-
1. 匿名 2015/11/12(木) 00:39:40
もうすぐ義弟の結婚式です
髪型をどうしようか悩んでます
ショートヘアを伸ばしている最中なので
なにがいいかなと
ショートヘアに限らず
自分でできるアレンジを教えてください+33
-19
-
2. 匿名 2015/11/12(木) 00:42:02
出典:www.amicnews.com
+23
-139
-
3. 匿名 2015/11/12(木) 00:42:40
義理弟のなら、美容院でちゃんとセットしたほうがいい。+482
-9
-
4. 匿名 2015/11/12(木) 00:43:02
+99
-11
-
5. 匿名 2015/11/12(木) 00:43:06
くるりんぱしてったよ+17
-57
-
6. 匿名 2015/11/12(木) 00:43:29
、+57
-104
-
7. 匿名 2015/11/12(木) 00:43:51
髪が短くてアレンジできないなら、耳にアクセサリー付けて華やかにするとかは?+34
-165
-
8. 匿名 2015/11/12(木) 00:44:30
軽く巻いてくるりんぱして後れ毛出したりすればそれっぽくなるけど、美容院とか友達とかにやってもらった方が良い+205
-4
-
9. 匿名 2015/11/12(木) 00:45:32
ショートヘア伸ばしてる最中なのに、ショートヘアに限らずってどういうことさ+116
-18
-
10. 匿名 2015/11/12(木) 00:47:54
サイド編み込みは意外と簡単だし華やかになりますよ☆+41
-5
-
11. 匿名 2015/11/12(木) 00:48:46
えっ、伸ばしかけのショートヘアアレンジを聞いた方がいいのでは?
自分でアレンジって器用じゃないと無理ですよね。
私は不器用なので美容室に行きます。+156
-10
-
12. 匿名 2015/11/12(木) 00:50:42
でしゃばり過ぎず、でも華やかに、
って難しいですよね。
ご自分でせずに美容院に任せてみては?
+95
-2
-
13. 匿名 2015/11/12(木) 00:52:04
僕、結婚式これで出ました+28
-237
-
14. 匿名 2015/11/12(木) 00:56:23
厳しいコメあるけど、主さんSNSやる位だから検索やまとめサイトみるだろうし、本当の意味ではそこまで悩んではなくてきっと可愛い画像のトピにしたかったんだよね?
でもガルちゃんの質問トピは筋通ってない主には厳しいからショートならショート、関係ないなら初めからショートからロングまで募集としたら良かったかも。+30
-47
-
15. 匿名 2015/11/12(木) 00:57:05
ちゃんと美容院でセットしてもらった方がいい気がしますよ。
義弟ならなおさら。
義姉が私たちの結婚式に自分でセットして来たけど、ちゃんと美容院に行った実妹と並んだ時にやっぱり歴然の差だったし…ずっと写真残るし…。
主さんは違うかもしれないけど、義姉は普段からブランド物で見栄を張る癖に、いざという時は貧乏性と言うか、ドレスもケチってる感じが否めず…きちんとして来ないのは近い親戚として失礼だなと思いました。+185
-23
-
16. 匿名 2015/11/12(木) 00:57:24
私も以前、ミディアムショートで美容室でお任せにしたら、花嫁とかぶって、花嫁に突っ込まれました。
ちなみに一緒に行った友人は誰一人美容室に行ってなくて地味でした。
また今度、その中の友人の結婚式がありますが、悩み抜いてます。
+16
-14
-
17. 匿名 2015/11/12(木) 00:58:42
+176
-38
-
18. 匿名 2015/11/12(木) 01:00:05
>>9
ショートヘアじゃない人でも見て参考になるようなトピにしたいという主の気遣いでしょ
+249
-7
-
19. 匿名 2015/11/12(木) 01:00:22
>>13
それは本当に変+15
-1
-
20. 匿名 2015/11/12(木) 01:01:20
編み込み+266
-8
-
21. 匿名 2015/11/12(木) 01:02:30
親族だったら美容室でお願いした方が良いと思う。先週友人の結婚式に出席した時はくるりんぱ×3で行ったら「美容室でセットしたみたい!」と好評だったよ。「結婚式 ヘアアレンジ セルフ」とかで検索してみてーー+92
-11
-
22. 匿名 2015/11/12(木) 01:02:55
>>14
代弁者出現…優しいね~+47
-10
-
23. 匿名 2015/11/12(木) 01:03:40
そんなに長くないなら、自分でコテで巻いてヘアアクセサリーとか付けて終わりかな(^_^;)
美容師さんにも当たり外れがあるし、ぶっちゃけ、たいした髪型にしてもらえない…。+143
-15
-
24. 匿名 2015/11/12(木) 01:13:41
美容室でするものだと思ってたけど、自分でする人が多くて驚く今日この頃。
一度どケチな友人に頼まれて、朝早く起こされて超迷惑だった
+160
-9
-
25. 匿名 2015/11/12(木) 01:15:25
>>20
この人は綺麗だけど、普通の人がしても微妙そう+62
-6
-
26. 匿名 2015/11/12(木) 01:18:10
最近、皆同じような髪型してるよね。
ゆるふわをどっかで束ねたような。
それがくるりんぱって言うの?
