-
1. 匿名 2019/03/07(木) 20:48:36
自分は職場で雑用や電話対応など率先して行うようにしていますが、徐々にそれが当たり前になって、雑用は○○さんお願い。みたいな感じで全部おしつけられます。
別に頼まれたらやりますが、○○さんにお願いしとけばいいやみたいな雰囲気を感じるともやもやします。
それでいてたまに愚痴をこぼすと、○○さんってそんなこと思うんだーみたいに言われます。
段々自分の気持ちが歪んできます。
損な役回りの方はどう気持ちを整理していますか?
+219
-0
-
2. 匿名 2019/03/07(木) 20:50:24
何でも押し付けられる。+128
-0
-
3. 匿名 2019/03/07(木) 20:50:52
わかる。
なんでも私発案&担当者みたいになる。
管理職ってなんのためにいるんだろう。+104
-0
-
4. 匿名 2019/03/07(木) 20:51:03
+13
-9
-
5. 匿名 2019/03/07(木) 20:51:25
頑張ってやってたら、いつの間にか押し付けられ役に。
でも、周りが困ってるとつい助けてしまう性分なので+144
-0
-
6. 匿名 2019/03/07(木) 20:51:35
善意で手伝ったものが私の仕事になったりする。
おかしいだろ。+212
-0
-
7. 匿名 2019/03/07(木) 20:51:42
真面目に頑張って働いても本当に報われない
一番得するのは要領の良いずる賢い人だよ
+291
-0
-
8. 匿名 2019/03/07(木) 20:52:01
優しくてよく気づいて気遣いが出来る人は損なことが多い+216
-2
-
9. 匿名 2019/03/07(木) 20:52:23
それが嫌で仕事辞めたよ+93
-0
-
10. 匿名 2019/03/07(木) 20:52:31
損な役回りさせられる人は基本的、自分をいい人に見せようとする人が多いです。
物事ハッキリ言える人はそんな役には当たりませんよ。+5
-51
-
11. 匿名 2019/03/07(木) 20:52:32
能力があれば重要な仕事を任される
そうでなければしょうがない+4
-4
-
12. 匿名 2019/03/07(木) 20:52:55
誰かやるの待つよりやっちゃうタイプだから本当私がやるの当たり前になってきて何か最近イライラがヤバイ‥。誰かやらなきゃいけない事だし余計にもどかし‥。+107
-0
-
13. 匿名 2019/03/07(木) 20:53:09
利用されがち
やる事が当たり前になっていて
時々やらないと逆に責められたりする
理不尽+132
-0
-
14. 匿名 2019/03/07(木) 20:53:30
人を悪く言わないひとは
相手が調子こくんだよね+119
-0
-
15. 匿名 2019/03/07(木) 20:53:32
気持ちの整理?
できないよ。
なんでこんな間に合うんだ!と心で思ってる+14
-0
-
16. 匿名 2019/03/07(木) 20:53:46
それを、気付いてもらえた時が強いけどね。
気付いてもらえるまでが長いor気付いてもらえない人が多いんだろうね。+68
-0
-
17. 匿名 2019/03/07(木) 20:53:50
子どもの頃からちょっと居ない隙に欠席裁判とかあった
意地悪いこがターゲット決めて数の暴力で押し付けるんだよね
そういうとき仕切るならできるだろ+48
-0
-
18. 匿名 2019/03/07(木) 20:54:29
>>10
ハッキリ言ったもん勝ちじゃん、迷惑かけてることに気づいてくれ+22
-0
-
19. 匿名 2019/03/07(木) 20:54:49
利用される側はロボットじゃないって思ってる。
利用する側が忙しいをミサワ並に主張する奴多い。+16
-0
-
20. 匿名 2019/03/07(木) 20:54:59
自分で言うのもなんだけど、まさに私がそうだと思う。真面目な事しか取り柄がないので、職場では完全に上司や同僚達から雑用係り扱い。+78
-0
-
21. 匿名 2019/03/07(木) 20:55:42
断るのが苦手だから、結局みんなが避けるような仕事を私がやるハメになることが多い+23
-0
-
22. 匿名 2019/03/07(木) 20:55:48
接客サービス業のアルバイトです
独身子無し一人暮らしなので、しょっちゅう子持ちママさんたちに代わって代わって言われます
逆はありません
ゴメンね~その日は都合悪くてぇ、で、今度の土曜日だけど代わってもらえない?
