-
1. 匿名 2019/03/02(土) 21:28:13
実は苦手な人は多いかと思いますが、子供の学校行事が楽しみで参加するのが好きな方いらっしゃいますか?
私は式が苦手なので今月ある卒業式が恐怖です:(;゙゚'ω゚'):
楽しんで参加したいので好きな方、楽しみ方を教えてください^_^+62
-11
-
2. 匿名 2019/03/02(土) 21:29:16
こういう人いるよね
PTA率先してやってくれたらいいのに
実際運営の推薦待ちしてた人いたけど+53
-30
-
3. 匿名 2019/03/02(土) 21:29:52
二歳の息子だけど春から保育園に行くのでお遊戯会が凄く楽しみ!歌ったり踊ったりする姿が早く見たい+78
-20
-
4. 匿名 2019/03/02(土) 21:30:18
保護者が動くこと一切なかったら楽しい+168
-3
-
5. 匿名 2019/03/02(土) 21:30:43
>>3
今だけだよ+41
-9
-
6. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:14
+7
-2
-
7. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:19
+5
-13
-
8. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:34
なんか最近ガルちゃんの2コメがすごい冷たい人多い気がするんだけど+43
-4
-
9. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:38
+0
-21
-
10. 匿名 2019/03/02(土) 21:31:49
運動会や学芸会は楽しみだよ
うちの子大して活躍しないけど笑+46
-4
-
11. 匿名 2019/03/02(土) 21:33:27
なぜか帰ってからどっと疲れがでる。+199
-1
-
12. 匿名 2019/03/02(土) 21:33:58
面倒な保護者に会うのが憂鬱。+130
-3
-
13. 匿名 2019/03/02(土) 21:34:07
毎回楽しみだったけど中学生になって親が行くこと減ったから、ちょっと寂しい。+23
-4
-
14. 匿名 2019/03/02(土) 21:35:06
行事は、とても楽しみですよ!園児のときはもちろん、小学校もほぼすべて見てきました。というか、絶対見たい方です。成長を見れるのは楽しみです。
中学生も体育祭は迫力ありますし、高校生も自分達で全て企画してすごあなあと感心しました。子供が全員卒業し、もう見れる機会がなくなりさびしいです。+44
-5
-
15. 匿名 2019/03/02(土) 21:35:30
楽しみというか、普段見られない学校での子どもの様子や、行事に向けて頑張ってきた成果を見にいくのは大事だなと思っています。
苦手なお母さん付き合いとはまた別物ですけれど、、、。
+77
-1
-
16. 匿名 2019/03/02(土) 21:35:37
学校の行事なんて楽しいほうじゃない?
地区の行事とかほんと面倒くさい
地区役員も子供会も役員も面倒くさい+72
-1
-
17. 匿名 2019/03/02(土) 21:36:40
幼稚園年中だけど、結構楽しみです。
+9
-3
-
18. 匿名 2019/03/02(土) 21:36:44
保護者と関わらなくて
子供だけ見れたらいいけどね
ホント疲れる…+123
-2
-
19. 匿名 2019/03/02(土) 21:37:45
今幼稚園年少の息子がいます。
とにかく手がかかる子で実家も遠方で頼れずに幼稚園に入るまでほんっっとうに育児が大変でした。途中薬を飲みながら育児するほどだったからか、幼稚園に入ったとたんに一気楽になり、しかも息子も一気に成長して、自分に余裕が出来て息子がかわいくてしょうがなくなりました。
成長がうれしくて幼稚園の行事が楽しみです。
私の場合、ママ付き合いや園の係のお仕事よりもずっとずっと3歳までの育児のほうが辛かったので、幼稚園生活が楽しいです。
+28
-0
-
20. 匿名 2019/03/02(土) 21:38:12
行事自体はは楽しみだけど、学校が遠くて1時間歩いていかないといけない。自転車だと道のアップダウン激しいからさらに苦しくなる。それがあって全ての行事が楽しくなくなる。真夏とかはもう最悪なんてもんじゃない。+4
-2
-
21. 匿名 2019/03/02(土) 21:38:57
保育園児の頃は楽しかったけど、
年々嫌になってきてる+8
-1
-
22. 匿名 2019/03/02(土) 21:40:38
毎月土曜授業の時は公開されてます。見てるのは新学年の始めだけ。おしゃべりに夢中なのママさんが多く、たまに担任も目をやる程。だったらランチ会でもやってりゃいいのにと思う。+16
-0
-
23. 匿名 2019/03/02(土) 21:41:04
楽しみとか言ってみたいわ、、、
一昨日の授業参観、めっちゃ疲れた
唯一人の話せるママにも会えなかったし
運悪く隣の人達がおしゃべり魔で、いちいちうるさかったし
子どもには悪いけど早く帰りたかった+43
-1
-
24. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:25
小学生の娘がいますが、運動会と発表会は楽しみ。
参観は保護者のおしゃべりの声で子供の発表が聞こえなかったりする。
ママ友関係は、私は平和に過ごせてるので学校行事が嫌とかはないですが、強烈なママ友とかがいると憂鬱になったりするのかな。とは思う。+24
-0
-
25. 匿名 2019/03/02(土) 21:48:39
毎月のようにある参観日はほとんど行かないけど、運動会、学芸会は楽しみです
知ってる子が多いので、その子達の成長を見るのも楽しみ+5
-2
-
26. 匿名 2019/03/02(土) 21:50:22
>>3
2歳だとなかなかお遊戯や踊りをするのは難しいかもしれないけど、可愛い衣装着た子が並んでるだけでめちゃめちゃ可愛いよ♡楽しみだね!+9
-1
-
27. 匿名 2019/03/02(土) 21:52:18
何を着て行くかスゲー迷う
とにかく目立たず地味でいたい…+29
-1
-
28. 匿名 2019/03/02(土) 21:54:58
そうゆう人尊敬に値するわ+4
-1
-
29. 匿名 2019/03/02(土) 21:55:01
他の保護者に出会うのが嫌すぎる
挨拶するだけでも苦痛
透明人間になれないかな+42
-2
-
30. 匿名 2019/03/02(土) 21:56:50
体育祭だけは勘弁
息子どんくさいから+5
-1
-
31. 匿名 2019/03/02(土) 21:57:11
私、10分ほどで切り上げて帰る
長く見てたときはいつも翌日に高熱出してたw
仕事のストレスにはたえられるのに。+20
-0
-
32. 匿名 2019/03/02(土) 21:57:53
マウンティングが楽しみです。私は元読者モデルなので、お母さん方の中で私が一番奇麗だと思います。子供のお友達から渡部君のママ奇麗って言われるのが快感なの。+8
-21
-
33. 匿名 2019/03/02(土) 21:59:42
他の保護者ってなんであんなに楽しそうに話してるのか不思議…
ネタなんて何もないよ
スルーされて終わり
挨拶くらいはするけどさー
+44
-0
-
34. 匿名 2019/03/02(土) 22:02:44
>>32
渡部さんって言うんですね、了解です。+11
-1
-
35. 匿名 2019/03/02(土) 22:03:33
幼稚園で親向けの部活見たいなのがあって、毎月手芸の作品を作るのが楽しかった。+0
-1
-
36. 匿名 2019/03/02(土) 22:04:46
>>16+100回押したいくらい同意。私、地区長になったんだけど、ボランティアの域を超える忙しさよ。+3
-0
-
37. 匿名 2019/03/02(土) 22:11:39
>>33
わかる〜
私タメ口きけない&きかれもしない
みんな楽しそうに見えるよね
どうも地元民で昔からつながってたり、田舎なので職場でつながってたり、上の子つながりだったり、いろいろみたい
主さんゴメン、アドバイスしてあげられない+23
-0
-
38. 匿名 2019/03/02(土) 22:12:14
子供の成長は見たいから行くけど、保護者と会うのが面倒。PTAや地区の役員やる年は、親の仕事もあるし憂鬱だよ!+27
-0
-
39. 匿名 2019/03/02(土) 22:14:35
成績のいい子の親って鼻高々なのかな?+1
-3
-
40. 匿名 2019/03/02(土) 22:15:16
他のママを一切見ない関わらない。
アホになって知り合いママも気づかないふりして豪快な笑顔で華麗にスルー。
声をかけられても『元気ー?!またねー!>▽<』で笑顔で決して歩を止めない。
我が子しか見ない。
我が子の成長のみ楽しむ。
私はママ付き合いが嫌いなのでそうやってめんどくさいやりとりを回避して、我が子のことのみに集中するようにしてます。
うちは今時珍しい生徒が多い小学校らしく、人混みに紛れられるからできることかも。+15
-3
-
41. 匿名 2019/03/02(土) 22:15:51
うちの子供去年から保育園行っててお遊戯会すっごく楽しみにしててどんな感じで踊るのかな〜って思ってたら(家での練習は散々見た)ステージの上から私にずっとニコニコで手振って終わったよ(笑)それはそれで面白かったけど今年は踊ってる姿を見たい ....+7
-0
-
42. 匿名 2019/03/02(土) 22:16:36
>>39
鼻高々ですよ!