おばちゃん、竜ちゃんしか出てこないわ。
http://image.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&fr=applep1&p=%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%8A%E3%82%93%E3%81%B1+%E4%B8%8A%E5%B3%B6%E7%AB%9C%E5%85%B5#image_6
+20
-12
-
27. 匿名 2015/11/12(木) 01:18:25
>>15
うちの結婚式も義姉がセルフのショボい髪型で来ましたよ。
アラフォーだし、サラサラでもないのに、お尻くらいの超ロングなんですけどね…弟の結婚式くらい美容院行けよ!と思いました。
上昇志向が強く見栄っ張りな独身です。
外では見栄を張っているので、身内の事だと張り合いがないのかも知れないですね。+112
-6
-
28. 匿名 2015/11/12(木) 01:18:45
自分でアレンジしても決まらない
親戚なら美容院行くべき
+73
-1
-
29. 匿名 2015/11/12(木) 01:19:04
若い頃は美容室に行ってた。あと友人スピーチや受付お願いされたとき。でもそれ以外はセルフやなー。ショートだったらちょっと巻いて飾りつければ印象変わるんじゃ??+5
-7
-
30. 匿名 2015/11/12(木) 01:21:59
+113
-27
-
31. 匿名 2015/11/12(木) 01:24:49
今ってほんとヘアセットも安くなりましたよね。時間帯にもよるけど2000円とか。
お水の人用のヘアセットサロンでも盛って盛ってガチガチに固めて!って感じじゃなくて、ナチュラルに、でも崩れにくいセットしてくれますよ。写真にも残るし、途中で崩れてきたりしたら気が気じゃないもんね。+98
-7
-
32. 匿名 2015/11/12(木) 01:24:58
結婚式には、御祝儀、衣装代、セット代
全て含まれて『ゲストとしてのマナー』だと思います。
良くセルフアレンジして来る人を見ますが、貧乏臭いしw
セット代などを、ケチるなら、行かないのもマナーだと思います+60
-65
-
33. 匿名 2015/11/12(木) 01:27:12 ID:qdb3LZe4Iv
>>30
スゴーイ
どうやって作ったんだろ!+60
-4
-
34. 匿名 2015/11/12(木) 01:29:40
私はロングだけど、画像みたいなヘアアレンジを美容院でやってもらいました。
ヘアセットを美容院でやってもらうのが初めてでしたが、5千円位で自分では絶対出来ない複雑で可愛い髪型にしてもらえて満足。
美容院はホットペッパーで、今まで作ったヘアセットを載せているお店の中で自分の好みに合うアレンジを作っている担当さんを指名しました。
自分でのセットも考えましたが凝ったものは出来ないので、ヘアアクセを買って誤魔化す事を考えたらプロに頼んだ方がいいかなと思って。
1さんは特に髪が短めなので、大振りのヘアアクセなり凝ったアレンジなり手を加えないと結婚式の正装とは釣り合いがとれないと思います。
可能であれば美容院でのセットも検討されてみては?+141
-10
-
35. 匿名 2015/11/12(木) 01:30:05
セルフだとどうしてもショボイ感じになっちゃうよね。
他の人が美容院セットだとあきらかに差が出ちゃう。
+0
-2
-
36. 匿名 2015/11/12(木) 01:33:16
親族として出席で、式の内容がカジュアルなパーティーでないのであれば是非プロにお任せしたらどうでしょうか?
あくまでも私の考えですが、例えば私の妹が新婦の場合「妹と私達の親が新郎側の親、親族から白い目で見られないように…」と真っ先に思います。そこから装いを考えて選びます。+49
-1
-
37. 匿名 2015/11/12(木) 01:43:03
主さんには該当しないですが、スッキリしたベリーショートの方はヘアアレンジや過度なアクセサリーが逆効果の場合もあると思います。サイド編み込みからツンツン余り毛が出るくらいなら、少し艶感のあるシンプルなスタイリングにアクセサリーやドレスにポイント置くのも良いと思います。
+19
-2
-
38. 匿名 2015/11/12(木) 01:59:32
+118
-19
-
39. 匿名 2015/11/12(木) 02:09:01
義弟といえども親族なんだから
美容室でプロに任せたら?
貧乏くさい。+82
-14
-
40. 匿名 2015/11/12(木) 02:13:46
私も友人の結婚式でも美容室行くなー。
着る洋服、顔の形もあるし、
実際に顔を見る美容師に任せた方が安心。
いわゆる正装でしょ、
素人アレンジじゃちょっと。
+120
-2
-
41. 匿名 2015/11/12(木) 02:17:33
セミロング以上ならセルフアレンジもうまい人はうまいけど、
それより短いとやりにくいし、プロにお任せー。+6
-1
-
42. 匿名 2015/11/12(木) 02:19:23
>>13
この人なんで人気あったのか分かんない
イケメンでもないし、モデルじゃないのにポーズ決めてキメ顔って恥ずかしくないのかな
前から言いたかったけど、結婚式にこの髪型ってナルシストだわww+13
-8
-
43. 匿名 2015/11/12(木) 02:27:48
主が大人っぽいのか、年令、顔の輪郭も分からない。当日の服も分からない。
ヘアカタログならネットで探せばいいし、
結局は美容師に任せたら?
+9
-0
-
44. 匿名 2015/11/12(木) 02:29:20
義弟が恥かくから、式場の美容室とかに頼めば?+20
-3
-
45. 匿名 2015/11/12(木) 02:34:45
新橋とか水商売の方が行くようなアレンジ専門のとこだと2000円くらいでやってもらえますよ!慣れているので早いですし、ちゃんと希望を伝えればナチュラルな感じにも仕上げてもらえるのでオススメです!
写真は浴衣着たときのです!セミロングでしたが、キレイにまとめてもらいましたーo(^_^)o+22
-70
-
46. 匿名 2015/11/12(木) 03:14:04
てか、主の髪の長さも不明だし、このトピの方向性も不明。
主の髪は結ったりなんだり出来るわけ??
+9
-14
-
47. 匿名 2015/11/12(木) 03:24:44
>>45
首ωω+67
-11
-
48. 匿名 2015/11/12(木) 03:45:52
式場近くの知らない土地での初めての美容室に頼むと必ず納得のいかないセットになるのは私だけでしょうか…頼み方・伝え方が悪いのかな…泣+43
-2
-
49. 匿名 2015/11/12(木) 03:54:57
ボブならこんなかんじでは?
かわいいヘアアクセも必要と思う。
結婚式パーティーヘアアレンジ<ヘアサロン予約> - OZmallwww.ozmall.co.jp春の結婚式のおよばれラッシュに向けて、期間限定パーティヘアアレンジプランが登場! 「ヘアアレンジ」プランと「ヘアアレンジ&メイク」プランをお得に予約できるのは今だけ。プロのアレンジとメイクでパーティに出席すれば、ステキな出会いも倍増しちゃうかも!?
+34
-6
-
50. 匿名 2015/11/12(木) 04:02:18
>>45
首が見えるなら産毛も処理しなきゃ見えてるよ
+16
-11
-
51. 匿名 2015/11/12(木) 04:03:04
>>45
ある意味すごい(笑)+34
-1
-
52. 匿名 2015/11/12(木) 04:09:05
スーパー剛毛で、今まで美容室でセットしてもらって納得のいく髪型になった事ありません!泣
私の髪質が悪いのか美容師さんの腕、センスが悪いのか分からないけど、早起きして早朝料金取られて変な髪型にされて…
だからここ数年はセルフです。
美容室でセットした人からは貧乏くさいって思われてるんだ!笑
私の髪質でも可愛いアレンジしてくれる美容師さんに出会いたいな。
+66
-4
-
53. 匿名 2015/11/12(木) 04:33:15
>>52
私も剛毛多毛癖毛のより辛い髪です。合う美容師に出会うのはなかなか難しいですよね。
個人的にはセットして時間が経った時の後姿にプロかセルフかで違いが見える気がします。二次会中盤くらいでしょうか…
私はセルフの方を貧乏くさいとは思わないですが、昼間素敵だったのに時間経ってから後れ毛や襟足のたわみなど小さな崩れががもったいないなぁと思う人はたまにいます。ドレスを着ていると余計に目立つと言いますか…
最近流行りの緩さを残すスタイリングの方に多いです。
+18
-0
-
54. 匿名 2015/11/12(木) 05:10:28
セルフアレンジでもいいじゃない!
私は姉の結婚式以外(振袖だったので)は自分で画像検索してやっています。+17
-14
-
55. 匿名 2015/11/12(木) 06:26:48
セルフでやってる。
大切なのは顔もだよ。+16
-11
-
56. 匿名 2015/11/12(木) 06:53:16
最近きちんとセットしてる人少なくない?
ボブくらいまでならそのままの人ばっかりだし、
ロングでも自分で簡単にハーフアップした人多い…
きちんとセットした自分浮いてた。
てか頭にアクセサリーつけるの花嫁さん以外マナー違反じゃなかった?+37
-19
-
57. 匿名 2015/11/12(木) 07:13:06
私は不器用なので、もっぱらサロン派です。
美容院でのセットは高いですが、セット専門のセットサロンだと2,000円前後なので安いしもちろん綺麗に仕上がるのでいつもお世話になってます。+18
-0
-
58. 匿名 2015/11/12(木) 07:36:24
私は勤めてた式場の美容室でやってもらった。
慣れてるし、早いし崩れないし、華やかすぎず地味すぎず、良かったですよ~。+9
-0
-
59. 匿名 2015/11/12(木) 07:44:16
友人の結婚式の時、美容院でやってもらいましたが、式が始まる頃には乱れてきてあちこちからピンは出てくるし、髪は落ちてくるし最悪でした。
結局、アップにしていた髪は半分ぐらい落ちてきて写真を見るとどんな髪型!?って感じです…。
初めて行く美容院だけど、大きいところだし大丈夫と安心しちゃダメですね。
もし、美容院行くなら美容院選びは慎重に…。+37
-0
-
60. 匿名 2015/11/12(木) 07:46:42
>>45
首が太くて後ろ姿がおじさんみたい。+22
-23
-
61. 匿名 2015/11/12(木) 07:50:10
これやろうと考えてるよわたしは(*^^*)+16
-59
-
62. 匿名 2015/11/12(木) 07:52:46
>>61
結婚式でコレはカジュアル過ぎじゃない?せめてアクセサリーをパールにするとか。+77
-7
-
63. 匿名 2015/11/12(木) 07:56:46
ショートなら、セットしなくてもブローして、顔周りを軽く巻くだけでもいい気がする
主さんの言う伸びかけがどの程度かにもよるけど+5
-3
-
64. 匿名 2015/11/12(木) 08:05:14
義弟の結婚式ならそもそも着物なんじゃないの?
洋装で行くの?+14
-10
-
65. 匿名 2015/11/12(木) 08:19:55
主はセルフでやるなんて言ってなくないですか?
私は、美容院で画像見せてセットしてもらうので、主もそうするつもりでこのトピ立てたと思う。
親族の式にさすがにセルフはないでしょ。+12
-6
-
66. 匿名 2015/11/12(木) 08:30:03
セルフの人って余程の腕前じゃない限りパッと見で分かるよね。
「本当だセルフっぽ~い!」とはさすがに言えないから、「美容室でやってもらったみたいだね!」って言うけども…
セルフが悪いわけじゃないんだけど並ぶとどうしてもプロ作には劣るから、それでも気にならなければ自分でやって行けば良いと思いますよ。+40
-4
-
67. 匿名 2015/11/12(木) 08:31:03
義弟の式なら留袖着るよね?
着物なら美容院でセットするに限る+10
-4
-
68. 匿名 2015/11/12(木) 08:55:21
>>65
自分でできるアレンジ教えて下さいって書いてるよ+23
-0
-
69. 匿名 2015/11/12(木) 09:39:50
美容院でのセットがいいですよ。
親族だと相手方との親族紹介などもありますし、
髪型がきちんとしていると上品な感じになるので
印象がかなり良くなります。+8
-3
-
70. 匿名 2015/11/12(木) 09:48:59
>>48
わかる。普段利用してる美容室に頼める距離なら迷わずお願いするけど、初めてのとこってだいたい失敗するよね。
私来月友人の結婚式(遠方)あるけど自分でやるしかない状況…ショートなんだけどコテとかで巻いた方がいいのかなとここ読んでて悩んできた。+7
-0
-
71. 匿名 2015/11/12(木) 09:58:06
最近、セットとかメイクだけの美容院増えてますね。六本木とか新宿でみつけた。
行ったこと無いけど、2000円~3000円位でできるみたいだし、セットに特化しているなら腕も少しは信頼できるし、今度いってみようかな。+6
-0
-
72. 匿名 2015/11/12(木) 10:04:44
まさにタイムリーなトピ!!
私も今週末友人の結婚式ですがお金がないのでセルフでやるしかなく、今練習中です。
どうでしょうか((°A°;))?ぜひ意見を頂きたいです+54
-27
-
73. 匿名 2015/11/12(木) 10:06:11
一応もう少し引きの画も
ガルちゃんの皆さんの意見お待ちしておりますm(._.*)m!!+45
-49
-
74. 匿名 2015/11/12(木) 10:13:15
私も知りたい
美容院ですれば?って言う人もいるけど時間がないから出来ないだけかもしれないよ
私は県外で結婚式があるから美容院に行く暇なんかない…+10
-3
-
75. 匿名 2015/11/12(木) 10:15:49
>>73
そのヘアアクセはババくさいよ…+135
-5
-
76. 匿名 2015/11/12(木) 10:26:51
73可愛いじゃん+11
-21
-
77. 匿名 2015/11/12(木) 10:38:50
73かわいいけど下のがすぐ崩れてきそう。+62
-1
-
78. 匿名 2015/11/12(木) 10:41:30
みんな厳しい笑+13
-3
-
79. 匿名 2015/11/12(木) 10:42:55
>>72
凄いね上手〜
可愛い好きかも+23
-12
-
80. 匿名 2015/11/12(木) 10:53:20
式場に併設された美容室に行けば?+15
-1
-
81. 匿名 2015/11/12(木) 10:54:41
>>73
髪型かわいい!でも髪飾りが真ん中に二個だと変かも。片側に大小の髪飾りをまとめて付けるとかのほうがいいと思うよ。+87
-1
-
82. 匿名 2015/11/12(木) 10:55:23
>>73
アクセがもったりしてるよね。
でも、素人にしてはいいのでは?
+66
-1
-
83. 匿名 2015/11/12(木) 11:01:43
+37
-0
-
84. 匿名 2015/11/12(木) 11:33:33
>>73
これを自分でできるのすごいですね!
でもあえて言うなら、他の方もおっしゃってますが、ヘアアクセが少し微妙かな?
こういうシンプルなものはいかがですか(^^)?+8
-25
-
85. 匿名 2015/11/12(木) 11:56:29
72,73です
皆様コメントありがとうございます!!
やっぱり10年程前に買ったアクセじゃダメでしたかー(´・∀・`)(笑)
ちょっと後で100均でパールの連なったやつ買ってみます☆
あとちょっと下がもったりしてますよね^^;
そこも直せるように頑張ります!
ありがとうございました(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°+84
-10
-
86. 匿名 2015/11/12(木) 12:00:48
>>85
あなた素直ないい子だね。
ヘアアレンジが上手で羨ましいよ。頑張って!+136
-3
-
87. 匿名 2015/11/12(木) 14:07:36
73さんうまい!ゴージャス!
やり方教えて欲しい~
セルフアレンジも腕次第なのかな…
羨ましい!+14
-1
-
88. 匿名 2015/11/12(木) 14:41:50
私も地方の知らない美容室でのセット経験も何回もあるけど…
満足しなかった事はないなぁ
都内でよくやってるし、セット慣れしてるのもあるかもw
慣れてれば説明も的確だし、向こうもやりやすいんだと思うよw
オーダーする側もある程度の知識を持ってから行けば、地方の知らない美容室でも安心かと思いますよ
曖昧なオーダーが1番やりにくいと思います(^^;;
+7
-0
-
89. 匿名 2015/11/12(木) 14:45:22
普通の美容室はセットへたくそなとこ結構あるよ。
水商売の子たちの御用達のセットサロンが安くて、早くて、上手い。
私はすごい癖っ毛でカールがすぐにとれてしまうし、絡まりやすい。普通の美容室で納得出来なかったけど、セットサロンは上手いし崩れにくい。
美容サイトで口コミチェックして探したらいいと思う。料金も2000~3000円くらいだし。+11
-0
-
90. 匿名 2015/11/12(木) 15:26:23
くるりんぱの ぱ って何だろう。
ずっと気になってた。もっといい名前にすればよかったのに。
+2
-5
-
91. 匿名 2015/11/12(木) 16:20:07
ゆるくボブかけて、サイドを編み込みにして
花飾り刺す位かな…
自分はショートの時、手芸店で細かいラメ買って
ワックスに混ぜて使ったよ。
あまり派手でなくキラキラして良い感じだった。+3
-2
-
92. 匿名 2015/11/12(木) 16:33:47
+3
-23
-
93. 匿名 2015/11/12(木) 16:55:23
>>87さん
ありがとうございます〜(;д;)とんでもないですすごく不器用なので何回も練習して何回もやり直してます(;´Д`)
これは後ろの髪を二つにわけて両方とも真ん中よりに裏編み込み(?)を耳下あたりまでしたら一回ゴムで結んでなるべくほぐし、それもほぐすの全然うまくできてないんですがとにかく引っ張って、両側離れてて変な所はUピンで近づけるように止めたり…
そしたら襟足に残った髪と編み込みした髪を一緒に結びくるりんぱします。
その毛先ぎりぎりをまたゴムで結んでくるりんぱの穴に入れ込みギブソンタックみたいにしてピンでとめます。
絵がかけないのでヘタクソな説明ですみません(ToT)
+20
-1
-
94. 匿名 2015/11/12(木) 17:13:26
式場併設のは、失敗しやすいと思う。
友達が併設のでしたら、時間がないのか次々流れ作業でされてて、コテは甘いし後れ毛とかヒドくて、式の途中で崩れてきてすごく後悔してた。
行きなれた美容院の方がいいと思う。
招いてくれた子に併設のでセットしたらヒドかったとは言えないし…
セルフはすぐわかるし、ショボく見える。
+2
-2
-
95. 匿名 2015/11/12(木) 17:24:49
女は黙って角刈りです!+1
-7
-
96. 匿名 2015/11/12(木) 17:30:44
けっこう自分でやってる人いるんだけどさ、
やっぱりみすぼらしいんだよね。ちゃんと
美容院でやってもらうことをおすすめします+4
-2
-
97. 匿名 2015/11/12(木) 17:32:35
73は髪飾りがださい(笑)+3
-7
-
98. 匿名 2015/11/12(木) 17:36:41
ハーフアップのひと多いけど厳密に言うと
マナー違反だよね。
+8
-4
-
99. 匿名 2015/11/12(木) 18:04:40
>>73凄く上手!マイナスが付いているのはそのヘアアクセのせいだと思う。髪型自体はそれで十分だと思います。+29
-1
-
100. 匿名 2015/11/12(木) 18:06:38
>>61
ピンが貧乏臭い、
髪型もいかにも素人がやりましたって感じ。+0
-2
-
101. 匿名 2015/11/12(木) 18:12:36
カッチリ縛るより、少し緩めにするのが流行りなんだろうけど、最近それも量産型になりつつあるよね。良くあるのが画像みたいな編み込み&緩めのスタイル。+26
-0
-
102. 匿名 2015/11/12(木) 18:17:18
>>101
あーあるある。ありがちなやつ。
でも量産型じゃない髪型を探す方が難しいわ。+16
-0
-
103. 匿名 2015/11/12(木) 18:21:56
花のアクセサリーは駄目なんじゃ?花嫁がつけるものだから。生花でなければいいんだっけ?でも今の造花アクセって生花みたいに巧妙な作りだよね。+5
-0
-
104. 匿名 2015/11/12(木) 18:22:40
いつもカットして貰ってるところで初めてヘアセットをお願いしたら、
びっくりするくらい慣れてなくできあがりもイマイチだったので、
カットがうまい=セットがうまいにはならないんだなと実感しました。
初めての所でもヘアセットの写真をきちんと載せているところでお願いしたほうがいいかもしれません。+17
-0
-
105. 匿名 2015/11/12(木) 18:46:14
結婚式に出席する予定はないけど、次に出席するならこんな風にしたい+17
-11
-
106. 匿名 2015/11/12(木) 18:53:12
学生時代の友達の結婚式に出た時に、自分は美容院に行くのが当たり前だからセットしてもらったけど、自分以外の友達4人は全員既婚者で子供が小さいこともあってみんなセルフで髪型してた。
やっぱりセルフだとワンピース着てても華やかさが足りないなーと思った。
まあ自分が独身だからお金も時間も自由になるけど、既婚だったらあんなもんなのかな。+7
-8
-
107. 匿名 2015/11/12(木) 19:42:59
+11
-5
-
108. 匿名 2015/11/12(木) 22:00:56
>>106
以前同級生の友人の結婚式に行った時、私以外友達みんなセルフでセットしてきました。
そういえば、私は既婚子持ちで、あとの友達はみんな独身です。
でもそんな風に軽蔑した記憶はない+5
-0
-
109. 匿名 2015/11/12(木) 23:19:17
>>31
31さんの書き方が優しい。
普段から気の遣える方だと思いました。
遠くの式場だったり、小さな子どもがいたり。もちろん経済的にも。
美容室に行きたくても行けない事情があるかもしれないのに、
セルフなんてビンボーくさい!
相手に恥かかせる!
とか、すぐ言わない方がいいですよ。
私が新婦なら、来てくれるだけでありがたいです。+5
-2
-
110. 匿名 2015/11/13(金) 00:41:53
結婚式は参加する方も、キレイにしていくのが礼儀かなーと思い、いつも美容室でセットしてもらいます。前回はセット専門の所でお願いしたら、安くて早くて、なんとなくの希望を伝えるだけで素敵な髪型にしてくれました!セット専門の所は慣れてるのでオススメです!
以前リゾート(沖縄)での結婚式に参加したら、セルフの人が多くツインテールの人がいて驚きました‼︎本当にただ縛っただけ!見てるこっちが恥ずかしかったです…。+1
-0
-
111. 匿名 2015/11/13(金) 01:15:40
ねえねえ…ヘアアクセサリー付けてって言ってる人いるけど、本来結婚式にはヘアアクセサリーはマナー違反だよ?
今の時代はって言われちゃえばそれまでだけど。。+2
-2
-
112. 匿名 2015/11/13(金) 02:43:34
>>101
今年、友人の挙式披露宴に出席したとき自分含めて女性陣はほとんどこういうカンジでした!>>107さんの画像とかも。
私も美容院でお願いしたけど今は裏編み込みでサイドに寄せてっていうのが主流のようですね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する