-
1. 匿名 2019/03/08(金) 09:01:45
番組では、街の声を集めて、MCとゲストで賛否を徹底討論。「必要」に票を入れた社会学者の古市憲寿氏(34)が「むしろコンビニだけじゃなく、洋服屋さんやドラッグストアとかいろんなところが24時間、朝までやってほしいです」と主張するが、不要派の小倉智昭(71)は「一時期そういう時代があったじゃない、いろんな業態が(24時間)やっているっていう。でも、みんななくなってきたんじゃない。世の流れを感じなさい」と言い放った。
+18
-213
-
2. 匿名 2019/03/08(金) 09:02:23
小倉うざ+19
-108
-
3. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:02
この人なんなん?+378
-5
-
4. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:21
いろんなところが24時間営業とか出来るわけないやん。
何言ってんだコイツ+579
-7
-
5. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:29
敢えて番組を引っ掻き回す役回りだよね。
小室圭についてはもっと言って良いよ。+470
-1
-
6. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:43
自己中だね
洋服なんかネットで買える時代なんだからそっちを利用しなさいよ+434
-5
-
7. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:44
古市さん好きだけど、これはちょっと無理な要望。+230
-10
-
8. 匿名 2019/03/08(金) 09:03:55
ドラッグストアは立地によっては需要ありそうだけど、服を24時間売る必要はないと思う+383
-3
-
9. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:08
便利さの裏に誰かの犠牲あり
古市さんも一度24時間営業のお店で一ヵ月働いてみたら?+378
-4
-
10. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:09
圧倒的に人手不足。+166
-0
-
11. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:11
いつもの「世間とは逆の視点で物事見てる俺ドヤ」ですね笑
+268
-2
-
12. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:20
働いてる身にもなって欲しい。+184
-2
-
13. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:42
あまのじゃくくん+46
-0
-
14. 匿名 2019/03/08(金) 09:04:57
通販全盛期、働き方改革が叫ばれて久しいこの時代に、何を言ってるのか。+135
-0
-
15. 匿名 2019/03/08(金) 09:05:19
日本の労働環境知っててその発言?
何様ーーー!?+120
-2
-
16. 匿名 2019/03/08(金) 09:05:22
この人が24時間服を売ってみればいいじゃん+164
-1
-
17. 匿名 2019/03/08(金) 09:05:49
メイクを落としたミッツマングローブ氏+96
-3
-
18. 匿名 2019/03/08(金) 09:06:04
古市さんあゆのこと好きってたまにテレビで言ってるけどバカにしてるのかな?
それともほんとうのファン?+7
-2
-
19. 匿名 2019/03/08(金) 09:06:56
ジーンズメイトとか、24時間空いてるところあるよね+17
-1
-
20. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:08
この人のことよく知らないんだけど、ズレたこと言うのはわざと?
それとも本気?
ズレたこと言ってカッコいい俺!面白い俺!とかじゃないよね!?+100
-2
-
21. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:16
ドラッグストアは24時間やってる店が近所にある+13
-0
-
22. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:30
コンビニも24時間やる必要ないと思う。
なのに服屋って何言ってんだこいつは+97
-2
-
23. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:33
ネット通販なら24時間やってますよ+73
-1
-
24. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:45
客としては良いだろうね。こういう人は自分ではやらないから人の気持ちがわからないんだよね。
まぁ夜型の人が働きたいって思うかもしれないけど
大多数が夜は寝たいんだよね。+91
-1
-
25. 匿名 2019/03/08(金) 09:07:58
おめーがやれよ+60
-0
-
26. 匿名 2019/03/08(金) 09:08:41
テレビ局や芸能人もある意味24時間営業だけど人手不足にならないよね
給料高いから
本当の問題は給料安いから人が集まらないのに、そこは絶対誰も指摘しないよね+46
-1
-
27. 匿名 2019/03/08(金) 09:09:01
まあ引っ掻き回すのがこの人の役割みたいなもんだしね。+17
-1
-
28. 匿名 2019/03/08(金) 09:09:21
うるさ!+8
-0
-
29. 匿名 2019/03/08(金) 09:09:39
この人は賢いのかアホなのか。
賢い事や突飛な事を言いたすぎて逆に自分をアホに見せてしまう可哀想な人だね。
コメンテーターとして他の人は言わない変な事を言わなきゃいけないと自分で自分を追い詰めてるイメージ。
+14
-0
-
30. 匿名 2019/03/08(金) 09:09:43
今でさえユニクロとかはともかくデパートの服屋は客いなくてガラガラだから、24時間店員おくほどアパレルは余裕ないと思う。+65
-0
-
31. 匿名 2019/03/08(金) 09:10:07
おいしい牛乳とかのCMやってた料理研究家のおば様に似てるよね?+1
-0
-
32. 匿名 2019/03/08(金) 09:10:36
24時間営業 → 人手足りない → もっともっと、もっともっと外国人を! → 人材(奴隷)ブローカーがにっこり
一方
外国人奴隷がブラックで苦しむ → 大人数が逃走、多くは失踪。外国人犯罪者も増加。
被害に遭うのは庶民の老人、子供、女性。+35
-2
-
33. 匿名 2019/03/08(金) 09:10:57
この人本当に社会学者なの?
いつも全っ然マクロ的な物の見方してない+34
-0
-
34. 匿名 2019/03/08(金) 09:11:06
本気なのかボケてる(つもり)なのかよくわかんない人。
苦手。+26
-1
-
35. 匿名 2019/03/08(金) 09:12:16
洋服とか靴はちゃんと見たり試着して買いたいから予約して21時から30分だけとか仕事終わりに見れたらいいなと思う時もある
予約してもすっぽかす人もいたり、買わなきゃ店側的には電気代とか人件費損失だろうから無理そうだけど
残業や休日出勤続くと日曜しか休みなくて日曜は死んだように寝るだけで終わっちゃう+14
-2
-
36. 匿名 2019/03/08(金) 09:12:35
さすがにテレビ受け狙いすぎだわ+13
-0
-
37. 匿名 2019/03/08(金) 09:13:48
学歴コンプレックスの人+4
-0
-
38. 匿名 2019/03/08(金) 09:15:30
ぜーんぶセルフレジとかにしたら実現できるかもね
世の逆を言う人って成功するしな+21
-2
-
39. 匿名 2019/03/08(金) 09:15:41
勘弁してくれぃ+6
-0
-
40. 匿名 2019/03/08(金) 09:16:59
自分勝手というのはこういう人のことを言うのね+11
-1
-
41. 匿名 2019/03/08(金) 09:17:25
夜中に服なんて誰も買わないし人件費も電気代も完全に赤でしょ
やるメリットが一つもない+42
-2
-
42. 匿名 2019/03/08(金) 09:17:31
>>8
別に願望言ってるだけなんだか良いでしょ
真顔で、それは無理では?、と言う方が滑稽
無理かどうかは服屋が決めるっちゅーねん+10
-8
-
43. 匿名 2019/03/08(金) 09:17:48
ただでさえ昼間でも人員不足な小売業に深夜営業もしろだなんて、これ以上追い詰めないで…(´TωT`)泣+8
-2
-
44. 匿名 2019/03/08(金) 09:18:49
ジーンズメイトって24時間営業じゃなかったっけ?
必要な人はそういうところ探して行けばいいだけの話+5
-0
-
45. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:18
古市好きだけどこれはダメだ
24時間服売って意味ないし何でもネットで買えるんだからむしろ21時過ぎまでやってる所多いけど
もっと短くていいと思う
20時頃とか+9
-4
-
46. 匿名 2019/03/08(金) 09:19:27
じゃあ自分でお店やれば?って思う。
大変なことは自分以外の誰かがやればいいって考えてるよね。+11
-1
-
47. 匿名 2019/03/08(金) 09:20:10
>>24じゃあ夜中やってる店を全部批判しろよ
こういう馬鹿が一番腹立つ
何したり顔で反論した気になってんの?
誰でも言えるようなことを
恥ずかしい+2
-11
-
48. 匿名 2019/03/08(金) 09:20:34
夜働きたい人も確かにいるだろうけど、そんな昼の人のようにそこまで人数確保できないよね。夜やりたい人は店舗ごとにきっと少人数だろうから、その少人数で回したとしても休みたい人だって出るだろうし、そうなると下手したら昼の人からヘルプで出てもらう事も有り得ると思うし。夜は昼のように客も来ないよ。
+9
-1
-
49. 匿名 2019/03/08(金) 09:20:44
「あまのじゃくキャラ」みたいな感じなのかなー…+6
-0
-
50. 匿名 2019/03/08(金) 09:21:55
九時に寝る私からすれば、すべて必要ないです。
今回コンビニの24時間営業の是非を問われてるけど、都市部などではあってもいいけど、田舎はいらないと思う。
+8
-6
-
51. 匿名 2019/03/08(金) 09:23:09
この人、どの層に人気なの?+4
-0
-
52. 匿名 2019/03/08(金) 09:24:41
この人、なんで人気あるのかわからない。
言いたい事言ってるだけ。子供みたい。
いつも思うんだけど、料理研究家の浜内千波に似てる。+3
-0
-
53. 匿名 2019/03/08(金) 09:24:52
じゃあ、お前が働けよ+4
-0
-
54. 匿名 2019/03/08(金) 09:27:19
この人はいつもジーンズメイトで服買ってると見た
普通服屋に24h営業なんて求めないよね+7
-0
-
55. 匿名 2019/03/08(金) 09:27:23
24Hのジーンズメイトは赤字でライザップに買収されてるんだぞ、、+3
-0
-
56. 匿名 2019/03/08(金) 09:27:43
でも極度の働き方改革もどうかと思う。4月から働き方改革とかでバス減便されるけど
通勤時間帯のラッシュ時にかなり減便される。結構困るんだよね
極端すぎるのよこの国は+2
-0
-
57. 匿名 2019/03/08(金) 09:28:13
ドンキ行け
服売ってる+8
-0
-
58. 匿名 2019/03/08(金) 09:29:22
>>1
こいつ、イケメンではないよ+1
-0
-
59. 匿名 2019/03/08(金) 09:32:28
社会学者がこんな発言…+1
-0
-
60. 匿名 2019/03/08(金) 09:32:54
24時間じゃないと嫌とか思わないけど、人手不足と効率化の問題を考える時に
無人化とか自動化とかAIの活用とかそっちをもっと重視してほしいとは思う+4
-0
-
61. 匿名 2019/03/08(金) 09:33:27
私は夜に(うわぁぁぁ髪切りたい!!)ってなる時が多いので夜間にやってる美容院が増えたらなと思う+8
-6
-
62. 匿名 2019/03/08(金) 09:33:48
ははは、分かってて言ってるよね~。
まず、コンビニに求人に対する応募が集まらんて言ってるのにさ。+2
-1
-
63. 匿名 2019/03/08(金) 09:34:37
こういう賢い人って、人の気持ちとか痛みに鈍感ってイメージ+1
-2
-
64. 匿名 2019/03/08(金) 09:36:52
交代制で働いてみれば良い。大変さは経験しないと分からない+5
-1
-
65. 匿名 2019/03/08(金) 09:38:08
とくダネ観てないと古市さんなんとも思わないけど、とくダネ観てるとまじで"なんだコイツ"と思う。論点ズレまくりなことも多々あるしすごいイライラする。小倉さんがまともに見えてしまうことがあるくらい。社会学者とはなんなんだろう。+4
-0
-
66. 匿名 2019/03/08(金) 09:39:22
問題はソコじゃなく、皆が働いてる昼間に買い物が出来ず、時間の自由な夜に店が閉まっている事。休日を不定期で取るしかないよ。+7
-0
-
67. 匿名 2019/03/08(金) 09:41:23
都心の会社の近くには100Mごとに1件コンビ二があるけど、オフィスが閉まったあとの深夜は誰が利用するんだろう?例えば、休日の病院みたいに、持ち回りで深夜営業して、今日は500M先の○ブンが当番店ですのでそちらをご利用ください、みたいな張り紙をすれば充分なのでは?電気代もったいないし。もうまともな日本人でオーナーになる人もいないみたいで、経営者が中国人、店員全員中国人、みたいな店舗も多くなって来た。なんだかなー。+7
-0
-
68. 匿名 2019/03/08(金) 09:42:24
この人炎上狙いで過激な言い方するからねw
渋谷とか六本木なら夜だけ開くお店ができていいと思ってる。
+3
-0
-
69. 匿名 2019/03/08(金) 09:43:21
24時間営業なんて必ず責任感ある真面目な人がシフトいっぱい入ったり責任感ある店長が働き過ぎて過労死寸前になる。
学生バイトですら就活や試験期間を犠牲にして出勤してる人達も居るのに。
古市さんって学生の頃から社会出て働いた事が無いのかしら
+7
-0
-
70. 匿名 2019/03/08(金) 09:43:48
モンスター消費者
自分の都合ばっかで王様気取り
昨今の政治意識の高い人wみんなこれ+3
-0
-
71. 匿名 2019/03/08(金) 09:46:14
休憩時間が短すぎだと思うんだよね。
ランチしてちょっと買い物する時間があったらいいのに。
24時間とか必要ない。+1
-0
-
72. 匿名 2019/03/08(金) 09:46:59
なんでこの人がるちゃんで人気なの?どこがいいの
?+3
-0
-
73. 匿名 2019/03/08(金) 09:48:31
>>35
うーん、でも客が帰って直ぐに、店閉めれる訳じゃ無いから大変。
レジ閉め、店の戸締まりは勿論、色々あるだろうし。+4
-0
-
74. 匿名 2019/03/08(金) 09:51:25
労働者側の悲鳴を無視した要望だね。
我々一般労働者は古市みたいな便利さを求める顧客を満足させるが為に為に24時間サービス提供いたさなきゃならないんかーい。
+4
-0
-
75. 匿名 2019/03/08(金) 09:53:38
うるさい!!ブラック営業店ばかりで販売員や店員を殺す気か!!+5
-2
-
76. 匿名 2019/03/08(金) 09:55:52
古市さん、一度24時間営業の店長になって働いてみては?+3
-2
-
77. 匿名 2019/03/08(金) 09:59:32
>>18いや、馬鹿にしてる方の好き。+1
-0
-
78. 匿名 2019/03/08(金) 10:00:34
一時、確かに服屋でも24時間営業していた事あったのよ!スーパーとかも24時間営業で…
24時間営業って聞くだけでワクワクしていた時代もあったな~+4
-0
-
79. 匿名 2019/03/08(金) 10:02:37
またコイツ敢えて斜めな意見言い出した。
そこまでして注目されたいの?
じゃあ、おまえ、24時間寝ないで開いてるお店全部行って買い物して貢献しろよ。+5
-1
-
80. 匿名 2019/03/08(金) 10:03:18
なんで24時間やらないのか考えてない発言ですね。+6
-1
-
81. 匿名 2019/03/08(金) 10:05:20
昔に比べたら随分と便利になったのに。
従業員の居ないセルフサービスのガソリンスタンドも会社帰りの夜中でも昼間の料金と同じ様にガソリン給油が出来る。
わざわざ店舗に出向かなくてもネット通販で生活用品も好きなブランドもある程度のものはほぼ購入出来る。
+2
-1
-
82. 匿名 2019/03/08(金) 10:08:08
こういう無責任な要求してくる奴に限って
いざ出来たら 一切利用しないんだよね
何かしらのトラブルが起きたらなんやかんや言って24時間営業なんかするから 云々
いや 望んだのお前だろ+6
-0
-
83. 匿名 2019/03/08(金) 10:12:10
男って本当にアホだな+1
-0
-
84. 匿名 2019/03/08(金) 10:16:33
都会に住んでるだけで便利な恩恵を受けてる人がこの上24時間営業って何贅沢言ってるだろう。
それなら年寄りだらけの過疎化が進む地域や離島民がどれだけ不便な生活してる事やら。
+1
-1
-
85. 匿名 2019/03/08(金) 10:24:11
夜はきちんと寝たほうがいいと思う。
病院とかどうしても夜も働かないと、の職業の人以外は。
夜きちんと寝ることで、医療費削減にもなるし。
防犯上も夜中にお店は怖い、アルバイトが可哀想なだけ+8
-1
-
86. 匿名 2019/03/08(金) 10:25:08
24時間では無いけど深夜帯まで営業するメガドンキが近所に出来たんだけど、そのせいで治安が本当に悪くなった。
深夜なんてお客ガラガラで採算取れてないと思うのに
逆に店の駐車場はヤンキーの溜まり場。
+1
-0
-
87. 匿名 2019/03/08(金) 10:26:35
お店24時間にするから、人手不足だから外国人バンバン入れましょうって流れやめてよねー。
この人、小泉息子とも仲良いし、あやしくて気持ち悪い。+2
-1
-
88. 匿名 2019/03/08(金) 10:29:43
そりゃ思うわ!
人は必ず朝の何時から夕方何時まで何曜って全ての人が必ず絶対決まっていない
その形に固執するのはおかしいわ
普通は昼間働いてるんだから
昼間開いていても仕方ないよね
だからみんな役所や病院行けないじゃん
これっておかしいと誰も思わないの?
みんながみんな昼間平日
暇してるわけじゃないのよ
+2
-1
-
89. 匿名 2019/03/08(金) 10:32:03
だいたい学者って机上の空論がお得意だものね。
社会の実体験に乏しくて、頭だけで考えるから説得力に欠ける。
労働力が足りなくて外国人に頼ってるのに何を惚けた事言うのか。
惚けるのは顔だけにしてほしい。+2
-0
-
90. 匿名 2019/03/08(金) 10:36:10
韓国行ってたからじゃない?
韓国って深夜にお店やってるから影響されちゃったんじゃない?
+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/08(金) 10:38:02
24h勤務のシフトの人はたくさんいるのに
なんかいつも大げさに声を上げるのって
特定や一部なのが腑に落ちない
だったら世の中の勤務体制や待遇
給与など全てを統一しなさいよ
へんな格差なくしなさい。
総中流から格差にシフトしてからろくなことがないんだから。
+1
-2
-
92. 匿名 2019/03/08(金) 10:39:34
24hのシフト制で
大変な人はたーくさんたーくさんいるんだよ
みんな大変だけど
自分の立場で文句言わず仕事をしているんでしょ!
だったら違う仕事しろ
ってみんないうも言うくせに
それはどうしたのさ
+1
-1
-
93. 匿名 2019/03/08(金) 10:47:40
サービス業って1番人数いるから、24時間営業辞めたら一気に人が余ると思う。
+0
-0
-
94. 匿名 2019/03/08(金) 10:54:02
少なくとも私が生活してる都会ではこれ以上の24時間サービスは必要ないと思ってる。
あれもこれもと天井知らずでサービス希望してたら際限なくなるよ。
年寄りの人達ばかりの町や村で生活用品届ける昼間の移動販売車でも提供してあげてほしい。+2
-1
-
95. 匿名 2019/03/08(金) 10:59:13
>>94
もうそう言う村は潰した方が良い。 インフラ維持費がかかりすぎる。+1
-2
-
96. 匿名 2019/03/08(金) 11:10:52
店を開けておくのがコストがかかるってことしらんのかいな
客の都合だけかい+0
-0
-
97. 匿名 2019/03/08(金) 11:21:45
この人が映るとチャンネル変える。
雰囲気からして嫌い。+0
-0
-
98. 匿名 2019/03/08(金) 11:33:34
こういう人って更に店員の態度とかにもうるさいよね。
服屋24時間やってどうするの?
ますます失望しました+4
-0
-
99. 匿名 2019/03/08(金) 11:41:29
この人ゲームばっかやってて、ほとんど引きこもりなんでしょ?
24時間の店出来ても行かないだろ。+0
-0
-
100. 匿名 2019/03/08(金) 11:48:20
芸人+0
-0
-
101. 匿名 2019/03/08(金) 11:48:35
川越シェフ+0
-0
-
102. 匿名 2019/03/08(金) 11:53:09
夜間しかバイト出来ない大学生とか困る。
あと虐待児童の逃げ場。防犯対策で空いてたら有難い。夜終電間近の仕事人間には必要不可欠。
難しい問題ですね。 ただ問題のコンビニ店長はクセのある人でしょ?何人もバイト辞めるとか普通なのか?+5
-4
-
103. 匿名 2019/03/08(金) 11:55:08
近所のコンビニは夜中にパジャマの幼児がママいないって来て保護された。 虐待と違うらしいが 子供が寝てから飲みに出てたって。連絡は近所の人が取った。とんだ人騒がせだけど、コンビニ無かったらどこに向かったのか…+2
-3
-
104. 匿名 2019/03/08(金) 11:57:31
24時間営業にされたら死者が出そう(過労とかで)
私は田舎の服屋(20時閉店)で働いてるけど、19時半以降は外人ばっかりで超治安悪いよ
大量のマック持ち込んで店内マック臭くするし、蛍の光鳴っても帰らない!
もちろん会社帰りみたいな人もたくさんいるけど
1度びっくりしたのは、すぐ近くに同じ系列の店(19時閉店)があるんだけど、19時以降に来て、あっちの店開けてください!と言われた事
同じ系列でもやってる人違うし無理に決まってんじゃん+3
-0
-
105. 匿名 2019/03/08(金) 11:58:18
なんだこいつ。ネット見ろっ!!+0
-0
-
106. 匿名 2019/03/08(金) 12:07:08
>>3
何か変わった事言う役割なんじゃない?+3
-0
-
107. 匿名 2019/03/08(金) 12:10:17
やってTRYの珍料理作るギャルと同じで
オッサンに「やれやれ最近の若者は」と言わせる装置だもんね+3
-0
-
108. 匿名 2019/03/08(金) 12:22:21
確かに便利で利用したことはあるけど。
みんな倒れて子供の生活も乱れちゃう。
24時間営業が全部になったら物や働く人への感謝や価値観がなくなっていく。
もっと言えば精神や自然の秩序まで壊れると思う。+3
-1
-
109. 匿名 2019/03/08(金) 12:23:51
バイトとかしたことないんかな?
夜シフトの押し付け合いになるよ+2
-0
-
110. 匿名 2019/03/08(金) 12:27:10
>>109
ニートと無職がメインだからね
言いたい放題+0
-0
-
111. 匿名 2019/03/08(金) 12:38:04
チョコレートが常食なんでしょ?そりゃ変わり者になるよ。+0
-0
-
112. 匿名 2019/03/08(金) 13:01:55
個々の都合をいちいち考えてたら、どんな店も24時間営業をやらないといけなくなってしまうから。
人口減少、労働人口が減少している日本において、そんなことをいってる時点で社会学者としては3流4流であるのは間違いないなw+1
-0
-
113. 匿名 2019/03/08(金) 13:04:04
批判、炎上わかった上で発言してるよね(笑)+3
-0
-
114. 匿名 2019/03/08(金) 13:17:52
じゃあお前が24時間お店で働いてみろよと言いたい+1
-1
-
115. 匿名 2019/03/08(金) 13:24:47
はあ?じゃあ自分が働けば?+0
-0
-
116. 匿名 2019/03/08(金) 13:30:53
>>63
そこは違う。
賢い人、バカな人関係ない。
寧ろ賢い人ほど、人間性いい。
頭の悪い人はその欠陥ゆえに
色んな汚さや不具合となって現れる
短気だったり根性悪かったり、歪んでいたり人の痛みや立場、環境、気持ちも察したり解ったり考えることもできない。
+3
-0
-
117. 匿名 2019/03/08(金) 13:31:05
都会なら需要あるかも?と思ったけど、誰も夜中働きたくないよね。
やって欲しいって言うのは簡単だよ。
この人、いつも何も考えずに思ったことそのまま発言していて好きじゃない。+1
-0
-
118. 匿名 2019/03/08(金) 13:40:21
ここでこの時間に書き込んでる人には深夜営業って関係ないよね。
+1
-0
-
119. 匿名 2019/03/08(金) 14:08:03
服屋が24時間やるなんてありえないでしょ
今ネット通販主流で実店舗で服あんまり売れてないのに24時間やってどーすんだよ+1
-0
-
120. 匿名 2019/03/08(金) 14:10:02
コンビニは繁華街以外は24時間やる必要ないでしょ
+0
-2
-
121. 匿名 2019/03/08(金) 14:15:16
最近バラエティにも出始めて調子乗ってるの?
+0
-0
-
122. 匿名 2019/03/08(金) 14:18:40
こいつ大嫌い!学者らしいけどバカ。政治経済の知識0で常識なしのバカ。ただのあまのじゃく逆張り野郎。消えろ+3
-1
-
123. 匿名 2019/03/08(金) 14:27:15
逆張りオジサン
中身はなく、いつも逆張りするだけのロボットコメンテーター+1
-2
-
124. 匿名 2019/03/08(金) 14:34:34
「洋服屋を24時間営業に」
その通りにしたら古市さん、あなたは毎日夜中の2時に洋服を買いに来てくれるんですか?
+1
-0
-
125. 匿名 2019/03/08(金) 14:50:38
みんないつも言ってるよね
自分のせい自分のせいー!
自己責任!そんな仕事しかできない自分が悪いー!
だったらイヤなら仕事変えろー!環境変えろー!ってさ笑
自分が悪いんだよね?笑
+1
-1
-
126. 匿名 2019/03/08(金) 15:01:06
この人アスペ?+1
-0
-
127. 匿名 2019/03/08(金) 15:56:02
わざと言ってる?
洋服屋さんなら雪の日とか台風の日なら無理しないでお店お休みでも全然構わないと思ってるよ。+1
-0
-
128. 匿名 2019/03/08(金) 16:30:32
コンビニだけが24時間っておかしくない?だったら洋服屋とかもみんなやれよ、無理だろ?だからコンビニも無理なんだよ。って意味があるならわかる+2
-0
-
129. 匿名 2019/03/08(金) 16:59:58
やりたくないつってんのにやってほしいなんて他人まかせだなぁ
やってほしいなら自分がやればいいんじゃないでしょうか+0
-0
-
130. 匿名 2019/03/08(金) 17:38:34
変わったこと言ってる俺かっけえって思ってるこいつ糞ダサいw+0
-0
-
131. 匿名 2019/03/08(金) 18:25:50
>>1
ポンコツ+0
-0
-
132. 匿名 2019/03/08(金) 20:33:46
今まで興味なかったけど
この前のメレンゲで久本雅美に前髪をかき分けられたり、いじられるのを見て何か笑えてきて好きになった。+1
-0
-
133. 匿名 2019/03/08(金) 20:34:37
慶應AO入試って知ってから、ああなるほどと腑に落ちた。
要領と雰囲気で生きてる人で、なんら説得力を持った実績のない人。+0
-0
-
134. 匿名 2019/03/08(金) 20:36:22
自ら経営して見本を見せて欲しいよね。+0
-0
-
135. 匿名 2019/03/08(金) 22:07:04
みなさん記事に誘導されすぎですよ。これね、もっと酷いことを言ったのは三浦瑠麗です。私の町は24時間眠らない町だからコンビニで働く底辺は24時間当たり前に働け。私の海外からの友達を満足させられないだろと平気で言ったんですよ?
もう一度。一番鬼畜なことを言ったのは三浦瑠麗です。+3
-0
-
136. 匿名 2019/03/08(金) 22:48:52
あなたみたいなのがいるから、至る所ブラックだらけになるんだよ。+0
-0
-
137. 匿名 2019/03/08(金) 22:56:11
>>135
テレビでコメントするようなヤツって自分の専門分野じゃ全く活躍してない、仕事できない人。
仕事できる人はコメンテーターなんて仕事しないってww+0
-0
-
138. 匿名 2019/03/09(土) 00:21:24
炎上目的かなあ~!?+1
-0
-
139. 匿名 2019/03/09(土) 00:59:20
朝出勤の日もあれば夜出勤の日もあるシフトの店なら身体おかしなるよ 泣
もしくは体調不良で代理で朝夜交代シフトあるかもだし。そんなの困る+3
-0
-
140. 匿名 2019/03/09(土) 01:12:25
昼間は社員がうるさいこと言うから働きたくねーんだよ。
夜勤はやりたい放題。+1
-0
-
141. 匿名 2019/03/09(土) 01:37:41
韓国人みたいな発想
最近テレビでプッシュされてるのってまさか+1
-1
-
142. 匿名 2019/03/09(土) 02:19:47
そんなことしたら強盗とか増えそうだけど。+0
-0
-
143. 匿名 2019/03/09(土) 02:19:48
この人に賛成だわ
夜型なんで色んな店を24時間やってほしい+4
-1
-
144. 匿名 2019/03/09(土) 02:57:35
店舗系は目に見えるから24時間も必要ない!と擁護する人多い
ネットやWebサービスだって24時間稼働してるのに…
それは24時間じゃないと困るって人が多そう
ネットやITは24時間365日稼働してるサービスを動かしてる人も多いはず
こういう人たちのためにもオフィス街には24時間のお店は必要だと思う+2
-1
-
145. 匿名 2019/03/09(土) 03:16:51
前に深夜までの業務してた時に毎日じゃなくても月に3回くらいで良いから役所や銀行の窓口が深夜まで開いてたらいいのにと思ったことはある
+2
-0
-
146. 匿名 2019/03/09(土) 16:01:06
生粋の夜型人間なので、若い頃に自分の家の近くで夜シフトokのアパレルやらの仕事があればやっても良かったけどなあ。
夜の仕事っていうとお水系しかないのがキツかったあ。
コンビニはあんまりやりたくないし。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
7日に放送されたフジテレビ系「とくダネ!」では、コンビニエンスストアの「24時間営業」の是非について議論した。