こんなんばっかりです+89
-0
-
23. 匿名 2019/03/07(木) 20:56:05
>>10
まわりの人に気を使わせてることに気付いたほうがいいよ。+23
-0
-
24. 匿名 2019/03/07(木) 20:56:06
大人になって思ったけど、優しくて真面目って
とことん損。
(子供の頃もそうだったけど...)
気の強くて我儘だったり、計算高い人が
結局幸せになるんだよね。
人がイラッとしてるのも傷ついてるのも本人は鈍感で気付かないし。+160
-0
-
25. 匿名 2019/03/07(木) 20:56:14
わかる!いつか良いことが起きると思って、自分を励ます。+43
-0
-
26. 匿名 2019/03/07(木) 20:57:26
わかります
たまに損している、バカバカしくなってモヤモヤして沈んだりする日もありますが
だからと言って気付いたことを知らんぷりして見過ごすことの方が自分にモヤモヤしてしまう
いいことしているのだし、胸張っていいんだよと自分で自分をなだめています
ごくたまに(何年かに一度くらい)善行を見ていた他人に褒めてもらえたりします+68
-0
-
27. 匿名 2019/03/07(木) 20:57:37
実家にいた時、会社で損な役回り→モヤモヤして帰宅→母にそっけない又は八つ当たりという悪循環に陥り、何が大切なのやらと分からなくなった。
かといって文句言われない程度に手を抜いて仕事するというのが出来なかった。+17
-1
-
28. 匿名 2019/03/07(木) 20:57:40
>>6
ほんと手伝わなきゃよかったと思うよね+22
-0
-
29. 匿名 2019/03/07(木) 20:57:48
>>1
交代制にしません??
すいません、今手が離せないんで
↑
みたいにさらっという
言いなりになると
なめられるよ~
○○さんは気が利くね~とかいって
押し付けられる
はっきり言うのが一番
+30
-1
-
30. 匿名 2019/03/07(木) 20:58:07
でも断って波風立てるのも嫌なんだよね?+26
-0
-
31. 匿名 2019/03/07(木) 20:59:31
本来する必要のないことを頼まれたら「ちょっと今余裕がないので、お手伝い出来ません」と、「お手伝い」の部分を強調して断る。+13
-0
-
32. 匿名 2019/03/07(木) 20:59:32
>>14
それある。
言わないと弱い奴と勘違いしてガンガン攻めてくる馬鹿がいる。
動物以下だからたまに一喝して黙らせないといけない。+43
-0
-
33. 匿名 2019/03/07(木) 20:59:53
男女問わず、年配になると、その場にいるだけで仕事してる気になってる人いない?
何にもしなくても本人にとってそれが当たり前な人。
若い子に仕事押し付けてもそれを「やらせてあげて見てる自分」と思い込んでる。
いやいや、そんなことないから!と思う+33
-1
-
34. 匿名 2019/03/07(木) 21:00:13
>>1
あるある!率先してたら酷い職場なんて、仕事出来ないからサボってそんな下らない事してる!
って言掛りつけられてやるの止めたら、言った本人が社員がいる前でだけアピールのために、
その下らないって言った雑用わざわざ大変そうにさも毎日やってる風にやっててドン引き・・・
でも社員には毎日やってないって見たらばれててウケたw+12
-3
-
35. 匿名 2019/03/07(木) 21:00:18
>>18
では、ハッキリ物を言えるよう知識をつければいいのでは?+4
-3
-
36. 匿名 2019/03/07(木) 21:00:18
見てる人は見てくれてるんだけど
それも少数の人なんだよね。
付き合いが長い親友がいて私だけにあまり気遣わない態度や見下したりされるけど
他の人には明るくて少ししか関わらないし
美人だからみんなその子が正しいと思ってる。+33
-0
-
37. 匿名 2019/03/07(木) 21:00:43
あるある過ぎてムカつきすぎて動悸がしてきた…+52
-0
-
38. 匿名 2019/03/07(木) 21:01:57
雑談が苦手で自分から決して人と話さないし職場の人と全く仲良くしないようにしてるつもりだけど
この人何も言わないなって思われてるっぽくて
なんでも押し付けられるポジションになってしまった…
まぁ雑談しなくていいならそれでいいかなとも思うんだけど…職場におしゃべりしにきたり仲良ししにきてるんじゃないからね。+14
-0
-
39. 匿名 2019/03/07(木) 21:02:30
