-
1. 匿名 2018/11/30(金) 21:15:07
今ちょうどファンタスティックビーストが公開されていますね!ファンタビブームのおかげか再びハリポタも話題になっているので嬉しいです。ハリーポッターが好きな人語りましょう!+122
-0
-
2. 匿名 2018/11/30(金) 21:15:51
好き!!!
こんなにはまった小説はない。+184
-1
-
3. 匿名 2018/11/30(金) 21:16:33
唯一好きなファンタジー映画+150
-2
-
4. 匿名 2018/11/30(金) 21:16:44
ルーナが大好き!+90
-1
-
5. 匿名 2018/11/30(金) 21:16:49
好きだよ。+30
-1
-
6. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:10
ハーマイオニーが好き。+130
-0
-
7. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:21
なんだかんだで賢者の石が一番好き+148
-2
-
8. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:24
本、全部あります!+79
-0
-
9. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:24
小野賢章の声の変化がまたいい味出してるよね!+28
-3
-
10. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:27
フォーーーーーーーイ🙋+63
-0
-
11. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:39
子供が大好きで家で何回も見てるけどクィディッチ?のルールが全く分からない。+29
-4
-
12. 匿名 2018/11/30(金) 21:17:43
人生で唯一の愛読書!
めっちゃグッズも持ってるよー!+25
-1
-
13. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:15
この映画だけは吹き替えで見ちゃう+75
-5
-
14. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:22
>>11
昔期間限定でクディッチのルール本出てましたよね!古本屋さんとかにないかな〜+16
-0
-
15. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:29
イギリスのハリポタミュージアム
人生で一度でいいから行きたい+138
-0
-
16. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:32
ハーマイオニーがロンを選ぶ理由がどうしても謎。+115
-18
-
17. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:44
クアッフルをゴールに入れたら得点
スニッチ捕まえたら試合終了で、大体そのチームが勝つよ!+5
-1
-
18. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:47
みんな大きくなったね+198
-0
-
19. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:47
大好き。
魔法はほとんど覚えてる!!
+39
-2
-
20. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:52
大阪に住んでるのにUSJ行ったことなくて
ホグワーツ城できたときに初めて行きました。+46
-0
-
21. 匿名 2018/11/30(金) 21:18:52
こういうお話って最初に好きになった人とくっつくっての多いけど、そうじゃない所がリアルで青春で良いと思った!
しかも親友の妹!+114
-1
-
22. 匿名 2018/11/30(金) 21:19:48
いじわる義親の元に帰してほしくない。+6
-0
-
23. 匿名 2018/11/30(金) 21:19:59
前半の、ハリーたちがまだ子どもでかわいくって、キラキラワクワクな時は楽しかった!
後半も好きだけど、どんどん暗くシリアスになっていくよね。+165
-3
-
24. 匿名 2018/11/30(金) 21:20:02
全シリーズ、大好きよ!!!+20
-0
-
25. 匿名 2018/11/30(金) 21:20:03
メリークリスマスハリー!
メリークリスマスロン!
って言ってるとこが好き+139
-0
-
26. 匿名 2018/11/30(金) 21:20:54
コラボカフェ楽しみ!+3
-0
-
27. 匿名 2018/11/30(金) 21:21:23
>>16
自分と正反対だからかなー+6
-0
-
28. 匿名 2018/11/30(金) 21:21:32
今ちょうどDVD見ています!謎のプリンス〜
冬になると何度も見てしまう+9
-1
-
29. 匿名 2018/11/30(金) 21:21:46
大好き!
昔、賢者の石の頃くらいに新聞縦に広げた位の大きさの箱に、金のスニッチ(重さもズッシリあって本物って感じ)とか、グリフィンドールのマフラーとか入ってるやつがあったの知ってる人いない?
友達が持ってて、すっごく欲しくて色々探し回ったけどなかったなー
今でも欲しい!
もういい歳になったから、多少金額上がってても良いから…とさえ思っちゃう。+21
-0
-
30. 匿名 2018/11/30(金) 21:21:57
好き
好きすぎて劇中に出てくるマフラー編んで刺繍もした+21
-0
-
31. 匿名 2018/11/30(金) 21:22:04
>>16
JKローリングさんが二人が結婚してるという最終章を先に完成させてしまったから、最後はそれに合わせざるを得なかったみたい。+21
-1
-
32. 匿名 2018/11/30(金) 21:22:07
俳優 女優陣が一癖ある顔付きなのが魔法使いっぽいね。+21
-0
-
33. 匿名 2018/11/30(金) 21:22:31
スネイプ先生の恋物語+119
-0
-
34. 匿名 2018/11/30(金) 21:22:43
もう何回も何回もみてる!大好き!+14
-0
-
35. 匿名 2018/11/30(金) 21:23:01
スネイプ先生すき。+78
-1
-
36. 匿名 2018/11/30(金) 21:23:09
>>21
チョウチャンは映画化されたときこれじゃない感がすごかった。ジニーでよかった!+95
-0
-
37. 匿名 2018/11/30(金) 21:23:58
マルフォイ好きだけど、ハゲフォイになっちゃった笑+28
-0
-
38. 匿名 2018/11/30(金) 21:24:04
出てくる言葉の語感が奇妙で摩訶不思議。+11
-0
-
39. 匿名 2018/11/30(金) 21:24:14
大大大好き!
お正月にシリーズ全部一気見する!+9
-0
-
40. 匿名 2018/11/30(金) 21:25:29
ロンの兄貴好き+49
-0
-
41. 匿名 2018/11/30(金) 21:25:41
映画のスネイプが好きです。
原作のスネイプはネビルとか多量の生徒をネチネチ攻撃してるシーンが多過ぎるから今でも苦手。+88
-0
-
42. 匿名 2018/11/30(金) 21:26:28
>>41
多量じゃなくて他寮だった+7
-0
-
43. 匿名 2018/11/30(金) 21:26:46
今日、謎のプリンスを見てました
何度見てもウケる
最後は悲しいが…+28
-1
-
44. 匿名 2018/11/30(金) 21:26:57
ロングボトムがダンスの練習してるの可愛かった!+51
-0
-
45. 匿名 2018/11/30(金) 21:26:59
はまって読んでましたよー
映画もよかったけど、
本の方が私はすきです。+25
-0
-
46. 匿名 2018/11/30(金) 21:27:13
クリスマスのシーンが好き!+16
-0
-
47. 匿名 2018/11/30(金) 21:30:42
ハーマイオニーが、ベラトリックスに変身したやつ
ベラトリックスがオロオロしてたりして可愛かった笑+125
-1
-
48. 匿名 2018/11/30(金) 21:31:00
マグゴナガル先生、スネイプ、シリウス、ロンのお母さん。
強くてカッコ良い大人が出てくるから、それも魅力。
大体子供主体の物語って、周りの大人たちが胸くそな事が多いけど、ハリーを守ったり一緒に戦ったり、魅力的な登場人物が多いんだよね!+110
-0
-
49. 匿名 2018/11/30(金) 21:31:03
なんだかんだでハリーは本当に愛情深いと思う。
ハリーが孤児になった原因はトムリドル、ピーター、セブルスの3人にあるのにハリーはトムには悔い改めるチャンスを与えピーターの命も奪えず結果的に見逃してしまい、セブルスの名前を自分の息子に付けた。+63
-1
-
50. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:04
自分の親父いじめっ子ってそりゃ最悪だよな+18
-2
-
51. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:35
その後の中の人がハーマイオニー以外悲惨で見ててつらい+7
-1
-
52. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:38
炎のゴブレットが一番好き。ダンスのパートナー探しに苦労するハリー、「君、ドラゴンを倒したのに」とロンに言われ「ドラゴン相手の方が楽だよ」なんか青春だなーと思った。+102
-3
-
53. 匿名 2018/11/30(金) 21:32:58
見たことないや
金ローも違うのやればいいのに
+1
-9
-
54. 匿名 2018/11/30(金) 21:33:52
ファンタビ?とこのハリポタはどういう関係ですか?
ここで聞いてすみません+6
-0
-
55. 匿名 2018/11/30(金) 21:35:51
ジェームズ大っ嫌い!セブルスがかわいそうだよね。悪い事はなんもしてないのに+8
-19
-
56. 匿名 2018/11/30(金) 21:37:59
ハリーの父親がスネイプいじめてる時の口元が
マジで意地悪な感じで憎かった+45
-5
-
57. 匿名 2018/11/30(金) 21:38:30
スネイプ先生の最期の言葉読んだ時胸が苦しくなった+75
-0
-
58. 匿名 2018/11/30(金) 21:38:35
ジェームズがいじめっ子だったからハリーがいじめられたんじゃないか?因果応報か?と思った時あったなー
ジェームズはリリーと出会えてほんとよかったね+1
-7
-
59. 匿名 2018/11/30(金) 21:38:39
ベラトリックス可愛い+3
-1
-
60. 匿名 2018/11/30(金) 21:39:23
初めて読んだときのあのワクワク感!
学校に行くときの列車に乗るところから、新学期の用品を買うあたりがすごく好き。
子供の頃に読みたかったな。+95
-0
-
61. 匿名 2018/11/30(金) 21:41:50
>>36
チョウチャンは原作読んで想像してたのと大分違ってえっ!なんでこの人?もっと他に適任いたでしょう!って思った+45
-0
-
62. 匿名 2018/11/30(金) 21:42:22
スネイプは、リリーのこと好きなくせにリリーと同じマグル出身を迫害する死喰い人と連み、犯罪組織の仲間入り。リリーの隣にいれる筈がない。 だから、セブがリリーと結ばれないのはジェームズとは無関係で、完全に自業自得。ジェームズもクズかもしれないけどスネイプも普通にクズ+79
-5
-
63. 匿名 2018/11/30(金) 21:42:25
まだ読んだことない人が羨ましいくらい好き。+6
-1
-
64. 匿名 2018/11/30(金) 21:43:12
ダドリー変わりすぎw+129
-0
-
65. 匿名 2018/11/30(金) 21:44:36
松岡さんじゃない人の訳で読みたいな
同じ原作でも訳者の違いで大分印象って変わるんだよね+51
-0
-
66. 匿名 2018/11/30(金) 21:46:03
えーハーマイオニーがロンを好きになるの分かるけどなー。+71
-1
-
67. 匿名 2018/11/30(金) 21:46:53
世界観がステキ
+9
-0
-
68. 匿名 2018/11/30(金) 21:47:35
ダンブルドア校長好き。+82
-0
-
69. 匿名 2018/11/30(金) 21:48:44
炎のゴブレットかな
DVDのメイキング見てたらキャストにインタビューコーナがあって日本人の女の子が質問してた
そういえば番組の企画でこの子選ばれてたなーと思いだした+9
-0
-
70. 匿名 2018/11/30(金) 21:50:20
ジェームズは小説を読むとスクールカースト上位の男の子で入学当初はスネイプに色々したけれど友達思いの人。
スネイプ先生は少し陰気で愛想が無いので誤解されやすい人
学生のリリーがジェームズに惹かれるのも分かる気がする+53
-0
-
71. 匿名 2018/11/30(金) 21:50:57
圏外で働いていて数年ぶりに実家に帰ったら親に全巻売られてた。全部買い直そうと思いつつまだ買い直せていない。大好きだったのに。+7
-0
-
72. 匿名 2018/11/30(金) 21:52:33
>>31
ローリングがハリーとハーマイオニーを結婚させるべきだったと後悔したってのはデマだよ。インタビュー原文を読めば分かるけど「7巻のテント場面でハリーとハーはある意味ではより上手くいくかもと感じた。ロンとハーはカウンセリングに通いつつも上手くやるでしょう」が正解。勘違いしてる人多すぎ+39
-2
-
73. 匿名 2018/11/30(金) 21:54:40
ハリーポッターと呪いの子読みましたか?!
ハリーとマルフォイの子供達が活躍する舞台の脚本だけど、
これもなかなか面白い!!+27
-0
-
74. 匿名 2018/11/30(金) 21:55:14
クラウチjrはドラコ、ひいてはスリザリン生全員に必要な人材だったと思う
クラウチjrがスリザリンの寮監だったら大いにグリフィンドール生の支持を受けたろうな+4
-0
-
75. 匿名 2018/11/30(金) 21:55:28
アズカバンの囚人でシリウス大好きになったのに、不死鳥の騎士団であっけなく亡くなってしまって、最初原作読んだ時はボロボロ泣いて読めなくなるほどだった。
何もしてないのに裏切られて親友失って長年アズカバンに入れられて、やっと出られても罪人のまま身を隠しながらもハリーとの関わりを楽しみにしてたのに、幸せな時間が少なすぎてもう…+105
-0
-
76. 匿名 2018/11/30(金) 21:56:03
ネビルの活躍が好き。
伏線の回収がきちんとあって、基本的に一年ごとの話で面白かった。
大人も楽しめるユーモアがあった。+48
-0
-
77. 匿名 2018/11/30(金) 21:58:31
最終決戦に向けて石像の騎士達にマグゴナガル先生が魔法をかけた後に「いっぺんやってみたかったんです」とちょっとはしゃぐシーンが好き。
+109
-0
-
78. 匿名 2018/11/30(金) 21:58:50
回を追うごとに話が難しくなって。
だから、ここの実況はためになる!
この場面はこう言う意味だとか、この場面はあの場面に繋がるとか。
何度も再放送をしているから、だんだん話が分かる様になり、更に面白く感じる。+23
-0
-
79. 匿名 2018/11/30(金) 21:58:59
マージョリーおばさんがトラウマになるぐらい嫌い
ペットの不細工な犬と食器共有してるんだよね・・・
+1
-0
-
80. 匿名 2018/11/30(金) 21:59:09
月1でUSJ行きたい!
東京住みだからなかなか行けない。
ディズニーランドと交換してくれないかなー+5
-3
-
81. 匿名 2018/11/30(金) 22:00:10
ハーマイオニーがロンに惚れた理由分かるよ
ハーマイオニーが侮辱された時に誰よりも先に怒ってたのがロンなんだよ。なめくじの時とか、ハーマイオニーの為に激怒してマルフォイに呪文をかけようとした。+112
-1
-
82. 匿名 2018/11/30(金) 22:02:33
ミリセントブルストルードって母親がマグルだったっけ?
暴力的な不良生徒だったけどスリザリンのカースト上パンジーに頭上がらないのかな+0
-0
-
83. 匿名 2018/11/30(金) 22:03:41
舞台のハリポタもラドクリフ達がアラフォーになる頃に映画化して欲しかった。
でも一番好きなシーンはスネイプ先生に関わるところだからもう見られない。+2
-0
-
84. 匿名 2018/11/30(金) 22:05:14
原作読んでからの映画ひと通り見たんだけど、原作だけですごい想像しやすくって世界観がハッキリしてて、頭の中で映像として流れてるから、映画化されて、「あれ?映画で見た気がするけど、あの場面は原作だけで映画でははしょられてたんだっけ?!あれ?」って分かんなくなる。
原作は想像しやすいし、映画はその想像の通りの世界を作り上げてて、そりゃどっちも売れるわーって感じ。+23
-0
-
85. 匿名 2018/11/30(金) 22:05:28
>>82
パンジーとミリセントはライフの愛海とみどり
もしくは素晴らしき日々のめぐと聡子で脳内再生されてしまう+0
-0
-
86. 匿名 2018/11/30(金) 22:09:07
もう何度小説読んで、何度映像見たか笑
あきないんだよ。世界観!
ブルーレイ持ってるのにロードショーとか必ず録画してみてしまう
11月22日に出た大きく広がるハリーポッターの仕掛け絵本買っちゃった!!
眺めてむふむふ❤️
また小説読みたいが巡ってきた+3
-0
-
87. 匿名 2018/11/30(金) 22:09:11
>>82
半純血でも問題児のミリセントとは上手につきあってるのがパンジーの嫌らしいところなんだよ
徹底的に差別してたらまだマシだった+2
-1
-
88. 匿名 2018/11/30(金) 22:13:53
>>72
横ですが
全文読んできたけど若干後悔してるともとれるんじゃない
デマってほどでもないような
個人的な理由に固執して最初に決めた通りロンと結婚させたけど
(ロンは作者の青春時代の親友の男性がモデルとか)
文学的な理由からじゃなかったわ〜今思うと
あの2人は根本的な不一致が多すぎる
今思うとある意味ハリーとの方が合うわね、テントのとこで感じた
でもまあロンとハーマイオニーはカウンセリングしながら仲良くやるでしょ、十中八九大丈夫
2人とも課題はあるけど
みたいな感じだよね?+20
-0
-
89. 匿名 2018/11/30(金) 22:21:59
「贖罪としてハリーを守ったが、最後まで愛せなかったのがスネイプ
手段としてハリーを犠牲にしたが、心から愛してしまったのがダンブルドア」
ってTwitterで原作ファンの方が呟いてて、凄く納得した。
映画だと分かりづらいけど、原作だとそうだよね〜+57
-0
-
90. 匿名 2018/11/30(金) 22:25:24
組分け帽子は、ハリーをどの寮にいれるか悩んだ
勇気、地頭の良さ、才能、自分の力を試したいという欲望さえもっていたから
でもハリーが「スリザリンはダメ」と心から願ったからグリフィンドールになった
自分次第で道は開けるということ
いつからでも、誰でも
一度は闇の道に進んだセブルスも、自分の犯した過ちを知って、最期までリリーの愛した息子を守りぬいた
「ハリーポッター」は、愛と勇気の物語だと思う+53
-1
-
91. 匿名 2018/11/30(金) 22:31:22
>>62
映画しか見てないと、スネイプ最高!大好き!みたいに思っちゃうけど、原作読んでるとまた違うよね。
確かにスネイプのリリーへの想いは一途だけど、ハリーを守るのは贖罪的な感じなだけで、別にハリーのことを想ってるわけでは一切ないし。
リリーを死なせてしまった後悔だけで動いてるけど、それまでの悪事を反省したわけでもなし。+32
-2
-
92. 匿名 2018/11/30(金) 22:31:45
映画だといつのまにかハリーの手元に両親の写真あるけど、原作だとハグリッドが両親の学友にふくろうを送って写真を集めてくれたんだよね。
優しいよね、+54
-1
-
93. 匿名 2018/11/30(金) 22:32:12
もし組み分け前に出会ったのがマルフォイじゃなくてグリフィンドールのちょっと嫌なやつとかだったら
「グリフィンドールはだめ。グリフィンドールはだめ。」ってなって全く別の物語になっていたのかな+46
-0
-
94. 匿名 2018/11/30(金) 22:32:50
あのダンブルドア先生にも暗い過去があったっていうのがまた…
私が読んだのは小学生の頃で、その頃はよく分からなかったけれど、人物の作り込みが凄いこと今ならわかる
伏線も綺麗に回収していくし
英語の原作読もうかな~+16
-0
-
95. 匿名 2018/11/30(金) 22:38:08
映画だけじゃ分霊箱の意味とかわかんないよね。
ぜひ本読んでほしい。
英語版読める人羨ましい。+22
-0
-
96. 匿名 2018/11/30(金) 22:39:13
日本にも魔法学校あるんだよね!マホウトコロ
南硫黄島にあって結構遠い
わたしにも入学許可証が届かないかなあ+54
-0
-
97. 匿名 2018/11/30(金) 22:39:29
>>37
わかるわ〜〜!
でもいまだに共演者同士が仲良いってスゴイこと。トムはエマにスケボー教えてあげてるって。
トム・フェルトンがエマ・ワトソンにスケボー指導 ハリポタ・ファミリーは実に仲良し – エトセトラ・ジャパン<ETCETERA JAPAN>etcetera-japan.comこちらでもお伝えしたが、女優のエマ・ワトソンが『ハリー・ポッター』シリーズで"マルフォイ"を演じたトム・フェルトンとロサンゼルスのビーチで過ごし、今月9日に2ショット写真をインスタグラムに公開してハリポタ・ファンを大喜びさせていた。
+9
-0
-
98. 匿名 2018/11/30(金) 22:39:36
ダンブルドアの趣味が室内楽とボウリングって意外ww+6
-1
-
99. 匿名 2018/11/30(金) 22:41:27
小説もDVDもある、
2歳の娘が小学生になったら
読ませたい、で一緒に映画見たい、
後半は重くなるけど、
あのわくわく感小さな時に感じさせたいです。+6
-1
-
100. 匿名 2018/11/30(金) 23:02:00
本も映画も大好き!
私の心の支えです。現実逃避に最適(笑)+4
-0
-
101. 匿名 2018/11/30(金) 23:04:41
曲も世界観に合ってて好き。+14
-0
-
102. 匿名 2018/11/30(金) 23:09:50
ファンタビ見終わったので、こっちに来ました!
どっちも好きな作品!
やっぱり魔法って憧れるわ+11
-0
-
103. 匿名 2018/11/30(金) 23:10:34
ダンブルドアは初期の俳優さんがイメージピッタリだった!
亡くなってしまって悲しい(ノ_・。)
スネイプももういないし、、
映画も原作も見たけど、やっぱり賢者の石が一番好きだな~
次がアズカバンの囚人!+49
-0
-
104. 匿名 2018/11/30(金) 23:15:49
原作でネビルがスネイプにいじめられてるシーンは辛いし、可哀想だった。
ねちっこいし、わざわざ他の先生の前でネビルの嫌味言うだもん…
よくネビルはあんな勇敢に育ったよ、
一巻からグリフィンドールの素質あったけど
+50
-0
-
105. 匿名 2018/11/30(金) 23:16:30
ジニーは途中のキャラ変に疑問を持つ人は多いと思う
ジニーは炎のゴブレットでダンスしてたネビルと結婚すればよかったよ+12
-2
-
106. 匿名 2018/11/30(金) 23:17:50
映画のチョウチャンはクィディッチのシーカーに見えない+16
-0
-
107. 匿名 2018/11/30(金) 23:19:40
原作だとより、ドビーが好きになる。
ドビーの最初の台詞も最後の言葉も
「ハリー・ポッター」+63
-0
-
108. 匿名 2018/11/30(金) 23:26:06
ハリーポッターはさ、本なのに描写で心臓バクバクなるよね。
賢者で、図書館ので本が飛び出したり
毒を飲み干すところの妖怪?とか
ベラに捕まるとこも、めっちゃ怖かった〜
+26
-0
-
109. 匿名 2018/11/30(金) 23:27:10
ルーナ「面白かったもん。友達と一緒みたいで。」
ハリー「えっ友達だろ?」
ルーナ「嬉しい」
何気ないシーンだけど、ルーナ良かったね〜ってなる。+67
-1
-
110. 匿名 2018/11/30(金) 23:27:40
ハーマイオニーとロンってなんだかんだで合っていると思うけどなぁー。
優等生とダンスィの組み合わせって感じがする。
さらに本読んでて思ったのが、入学当初から友人でハリーを支えて来た2人だからこその絆?縁?もあるかなーと。
英語苦手だけど頑張って原作も日本語版も読んで良かったなーと思うよ。
映画見てハリポタの世界感が伝わってきたけど、補えてない部分多いもん。
+27
-0
-
111. 匿名 2018/11/30(金) 23:28:03
図書館で借りて全作読みましたが、やっぱり手元に置いておきたくて今購入しようか検討中です!+7
-0
-
112. 匿名 2018/11/30(金) 23:28:50
ハリーポッターは、どの登場人物も完璧な人間じゃないってところがまた良いと思う。+26
-0
-
113. 匿名 2018/11/30(金) 23:41:10
ジニーは ずっとハリーのことが好きだった。
それこそハリーの姿を見るだけでドキドキして普通ではいられなくなるほど。
だけど、ハリーは色々な面倒に巻き込まれてそれどころじゃなかったし、恋愛に関しては全くダメで。
で、ハーマイオニーのアドバイスで外の世界を見ること、自分らしくいるということを意識して行動したらハリーの心を射止める事ができた的な話が本になかったっけ?
5人の兄を持つ末娘でユニークな双子の兄がいてと言う環境だったらジニーの性格にも納得出来る。
だから私はハリーとジニーが付き合っても結婚しても違和感はなかったなー。+8
-7
-
114. 匿名 2018/11/30(金) 23:46:00
みんながジニーを批判してるのって美少女設定だったはずなのに映画のジニーがブスだったからでしょ。ハーマイオニーやルーナ並の美少女だったらきっと文句出なかったよね+54
-1
-
115. 匿名 2018/11/30(金) 23:55:56
>>114
髪型がもうちょっと違えばかわいく見えるかもしれないのに惜しい
あの髪型って原作に書いてあるんだっけ?+6
-0
-
116. 匿名 2018/11/30(金) 23:56:43
最後ハリーとジニーが結婚したのを突然て言ってる人もいるけど、一回ジニーがハリーを好きだって描写あったよね?
アズカバン辺りだったかな?
原作にも書いてある。+23
-0
-
117. 匿名 2018/11/30(金) 23:59:42
映画だと突然
原作ではジニーが一方的にハリーのファンみたいな感じ
ジニーはプロ彼女化+29
-0
-
118. 匿名 2018/12/01(土) 00:00:29
あ、映画でもあったか
秘密の部屋で+5
-0
-
119. 匿名 2018/12/01(土) 00:11:27
>>114
きっとそう。
あとチョウ・チャンもね。
ハーマイオニーとルーナが飛び抜けて可愛いから可哀想だよね…+38
-0
-
120. 匿名 2018/12/01(土) 00:14:24
>>114
ブスではない+12
-0
-
121. 匿名 2018/12/01(土) 00:16:43
ハリーがディメンターに襲われたとき、母親の声をはじめて聞くんだけど、リーマスとパトローナスの訓練をした時「リリー、ハリーを連れて逃げろ。僕が食い止める」って父親の声を聞いて、堪え切れずに涙を流してしまい、靴の紐を結ぶふりをしてリーマスに気づかれないようにローブで拭ったんだよね
原作のこういう描写に私は、目頭が熱くなる+38
-0
-
122. 匿名 2018/12/01(土) 00:26:29
>>75
わかるー!しばらく放心状態でえ?帰ってくるよね?!何かしらの方法でハリーを支えてくれるんだよね?!と期待し続けててた。ハリーとシリウスを思うと辛すぎ!+21
-0
-
123. 匿名 2018/12/01(土) 00:34:08
>>114 はい。おっしゃるとおりです。+3
-0
-
124. 匿名 2018/12/01(土) 01:08:40
ロンの家族が好き!特に双子の兄とお母さん!+9
-0
-
125. 匿名 2018/12/01(土) 01:16:47
ルーナやハーマイオニーはもちろんのこと、映画はモブキャラのパンジー・パーキンソンまで可愛かった。「原作より可愛すぎる」って理由で降ろされたくらいだからね。主要キャラだったらもっと人気出てただろうに+29
-0
-
126. 匿名 2018/12/01(土) 01:23:17
旦那が好きでDVD全部持ってて、2年前ぐらいに初めて観てハマった。
妊娠して仕事辞めてすることもないし暇だからこれを機に原作読もうと全巻買った。
面白くて夢中で読んだ。
1日で1冊読み切ることもあった。
でも、クィディッチのオリンピックみたいなところで限界がきた。
長すぎる。
クィディッチ全然興味ない。
飛ばしたら話が途切れちゃうかもしれないという恐怖心に駆られて読むのをやめた。
+8
-0
-
127. 匿名 2018/12/01(土) 01:36:04
初めて見た時はあの映像と音楽にグッと引き込まれた。あんなに一気に引き込まれる感覚は後にもさきにもまだ無いな
今思えば本当にすごい映画だね+7
-0
-
128. 匿名 2018/12/01(土) 01:39:40
原作でダンブルドアが死んでしまった時は、本閉じた後もなぜか絶望感に苛まれて眠れなかったw+36
-0
-
129. 匿名 2018/12/01(土) 01:57:41
ジニー原作で男取っ替え引っ替えしてなかった?+2
-0
-
130. 匿名 2018/12/01(土) 04:38:20
+2
-13
-
131. 匿名 2018/12/01(土) 04:41:25
+19
-0
-
132. 匿名 2018/12/01(土) 09:15:45
初期の小っちゃい頃のハリーたちは好き
ホグワーツの学校のイベントとか、ユーモアな魔法とかワクワクした
中盤〜終盤はストーリーが超シリアスになって、何人も死人が出たり
魔法も生きるか死ぬかの生命線の手段でしかない雰囲気になって寂しくなった+6
-0
-
133. 匿名 2018/12/01(土) 12:03:34
小説の初めの数ページでダンブルドアを好きになる。マグゴナガル先生に褒められたときにダンブルドアが「こんなに嬉しいのはマダムポンフリーがわしの耳あてを褒めてくれたとき以来だ」みたいなこと言ってて、なんかすごく可愛いんだよー。また読もうかな。+15
-0
-
134. 匿名 2018/12/01(土) 13:20:08
ジニーのこのドレス可愛い+12
-4
-
135. 匿名 2018/12/01(土) 13:21:37
シリウスはハリーと一緒に暮らして欲しかった…+16
-0
-
136. 匿名 2018/12/01(土) 14:55:50
なんで映画は、ネビルがルーナを好きだという設定をぶっこんだんだろう?
結ばれないのに+13
-1
-
137. 匿名 2018/12/01(土) 14:57:20
魔法学校には憧れたけど、絶対私はついてけない…+1
-0
-
138. 匿名 2018/12/01(土) 14:58:08
双子が一番好き!+2
-0
-
139. 匿名 2018/12/01(土) 15:20:37
あっちは成長するとごっつくなっちゃうから、しょうがないよねー
逆に女の子は綺麗に成長する子が多い+1
-0
-
140. 匿名 2018/12/01(土) 16:10:23
ロンとハーマイオニーは途中からフラグあって、お互い嫉妬しあってたからくっついたのは違和感なかったけど、ハリーがジニーに惹かれた描写がまったくなかったからみんな違和感あるんだよね。
途中からジニーが強気な美少女設定になったのは、ハリーとくっつけるため?+8
-0
-
141. 匿名 2018/12/01(土) 16:16:43
ハリポタが良すぎたせいかファンタビが霞んでみえる
+1
-4
-
142. 匿名 2018/12/01(土) 16:17:19
シリウスって生涯独身だよねー
学生時代はモテただろうなぁ+12
-0
-
143. 匿名 2018/12/01(土) 16:21:57
両親もいない、ダドリーのせいで友達もできない、今までお腹いっぱいになるまで食べさせてもらえなかった。
ハリーはよくあんな勇敢で優しい子に成長したよ
+21
-0
-
144. 匿名 2018/12/01(土) 16:24:06
ファンタビのおかげで私は、またハリポタ再熱しました!+14
-0
-
145. 匿名 2018/12/01(土) 16:25:54
ハリポタ全シリーズ映画館で観れた私は幸せ^ ^
親に感謝!+7
-0
-
146. 匿名 2018/12/01(土) 16:28:38
ハーマイオニーとラベンダーって同室だよね?
寝る時とか気まずくなかったのかな+2
-0
-
147. 匿名 2018/12/01(土) 16:47:52
学校の大きな講堂で毎年食べる豪華な食事がすごくうらやましかった。
食いしん坊なので。
USJでそれっぽい料理食べられるレストラン、スリーブルームスティックス?だっけ、あそこで食べたけどこれじゃない感が・・・
あと、クリスマスに毎年ロンのお母さんが贈ってくれるプレゼントが楽しみ。ハリーは家族の暖かさをロンのお母さんのプレゼントで初めて知ったんじゃないかな・・・+13
-0
-
148. 匿名 2018/12/01(土) 16:51:35
小説でロンのお母さんが息子の敵のベラトリックスと戦った所が好きです+6
-0
-
149. 匿名 2018/12/01(土) 16:57:26
ローリング先生いわく最終決戦の時、スリザリン生も少人数ながらハリー側について闘ったらしいよ。
スリザリンにも絶対いい子はいたよ〜
そういう描写欲しかったな+16
-0
-
150. 匿名 2018/12/01(土) 17:11:38
アンブリッジが一番ムカつく!
でも女優さんはイメージピッタリだった+32
-0
-
151. 匿名 2018/12/01(土) 18:11:39
>>128
わかるー!何だかんだダンブルドアがいるから何があっても大丈夫だってのがあったよね。+13
-0
-
152. 匿名 2018/12/01(土) 18:16:52
車の鍵や家の鍵と一緒にキーホルダーに死の秘宝のエンブレム付けてる。
ポッタリアンの人にいつか話しかけられることを待ってます。+5
-0
-
153. 匿名 2018/12/01(土) 18:19:29
ネビルがヴォルの蛇ちゃんをやっつけた時、何故か涙が出た。「ダメだダメだ」と言われからかわれていた少年の成長を見たら心が熱くなったなぁ。+15
-0
-
154. 匿名 2018/12/01(土) 18:22:13
フォイと、ハリーの友情がジーンときた
幼い時は敵だったけど、結局友達なんだよね
最後あたりにヴォルデモートに「こいつはハリーか?」と聞かれてわかっていたのに曖昧な答えで庇ったよね。フォイもやり方は間違ってたけど、もしかしたらハリーと楽しいスクールライフおくれたかも知れないね+29
-0
-
155. 匿名 2018/12/01(土) 18:36:54
>>134
モリーさんの手作りかな。私も見たとき可愛いと思った。
シリーズの中で炎のゴブレットが一番好き。スネイプ先生好きな私は映画で先生が舞踏会で誰と踊るのか何度も巻き戻してチェックしてたよ(笑)
結局彼は誰とも踊らずリア充討伐にいそしんでおられた事がカットシーンでわかり、ちょっぴり悲しかった+5
-0
-
156. 匿名 2018/12/01(土) 18:45:30
寮ごとにマフラーやネクタイの色が違うって憧れた。
私はレイブンクローの青がいい+9
-0
-
157. 匿名 2018/12/01(土) 19:21:39
日本語訳が出るのが待ちきれなくて、5巻から原作も読んでた!
日本語の方はもう何度読み直したかわからないくらい好き。
+1
-0
-
158. 匿名 2018/12/01(土) 19:49:17
原作みてたから、ルーナがあんな可愛い子でビックリしたwww+6
-0
-
159. 匿名 2018/12/01(土) 19:59:20
マルフォイが愛されるのは、ヘタレで憎めないからよねwww+19
-0
-
160. 匿名 2018/12/01(土) 20:00:46
ハーマイオニーがあんなイケメン顔になるとは+7
-0
-
161. 匿名 2018/12/01(土) 20:18:28
賢者の石が出た時にちょうどハリーと同じ年齢で、私にもフクロウ便でホグワーツから入学の手紙来ないかなって夢見てた!+11
-0
-
162. 匿名 2018/12/01(土) 22:00:10
ハリーが可愛くって可愛くって
頑張り屋だから見てるだけで涙が出るよー!
無条件で好きだ!+3
-0
-
163. 匿名 2018/12/01(土) 22:23:48
マクゴナガル先生はクディッチの選手だったから、クディッチに関してはあんな熱血なんだよねw+7
-0
-
164. 匿名 2018/12/01(土) 22:24:42
もっとハリーたちの学園生活見たかったなぁ+4
-0
-
165. 匿名 2018/12/01(土) 23:16:04
>>72 勘違いも何も後に作者本人がロンとハーマイオニーは上手くいかず離婚してるだろうって言ってるからね+1
-0
-
166. 匿名 2018/12/02(日) 09:23:47
>>142
ハリーが過去に行った時、女の子がちらちら見てるみたいな描写があったよ。
うろ覚えだけど、ジェームスもなんかカッコつけて髪をボサボサしてたけど効果なしみたいな。
ええ、私もシリウス大好きでした。+4
-1
-
167. 匿名 2018/12/02(日) 16:10:58
これ見てフクロウ飼う人増えだよね、飼って後悔する人も増えたけど+2
-0
-
168. 匿名 2018/12/02(日) 16:13:17
ものぐさな私はアクシオを使えるようになりたい。
アクシオ お布団!!+3
-0
-
169. 匿名 2018/12/02(日) 19:03:10
>>165
アンカー覚えて+1
-1
-
170. 匿名 2018/12/05(水) 22:36:53
授業中にハーマイオニーが質問に正しく答えたのにセブルスから「生意気な知ったかぶり」と言われて泣かされちゃった時、クラス全員が沈黙する中で「答えて欲しくないなら何で質問したんだ」と吼えたロン…私がハーマイオニーだったら間違いなくロンに惚れるよ。いつも自分を庇ってくれる男子に惚れないわけがない+5
-0
-
171. 匿名 2018/12/06(木) 13:38:36
>>152
死の秘宝付けてる人いたらすぐ話しかけちゃうと思う!
そんな私はスリザリンのロケットのキーホルダーをつけてるけど、まだポッタリアンに出会えない…+2
-0
-
172. 匿名 2018/12/06(木) 13:40:44
アバダケダブラより強力で、マグルの私達使える最強の魔法…
それは愛じゃ+3
-0
-
173. 匿名 2018/12/06(木) 14:40:35
>>172
ダンブルドア先生!+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する