります(^O^)/

    +7

    -0

  • 11. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:54 

    スネイプ。ずっとハリーの目にリリーの面影を見てたかと思うと、1巻からまた違った視線で読める。
    アランリックマンだけは話の結末というかスネイプのことを作者から聞かされてたんだよね。それであの演技は納得だしすごいなと思う。

    +126

    -0

  • 12. 匿名 2019/03/08(金) 09:22:56 

    入学するために、ハグリッドといろいろお買い物するシーン、ワクワクしたな

    +110

    -0

  • 13. 匿名 2019/03/08(金) 09:23:05 

    スリザリンとレイブンクローがカッコいいイメージ

    +5

    -5

  • 14. 匿名 2019/03/08(金) 09:23:33 

    スリザリンは嫌だ
    スリザリンは嫌だ…

    それならば…
    グリフィンドォール!

    +74

    -0

  • 15. 匿名 2019/03/08(金) 09:24:55 

    >>7
    もうだいぶ落ち着いてるよ!
    連休とかは多いかもしれないけど

    +3

    -4

  • 16. 匿名 2019/03/08(金) 09:26:46 

    賢者の石と秘密の部屋は楽しめた。
    アズカバンあたりからなんか映像の背景が暗くなった。
    ゴブレッドあたりから毎年ハリーの親しい人が亡くなっていくし、話しが重たくなっていったね。

    +104

    -1

  • 17. 匿名 2019/03/08(金) 09:29:09 

    テレビ放送の時、いつも謎のプリンスで好きなシーンがカットされるの。
    ロンが毒飲んで保健室に運ばれた時にハーマイオニーの名前呼ぶシーン。
    あれが好きなのに!!

    +73

    -0

  • 18. 匿名 2019/03/08(金) 09:31:30 

    イギリスにある映画で使ったものが見られるミュージアムに行ったことある方いますか?
    今度ロンドンに行くので行こうかどうか迷い中。
    半日以上かけて行く価値があるのかどうか?

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2019/03/08(金) 09:31:33 

    登場時からずっとルーピン先生が好きだったのに結婚した時はショックだった。シリウスも好きで死んだ時は本読みながらティッシュ必要なくらい泣いた。

    +64

    -0

  • 20. 匿名 2019/03/08(金) 09:31:53 

    今はエマがフェミの広告塔にされてしまってドン引き

    +2

    -3

  • 21. 匿名 2019/03/08(金) 09:32:50 

    賢者の石 チェスの場面でロンが「僕がナイトだ!」って言うところで、いつも涙が出る😢

    +69

    -1

  • 22. 匿名 2019/03/08(金) 09:33:00 

    >>7
    土日でも今はもう激混みってことはなかったですよ!

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2019/03/08(金) 09:35:14 

    シリウスがハリーのことを間違ってジェームズって呼んじゃうシーン好き。仲良かったんだろうな。

    +66

    -0

  • 24. 匿名 2019/03/08(金) 09:38:54 

    本気でホグワーツに行ってみたい。
    11歳の時、入学を許可する手紙が来ないかとちょっと期待した笑

    +75

    -0

  • 25. 匿名 2019/03/08(金) 09:40:13 

    最後まで読んでから、スネイプの気持ちや死の秘宝を知った上でまた初めから読むと面白いよね
    色々ゾクゾクするシーンが沢山ある

    +31

    -0

  • 26. 匿名 2019/03/08(金) 09:40:36 

    ゆくゆくはダンブルドア校長のように、若者の経験と失敗を見守り、責任をとれる覚悟を持つ人間になりたい。

    +26

    -0

  • 27. 匿名 2019/03/08(金) 09:42:17 

    秘密の部屋が一番好き

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2019/03/08(金) 09:42:22 

    主です
    トピ採用されていてビックリしました!
    今、仕事のお茶休憩なのでお昼にまたゆっくり来させてください。

    呪いの子で
    ドラコの息子であるスコーピウスの純粋な優しさにキュンときて、ドラコの奥さん愛に涙し。
    スネイプが別の未来ではハリーがスネイプの事情を全て知っていて慕っていること、息子に自分の名前を付けていることを知って。
    今までのストーリーではひた隠しにして来た感情を素直に出しながら、喜びや寂しさも見せながら死にゆくところ。
    ロンハーマイオニーの歯がゆい感じもまた見れて
    読み終わるのが辛いくらい名シーンだらけでした…

    +47

    -0

  • 29. 匿名 2019/03/08(金) 09:42:37 

    >>1
    発売して直ぐに買ったのに未だに読んでない。シナリオ版って読みにくくない?