誇らしい!
足早いのもね!+2
-0
-
43. 匿名 2019/03/02(土) 22:16:57
>>33
大した話してないよ。子どもつながりだから子どもの話か他のママや先生の噂話ばかり。
上面でお互いの子どもの褒め合い。+4
-0
-
44. 匿名 2019/03/02(土) 22:20:06
どこに行っても必ずクラスに1人はでしゃばりババアがいて決して逃れることはできないと悟った。
そういう人の子供も十中八九でしゃばり。
+16
-0
-
45. 匿名 2019/03/02(土) 22:21:22
子供の学校での様子を知れるのはいいんだけど、他の保護者と顔を合わせるのが面倒。
普段会わない人達に会うと、知らず知らずに神経を張ってるみたいで、帰ってくるとどっと疲れる。+20
-0
-
46. 匿名 2019/03/02(土) 22:28:22
学級懇談会で意見交換みたいなのをさせられるのがすごい苦痛。
+21
-0
-
47. 匿名 2019/03/02(土) 22:32:09
我が子の成長が見られるから、例外なくみんな楽しみにしてると思ってたよ…。
私は楽しみ。
コメント読んでると、どうやら子供が大きくなるにつれて、憂鬱になっていくのかな?
まだ子供が小さいから実感が湧かない。+4
-0
-
48. 匿名 2019/03/02(土) 22:32:47
>>46
わかる!一人ずつ一言どうぞとか言われるのが嫌。
なんでみんなツラツラと言葉が出るんだ?
長々と皆が話すけど私は空気を読まず一言で済ませてしまう。+29
-0
-
49. 匿名 2019/03/02(土) 22:43:41
先生に対してお友達感覚で話す保護者いるけど先生はどう思っているのかな?+19
-0
-
50. 匿名 2019/03/02(土) 22:43:44
>>46
いつもどもったり、どこ見てんだよ‼︎って視線下とかあさっての方向みちゃって根暗が下手に喋って恥かくだけ。
もうそういうの子供じゃないんだからやめてほしいよね。
+2
-3
-
51. 匿名 2019/03/02(土) 22:44:35
>>49
とっつきにくいよりいいと思ってました^_^
+2
-3
-
52. 匿名 2019/03/02(土) 22:51:54
毎回面倒だけど、思い出になると懐かしいし楽しかった。
私ももうすぐ子供の卒業式、
嫌だなーって思うけど、その学校最後の思い出として大切に見守っていきたいと思います。
きっと一生忘れられない日なんでしょうね。+2
-0
-
53. 匿名 2019/03/02(土) 22:53:12
イベントによりますが、保育参観やお遊戯会など我が子が対象となる行事は楽しみで早起きして気分ルンルンで身支度してます!
園の掃除や保護者会は楽しみは全くないけど、役員さんは毎回大変な思いしてやってくれているので参加したいと思ってます。+4
-0
-
54. 匿名 2019/03/02(土) 22:53:22
えーっ、挨拶とかそんなに面倒?会釈してりゃ誰も何も言わないでしょ。普通にしてたら親なんて目立たないし。参観も懇談会もかかさず出てるよ。否定的にならずに学校での様子を見て聞ければいい。学芸会や発表会、純粋に成長を感じ喜んでいます。+9
-2
-
55. 匿名 2019/03/02(土) 23:01:19
子供が3人おります。
子供が小さいうちは、子供を丁寧に見てあげようと主人と話し合い、それぞれ授業参観、懇談会、各種行事だけでなく、役員をすべての子でやって来ました。
嫌とか嫌じゃないとか考えることなく必死でした。
でも、いい経験だったし楽しかったなーと思い返します。
もちろん色々ありましたけれど、それぞれとても楽しかったですね。+8
-2
-
56. 匿名 2019/03/02(土) 23:02:25
自分の子を見るのがすごい嬉しい
自分の子を学校で見ると特別感ある
高い観劇や映画とかよりも、よっぽど感動してしまう
+7
-1
-
57. 匿名 2019/03/02(土) 23:03:37
息子達が成人して、なにも学校行事がなくて 自分の時間ができて良かったけど、やっぱつまらないな。
運動会も野球の送迎や手伝いや大会、楽しかった!+3
-0
-
58. 匿名 2019/03/02(土) 23:05:31
幸いにも娘の学校は参観日等で派手におしゃべりしたりする保護者も無く、行事関係は楽しみに行ってます。
子どもの成長も楽しみだし、子どものお友達の成長も可愛い。
そして仲の良いママさん(5人くらい)以外は挨拶程度しかしないので気楽。+3
-0
-
59. 匿名 2019/03/02(土) 23:15:21
オススメはしないけど役員やると案外楽しい。
知り合いがいないという心配もなく、役員や先生のご苦労もわかるから。
かなり濃い学校で役員経験えるけど、お子さんの顔、名前、お母さんの顔、みんなの苦労がわかって、大変だった反面楽しかった。
+6
-5
-
60. 匿名 2019/03/02(土) 23:16:03
最近は夫婦で参加してる人多くない?
うちの旦那4月から幼稚園の娘を溺愛してるから全部の行事参加するって張り切ってる。
夫婦でいれば他の保護者との絡み少なくて済むよね。+19
-2
-
61. 匿名 2019/03/02(土) 23:26:58
楽しみではないけれどクラスの様子や仲の良い子や意地悪をする子の様子。その親はどんな人か様子が見られるので目的ありきという意味では楽しみかな。
+4
-4
-
62. 匿名 2019/03/03(日) 01:53:30
普段は行きたくないし参加したくないんだけど唯一相撲大会だけは行きたい。
イケメン先生のマワシ姿はマジヤバイ!+2
-1
-
63. 匿名 2019/03/03(日) 08:12:25
参観日とかは好きです!
役員関係は嫌いです!
娘が中学生になって参観日に行くと「友達がママの事を美人だって言ってる」と嬉しそうに言ってくるので「本当に?(笑)」と言いながら内心は「ヨッシャーー!」と思ってる。
娘の為にオシャレにするの大好きです。+8
-0
-
64. 匿名 2019/03/03(日) 08:36:55
子供が見たいのにウロウロして話してくる保護者、人のことジロジロ値踏みしてくる保護者‥嫌だったなぁ
子供が中学生になって保護者のしがらみから解放された気がする
これからは、母として押し殺していた自分らしさを取り戻して行きたい。オシャレとか!+4
-0
-
65. 匿名 2019/03/03(日) 09:42:41
>>60
ママ達との絡みが嫌で旦那絶対連れてくって人知ってる
うちは仕事忙しくて休めない
+5
-0
-
66. 匿名 2019/03/03(日) 11:27:07
見学だけなら。参加が苦手。+0
-0
-
67. 匿名 2019/03/03(日) 11:28:25
>>18
まさに同じ思いです。+0
-0
-
68. 匿名 2019/03/03(日) 17:14:39
役員やらない人に限ってこんなお花畑な事言うんだよなぁ…+0
-1
-
69. 匿名 2019/03/03(日) 17:20:08
>>46
クラス委員長だけどそれを司会進行まとめるのもまた苦痛…
私は悪くないのになぜか謝ってばかりいるよ
最後の集まり終わったからいいけど、もう二度とやりたくない+1
-0
-
70. 匿名 2019/03/03(日) 23:53:12
楽しみで平日の希望休が持ってかれる。
上の子達のそれぞれの課外で当番もある。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する