共感しまくりだわ。同じお金もらってて私ばっかりなんでって腹立つ事多い‥。周りも見てるだけで手伝いにもこない人ばかりだし‥。+46
-0
-
40. 匿名 2019/03/07(木) 21:02:35
優しさを利用する人はいっぱいいる。利用されないように、あなたの優しさを適切な状況や場所で発揮しましょう。+43
-0
-
41. 匿名 2019/03/07(木) 21:02:39
嫌われてることと気づかないし
気づいても気にしない
そういう鈍感力持ってる人は結局幸せなのよね
+38
-0
-
42. 匿名 2019/03/07(木) 21:02:39
接客業だけど暇な時は周りはくっちゃべってて私一人で働いてるようなものになってる。
お客様も私の所に来るようになっちゃってて、一生懸命やった所で誉めてくれる訳でもなく「この人が一番感じ良く動くし便利なのよね~」の感覚。
働くのはいいけどダラダラしゃべってる奴らの横で必死で接客してるのが辛い。
歩合制にしろとまでは言わないけど、
働きを見て賃金を変えて欲しい+44
-0
-
43. 匿名 2019/03/07(木) 21:03:17
私だw
いい仕事は気の強い同期に取られ、雑用なんかを引き受ける役目に
気の強い同期とトラブルになりたくなかったからいいようにされてしまった感じ
でも、雑用も手を抜かず迅速にこなすよ!+26
-0
-
44. 匿名 2019/03/07(木) 21:03:33
頑張れば頑張るほど負のループになってる。
気持ちも前向きにならなくて、する切れてる。
上手く人に甘えたり、上手く お断り出来る方法を、知りたい。疲れすぎだし、悲しすぎる。+44
-0
-
45. 匿名 2019/03/07(木) 21:03:35
わかりすぎる涙
頑張って断りたい…+24
-0
-
46. 匿名 2019/03/07(木) 21:04:02
>>7
分かりますー!
あたしも真面目に頑張っても要領いい人がいつも得するよ。。。
世の中どーなってるのよ!+36
-0
-
47. 匿名 2019/03/07(木) 21:04:34
でも上手にサボってる人って実はバレてるよね
普通に接してても裏では悪く言われてるよ+44
-1
-
48. 匿名 2019/03/07(木) 21:04:39
自分の頑張りを見てくてれいるのは、直属の上司ではなく他部署の上司だったりするよね。
同じ部署の人たちは、こっちがやって当たり前だと思ってるから。+17
-0
-
49. 匿名 2019/03/07(木) 21:05:38
要領の良さも才能。
社会は善意で動いてはいないことを自覚し
損ばかりしてると思うならそうならないよう動こう+1
-11
-
50. 匿名 2019/03/07(木) 21:05:46
私は友達同士でもそう。
旅行の計画も、言い出しっぺはなにも調べなくて、旅行計画を立てるための食事会で私が仕事で遅れていくまでなにも調べない。提案しない。(ヤダ!は言うw)
決まってからガルコチャンスゴーイ★
+19
-0
-
51. 匿名 2019/03/07(木) 21:06:29
大人になると日々その思いが増してくる。
穏やかでいたいし争いたくないのに
舐められて嫌なこと言われるから
穏やかではいられなくなってくる。
あと普段怒らないでたまに我慢出来ないこと言われてキツい発言すると腹黒って思われるんだけどね。+30
-0
-
52. 匿名 2019/03/07(木) 21:08:14
私もずっとずっと下っ端で、誰より給料安いのに誰より仕事させられてきた。
自分が昇給して力持ったとき働かないパートさん全員と面談して、腰が痛いだの膝が痛いだの息が切れるだの言う人全員にその日特別休暇で1日分給料払うから(ほぼ長くいるパートさん)診断書もらってこい、もらってきたら一緒に体に負担かけないシフト組もうって言ったら罵声吐きながらやめていったわ。今までは当時頑張ってくれてたパートさん、アルバイトの人、その人達に顎で使われてた若い正社員が成長して助け合ってくれて、こうしたらどうかって提案もあげてくれて、全国に店舗あるチェーンだけど模範店舗に選ばれたよ。
力ある、働き者の、優しい従業員がバカな学生みたいにカースト制度で苦しめられるなんて絶対おかしい。人に仕事押し付ける人は職場に一人もいるべきじゃないんだよ。そういう人に嫌われるために管理職がいるんだから管理職の人もちゃんと仕事しなきゃだめだよ。+53
-0
-
53. 匿名 2019/03/07(木) 21:08:19
パートです。
休み希望でも、人が足りないと言われたら毎回出てたら、頼まれる前からもう必要な時間書き込まれてる。
せめて聞いて、確認してから書き込んで。+16
-0
-
54. 匿名 2019/03/07(木) 21:09:58
すごくいい人で尊敬できる人から頼まれたら全然嫌だと思わないが、そうじゃないただウザい奴からの仕事は引き受けたくない。
でもどうやって断るか??+8
-0
-
55. 匿名 2019/03/07(木) 21:10:06
>>50
言い出しっぺで後は何もしない人は、「私は企画立案してあげてるんだから、具体的な手配ぐらいは他の人がやってよね!」ぐらいに思ってるんだよ。+9
-0
-
56. 匿名 2019/03/07(木) 21:12:52
なぜか頭悪い育ちの悪そうな子に絡まれる。
話し合わないのに。+5
-0
-
57. 匿名 2019/03/07(木) 21:14:31
真面目にコツコツ頑張ればいつかは認めてもらえると信じて働いてきたけど、結局は上司に気に入られ運もタイミングも良い世渡り上手な人があっという間に出世する。なので もう最低限でやるようにしています。+37
-0
-
58. 匿名 2019/03/07(木) 21:21:14
良いように利用されて無理させられて結果病んだ
人生メチャクチャだよ
私みたいにならないでね!!
+8
-0
-
59. 匿名 2019/03/07(木) 21:21:45
コツコツ頑張ってたから上司に認められただけなのに「〇〇さんは気に入られてるよね〜」「〇〇さんだけシフト多いよね」ってズルいみたいなニュアンスで言われる。
+3
-1
-
60. 匿名 2019/03/07(木) 21:24:31
結局上司の前でだけ動く女が評価され守られる
そのバカ女が孤立しててもバカ上司は守るから関係ない+17
-0
-
61. 匿名 2019/03/07(木) 21:28:57
テキパキ動くから、一見仕事出来る風に見える人がいる。
しかし仕事が雑、そもそもその仕事を理解出来てないので色々と間違ってる。
テキパキさんは自信満々なので、誰の注意にも耳を貸さない。
仕方なく、仕事の内容的に先にテキパキさんの仕事をやり直す。
やっと自分の仕事に取りかかった時にテキパキさんのお言葉
「今からそれやるの?遅いわね!仕事やる気あるの?」
仕事2倍やるのはいい…
金を2倍くれ。
+10
-1
-
62. 匿名 2019/03/07(木) 21:41:18
血を分けた親だって、我慢強く出来て当たり前の優等生より、バカでおちゃめな子供の方が可愛いんだよ。まして他人なら尚更だよ。
良い人、高く評価される人になろうと頑張って来た人間が得な事なんてある?
家でも良い子で我慢ばかりして家事万能で成績も良い、そんな子は優秀故に就職しても結婚しても期待されあてにされ、『あんたなら出来て当然』と損でしんどい役割ばっかりだ。
それに比べて、しょっちゅう怒られてばっかりいるおバカでワガママな末っ子の方が結局は親や大人から可愛がられて生涯にわたって面倒を見て貰える。
『あの子はしょうがない子だから、皆で面倒みてやれや』と。
これは太宰治の有名作品でもよく描かれている。+21
-0
-
63. 匿名 2019/03/07(木) 21:45:15
子なしだから時間有り余ってるだろう、と急な休みの人のフォローが全部被さってくる
「出られない」「半日なら出られる」って言うとものすごく嫌な顔される
こっちは休みの算段立てて家事やらいろいろ予定たててるんだよ
仕事でいっぱいいっぱいになるのが嫌だからパートを選んで働いてるのに「出て当たり前」みたいな態度取られるとホントむかつく
でもそんな空気無視して断るときは断る!無理なものは無理!を徹底して防御してます
「あの人はそういう人」って思われた者勝ち
+18
-0
-
64. 匿名 2019/03/07(木) 21:50:28
すごく分かるな〜
この人は優しいからまず頼んでみよ、って気軽に頼んでくるよね。
今日も、会ってもろくに目も合わせない同僚が、内線電話してきて、何日の勤務日を代わってもらえませんかぁ〜だって。
ソッコー断ったけど、何か頼もうとするなら普段のコミュニケーションをますちゃんとしろよ!って思うわ。
それにしても情けないのは、そんな人にまず第一に当てにされる事。
楽しい企画には声もかからないのに。
こんな自分が嫌になるよ。+21
-0
-
65. 匿名 2019/03/07(木) 21:53:12
医療事務できる本職の受付さんの代わりにたまに受付に入ることある
私は全くのど素人
「○○やってね~」って言われるけど知識ないから出来ない
それって当たり前だよね?知らないんだよ!?
だから正直に「分からないのでできません。教えてくれますか?」って言ったら舌打ちされる…
「あ~あ、○○さんならやってくれるのに」
じゃあ本職、もう一人雇えや
…もう嫌だよ
「すいません…」って言いながら頭の中で院長を罵倒しまくってなんとか我慢してます
+10
-0
-
66. 匿名 2019/03/07(木) 21:55:05
同僚や部下なのに、人を褒めてきたり評価してくる人は気を付けてね。
そうやっておだてていい気持ちにさせて都合よく使おうとしているか、いい人というレッテルを貼って、それに合わない行動や発言を非難して身動き取れなくするってにんげんが少なからずいるから。
褒めてくれて、一緒に手伝ってくれる人は信用してもいいけどね。
上司はまた別の注意が必要だけど、自分と同等以下の人間のおべっかは気をつけよう!+1
-2
-
67. 匿名 2019/03/07(木) 22:00:12
だって、自分が何かを人に押し付けたい時に除外したくなるのは?
きつい奴、性格悪い奴、あまり関わりたくない奴、借りを作りたくない奴、うるさいオバサン、変わりモン、悪口言いふらす奴、
要するに嫌いな人、ややこしい人でしょ?
『こんな人にものを頼みたくない』
って思うような人間ね。
だったら、あなたもそんな人を思われても平気になった方が良い。
自分だけがお上品な真面目な良い人になろうと思ったら、それだけしんどい役割が回って来る。
そんなのに向いてる人なんつあ、様を付けて呼ぶようなハイクラスの中にもあまりいらっしゃらないよ(笑)+1
-0
-
68. 匿名 2019/03/07(木) 22:03:52
主さんと似た感じです。昔からそうだった。
たまたまホクロ占いを見たら「責任を押し付けられやすい相」とあった。ホクロ取ろうか考えてしまうよ。+5
-0
-
69. 匿名 2019/03/07(木) 22:04:24
でもちょっと良いこともあった
わたしと同時期に辞めることが
決まった愛想と要領良いコネ入社の子
W送別会の時、二人とも全員から花束と
寄せ書きもらったんだけど
わたしのは皆びっちり書き込みして
くれて本人も忘れてたことに対する
感謝とかを書いてくれていた
数名からは個人的にも花束もらった
コネ入社の子は3年も先輩なのに
チラ見した色紙は「お元気で」
「頑張ってね」「さようなら」
の文言ばかりで余白だらけ(笑)
最後の最後で少しだけ溜飲下がった
+16
-0
-
70. 匿名 2019/03/07(木) 22:06:06
真面目は損。
わざわざ不真面目な事や犯罪をやらかすのはたはだの馬鹿だけど、ただ印象や体裁の為に真面目にやろうとするのは損なだけ。
守るべき時間や節操は自分の為に守り、別に真面目ぶらなくて良い事なんか、気取る必要なし!
学生時代を思い出して。
別に普通の髪型なのに
『不真面目』『目立つ』『不良』『軽い』
『そんなんじゃ損するよー』
なんて悪く言う奴って居たよね?
別にハッキリと違反じゃなきゃ良いんだよ。
損なのはあっち。
+0
-0
-
71. 匿名 2019/03/07(木) 22:09:45
>>68
ちなみにどこのほくろですか?+4
-0
-
72. 匿名 2019/03/07(木) 22:10:18
小梨独身なもんで、当たり前のように私だけ残業させられる。子持ちの人は当欠してもお咎めなしなのに、なぜか私がその八つ当たりされる。クソ上司も男のくせにかまってちゃんの気分屋でまじうざい。あーうざい。+7
-0
-
73. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:40
自分が先輩だからって嫌な役割とか当たられやすい先輩運のない人間です。最初は仕方ないかもと思ってたけどひどくなってきたから言ったりしてるよ。こういう先輩や上司はしねと思ってる。+3
-0
-
74. 匿名 2019/03/07(木) 22:12:48
>>66
おだてて…はない。
私は自信のなさを見抜かれて漬け込まれてる。
でも相手の作った“いい人像”を壊したくないって思いは確かにあるかも。+0
-0
-
75. 匿名 2019/03/07(木) 22:20:02
みんな嫌な仕事を避けるから自分に全部回ってくる。
誰かがやらないといけないと思うと結局やってしまう。周りは雑用やるためにこの仕事に就いたわけじゃないからとかいうけど、雑用だって仕事だし。
+7
-0
-
76. 匿名 2019/03/07(木) 22:20:35
人と人の間に挟まれがちです。
私もハッキリものを言わないのが悪いんだろうな・・・って分かってるんだけど。
皆血の気多すぎないか?と思ってしまう。
気づいたら喧嘩の仲裁してる。
アラサーなんだけど中学生から変わってない。+3
-0
-
77. 匿名 2019/03/07(木) 22:21:13
今の私にタイムリーだ。
愚痴の聞き役も私。職場で八つ当たりや攻撃されるのも私。
一昨日突然違う部署の人に批判されて迷惑だった。パワハラに近い。
いつも自分が損をするし、プライベートも損をしてる。
昨日は朝体中凄い震えてヤバかった。
もうストレスがMAXで時々消えたくなる。+15
-0
-
78. 匿名 2019/03/07(木) 22:26:31
一番ストレス溜め込んじゃうタイプだね。
そして溜まり溜まって爆発、抜けて初めて周りも気付くんだろうね。
本当はそうなる前に上司が気づくべきだけど、上司も甘えているケースは多々ある、、、。
上司に訴えて、「若手の育成」とか適当に理由をつけて率先して動かないキャンペーンをして良いと思う。
毒吐きは大事!自分を大切にね!+13
-0
-
79. 匿名 2019/03/07(木) 22:26:45
皆さんのコメント見てるとタイムリー過ぎて泣いてる。
鬱が再発しかけたので、来週心療内科に行ってくる。+19
-0
-
80. 匿名 2019/03/07(木) 22:27:54
真面目だった、というか、超真面目そうに見える外見をしていた頃はイヤな事ばかりだった。
それだけが原因でもないんだろうけど、まずはそれが一番ネックだったね。
・男からの反応。可愛い子には仲良くちやほや、真面目そうな女は無視かブス扱い
・役割。可愛い子は可愛い役割、真面目そうな子はしんどい汚いきつい面倒臭い役割ばっかり。
・大人からの態度。可愛い子にはひたすら甘く、真面目そうな子には文句ばかり怒鳴って当たり散らす。おまけに『若いからって』と嫉妬、勘弁してくれや!
真面目に、言う事聞いて、平和に仲良くやって行こうと思っても、そんな気持ちは踏みにじられる事ばっかりだとよく分かりましたよ。よくね。
真面目な人が嫌いなんですよ。
『真面目は変人で可愛くないからウザイ』
でしょ?
だったら、そう思われて嫌われた所なんか辞めて二度と関わりません。
営業協力なんかゴメンですから! あんまりしつこくするなら、邪魔くらいしてやろうと思うかもね(笑)
真面目にして『おもろいブスの変人』と笑いまくられる人生なをんか辞めました。とっくに!
+7
-0
-
81. 匿名 2019/03/07(木) 22:37:28
『しっかり者だから』と仕事はもちろん、プライベートでも結婚式二次会の幹事や結婚式の受付を頼まれてきた。
頼んだ方は子供も出来て幸せそうに過ごしているけど、結局私は独身彼氏なしのままもうすぐ36歳。
見返りを期待してやっていたわけではないけれど、結果的に世間でいう『幸せ』から1人置いてきぼりなんだと気付いたら最近バカバカしくなってきてしまっています。+12
-0
-
82. 匿名 2019/03/07(木) 22:41:41
>>69
変に爆発しないで、最後まで自分のスタイル貫いて良かったね💐。
こういう話聞くと今のままで頑張った方が自分には良いのかなぁと思う。+4
-0
-
83. 匿名 2019/03/07(木) 22:45:36
ここにいる人ならわかってくれるかな。
男性に『優しそう』と言われるのが、心の底から苦手です。
褒め言葉だと全く思えなくて。+5
-0
-
84. 匿名 2019/03/07(木) 22:52:24
『凪のお暇』みたいに可愛くて印象も良くて、付き合いも大事にするから他人に使われてしまう。男にも好かれはするのに軽く扱われる。
そんな人が損をしてしまうんだと思う。
一見社交的で人に好かれる人間が鬱になってしまう事が多いのも頷ける。
付き合いのない人は、利用もされないんだよね。
決してベタな漫画にありそうな、根暗で近寄り難いいじめられっ子や嫌われ者が何かを押し付けられるというわけではない。+4
-0
-
85. 匿名 2019/03/07(木) 23:02:09
わかりすぎる〜!
私は契約社員で働いているんですが、職場には同じ契約社員が複数名おり全員同じ給料で昇給なし。
なのに一番先輩だから、という理由で〇〇の資料をまとめておいて!とか新人の教育などなどをやらされ、1、2年程度でその新人が辞めたり産休入ったりしちゃうとまたその度に私の仕事が増える。でも給料はみんな一緒。ふざけるな!!+12
-0
-
86. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:03
私は席がたまたまFAXの隣なんだけど、暗黙のルールでFAX配布係に勝手にされてる。
今日、「FAXは○時までに配って下さいね。○時に間に合わなかったんでー」って言われたんだけど、こっちはその時間、必死に電話対応してたんだよ!!電話とらずトイレも行かずFAX配ればいいのかよ!
私が遅刻して出勤したら誰もさばいてくれてなかったし!今月で辞めるからな!!もう知らねー!!+20
-0
-
87. 匿名 2019/03/07(木) 23:11:12
こうして、いわゆる『真面目で大人しい良い人』が減って行くのでした。
もう絶滅危惧種だよね、皆がそうやって酷く扱うから。
昔はそんな人たくさん居たよ、日本人女性には。
それは皆がそんな人をリスペクトして大事にしたから。
今は下劣な人間が増えたから、そんな『良い人』は損をする。+28
-0
-
88. 匿名 2019/03/07(木) 23:23:34
職場ががる民ばっかりだったら気がききすぎそうw+10
-0
-
89. 匿名 2019/03/07(木) 23:24:26
ちょっと話ズレちゃうかもしれないけど、そういう人優しい真面目な人って友達とご飯の約束になると友達の最寄り駅周辺とか、友達が行きやすい場所になりがちじゃない?
私あるあるなんだけど。+11
-0
-
90. 匿名 2019/03/07(木) 23:33:55
押し付けられている。でも、やりたくない人がやる必要ないと思っているので、損だとか考えない。裏表なく仕事をしていたら社長が見ていてくれて、女の割には出世が早い方です。+1
-0
-
91. 匿名 2019/03/07(木) 23:52:42
昔の経営者は、会社の利益を考えてたから金弁真面目で滅私奉公をしてくれる人間を取り立てて大事にした。
今の経営陣は、従業員を役割別に使い捨てする事を考えているから最初から役割分けする。
可愛いセクシーな子は若いのを使い捨て、
有能なのはその分野の派遣を頼む、
営業は数字上位の人間だけ残す、
そして、
真面目そうな下働きも使えるだけ使って、根を上げれば捨てる、
バカバカし!
可愛い役割で入っててもそんな所は保証なんかない。
真面目な人間を馬鹿にするような会社は、あまり関わらず早く辞めるに限る。+8
-0
-
92. 匿名 2019/03/07(木) 23:55:20
子供の頃ごっこ遊びで余った不人気キャラの役しかやらせてもらえなかった+2
-0
-
93. 匿名 2019/03/07(木) 23:58:42
販売店で接客業してます。
なぜか売り場で子供が吐いただの、漏らしただの、トイレが詰まってるだの、私ばかり処理してる。
多分、何回か処理してたら職場の人にこいつはこういうの大丈夫な人間って思われたっぽい。
いや、私だって苦痛だよ。
お客様に言われるならともかく給料同じ社員になんとかしてって言われるのはムカつく。
第1発見者が処理してよ!
「私、そういうの無理だから(泣)お願いします。」
って言ったもの勝ち!
こっちは、ぶっ飛ばすぞ!!って言いたい。
+9
-0
-
94. 匿名 2019/03/08(金) 00:03:50
めちゃくちゃ分かる。私も損な役回りばかりです。
わりとテキパキ仕事してしまうので、やらなくても良い人の手伝いとか雑用まで回ってきます。
性格的にお調子者タイプなので、頼みやすいのもあるんだと思います。
挙句、何を言っても大丈夫な人と思われていて、人より全然働いてるのに怒られ役も私です。
要領よく自分の仕事以外は全くせず、それでミスなく優等生みたいな位置の人、ほんとに羨ましいです。+8
-0
-
95. 匿名 2019/03/08(金) 00:13:57
『人間失格』の話を思い出す 。
いいとこの生まれで、出来が良くて温厚で、空気の如く当たり前のように親の跡を継ぎ家族の面倒を見る長男、
一方の主人公は、今更語るまでもなく遊びまくって女の問題ばかり起こしズルズルとヒモ生活。
この長男は、自分の立場や体裁を悪くするばかりの弟をそれでも最後まで面倒を見るんだけど、それは性格なのか、義務感なのか、愛情なのか、優等生の持つ尊大なプライドなのか?
私だったら絶対に我慢出来ないわ!
もし妹や弟にあんなのが居て、親が倒れても遊んでるような奴なら『ゴミ屋敷とトイプードルと私』の姉みたいに鍵替えてでも追い出してやりたくなる! 姉妹でも我慢出来ないよ。
私は凡人なんだから(笑)+4
-0
-
96. 匿名 2019/03/08(金) 00:28:45
面倒な仕事ばかり回される
派遣なのに社員がやるような内容もさせられる+3
-0
-
97. 匿名 2019/03/08(金) 02:28:56
分かる。
うちの旦那がそうで、上司からの無理難題を真正面から受け取って必死で取り組んたり、
昼間自席で手弁当食べてる姿とか「ああはなりたくないよね」って同僚からバカにされて笑われてる。
腑煮え繰り返る位ムカつく。
でも、自分の夫が「笑ってる人達側」じゃなくて良かったと思う。
たとえ要領悪くてバカにされて損する事が多くても、優しくて真面目な人が私は好きだわ。
+13
-0
-
98. 匿名 2019/03/08(金) 06:04:08
真面目は損する、不真面目はスポイルされる、
ちょうどいいアホが1番なのかもね。
決してオドオドせず、カドも立てず、
「私って要領悪い人なんですぅ」
「気が付きませんで」
「すいませんね」
とテンポ良く謙遜しながら、面倒臭い事から逃げるのが楽だよ。
ただし、それで昇格するかどうかは職場や分野によると思う。+3
-0
-
99. 匿名 2019/03/08(金) 06:25:54
昔中学にちょっと(かなり?)変わった先生が居て、いじめられっ子が悪だと公言したんだよ。
「いじめはあって当たり前、1人ぼっちになったら総攻撃されるのは当然だ。そうなる方が人生の落伍者だ!」
と言ったんだけど、父兄や他の先生から袋叩きの総攻撃。子供達に悪影響を与える、と抗議されてよそに転勤して行った。
その先生もかなり癖強いというか、要らぬ反感買うようなタイプだったけど言い分の全てがわからないわけでもない。
いじめは悪だと決まっているが、悪い悪いと言うだけでは解決し難いしなくならない。ならばぼっちにならないように我慢してでもグループ付き合いの中に入った方が対策にはなる。
具体的に、どう動くべきか考える事も必要なんだよな。+3
-0
-
100. 匿名 2019/03/08(金) 06:33:57
くそ真面目ないい人、と笑われるくらいなら、人の話を聞かないマイペースだと嫌われた方がマシなケースもある。+4
-0
-
101. 匿名 2019/03/08(金) 09:26:13
仕事でもそうだったし
同僚たちのグループで飲み会するときの会場選びとかも毎回私だった
我慢して我慢して我慢して爆発するタイプだから転職して縁も全部切ったんだけど
前職の後任が誰も続いてないみたいでちょっとスッとした
本来は人の話を聞かないマイペースな人間なので最近はボケたりアホ演じて
何もできない人認定されるように努めてます+5
-0
-
102. 匿名 2019/03/08(金) 10:26:33
前の職場はそれが原因で退職。
誰か犠牲になれば自分は安泰と。
今は、ずるい人には忘れた振りを
してる。
+5
-0
-
103. 匿名 2019/03/08(金) 14:32:34
>>102
私もズルい人が困ってても見て見ぬふりして助けないわ。
+2
-0
-
104. 匿名 2019/03/08(金) 20:53:17
自称kY、自称「気が利かない」、自称付き合い下手、自称天然、自称虚弱体質、自称「死にたい程辛い」、こんな人達が増えている。
確かに、こんな人は人一倍期待されてしんどい面倒な仕事を押し付け…たくても危うくて押し付けられない。
皆しんどい事が嫌だから、真面目で元気の良い出来た「良い子」にはなりたくないんだよ。+0
-0
-
105. 匿名 2019/03/08(金) 22:59:24
わかります。
我慢出来なくなったら会社辞めるつもりでいる。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する