    +4

    -0

  • 30. 匿名 2019/03/08(金) 09:43:00 

    一時期ほんっっきでホグワーツに行きたくて(小学生の頃だから許してね)、枕の下にハリポタの本入れてた。
    一昨年、久しぶりに近くのTSUTAYAで一気に全部借りて見たよ!あれ面白いけどさ~話が終わると虚無感に晒されるのわかる人いるかな(笑)「あ、···終わっちゃった······よーし次は秘密の部屋だ!」みたいな。

    +59

    -0

  • 31. 匿名 2019/03/08(金) 09:43:49 

    +48

    -0

  • 32. 匿名 2019/03/08(金) 09:45:23 

    >>28
    あと
    映画ではスネイプ、シリウス達の年齢が原作よりかなり高齢だったので、映画のキャストもとても良かったですが、30代の親世代も見たかったなとちょっと思いました。

    +14

    -1

  • 33. 匿名 2019/03/08(金) 09:46:38  ID:KvI4w8UJ7s 

    >>7
    ハリポタエリアはオープン当初に比べたら
    そこまで混雑してないですよ!!
    エリア内のレストランは普通に座れます!

    +3

    -1

  • 34. 匿名 2019/03/08(金) 09:57:27 

    スネイプ大好き。
    いつかスネイプのように一途に愛してくれる人と結婚したい。

    +32

    -0

  • 35. 匿名 2019/03/08(金) 09:57:59 

    映画は原作をかなり端折ってはいるけど、本当に魔法の世界でいつ観てもワクワクする!
    子供のときはハグリッドの大きさが不思議だったなぁ。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2019/03/08(金) 09:58:49 

    >>29
    横からごめんなさい
    細かい描写がないのでどうかな?と思い、私も読んでなかった。
    でも、読んでみると問題なかったよ。
    問題あるのは翻訳する人が悪すぎたことw
    基本セリフばかりで進むけど、ちゃんとストーリーは分かるし読み進めると入り込む。
    サクサク読めちゃうので3時間もあれば読み切ってしまうと思いますが、ハリポタ好きな人は読んだ方がいいです。

    ハリポタの方で寂しい終わり方だった気持ちの回収があるというか、私はこれを読んで本当の完結だなと思ったよ。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2019/03/08(金) 10:02:35 

    >>18
    6年前にロンドン行った時に行きましたー😊ダンブルドアやアンブリッチの部屋、グリフィンドール談話室、大広間などのスタジオセット、ホグワーツ城全体の模型、役者が実際に身につけた衣装や小物などの展示、ホグズミードの村が実際にあったり等、ハリーポッター好きには終始興奮しながら回りました😍💕イギリスに行く機会があるなら絶対行った方がいいですよー😊👏💓ちなみにお土産コーナーも充実してて、私が行った時はUSJにハリーポッターエリアができる前だったので、カエルチョコや杖、マント等のお土産をたくさん買って帰りました😂

    +32

    -0

  • 38. 匿名 2019/03/08(金) 10:03:11 

    大好きです!
    USJはオープン初日に行きました!
    ロンドンのキングズクロス駅にも行きました!
    本が発売していた時期は学生だったのですが発売日にはもう眠れないほど待ち遠しくて!なんだか懐かしいです。
    新しい物語は脚本形式ですがとても読みやすく大好きな人ほど読んで欲しいです!世界観は壊れません!新しい世界が広がる感じです!

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2019/03/08(金) 10:13:31 

    呪いの子で、ハーマイオニーからの「お気の毒に」ってセリフにスネイプが「少なくとも私はロンと結婚してない」的なセリフが凄く好き
    イギリス人らしい皮肉

    +34

    -0

  • 40. 匿名 2019/03/08(金) 10:18:50 

    最終話の石で死んだ仲間みんなと再会したシーンは鳥肌立った(´;ω;`)思い出すと涙が

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2019/03/08(金) 10:18:55 

    呪いの子は面白かったけど、同人感がハンパない。
    ハリーの子供とマルフォイの子供が仲良くなるとか、マルフォイがいいパパになるとか、逆転時計ネタとか2次創作で散々読んだネタだなあと思った。
    公式なのに二番煎じ感がすごい。

    もちろん原作者が一番だし、原作だけが公式だけどね!

    +19

    -0

  • 42. 匿名 2019/03/08(金) 10:20:21 

    パッドフットには生きていて欲しかった

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2019/03/08(金) 10:22:51 

    なんだかんだ賢者の石がいちばん面白かった。
    みんなかわいかったし。

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2019/03/08(金) 10:23:01 

    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +25

    -0

  • 45. 匿名 2019/03/08(金) 10:28:52 

    世界観が本当好き

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:21 

    脇を固める俳優陣が超豪華。オスカーや大英帝国勲章もらったりしてる。

    +11

    -0

  • 47. 匿名 2019/03/08(金) 10:37:19 

    ロン役の声優の幼少期の声が好きで誰だろうと調べたらA.Iのデビット、スパイキッズの弟と「あの子かー!」となった

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2019/03/08(金) 10:39:16 

    学生の時アズカバンを毎日少しずつ読んでて前の席のヤンキーと読んだ所までの感想とか言い合ったりして楽しかったな
    ハーマイオニーの秘密分かった時本当盛り上がった
    窃盗恐喝して逮捕されるような奴でも読んでしまうファンタジー

    +22

    -0

  • 49. 匿名 2019/03/08(金) 10:53:42 

    私も1さんと同じ理由で続編に手を出してませんでした!読もうかなぁ〜!!

    本当にハリーポッターが大好きで大好きで大好きで…学校にも本持参して行ってたなぁ。朝だけ読書する時間があったけど、足りなくて放課後いつまでも読んでた笑 そして自分もホグワーツに行きたかった!!!

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2019/03/08(金) 10:55:20 

    はい。小学生の頃、何故かホグワーツ入学を目標に英語を勉強し、大学でイギリスに留学しました。一昨年までロンドンに住んでました。笑

    +27

    -1

  • 51. 匿名 2019/03/08(金) 10:55:35 

    日常生活で迷いごとが起きたら
    \グリフィンドール!/
    って何もかも決めて欲しいわ

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2019/03/08(金) 10:59:44 

    >>50
    物語が人生を動かしたんですね。
    すごい!

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2019/03/08(金) 11:26:51 

    正直言ってアンブリッジに○ねばいいのにとずっと思ってた(笑) うーん...憎まれっ子はしぶとい

    +15

    -0

  • 54. 匿名 2019/03/08(金) 11:45:00 

    最終章でモリーvsベラトリックスになったとき原作でも映画でも鳥肌が立った

    +23

    -0

  • 55. 匿名 2019/03/08(金) 11:58:31 

    私もずっと気になってたけど、主さんと同じ理由で読んでない。でも、このトピちょっと読んでたら読みたくなってきちゃった。

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2019/03/08(金) 12:37:34 

    呪いの子、面白かったけど、「ブォルデモートとベラ?……そういうのいらんわー」ってなるとこだけ解せない!
    個人的にはブォルデモートにはそういう要素なくていいなと。

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2019/03/08(金) 12:59:50 

    何気にペチュニアおばさんの役者さんて、すごい人なのよね
    演技が上手くて大好き

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2019/03/08(金) 13:22:45 

    なんと奇遇な!✨
    私もハリーポッター大好きで、何回も何回も本を読んでいて、そんな私を見て、先日主人が呪いの子の本を買ってきてくれて、昨日読み終わったところです!✨✨
    私的には内容が難しくて…また読み直すつもりです😊
    ヴォルデモートとベラトリックスのあいだに子供がいたなんて衝撃的でした!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2019/03/08(金) 13:31:07 

    映画の1と2に出てた、ハリーにクディッチを教えてたオリバーウッドが格好良くて好きでした

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2019/03/08(金) 13:53:51 

    >>56
    ヴォルデモートが無防備にやってたところ考えると笑える。
    でも、ベラトリックスが相手してもらえてたことが証明されてほっとしたよ。

    まあ、本当は二人の子供ではなくて、信者が子供ってことにして担ぎ上げようとしてただけってパターンも捨てきれないけどね。

    +5

    -0

  • 61. 匿名 2019/03/08(金) 14:29:13 

    ルーモス・マキシマ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2019/03/08(金) 14:37:18 

    ハーマイオニーが着ていたピンクのドレスと赤のドレスが可愛い!!

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2019/03/08(金) 14:48:52 

    ハリーがチョウ・チャンを好きってショックだった。
    チョウはビッチっぽくて好きじゃない。
    昔からハリー好きだったジニーは良かったね!って思ったけど、途中で違う人と付き合ったりせずに一途でいてほしかった…。

    ファンタジーな割に人間は結構生々しいよね。

    +12

    -0

  • 64. 匿名 2019/03/08(金) 14:49:19 

    >>56
    ブォルデモートやめてwww
    2回目は公共の場で吹き出しちゃったよ...

    +12

    -0

  • 65. 匿名 2019/03/08(金) 15:26:17 

    実は見ことがない。一度だけテレビで眺めたことあるけど、面白いと思えず離席した。

    +1

    -1

  • 66. 匿名 2019/03/08(金) 15:34:15 

    セブルスの「私を見てくれ…」と「永久に」の台詞が好きだわー

    +15

    -0

  • 67. 匿名 2019/03/08(金) 15:39:53 

    最後まで読んでからもう一度読み返すと、スネイプ先生の一つ一つの行動の印象が全く変わってびっくりする。ほんとすき。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2019/03/08(金) 15:41:51 

    賢者の石がでたのが小学二年生の頃で、あれ以来入学許可証がこないかソワソワしてた(笑)
    同じ人結構いるのでは?(笑)

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2019/03/08(金) 15:47:36 

    ジョージとフレッドがすごい好きだった
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +29

    -0

  • 70. 匿名 2019/03/08(金) 15:50:35 

    >>67
    ハリーが夜中徘徊しまくるのを必死に守ってたんだなと思うと本当お疲れ様としか言えなくなる。先生だって暇じゃなくて、授業の他にテストやレポートの採点やらデスイーターのスパイ活動やらで忙しいだろうに、毎回毎回徘徊されて危ない目にあったりされちゃたまったもんじゃないわ(笑)スネイプ先生も怒るの当然だ

    +18

    -0

  • 71. 匿名 2019/03/08(金) 16:00:43 

    私はハリポタ読み始めたの33歳になってからだよ。賢者の石だけ大学の頃読んであんま面白くないなーと思ってたんだけど最近になって読んだら面白くてハマった。児童文学でも名作は大人を感動させるもんなんだね

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2019/03/08(金) 16:12:54 

    >>54
    カッコいいよね、モリーさん。

    ハリーと初対面で「あの有名なハリーポッター!?」とは言わずに「あの子は両親を幼くして亡くしたのね」って言ってるとことか、モリーおばさん愛情深いよね。

    +15

    -0

  • 73. 匿名 2019/03/08(金) 16:26:56 

    小学生の頃から読みだして大学生の時に最終巻を読んだ時の喪失感がすごかった
    こんなに長期間に渡ってワクワクして新刊を待っていた本はハリポタだけだからすごく特別な本です

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2019/03/08(金) 16:38:55 

    割と真剣にスネイプと結婚したいと思ってる
    一途だし映画のスネイプの見た目がタイプ

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2019/03/08(金) 18:05:45 

    スネイプが好きだからジェームズ・ポッターはクズだと思ってる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2019/03/08(金) 18:21:31 

    ドビーが死んじゃうシーンだけは、絶対に泣いてしまう。最高の友達に囲まれて幸せって。
    映画ではしもべ妖精の話はあまり無いけど、本ではハーマイオニーがしもべ妖精を大切に扱うべきだって運動をしたのをハリー達が皮肉ってたのがちょくちょく出てくる所も好き。

    +24

    -0

  • 77. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:15 

    賢者の石の頃のハリー可愛かったな~
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2019/03/08(金) 19:01:31 

    チョウチャン役の女優さんって黒とか暗い色似合わないのかな。あの炎のゴブレットで着てた白いドレスの時凄く綺麗だったけど普段のローブだとモソっとしちゃってるよね。おでこも出てる方だから前髪上げてアップが可愛いと思うのに前髪おろしたハーフアップにされてたのもブスに見える原因だと思う。

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:04 

    >>76
    ホグワーツの屋敷しもべ妖精が自由になれるようにとせっせと帽子を編んでは談話室に置いてなかったっけ?結局ドビーが全部貰ってたってオチだったけど

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2019/03/08(金) 19:27:24 

    いい加減、スネイプ信者のスネイプ上げとジェームズ下げにうんざり。
    映画だけ見たなら仕方ないけど、小説も読んでるのに「スネイプはいい人!いじめの被害者!」って言いふらしてるの、原作既読組としては納得いかない。
    スネイプは一途であるけど、闇の魔術に没頭していて、本人も陰湿な性格。
    ジェームズは傲慢な所はあったけど、いじめっ子ではない。

    +6

    -6

  • 81. 匿名 2019/03/08(金) 19:40:14 

    >>80
    虐めっ子だと思うよ。
    だって、スネイプに対してジェームズとシリウスとコンビになって虐めてたじゃない。
    5年生の時は公衆の面前でスネイプを逆さづりにしてパンツむき出しにして喜んでいたし。
    原作もしっかり読んだ上でジェームズのこと好きにはなれない。
    ジェームズは仲間思いだなんて言うけど、それは自分たちと同じ寮生に対して向けられるいる感情だからじゃない。
    だからピーターのような男でも仲間といして受け入れられていた。
    いくら闇の魔術に詳しいからって、あいつは目障りだ、存在自体が気にくわないと言ったのはジェームズだったよ。
    やってることはウォルデモートとコインの表と裏のような感じ。
    気に食わないから排除しようという考え方が闇側のやっていることと同じようなものだと言いたい。

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2019/03/08(金) 19:43:27 

    ハリーが「僕に幸運はいらない。ダンブルドアと一緒だ」
    ダンブルドアも「私は何も心配しておらぬよ、ハリー。君と一緒だ」
    って言ったのが、二人の特別な信頼関係が見え凄い好き。

    +7

    -1

  • 83. 匿名 2019/03/08(金) 19:56:49 

    >>80
    >>81
    どっちにも同意
    スネイプも大人になって考え方変わったんだし、あまり描かれてないけどジェームズも大人になって丸くなったんだと思ってる
    じゃなきゃリリーが結婚しないでしょ!

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:02 

    >>81 あなた、ちゃんと読んだ?
    スネイプとジェームズは最初から対立してたんだよ。
    スネイプの連んでたスリザリ生が他の生徒に闇の魔術を使って、リリーに非難された時も「冗談だよ」ってスネイプは済ませたからね。
    狼化したリーマスに遭遇したセブルスを助けに行ったのはジェームズだったし。
    確かに行き過ぎた悪戯はしてたけど、本当にやっちゃいけないところは分かってる人だった。しかも後に自分の行いも認めた。
    スネイプを批判したいんじゃなく、美化しないでって言いたいの!

    +11

    -3

  • 85. 匿名 2019/03/08(金) 20:00:47 

    >>83
    とばっちりを受けたのはハリーだね。
    ジェームズと生き写しのようにそっくりだったばかりに親の悪行の報いが子供に及んでしまった。
    もし生き残った女の子だったらハリーはそこまでスネイプから虐められていなかったと思うw

    +15

    -0

  • 86. 匿名 2019/03/08(金) 20:07:26 

    >>84
    スネイプ信者ではない上で書き込んだけどね。
    はっきり言って、入学時のホグワーツ特急から2人の仲の悪さは周知だよ。
    どっちもどっちだけどね。
    あまりにもジェームズが仲間思いでいい人だと言っても、複数人で虐めをしたという悪い面だってあるでしょ。
    スネイプが狼人間に襲われそうになったのをジェームズが助けたという点は評価できる。
    逆にスネイプにはそれが屈辱に感じたようだけど。
    逆にシリウスはアズカバンの章で同然の報いだ、俺たちの秘密を嗅ぎ回っていたと言っていたからどうしようもない。


    +3

    -3

  • 87. 匿名 2019/03/08(金) 20:19:03 

    主です!
    お昼は忙しくて書き込めませんでした(;>_<;)
    私はジェームズ、シリウス、ルーピンも好きです♡
    ただ、ネチッとした線細め男キャラが元々好きだったのでスネイプ先生とドラコは初めから好きでした 笑
    あと分かりやすいロンもですが、実はロン大好きなハーマイオニーも大好きです。
    でも、呪いの子を見てしまってからスコーピウスが群を抜いて好きキャラになってます!

    +10

    -0

  • 88. 匿名 2019/03/08(金) 20:31:04 

    ジェームズがいい人だなんて言ってないじゃん、
    スネイプもダメなところあるのに、それを無視して
    スネイプ上げが嫌だっていうだけ

    +8

    -1

  • 89. 匿名 2019/03/08(金) 20:38:30 

    まぁまぁ、作者自身もスネイプはいい人ではないって言ってたから、映画だけ見た人には違う見え方かもね^ ^

    +14

    -0

  • 90. 匿名 2019/03/08(金) 20:42:54 

    映画ももちろん好きだけど、書ききれてない部分があるから、レギュラスの話とか見たかったなー

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2019/03/08(金) 21:14:18 

    ロンってハーマイオニーがスネイプに嫌味を言われた時やドラコに「穢れた血」って言われた時も真っ先に庇ってるよね、
    ハーマイオニーが好きになるのもわかるよ

    +17

    -0

  • 92. 匿名 2019/03/08(金) 21:17:08 

    ジニーがハリーと結婚するとは思わなかった…
    ハリーがジニーに恋する展開が急すぎて、今だに受け入れられない😅

    +11

    -0

  • 93. 匿名 2019/03/08(金) 21:44:11 

    小学生の時、クラスで誰がどの寮かって盛り上がってたなー
    私は勝手にハッフルパフに振り分けられてた。
    今はハッフルパフ好きよ

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2019/03/08(金) 21:47:33 

    >>87
    スコーピウスいい子だよね。ドラコもいいお父さんになっちゃって嬉しいよ。

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:12 

    スネイプの吹き替えの声がめっちゃ好きになって、ハリポタ全シリーズのスネイプ先生のシーンを何度も繰り返し観てたんだけど、ある日それだけでは飽きたらず、スネイプの声優さんが声あててる作品をチェックしまくるようになった。

    そんで、ここからドン引き&下ネタ注意なんだけど、ついにとある作品で「き○たま」という単語が台詞にあるのを発見して録画のそのシーンを何度も聞いてる。あのスネイプ先生が絶対に発しないであろう下品な単語をスネイプ先生ボイスで聞けて幸せな毎日。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2019/03/08(金) 22:35:15 

    ドビーが一番好きだった
    最初は空回りばかりでハリーが酷い目にあってたけど、ハリーを尊敬してて、小説だと何回も登場して手助けしてくれるんだよね。
    だからこそ、最期は号泣した

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2019/03/08(金) 22:49:28 

    アズカバンのバスの車掌さんが地味にイケメンでタイプなんだよね
    このシーン以外は全く出てこないけど
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2019/03/08(金) 23:02:54 

    ハリーが5作目あたりからだっけ、ジニーを急に意識しだしたのは違和感あった
    それまでチョウチャンしか見てなかったじゃんって

    1番面白いと思ったのは3作目だけど1番繰り返し読んだのは4作目だったなー
    セドリックいい人だった…

    +7

    -0

  • 99. 匿名 2019/03/08(金) 23:05:16 

    呪文は未だに唱えるわ

    エクスペクト、パトローナーム!

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2019/03/09(土) 00:01:45 

    >>97
    この人がるちゃんの実況でイケメンって話題になってた。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2019/03/09(土) 03:44:55 

    デルフィー可哀想だよね…

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2019/03/09(土) 04:22:01 

    >>97
    わかりますw
    最近見たら老けてだけどw

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2019/03/09(土) 04:24:16 

    呪いの子はあんまり好きではないな
    本編がやはり一番好きです。
    映画より原作の方がワクワクするし、緻密に描かれているので、より好きです(=^x^=)

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2019/03/09(土) 04:32:48 

    映画で突然、ネビルがルーナを愛してるんだ!って言ったのはびっくり。
    あのセリフ必要だったか?😅
    原作だと別々の人と結婚してるし

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2019/03/09(土) 05:23:12 

    ルーナが好き
    ハリーとくっついて欲しかった
    ファンタビの主人公の親戚なんだよね

    +5

    -0

  • 106. 匿名 2019/03/09(土) 07:24:15 

    >>104
    うん。
    なんか思わせ振りなとことかあった?そんなに接点あった?
    と、映画への集中力が落ちてしまった。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2019/03/09(土) 10:03:10 

    4巻が一番好きだな
    ハリーがチョウにデレデレなのが可愛かった

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2019/03/09(土) 18:19:08 

    死を見た人にしか見えない動物なんだっけ?セストラルだっけ?
    ルーナ「アンタ、あれが見えるんだ。大丈夫、アンタはまともだよ。私にも見えるから」
    ハリー「(見えるのルーナと僕だけなんて、どうしよう。。。)」

    ってなってたシーン好きです

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2019/03/09(土) 18:34:44 

    子供の頃パーシーが好きになれなかったけど今見返してみると理解できる部分が多く、自分も年取ったんだなって実感した。
    好きな仕事に没頭してるとはいえ父は昇進せず家族はいつも貧乏に喘いでるって状況なら出世することや権力ある人間の陣営に与することに執着するだろうし、それが正しくある組織だって信じたい気持ちもわかる。

    最後フレッドが亡くなってしまって散々険悪な仲になった弟だけどそれでもやっぱり愛してて必死で亡骸を庇うシーンが泣けてたまらなかった…

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2019/03/09(土) 20:28:51 

    >>108
    わかる
    ロンやハーマイオニーには見えないけどルーナには見えた
    ルーナも死を見ているから
    本当ルーナ大好き♪
    ハリーもルーナにたくさん癒されて救われてきたよね( ˘ω˘ )

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2019/03/09(土) 23:04:39 

    ネビルもセストラル見えるよ(´・ω・`)人(´・ω・`)人(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2019/03/09(土) 23:31:30 

    ネビルの両親の聖マンゴでの描写が辛くて読めない
    子供の時はなんの気なく読んでたけど、大人になって精神障害とかちょっと違うけど認知症とかの人に出くわしたり身内がそうなったりであの閉鎖病棟の独特の悲しさとか虚しさとか分かるようになった。
    親が生きていてもまともに対話もできないって、物凄い孤独と絶望とやり切れなさを感じると思う。お母さんがくれるガムの包み捨てずに取ってあるんだよね…

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2019/03/10(日) 17:46:51 

    『呪いの子』読みたいけど、めっちゃ読みにくい
    なんであんな感じにしたんだろう..

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2019/03/10(日) 19:20:12 

    >>113
    元々は舞台の台本なんだっけ?翻訳も怪しいのかたまにあれ?ってなるよね

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2019/03/11(月) 00:12:54 

    タイムリーな話題!ハリポタ~と思っていたら「悲報」が舞い込んできた。

    マルフォイ役のトム・フェルトンが韓国人に抗議されて謝罪に追い込まれたって。

    インスタに日本の旭日旗Tシャツを着ていたのをあげたら非難されたみたい。旭日旗は世界的に認められた日本の旗だから、トムは謝る必要がないのに。

    韓国といいたくなかったけど、自分の好きな分野にまで入り込んでくるアチラのやり方は本当に嫌になる…。
    マルフォイが旭日旗Tシャツを公式謝罪|カイカイch - 日韓交流掲示板サイト
    マルフォイが旭日旗Tシャツを公式謝罪|カイカイch - 日韓交流掲示板サイトkaikai.ch

    https://mobile.twitter.com/i/web/status/1104228046427500544「ハリーポッター」シリーズのマルフォイ役で知られた俳優トム・フェルトンが旭日旗Tシ…

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2019/03/11(月) 09:36:31 

    >>115
    フォイフォイ!(笑)

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2019/03/11(月) 09:59:56 

    >>112あのシーン切ない
    ネビルは誰にも言わずに健気に頑張ってたんだよね
    ハリーはルーナとネビルにかなり救われたよね

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2019/03/14(木) 06:50:34 

    >>112あのシーン泣けるよね
    ハリーも胸が熱くなったと言ってた

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2019/03/14(木) 15:34:10 

    ドビーの最後
    いつ見ても泣く
    思い出しただけで泣く

    +4

    -0

  • 120. 匿名 2019/03/14(木) 16:00:53 

    ファンタビも面白いよ(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )ƅ̋

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2019/03/14(木) 16:05:45 

    セストラル だよ(((є。・Θ・)э
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2019/03/16(土) 01:35:11 

    ファンタビにもセストラルでてくるよん⠒̫⃝ ∵⃝ ⍢⃝ ⍤⃝  ⍨⃝ ◡̈⃝

    +4

    -0

  • 123. 匿名 2019/03/16(土) 23:12:10 

    >>122
    ファンタビも同じ世界の設定だもんね!ファンタビはこの前の地上波放送で観たよ。コリン演じてた長官が好き。なんかセクシーだった

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2019/03/16(土) 23:13:16 

    スネイプ先生も好きだけど、長官も好き。

    +3

    -0

  • 125. 匿名 2019/03/17(日) 13:12:03 

    クリーデンスかわゆい

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2019/03/17(日) 15:46:32 

    ちょうど今6巻を読み返してたのが読み終わった~!ダンブルドア亡くなったり学校が死喰い人の襲撃にあったりで全体的に暗い印象が強いけど6巻が何故か一番好き
    ホークラックスの存在が明かされたりヴォルデモートの青年期が見らたり、より例のあの人の核心に迫る巻だからか読み応えあって面白い。
    そして少数派かもしれないけどスラグホーンすごく好き笑

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2019/03/17(日) 18:45:16 

    >>126
    アラゴグのお葬式にいくところ面白いよね(笑)原作も映画も笑った

    6巻は3巻くらいまでのドタバタした雰囲気とはガラッと変わって暗さが一気に増すよね。毎年色々あっても年度末には解決して心強いダンブルドア先生が隣にいて、さぁ夏休みだ!っていう大団円な雰囲気だったのに、6巻は..え..ってなるよね

    +3

    -0

  • 128. 匿名 2019/03/18(月) 07:07:38 

    >>127
    一応葬式用のタイに着替えてやってくるのがまた…笑
    全体的に暗い巻だからかスラグホーン登場シーンだけはなんか安心して読める!

    そうそう!毎回締めくくりは希望が多いけどハリーは学校を去ること決心してるし葬儀の雰囲気も相俟ってか静かな終わり方するよね…何回も読んでて分かってるはずなのにダンブルドアが死んでく章は重くて読後暗い気持ちを引き摺る…

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2019/03/18(月) 19:13:33 

    スラグホーン先生はスリザリンだけど闇魔法は嫌っててホグワーツの闘いでもデスイーター達と闘ってたんだよね。それ考えたら彼もグリフィンドール並みに勇敢だと思うよ。映画でフリットウィック先生となかなかやるねぇみたいに話してたシーンが好き。最初はスリザリン嫌いだったけど、スネイプ先生やスラグホーン先生の事を知って、さらに呪いの子を読んで、スリザリン=悪っていう考えが無くなったしむしろ好きになった。

    +5

    -0

  • 130. 匿名 2019/03/18(月) 19:58:46 

    アズカバンだか炎のゴブレットだか忘れちゃったんだけど映画の冒頭でハリーがダーズリー家に隠れて、シーツ被って教科書読んでるシーンで思いっきりルーモスマキシマの魔法使ってて、え??使っていいんだっけ??ってなったんだけどあれはただの映画のミスだったのかな。

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2019/03/19(火) 17:33:35 

    >>130
    未成年は魔法を使っちゃいけないんだよね。ルーモスは害が無いから見過ごされた、とか?

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2019/03/20(水) 03:50:16 

    洞窟のシーンでダンブルドアが
    君と一緒じゃからのう っていうのもすき。

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2019/03/20(水) 03:59:14 

    ダンブルドアの弟、アバーフォース
    ダンブルドア亡き後もハリーたちを見守っていてくれ、地下牢にドビーを遣わせてくれた人
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2019/03/20(水) 04:08:37 

    ドビー(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
    今更だけど「ハリーポッター」を語りたい!!

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2019/03/21(木) 09:20:42 

    ハリーのご近所さんのフィグおばさんだっけ?ハリーがたまに預けられてたおばあさんで、猫飼ってて変わり者って言われてて。でも本当はスクイブでハリーのことを見守っていた。孤独だと思ってたハリーも実は身近に見守ってくれてる人がいたんだね

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2019/03/21(木) 15:10:09 

    >>135だよね(๑˙ω˙๑)!!

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2019/03/22(金) 08:30:49 

    まさかのスネイプ先生が愛に生きる人だったとはね
    「もう絶交よ!」なんて言われたら、「うるせーブス」とかて言ってすねる男性も世の中に沢山いるのに、スネイプ先生はそれでもずっと好きだった。
    人間っていろんな側面があるもんだ

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2019/03/23(土) 01:43:23 

    always

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2019/03/23(土) 01:45:40 

    謎のプリンス面白い

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2019/03/23(土) 01:47:29 

    なめくじクラブに入りたい(∩・ω・∩)

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2019/03/23(土) 01:49:56 

    >>123長官いいですよね〜クリーデンスを慰める長官(๑*◡*๑)٩(❛ัᴗ❛ั⁎)よしよし

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2019/04/02(火) 20:59:26 

    >>140
    スラグホーン先生のお気に入りになりたい
    スネイプ先生のお気に入りもなりたい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2019/04/04(木) 11:16:40 

    >>141
    長官好きになってコリン好きになったけどファンタビのコリンが別格でカッコいい
    スーツ効果?なんでだろう

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード