ガールズちゃんねる

参列して良くなかった結婚式

679コメント2019/03/17(日) 20:42

  • 501. 匿名 2019/03/08(金) 18:38:17 

    酷かった結婚式

    30代で出席した、学生時代の同期の結婚式。
    披露宴の最中に「ひとりだけ独身の子がいます」と紹介され名前を呼ばれた。
    「独身は○○ちゃんひとりだけになっちゃったね。ごめんね。もし結婚できることになったら式には呼んでね(笑)」とでブーケ渡された。

    しかも、知らない男性がスッと横に来て、
    「こんなこと人にやってもらう前にさ、少しは自分で努力したのかよ?努力だよ努力。努力しない女は結婚できないんだよ。誰も他力本願女とは結婚したくねーし(笑)」
    周りの人に止められながら、「結婚できなくて困ってるモテない40代のさえないおっさんの一人や二人、どの職場にもいるだろ?そういう奴を誰か紹介してやれば?(笑)。その程度の男がこの子には丁度よくね?(笑)」
    そばにいた新婦はクスクス笑っているし、
    司会者「会場の皆様、○○様(←私)がいつか幸せになれるよう、全力でお祈り下さい!」

    ゲスト全員の前で自分だけ独身で結婚の予定すらないことを発表され、見知らぬ男性に侮辱され、司会者からは勝手に「幸せではない人」認定。
    式の途中で怒って帰ったり泣き出したりせず最後まで会場にとどまった自分は頑張ったと思ってる。

    +202

    -2

  • 502. 匿名 2019/03/08(金) 18:39:49 

    同い年のいとこの結婚式
    親戚だから参列したけど、向こうも親戚だから呼んだだけって感じがひしひしと伝わった。ブーケトスは同い年の友達を集めていとこの私だけ呼ばれなかった(別に欲しくないけど)その子はギャル上がりのキラキラ女子で友達もキラキラしてた。私は地味で真面目オタク系だったから昔から見下されてた。仲良くしようとしても地味な私とは恥ずかしいらしい。
    ギャル男上がりみたいなサーファーと結婚してた。
    親戚って仲良くなくても参加しなきゃいけないからめんどいよね。

    +25

    -2

  • 503. 匿名 2019/03/08(金) 18:40:55 

    飛行機代4万、祝儀3万
    友人代表スピーチもした。
    御車代なし。
    スピーチの御礼は3千円分クオカード。
    友達の見る目が180度変わった。
    せめて現金の方が良かった。
    クオカードにする意味。笑

    +55

    -0

  • 504. 匿名 2019/03/08(金) 18:43:30 

    お料理、3ランク上げたけど、わからない人にはわからなくて、影で言われてるんかな〜。こんなトピ見たら不安になるな〜。
    テーブルの花も、そんな大事な部分ではないと思ったからケチりました。
    引き出物は良いもの出したつもりだけど、こっちの思ってるのと、もらい手が思うのでは違うからな…。こわいこわい。

    +10

    -9

  • 505. 匿名 2019/03/08(金) 18:56:17 

    知人がバツ2で3回目の結婚したから式に出ろと言われたらしい
    私は全力で出るなと止めたよw
    だってその人は時効で逃げ切れただけで
    犯罪をいくつも犯してる有名人
    金の亡者で小室の母親みたいなやつ
    その女も韓国人

    +8

    -1

  • 506. 匿名 2019/03/08(金) 18:57:12 

    >>100
    私なんて、受付と二次会の幹事もやったのに何のお礼もなしだったよ。
    何回も打ち合わせ等で集まったり二次会の会場下見やらビンゴの景品の買いだしやら全部結構大変だったのに。
    しかも、ビンゴの景品とかも会費で赤字が出ないようにやってとの注文で立て替えも幹事の男友達がしてたし、元々図々しい子だったけど、どこまでやらせるの?!って思った。

    +39

    -0

  • 507. 匿名 2019/03/08(金) 18:58:43 

    新郎側の余興が、夫婦の馴れ初めとかを
    再現して多少脚色したVTRだったんだけど、
    結婚式にふさわしくない台詞オンパレードだった。ギャグっぽく「ぶっ殺す」とか「死ね」とか言ってた。あと、禁煙禁煙のこの時代に、喫煙OKで会場も煙でかすんでたわ。喫煙はほぼ新郎側の列席者だったし。

    +12

    -3

  • 508. 匿名 2019/03/08(金) 18:59:09 

    こういうトピで何度も書いちゃうけど笑、
    真冬それも1月正月明けの結婚式。チャペル寒くて死ぬかと思った。コート着てくださいって言われたけど、ドレス着てきた意味って一体なんだろう。しかもその後外に出されて全員で写真。クソ寒い。
    その後の披露宴ではまさかのガーデンに出されてケーキカット。新婦の友達、くちびる青ざめてた笑
    そこまでして冬にしたいのか?

    +38

    -1

  • 509. 匿名 2019/03/08(金) 19:03:59 

    身内の式です。
    お恥ずかしい話ですが出来ちゃった婚。新婦親族から結婚式は絶対にあげて欲しいとの事で費用は全てこちらで払えと。
    それは構わないという話でしたが、新郎は結婚式はあげたくなかったと言い、かなり消極的。
    2人の結婚式と言うより、新婦親族の結婚式と言った感じでした。
    新婦一家の盛り上がりとこちらとの温度差が凄くて辛かったです…

    +31

    -0

  • 510. 匿名 2019/03/08(金) 19:06:29 

    >>508
    冬最悪だよね
    12〜2月はやめてほしい
    私は2月初めのに行ったけど、関東なのに前日に交通機関止まるくらい大雪降って朝大変だった
    真夏も嫌だけど
    2月のしかも仏滅の日で、新郎医者のくせにケチなんだなって思ってしまった

    +40

    -0

  • 511. 匿名 2019/03/08(金) 19:11:15 

    駅から遠くてタクシーでしか行けない遠い場所、柱がいっぱいで古い会場、トイレも少ないしなんかあんまりきれいじゃない、メインがローストビーブ1枚、新郎の友達がドヤ顔で下手な歌をプレゼント、寒い中庭でケーキサーブ?したり写真とったりで、ああもうなんで断らなかったんだろうと一日中後悔し続けた。

    +6

    -0

  • 512. 匿名 2019/03/08(金) 19:21:56 

    うん、だから私は結婚式を挙げなかった
    挙げたいとも全く思わなかった
    めんどくさいもん

    +38

    -3

  • 513. 匿名 2019/03/08(金) 19:31:12 

    相手が浮気してる~って散々相談してきていきなり「結婚してくれるって言うから結婚するわ」とコロッと言い出した。結婚できればいいんかい!と呆れた。結婚式も事情を知ってるだけに全然祝福出来なかった!

    +26

    -0

  • 514. 匿名 2019/03/08(金) 19:34:38 

    >>355
    何でわざわざそこまで言うのか。
    辿って>>320読んだけどモラルわきまえてて普通じゃん。
    リサイクルショップにあるって決めつけるけどそこの店に結婚式の引き出物か確認した上で物言ってるの?
    私も結婚式参列したことあるけどご飯美味しかったら素直に自分から感想言うし気に入ったら自分から感想言うよ。
    イマイチなら自分から話触れないし、感想求められても良かったね、とかしか言わないわ

    +11

    -3

  • 515. 匿名 2019/03/08(金) 19:35:42 

    一緒のテーブルの人たちがなんだか冷めてた…

    +6

    -0

  • 516. 匿名 2019/03/08(金) 19:37:58 

    かなり田舎在住なんだけど、公民館で設営から何から何までやる発起人を頼まれた。
    打ち合わせ後の食事会が何回かあったけど、それは打ち合わせがあったからで。
    当日、ご祝儀も出したのに手違いで発起人の食事と席が足りなくなりなかった。
    なのに、ごめんねー💦の一言のみ。仕事後に夜遅くまでの打ち合わせや当日も丸一日働いて、この扱い。。親しき仲にも礼儀ありですよね。これどう思いますか?

    +26

    -0

  • 517. 匿名 2019/03/08(金) 19:41:29 

    若干トピズレかつ長文で申し訳無いんだけどガル民の皆さまに聞きたい。
    来月うちの弟が結婚式をするので、我が家を含め招待状を親戚や友人に送ってたんだけど、招待状ひとつで参加者4名まで書ける形式だった。(参加の有無と当日のお料理をフランス料理か日本料理かで選んでもらう形式)

    弟は父方に1番仲が良い従兄がいて、彼にも招待状を送ったんだけど、その招待状の形式を見た従兄彼女が参列したいと言い出した。うちの父も弟もバカすぎて呆れるんだけど「別にいいんじゃない?」くらいのノリで承諾。
    ただ、父方には他にもイトコいるし、母方にもイトコは何人もいるのに、呼んだのはそいつだけ&何故かまだ婚約もしてない彼女つき。
    事情を知った後、私と母で「父方従兄+彼女は参列していて自分たちの孫(母方イトコ)は何故参列してないの?って母方の祖父母に嫌な思いさせたらどうすんの!」と抗議してみたけど既読スルーされたので弟がどう思ってんのかは知らない。

    血の繋がったイトコでも呼んでない人が多いのに、全く関係ないし元々呼ぶ予定じゃなかった彼女が来るのってやっぱりおかしいですよね!?

    +20

    -2

  • 518. 匿名 2019/03/08(金) 19:42:25 

    他県からの出席者には、お車代は出して欲しいな〜。

    +14

    -3

  • 519. 匿名 2019/03/08(金) 19:42:40 

    遠方から来てるのにお車代ないとか、料理がショボいとか、司会や友人代表挨拶のお礼がないとか、真冬真夏のガーデンウェディングやらバルーン飛ばしとか、控室ないとか全部ありえないから。全部カバーできるお金がないなら呼ぶなと言いたい。
    そういうやつに限って#プレ花嫁#卒花嫁になって結婚式後も数カ月間ずっとお花畑な写真載せ続けるんだよね。お前はいつまで花嫁気分なんだよw
    新生活楽しめよww

    +47

    -1

  • 520. 匿名 2019/03/08(金) 19:44:32 

    >>4
    ローストビーフの方が高い場合もあるよ(ホントです)わたしも、驚いたのが本音だけど。

    +18

    -0

  • 521. 匿名 2019/03/08(金) 19:46:28 

    遠方からの参加、式3日前に受付を頼まれた。
    それだけでもありえないのに、お車代も受付のお礼もなし。
    色々ありえない。

    +21

    -1

  • 522. 匿名 2019/03/08(金) 19:48:23 

    >>501
    気の毒過ぎる。新婦はきっと頭おかしいんだと思うよ。縁を切って、もう全て忘れてね。

    +71

    -0

  • 523. 匿名 2019/03/08(金) 19:49:29 

    親戚だけど、義妹

    お姑さんに料理のランク上げる様に言われたと愚痴ってたけど、ぱっと見で分かるくらい最低
    お肉も野菜もパサパサで切れない
    ドリンク、アルコールは乾杯に使ったシャンパンの余り、ビール、焼酎(芋or米)
    焼酎は完全お得用ボトルの味
    ソフトドリンクもウーロン茶、オレンジジュース、コーラ
    そりゃ怒られるわ…ってレベル
    引き出物にお金掛けたいと言ってたのに、ハンカチ2枚にマフィン4個程度入った引菓子1箱、手書きメッセージのみ
    主人がそれとなく、友人にも同じじゃないよな?と訊いたら、友人も同じだと言ったいたそう…
    なのに、ピアノとバイオン生演奏、お色直し4回、無駄に高さあるウェディングケーキ、生花は持ち帰れない程どっさり…
    しかも2回目の結婚式

    義理とは言え、めちゃくちゃ恥ずかしかった
    その後3年せず別れてるし、ど田舎で参列者と鉢合わせる時が多くて辛い

    +11

    -0

  • 524. 匿名 2019/03/08(金) 19:50:07 

    交友関係を無視した座席選びをした、友達の結婚式に行った時は最悪でした。

    学生時代にずっと上から目線で話してくる子Aがいて、友達にも散々「私はAが苦手だ」と説明していて友達も「分かるー」って言ってたのに呼んだ友達が少なかったみたいで私はAと隣の席にされてました。

    私は余興で歌があったのでステージに立つと、Aはその時だけ席を立ち、会場の外へ。私の余興が終わる頃に戻ってくると「え?余興終わっちゃったの?なんだ、外でタバコ吸いながら新郎の男友達と話してたから聞けなかったわー。今度カラオケで歌ってよ!」と。

    私は友達のために半年前から歌の練習をし、友達のために歌ったのに、なんだコイツは。本当に無理。ってことで、それから事前に「誰が参列する?」とか聞くようになってしまいました。

    どんなに友達を祝いたくて行っても、ちょっとでもこういう気持ちになってしまうなら結婚式にわざわざ行って祝わなくても別の方法で心から祝福したいと思いましたね。

    +14

    -0

  • 525. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:13 

    ホテルの結婚式場でバイトしてたことあります
    お料理や引き出物をケチる人に限って自分たちのお色直しやカメラやビデオにはお金掛けてます
    反対に自分たちの衣装などは控えめにしているカップルはお客さんのお料理や引き出物は高くしていることが多いです

    人間性が出ますよホント(笑)

    +64

    -1

  • 526. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:34 

    友達の結婚式で受付したんだけど、席次表が3枚ぐらい足りなくて受付の4人が貰えなかったんだけど、その数日後、友達から連絡があって

    席次表20枚位多く作ったのになんで足りなかったの⁇
    ご祝儀1つにつき1枚配ったんだよね⁇

    とか色々疑われて、結局新郎の方の受付の人達が1人1枚配っててごめんもなく報告だけで終わった。

    疑ってごめんね‼︎ぐらい言えよ‼︎

    +43

    -0

  • 527. 匿名 2019/03/08(金) 19:51:53 

    >>4
    都内のいわゆる高級ホテルあたりはステーキの方が格下が多いよ!
    ステーキは焼くだけで手間かからないからね。ローストビーフは下処理やソースの仕込みなどあるので料理に力入れてるとこはローストビーフが多い気がする。帝国ホテルやニューオータニ、オークラとかローストビーフを売りにしてた。

    +10

    -0

  • 528. 匿名 2019/03/08(金) 19:56:37 

    >>501
    他人事ながらムカついてしまいました!!!
    直ぐに帰って新婦とも縁を切って良いくらいの出来事じゃないですか?
    酷すぎる!!!!ヽ(`Д´)ノプンプン

    +79

    -0

  • 529. 匿名 2019/03/08(金) 20:01:16 

    うち父の不倫が原因で離婚してて、しかも父には新しい嫁と、その嫁との子供がいる。
    3年前にうちの妹の結婚式があり、父が大好きだった妹は、母に内緒で父を結婚式に呼んでて。(私も当日知る)

    会場で父と会ってしまった母は激怒。「帰る!!!」ってマジで帰り。妹もわんわん泣くし私は全員に頭下げて回る始末。最悪でした。

    マジ離婚するのは勝手だけど、子供の結婚式とか、自分たちの葬式とか、冠婚葬祭はどうするのかちゃんと話し合ってほしい。妹も父呼ぶならちゃんと母と話し合ってから決めろや、って感じでした。結婚式は新郎新婦が主役っていうけど、そんなことないから。結婚式って親やみんなに感謝する場所でしょ?自分たちが良ければそれで良いのかよって私も本気でキレました。

    もう1回言います、最悪な結婚式でした。

    +65

    -0

  • 530. 匿名 2019/03/08(金) 20:03:34 

    >>525
    当たり前のことを言ってるようにも聞こえる

    +2

    -6

  • 531. 匿名 2019/03/08(金) 20:08:58 

    まず招待される時に会場聞いといた方がいいかもね、そこまで親しくないのであれば
    普通のきちんとした所なら料理グレードアップなしでもそこまで酷くはないし、ドリンクも最低ランクでもアサヒとかきちんとしたメーカーからしか選べない、プランナーもきちんとしてるからお車代とか諸々ちゃんと説明される

    +6

    -0

  • 532. 匿名 2019/03/08(金) 20:09:06 

    このトピの伸びが良いことを見ると、みんな他人の結婚式に多かれ少なかれ思うところがあるんだね。

    +34

    -0

  • 533. 匿名 2019/03/08(金) 20:10:47 

    黒字になった分でヨーロッパに新婚旅行できたよっていう報告

    +27

    -0

  • 534. 匿名 2019/03/08(金) 20:12:02 

    全国の新郎新婦に一言。
    遠方(他県)からくるゲストには、お車代を出しましょう!

    +41

    -0

  • 535. 匿名 2019/03/08(金) 20:17:05 

    引出物はケチらなかったとかよく聞くけど、そもそも別に欲しくないものを無理矢理渡されて持ち帰らされるのは自己満足以外の何ものでもないと思う。

    +25

    -0

  • 536. 匿名 2019/03/08(金) 20:17:06 

    披露宴は家族でして、友人などのお祝いをしたい人たちは個別でお祝い会を開くので良くない?私はそれが理想。
    大して親しくもない職場の人の披露宴なんてまるで休日出勤じゃないか。勘弁して〜。

    +10

    -0

  • 537. 匿名 2019/03/08(金) 20:19:44 

    ご祝儀3万包んで行って立食だった事あるww
    フルコース食べれると思ってたからビックリ笑
    会費制にしろよ!

    +25

    -0

  • 538. 匿名 2019/03/08(金) 20:21:06 

    >>311
    そのTシャツその後どうしたの?

    +2

    -1

  • 539. 匿名 2019/03/08(金) 20:22:05 

    結婚パーティーの形だったんだけど、
    ゲームの商品が「新郎の母と一緒に行く
    ○○温泉」…ドン引き通り越して、
    爆笑した。当たらなかったけれど、
    当たった人、本当に行ったのかな。

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2019/03/08(金) 20:22:20 

    人の結婚式って、大事な休日を割いて、しかも女性は朝から身支度、二次会にでも参加しようものなら帰りは夜中。。。そしてご祝儀と言う名の痛い出費。

    ご飯と引き出物を楽しみに行っているようなものなのに、そこまでケチられたらたまりませんよね。

    私は他人の結婚式で学んだので、自分のときはお互い友人は親友と呼べる2人ずつ、あとはオール親族。ご飯はグレードアップ、引き出物も7000円くらいのカタログギフト+タオル+焼き菓子にしたので200万円の赤字でしたが、このトピみたいにケチって文句言われるより良かったはず( ˙-˙ )

    +16

    -3

  • 541. 匿名 2019/03/08(金) 20:23:18 

    一般人のお色直しなんて
    誰も興味ないわ

    +14

    -1

  • 542. 匿名 2019/03/08(金) 20:24:54 

    >>501
    なにそれ最悪!読んでるだけで腹辰徳!

    もちろん縁は切ったんでしょう!?

    +53

    -0

  • 543. 匿名 2019/03/08(金) 20:40:01 

    スピーチや余興、受付してくれた人にお礼なし。わざわざ時間かけて準備してくれるんだから、新郎新婦からお礼をするのが普通だと思ったので驚いた

    その式はお車代なし(飛行機の距離から呼んでるゲストも)だったり、その割にはたくさんいる親戚の子供にはお菓子とか渡してたんだよね
    なんだかなぁって思った

    +10

    -1

  • 544. 匿名 2019/03/08(金) 20:40:48 

    2週間前に夜中電話で 出席求められた
    ドタキャンの穴埋めバレバレ
    美容室の予約 洋服 祝儀の用意大変だった
    お色直しはしてたけど ブーケトスナシ
    お祝い返しナシ 音信不通

    +12

    -0

  • 545. 匿名 2019/03/08(金) 20:40:49 

    プチギフトが宝くじ。
    当たればいいけど、基本当たらないからただの紙くず。

    +6

    -2

  • 546. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:02 

    正に主さんと同じ
    今まで県下1、2の場所での参列しかしたことなかったからショボさに驚いた。しかもクリスマスイブに。
    二次会なんて参加者ほぼいなかったらしい

    +2

    -1

  • 547. 匿名 2019/03/08(金) 20:41:05 

    >>501
    そんな男友達がいるだけで察し。
    そのうちそんな夫婦冷めきるよ。

    +38

    -1

  • 548. 匿名 2019/03/08(金) 20:44:44 

    新婦が余興に参加していきなり激しくチアダンス踊り出し、最後はそのメンバーと抱き合って泣いてた。2次会でやれよって思った。
    式のお金がどうしても20万足りない、自営業始める資金から出すけど計算したら祝儀でトントンになると招待した私に言ってきた。実際引き出物もケチった感満載で、本人たちはお色直し、前撮り何種類もドレスや和装してた。
    心の底から幸せになってほしいと思う人の式しか参加しないと決めた。

    +15

    -0

  • 549. 匿名 2019/03/08(金) 20:45:19 

    ケチるくらいなら海外フォトフェディングとか安いし楽しそうなのに…
    もしやご祝儀で黒字とかあるのかな?

    +8

    -0

  • 550. 匿名 2019/03/08(金) 20:46:36 

    >>501
    私なら新婦の顔にドリンク浴びせて帰り、縁を切る
    知らない人にまで独身を周知させた罪は重い
    人生の最高の日を台無しにてやる

    +53

    -0

  • 551. 匿名 2019/03/08(金) 20:50:51 

    引き出物がなかった!

    +7

    -0

  • 552. 匿名 2019/03/08(金) 20:51:22 

    お見送りの時のギフトが、新婦さんが編んだプロミスリング?ミサンガ?と飴玉でした。
    5年前ぐらい。
    今時プロミスリングって!!

    +22

    -0

  • 553. 匿名 2019/03/08(金) 20:52:54 

    料理ケチって黒字にしてる式って
    1度でも他の式に出たことある人ならすぐ気付くのに
    気づかれてないとでも思ってるのかね?
    その1度の所業で自己中バレで信用台無しなのに。

    横浜の30代女性、結婚相手が「社長」って紹介されてたけど
    いわゆるなんでも屋。

    足の悪いお年寄りとかもいるのにバイキング形式で
    ケチったの見え見え。
    自営業って信用第一じゃないんだ?って思った。

    +18

    -1

  • 554. 匿名 2019/03/08(金) 20:59:24 

    花嫁がお金掛けて綺麗にするのはもちろんオッケー!!ドレスとか観るの好きです!
    でもその他装飾の花とかに金かけるより、ご飯にお金かけたほうがいいよね。
    参列者にとってご飯の印象って強いと思う。

    +28

    -1

  • 555. 匿名 2019/03/08(金) 20:59:56 

    トピズレかもだけど、不倫からの略奪デキ婚の結婚式
    新郎側の親から新婦側の親への謝罪(交際時に新郎が既婚者だったから?)
    式終了時に新婦妊娠を伝えるアナウンス
    ざわつく会場
    新郎新婦共に部署移動したばかりで、何で招待されたか理解していなかった上司のスピーチ

    +9

    -0

  • 556. 匿名 2019/03/08(金) 21:01:56 

    小さいころから家庭内暴力やいじめを受け、最後まで出席を拒んだ実姉の結婚式

    家族1人一人へのメッセージを読みました。
    想像通り「喧嘩ばっかりだったけど♡これからも姉妹仲良くしてね」だとか、脳内お花畑のメッセージを
    読み上げる。ブライダルムービーで小さいころ毒親に無理やりピースさせられた姉妹写真を載せられる。


    喧嘩じゃなくてお前の暴力せいで私は奨学金つかってまで一人暮らしを余儀なくされたんだけど!!!!
    そして離婚しましたよ。旦那さん逃げて正解。

    +38

    -0

  • 557. 匿名 2019/03/08(金) 21:12:48 

    新郎新婦が二階からテープを何本もたらし、それを女性独身者がみんなの前でひっぱり、新郎新婦に繋がった人にブーケをという謎の晒しもん。
    しかも何をするかわからず呼び出されたら独身女性の集まりだったっていう。

    +16

    -0

  • 558. 匿名 2019/03/08(金) 21:13:46 

    いっそ本当にお金ないならしょうがないのかもしれないけど、なんで自分たちのドレスとかお色直しとか前撮りとかエステとかすごい気合い入っているの?
    もうあざとすぎ。

    +19

    -0

  • 559. 匿名 2019/03/08(金) 21:17:41 

    >>234
    わかる...。
    だから私も職場の人達は呼ばなかったわ。
    仕事とプライベートキャラ違うから色んな意味で晒したくない笑
    呼ばれる側も嫌だろうけど、パートだから気楽に不参加に出来て良かったわ
    正社員なら参加してもらわなきゃいけない空気なるよね?旦那が仕事関係呼ぶなら自動的にw

    +10

    -1

  • 560. 匿名 2019/03/08(金) 21:19:58 

    不細工ほど、ご祝儀目当てで
    引き出物と会食ケチって
    自分のドレスや演出に金かけるよね

    +17

    -0

  • 561. 匿名 2019/03/08(金) 21:21:46 

    >>559
    正社員だって今時結婚式に職場の人なんて呼ばないよ。
    呼ばれても迷惑なだけってみんなわかってる。

    +27

    -2

  • 562. 匿名 2019/03/08(金) 21:22:17 

    >>501
    私の高校のグループの子も同じようなことしてドン引きした。
    その子は最後から2番目に結婚したんだけど、ブーケトスの時に、『最後の独身の〇〇ちゃんに』ってわざわざみんなの前に呼び出して渡した。
    でも花嫁より独身の子の方がかわいいし、腕も足も細くてスタイル良かったから、独身の子の方が主役みたいになってた。

    +38

    -0

  • 563. 匿名 2019/03/08(金) 21:23:21 

    >>352
    ありえないエピソードは参考になるかもだけど
    ガル民はただたんに結婚式自体を否定する人多く
    馬鹿にしてる人もいるけど気にすることないよ。

    +4

    -4

  • 564. 匿名 2019/03/08(金) 21:25:46 

    みんな何で料理引出物ワーワー言ってるのかわかんなかったけど、私が道民だからか。

    北海道は会費制だから会費分のコース料理しか出てこないんだよね。1.5〜1.8万くらい。
    だから料理に文句言う人はいない。
    ショボかったらその分安くすむから。

    引出物も一律1000円。ご祝儀&お返しナシ。
    全国同じになればいいのにね。

    +52

    -0

  • 565. 匿名 2019/03/08(金) 21:31:10 

    お祝いしたいから行くんじゃないの?(笑)
    御祝儀出してでも、遠くても、行きたい相手だけ行けばいいと思いますけど。料理とか引き出物とか色々ケチつけてる人って結局自分もそういう小さい人間だと思いますが・・・しかも行ってあげたのにって人いるけど、めっちゃ上から(笑)仕方なく行ったにしても、その決断したの自分。文句言うなら断る勇気を持つべき。マイナスめっちゃつきそ(笑)

    +8

    -15

  • 566. 匿名 2019/03/08(金) 21:32:36 

    先に結婚した友達がみんなして結婚式挙げて!絶対行きたいから!って言ってくれて

    そんなに私人気者だったっけ?と不思議に思ってたら、日々の家事育児仕事にストレスでたまにはオシャレして堂々と出かけたい!
    ってのが本音だったらしい笑

    結果、二次会三次会までめちゃくちゃ盛り上がったから良かった。アラサーだと動悸が変わる笑

    +30

    -1

  • 567. 匿名 2019/03/08(金) 21:32:45 

    料理まずい、ウェディングケーキなし。
    もともとケチな腐れ縁の女。
    いかなきゃ良かった。

    +7

    -1

  • 568. 匿名 2019/03/08(金) 21:33:24 

    >>18
    花嫁さん自信も寒いだろうな。
    逆に真夏に外で記念撮影もキツイ。
    着物着てる母とか汗だくなりそう。

    +5

    -0

  • 569. 匿名 2019/03/08(金) 21:35:15 

    結婚式自体迷惑。ほとんどの人が内心、呼ばれたくないと思ってるよ。

    +15

    -2

  • 570. 匿名 2019/03/08(金) 21:35:54 

    結婚式行きすぎて忘れたなー。
    別に根に持つ挙式はなかったよ。料理は好みもあるからね。
    ケチ!損した!なんて思う薄い間柄なら行かなきゃいいだけだよ。自分の手で参加に丸しておめでとうーってメッセージ書いてるのに最低だなみんな。

    +6

    -4

  • 571. 匿名 2019/03/08(金) 21:37:50 

    幸せな気分になった結婚式トピ?だっけ?
    あれよりぐんぐんのびてるのワロタw
    もう結婚式なんかやめちゃえよ

    +19

    -3

  • 572. 匿名 2019/03/08(金) 21:40:24 

    サプライズフラッシュモブへの強制参加
    散々練習させられたのに、段取り悪かった。挙げ句、当日新婦は1ミリも笑わず、お礼の言葉も言わなかった。

    +22

    -0

  • 573. 匿名 2019/03/08(金) 21:41:02 

    >>501
    泣いて帰って披露宴ぶち壊しにして良かったと思うよ

    +35

    -0

  • 574. 匿名 2019/03/08(金) 21:41:07 

    真夏に池のほとりで人前式
    暑くて汗ダラダラになるし、水が多いから蚊も多くて刺されるし、「早く終わって披露宴会場に入りたい!」と思っていた笑

    真冬も真夏も外での長時間はやめてほしい。

    あとは新郎友人の無名の若手ピン芸人の余興
    20分くらいスベりつづけてていたたまれなかった

    +14

    -0

  • 575. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:17 

    サプライズで立たされてお祝いコメントさせられた式。明らかに人数合わせの数年会ってない子の式だったから、当たり障りのないお祝いコメントしました。それに対して特にお礼もなく。そんな自己満サプライズいらない。

    +15

    -0

  • 576. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:32 

    >>565
    わたしも全く同じ意見。

    +3

    -5

  • 577. 匿名 2019/03/08(金) 21:42:49 

    引き出物が3000円くらいのカタログギフトで〜って不満書いてる人いるけど、相場ってそれくらいじゃないの?!
    式場の人にご祝儀の1/3が相場って言われてるんだけど.....

    +26

    -4

  • 578. 匿名 2019/03/08(金) 21:43:09 

    新郎が今で言うウェイ系の人で
    友人達が披露宴半ばにはビールを飲みつくし給仕の人が
    ワインやウイスキーをしきりに勧めてきた

    飲み会じゃないんだから節度をもって飲もうよって思った

    +6

    -0

  • 579. 匿名 2019/03/08(金) 21:44:18 

    おいしいレストランで行われた会費制の以外全部。
    いつまでブライダル業界にカモにされ続けるの?
    世間体を人質にして卑怯だわ。
    だから派手な式挙げる人がいつまでもなくならないんだよ。

    +3

    -3

  • 580. 匿名 2019/03/08(金) 21:45:21 

    転勤で友達の中で私1人だけ県外。往復3万かかる。今まで4、5回出席して1円も出なかったのが3回あった。
    せめて半分くらいだしてほしい。それかお車代だせないけど、って事前に言ってほしい。遠くからありがとうすら言われないこともあった。
    二次会やドレスとかヘアメイクで2、3万かかったりして10万くらい飛んでる。
    こんなこと言っちゃ悪いけど、帰る頃には祝う気持ち0だから。

    +19

    -0

  • 581. 匿名 2019/03/08(金) 21:46:45 

    安っぽい料理に安っぽい引出物
    新婦のウェディングドレスは高価

    +4

    -0

  • 582. 匿名 2019/03/08(金) 21:48:26 

    結婚式挙げなかったから意味わかってなかった。

    ご祝儀で+3万
    半額返しで−1万5千円
    コース料理−1万5千円

    でだいたいトントンになるんだね。
    ん???結婚式挙げない方が黒字じゃん。なんで結婚式やるの?

    +7

    -5

  • 583. 匿名 2019/03/08(金) 21:49:13 

    食事がお腹いっぱいにならなかった!
    女の私でお腹いっぱいにならなかったから男性はもっとだよね、、!

    +6

    -0

  • 584. 匿名 2019/03/08(金) 21:49:46 

    >>576
    自分は断れるタイプだけど、世の中にはそうじゃない人も多いから断れる雰囲気づくりをした方が良いと思うわ。そうしないと延々と結婚式の被害者が出る。

    +7

    -1

  • 585. 匿名 2019/03/08(金) 21:52:08 

    友人が会費制の結婚式を開いた。友人のことばにびっくり。
    あんまり客がはいらなくてもうかんない結婚式だったと。
    お料理もたいしてないし、飲み物も中途半端。会費でまかなえたはず。

    +1

    -0

  • 586. 匿名 2019/03/08(金) 21:52:09 

    >>550
    赤ワインぶっかけたいね

    +14

    -0

  • 587. 匿名 2019/03/08(金) 21:52:14 

    旦那のいとこの式で。
    新婦の友人の女の子達がビデオカメラ回しながらいきなりテーブルに来て、お祝いメッセージを求められた。
    義母義父も旦那も私も断ったんだけど、なぜか私に対してだけイラッとした態度になって、
    いやお祝いなので!って無理やりマイク向けられた。
    私、新郎とも新婦とも面識ない他人なのに何で?って思ったけど、見た目がなめられやすいからだろうな…と落ち込んだ。しかもその女の子たち私より一回り下の年代なのに。

    +15

    -0

  • 588. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:12 

    オサレな教会や会場だと駅からめちゃ遠い森の中にあったりするんだよね笑
    素敵だわ♡って思ってるのは花嫁だけだったりする。

    いや新郎新婦に文句は無いよ。おめでたいから苦労してでも駆けつけるけどさ。
    なんで駐車場も無いホテルも無い山の隅に会場作るかなぁ。。

    +17

    -0

  • 589. 匿名 2019/03/08(金) 21:54:41 

    2月に行くのってやっぱりキツイんだね‥
    来年の2月に友人の式があるけど今から憂鬱になっちゃったよ‥

    +16

    -0

  • 590. 匿名 2019/03/08(金) 21:56:44 

    >>566
    そういう目的であっても喜んで来てくれるってことは566さんに人徳があるってことだよ
    先に結婚した子持ちは自分の時に来てもらったくせに子供理由に欠席するのばっかりだからね

    +22

    -0

  • 591. 匿名 2019/03/08(金) 21:56:49 

    ここ見ていて「確かにそれは新郎新婦の自己満だわ」ってやつは責められても仕方ないかもだけど、
    「結婚式なんて全部自己満でしょ」ってコメントみると、寂しい人だなぁと思います。
    まだ自分の番が来てない人なのかな?

    私も従兄弟の結婚式で明らかにお金使ってないなと思ってモヤっとしたけど、
    それ以外の式に関して自己満だなぁなんて思ったことないや。
    自分の式をそんな風に思われていたらとっても悲しい。

    +12

    -6

  • 592. 匿名 2019/03/08(金) 21:56:53 

    結婚式自体に問題はなかったんだけど、その後の二次会参加を断ったらその後一切付き合いが無くなった子がいる。
    二次会断ったのが余程気に入らなかったみたい。
    二次会ってそんなに重要なものでしょうか?

    +22

    -0

  • 593. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:08 

    なんか半分カラオケ大会みたいな会だった

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:37 

    >>565
    友達想いのお金ある聖母みたいな心の人はがるちゃんなんて見ないから(笑)
    ここの民度は文句つけてナンボの人達。

    現に旦那はイケメン金持ちで専業主婦で子供2人にマイホームで毎日幸せ♡ってコメにはマイナスつくでしょ。

    +4

    -3

  • 595. 匿名 2019/03/08(金) 21:57:57 

    >>477この式皆んなの体験談見て思い出したけど、引き出物もプチギフトも完璧だったんだよね。
    まっずい安っぽいよくあるバームクーヘンとか、使い道に困る微妙な量の鰹節とかじゃなくて
    グラマシーニューヨークのチーズケーキとかパドンニの可愛いパスタとかで、こんなセンスの良い引き出物見た事なかったからよく覚えてる。

    本当色んな式があるね。
    とりあえず極寒の冬と暑すぎる夏はやらない方が良いと思うわ。
    あと料理と引き出物は絶対にケチるべきではない。

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2019/03/08(金) 21:58:08 

    >>1
    知人の再婚の結婚式。親族もどんな気持ちで出席してるかなぁ。新郎新婦の誓いの言葉が薄っぺらく感じた式でした。

    +7

    -0

  • 597. 匿名 2019/03/08(金) 21:58:51 

    12月
    夕方からお式からの
    ガーデンパーティ
    震えた

    +7

    -0

  • 598. 匿名 2019/03/08(金) 21:59:03 

    山の上のホテル。

    +1

    -0

  • 599. 匿名 2019/03/08(金) 22:00:17 

    >>590
    このトピでそんな事言ってもらえて素直に嬉しいです。ありがとうございます!!!

    +9

    -1

  • 600. 匿名 2019/03/08(金) 22:03:08 

    招待客からご祝儀をがっぽりもらって、結婚式ビジネスしてるのが垣間見えた式は最悪だった。
    さすが浮気不倫してる新婦と水商売してる新婦だけあるなと納得した。

    +8

    -0

  • 601. 匿名 2019/03/08(金) 22:04:26 

    アラサー独身なんだけどガンガン結婚式は欠席にしてるよ。ごめん仕事で休めないイベントあって…とか言って。これで縁が切れてもいいと思える関係の人だけね。

    ずっと悩み相談したり誕生日祝い合うような仲良い子の結婚式は立食だろうと真冬だろうと引出物が梅干しだろうと優しい気持ちで行けたよ。

    +52

    -1

  • 602. 匿名 2019/03/08(金) 22:08:19 

    引き出物がタオルとお菓子のみ。後日、「黒字だった〜」て言ってたなー。

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2019/03/08(金) 22:10:21 

    私は注目されるのが苦手で結婚式はお色直し1回の地味な最低限の挙式した。
    多分誰の記憶にも残ってないと思う。
    逆に何着も着てすごい気合い入ってる子の結婚式行くと楽しい。
    引出物が2人で旅行した場所のポストカードセットという究極に要らないものだったけど
    それすらワクワクしながら準備してる友達を想像したら微笑ましい。

    身バレしないかな。。

    +4

    -0

  • 604. 匿名 2019/03/08(金) 22:11:40 

    黒字って思わぬ人からお祝いもらったり会社から大金でないとならないよね。
    いまネットで引出物でもなんでも値段わかっちゃうから嫌だな。

    +26

    -0

  • 605. 匿名 2019/03/08(金) 22:12:41 

    んーでも式ってこんなものじゃない?
    私も6月彼氏と結婚式するけど
    ガルちゃんの皆さんが書き込んでいるエピソードみたいな式にするよ。
    だって、結婚式ってその時だけで後は何も残らない
    友人関係も続くかわからない
    だから私は、自分達のドレスやお色直しにお金をかける。
    課金する
    両親とかは?って言う人もいるけど
    両親には別途お金かけて高級品をあげる。
    まぁ、そんな私は友達少ないけどね

    +0

    -49

  • 606. 匿名 2019/03/08(金) 22:16:12 

    この前農家の友達の結婚式行ったよ。
    業種によっては閑散期に挙げないと同僚から白い目でみられるとかで。
    引出物はなんと野菜笑!!重い、要らないって友達が言い出したから車で行ってた私がほぼ回収した。
    私は大食漢の家族がいるので野菜ラッキーだったけど、きっとみんな文句言ってるだろうな〜

    +36

    -0

  • 607. 匿名 2019/03/08(金) 22:19:47 

    福原愛の引出物がテレビで紹介された時、
    要らねーーーーー!!って声出た記憶ある。
    何十回も結婚式参列したけどこれを上回るものは無かった。
    参加した著名人これ今どうしてるんだろう笑
    参列して良くなかった結婚式

    +42

    -0

  • 608. 匿名 2019/03/08(金) 22:19:53 

    離婚前提の結婚式に出たことあります
    出来婚で先に籍を入れ結婚式の運びとなったのですが旦那の浮気発覚、大きなお腹で実家に帰りそこから離婚の話し合い開始、だけど結婚式の2日前で招待状も出してるから親族に中止は許さんと言われ…
    弁護士立てて話し合い拗れてると愚痴りながら式、開始、新婦がラインで愚痴るから舞台裏はみんな知ってる、そんな結婚式参列した人間の気持ち分かります?茶番ですよ
    しかも引き出物が二人の名前入りの食器ですよ、これどうしろってのさ

    +39

    -0

  • 609. 匿名 2019/03/08(金) 22:22:36 

    >>557
    ブーケトスの代わりにブーケプルズってやつね
    あんまり最近の演出じゃ人気ないけどね…地方の結婚式ではまだやってるの見たけど
    同じように花あげるなら女性の友人に高砂の花アレンジしてブーケにして引き出物の中に入れてほしいわ
    ドライフラワーにしたりしてる

    +6

    -0

  • 610. 匿名 2019/03/08(金) 22:24:01 

    料理はショボいのに新郎新婦のオプションに金かけてたから呆れた
    結婚式は評価される場かつ今後新郎新婦を見る目が決まる機会だから参列者をもてなす部分をケチったらいかんと反面教師になった

    +5

    -0

  • 611. 匿名 2019/03/08(金) 22:25:07 

    >>605に招待された人みんな来なくていいと思うw
    呼ばれた人はお祝いの気持ち、主催者はもてなす気持ちこれで成り立つ訳じゃん
    数少ない友達いなくなるよ

    +23

    -0

  • 612. 匿名 2019/03/08(金) 22:26:29 

    >>591
    あなたみたいな自己中が多いから嫌がられてるんだよ
    他人をバカにしても気がつかないのかしら。

    +6

    -2

  • 613. 匿名 2019/03/08(金) 22:28:33 

    料理グレードアップしたら3万だったからそれと引出物引菓子諸々で友人呼べば呼ぶほど赤字だったよ
    でも黒字赤字でなく、来てくれた事が嬉しいしご飯喜んでくれたから良かった

    +16

    -1

  • 614. 匿名 2019/03/08(金) 22:29:37 

    名入りとか写真入りとかまだあるのかな?
    私もらった事ないけどこんだけ不評だし自分でもいらないだろうになんで作るんだろうw

    +9

    -0

  • 615. 匿名 2019/03/08(金) 22:33:48 

    >>577
    ご祝儀が一万てこと?

    +12

    -0

  • 616. 匿名 2019/03/08(金) 22:35:07 

    >>605
    こうゆう子って滲み出るから、自分の式に出てくれた場合でも欠席にする。
    ごめんね。

    +24

    -0

  • 617. 匿名 2019/03/08(金) 22:36:45 

    女の友情ってクロワッサンの皮より薄いって本に描いてあったけどその通り。

    +6

    -2

  • 618. 匿名 2019/03/08(金) 22:38:12 

    >>607
    これもここでは空気読めないに該当する真冬婚だね

    +6

    -0

  • 619. 匿名 2019/03/08(金) 22:42:57 

    23歳のなんも考えてない時に盛大に結婚式した。
    あの時は本当に頭の中お花畑だった笑
    自分でも恥ずかしいくらいの浮かれた花嫁だった。
    (親が県外の人には1万包んでた。)
    会社の先輩はたぶん引いてたんだろうな。

    33歳になった今に結婚式するとなると逆に考えすぎて大黒字になりそう。

    +4

    -13

  • 620. 匿名 2019/03/08(金) 22:43:52 

    >>605
    そんな性格だから友達いないんだよ(笑笑)
    旦那さんにも捨てられてないようにがんばって。

    +13

    -0

  • 621. 匿名 2019/03/08(金) 22:48:19 

    アラフォーなので10年くらいお呼ばれしてない。
    ここ見てたら結婚式はあんまり変化してないんだねぇ。
    逆に参列して新婚のエキス欲しいわ笑
    初心に帰れそう。

    +10

    -1

  • 622. 匿名 2019/03/08(金) 22:52:21 

    私も友達なら行かなきゃよかったと思った式はない。

    でも後輩がやったレストランのカジュアルウェディング。
    出費は変わらないしみんな何着ていいか迷ってたし、新婦もドレスじゃなくて普通のワンピースで目立ってなかった。

    変にハンパなのやるなら普通に披露宴するかしないかにして欲しかったな。

    +14

    -0

  • 623. 匿名 2019/03/08(金) 22:54:20 

    ウェルカムボード材料費2万円で作ったのにお礼無し。新幹線使って行ったんだけど…

    +28

    -0

  • 624. 匿名 2019/03/08(金) 22:57:27 

    結婚式って一応両家が挙げるものだから
    親が全部決めた友達がいたよ。(昔はそうだったらしい。)友達が泣きながら電話してきた事ある。

    本人も不本意な場合があるんだからそんな風にマズイだのケチだの言うなら欠席したらいいと思う。

    +1

    -3

  • 625. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:38 

    >>623
    えぇ…嫌だ

    +14

    -0

  • 626. 匿名 2019/03/08(金) 23:00:07 

    事前にキッチングッズプレゼントしたのに旦那さんにお礼も言われなかった。あーあの。とか言われた。
    友達である嫁は結婚してから性格がおかしくなりました。
    絶対あいつのせい。

    +9

    -0

  • 627. 匿名 2019/03/08(金) 23:00:34 

    独身なのを、わざわざ言うって有り得ないね
    私はブーケトスやブーケプルズ無しにして、花好きな友人に後であげたよ
    私の友人達も既婚独身関係なくブーケ欲しい人は参加してってスタンスで、そう声掛けてたよ
    それか、子ども限定にしてたり
    色々な理由で結婚しない人だって沢山いるのにね
    ブーケプルズで独身の人を呼んでくのも意味分からないわ

    +26

    -1

  • 628. 匿名 2019/03/08(金) 23:01:05 

    >>623
    マジ!?それは酷い。
    ご祝儀あげなきゃ良かったね。

    +15

    -0

  • 629. 匿名 2019/03/08(金) 23:02:32 

    料理にも引出物にも期待してない。
    花婿の友人との出会いには期待してる笑

    +2

    -0

  • 630. 匿名 2019/03/08(金) 23:04:00 

    >>613
    わかる。時間割いて来てくれた事が充分お祝いだよね。

    +9

    -0

  • 631. 匿名 2019/03/08(金) 23:06:36 

    私が手配したプレゼントをさっと取って新婦に渡した同期…私が選んだんだよお〜って…
    お前がネットでアレ探しといてって言ったから私が3つ写真ラインで送ってじゃあコレって選んだだけじゃねーか。後日しつこく催促しないと金返さなかったし。
    指示された物も縁起悪いからいやだったのに。

    +11

    -0

  • 632. 匿名 2019/03/08(金) 23:07:44 

    >>630
    ほんとそれ。
    ご祝儀持って行かなくてもいいと思う

    +4

    -2

  • 633. 匿名 2019/03/08(金) 23:18:50 

    >>501
    こういうのあるから、私がこの間参列した友達の結婚式では、独身男性が多かったので、独身男性の皆さんがブーケトスを新郎から受け取る方式でしたね。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2019/03/08(金) 23:21:26 

    てかブーケトス、まじ要らん。
    幸せになってほしいんでしょ?
    だったら親とかにあげてー

    +14

    -0

  • 635. 匿名 2019/03/08(金) 23:22:34 

    >>19私お礼すらもらってないけど。

    +7

    -0

  • 636. 匿名 2019/03/08(金) 23:22:35 

    中学生の時から一緒に遊んだことも一度すらないのに、10年後仕事の付き合いで再開したので、結婚式呼ばれてしまい、断るに断れなくて仕事だと思って参加した。
    でも断ればよかったと後悔してる。何も思い入れないから別に感動もしなかった笑
    私の結婚式にはもちろん呼ばなかった。

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2019/03/08(金) 23:23:11 

    友人の結婚式がそうでした。
    家族が和食しか食べられないってことで和食だったけど、白いご飯とか出てくるもの全てが結婚式というより家のご飯に近い感じ(笑)

    二人の写真入りケーキとか、普通に20cmくらいのホールのケーキがあったけどこれ逆にケチった感やばいなと思えたし。

    二次会はDQNパーティーで哺乳瓶のミルクイッキ飲みとか、アラサーがすることなのか?!と終始ドン引き。

    +15

    -0

  • 638. 匿名 2019/03/08(金) 23:25:00 

    >>605
    ごめん10回くらいマイナス押しちゃった
    だったら写真だけで良くない?身内だけの結婚式で良くない?

    +24

    -0

  • 639. 匿名 2019/03/08(金) 23:27:23 

    親戚の結婚式かな。
    お嫁さんが友人に作ってもらったってミニスカドレスでお色直し。ウェーイ♪みたいなノリに家族でただただ圧倒されながら、昔若干イケイケで頑張りつつ根は染まりきれなかった従兄を見守っていたのですが。

    結局馬が合わなかったみたいで、すぐに離婚しました(笑)

    +9

    -0

  • 640. 匿名 2019/03/08(金) 23:28:46 

    >>608
    すごいね、、、
    ご祝儀出す気になれないね

    +12

    -0

  • 641. 匿名 2019/03/08(金) 23:33:30 

    真夏の結婚式
    日陰もない屋外で、室内に避難するとこも出来ず辛かった。

    新郎新婦は勿論だけど、プランナーさんも配慮が足りないと思う。

    +20

    -0

  • 642. 匿名 2019/03/08(金) 23:38:17 

    >>638
    横だけど

    この方は友人関係を続ける意思もないわけだから自分だったら出席しないわ

    +8

    -0

  • 643. 匿名 2019/03/08(金) 23:38:18 

    ごめんだけど友達は大好きだから幸せになってくれたら嬉しいけど
    独身の私は誰からも一銭も貰えないんだから
    せめてご飯くらい、引出物くらい豪華なの欲しい。

    なんで独身割引とか無いんだよー(泣)

    +32

    -0

  • 644. 匿名 2019/03/08(金) 23:40:57 

    友達が嫁側で、二股、浮気しながらの結婚。
    そういうの知ってて参加する結婚式。
    心の中で金返せ。
    見せかけだけで中身のない結婚式。
    羨ましくも感動も感じない。
    冷たい目で見てた

    +7

    -0

  • 645. 匿名 2019/03/08(金) 23:48:16 

    ゆみ?

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2019/03/08(金) 23:57:21 

    伸びる伸びるw

    +6

    -0

  • 647. 匿名 2019/03/09(土) 00:20:26 

    東京駅直結のホテルで式を挙げた友人
    引出物がタオルと小さいバームクーヘンだけだった

    +3

    -0

  • 648. 匿名 2019/03/09(土) 01:29:42 

    新郎新婦の挨拶のときに
    「子供はー?」とか言うジジイ
    高確率でいるけどつまみ出して欲しい

    +16

    -2

  • 649. 匿名 2019/03/09(土) 01:50:43 

    >>621
    ごめんね、結婚できないあなたにとって辛い発言だったかもね。
    けど、そんな性格だから誰からも選ばれないでババアになっちゃったんだよ。
    そろそろ気付いて?

    +1

    -19

  • 650. 匿名 2019/03/09(土) 01:55:17 

    ここまで一通り読んで、結婚式そのものを否定してる人は結婚したいのに出来ない人なんだなと思った。

    多分そういう人に限って自分がやるってなったら超盛大にやりそうw

    人の幸せ喜ばない人に幸せなんてやってこないよ。
    残念な人。

    +6

    -6

  • 651. 匿名 2019/03/09(土) 01:59:35 

    >>152
    2ちゃんの鬼女板でも不幸な結婚式スレがあるくらいだからねぇ…。
    結婚式は幸せな事であるのが前提だからこういう明らかに幸せではない式の方でも話題性はある。

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2019/03/09(土) 02:03:20 

    造花ブーケとかお色直しなしとか貧相と思われるのかな。
    自分達にかかるお金は省いて、料理と引き出物を最高ランクにしようと思ったんだけどなぁ。

    +21

    -0

  • 653. 匿名 2019/03/09(土) 02:27:37 

    30代後半新郎新婦貯金がないけど
    新婦が結婚式したいというので新郎親が出して
    新婦プランの結婚式だったようで
    新郎親 土日祝が休み 遠方 お金全部だすのに
    なんの相談もなく平日婚で交通の便悪い所
    料理いまいち引き出物ランチョマット。
    義母引いてた。
    お花畑の新婦は凄いな。

    +19

    -0

  • 654. 匿名 2019/03/09(土) 02:40:55 

    新郎新婦どちらかのきょうだいの子供を飽きさせない為なのか、いろいろ子供にやらせててなんかその子供中心って感じがした。
    まぁ新郎新婦がそれで良いならいいけど、子供を見に来たの?ってくらい主役になってた。

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2019/03/09(土) 02:59:38 

    テーブルの花はしおれてるし茎を被うアルミホイルが見えてて明らかに使いまわし。料理も冷えてるし品数少ないし。新婦の職場だけにうけるビデオ上映。本人達は幸せそうだったからまぁ友人としては祝福の気持ちはあるけど。県内で1番のホテルだっただけに期待値が高くて残念だった。

    +15

    -0

  • 656. 匿名 2019/03/09(土) 04:43:22 

    >>4
    皆さん、散々書いてるけどお高いコースでローストビーフは結構あるよね
    パンフ見ただけでうろ覚えだけどオータニはロービー&伊勢エビのテルミドールのコースが5万越えでびっくりした
    料理が美味しいのが前提だけど、お金無いなら外資系ホテルやゲストハウスなんかの立派な箱で貧相な料理出すよりは、お手頃なホテルで料理グレードアップした方がイメージ良いよね
    あと式場こだわりのスペシャリテでサーモンや変わった食材出す所もあるけど、ゲストは皆料理に詳しいわけじゃないから分かりやすい高級食材の方が無難だと思う

    +13

    -2

  • 657. 匿名 2019/03/09(土) 05:34:33 

    >>467
    突然インタビュー来るやつ私も本当に困った。
    正直、そこまで仲良くない友人の結婚式出た時に司会者がまさかの私にインタビューに来た。
    本当冷や汗ものだったわ

    +23

    -0

  • 658. 匿名 2019/03/09(土) 09:12:51 

    >>652
    10万プラスできるならネットで試着可ドレスあるよ
    ブーケも外注で
    持ち込みできるならだけど…
    自分が主役だし、呼ばれたゲストも綺麗!!って言いたい

    +1

    -1

  • 659. 匿名 2019/03/09(土) 09:27:50 

    >>652
    お色直し1回くらいないと披露宴が間延びしちゃうかも
    あと花もやっぱ綺麗な花嫁見たいから造花ってわかりやすいのはどうかな…ブーケくらいの造花買うんなら生花の方が安いかも
    今ドレスも格安レンタルあるよ
    式場にもよるけど、お色直し退場があるとその間呼ばれた人はご飯食べたり同じ席の人と話したりできるし

    +16

    -1

  • 660. 匿名 2019/03/09(土) 09:29:08 

    >>654
    義姉に姪に色々演出やらせろ!って言われた時はえぇってなったわ

    +7

    -0

  • 661. 匿名 2019/03/09(土) 09:31:11 

    >>606
    引出物重い場合とか遠方の時って宅配あるよね…
    式場も提案すりゃいいのに

    +8

    -0

  • 662. 匿名 2019/03/09(土) 09:41:16 

    中学の同級生がクラス全員二次会に呼んだ。女子校だから全員で40人くらい。+高校、大学、会社の友達もいるから女の子だけで80人くらいいた。
    連れが行くから行ったけど、やっぱあれは仲良くないと行きたくないわ。都内だから1万円弱。
    案の定私達のグループの二次会は子供小さいから無理。と欠席。若い時に最初にやるのって得だよね。

    +20

    -0

  • 663. 匿名 2019/03/09(土) 09:42:36 

    今時カタログ以外の引出物あるのね
    QRコード読み込みタイプのカタログとか楽だし軽いし良かった

    +15

    -0

  • 664. 匿名 2019/03/09(土) 09:46:52 

    >>470
    ドライフラワーの色味がいいならその色味でブーケ作って貰えばいいのにw
    式の最中にポロポロ落ちたらしないんだろうか

    +9

    -0

  • 665. 匿名 2019/03/09(土) 09:48:24 

    >>652
    逆にそっちに比重置きすぎると呼ばれた側もあれあんま可愛くないな…って方に印象偏りそう
    極端に最高ランクでなくてもいい物選んでくれたら嬉しいよ

    +3

    -3

  • 666. 匿名 2019/03/09(土) 10:10:04 

    >>231
    エンディングムービーは当日でプラス料金かかるから節約したのかも

    +5

    -0

  • 667. 匿名 2019/03/09(土) 10:25:53 

    アクセス・ゲストの動線・料理て見学行った時にめっちゃ説明されるけどね
    トイレがそのフロアにないと面倒、控え室から挙式から披露宴会場への移動が一直線ですごく楽とか
    1人単価高かったけどそこで挙げて良かった

    +3

    -1

  • 668. 匿名 2019/03/09(土) 11:21:00 

    高校時代の同級生の式で、新婦のスライドショーで中学時代まで流れて次うちら出てくるかなーって思ってたら高校時代すっ飛ばしだった
    ポカーンとなった。写真なかった?にしても言ってくれれば渡したのに

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2019/03/09(土) 13:28:37 

    >>550
    やっぱりドリンクかけてやりたいと思ったのは私だけじゃなかったのか。

    酷いこと言った男にもしたいわ。

    +17

    -0

  • 670. 匿名 2019/03/09(土) 15:24:32 

    >>529
    両親が離婚してると、結婚式を挙げるか躊躇いますよね。

    +2

    -1

  • 671. 匿名 2019/03/09(土) 17:56:50 

    >>501
    501さんがいちばん幸せになりますように。

    +30

    -0

  • 672. 匿名 2019/03/09(土) 19:44:15 

    結婚披露宴って何歳までできるものなの?
    職場の40代後半の先輩のレストランウエディングに参列したんだけど、
    シンプルなデザインのパールベージュのウエディングドレスのみ。
    料理もランクが高かった。
    余興はピアノとバイオリンとフルートの生演奏で、
    ひたすら招待客のおもてなしに徹していた。
    こういう大人な感じのだったら年齢高くてもありだなと思った。

    +28

    -0

  • 673. 匿名 2019/03/10(日) 00:30:42 

    >>373
    優勝

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2019/03/10(日) 09:59:12 

    >>672
    何才までとかないでしょ、親族友人来てくれるなら何才でもいいと思う
    今バウリニューアルとかあるよね、おばあちゃんになったら着物でも来て子供達と食事会したいw還暦の代わりにでもw

    +8

    -1

  • 675. 匿名 2019/03/10(日) 11:30:37 

    造花はやめたほうがいい!
    偽物つかうと全体的にハリボテ感がでる!

    +7

    -0

  • 676. 匿名 2019/03/10(日) 15:39:03 

    子供の頃からの新婦の成長写真
    幼馴染の私も写ってたけど、新婦の可愛い写りのを選んでるから私はすごく写りの悪いぶっさいくなのが出てきた。そして隣で可愛いく微笑む新婦が写っていて対比されててやめてーーー!って思った。

    +5

    -0

  • 677. 匿名 2019/03/12(火) 13:47:10 

    私の友達が友達の結婚式に参加したら
    外だし寒いし風で髪グチャグチャだし引き出物もショボいしって言ってた
    間違いなくケチっていると
    普段からケチな子だったらしいけど流石に外はキツいよな

    +1

    -0

  • 678. 匿名 2019/03/16(土) 18:26:46 

    3月の真冬並みの寒さの日に、披露宴から参加だったので挙式中は由緒ある神社の庭園でひたすら外で待たされたこと。
    しかも料理もザ・和食で、鯛とか別に食べたくない。。と思ってしまった(><)あんまり印象に残らなかったし。。ステーキとか食べたかったな…
    お友達の新婦は細くてキレイだったけど、やたら胸の谷間がはだけてて、神聖なウエディングドレスなのに見ていて恥ずかしくなった(^^;自分の時は谷間だけは気を付けようと心に決めました。

    +0

    -0

  • 679. 匿名 2019/03/17(日) 20:42:00 

    8年ほど前、友人の1.5次会の幹事に任命された。
    新郎新婦どちらともがいる仲の良いグループがあり、男性は任命されず、女3人のみ。
    打ち合わせは4.5回ファミレスで。会場レストランにも出向いて打ち合わせした。
    受付、司会も全て3人で回した。当日の会費もきっちり払った。でも食事はろくにできなくて、お皿に残った余り物を食べた。
    新婦からもらった幹事のお礼の品は、焼きドーナツ2つだった。

    彼女には姉がいて、姉に聞いた上でのお礼の品だと言われた。他2人は当月が誕生月ってことでボディソープをもらってた。私は翌月が誕生月だったけど何もなかった。
    もちろん、打ち合わせの食事代も自分たちで支払ってる。

    この件があってから、自分たちの結婚式に受付をおねがいした友達には十分なお礼を渡すこと、二度と幹事は引き受けないと誓った。

    もちろんその友達とは疎遠。

    +6

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード